AirStation NFINITI WHR-G301N
- 無線LAN規格「IEEE 802.11n/g/b」に対応し、最大300Mbpsの通信速度を実現する、無線LANルーター。
- おまかせ節電機能を搭載し、無線/有線LANやLEDランプのオン/オフ自動調節によって省エネを実現。ライフスタイルに合わせて曜日ごとに設定できる。
- 外出先から家のネットワークに接続できる「VPN(リモートアクセス)」に対応。自宅PCの遠隔操作やネットワーク内にある機器とデータのやり取りが行える。
<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N
現在、5年程使用のBuffalo AirStation AG54という親機を1Fに置いて、
2Fでネット(光回線)を利用しております。
昨今、電波状態が気になるところがあり、こちらの製品または
もう少しグレードの高いものにしようか悩んでおります。
・節電モードがあるものがよいのですが、いちいちネットに接続
しない場合は、親機を弄らなくても良いものがよいのですが、
そのような製品はありますでしょうか?
・radikoを楽しむ機会が多いのですが、ときたま途切れることがある
ので問題を解消したい
・YouTubeの高画質(300以上)のものだとスムーズに再生できない
以上、3点の問題が解消されるのであれば、是非とも買い替えたい
と思っております。
お詳しい方がおられましたら、何卒ご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13930480
0点

>・節電モードがあるものがよいのですが、いちいちネットに接続
>しない場合は、親機を弄らなくても良いものがよいのですが、
>そのような製品はありますでしょうか?
この文がよくわかりません。
親機をいじらなくても、とは?
この機種の節電モードというのは、予め時間設定をしていくと無線LANの使用を止めることで省電力化をするというものです。
時間内であっても無線LANを使わなければ、それなりに消費電力は抑えてくれますが、それは普通のことですから。
他の2点は、ネット回線と無線LANの安定性の問題ですね
書込番号:13930523
0点

パーシモン1wさん、
早々にどうも有難うございますm(__)m
説明不足ですみません。
現在使用しているものが、電源がつけっぱなしの状態
で常時ライトが点滅している状態なので解消したいと考えています。
節電モードですが、時間設定ではなく使用しない時に自動的に
節電モードになる仕様、また例えば2、3日使用しない場合など
自動的に電源がOFFになるような仕様のものがあれば嬉しいなと思っています。
親機の電源を触らなくてもよいものが欲しいです(現在販売しているものは
それがあたりまえでしょうかね)。
>ネット回線と無線LANの安定性の問題ですね
光回線なのに、radikoの音切れには困っています。
無線LANの品質が悪いからかと思いました。
300Mbpsよりも450Mbpsであれば問題が解消すれば
と思っているのですが、甘い考えでしょうか?
アドバイス頂けましたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:13930602
0点

>自動的に電源がOFFになるような仕様のものがあれば嬉しいなと思っています。
ルータの使用上、そういうものはありませんね。いつでも使えるように電源はONのままというのが普通です。自宅の電話機と同じようなものです。
使うか使わないかは、使用者しかわからないことですから。
あと、思ってるほど電源をきっても省電にはなりませんy
元から省電力な設計になってますから。
ペットボトルや缶コーヒー1本買うよりも、無線LANルータ1ヶ月つけたままの電気代の方がよほど安いです。
>光回線なのに、radikoの音切れには困っています。
>無線LANの品質が悪いからかと思いました。
たぶん、電波が不安定なモノと思われます。
もしくは、電波の干渉を起こしているのか。
>300Mbpsよりも450Mbpsであれば問題が解消すれば
>と思っているのですが、甘い考えでしょうか?
現行の450Mbpsは速度面で言えば、あまり効果はありません。アンテナの数が増えて通信安定性は向上するかとおもいます。
その速度は、理論値でしかないため、実測値では11n300Mbpsと大差ありません。速度面で差があるのはNEC WR9500Nくらいです。
あと、お持ちのPCもしくは子機は何ですか?
古く11a/g/bまでの対応だと、子機も買換えを検討しないといけませんy
書込番号:13930676
1点

パーシモン1wさん
ご親切に本当に有難うございますm(__)m
450Mbpsにしてもあまり変わりそうにないのですね(泣)。
現在の電波状況が、速度:54Mbps(珠に下がることもある) 電波状態57%(稀に20%台に落ちる事もあり)、シグナルの強さ:中(弱いの状況をよくみる)の状況です。
現在使用している子機は、BUFFALO WLI-U2-KAMG54 USBメモリ型
のタイプを使用しております。
書込番号:13930746
0点

補足すると、
速度と電波状態が安定していない模様です。
速度は、48Mbpsや珠36Mbpsに落ちます。
電波状態は、40%台、珠に30%台に落ちます。
この製品に買い替えで電波状態が安定すればよいのですが。
家は木造、距離は5〜10m以内といったところです。
良い買い物ができれば嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:13930843
0点

>電波状態57%(稀に20%台に落ちる事もあり)
これですね。
電波状況が悪く不安定になるため、速度出たり出なかったりと、または通信が切れかけてしまうことも。
野球のキャッチボールのようなものです。届かなかったり、バウンドしながら転がりながらどうにか届いたりと。
>この製品に買い替えで電波状態が安定すればよいのですが。
>家は木造、距離は5〜10m以内といったところです。
この商品に買換えで改善すると思われます。
子機の買換えも必要ですので、セットで購入されると良いですy
バッファローAirStation NFINITI WHR-G301N/U
http://kakaku.com/item/K0000071175/
お勧めとしてもう1点
NEC AtermWR8170N USBスティックセット PA-WR8170N-HP/NU
http://kakaku.com/item/K0000112397/
こちらは、WHR-G301N同様の節電設定ができますが、それに加えてECOボタンがありそれを押すことで手動で「無線LAN停止、有線LAN10Mbps」と省電力状態にすることができます。
また、こちらはハイパワーモデルですね。電波が強めと。
バッファローでのハイパワーモデルでは
バッファローAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
http://kakaku.com/item/K0000170189/
こちらの節電設定は、WHR-G301N同様です。
それ以外の機能としては、USB端子をもちプリンタをつなげて使うことが可能となっています。無線LANで他の部屋にいながらプリンタが使えるのが利点。
(無線LANルータがUSB端子を持つからと言ってプリンタが必ずしも使えるわけではありません。上記NECの無線LANルータではプリンタ接続不可です。)
書込番号:13930882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





