ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月中旬
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年12月3日 12:13 | |
| 0 | 2 | 2011年5月1日 15:35 | |
| 8 | 1 | 2011年7月31日 00:13 | |
| 1 | 3 | 2011年2月1日 17:49 | |
| 0 | 0 | 2010年3月16日 14:49 | |
| 3 | 0 | 2010年1月22日 06:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
いやー、安くなりましたねぇ。
本日届きました。
10ヶ月前に、24inch買ったばかりですが、この価格で記憶も目も眩み
購入ボタンを押しちゃいました(^-^;
LEDじゃ無いですが、27inchで2万円切るって、夢だった価格になりま
したよね。
まだ彩度調整とか、まだよく弄ってませんが、良好です。
少し気になったのが、目からディスプレイまでの位置が近いと、画面淵
が黒く感じます。広い(27inch)のでそういう物かな?
少し離れてベッドやソファーに座りながら、フルHDの動画鑑賞は悶絶。
もともと、DELLなどのちゃんと足(土台・スイーベル、ピボット)のある
重量感ディスプレイが好きなので、気に入ってます。
内臓スピーカー(1.5W?)は絶対に期待しないでください。
行けると思っていた自分がバカでした。映画や音楽鑑賞に拘らない方
でも、ショボすぎます。
5年前なら10万円でも買えなかったですからねぇ。
お勧めの一品♪
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
レビューに追記の機能がありませんので、こちらに書き込みます。
レビューのほうもご欄いただければ話がつながります。
で、早速2画面のマルチモニターにするために我がPCをグレードアップです。
安いPCですので、モニター用インターフェイスがD-SUB15ピンのみ。
グラフィックボードを追加してインターフェイスを増やさなければ、と価格.comで物色。
マルチモニターにしたいのは、トレード(FX投資)で複数のツールやブラウザを開く為なので3D性能等は求めません。
↓
めでたく、グラボ取り付け完了(グラボについてはGF210-LE512HDのレビューで)
↓
解像度の違いから使いづらかったらどうしよう。。。その時は売り飛ばしちゃえ
と思っていましたが、IIYAMA27インチにはチャートを4面表示。DELL24インチに取引ツールや
その他WEB画面など表示で、何気に快適です。
画面を跨ぐ際、解像度の違いから 当然のように文字などの大きさが若干変わりますが、
跨った状態で表示させたりはしませんから、違和感はあまりありません。
レビューでどなたかが、「黒の表示が×」と書いておられましたが、
DELLモニタとの比較でも、黒が薄いです。同じ黒を表示した時、極端に言えば、DELLで黒ならIIYAMAで濃いグレーという感じです。ちなみに、どちらのモニターもAUTOでの設定です。上記、黒のように、色味が全体にぼやけているというか、よく言えば「ソフト」。使用に耐えないわけではありませんので、個性、特徴の範疇で、使う方の好みの分かれるところでしょう。
外観上の2台並べたまとまりは、なかなかいい感じです。
モニターの枠の太さが細めでほぼ同じ。IIYAMAモニタが高さ調整でき、首も振りますので収まりがいいです。高さ調整、首振りはとても使い勝手がいい機能です。
売り飛ばさずに、暫らく活躍してくれそうです。
こういう大きな画面で、マルチモニターを組もうと考えている方へ。
2台のモニタで横幅が相当に長く、目線の移動は大きいです。マウス操作も端から端への移動では結構な距離でタイヘンです。
お覚悟を(笑)
0点
どうも!
>レビューでどなたかが、「黒の表示が×」と書いておられましたが、
‥‥‥あ、それ、、私かも、です σ(゚∀゚ ;)爆
確かに黒はよくないです。が、
その後、Mac標準内蔵のディスプレイマネージメントで
修正を加えていった結果、かなり改善されました。
そのまま使うのは一寸厳しいレベルでした。
PC側で相当調整することが前提なのかも‥。
PCに全く詳しくない方が購入してしまうと
出荷状態のAUTOであれだけ薄い場合、
誤解されて即売り飛ばされちゃいそうですよね。
下記にも書いた通り、
三菱はディスプレイ側の操作でも相当調整ができましたが、
iiyamaはPC上マネージメントソフトウェアによる調整が必須だと思います。
ソフトウェアで調整していけば、
他メーカーと比べても遜色ないレベルだと思います。
>こういう大きな画面で、マルチモニターを組もうと考えている方へ。
うっ‥‥ 2台、このiiyamaを並べる予定です。爆
書込番号:12956422
0点
MOKMAKさん
書き込みありがとうございます。
>その後、Mac標準内蔵のディスプレイマネージメントで
修正を加えていった結果、かなり改善されました。
Macにはそういう機能があるんですね。
Winにもあるのかなぁ。
とりあえず、モニターの輝度やコントラストなどで見辛くない範囲に調整して
満足していますが。。。(あまり拘らないタイプなので。。)
DELLモニターと並べた写真をアップしてみました。
左がIIYAMA、右がDELL。
写真では、あまりわからないと思いますがDELLの方が色味が濃く、シャープな印象。
言い方を変えると、IIYAMAの方が色味が薄く、ソフト(ぼやけてる)な印象。
ソフトでぼやけてるように感じてしまうのは、やはり、解像度が大きく影響しているのでは
ないでしょうか。面積が広くなっているのに、表示画素数が少ないのですから。。。粒がデカくなる。。多分、このサイズのパネルなら、2560×1440なんてのが理想かも。
DELL「U2711」 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/24/news034.html
メーカーが違い、パネルが違い、解像度も違いますから当たり前ですね。
使用に際しては許容範囲です。
24インチ(1920×1200)、27インチ(1920×1080)の異サイズマルチモニターですが
使い勝手は悪くありません。見た目もあまり違和感ないでしょ。
MOKMAKさんは、このIIYAMA:27インチを2台並べる予定との事(うらやましい)。
マウスカーソルを左右、端から端まで動かした時の大変さ(笑)をぜひ味わってください。
どうせなら「U2711」いっちゃいますか?
書込番号:12958179
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
レビューには既に書いてしまいましたので、
こちらにて【個人的な感想】をご報告させていただければと思います。
普段はナナオを使っていましたが、
この度、実は両機種を購入してしまいました。
そして、横に並べて比べたあげく、
結局、三菱を手放すことに致しました。。
なかなか両機種を同時購入して比較なさっている方も
ネット上では少なかったので完っ全な主観とはなりますが、
お悩みの方に向け、少しでも1意見として、ご参考になればと思います。
主な用途はネット・動画・白黒図形の作業で、使用PCはmacproです。
まず、初期状態では
三菱はあまりに輝度が高すぎて使い物になりません。
「ハードの同条件設定で比較」というのも若干難しいものですので、
私の場合は グレースケールと同写真を使って
目視にてほぼ同程度の表示ができるように設定し、
その状態にて比較しました。
というわけで、ド素人の1意見ですので
全く参考になるか極めて怪しいものではありますが
何卒ご容赦を。^^;
くれぐれも、完全な主観ですので、ご容赦ください。
【視野角】 三菱<iiyama
同画像を表示しても、私は2712HDSのほうが
縦横、共に広い範囲で正面からに近い色合いで見えると思います。
【文字の精細さ】 三菱=iiyama
これに関してはほぼ変わりない範囲と思えます。
当たり前ですが、ピッチサイズも同じですので。
ただ、若干iiyamaのほうがマロヤカな気がしました。
三菱は調整にもよると思いますが、一寸角張って見えます。
【調整幅】 三菱>iiyama
調整幅は三菱が強いと思います。
ちなみに同梱ソフトは使用していない状態です。
ただ、画像・動画・文字などの中間バランスを取ると
大抵の人はiiyamaで十分収まる調整幅内だと思います。
【デザイン】三菱>iiyama
これも完全に主観ですが…
並べてみると三菱のほうが質感は高いですね。
私は特に気にしてないです。
上、左右の縁も若干三菱のほうが細いようです。
【色の出方】三菱?iiyama
この価格帯の(しかもOEM?)パネルに
うんたらかんたら言うのもあれですが、
iiyamaは比較的ナチュラルなポイントを目指して
映像エンジンを調整されていると思います。
PDFなどで取り込まれた白黒文章、写真などを見る限り、
比較的現物に近い色合いを目指しているように思います。
きっと先入観もあると思いますが。
三菱はやはりマルチメディアモデルですので、
どう調節しても、比較的コントラストが高い印象。
白が強く、黒が強い。
1つ言えるのは、
白黒がバランスよく表現できるポイントを
設定するのが非常に面倒でした。
【動画】
動画はいろいろやってみましたが、
そこまで差はわかりませんでした。
両者ともそれほど残像感は感じませんでした。
たぶん、この価格帯だと大した差はでないのでしょう。
三菱さんの宣伝する機能が役に立っていないのか、
もしくは私の目がものすごく節穴なのかも。笑
…というわけで、
完全に主観の怪しいレポートでした。
板を汚してごめんなさい。
ただ1つだけ言えることですが、
iiyamaのほうがはるかに設定が楽でした。
三菱はヤケに色々と調整できるようになっていますが、
結局、まともに使えない機能も多数あったりして余計にヤヤコシイ。
「シャープ度」も既存から10%上げ下げするだけで、
とんでもないことになります。
それどころか、売り文句の黒白伸張機能を使うと
黒ツブレ白飛びしてしまい、
私の場合には使い物にもなりませんでした。
PCで使う際は初期設定からろくに動かせそうにありません。
わざわざ、使いにくい部分にまで
レベルが上げ下げできるようになっていますが、
果たしてこんなものいるの?とさえ思いました。
PC使用目的の調整幅じゃない気がします。
そういう意味でも、やはり三菱271WMは
テレビやゲーム兼用目的で購入される方向けだと思いました。
というか、上記にも書きましたが
ぶっちゃけこの価格帯に於いて
PC用途では殆ど差が出ないのかもしれません。
あとは付加価値と使用目的だと思います。
Winは最近使用していないのでわかりませんが、
少なくともMACの方でしたら環境設定で多少はいじれますしね。
総じて、このB2712HDSは
三菱271WMとの価格差以上の性能を十分有していると感じられましたし、
また、色もナチュラルで良い部類だと思います。
色々と設定を変えてやってみたりしましたが、
やはりiiyamaのほうが
個人的には自然な色合いが出るように思えてなりません。
…というわけで、
このB2712HDS、いい製品ですよ!ということが
ただ単に、私は言いたかったのです。笑
長々と失礼致しました。
8点
こんにちは
事情があってくだんのWMを手放すことになりそうです(不具合)
返品・返金で27インチのモデル買い換えなのですが、
27インチは選択肢が少なく、LEDバックライトとか欲しいのですが
あれこれ欲張ってもきりが無いので、
こちらで手を打とうかと思っています
WMで動画・ゲームに非常に優秀でした。
店頭展示機 十数台を見比べて、画質でWMに決めましたが
故障が直らないのでは致し方ありません
残念ながらこのディスプレイの展示機が見当たらないので
皆様の主観で結構ですので、アドバイス、感想をいただけないでしょうか
書込番号:13316310
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
サンワサプライ
CR-27BK
と組み合わせて縦置きしてみました。
レビューの方にも書いたのですが、
モニターアームの型番を書き忘れたので
こちらにも。。。。。
参考になれば幸いです。
0点
でっかいデジタルフォトフレーム、、、ですかね
書込番号:12411765
0点
46インチの方でワコムのペンタブで
イラスト作成しながら、サイドのモニター(これ)
でWMPやガジェット、フォルダ管理などを
行っています。
絵を描く時は時間がかかるので、BGMが
あると快適ですし、他のフォルダを
見ながらイラストソフトを動かせる事が
出来てとても快適です。
書込番号:12415446
0点
ごめんなさい、ごめんなさい。写真を見た瞬間「うわぁ、廃人!!」って(一瞬だけ)思ってしまいました m(__)m。
書込番号:12591453
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
今日、届きセッティングを終えました。
CADの線が少しぼやけて感じたり、文字のドットが荒く感じますが想定済み。
CADとEXCEL等、複数のソフトを立ち上げて行き来することが多いので、とても重宝しそうです。
上下動もスムーズで快適。
入力切替で少してこずりましたが、これはもう手放せませんね。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
このディスプレイを購入して10日経ちました。
以前は17インチのCRTだった事もあり、全く違った見え方で最初はビックリしました。
しかし1日経てばもうすっかり慣れて、かえって見やすく広く明るく楽しい事ばかり。
エクセルやブラウザ、フォトショップ等を立ち上げて別々に操作しながら他も見れるという快適さに心から嬉しく思っています。
私の母(78歳)が写真を趣味としています。
2002年からデジタル移行し、その頃からの作品をこのディスプレイで全画面表示で見せてやっているのですが、A3よりも大きく鑑賞でき、色もスライドみたいに綺麗なので大変に喜んでいます。
ペーパープリントとは違う自分の作品に満足そうでした。
ある意味、親孝行が出来たかな?と安心しています。
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







