


DVDドライブ > IODATA > DVR-S7240LEK
SONYのHX5Vを使っていますが、AVCHDの編集で困っています。
NEROの製品版がAVCHD編集できるようなのですが、
このドライブについてくるNERO8のバンドル版は、
AVCHD読み込み+編集ができますか?
編集機能はあまり複雑なことは求めていません。
ご存知の方がおられましたらお願いします。
書込番号:11368651
0点


ココンッツ8000さん、
ありがとうございます。
バンドル版も製品版と同じようにAVCHD編集ができるという解釈でよろしいのでしょうか?
このドライブ付属のソフトを使われた方のお話も聞けると助かります。
書込番号:11368919
0点

Nero 9 Essentialが無料で使えるものなので、試用してみてはいかがですか?
以前のバンドルソフトなしと同じような型番なので、そこに無料のNeroを付けただけでしょうから、多分差はないと思います。
書込番号:11370792
0点

uPD70116さん,
ありがとうございます。
体験版試してみます。
ただ、体験版はフル機能の製品版の体験なんですよね?
バンドル版で機能が削られていないかどうかの(特にAVCHD) 確認ができたらいいんですけど。。
今日、ヨドバシでNero9とPowerDirectorの体験版CDをもらってきました。
ダウンロードしてもよかったんですが。
使いやすかったら製品版を買おうと思います。
書込番号:11373802
0点

あれは体験版ではなく、無料版です。
一部機能に制限があります。
書込番号:11377732
0点

無料版Nero 9 Essentialは既に公開終了しており、後継はNero 9 Liteかな?
これはCD/DVDへのデータ形式のライティングとディスクコピーのみしか
機能はありません(更に日本語版はありません)ので、
スレ主さんの要望とは全く関係ないものかも。
付属されているNero Express Essentialsはただのライティングソフトです。
オーサリングやエンコードなどはできません。
製品版のNeroは総合ソフトです。複数のソフトが入っております。
付属されてるものは、その中でもほんの一部です。
書込番号:11379046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





