ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月中旬
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2010年3月13日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2010年3月10日 23:12 | |
| 0 | 4 | 2010年3月6日 19:24 | |
| 1 | 5 | 2010年3月5日 14:09 | |
| 0 | 1 | 2010年3月2日 16:40 | |
| 1 | 8 | 2010年3月5日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
先日、PCとこのモニタを購入したのですが、HDMI接続で音がでません。
仕方なく音声のみアナログ接続しています。
モニタの設定をHDMIにして、PC側もRealtekDigitalOutput
に設定しています。
RealtekDigitalOutputのプロパティでは
「このデバイスは正常に動作しています。」と表記され、
テストをおこなうと右にある音声メーターは上がるのですが、
音がでません。(モニタの音声ボリュームは100)
素人ながらいくつか試したのですが、他に設定箇所はあるのでしょうか?
ご教授お願いします。
<PC環境>
Galleria HG 64bit WIN7
NVIDIA GeForce GTS250 1GB
4GB DDR3 SDRAM
インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
地デジ対応TVチューナーキャプチャーカード増設 (I/O DATA GV-MVP/HX2)
0点
>HDMIケーブルを標準添付!
※HDMI端子接続については全ての映像機器と動作保証はしておりません。
公式HPにあった
これが関係あるかも...。
書込番号:11060186
1点
クロコロコさんありがとうございます。
>※HDMI端子接続については全ての映像機器と動作保証はしておりません。
となると、アナログ接続であきらめるしかないのですね・・
書込番号:11060228
0点
コントロールパネル−ハードウエアとサウンド−サウンド−再生タブに
「HDMI Output」か「SPDIF Output」はありませんか。
あるならこれらを1つずつ既定値に設定してテストしてみてください。
それでダメなら、あと気になるのは、マザーボード上のS/PDIF出力からグラボの
S/PDIF入力に接続ケーブルが接続されていない可能性です。
ELSAなどのNVIDIA GeForce GTS250 1GBにはS/PDIF接続ケーブルが同梱されていて
これを接続しないとHDMIで音声出力できないようになっています。
Galleria HGの中にどこのグラボが入っているかは開ければ分かりますので
見てそのメーカー製品をググって仕様を確認されてはどうでしょうか。
S/PDIFケーブルが必要で、これが接続されていないまたは抜けているようであれば、
ドスパラのサービスに連絡して指示を仰いだらどうでしょうか。
ただし、ドスパラの保証規約を私は知らないので、カバーを開けて保証が効かなくなった、
あるいはそのたの故障が発生したとしても、私は責任持てませんので自己責任でお願いします。
書込番号:11060475
![]()
2点
ゆめたんさんありがとうございます。
<コントロールパネル−ハードウエアとサウンド−サウンド−再生タブに
<「HDMI Output」か「SPDIF Output」はありませんか。
<あるならこれらを1つずつ既定値に設定してテストしてみてください。
残念ながらありませんでした。
念のため、「HDMI Output」「SPDIF Output」を検索しましたが、
ヒットぜず・・
<マザーボード上のS/PDIF出力からグラボの
<S/PDIF入力に接続ケーブルが接続されていない可能性です。
<ELSAなどの NVIDIA GeForce GTS250 1GBにはS/PDIF接続ケーブルが同梱されて<いて
<これを接続しないとHDMIで音声出力できないようになっています。
素人なのでよくわかりませんが、「PDIF接続ケーブル」を
探して、自己責任で調べてみたいと思います。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11061229
0点
S/PDIF接続ケーブルが同梱されていました。
調べたところ接続手順もわかりましたので、
どうやらこれが原因っぽいです。
後日に繋げてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11061453
0点
ゆめたんさんありがとうございます!
ご指摘通りに配線を繋いで聴こえるようになりました!
ドスパラはなぜ同梱してくるんだろう・・
書込番号:11076195
0点
音が出るようになって良かったですね。
解決の返信を頂いてからいろいろ見ていたら
他にもドスパラのPCでHDMI接続の音がでない
という現象でてますね。
こちらも同様にS/PDIFケーブルの未配線だったそうで
「使用しない配線・ビス」の中にS/PDIFケーブルが
入っていたそうです。
http://okwave.jp/qa/q5532167.html
ほんと何で付けてないんでしょうね・・・。
書込番号:11080481
0点
補足ですが、S/PDIFケーブルが短い為、
構造上、ファン付近に接触する可能性があり、
テープでファン横に固定しました。
どう考えても短くて他にやりようがないと思います。
(素人判断)
書込番号:11081511
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
皆さんこんにちは。
IIYAMAの別なモデル(ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1)ではMINIとの接続が確認できているようですが、こちらのモニターで1920x1080モードの接続はいかがでしょうか?
経験者いらっしゃいましたら教えていただけるたと助かります。
メーカーサイトではmacは1024*768と非現実的な解像度のことしか書いていなかったので。。。
よろしくお願いします。
0点
VESAの解像度にデジタルで対応していればいいんじゃないですか。
書込番号:11060249
![]()
0点
なるほど。
Macだからどうとかいうことではないんですね。
ありがとうございます。
ぜひ検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11066539
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
こちらのモニタにPC用スピーカー(ELECOM MS-UP201BK、600円程度)をつけようと
しています。
モニタとPS3はHDMI1本で接続されています、モニタ背面の音声用ジャック?に
スピーカーの入力端子をさしましたが音がでず、モニター内蔵のスピーカーから音が出ます
これだけではpc用スピーカーから音はでませんか?
0点
仕様を見る限りオーディオ入力端子でヘッドホン出力端子は無いと思うけど
書込番号:11041734
0点
電源は?
PCのUSBケーブルから電源が供給されるようになっていますが、繋ぎました?
モニターの「音声」は入力端子でしょ。
書込番号:11041752
0点
ご返信ありがとうございます
電源はPS3のUSBに差してあるのでOKかと思います
モニタの後ろにスピーカー差しても今の状態では音は出ないということですか。。
内蔵スピーカーで音だすしか方法ないのでしょうか?
書込番号:11041821
0点
スピーカーに電源供給できるのですから、PS3を直接MS-UP201BKの入力端子に繋げれば再生できそうです。
ですがPS3のアナログ端子は赤白RCAピンですからステレオミニジャックに変換することになります。
たぶん一本だけで変換に対応したケーブルは無いと思うので、↓のようなケーブルと中間アダプタを併用することになるでしょうね。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
http://www.sony.jp/cat/products/PC-222M/index.html
書込番号:11043830
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
テレビを買おうと思い(東芝の37型が有力候補でした)カカクコムさんで検討をしていたのですが、
テレビ台を置くスペースの問題、レコーダーの購入の問題、テレビの使用頻度の問題などを考えて、
ブルーレイレコーダー+液晶モニターがいいんではないかなと考えました。
自宅で仕事をしていますので
PCとTVの使用頻度は9:1ぐらいです。
もちろん画質などはテレビのが良いことはわかっていますが、PCモニターならこの機種などとお勧めはありますか?
また、やめた方がいい理由などがあれば教えていただきたく思います。
0点
PC:TVが9:1ならPC用に的を絞った方が良いと思います。
PCが9割使用で27インチではでかすぎて視点の移動で目が疲れると思います。
TVを視聴するのであれば、それなりに多少はなれると思いますので(大丈夫かと…。)
※PC9割の場合、画面にかぶりつく事を想定して…。
PC:TVが5:5くらいの比率に近づけばベターだと思いますが・・・。
・意見として想定や思う事ばかりでスミマセン^^;
書込番号:11026815
0点
価格的な問題がないなら、チューナー内蔵とかAV意識したVISEOみたいなものにするとトラブルは少ないと思いますけど。
あとは、IPSかVAパネルのフルHD以上の解像度で、Adobe RGBカバー率の高いモニター。(NTSCカバー率でもいいですけど)
紙のほうのお仕事もするならAdboe RGBは役に立つでしょうし、少なくてもIPSとかVAにしておかないと色味が安定しませんよね?
書込番号:11026849
1点
私でしたらREGZAのRの37型にPCつなげますね。
外付けHDDをつなげれば録画もできますし。
スペースがないのならムアディブさんがあげているようになものがいいでしょう。
チューナー付きのものだとテレビを簡単に見れますし。
予算があればナナオのFORISなんかもいいでしょう。
書込番号:11027687
0点
PCメインならフルHD(1920x1080)ではなくWUXGA(1920x1200)のモニターを選んだ方がいいと思います。
オススメは三菱のVISEO MDT243WGやナナオのFORIS FX2431あたりですね。
PCとBDレコーダー以外は繋がない&内蔵スピーカーが必要ないなら三菱のDiamondcrysta Color RDT262WHやNECのMultiSync LCD2690WUXi2などが良いと思います。
私は旧モデルのVISEO MDT241WGとDiamondcrysta Color RDT261WHを使ってますが、長時間使っても目が疲れなくて良いです。
書込番号:11029075
0点
みなさん
ご回答ありがとうございます。
現在はiiyamaの24型、imacを使っております。
ですのでPCモニタ+TV兼用は大きめの画面がいいかなと思って質問してしまいました。
ご意見していただいた感じでは、ブルーレイレコーダーなどのチューナーよりも内蔵の方がよさそうですね。
素人目にはコストパフォーマンスはブルーレイレコーダのがよいと思ったのですが、
それ以上のメリットを教えていただいてもよいでしょうか?
書込番号:11036857
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
この商品を購入したいと思い、できれば実物を見て判断したいと思っています。
ところが。。。
電話をかけて調べたのですが、私の近く(神奈川県県央部)の販売店では
展示しているところがないのです。
東京・神奈川近郊で、この商品を展示・販売しているところを
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
この場で、こういう質問をして良いのかわかりませんが
自分ではどうにもならないので、書き込みました。
もし不適切ならば削除いたします。
よろしくお願いいたします。
0点
一個一個覚えてないからなぁ、、、
取り扱い見ると、TWOTOP、ムラウチ、ビックカメラがリアル店舗もあるので、問い合わせてみては?
書込番号:11022348
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]
昨日、NTT-Xのナイトセールにて29,980円送料無料にて購入しました。
なのでこの製品にあう液晶保護のフィルムもしくはパネルを探しています。
imacなどのはあるのですが、これのは見つかりません。
情報をお願いします。
自分でも見つけましたら、追記します。
0点
もう見たかもしれませんが、良さそうな検索方法としてアマゾンの検索結果を張っておきます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%89t%8F%BB%83t%83B%83%8B%83%5E+27&x=7&y=8
書込番号:10997796
0点
甜さん ありがとうございます。
見てみましたが、imac以外のやつは1つしかなかったです。
ないんですかね。
先ほどヤフオクをみて一つ見つけましたが・・・ もっと情報ください。お願いします。
http://www.ace-kougei.co.jp/net-syop/oaf/Inch/inch2-1.html
書込番号:10997881
0点
とりあえず、フィルムなら光沢か非光沢か、フリーカットのものでもOKなのか等、
細かく指定した方がレスが付きやすいかもしれません。
ひょっとしたら間違ってるかもしれませんが、iMac用のものや他社モニタ専用と書かれていても
カットなどすれば使えそうな気がします。
保護パネルだと、バッファローコクヨサプライのBSTV08H32とかサイズの大きい物でも
上に引っ掛けられるなら使えるのではと思います。
書込番号:10998080
![]()
0点
了解です。
条件としては、光沢・UVカットのものを考えています。
いろいろと、試行錯誤してみます。
よろしくお願いします。
書込番号:10999275
1点
このたび購入しました。
ひっかけるタイプの液晶保護カバーを探しています。
カカクコム検索ではサプライ品は探しにくくて…
何かいいカバーを見つけたという方は教えてくださると助かります。
書込番号:11017885
0点
わたしは、もう27インチに着ける保護フィルムあきらめました。
はっきりとしたことは、ほとんどないってことでしょうか・・・・・
書込番号:11019485
0点
http://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/windou_pc_uv-paneru.htm
24インチですが、以前はここのを使ってました
フリーカットもしてくれるようですね
フィルムではなくアクリル板ですけどね
2ミリほどの厚みで側面に細くきった両面テープを貼って固定してました
書込番号:11033293
0点
erokichiさん
ありがとうございます。
早速問い合わせてみました。
書込番号:11035025
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



