
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年9月20日 11:29 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月6日 16:35 |
![]() |
5 | 5 | 2010年6月21日 23:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZM
たぶん皆さんも同様に考えられたと思いますのでお伺いいたします。
どちらも良い冷蔵庫ですが、一長一短なんですよね。
野菜室にペットボトルをたくさん入れたりデザインならパナソニック、
モータや消費電力なら日立なのですが、
パナソニックはエコナビの評判が、日立は水滴が、それぞれ問題に
なっていて、個体差もあるようですね。
皆さんはどの基準で決められたのでしょうか?
箱サイズは全く同じですし、容量も大差なく、本当に迷います。
よろしくお願いいたします。
0点

出費を抑えたかったので、単純に価格で決めました。
また、パナは野菜室に入れたペットボトルが壁となってしまうこと、密閉型
でない構造のため野菜が他メーカーより幾分乾燥しやすいとをシャープの
販売員に聞いて(←どこまで本当かは不明です)、これも日立にする決め手
となりました。
さて、水滴問題ですが・・・暑さも少し弱まってきた頃から殆ど気になって
ません(それとも気にしてません??)。
ま、もともと我が家のも同じように水滴があるなぁ〜程度にしか考えて
なかったのですが。。。
音も非常に静かです(夜、私の頭の2メートルほど隣にいてますが、モーター音
は気になったことありません)。
ただ・・・製氷室の氷の落下する音は非常に不快に思います。
前に使っていたナショナルの冷蔵庫は、モーター音はやかましかったですが、
氷の落下音は気にならなかったので。
書込番号:11908191
0点

おはようございます。ありがとうございます。
安さは確かに日立ですね。ペットボトル類が、野菜室にも多くはいるパナは魅力ですが、
逆に冷気が野菜に届かなくなってしまうんですね。
ただ、野菜はあまり買い置きをしないのと、現在野菜室はお米置き場に
なっているので、気にはならないかもです。
現在も昨年型の日立の260Lを使っているので、同じくらいなら、
すでに慣れているから大丈夫かなと思います。
書込番号:11912265
0点

Fit大好きさんへ
こんばんは。
まだ、決めかねていますか?
私は、この冷蔵庫ではありませんが日立のユーザーです。
冷やすという基本性能と静音性はしっかりとしていると思います。
過去に当方の冷蔵庫は故障歴がありますが
その時のアフターの対応はしっかりとして◎です。
申し分のない対応です。
もしもの時、大変ですが安心できます。
参考になれば幸いです。
書込番号:11926160
0点

>製氷室の氷の落下する音は非常に不快に思います<
superlightさん、みなさん、こんばんは
我家は古い松下ですが、製氷機が嗤い音が気になりました。
(今は使用してません)
この時、出来た氷を製氷室の奥に積み上げると音が小さくて良かった
ですよ!!
氷も最近はいらないので停止してます。
代わりにペットなどを凍らせてます。
書込番号:11926289
0点

日立の方はずいぶん安いですね。
私はノジマで¥103000、12年保証で買いました。
届くのは明日です。
決め手はやはり価格でした。
2週間前にはちょうど対抗馬のパナを買いました。
実家用(パナ)を選んだ理由は・・・
@パナの方がドアが低いので背の低い両親向き
A最上段は使わない(両親の背では手が届かない)ので
Bスライドレールがドイツ製の某高級メーカーのものとかで丈夫らしい
C急速冷凍を冷えたら冷蔵庫が自動判断して止めてくれる
など、年老いた?両親には至れり尽くせりだったので。
自分用には上記の機能は必要なかったので価格勝負です。
書込番号:11935011
0点

こんばんは、あみりんぱぱさん情報から・・・
ノジマの長期保証が分からないので調べテみました。
NEW安心制度
http://www.nojima.co.jp/service/safety.html
12年と長いけど、保証は減価償却と同じようです。
各社保証が微妙に違うから注視しないと
経験上アフター保証修理依頼で嘘まで飛び出したベイシア電器
のはワーストと認識しています。
信用の置けるお店を優先させたいですね!!
遅れましたが、あみりんぱぱさん、ご購入おめでとうございます。
書込番号:11935099
0点

皆様ありがとうございます。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
ご意見や店頭の実機をしつこく(笑)見たりして、昨日、日立を買いました。
見すぎて比較しすぎて、結局わけがわからなくなってきたので、
価格で決めちゃいました(^^;)
ビック池袋で95000円10パーセント、確か5年保証?がついていたような。
まあ保証はヤマダの安心会員保証で使うと思うので気にしませんでした。
パナと価格差がちょうど1万だったので、それしか判断材料にはなりませんでした。
そのくらい両機ともいいと思います。
いろいろとありがとうございました。
土曜日到着が楽しみです。
前より高さがある分、圧迫感を感じそうです(笑)
書込番号:11938799
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZM
11年前に購入の冷蔵庫(三菱)から、買い替え。
庫内の使い勝手はまずまず
良く冷えて、電気代も下がったので満足
強いて言うなら、三菱は給水タンクの位置が、スライドチルド横では無かったので、
広く取ってあったのが良かった
で、冷蔵室の扉なんですが、
60度くらいまで開けると、勝手に全開まで開ききってしまうんです。
日立お客さまセンターに相談したら、
「冷蔵庫の下の調節脚で前側を上げ気味にすればOKと」
早速試してみても、改善されず。
さらに試みても変わらず・・・
電器屋でディスプレイの商品で試してみたら、同じ症状が。
他メーカーのは、そんな症状は無かったので、
再度、お客さまセンターへ問い合わせて、検証結果も伝えたら、
「お客様の家の床材が柔らかいのでは・・・
何か固い板を入れるか、別売品の扉調整プレートをお試しくださいと」
案内されちゃいました。
以前のは、開けた場所でちゃんと止まっていたので、どんなものかと。
お使いの方で同じ症状でお困りの方無いですか?
私がこだわり過ぎでしょうか?
0点

メーカーの指摘とおり床レベルに問題があると思います。
とりあえず確認として前足に薄い雑誌(カタログ)を噛まして見て下さい。
多少冷蔵庫が前上がりの状態になります。
扉の開閉を試して下さい。
現象が同じでしたら他の問題(丁板)があると思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:11543012
2点

typeR 570Jさん
アドバイスありがとうございます。
さらに傾けてみます。
書込番号:11544402
0点

今年の2月に買い換えた時、家のはドアがかってに閉まって行きました。
冷蔵庫と壁を見ると上と下側で隙間が3cm程度違っていました。
前の調節だけでは直らず、5mm位の板を前と後ろにいらたら、ドアは開けた位置で止まりました。
前だけではなく後ろも含めて調整されてはいかがでしょう。
書込番号:11556099
0点

ひのしずくさん
アドバイスありがとうございます。
前ばかり、頑張ってましたので、
後ろは考えませんでした。
試してみます。
書込番号:11591450
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > フロストリサイクル冷却 ビッグ&スリム 60 R-S42ZM
こんばんは。
この機種の購入を考えています。
カタログを見たところ、この機種は通常の冷蔵庫のチルドルームに当たる場所が、
「氷温ルーム」となっているようです。
そこで、お使いの方にお聞きしたいのですが、
「氷温ルーム」に入れた物はやはり凍ってしまいますか?
「氷温ルーム」を通常のチルドルームと同様に使えるのなら、購入はこの機種で決まり!
なのですが…。
ぜひ、お使いになった感想をお聞かせ下さい。
0点

チルドと氷温の切り替えが出来ます。
私はサンヨーの氷温を使用していましたが凍ることはありません。
肉や魚は氷温が良いと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:11513446
1点

typeR 570J さん
コメントありがとうございます。
そうですか、凍りませんか。安心しました。
早速、明日にでも購入しに行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11516734
1点

その後の結果を報告します。
昨日、チルド/氷温の設定切り替えについて量販店で聞いたところ、
店員A氏からは「この機種はチルド/氷温の切り替えは確か出来なかったはず」
店員B氏には「出来ますよ」
と全く正反対のことを言われ、すっかり「??」となってしまったので、
本日、日立のサポートに問い合わせをしてみました。
その結果、この機種はチルド/氷温の切り替え機能は無く、利用できるのは氷温のみ、
さらに、氷温ルームに入れる推奨品としては、肉、魚、そしてバター等、とのことで、
冷蔵室の温度設定が「中」の場合、氷温ルームの温度は-1〜-3度になり、
水っぽいものは凍る可能性がある、そういう物を入れるのはあまりオススメできない、
とのことでした。
当方、個人的にチルドルームは必須ですので、
他の機種を検討することになりそうです。
とても残念です。
書込番号:11525855
0点

スレ主さん
本当に申し訳ありませんでした。
切り替えがなかったのですね。
私も販売店から出来ると聞いていたものですから。
氷温は−1℃パーシャルが−3℃です。
凍ってしまえば氷温ではなく、パーシャルですね。
サンヨーの氷温は凍りませんでした。
但し、日立の冷蔵庫は基本性能に優れています。
夏場に冷えない冷蔵庫が多いです。
ご参考にして下さい。
書込番号:11526459
1点

typeR 570J さん
いえいえ。お気になさらないで下さい。
量販店の店員さんも良くわかっていなかったようですし。
ここに書いた量販店とは別の店の店員さんですが、
「日立の冷蔵庫は今回のモデルからチルドに移行したはずで、今は氷温は無いはず」
と言い切っていましたし(その方、日立のジャンパーを着ていました(笑))。
日立のサポートの方も、凍ると断言したわけではなくて、
「氷温ルームは凍るか凍らないかギリギリのラインの温度設定で、
肉や魚などの水分の少ない物は凍らない、しかし、
水っぽい物は収納する場所によっては(例えば氷温ルームの奥の方など)、
半冷凍のようなシャリシャリした状態、または冷凍状態になる可能性が高い」
とのことでした。
そのあたりは使用状況や設定によっても異なるらしく、
一概に凍る、凍らないは明言出来ないようで、
「氷温ルームに水っぽい物を収納することは推奨しない」
という回答になったようです。
私も日立は好きなメーカーですので第一候補にしていましたが、
サイズと容量の関係から、日立のラインナップだとこの機種しか選択肢が無いんですよね。
店頭で実際に見たときの使い勝手も一番良さそうでしたし…。
う〜〜ん。
残念なんですが、他社製品も含め、再度検討することにします。
何はともあれ、購入前に判明して良かったです。
書込番号:11527394
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





