
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月3日 15:40 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月31日 12:27 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月27日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月24日 20:38 |
![]() |
4 | 2 | 2010年1月22日 15:16 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月20日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
バルクドライブにソフトはついてないよ。ついてるとすれば店がセットにして売っているだけ。
書込番号:10829341
0点

他の方もソフトのお話をされているので、質問をしてみました。
ありがとうございました。
書込番号:10881426
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
LGのサイトでユーザー登録をしようとしても、モデル名の箇所に「BH10NS30」を入力してもinvalidと表示され、先に進みません。うまく登録できた方いますか。やり方を教えてください。
また、付属のソフトのblue-ray disk suiteを起動させると、毎回「ユーザー登録」画面が出てきます。ユーザー登録をしても、出てきます。これを回避する方法ありますか。
本品自体は、とてもリーズナブルなドライブだと思います。音も静かで、書き込み速度も満足しています。
0点

自然派ワインさん
検索を、
「BH10NS30」「bh10ns30」「BH10のみ」とかで検索しても表示されませんか?
半角・全角で試してみてください。
因みに、私はこちらを持っていませんので、検索方法だけです。
結構数字が大文字でないとダメとかありますので…。
書込番号:10830342
0点

自然派ワインさん、こんにちは。
私のも「そんな型格ありゃせんよ」と拒否されました(「価格レビュー」にも書きましたが)。
まあ、バルクですし、機能はおおむね満足してますので、ユーザー登録してもどんなメリットあるのかイマイチ不明なのでそのままです。
登録してもドライバーアップデートやファームアップ等は連絡はないのに、うるさい新製品宣伝だけは来るメーカーには辟易しているので(このメーカーではありませんが)。
登録督促画面については、添付のソフト(PowerDVD等)のインストール時にソフトとしての登録をしておけば、本体(BH10NS30)は登録しなくとも問題ないはずですが。
書込番号:10831518
0点

返信、ありがとうございます。
半角にしたり、大文字、小文字にしたりしても登録できないのであきらめました。
今度、サポートに電話してみます。
LGのサイトでは土曜でも電話受け付けるように書いてあるのですが、実際は土曜の受け付けはしていませんでした。まあ、今のところ問題なく動いているのでいいんですが…
書込番号:10832153
0点

昨日サポートへ電話しました。そこで「現在HP作成中のため、新製品の登録ができないのではないでしょうか。しばらくお待ちください。」と言われました。製品は、いいんだけど、こういうサポート体制がLGはいまいちなんでしょうか?現在液晶ディスプレーもLGのLEDを使った新製品を検討中なんだけど(FLATRON Wide White-LED BLU LCD W2486L-PF)。やや不安ですね。ショップの人は、「LGのサポートはいいですよ」と言ってたんだけど。LGのサポートについて実体験のある方、教えてください。
書込番号:10865712
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
このドライブでデータをブルーレイ・メディアに書き込んでると
頻繁にブルースクリーン画面が出ます。(データのサイズは2GB程度)
マシンスペック
DELL DIMENSION2400
OS WindowsXP SP2
CPU Celeron 2.4GH
メモリ 768MB
非力なマシンなのは承知の上なのですが、ブルーレイソフトの映像を見るとかいう
大それた用途ではなく、単なるバックアップ用のドライブとして購入しました。
(DVDではバックアップしたいデータが1枚に入りきらないので・・・)
やはりマシンスペックが足りないのが原因でしょうか?
メーカーのFAQにも特に載っていないのですが、同じようなケースを解決された方
いらっしゃいますか?
0点

ブルースクリーンの内容が、はっきりしないので、なんとも言えません。
パソコンも買い替えを考えてもよいかもしれません。
書込番号:10842357
0点

Mejesty125FIさん こんにちは。 別解ですが、ハードデイスクを入手されてそちらにBACKUPやクローン残す方法はいかが?
Dimension2400
http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20040131A/
BH10NS30は次のパソコンに。
IDE 内蔵用HDD
http://kakaku.com/specsearch/0530/
容量:80GB〜 インターフェイス:IDE で検索すると\3,450からいろいろ出てきます。
外付けにされれば、使い回しも簡単です。
書込番号:10842802
0点

何らかのドライバのエラーの可能性がありますので、まずブルースクリーンの内容を確認するとよいと思います。
ブルースクリーンが一瞬出てすぐに自動再起動してしまう場合は確認できませんので、BIOSで自動再起動しないように設定するか、BlueScreenViewなどのフリーソフトで内容を確認してみてください。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090813_bluescreenview/
私もこの製品を組み込んで付属ソフトを入れてから起動時にブルースクリーンが出て再起動を繰り返すようになったため、原因を確認したところ何故かビデオドライバの問題であったためドライバを最新にして症状が無くなりました。
書込番号:10842918
0点

皆さん有り難うございました。
とりあえずビデオカードのドライバを最新の物にして様子を見てみます。
書込番号:10847338
0点

13949700さんに教えられたツールで調べたところ、
tfsnifs.sysが原因のようです。
ググって掘り下げたら、どうもDell固有の問題のようですね。
職場のマシンなので、また明日以降チャレンジします。
どうもありがとうございました。
書込番号:10847832
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
一般のブルーレイプレーヤーはまだまだ高価なのでパソコンに当機を取り付けてホームシアターを構築したいと考えています。パソコン酔うプレーヤーだと海外リージョンのDVDの再生も出来ますし。しかしパソコンとホームシアター機器をHDMIで繋いだ場合、PC用でないプレーヤーを使った場合と同等の音質は期待できるのでしょうか?分かりにくい説明で申し訳ないのですがもしご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点

画質音質とも変わりないかと。
すべて出力はデジタルですので、劣化はしません。
書込番号:10824050
0点

音声はDolbyやDTSならパススルー対応できれば家電プレーヤーと同等ですが、ロスレス音声はパススルーできるかどうかはPCのビデオカードによるので、パススルーできないなら家電プレーヤー(ビットストリーム出力対応)より劣るとなります。
マルチチャンネルリニアPCMでの出力が可能か、接続するシアターがロスレスのデコードに対応するか不明な点が多いので該当するかは条件次第ですね。
書込番号:10825552
0点

海外用リージョンのものも再生可能ですが、変更回数は限られるので、実用的ではありません。
ドライブだけでなく、再生ソフトの方にも制限があった筈です。
書込番号:10825741
0点

>しかしパソコンとホームシアター機器をHDMIで繋いだ場合、PC用でないプレーヤーを使った
場合と同等の音質は期待できるのでしょうか?
比べるPCでないプレーヤー次第です。
BDの場合口耳の学さんが仰るようにロスレスをきっちり処理できるかで、だいぶ違いますので・・・
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_hdav13_dx/
こういうサウンドカードとかつければ対応出来ます。
でも海外リージョンの話を除くと無理にPC使わなくてもPS3買っとく方がなにかと高画質・高音質だと思います。
書込番号:10829080
0点

なるほど・・・PS3か通常のプレーヤーを買ったほうがシンプルでよさそうな気がします。
大変参考になりました。どうもありがとうございます。
書込番号:10833750
0点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
少しソフトが付いているようですが「体験版、期間限定版があります」との記載を見ました。どんなソフトがそれに当たり、どのように限定されているのでしょうか、お使いの方お教え願えませんか。フルに使えるソフトは無いんでしょうか?
( PowerProducer,Power2Go,PowerBackup,PowerDVD,MediaShow )
DVDやBDを使う際の何が出来て、何が出来ないのでしょうか? この点で困っていると言うようなことがあったら教えてください。
0点

付属ソフトに期待するなら、NEROやWINDVDがついてるものを購入したほうがいいです。
書込番号:10797202
1点

LG-BH10N30BLのバルク版でソフト付きを購入しました。
付属のCD(Super Multi Blue Install Disk)
Ver.2.1a (赤いCD)から
BD Advisor
MediaShow 4.1
Power2Go 6.1
PowerDVD 8 BD Edition
PowerProducer 5.0
YouCam 1.0.
PowerStarter 6.0_BD
LG ODD Auto Firmware Update
を Windows 7 にインストールしました。
バンドル版の機能制限はあるかもしれませんが、PowerDVD8でBDの再生もできますし、体験版とは違うと思います。
価格も安く、認識も問題なくできて大満足です。
書込番号:10822301
3点



ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
昨日BH10NS30のリテール版を購入し下記環境に付属のソフトをセットアップしましたが音声が出ません。BDもCD再生も同じです。Windows7 64bitは対応がいでしょうか? 音声出力はSPDIFでアクティブスピーカーに接続し他のアプリでは問題なく音声が出ています。インストール後自動アップデートしました。バージョン 8.03.228.50 リテールの箱にはWindows7 対応と書かれています。よろしくお願いいたします。
使用構成
OS Windows7 Pro 64Bit
CPU i7860
マザーGIGABYTE GA-P55A−UD4
SSD インテルX25-M 80GB
メモリー UMAX2G*2
グラフィック ASUS9600GT ブラックパール
0点

スピーカーはDolby DigitalやDTS等に対応出来るものを使用していますか?
ステレオスピーカーの大半は対応していません。
尤もこれならCDは再生出来る筈ですが...
書込番号:10797231
0点

ソフマップ店頭でPOWERDVD9のバンドル版を販売しており商品版と比較表がり見ているとバンドル版はSPDIFは非対応でした。おそらくPOWERDVD8も同じだと思います。ただ気になったのはバンドル版のソフトが青色から赤色になり2.0Aから2.1Aになっています。内容は何が変わったのか気になるところです。ご存じのかたおられればお教えください。
書込番号:10806495
0点

一口にバンドル版といっても、出荷先によって制限される機能が異なります。
特にPowerDVDは差が激しい様です。
書込番号:10806692
0点

製品版が64Bitに対応とでもあればでしょうけど?
製品版DVD8発表当時はXPとビスタのみ。
製品版DVD9は32Bit用各OS。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/requirements_ja_JP.html
バンドル版なので、製品版とは機能・仕様も何やっているのかわからない。また、各ドライブメーカーでPowerDVD8であっても、内容/対応は違う。
ビスタ64Bit用であれば、Win7で使えていると言う事かもしれないが、保障の限りでは無い。他人は動いても、自分は動かない事もあり得るでしょうね?
製品版動作環境で64Bitに対応した物を購入された方が良いかもです。
コンパネは確認されましたよね? 音声関係。
書込番号:10810898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



