ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ] のクチコミ掲示板

2009年12月中旬 発売

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

昇降スタンドや応答速度2msのオーバードライブ機能を搭載したフルHD液晶(マーベルブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の価格比較
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のレビュー
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のクチコミ
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の画像・動画
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のオークション

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]iiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月中旬

  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の価格比較
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のレビュー
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のクチコミ
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の画像・動画
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ] のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]を新規書き込みProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

妙に拡大される

2011/01/18 22:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

クチコミ投稿数:22件 ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のオーナーProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の満足度5

先日 もう一個別の23インチのディスプレイを購入しました。

さっそくこのディスプレイとマルチディスプレイにすると、こちらの27インチのディスプレイの方にウィンドウをうつしたりすると 拡大されてしまいます。

この拡大によって 映像がぼやけたりしてしまうのですが 対処方法はございませんでしょうか。

解像度は最大のハズですし・・・

書込番号:12528938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のオーナーProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の満足度5

2011/01/18 22:30(1年以上前)

写真です。

書込番号:12528941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/18 22:33(1年以上前)

>ウィンドウをうつしたりすると 拡大されてしまいます。
>対処方法はございませんでしょうか。
無い。
解像度が同じでも物理的サイズが違うので、それに比例して拡大されたように見えるだけです。

書込番号:12528953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/19 00:21(1年以上前)

デュアルディスプレイでなんで同じサイズにしなかったほうが疑問

書込番号:12529722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/19 15:31(1年以上前)

23型/27型ともに、フルHD(1,920*1,080)の解像度だった場合に・・・
面積が異なるのに、ドット数は同一なワケですから、各々のドットの大きさは当前異なります。

ドットピッチ
23型ワイド 約0.2655×0.2655ミリ
27型ワイド 約0.303×0.303ミリ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/22/news001.html

↑これ↑を参考にすれば、23と27型では縦横各々約1.14倍の差があり、これは面積にして
約1.3倍の差になります。

それゆえ、パーシモン1wさん の回答につながるわけです。


ちなみに液晶モニタでは、その機種ごとに定められた解像度で使用しないと、結果的に
映し出される画像は汚くなります。
それゆえ、

>この拡大によって 映像がぼやけたりしてしまう

というのもある意味必然かと。

文字の大きさについては、以下の方法で、若干改良の余地はあります。
http://www.frontier-k.co.jp/faq/09/004220.htm


書込番号:12531659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のオーナーProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の満足度5

2011/01/19 18:39(1年以上前)

パーシモン1wさん
flipper1005さん 

ご回答ありがとうございます〜!

なるほど 分かりやすく説明していただきありがとうございます

レス感謝です( ・`ω・´)

書込番号:12532258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

スレ主 cookmanさん
クチコミ投稿数:13件

みなさまこんにちわ。

在宅で、sohoのような形態で仕事をしています。

作業の効率化のため、ディスプレイを大型化、もしくはデュアル化を考えているのですが、
予算はかなり限られています。

ProLite B2712HDS-W1を一台買って、大型化するか
三菱RDT231WM-Xもしくは DELL U2410 あたりを購入して、
現在使用している19インチ液晶とデュアル化するか、考えています。

用途は、イラストレーター、フォトショップと、パワーポイント、エクセル・ワード等の
オフィスソフトがほとんどで、ゲーム等にはほとんど用いません。

デザインの専門家ではないので、ハイスペック液晶には手がでませんが
長時間の仕事が多いので、目に負担が少なく、なるべく出力時の色が想定しやすいもの、
かつ、複数のソフトを立ち上げて、相互に比較参照しながら作業できる環境が実現できれば! と思っています。

以上の視点で、みなさまからアドバイスいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。









書込番号:11760822

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/14 12:29(1年以上前)

どっちが良いかは、使い方による。

書込番号:11760907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/14 12:44(1年以上前)

デュアル・シングルのどちらにせよ用途からIPS液晶パネルを選んどいた方が吉かな。

ProLiteは27インチだがTNパネル。
デュアルが容易な環境が前提ですが、どれを選んでもモニターは
2台になるんですよね?

書込番号:11760955

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 13:22(1年以上前)

大画面でイラストレーター、フォトショップを使うなら、視野角の狭いTNパネルはやめたほうがいいです。
(特に画面の上下で色合いが違ってきます)
三菱RDT231WM-X、DELL U2410、どちらかのほうがいいです。

それにProLiteは画面面積は広いですが、解像度は1920x1080ですので、表示できる情報は同じで、作業効率は三菱、DELLと同じでしょう。(でかく表示できるだけです)

書込番号:11761089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 16:51(1年以上前)

現在使っているモニタはなに?
それしだいだよ。


TNは視野角の問題も大きいが、擬似フルカラーなので目の負担が大きい。

書込番号:11761689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 17:03(1年以上前)

僕はプログラムその他でもう Macの時代から20年以上マルチモニタ派だけど、僕の用途(プログラムやFlash IDE, Photoshop他)だと WUXGA(1920x1200)x2より 2560x1600の方が効率よく感じる。 WUXGAx3だと横に広すぎて一度に視野に入らないし、圧迫感を感じる。

で、iMacの27inch IPS液晶モデル(2560x1440)は、同等クラスの単体の液晶モニタと同等か逆に安い位。
これに BootCampで Windowsを導入すれば一番お得かも知れないよ。必要になれば 2560x1400+ 2560x1600までのマルチモニタも可能。

まぁ、そういう選択もあるということ。
2560x1600 IPS液晶モニタが5-6万円になると嬉しいのだが...

書込番号:11761741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 17:17(1年以上前)

一体型という時点でOUTだろw

書込番号:11761792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/14 17:32(1年以上前)

今何使ってるか、現OSや移行の気分の確かめないでMacすすめるのもoutだろw

書込番号:11761861

ナイスクチコミ!0


スレ主 cookmanさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/14 17:32(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

ちなみに現在使っているモニタは、
三菱電機 RDT195V(IPS)です。
http://kakaku.com/item/00851811229/spec/

これをMacbookにつなげて、メインマシンとし、
補助的にgatewayのノートを使っています。

i-Macが導入できれば、私もこの上ないのですが、
予算5万円以下でしか動けないため、今回は見送ろうと思っております。

最近の仕事がデザインより、Microsoft Office系のものが増しているのと、
目が疲れやすくなっているので、それに耐えうるものを選びたい という意図もあります。

別の掲示版では、新モニタにDTPを重視しないなら、
IPS特有のギラつきを避け、

ナナオ EV2334W-T
三菱 RDT231WLM

などを評価する声があるのも気になっています。

(現在使用している RDT195Vにも 少し目の疲れを感じることがあるので)



書込番号:11761863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 17:38(1年以上前)

あ、Macユーザでしたか、BootCampは不要でしたね。予算5-6万だと2560x1400クラスは今は厳しいですね。

書込番号:11761884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 17:41(1年以上前)

>IPS特有のギラつき

なんすか、それ。うちのIPSだとそんなの無いよ。

安物IPSの話じゃない?

書込番号:11761902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/14 18:38(1年以上前)

システムがレパードなら、とりあえずSpace機能を活用なさってはいかがでしょう。
擬似的なマルチモニター環境に早変わりします。

書込番号:11762133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 19:50(1年以上前)

>三菱電機 RDT195V(IPS)です。

たしか、それ評判の悪かったLG製S-IPSパネルじゃなかったかな?
正直5万円以下で目に優しいってのは厳しい話だね。

そのうえであえて言うならばスタンドの調整機能が充実しているEV2333W-Hがお勧めかな?


でも、5万出せるならもうちょっと出して、これくらいのモニタのほうがいいと思うよ。

http://kakaku.com/item/K0000036196/

もう底値に近いんじゃないかな?三菱の低価格IPSとか買うより、絶対こっちのほうがいい。
RDT231WM-X持ってるから余計に思う。RDT231WM-Xは価格なりというか、もう価格以外メリットは薄い。もちろんTN買うよりは数倍マシだけどね。

書込番号:11762360

ナイスクチコミ!0


スレ主 cookmanさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/14 21:04(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

Spaceの機能は試行錯誤してはいるのですが、
片方を参照しながら別の作業をするのが、どうも上手くできず、モニタの増築を考えました。

>三菱電機 RDT195V
>たしか、それ評判の悪かったLG製S-IPSパネルじゃなかったかな?

その通り、LG製です。
それで疲れるんでしょうか。。

>正直5万円以下で目に優しいってのは厳しい話だね。

そうですね。少し高望みかもしれません。

お薦めいただいた
EV2333W-Hと、LCD2490WUXi2

一度、現物を見に行ってきます。
どちらかというと低価格のディスプレイに目を奪われていたので、
特にLCD2490WUXi2はノーマークでした。

長く使うものなので、たしかに少しくらい頑張ったほうがいいかもしれませんよね。
ありがとうございます!!


書込番号:11762665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/14 21:15(1年以上前)

ちなみにうちはRDT231WM-XとL997を並べて使ってるが、明らかに目に優しいのはL997。
一目見てわかるよ。

WM-Xはドットの1個1個が不安定でギラツブが目立ち目への負担がキツイ。
その点L997は1個1個が非常に繊細で安定している印象。
かなり目を近づけても粒状感を感じない。

WM-XはおそらくLG製IPSパネル。
L997は日立製S-IPSパネル。

モニタ自体の価格差が3倍近いので当然といえば当然の結果。
でも、結局1番身近に長く接するモニタなので、いいものを使いたいね。
使えないモニタはいくら安くてもいらない。

書込番号:11762707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

クチコミ投稿数:18件

はじめまして、いま ProLite B2712HDS と ProLite E2710HDS と購入比較してるのですが、性能の違いは ACR時のコントラストの違い と 昇圧スタンドの違いぐらいなのでしょうか?(メーカHPを比較したところ)


実売価格は、B2712HDS(3万ぐらい) E2710HDS(2.8万ぐらい)なので、微々たる違いの場合は B2712HDSのほうがいいのでしょうか?

IIYAMA社の ACR機能つかって 2ms オーバドライブだすと ECOモードが使えなかったり、画面がまぶしかったり いろいろ聞くので もしよろしけでば 使っている方や 情報お持ちの方がおられましたら、ご意見くださいませ。 m(_w_)m

主な使用用途は ゲーム機用 8 PC機用 2ぐらいの割合で利用しようかとおもっています。

書込番号:11551342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/27 13:14(1年以上前)

パソコンと兼用でゲーム、TVなどを使う場合に手動で機器の切り替えはメンド臭くないですか。
リモコンの付いている液晶モニタならTV替わりに使えますよ

M2700HDは3万を超えてますが、NTT−Xの特売で3万割れで販売されることが多いです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000072544.K0000080435

書込番号:11551514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/27 15:35(1年以上前)

Tomo蔵。様 情報ありがとうございました。

BENQのいいですね ただ 消費電力が75Wってのは どうだろうっとっておもって
いろいろ 調べてみましたが なんか M2700HD は 価格COMの掲示板で 切り替え時におかしいとか
いろいろ不具合(相性?)あるみみたいので ちょっとこわいかな・・・

でも 多種類 インターフェースはいいですね HDMI RCA etc...

ゆいつ 気になるところは コントラスト比 1000:1 (DCR:50000:1 ) ってとこでしょうか
若干ひくいので ほとんど DCR状態で 明るさ調整してつかわなくちゃいけないような気がします〜


でも 検討材料にさせていただきます。
ありがとうございました。 m(__)m

書込番号:11551923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 音声出力について

2010/06/24 20:39(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

ただいまこの商品とBenQ27インチで迷っています。


調べてみますとこの商品にはヘッドホン端子が無いそうです。
私はHDMIセレクターでPC、PS3、HDDレコーダーを一本で繋ぐ予定なんですがこれのスピーカーは粗末らしいので・・・・

外部スピーカーを使いたいんですがどうすればいいですかね?

HDMIとは別に音声出力できるセレクターはありますか?

書込番号:11539539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/24 21:01(1年以上前)

液晶モニタとHDMIセレクターとは相性が出るようだから
HDMI搭載2系統、PCはDVI接続が無難かな
それと多くの機器を接続する場合はリモコンがないと不便だよ
ベンキュー、LGのMシリーズが便利です。

書込番号:11539655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/24 21:36(1年以上前)

オーディオセレクターに各機器を繋げてアクティブスピーカーを接続する方法はできそうです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl31a.html

予算があるならHDMI端子搭載AVアンプ等を使えばHDMIセレクターにもなりますし、アンプの無いパッシブスピーカーも接続できますよ。

書込番号:11539830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2010/06/25 11:55(1年以上前)

高さ調整機能を諦めて、姉妹機E2710HDSにすれば、ヘッドホン端子がついています。
ついでにUSBハブもついています。

書込番号:11541986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

このモニタについて

2010/06/20 13:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

スレ主 ort226さん
クチコミ投稿数:3件

ゲームのために購入を考えています。
ハードは、PS3です。
今まで使っていた液晶TVは、6年前のアクオスの液晶TVです。

この液晶TVは、画面に大量の情報が入れば入るほど、動作が
鈍くなってしまいます・・。

このモニタでゲームをやられる方にお聞きしますが、快適にプレイはできますか?

書込番号:11520866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/20 15:05(1年以上前)

別にあなたの質問にタイムリーにお答えしなくても過去のクチコミを良く読めば分かる事です。
あなたの質問内容が今まで誰も質問していない内容ならば皆さん喜んでお答えすると思いますが・・・・・。
少しは自分で調べる努力をしましょう!

書込番号:11521069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ort226さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/20 15:37(1年以上前)

質問の仕方が悪かったようですね。
ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]でゲームをするにあたっての
質問です。


書込番号:11521168

ナイスクチコミ!1


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/20 16:08(1年以上前)

>この液晶TVは、画面に大量の情報が入れば入るほど
>動作が鈍くなってしまいます


PS3の処理落ちの気がするのだけど…

書込番号:11521268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/20 20:21(1年以上前)

 ort226さん、こんにちは。

>この液晶TVは、画面に大量の情報が入れば入るほど、動作が
>鈍くなってしまいます・・。

 4年前発売のAQUOS LC-37GX2Wを使っているのでちょっと気になりました。
 出来ればゲームのタイトルを知りたいところですが…

書込番号:11522288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ort226さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/21 12:56(1年以上前)

角465さんへ
PS3の処理墜ちなんですか・・・

カーディナルさん
ソフトは、バイオハザード5ですね。

書込番号:11524916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/21 20:23(1年以上前)

 ort226さん、こんにちは。

 教えて頂きありがとうございます。
 バイオハザード5はまだプレイした事が無いので、この件は別としても購入してみようと思います。

書込番号:11526236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/13 18:11(1年以上前)

PS3の処理落ちの可能性が高いと思います。
バイオ5やGTA4などの重いゲームはHD以上の解像度でプレイしてるとよくありますよ。

書込番号:11622278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レッツノート

2010/06/11 15:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

スレ主 khkaoさん
クチコミ投稿数:4件

初心者です。
レッツノートCF−S9は接続可能でしょうか?
また接続しても単純に拡大されるだけでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:11481426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/06/11 16:05(1年以上前)

HDMIでもD sub接続でもOKです。
FullHDでの表示もOKです

書込番号:11481460

ナイスクチコミ!0


スレ主 khkaoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/11 16:13(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

書込番号:11481488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]を新規書き込みProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
iiyama

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月中旬

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング