BH10NS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BH10NS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BH10NS30の価格比較
  • BH10NS30のスペック・仕様
  • BH10NS30のレビュー
  • BH10NS30のクチコミ
  • BH10NS30の画像・動画
  • BH10NS30のピックアップリスト
  • BH10NS30のオークション

BH10NS30LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月20日

  • BH10NS30の価格比較
  • BH10NS30のスペック・仕様
  • BH10NS30のレビュー
  • BH10NS30のクチコミ
  • BH10NS30の画像・動画
  • BH10NS30のピックアップリスト
  • BH10NS30のオークション

BH10NS30 のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BH10NS30」のクチコミ掲示板に
BH10NS30を新規書き込みBH10NS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BD-R の読み込み不良

2010/04/09 19:33(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30

スレ主 OCTODUKIさん
クチコミ投稿数:2件

市販のBD-ROMは問題なく再生してくれるのですが、BD-Rを読み込んでくれません(たまに読み込んでくれることがあり、2枚ほどデータの焼きこみには成功しましたが・・・)。回転音は聞こえるのですが、いっこうに先にすすまない(フリーズ?)ので、ディスクをイジェクトするしかありません。どうしてでしょうか?
※説明不足ですいません

書込番号:11209918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/09 21:12(1年以上前)

メディアを変えてみる(別メーカ、推奨メーカ)。
最低速で書き込んでみる。
ファームの最新バージョンがないかどうかメーカサイトで確認して、ファームの最新があれば更新してみる。

事故る場合の状況を切り分けないとコースター大量生産しちゃうよ。

書込番号:11210281

ナイスクチコミ!0


スレ主 OCTODUKIさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/10 22:36(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
@BD-Rの読み込みすらしてくれない(認識してくれない)状態(ピックアップ?しているようなのですが、なにか(CDかDVDかBDか)を認識しようとしてディスクを回転させているのですが、そのまま回りっぱなしになる)です。
A最新のファームウエアはまだリリースしていないようです
以上の通り、ご返事申し上げます

書込番号:11215428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/11 07:47(1年以上前)

なんだか初期不良を引き当てた気がしないでもないですが、取り敢えずメーカーサポートかなぁ。

CD-RやDVD-Rなどは書き込み可?
メーカーPCならメーカーサポートだし、別途購入したパーツなのであればそのメーカに問い合わせる。
家電量販店やPCショップで購入ならそちらに問い合わせ(持ち込んだ方が早い)した方が、やりとりが面倒臭くないです。
LG製品は自分も一度ゴミを引き当てた(BDじゃなく、DVD-DLなんですが、ショップブランドに付属してきたパーツが等倍でないと書き込みできなくて、等倍以上で書き込むとすべて途中で失敗)ことがあってそのときはジッター値計測してショップに持ち込んで、交換となったことがあります。
個人的にはパイオニアのまっとうなドライブをお薦めしたいところです。

書込番号:11216828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 BH10NS30の満足度5

2010/04/12 18:36(1年以上前)

BD-REは?

BD-Rの読み込めないと言うのは、ブランクディスク? 書き込み後ディスク?

書き込み後が読みだせないのは、書き込みをミスったディスクだと思うけど?

違うブランドのBD-Rを試してみてください。

書込番号:11223586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPRMで記録されたDVDの再生も可能?

2010/04/07 15:47(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30

クチコミ投稿数:9件

質問です
題名のとおり、こちらの商品付属の再生ソフトPowerDVDで
CPRM記録されたDVDの再生も可能でしょうか? 
あとリテール品とバルグ品の違いはあるのでしょうか?

書込番号:11200563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/07 18:47(1年以上前)

再生は問題無いと思います。バルク品は最低限の緩衝材の梱包で場合によってアプリケーションが付いていない事で安く売っています。既に他のアプリケーションを持っている方には良いですね。

書込番号:11201187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/07 21:04(1年以上前)

付属ではなく市販PowerDVDですがCPRM録画したDVDの再生はできましたよ、付属ソフトはともかくドライブ自体はCPRM対応です。

書込番号:11201859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPでBDのパケットライト

2010/03/26 12:40(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30

クチコミ投稿数:80件

先日、バルクを購入しました。
CyberLinkのソフトがバンドルされていましたが、パケットライトソフトはついていませんでした。ライティングはB's Recorder Goldを使っており、BH10NS30もアップデートで対応となっている為、このまま使い続けようと思ってます。パケットライトはB's Clipを入れてみましたが、BDではうまくいきません。CD-RWやDVD-RAM等はOKです。なにがいけないのでしょうか。また、違うパケットソフト(ImageBurn)ならうまくいくのでしょうか。

書込番号:11143149

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2010/03/27 20:50(1年以上前)

入れたB's Recorder(B's Clip)のバージョンは?
Blu-rayに対応していないのなら、何の意味もないでしょう。

書込番号:11149793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スレイブの設定

2010/02/24 16:44(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30

スレ主 hiro525さん
クチコミ投稿数:60件

購入を検討しています。

取り付けは、増設で考えています。
デフォルトの設定は、スレイブでしょうか?

書込番号:10991891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/24 16:49(1年以上前)

SATA接続だからジャンパ設定は無いはず。

書込番号:10991911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/24 16:52(1年以上前)

SATAにマスターもスレーブも無し。

書込番号:10991925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro525さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/25 07:19(1年以上前)

お握りQさん、Hippo-cratesさん

返信ありがとうございました。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10995131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerDVD8について

2010/02/14 07:27(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30

スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

先日、ほぼ衝動的にBOX版のを購入しましたが、付属のPowerDVD8がどうにもなりません。

Windows7 64bit
Radeon HD4670
IO-DATA GV-MC7/VS
モニタとはDVI接続

という環境で、PowerDVD8は立ち上がり、ドライブに入っているディスク(DVD)を認識はするものの、再生させようとすると、何も写らずすぐに停止します。ハードディスク内の動画ファイルもまったく同様ですので、ドライブの問題ではないと思います。地デジ用のソフトも含め、思い当たるソフトはすべてアンインストールしてみましたが、だめでした。Windows7 64bitの環境できちんと動作している方もいらっしゃるようなので、何とかなるんじゃないかと思いたいんですが。
同じような環境で動作していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

ちなみに、デュアルブート環境のXPでは問題なくインストール・再生できています。XPではGV-MC7/VSは無効になっているので、これが一番怪しいんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:10938127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/14 08:21(1年以上前)

付属ソフトでは試していないので参考にならないレスですけど。

PowerDVD9では問題なく再生できていますよ、BDの再生も可能です。
PowerDVD8も修正パッチを当ててみてはどうでしょう。

書込番号:10938260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/02/14 09:09(1年以上前)

>XPではGV-MC7/VSは無効になっている

 有効/無効の問題かどうかは、Windows7で試せるのでは?

書込番号:10938412

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2010/02/14 12:52(1年以上前)

口耳の学さん、ハナムグリさん、ありがとうございます。

PowerDVD9については、体験版をインストールしてみましたが、同じ症状でした。
MC7/VSを無効にする件ですが、今やってみましたがやはりだめです。カードに付属のムーブソフトや、配信ソフトをアンインストールした時に、カードを無効にしていたかどうか記憶が定かではありませんが、今はインストールした状態での確認でしたので、ひょっとしたら完全にMC7関係を取り除くといいのかもしれませんが、ちょっと躊躇します。ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:10939285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/14 13:01(1年以上前)

>ちょっと躊躇します。

躊躇する理由は?
疑惑を抱いていて試せる環境があるのに、自分で試さないのはなぜ?

書込番号:10939315

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2010/02/14 14:21(1年以上前)

ココナッツ8000さん、ありがとうございます。

躊躇する理由は、ほかに原因があることが先にわかれば、新たな危険を冒したくないといったところでしょうか。もちろん、面倒ってこともありますが。今回の件でソフトのインストール・アンインストールを繰り返した結果、MC7関係の配信ソフトがアンインストールもインストールもできない状態になり、システムを以前の状態に戻してなんとかなりましたが、これ以上触るとOSの再インストールになってくるように思います。もっとも、すでにシステムは不安定になり、メディアセンターでのテレビ視聴がおかしくなりましたので、いずれはしなくてはならないかも。いずれにしても、何かお知恵がおありでしたら、よろしくお願いします。
このドライブに付属のPowerDVD8(インストールディスクのバージョンはVer.2.1a)が、Windows7 64bit+ ATI 環境で動作している方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。再インストールの勇気もでますので。

書込番号:10939648

ナイスクチコミ!0


東條さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 19:28(1年以上前)

このドライブの購入を考えているものです。私もWindows7 64bitでATI環境になります(パーツは購入したが未完成)。デュアルブートでもう十分という考えもできるかもしれませんし、もうお試しかもしれませんがプロフェッショナルならXPモードとかは使ってみましたでしょうか。

書込番号:10946246

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2010/02/16 10:28(1年以上前)

東条さんへ

XPモード、試してみましたがインストールできませんでした。仮想モードではドライブを正しく認識できずに、「ドライブを接続してないとインストールできません」みないなエラーメッセージで終了します。どなたか方法をご存知でしたら、よろしくお願いします。

その後ですが、PowerDVD9体験版をインストールしたときにユーザー登録もしましたが、ユーザーページを見るとパッチがあてられるようでしたので、いくつかダウンロードしてみました。しかし、どれも「バージョンが違うのでだめです」のようなメッセージでした。これについてもどなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。
8が正常に機能しないと最終判断した場合、9の購入を検討したいのですが、現状ではそれもできません。

書込番号:10949492

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/16 21:06(1年以上前)

有料版のPoweDVD8じゃが、動作環境はどれも32Bitだったな? 9も登場時は32Bitのみ。

現在は、7用の64Bitも対応しちょるみたいだ。買うなら9じゃ。良かったの。

LGのオマケで64Bitに対応しているのはビスタだけ。(メーカーサイトとの食い違いがあるの? LGで勝手にプログラムでもいじったのかの?) 

動いている事例は、運良くビスタ用64Bitで動いただけじゃろ? 

64Bit入れたのだから、対応しているのか調べんと散財じゃぞ? メモリーだけで使うのは戯け者じゃ。

制限事項を良く見たかの?
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html
CPRM非対応なら、何も確認できんぞ。

購入するには怖いの。再生目的だけで万はするからの。 各バージョンの違いは良く確認してから買うんじゃぞ。

パッチは購入版のみ。 オマケ版はドライブメーカーで配布じゃ。


書込番号:10951911

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2010/02/17 01:25(1年以上前)

ponponyoさん、ありがとうございます。

PowerDVD9の体験版ですが、私もご指摘のページで動作環境をよく見たつもりです。Windows 7 64bit 対応していると思いますが、違いますでしょうか。動作保障をしていないのはVista 64bitだと思いますが。

その後ですが、ディスプレイドライバ類(Catalyst 10.1)を削除して(前バージョンに戻した?)安定しました。で、CCCとやらはやめて、ドライバだけ再度インストールしてみたところ、やはり不安定(メディアセンターでTVを視聴すると、たびたび真っ黒画面)になりました。で、また削除。現在のドライバーバージョンは8.681.0.0(2009/11/24)となっています。で、次はATIのドライバーをデバイスマネージャーから削除してみて、再度最新版をインストールしようと思うのですが、無駄でしょうか。まあ、やってみます。それでうまくいけば、そこで、PowerDVD8のインストール、だめならIO-DATAのチューナー関連をいったん削除して、ボードをはずしてからインストールしてみようと思います。それでだめなら、OSの再インストールでしょうか。どなたかその前に、お助けを。

書込番号:10953648

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2010/02/18 01:12(1年以上前)

LGに問い合わせていた返事が来ましたので、参考までに書いておきます。
 (Cyberlinkにも同時に問い合わせましたが、こちらはまだ返事が来ません。)

回答は、やはり障害を起こす可能性のある、他の再生ソフトや、アンチウィルスソフトをアンインストールしてから、再度インストールを試みてほしいとのことでした。サポート対象外と言われなかったのが唯一の救いでしょうか。

もう少し、がんばってみます。

別件ですが、GV-MC7/VSに付属のDDR Moveで、TV録画した番組をBD-Rに記録しようとしたところ、初めて試したディスクでは、番組が映画だったせいか、Moveして元ファイルが削除されるとダイアログが出たのでキャンセルしたところ、すでに何かを書き込んでいたようで、BD-Rディスクを1枚無駄にしました。BD-REなら問題にならないかもしれませんが、この仕様には驚きました。IO-DATA(or COREL)に改善を求めたいと思います。で、削除されても問題なさそうな番組をやろうとしたところ、今度はディスクアクセスを延々と繰り返して(音で表現すると、1秒間隔ぐらいで「ぐわーん、ぐわーん、ぐわーん」)キャンセルもできず、再起動としました。次にREディスクで試すとすんなりとできました。わけがわからず、再度Rで試すと同じ現象となったわけですが、今回はしばらく我慢していると(「ぐわーん」100回ほど)次のステップへ進み、書き込みが始まり、現在進行中です。4倍速のマクセルのディスクですが、実時間より少し速いくらいのスピードで書き込んでいます。こんなものでしょうか。

というわけで、せっかくBlu-Rayに書き込めてもPCで再生できないというのでは困りますので、なんとかなりませんでしょうか、PowerDVD。

書込番号:10958638

ナイスクチコミ!0


スレ主 びちさん
クチコミ投稿数:68件

2010/02/21 00:39(1年以上前)

うまく動作しましたので、お知らせしておきます。

以前、Catalyst9.12のHydraVisionで「デスクトップマネージャー」や「マルチデスクトップ」を有効にしていたのですが、インストール時は無効にしてありました。その状態でアンインストールし、10.1をインストールしたのですが、PowerDVDが動作しないため、色々試行錯誤した挙句、10.2が出た時点では、ドライバのみのインストールでHydraVisionはインストールしなかったのですが、今日思い立ってインストールしてみたところ、「デスクトップマネージャー」や「マルチデスクトップ」を有効にしようとするとComodoFirewallが原因でフリーズしましたので、Comodoをアンインストールし、再度実行、その後PowerDVDをインストールするとうまく動作しました。

結局、ComodoFirewallを常駐させたままインストール作業をしていたのが原因かも知れません。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10973232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込み対応メディアについて

2010/02/20 19:19(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30

クチコミ投稿数:2件

ブルーレイのバックアップに使おうと思っているのですが、BD-R/BD-REということは二層式のブルーレイの書き込みはできないということですかね?
いくつかドライブを見てみましたがどれも同じような内容ばかりだったのですが、このドライブでも二層のブルーレイに書き込みはできますか?

書込番号:10971223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2010/02/20 19:34(1年以上前)

できますよ。^^

書込番号:10971283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/20 19:36(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
さっそく購入して使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10971301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/20 19:44(1年以上前)

ところでブルーレイのバックアップって何???

市販品の複製じゃなきゃ良いけど。

書込番号:10971339

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BH10NS30」のクチコミ掲示板に
BH10NS30を新規書き込みBH10NS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BH10NS30
LGエレクトロニクス

BH10NS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月20日

BH10NS30をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング