ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月中旬
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年11月10日 14:39 | |
| 5 | 5 | 2010年10月10日 15:15 | |
| 1 | 3 | 2010年9月3日 16:47 | |
| 1 | 6 | 2010年9月3日 10:20 | |
| 1 | 6 | 2010年8月28日 22:15 | |
| 0 | 2 | 2010年8月17日 14:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
このディスプレイを三ヶ月前に購入しました
とても満足していますが、やはり内蔵スピーカーでは音質が良いとは言えません
そこでスピーカーを購入する予定なのです。
使用:PS3、パソコン
しかしこのとおり、二つ使っており、各種に一つ一つ接続する方法はあるのですが、それではスピーカーが2個必要になり、費用が掛かります。
ので、スピーカをディスプレイに直接接続する方法はないのでしょうか?
もしくは、こうすればいいんじゃね
というアドバイスあれは幸いです
よろしくお願いします。
0点
入力を2系統以上搭載したスピーカーを選べば両方接続できますよ。
書込番号:12193573
![]()
0点
ステレオミニジャックを2系統に分岐したり統合したりできるコネクタがあります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-AD21
こういった製品を使えば普通のスピーカーでも2種類の機器を接続することができます。
書込番号:12193785
![]()
0点
すみません
説明不足でした
PS3とPCの各2つを1つのスピーカーを使うことがしたい
↓
そのためディスプレイのスピーカーではなく、市販のスピーカーを使うことにしよう。
↓
でもこのディスプレイたしかスピーカー接続できない..orz
↓
じゃぁどうすればいいだぁ。。。
って状況です
気持ち的に書けばこんな感じです
説明不足すみません
書込番号:12193926
0点
みなさん
回答ありがとうございました
自己解決しました
ステレオミニジャックを2系統にしてみたいと思います
本当にありがとうございました
書込番号:12194059
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
皆さん初めまして。
私も、先日このモニターを注文しました。そこでこのモニターに保護フィルムを貼りたいと考えて居るのですが、いくつかのサイトで検索しても合いそうな物が見つから無くて困って居ます。もし良い物が有れば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点
わたしも過去に探していました。
しかし、メーカーも発売予定がないみたいで、保護フィルム自体が存在しません。
パネルであれば、http://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/windou_pc_uv-paneru.htm
から注文できます。ここが一番安かったです。
書込番号:11960281
![]()
2点
保護だけが目的なら、東急ハンズ辺りで、アクリルパネルをカットして使うと安く済もけど。
ところで保護フィルムって本当に必要ですか?
言い方は悪いけど、2〜3万円の安物液晶に2千円程度のお金払ってまで使わなきゃいけないものかな?
画面の大型化と低価格化、光沢液晶が多くなったことで保護フィルもの需要自体が低くなって、自分のまわりでも
使ってる人はいない代物になってる。
キーボードカバーと同じで、PCが高級品だった頃の名残だと思ってますが。
書込番号:11960452
2点
欲しい人は欲しいんだから
どうでもいいじゃない
書込番号:11960521
0点
皆さん返信有り難うございました。
特に、永遠の初心者さんの情報は興味深く感じましたので。早速業者に連絡を取りたいと思います。こんな方法が有るとは考えも付かなかったので一つ勉強に成りました。有り難うございました。
書込番号:11962157
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
このprolite
本当にいい商品です。
本当にサイズや明るさや....etc
本当に申し分ないですが、
内蔵スピーカーの音質がひどいです
内蔵スピーカーではなく、市販のスピーカーを買うことにしました
予算はせめて12000円までです
もちろん、安いに越したことはないです
良ければ2chの縦長がいいです
いいものをご存じの方は教えて欲しいです
あとこの商品を購入している人はどのようなスピーカーをお使いですか?
教えてもらいたいです
0点
こちらの製品は所持しておりません。
また、サウンド関連は詳しくないのですが、半年前に私もさーもん ジャパニーズさんと同じような条件でPCスピーカーを探していて、最終的に下記の「Creative GigaWorks T40 Series II」という製品を購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000022538/
幅が狭く、スピーカーを置くスペースがあまり無い自分にはサイズ、価格、音質で個人的には満足度が高いスピーカーでした(ちょっと音がこもっているように聴こえるのですが、この辺りは個人の感覚になると思いますので、なんとも言えませんが・・・)。
また、一年前に古いPCを知人にあげる際に、おまけでつけるスピーカーを選ぶ際には、上記の下位製品と思われる「Creative GigaWorks T20」という製品を購入しましたが、前述のT40に比べて低音があまり出ていなかったと思います(こちらは試験的に少し視聴しただけですので、あまり記憶が定かではありませんが・・・)。
http://kakaku.com/item/01702610894/
参考になれば幸いです。
書込番号:11519305
![]()
1点
予算的に厳しい方に私がお薦めするのが、ユニットコム(パソコン工房、TOWTOPなど)オリジナルのUNI−3126(4980円)か、スペースに余裕があればUNI−3120(6980円)が良いと思います。音を聞いてみると値段を疑ってしまいました。持ち上げた時もずっしりと重く、昔は重さと音が比例するといわれていたのを思い出しました。但し、後者はかなりの大きさがあるので寸法は確認したほうがよいでしょう。
http://www.pc-koubou.jp/goods/unitcom.php
書込番号:11644814
0点
もう遅いとは思いますがその予算があればGX-70HDなどのONKYO製やBOSE製等専門メーカー製も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
GX-D90を使用しているのですが、低音〜高音まで非常に良好です。
書込番号:11854543
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
PCのモニターとして、液晶テレビか液晶モニターか悩んでいます。
現在、22インチモニターを使用しています。
単純に考えるとTNパネルを使用したモニターの方が安価ですが、
テレビだとIPSパネルなので、テレビを購入してモニターとして使うほうが良いような気もします。
イラストレーターなども使うこともあるので、色は正確に表現できたほうが良いのですが、
テレビをモニター代わりに使用することによる不都合等はあるのでしょうか?
ちなみに、32インチとかになると断然テレビの方が安くなったりします・・
これはモニターとしては大きすぎるのかな?
0点
27インチ程度のTVだと解像度が低いので多少狭く感じるかもしれません。
32インチのTVの場合フルHDの解像度のやつは少ないのでモニターとして使用するには荒く感じるのと、でかすぎて使用しにくいかもしれません。
書込番号:11757954
0点
たまに32インチのTVを外部モニターとして繋げますが、通常使うモニターとしては無理があります。
家族でデジカメの写真を見るなどに使うのは良いですが、細かい表示を見るのはつらいと思います。
21インチのPCのモニタをTVの画面として見ていますが、こちらは全然問題ないです。
やはりPCの画面を表示するのはPCのモニタですね。
書込番号:11758102
1点
早速のレス、ありがとうございます
具体的に検討しているのは、レグザ26RE1
値段は58000円ほど
プロライトと比べ倍ほどの値段の差がありますが、フルHDでIPSパネル
色的に派手なのが気になるところでもありますが・・・
もしくはレグザ32R1 これだと、若干距離(1mくらい)を作る必要があると思います
同じIPSでもPC用のモニターの方が優れている?全く違うものなのでしょうか?
そこらあたりの違いが分からなくて悩んでいます
書込番号:11761286
0点
私的にはパソコン操作をメインでするならばデスクチェアーに座って大きくても24ワイド程度のサイズでPCモニタのほうが作業がやはりラクでおすすめです。
動画鑑賞や音楽を聴く等であまりパソコン操作を必要としない場合は大型液晶テレビにパソコンを接続するのもありかもしれません。
1台のパソコンを大型PCを液晶テレビに接続していますが、やはり近くで操作するのは違和感があるので3〜4m離れた場所からワイヤレスキーボードとマウスで操作はしています。
レグザだけなのかもしれませんがHDMIやS/PDIF接続をした場合完全なフルHDだと画面から枠がはみ出るので1882x1062などVGA設定などで微調整が必要でした。
D-sub接続時には特に映像、画像面での問題はありませんでしたがフルHD解像度での出力はしなくなる他D-sub出力時にはテレビを見ながらPC操作などの2画面同時出力は出来ずに私的には使いにくかったです。
デジタル出力で音源も出す時はビットレート的な部分は問題なかったのですがサンプルレートが高すぎると遅延エラー的に音がしなくなるのでその都度オーディオマネージャーで再設定しなおしが必要です。
CDで音楽を聞く程度なら問題ないです。
サンプルビットもあまり上げ過ぎると音飛びを起こしますのでアナログ音源の出力か別途音響機器は必要かもしれません。
こちらはパソコン側の問題なのですがデジタルで1080p出力をする場合も動画再生の場合はツール次第ですがmkv,wma,mp4形式のフルHD画質はそれなりのVGAでないと動画再生でラグを起こしました。
ISPは、やはり寝転がったり横から見た時、離れて見た時にはTNと比較にならない位奇麗には見えます。
通常のパソコンモニタよりも値段が高い分、パソコンモニタには無いオプションもテレビを観賞する以外でパソコンとの接続時に、いくつかは反映されます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/55x1/quality.html
書込番号:11849457
![]()
0点
nyyacchiさん
こんにちは、アドバイスありがとうございます
結局悩んだ末、2712HDSWを購入しました
自分の部屋にTVが無いのでPCのモニターと共有できたらと思いまして
机の上に大型TVを置くのは実際には違和感があるのかな?と、あと費用も
そもそも用途がちがうので、どちらが優れている問題ではなくて
液晶TVでPCを操作することは現時点ではオマケ程度の事なのでしょかね
書込番号:11853377
0点
液晶テレビで26インチ以下で1080P(1920×1080)IPSパネルでDVI接続できるなら液晶テレビを買いますね。
パソコン専用ならいいですが、TVなどの他の機器を使用するときにリモコンがないと嫌になります
モニタのファンクションを頻繁に切り替えしているとすぐに壊しそうな気がしますね。
書込番号:11853422
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
LGのM2794Sと迷いましたが此方の口コミでイイヤマにしました。
本日物が届いてハタといった思いましたらwiiを接続する端子が有りません!!!?
wiiのオプションにはD端子とS端子しか無いとの事。
何か方法が有りましたらご教授下さい。
0点
こんにちは。
とりあえずD-sub端子に接続するとして、
D端子とD-sub端子では信号が異なります。
そのため接続するには「スキャンコンバータ」という部品が必要になります。
書込番号:11818416
![]()
0点
http://kakaku.com/pc/scan-converter/
http://kakaku.com/item/K0000049659/
こういうのは、いかがでしょう?
これをつかえば、wiiの映像をPCモニタに接続できます。
参考までに、http://news.livedoor.com/article/detail/4329907/
書込番号:11818460
![]()
1点
早速の回答ありがとうございます!
お二方の回答は共通してアップスキャンコンバータの導入と言う事ですね!!
安い買い物した積もりが高く付いちゃいましたね。
まだ開封してませんが明日早速捜して見ます!
書込番号:11818585
0点
キャパシタさん、アンゼロットさんありがとうございました。
スキャンコンバーターを色々と検索してみました。
TVチューナーが付いていたり色んな物が接続できて良いみたいですが書き込みによるとどれも画質に問題がある様ですね。
ですので全ての機器をコンバーター経由ではなくてWiiとPS2とVHSデッキのみをコンバーターに繫いでPCはDVI接続、PS3+トルネはHDMIで繫ごうとおもいます。・・・っが、X-Box360はどうしよう・・・・??
HDMIの二股ってありますか??(切り替え機みたいなもの)
再度の質問になりますが宜しくお願いします。
書込番号:11819877
0点
画質がきたないのは、当然で、PS2、Wiiなんかの映像出力は、
高くてもたしか480pなので、お使いのモニタに出力させる場合、面積比で2倍以上にもとの映像を引き延ばしてるからです。
分かりやすくいえば、最新液晶、プラズマテレビでアナログ放送をみるようなものです。
打開策としては、D端子を使うとある程度の改善がみられるみたいです。
http://kakaku.com/kaden/av-selector/
こんなものでいかがでしょうか?
だんだん高い買い物になってきましたが、D端子だとかが付いているモニタなんかも、普通のモニタ+6000ぐらいは、するのでそこまで神経質になることもないかも..
書込番号:11819946
0点
やはり最初の選定のLGにしておけば良かったのかも・・・・
本日の最安値で¥25.800-って・・・・ガックシ
買い直すだけの予算はないのでやはりここはアンゼロットさんご提案のスキャンコンバーターを導入したいとおもいます。
併せてお二人にGAを。
書込番号:11828214
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
皆さんこんばんは。
急遽、モニターが写らなくなったので質問しました。
購入してからはDVI接続で使用していました。
先日、PS3をHDMI接続でモニターに繋げて使用しようとして、モニターの接続設定がAUTOのままだとややこしくなると思い、モニターのメニューから接続設定を変えようとして、HDMIを選択するつもりだったのですが、誤ってVGAを選択してしまい写らなくなってしまいました。
その後、メニュー画面を開こうとしましたがボタンを押してもメニュー画面が出ずにどうすることもできません。
試しにVGA接続でやろうとしましたが、それでもモニターは写りませんでした。
どなたか教えてくだされば幸いです。
0点
一度、モニター電源をコンセントから抜いて(電源リセット)もダメですか。
書込番号:11773205
![]()
0点
コンセントを抜いてもだめでした。
メーカーに問い合わせてみた所、無事解決しました。
今回は自分の操作ミスでした。
返信してくださったilkaさん、ありがとうございました。
書込番号:11774278
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




