


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30
昨日BH10NS30のリテール版を購入し下記環境に付属のソフトをセットアップしましたが音声が出ません。BDもCD再生も同じです。Windows7 64bitは対応がいでしょうか? 音声出力はSPDIFでアクティブスピーカーに接続し他のアプリでは問題なく音声が出ています。インストール後自動アップデートしました。バージョン 8.03.228.50 リテールの箱にはWindows7 対応と書かれています。よろしくお願いいたします。
使用構成
OS Windows7 Pro 64Bit
CPU i7860
マザーGIGABYTE GA-P55A−UD4
SSD インテルX25-M 80GB
メモリー UMAX2G*2
グラフィック ASUS9600GT ブラックパール
書込番号:10791326
0点

スピーカーはDolby DigitalやDTS等に対応出来るものを使用していますか?
ステレオスピーカーの大半は対応していません。
尤もこれならCDは再生出来る筈ですが...
書込番号:10797231
0点

ソフマップ店頭でPOWERDVD9のバンドル版を販売しており商品版と比較表がり見ているとバンドル版はSPDIFは非対応でした。おそらくPOWERDVD8も同じだと思います。ただ気になったのはバンドル版のソフトが青色から赤色になり2.0Aから2.1Aになっています。内容は何が変わったのか気になるところです。ご存じのかたおられればお教えください。
書込番号:10806495
0点

一口にバンドル版といっても、出荷先によって制限される機能が異なります。
特にPowerDVDは差が激しい様です。
書込番号:10806692
0点

製品版が64Bitに対応とでもあればでしょうけど?
製品版DVD8発表当時はXPとビスタのみ。
製品版DVD9は32Bit用各OS。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/requirements_ja_JP.html
バンドル版なので、製品版とは機能・仕様も何やっているのかわからない。また、各ドライブメーカーでPowerDVD8であっても、内容/対応は違う。
ビスタ64Bit用であれば、Win7で使えていると言う事かもしれないが、保障の限りでは無い。他人は動いても、自分は動かない事もあり得るでしょうね?
製品版動作環境で64Bitに対応した物を購入された方が良いかもです。
コンパネは確認されましたよね? 音声関係。
書込番号:10810898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





