AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

2009年12月下旬 発売

AVeL Link Player AV-LS700

DTCP-IPに対応し、HDDレコーダーやNASに収録した地デジ番組をネットワーク経由で視聴できるネットワークメディアプレーヤーの最上位モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

タイプ:DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤー 幅x高さx奥行:260x43x125mm 重量:930g AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

(787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 koko_1さん
クチコミ投稿数:19件

いつもお世話になります。1つお教えください。
東芝VARDIA RD-S304KをLan経由でAV-LS700につないで、ブラウン管テレビで見ようとしました。クチコミ掲示板 [11359928] には視聴可能のように書いてあります。しかし私の場合、RD-S304Kのフォルダーまでアクセスできますが、録画したタイトルをクリックしても、一向に再生し始める気配がありません。

一方、AV-LS700でアクセスできるIOデータの動画サイトのタイトルは再生可能な状態です。
従って、VARDIA RD-S304Kで録画したファイルフォーマットがAV-LS700で再生できないものになっているのかと考えています。ただ、ファイルフォーマットに関しては、知識もなく、困り果ててます。
どのようにしたら、再生可能か、ご教授 お願いできませんでしょうか?

書込番号:11524585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/06/21 12:54(1年以上前)

VARDIAの場合、TS(映像方式:MPEG2-TS)で録画したもののみこのリンクプレイヤーで再生ができます。TSE(映像方式:MPEG4AVC-TS)やVR(映像方式:MPEG2-PS)で録画したものは、再生ができません。S304Kの場合、HDDが320GBですから、TS録画の場合、フルHDですと29時間、地上デジタル放送であれば、40時間くらい録画ができますが、見ては消すようにしないとすぐにHDDが一杯になってしまいますよ。

書込番号:11524908

ナイスクチコミ!1


スレ主 koko_1さん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/21 14:03(1年以上前)

タイクマイソンさん,早々のご返事、ありがとうございます。家でVARDIAの設定を変更し、頑張ってみます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11525093

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko_1さん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/24 10:54(1年以上前)

タイクマイソンさん,お教え頂いたTS方式で再生が出来ました。ありがとうございます。

書込番号:11537696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/08/12 13:52(1年以上前)

1年ほど前のスレッドのため、ここに返信してよいのか、わかりませんが、質問させてください。

東芝VARDIA RD-BZ810との無線LAN接続で、この機種を使いたいなと思っています。

この1年の間に、ファームウェアのバージョンアップがたびたび行われていますが、
「VR」で録画した地デジ番組には、対応できるようになっていますか?

もし対応できていれば、購入したいと思っているのですが。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13365295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 seabisさん
クチコミ投稿数:1件

この商品の購入を検討しておりますが、バッファローのPC用TVチューナー(DT-H11/U2)で録画したTV番組を視聴することは出来ますか? よろしくお願いします。

書込番号:13307204

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/28 23:09(1年以上前)

DT-H11/U2自体がDTCP-IP配信にもNASへのムーブにも対応してないので無理です。

書込番号:13307336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクオス ブルーレイとの接続

2011/07/01 16:52(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 知鯛象さん
クチコミ投稿数:1件

あまり詳しくはないので、宜しくお願いします。
地デジ化に伴い、レコーダーをブルーレイにしようと考えています。テレビがアクオスなので、ブルーレイレコーダーもアクオスにしようと思い、BD-HDW75を候補に選んでます。
カタログを見たところ、無線LANを内蔵しており、別の部屋にあるTVに録画したものを
飛ばすことが出来る旨が記載されていました。 調べて見ると、別の部屋のTVはDTCP-IPに
対応しておらず、対応したメディアプレイヤーが必要だと 何となく理解しました。
ということで、このAV-LS700にたどり着きました。
質問です。AV-LS700 と BD-HDW75内蔵無線LAN で 録画したものを 別部屋のTVで
見ることは出来るでしょうか? TVにHDMI入力端子は付いてます。
よろしくお願いします。

書込番号:13201183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/02 13:03(1年以上前)

あくまで参考ですが、
RD-S1004をLANコンバータで無線化し、このAV-LS700で録画番組を再生したところ、
カクカクもしくは静止画で駄目でした。
コンテンツを再生しようとはしているので、ネットワークの設定は問題ありません。
AV-LS700からRD-S1004の中身は見えています。

RD-S1004(無線)− ルーター − AV-LS700(有線)
でルータはコレガのGiga対応で無線部は 11n です。

無線では地デジは無理なのか?
AV-LS700でBDのISOを再生できないのと同じ理由(HD画質に対するパフォーマン不足?)なのか?

どなたか、地デジが無線で見れている人はいますか?

書込番号:13204718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/02 14:09(1年以上前)

訂正です。
LANコンバータの通信設定を
11g+n
から
11n 固定
にしたらスムーズに見れました。
但し、RD-S1004で何か番組を再生中に DLNAでネット配信しようとすると
やはりカクカクします。

ネットワーク速度と配信側の速度がどちらも影響し、実に微妙です。

書込番号:13204941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIリンクでのISOメニュー表示

2011/06/12 21:55(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:40件

USB-HDDに保存したDVDのISOファイル再生をメインで使用しています。
テレビはTOSHIBAのREGZA 42Z9000です。
本機をHDMIリンクでテレビのリモコンで操作していますが、テレビのリモコンにはメニューを表示するボタンがありません。
そのことは購入してすぐメーカーに問い合わせてできないことを確認していたのですが、先日、子ども(6歳)が操作している時にメニューが表示されていて驚きました。
子どもに聞いても何のボタンを押したのか分からないと言うし、いろいろボタンを押してみてもメニューを表示させることはできませんでした。
以前のクチコミに日立のWOOではメニュー表示できると言うのが書いてあった様に記憶しているのですが、REGZAでもできている方はいないでしょうか?

書込番号:13124563

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2011/06/13 18:47(1年以上前)

同等機能を持つHVT-BCT300とRE1の組み合わせでは、isoの再生中にREGZAリンクのメニューから
「HDMI連動機器を操作する」→「画面表示」を選ぶとDVDメニューが開きます。
AV-LS700とZ9000の組み合わせでは分かりませんが、似たような操作で可能かもしれないので一度試してみて下さい。

書込番号:13127731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/06/15 22:42(1年以上前)

ヤス緒さん

さっそくのご報告有り難うございます。
まだ確認できていませんが、確認できたらまた報告します。

書込番号:13136830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/06/16 20:58(1年以上前)

教えて頂いた方法をやっとやってみることができました。
[レグザリンク]ボタン →「HDMI連動機器を操作する」→「画面表示」
でDVDメニューが表示されましたが、
[録画リスト]ボタン →「画面表示」
でも同じ操作ができました。
こちらの方がボタンを押す回数は少なくて済みます。
でも専用リモコンのように、1ボタンで表示できると便利でいいんですけどね。

有り難うございました。

書込番号:13140031

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2011/06/16 22:29(1年以上前)

報告&追加情報ありがとうございました。(^^)

書込番号:13140507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパーHD DVRチューナー

2010/12/26 17:52(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 鴨海舟さん
クチコミ投稿数:15件

スカパーHDのDVRチューナーTZ-WR320Pの内臓HDDへ録画した番組のDLNAを使用しての
本機での再生がうまくいきません。

本機のホームネットワーク画面でTZ-WR320Pを選択すると「しばらくお待ちください」の表示のまま先に進みません。一、二回ほど再生出来た事もあるのですが
ほとんど上記のような状態でうまくいきません。

この組み合わせで使用している方でうまく再生出来ている方はいますか?

書込番号:12422275

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 AVeL Link Player AV-LS700のオーナーAVeL Link Player AV-LS700の満足度4 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/12 00:46(1年以上前)

TZ-WR320P と AV-LS700 の間は無線 LAN (300Mbps)ですが、問題なく内蔵 HDD のコンテンツを再生できます。
TZ-WR320P, AV-LS700 とも最新ファームウェアになっていてもまだ再生できないようなら、LAN の経路や設定を疑ってみた方が良いと思います。

書込番号:12642024

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨海舟さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/16 20:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。

その後再生はじたいは出来るのですが、コンテンツ選択メニューでTZ-WR320P>ビデオ>すべてのビデオと進むと思いますがどこかで「しばらくお待ちください」となり進まなくなる事が多いです。再生じたいは特に問題はありません。

IO-DATAのHVL-AV1.5も使用しているのですが、そちらは何の問題もなく非常にスムーズに表示されます。またPS3を再生機として試してみたところ上記のような症状は見られずスムーズに表示されます。

AV-LS700を2台使用しているのですが2台とも同じ状態です。
ルーターを再起動やリセットしたりしてみたのですが改善されません。
問題なく再生できているという事なので当方の環境の問題かもしれません。



書込番号:12665381

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 AVeL Link Player AV-LS700のオーナーAVeL Link Player AV-LS700の満足度4 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/17 00:00(1年以上前)

家の環境では、TZ-WR320P>ビデオ>全てのビデオと選んで、2秒程度「しばらくお待ちください」が表示されたあとタイトル一覧に変わります。内蔵 HDD は見て消ししか録画しないので、15 タイトルしか入ってませんけど…。

LAN は全て有線接続でしょうか? もし TZ-WR320P と LS-AV700 の間が無線か PLC でつながっているなら、LS-AV700 を今現在問題なく使用できている LAN ポートとケーブルで TZ-WR320P と有線接続して再生できるかどうか確認してみてください。これでもダメなら、LS-AV700 に問題がありそうです。
また、PS3 は、LS-AV700 を繋いでいる LAN ポートとケーブルで接続して試されたでしょうか? もしそれでも OK だったなら、やはり LS-AV700 に問題がある可能性が高そうです。逆に、LS-AV700 を繋いでいる LAN ポートとケーブルで接続すると PS3 でも同じ症状が出るなら、LAN ポートかケーブルに問題がありそうです。

書込番号:12666573

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨海舟さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/24 21:36(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
いろいろとアドバイスありがとうございます。

AV-LS700は一台は無線LANルータの親機のLANポートに、もう一台は無線LAN子機にGigabitタイプのハブを接続してありこちらに接続しています。TZ-WR320PやHVL-AV1.5もこちらのハブに接続している状態です。

PS3はAV-LS700を接続しているLANポートで試した結果です。

書込番号:12702224

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 AVeL Link Player AV-LS700のオーナーAVeL Link Player AV-LS700の満足度4 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/24 22:30(1年以上前)

無線 LAN の向こう側の AV-LS700 も、有線 LAN 内の AV-LS700 も同じ症状ってことですか?
となると、TZ-WR320P 側の設定の問題のような…。今確認したら、TZ-WR320P のアクセス制限を手動設定にして全て許可なしにすると、
>本機のホームネットワーク画面でTZ-WR320Pを選択すると「しばらくお待ちください」の表示のまま先に進みません。
という状態になります。ということで、とりあえず TZ-WR320P を「メニュー > 設定する > ネットワーク関連設定 > ホームサーバー機能設定 > 視聴許可方法」を「自動設定」にしてみてください。

書込番号:12702584

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨海舟さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/24 23:46(1年以上前)

アクセス制限は手動にしてあり
2台のMACアドレスを許可する設定にしています。

自動設定も試してみたのですが、症状は変わりません。

書込番号:12703115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/11 21:55(1年以上前)

>本機のホームネットワーク画面でTZ-WR320Pを選択すると「しばらくお待ちくださ
>い」の表示のまま先に進みません。一、二回ほど再生出来た事もあるのですが
>ほとんど上記のような状態でうまくいきません。

>この組み合わせで使用している方でうまく再生出来ている方はいますか?

当方もまったく同じ症状で困っています。東芝RD-X8やRECBOXでは問題なく再生されるのですが、このTZ-WR320Pでは一、二回ほど再生出来ただけです。
スレ主さんは解決されたのでしょうか?

書込番号:13119826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 11:07(1年以上前)

本日アイ・オー・データのサポート・センターに電話してみましたところ、TZ-WR320Pと AV-LS700の接続は動作確認が出来ておらず、またこの様なトラブルは今までに報告されていないので、対処の方法がないとのことでした。
試しにPS3を接続してみると、TZ-WR320Pに録画されたものも見ることが出来るので、我が家のAV-LS700に問題がありそうな気がしますが?・・・ネット検索してみても、こういうトラブルはスレ主さんと、当方の2件だけの様で困っています。

書込番号:13126462

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨海舟さん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/14 23:59(1年以上前)

sengetsuban さん

この問題はいまだに解決していません。
私も去年の年末にサポートセンターへ問い合わせてみたのですが、
同じような回答でした。半年経っても動作確認はしていないのですね。
また「この様なトラブルは今までに報告されていない」というのも
問い合わせした身としては解せないですね。

単純に比較は出来ないですが、その後TZ-WR320Pと同じパナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BW690を導入したのですが、そちらは何の問題もなく再生できます。

書込番号:13133503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/15 17:33(1年以上前)

鴨海舟さん

返信ありがとうございます。鴨海舟さんもサポートセンターに電話されていたのですね。当方は金沢?のサポートセンターに電話しましたところ、あいにく担当者がみな電話対応中とのことで、サポートセンターからコールバックしてもらいました。
その際に機種名やトラブルの詳細を伝えておきましたので、担当者はそれを踏まえて電話して来たものと思いますが、過去の鴨海舟さんのデータを調べなかったのでしょうね?
我々ユーザーの立場からすれば、こういうトラブル情報はサポートセンター内でぜひ情報共有して欲しいものだと思いますが?

残る希望はパナソニックへの他力本願で期待薄ですが、以下のTZ-WR320Pのアップデートの際にでもひょっとして改善してくれたら?・・・と、一縷の望みを抱いております。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1105/17/news084.html

書込番号:13135521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AV-LS700について。

2011/04/24 18:01(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:42件

DIGAのBW690を購入して、WZ-HP-G300NHに繋いだHDDからDLNAで動画を見ているのですが、録画が始まるとDLNA機能が使えず、現在AV-LS700の購入を検討しています。
色々調べているのですが、分からない事がありますので、質問させてください。

1、ISO再生の場合、メニューやチャプターは反映されるのでしょうか?
2、30秒スキップや10秒戻しは出来るのでしょうか?
3、AV-LS700に繋ぐHDDのフォーマット形式はなんでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:12932673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL Link Player AV-LS700
IODATA

AVeL Link Player AV-LS700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

AVeL Link Player AV-LS700をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング