AirStation NFINITI WHR-G301N
- 無線LAN規格「IEEE 802.11n/g/b」に対応し、最大300Mbpsの通信速度を実現する、無線LANルーター。
- おまかせ節電機能を搭載し、無線/有線LANやLEDランプのオン/オフ自動調節によって省エネを実現。ライフスタイルに合わせて曜日ごとに設定できる。
- 外出先から家のネットワークに接続できる「VPN(リモートアクセス)」に対応。自宅PCの遠隔操作やネットワーク内にある機器とデータのやり取りが行える。
<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N
ルーターのオススメを聞いた所、
PCショップの店員さんに WZR-HP-G302Hを勧められました。
ただ当方のネット環境を説明した所、
・WHR-HP-G300N
・WHR-G301N
でも大丈夫らしき事も言われまして・・・
G301Nなら4000円弱で、G302Hなら¥8000弱…約、倍違うので悩んでおります。
PCがeMachines EL1332-E12というもので、
ADSLでモデムがNECのAterm WD701CV
用途は1Kの狭い部屋でデスクトップPCの場所から1〜2m離れた所で、
(まだどちらを買うか悩んでるのですが)
ipadかiPod touchで WiFiをやりたい場合どれがよろしいでしょうか?
あと、付け足しで
テレビ 東芝レグザ42ZS1
レコーダー 東芝 RD-BZ700
を使っていて、ゆくゆくはLANケーブルで繋げてネットでリンク的な事もしたいと
説明した所WZR-HP-G302Hを店員さんに勧められた経緯がありました。
なるべくお求めやすくを考えてまして、
大分WHR-G301Nに気持ちは傾いているのですが、
先にも申したとおり、いずれかテレビにLANケーブルを繋げてというのもやりたいので、
このWHR-G301Nでは都合が悪いと言うことなのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:13266262
0点

結論、どれを選んでもあなたがしたいことはできます。
“なんでもやりたい!”と文面から解釈するなら(ご予算があるなら)そりゃ、WZRが良い。
でも、基本的に1Kの室内なので電波の到達距離や、USBデータカードの必要性がないようなので、コスパ優先で下位モデルでも良いんだと思います。
書込番号:13266341
0点

1Kの広さが分からないですが、
WHR-G301Nで大丈夫だと推定されます。
書込番号:13267109
0点

回線がADSLなのでスループットは左程は要らないでしょうし、
実効速度が重要な動画再生を使いそうなテレビ&レコーダは
有線LAN接続と云うことで、更には同じ部屋の近距離に
親機と子機を配置すると云うのならば、無線LANに関しては
WHR-G301Nでも大丈夫だと思います。
書込番号:13268991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





