HAF 922 RC-922M-KKN1-GP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:253x502x563mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPの価格比較
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのスペック・仕様
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのレビュー
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのクチコミ
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPの画像・動画
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのピックアップリスト
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのオークション

HAF 922 RC-922M-KKN1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月30日

  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPの価格比較
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのスペック・仕様
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのレビュー
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのクチコミ
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPの画像・動画
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのピックアップリスト
  • HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

HAF 922 RC-922M-KKN1-GP のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HAF 922 RC-922M-KKN1-GP」のクチコミ掲示板に
HAF 922 RC-922M-KKN1-GPを新規書き込みHAF 922 RC-922M-KKN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作です。とても組み易いケースです。

2011/04/08 14:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

お題の通り初自作1号機となります。
フルタワーでは大きすぎるので、ミドルでも拡張性のある組み易いケースはないかと価格.comのPCケースの評価・口コミを参考に探していたところ、このケースにたどりつきました。
実際、組んでみて「困った」と思うこともなく、時間は掛かりましたがすんなりと組みあがりました。
ケース内部も(初心者には)広々として、配線の取り回しが楽です。
最小の構成で起動させましたので、これから購入済みのオプションを取り付けていく予定です。

構成
【OS】Windows7 Home 64bit
【CPU】intel Corei7 2600K
【CPUクーラー】CPU付属リテールクーラー
【M/B】ASUS P7P67 REV3.0
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 2枚組8GB 
【HDD】日立 0S02600 500GB
【SSD】RealSSD C300 128GB
【Blu-ray】Pioneer BDR-206JBK
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 560 Ti 1GB 
【ケース】Cooler Master HAF922 RC-922M-KKN1-GP
【電源】オウルテック SS-760KM  

ただ、私の元に来たこのケース、何故かマウントネジが3本取り付けられた状態でした。
しかも足の塗装が一部擦られたように剥げている…。
国内の製品だったらありえないかな〜、と。さすが海外製品。



書込番号:12873138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/04/08 14:41(1年以上前)

すみません、訂正です。
マザボP8P67 REV 3.0 です。

書込番号:12873144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2012/06/04 14:29(1年以上前)

まず初めてにしては無難で良い組み合わせではないでしょうか。
良かったですね。

>国内の製品だったらありえないかな〜、と。さすが海外製品。
この業界に日本製はほとんどありません。
もちろん中身のマザーボードやCPUにメモリーにVGAにモニター等すべて
外国製が占めてます。

今組まれたパーツ類すべて外国製です。
日本製というと日本中のパソコンがほとんどが消えて無くなります(笑)
またクーラーマスターは主流で大変良いケースですよ。
私もあなたより小さい目のSGC1000を使ってますが
メンテを考えたらそのクラスにしておけば良かったなと思ってくらいです。

とりあえず
がんばって使いこなして下さいね(笑)

書込番号:14640433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/04 19:08(1年以上前)

細かいツッコミ
>今組まれたパーツ類すべて外国製です。
日本製も入ってます。めいどいんとわだが。

HAF 922ならデカい空冷クーラーも余裕で入りますから、「買ってみたけどケースに入らなくて使えない」なんてこともなくいろいろ買えそうですね。

書込番号:14641029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2012/06/04 20:11(1年以上前)

つっこみありがとう(笑)

書込番号:14641254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 18:50(1年以上前)

オリエントブルー さん、ツノが付いてる赤い奴 さん 遅くなりましたが返信ありがとうございます。

オリエントブルーさん

>まず初めてにしては無難で良い組み合わせではないでしょうか。

ありがとうございます。
無事に起動したときは只々感動でした。
これも皆様の豊富な知識の書き込みのお陰です。初自作の際は、自作マニュアル本と共に皆様の質問・回答を参考にさせていただきました。

「日本製」に関しては語弊がありました。
確かにPCパーツで日本製なんて一握りですね。
日本で製造してくれたなら、という表現が妥当でしょうか。


ツノが付いてる赤い奴 さん

>HAF 922ならデカい空冷クーラーも余裕で入りますから、「買ってみたけどケースに入らなくて使えない」なんてこともなくいろいろ買えそうですね。

ありがとうございます。
地味にCPUクーラーを変えて(最初はリテール→小型Vortex Plus →大型Hyper 612 )自作を楽しんでおります。
このケースが外観を保持したまま改良(USB3対応、メンテナンスホール位置など)されたら良いなと思います。多分ありえませんが。

書込番号:14700257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/19 18:55(1年以上前)

>このケースが外観を保持したまま改良(USB3対応、メンテナンスホール位置など)されたら良いなと思います。多分ありえませんが。
外観は多少(?)違いますけど、後継モデル(?)のHAF XMというケースはすでに海外ではリリース済みだったりします。

書込番号:14700277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 20:19(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツ さん

>外観は多少(?)違いますけど、後継モデル(?)のHAF XMというケースはすでに海外ではリリース済みだったりします。

おおっ、これまた良い箱ですね。
HAF XM の情報、ありがとうございます。先ほどYouTubeで確認しました。
フロントパネルが、天板が簡単に外せる、メンテナンス性向上、裏配線楽々・・・スゴイ。
早く国内でもリリースして欲しいものです。

しかし国内でリリースされた場合、国内仕様だとかいって海外での仕様と異なる余計な手を加えなければ良いのですが。

最後に、ニックネームの2度に亘る変換間違い、失礼しました。

書込番号:14700650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

初めての自作PCが組みあがりました。

2009/12/09 22:44(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

みなさん、こんばんは。

こちらの価格.com登録店の最安店e-tokkaさんに発注していたケースが本日届き、
途中、初めての自作PCということで時間がかかりましたが、無事組みあがりました。

このケースの仕様表では、確か、リヤファンは付属していないように私は取っていましたが、
ファンは、フロント(のみ赤LED付き)、トップ、リヤの合計3つが付属しており、
特に買いたすこともなく、そのまま組めました。

最初、気付かずに注文してしまった、サイドパネルの仕様(日本専用モデルのアクリルと異なり、
メッシュタイプになっている。)についても、そんなに悪くなく、中がちょっとだけ透けて見えるのもいい感じです。

ただ、このケース、とにかく、でかいです。
配線はみなさんのように巧くはありませんが、サイド方向に余裕があり、裏側配線が楽で、
まあ、自分にとっては納得できる形で出来ました。

下手な写真ですが、(部屋も狭くて汚いですが。)写真を貼らせて頂きます。
以下は、今回の構成です。(旧い、CPUです。)
拡張性も高いケースなので、余裕ができたら、SSDを組み込みたいと思っています。

【OS】Windows7 Ultimate 通常版(64bitの方を選択予定)
【M/B】ASUS P5Q Deluxe
【CPU】intel Core 2 Extreme QX9650 BOX
【CPUクーラー】上記付属リテールクーラーファン
【メモリ】PC2-6400 2G x4(UMAX Pulser)
【HDD】SATA2 1TB(Seagate ST31000528AS) x2 ※OS・アプリ・データ共用でRAID1構成
【Blu-ray】BUFFALO BR-PI816FBS-BK(Pioneer製BDR-203)
【VGA】XFX GX-275X-ADQF(nVIDIA GeForce GTX275/896MB)
【ケース】Cooler Master HAF922 RC-922M-KKN1-GP ※明日到着予定
【電源】Corsair HX 750W

書込番号:10605827

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8990件

2009/12/09 22:47(1年以上前)

すみません、うっかり、コピペで間違っておりました。
【ケース】Cooler Master HAF922 RC-922M-KKN1-GP ※本日到着済み
でした。(^^;

お値段も安くて、良い買い物だったと感じています。(^O^

書込番号:10605854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/09 23:01(1年以上前)

初自作でこの出来、素晴らしいですね。
ケースのでかさ、あと2回も組み替えたら内部の広さに満足できるでしょう。
私のCMStacker832なんかでかい割に内部が狭いです。

書込番号:10605955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/09 23:15(1年以上前)

おめでとう!!!


綺麗にできましたね、中もかなり広く

ブルーのリテールクーラーもケースを閉めてもいい感じに光ってますね。

VGAなんですけど上の方(ブルー)に挿した方がいいかと。

説明書にはシングルの場合ブルーに挿した方がいいと記載されてますし、私もブルーに挿してます。

無事起動してパーツもいい物ばかりで楽しい時間を過ごせますね。

お疲れ様でした。

書込番号:10606060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/09 23:23(1年以上前)

初めてなんて思えないぐらい綺麗に配線されていると思いますよ
今から性能アップとかでパーツ交換の罠にはまっていくのですね…

RAID1をされていますけれど、外付け等のHDDに別バックアップをされると
もっと安全になっていきますね

書込番号:10606109

ナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 HAF 922 RC-922M-KKN1-GPの満足度4 5DmarkIIサンプル 

2009/12/09 23:27(1年以上前)

良く冷えそうなケースですね。

一度、自作するとメーカー製PCには戻れなくなりますよ^^;

書込番号:10606141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2009/12/10 00:15(1年以上前)

すたぱふさん、早々にレスして頂き、ありがとうございます。
ケースファンの配線がちょっと無造作だったかな?と反省しておりますが、
その他はまあ我ながらよくできた方だと思いますので、満足しています。(^_^
CMStacker832はググってみましたが、高価なアルミケースなんですね。いいなぁ。
やっぱり、よく冷えますか?


ニコン富士太郎さん、いつもいつも、ありがとうございます。
はい、リテールクーラーファンがいい感じで光っています。
冷却性性能もかなり良さげで、OS入れて、CoreTempで早く温度を測ってみたいです。
ビデオカードですが、ご指摘の通り、先ほど、ブルーの方に挿しかえました。
これで、BIOS上は特に設定は要らないのですよね?


ちあき−えふさん、お褒め頂き、光栄です。(^O^
本当は、OS・アプリのワークエリアをSSDに、データを1TBx2のRAID1にしたいと考えているんです。
ただ、まだまだ、私にとっては、SSDは高嶺の花です。もうちょっと、待とうかなぁ、と思っています。
これでも、やはり、別付けのHDDの方が安全でしょうかね。


rin_sanさん、お返事ありがとうございます。
ええ、ほんとに良く冷えそうなケースだと思います。
フロントとトップの200mmファンはやはり強力みたいです。
確かに、一度自作すると、次もそうしたいですね。今度は小さいのを作りたかったりします。

書込番号:10606493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/10 00:45(1年以上前)

RAIDはそのままで良いと思います
ただ、変なデーター等がもし発生したとか考えたときには
同時に両方に書き込まれるので
RAID1はHDDの故障には有効ですけれど
書き込むデーターが変になった場合やウイルス等で書き換えられたりした場合
両方つぶれる可能性があるので、日頃は接続しないで
バックアップの時だけ接続する外部HDDがあれば安心かなって思ったのです

書込番号:10606661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2009/12/10 00:52(1年以上前)

ちあき−えふさん、たびたび、ありがとうございます。
なるほど、RAID1にはそういうリスクもあるのですね。勉強になりました。
USB3.0のインターフェースボードや、同外付けハードディスクも出回ってきたので、
検討してみたいと思います。

書込番号:10606694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/10 01:12(1年以上前)

>やっぱり、よく冷えますか?
冷えるけど爆音ケースです。
マザー裏配線が出来ないので、非プラグイン電源と合わせてケース内は
昆布林状態です。
綺麗な配線レイアウトが羨ましいです。

書込番号:10606790

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/12/10 04:28(1年以上前)

お!!今更ながら気づきました〜。

写真、綺麗ですね・・・。

サイドパネルは結構違いますね、自分でアクリルバージョンとかには出来ないみたいですね。

完成おめでとうございます。

書込番号:10607180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/10 06:27(1年以上前)

Congratulations
完成後も楽しみはまだまだありますから楽しんでください
やっぱCorsairのHX系の電源の黒いケーブルは魅力だな
他社はシールドカバーは有っても両端がむき出しなのでいまいちきれいに見えないので・・・

書込番号:10607261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2009/12/13 16:33(1年以上前)



みなさん、こんばんは。

あれから、BIOSの設定を弄りまして、
VID 1.300V、FSB 400MHzの倍率10倍で、
4GHzまでオーバークロックして楽しんでいます。

CoreTempのVID表示が何故か、1.25Vのままですが、
CPUの冷却も上手くいっているようで、温度も問題なさそうです。

オーバークロックはこれ以上は危険
(上記の設定で、倍率を10.5倍にしたら、ブルースクリーンになりました。)
そうなので、この辺に留めておきたいと思います。

書込番号:10624892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/16 23:09(1年以上前)

これまた見事な配線ですね・・・
自作PCに手を出して、かれこれ15年ほどになりますが、
今まで見た、初めて組みましたという自作PCの中で文句なしに一番の出来映えです。お見事!

パーツ構成の方も良く考えられた、バランスの良い構成で特に大きい問題もないと思います。

欲を言うとすれば、いくら最上位モデルとは言えCore2シリーズでGTX275の性能が
引き出しきれるかなと言う事と、
RAID1を組んでると言うことは事実上HDDが一つしかないのと同じと言うことぐらいです。
前者の方はGPUに余裕を持たせただけと考えれば十分ありですが、
後者の方はさすがに常用PCとしては厳しい気がします。

他の方も言われているようにRAIDは万能ではありません。
ウイルス等の不正データだけではなく、マザーボードの交換などにより、
RAIDコントローラーが変わるだけで、全データが吹っ飛ぶ事もあります。
そもそもRAID1とはサーバー目的など、常にバックアップをとる必要があり、
なおかつ速やかに復旧しなければならない時に有効な手段ですから、
日常使用目的でのバックアップは別にHDDを用意するのが一番有効だと思います。
もちろんRAID1+バックアップと言うのが一番安心ではありますが。
RAIDとバックアップはお互い補い合うことは出来ますが、
RAIDはバックアップの代わりにはならないと言うことは大原則として覚えておいて損はないと思います。
バックアップがRAIDの代わりにならないと言うことももちろん原則です。

話を元のケースに絡んだものに戻しますと、RAIDを組むぐらいですから、
データ消失にはかなり神経を使ってられると見えますので、
それでしたら、HDDを上から二つ並べて設置するよりは、
一つベイを挟んで離して設置するだけでもかなり耐久性は上がりますよ。

最後に一言。
繰り返しになりますが、初めて組んだとは思えない見事な配線を見せていただきありがとうございました。
自分の目の前に置いてある、10年以上使い続けたカバー開けっ放し、配線バランバランのPCケースがとても恥ずかしく思えてきました。
この配線を見せていただいたおかげで、このPCケースに買い換える決心がつきました。
ここまで綺麗に配線してエアーフローを確保出来るか分かりませんが頑張ってみます。

書込番号:10642160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/17 05:58(1年以上前)

見た目でいうとそのままが1番ですがこの手のケースの場合
私はHDDのラックの使っていないフォルダーは抜くようにしてます

書込番号:10643292

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/12/17 06:02(1年以上前)

5インチベイ1個減らしてもいいから、HDD7台積めるようにして欲しかった・・・。

書込番号:10643298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HAF 922 RC-922M-KKN1-GP」のクチコミ掲示板に
HAF 922 RC-922M-KKN1-GPを新規書き込みHAF 922 RC-922M-KKN1-GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HAF 922 RC-922M-KKN1-GP
COOLER MASTER

HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月30日

HAF 922 RC-922M-KKN1-GPをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング