ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ] のクチコミ掲示板

2009年12月中旬 発売

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

昇降スタンドや応答速度2msのオーバードライブ機能を搭載したフルHD液晶(マーベルブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の価格比較
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のレビュー
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のクチコミ
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の画像・動画
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のオークション

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]iiyama

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月中旬

  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の価格比較
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のスペック・仕様
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のレビュー
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のクチコミ
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]の画像・動画
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のピックアップリスト
  • ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ] のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]を新規書き込みProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

現在、パナソニックの DIGA DMR-BWT510-K をアナログTVにつないで視聴しています
TVは14型の小さいもなのですこし見づらく大きな画面にしたいと思っています

地デジTVはいま欲しい機種がないのでしばらくこのパソコン用モニターを使っておき
地デジTVを買ったらパソコンで使おうとおもっています。

このモニタはブルーレイレコーダーをつないでちゃんと見ることができるでしょうか
(音声はレコーダーのアナログ出力にパワードスピーカーをつないでそちらから出しているので映像だけうつせればよいです)

よろしくお願いします。

書込番号:13623494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 05:37(1年以上前)

MITSUBISHIのBDレコーダーで実際に繋げてみて映りました。
音声も出ましたよ。

書込番号:13623536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/10/14 07:01(1年以上前)

HDCPに対応しているDVIかHDMI端子を使えば見れるはずですよ。

書込番号:13623640

ナイスクチコミ!2


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

2011/10/14 10:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
使えそうですね。買うことにします!

書込番号:13624076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/14 10:05(1年以上前)

DIGA DMR-BWT510-Kには、DVI端子が無いので
HDMI端子接続で可能だと思います。
おまけ、取扱説明書 B2712HDS
http://www.iiyama.co.jp/support/download/manual/lcd/PLB2712HDS-j.PDF

書込番号:13624080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの切り替え

2011/10/07 13:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

スレ主 paghさん
クチコミ投稿数:20件

PCとPS3(HDMI接続)の切り替えは簡単にできますか?

書込番号:13593875

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/07 13:40(1年以上前)

http://www.iiyama.co.jp/support/download/manual/lcd/PLB2712HDS-j.PDF

入力切り替えボタンは無いようです。
手動切り替えは入力調整画面でしなけらばならないようです。
※自動に設定してあれば電源がONしている機器に切り替わる!?

書込番号:13593915

ナイスクチコミ!2


スレ主 paghさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/07 15:04(1年以上前)

ゲームの途中でネット接続したいのでその方法がわからず書き込みました。
2画面で同時進行出来れば最高なんですが・・

書込番号:13594136

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/07 15:56(1年以上前)

メニュー→その他の設定→入力切り替え または AUTOボタンを5秒以上押せば
手動入力切り替えが出来ると思われます。

書込番号:13594287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/07 20:07(1年以上前)

パネルサイズは異なりますが、RDT232WM-ZのようにPinP機能があるものやPbyP機能があるものなら
同時に表示させることもできます。
PinPはどちらかは小さい画面になって、特定の位置で大きい方の映像に重ねて表示されます。

書込番号:13595130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 paghさん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/11 11:28(1年以上前)

みなさまご親切にありがとうございます!設定を方法でなんとか対処できました。

書込番号:13610978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン端子ありますか?

2011/10/02 12:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

題目の通りなのですが、ヘッドフォン端子ありますか?
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLB2712HDS/spec.html
スペック表で確認したのですが「-」になっているのでないのかな…と思っています。

購入された方、どうか教えて下さいm(_ _)m

書込番号:13573558

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/02 13:11(1年以上前)

スペック表やPDFマニュアルが信用できない理由は何ですか?

書込番号:13573622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/02 13:11(1年以上前)

取説、P.10/28 をご覧下さい。
http://www.iiyama.co.jp/support/download/manual/lcd/PLB2712HDS_usermanual_j.pdf

書込番号:13573627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2011/10/02 17:27(1年以上前)

書き込み有り難うございます。
無いんですね。
失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:13574399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

高さ調節が分かりません

2011/09/18 18:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ]

クチコミ投稿数:2件

最近こちらの商品を購入したのですが高さ調節の仕方がよく分かりません。
説明書にはモニタとスタンドの間に手を入れているようなイラストが描かれていますが
同じようにして上に持ち上げてもびくともしません。
下げると少しカクンと下がります。
後ろからアームの部分を直接強い力で引っ張ってもびくともしない状況です。
これだけ力を入れても無理だということは何かスイッチ的な物があるんでしょうか?
よろしければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:13516261

ナイスクチコミ!0


返信する
hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件

2011/09/18 18:36(1年以上前)

http://www.iiyama.co.jp/support/download/manual/lcd/PLB2712HDS-j.PDF

取り扱い説明書だとストッパーが有るようですが、それは解除されましたか?

書込番号:13516303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/18 18:39(1年以上前)

赤丸の部位にストッパーがあります。
右に動かせば、ストッパーが解除されて上下に高さ調整できますy

書込番号:13516309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/18 18:42(1年以上前)

赤丸

画像のUPし損ねたので。
右に動かせばと書きましたが、ちょっと記憶が危ういのでどっちか試してください。

って、すでに解説済みでしたね。申し訳ない。

書込番号:13516314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/09/18 19:59(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。
こんなに早くお答えいただけるとは思いもしませんでした。
問題の高さ調節ですが無事完了しました。
後ろのストッパーはモニターと土台をはずす時のものだと思っていました。
それに結構堅く、動かないものだと。

ともあれ皆様本当に有難うございました。 感謝です。

書込番号:13516593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このモニターは3Dが見られるのですか?

2011/08/18 00:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

このモニターは3Dが見られるのですか?
キットを別売りで販売しているような事が記載されているのですが・・・
どなたか詳しい方は、教えてください。

書込番号:13387153

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2011/08/18 00:41(1年以上前)

件の3Dキットは、どこのモニターでも3D表示が出来るメガネのようですね。
ただ、3D専用の高リフレッシュレートモニターの半分の周波数で切り替えますので。その辺のちらつきがどの程度かが気になるところです。

3Dで使うことが最初から要望なら、モニター自体が3D用として作られている物を買った方がよろしいかと思います。

書込番号:13387194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/18 00:46(1年以上前)

3D立体視聴キット推奨モニター
http://www.olympus-visual.co.jp/3dkit/monitors/index.html
iiyama ProLite B2712HDSで見れるみたいです。3D性能は?

書込番号:13387215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/08/18 01:05(1年以上前)

KAZU0002さん、オジーンさん 早速のお返事をありがとうございます。
別売りのキットを購入すれば、3Dも見られるが、3Dの映像を期待するなら、最初から3D機能搭載が良いということですね。
3D立体視聴キット推奨モニターのHPを見ると、確かに、他のメーカーのモニターにも対応していますね。便利な感じがする反面、どのくらいの性能があるのかはやはりまだ疑問なのでしょうね。お二人ともありがとうございました。

書込番号:13387267

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2011/08/18 01:10(1年以上前)

件のキットに興味がわいたので、いろいろ調べてみたのですが。
・ゲーム(DirectX)の3D表示には対応していない。
・ブルーレイの3Dソフトは再生できない。
・というより、付属のソフトであるOLYMPUS POWER3Dメディヤプレーヤー専用のメガネ。
・Windows7 64bitに対応していない(Vista64bitには対応しているとあるのに)。

ネットで配信されている3D映像や写真を見るだけなら使える…という程度のようです。
汎用性を考えるのなら、やはりモニターからして3D用のものを買った方が良いですね。

書込番号:13387277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/08/18 01:19(1年以上前)

KAZU0002さん 詳しく調べて下さってありがとうございます。
もう一度用途を考えて、3Dなら専用、普通のモニターであれば購入するかどうか決めたいと思います。(私のOSはWin7です)普通のモニタと考えれば、コストパフォーマンスからしたら、まずまず良いと思いますし。3Dがどうして見たければ3D対応TVも視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13387293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

スレ主 kdnspiritさん
クチコミ投稿数:3件

画面設定のシャープネスの値を初期値の50から0や100に変えても全く変化がありません。
ちなみに接続はDVI-Dケーブルで接続しています。
HDMI接続でも試してみたのですがシャープネスをいじっても全く変化がありません。
このディスプレイのシャープネスの設定はデジタル接続には効果が無いものなのでしょうか?

書込番号:13366306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]」のクチコミ掲示板に
ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]を新規書き込みProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]
iiyama

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月中旬

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング