AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

2009年12月下旬 発売

AVeL Link Player AV-LS700

DTCP-IPに対応し、HDDレコーダーやNASに収録した地デジ番組をネットワーク経由で視聴できるネットワークメディアプレーヤーの最上位モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

タイプ:DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤー 幅x高さx奥行:260x43x125mm 重量:930g AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

(782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BDドライブ

2010/01/17 13:44(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 nabe-3さん
クチコミ投稿数:1件

AV−LS700に外付けのBDドライブを接続して、BDソフトを再生することって可能でしょうか?

以前、BDドライブを衝動買いしてしまったのですが、実は私のパソコン環境ではBDが再生できないことを買った後で知った次第で…(お恥ずかしい話なのですが)

書込番号:10797378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/17 14:00(1年以上前)

基本的にAV−LS700の使用方法が違うと思います。

メーカーの動作確認済み機器一覧には光学ドライブが出ていないので、無理ですね。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/av-ls500v/

書込番号:10797433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/17 14:10(1年以上前)

外付けのBDドライブをパソコンに接続しないで使用することは難しいですね。
以前、このような書き込みでパソコン用内蔵DVDドライブをテレビに接続して使えないかという質問がありましたけど。

書込番号:10797464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/01/17 15:25(1年以上前)

BD(DVD)を再生するには、ハード(BDドライブ)とソフト(再生ソフト)が必要になります。
AV-LS700には、単純にこのソフトが入っていないので再生出来ません。

PCはソフトをインストールすることが出来ますが、AV-LS700は出来ないのが理由です。
外付けのBDドライブは、PC用と考えてください。

書込番号:10797719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

映像出力・その他の機能について

2010/01/08 11:14(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 millexさん
クチコミ投稿数:62件

昨日、AV-LS700を手に入れました。
1時間ほど動作確認したのでレポート兼質問をします。

まず、映像出力について質問です。
本機を2台のテレビに接続しようと思い、1つはHDMIで、もう1ひつをコンポジット(赤白黄)
で接続したのですが、コンポジット側には映像が出ませんでした。HDMI側を抜くとコンポジット
側に映像が出力されたので、どちらかの出力しか使用できないのですがこれは仕様でしょうか?
映像の同時出力はAV-LS500LEも対応してないようですので。IOさんに質問すればわかることなの
で聞いてみますが・・・

B社のプレイヤーも対応してないようですが、B社のホームページには「接続しないで下さい・・・」
と書いてあるだけで、できないとは書いてなんですね。もしかしてできるのかな??
今使っているAVLP2/DVDLJ-2は複数の映像出力を同時に利用できていたので、置き換えにと思っ
て購入しましたが、もし同時出力できない仕様であればもう1台プレイヤーを購入しないと駄目
ですね。

で、もう1つ購入する候補としてAV-LS500LEがあります。
この機種にはWindowsファイル共有機能があるのですが、AV-LS700にはないみたいです。
メニューを色々探しましたがなさそうでした。AV-LS500LEでできてAV-LS700でできない機能があ
るというのは新型を購入した者としては少し残念な気持ちです。AV-LS700はこれからファームの
更新もあるとのことなので、対応を期待したいと思っています。

IOデータ社製NASのHVL-1シリーズとの接続性ですが、本機からHVL-1のDLNAサーバにアクセスで
きました。REGZAで録画したファイルをHVL-1にDTCP-IPでコピーしたものを再生可能でした。
写真(JPEG)や音楽ファイルも普通に再生できました。
上記以外の再生はまだ試していません。

B社のルータについないだHDDをNAS化してDLNA対応にしたものとの接続性ですが、PT2で録画した
TSファイルはそのまま再生できました。ただ、このTSファイルをあるソフトでPTS化したものは再
生できるものとできないものがありました。また、このTSファイルをMPEG2-PS化したものは再生は
できましたが、早送りなどのトリックプレーが安定しないなど不都合がありました。
以前、アナログTVキャプチャカードでMPEG2録画したファイルは普通に再生できました。

以上がレポート兼質問です。何か他に情報がればお願いします。
他に試してほしいことがれば時間があれば試しますので宜しくお願いします。

書込番号:10750788

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/08 11:55(1年以上前)

>B社のプレイヤーも対応してないようですが

バッファローですね。
伏字は使わず社名は明記した方がよいです。
LT/H90/91はHDMIとD4の同時出力は出来ませんが、HDMIまたはD4とコンポジットの同時出力は可能です。
あと、参考にHVLシリーズの再生はREGZAからのTS、スカパー!HDのAVC、アナログを録画したコピフリデータ
(前にPCで利用していたものをHVLに移動したMPEG2-PS)はいずれも再生可能でした。

書込番号:10750899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/01/08 12:10(1年以上前)

AV-LS300DWからの買い替えを検討しています。ひとつ教えてください。
>REGZAで録画したファイルをHVL-1にDTCP-IPでコピーしたものを再生可能でした。
字幕も出ますか?

書込番号:10750931

ナイスクチコミ!0


スレ主 millexさん
クチコミ投稿数:62件

2010/01/08 22:12(1年以上前)

hiro3465さん 返信どうもです。
伏字は以後、気をつけます。
バッファローのほうは同時出力できるんですね。
片側はコンポジットで十分なので選択を間違えたかな・・・

AV-LS700の詳しいマニュアル(ホームページ掲載)にはHDMIとの同時出力
はできないと書いてありました。そこだけではなく仕様欄に排他と記載し
ておいてくれれば買うことはなかったんですけどね。

D端子とコンポジットは同時OKなのかな?
試してまた報告します。

字幕の質問ですが、リモコンの字幕ボタンを押すと、操作できない
ようなメッセージが出ました。駄目かもしれません。字幕付き番組
の録画をしてないのではっきりとわかりません。

書込番号:10753406

ナイスクチコミ!0


スレ主 millexさん
クチコミ投稿数:62件

2010/01/09 13:32(1年以上前)

映像出力ですが、コンポジットとD端子は同時出力可能のようです。
しかし音声出力が赤白と光出力しかないので片方は光音声入力に対応
した機器にしかつなげません。音声分配ケーブルを使えばいいだけで
すけど、スマートじゃないな・・・

それとレグザとのHDMIリンクについても報告します。
AV-LS700はレグザとHDMIリンクが可能でTVの電源OFFでAV-LS700もOFFになり、
電源ONはレグザリンクからたどるとONになります。また、AV-LS700の操作も
レグザのリモコンである程度可能でした。

書込番号:10756146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 AVeL Link Player AV-LS700の満足度1

2010/01/10 09:50(1年以上前)

DLNA での字幕コンテンツ --->再生不可
コンポジットでの再生 --->コマ落ちします(D3/D4では問題ないのですが)
(Vardia TSモードコンテンツ)
モニターの入力を切り替えると再生がとまります。
DLNA以外での使用は深く試していませんが、とりあえず
AV-LS700は使用を取り止めました。

ちなみに
Baffalo LT-H90DTVのLT機能での再生では
上記の問題は出ません。


書込番号:10760450

ナイスクチコミ!0


スレ主 millexさん
クチコミ投稿数:62件

2010/01/10 11:30(1年以上前)

コンポジットの出力はコマ落ちしますか?
私の環境ではしないように思いますが、ソースファイルの問題
の可能性はありませんか?あるいは設定(映像出力のところ)
で解決できるとか。

字幕再生はやはりAV-LS700は駄目ですよね。
ちなみにバッファロー社のものはできるのでしょうか?

書込番号:10760831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 AVeL Link Player AV-LS700の満足度1

2010/01/10 21:11(1年以上前)

>字幕再生はやはりAV-LS700は駄目ですよね。
>ちなみにバッファロー社のものはできるのでしょうか?
はい、BuffaloのLT-H90DTVのLT機能では字幕のON/OFFできますよ。
ちなみにDLNAのサーバはVardia RD-S1004K TS録画コンテンツ

コンポジットのコマ落ちの原因は環境や相性かもしれませんね。

書込番号:10763386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/01/11 22:49(1年以上前)

検証ありがとうございました。
700は地デジDTCP-IP移動での字幕だめですか、、、Orz

書込番号:10770304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 12月下旬発売は延期なのでしょうか

2009/12/23 17:01(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:490件

この製品は12月下旬発売となっています。
23日になるのに発売日時の情報がありません。
もし延期ならバッファローLT-H91LANにしようと思うのですが、
情報ありましたら教えてください。

書込番号:10673763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/23 19:47(1年以上前)

IOデータの直販サイトを見ると、

「予約受付中(2010年2月上旬予定)」

となっていますね。
これは、発売が2月上旬に延期されたという意味なのか、
出荷できるのが2月上旬という意味なのか…。

書込番号:10674447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2009/12/23 22:11(1年以上前)

ねとねとねっと さん情報ありがとうございます。
私も今、直販サイトを見て確認致しました。
今月12月下旬発売が2010年2月発売と大幅に延期なら
IODATAからも直接に訂正のお知らせをしてほしかったです。

書込番号:10675179

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/24 00:05(1年以上前)

>もし延期ならバッファローLT-H91LANにしようと思うのですが、

延期かどうかはまだわかりませんが、アイオーの場合DTCP-IP+AVC(DLNA経由)というのは
初めてなので、実績のあるLT-H91LANのされておいたほうが無難じゃないかなとは思います。
私はHVL1、HVL4とLTH90/91使っていますが、不具合はなく便利に使っています。

書込番号:10676000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/24 00:45(1年以上前)

>トロッケン2号さん
ですよね。
こちらでは、12月下旬出荷のままなんですよね。

http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/index.htm

さて、本当のところ、どう解釈すればいいのでしょうか…。



>hiro3465さん
IOデータを推すわけではないのですが
今年4月に発売されたAV-LS500VXも、DTCP-IPに対応しているみたいですよ。
HDMIリンクってのがちょっと惹かれます。

http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500vx/index.htm


書込番号:10676239

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/24 02:06(1年以上前)

>IOデータを推すわけではないのですが
>今年4月に発売されたAV-LS500VXも、DTCP-IPに対応しているみたいですよ。

こちらはDTCP-IP対応は知っていいるんですが、AVCの再生が出来なかった書き込みを見たような記憶があるんですが、
(ローカルのUSBでは対応しているが、DLNAでは非対応というような)
AVCの再生も出来るのでしょうか?

書込番号:10676573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/12/24 12:31(1年以上前)

私もこの製品に興味があるので、インフォメーションデスクに問い合わせてみました。

その結果
・出荷は12月下旬のままで、早いお店なら年内に店頭に並ぶだろう
・直販については既に予約が多数入っているので、今からの予約だと2月上旬出荷になると案内している
とのことでした。

詳しくは、購入予定のお店や予約しているお店に確認してみるのが良さそうです。

書込番号:10677739

ナイスクチコミ!3


24motoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/25 00:52(1年以上前)

ヤマダ電機に問い合わせてみたところ、システム上では販売開始日が12月28日に設定されているそうです。
たまたま問い合わせた店は仕入れる予定では無かった為、今から手配しても次の納入は2月になるとの回答でした。

書込番号:10680914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/25 01:29(1年以上前)

>ろっきろきさん
>24motoさん

そういうことでしたか。
直販では好調に売れていると言うことですね。

>hiro3465さん
>AVCの再生も出来るのでしょうか?

確かに書いていませんね…。
これだと、AV-LS700待ちか、やっぱりLT-H91LANにするべきか。
月末にAV-LS700を見かけなかったら、待てずにLT-H91LANをポチリそうです。

書込番号:10681037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2009/12/26 09:17(1年以上前)

二階にあるパソコンのアイオー製品GV-MVP/VZの地デジ録画を一階居間のプロジェクターで見ようと思って
同じアイオーのAV-LS700を12月上旬に予約していました。

2月まで待てないので昨日キャンセルして、バファローのLT-H91LANを購入しました。
会社が違ってもDTCP-IP DLNA対応なので、GV-MVP/VZでの地デジ録画がLT-H91LANで見られました。

DVDのISOファイルも音声字幕選択可で見ることができました。
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:10686378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/29 08:31(1年以上前)

12月末発売は確かのようです。

自分の場合、12月16日にIOの直販に注文して、IOより12月末に発送予定のメールが来ましたが昨日、商品発送のメールがありました。
今日29日に到着予定です。

スカパー!HD(HVL1録画)が視聴出来るようなので購入しました。

書込番号:10701373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/30 12:57(1年以上前)

12月29日に直販から2個送付されて来ました。
早速使用してみた範囲での情報を記載します。
使用しているTVは、TOSHIBA REGZA 37Z9000に接続し、WAN内に接続したRD-X7.8.9、DIGABW930、HVL1(スカパーHD録画用)との接続環境です。
@TVリモコンモードを東芝1(013)に設定し付属リモコンでTVを制御したところ、入力切替ができません。その他はOK
ARD-X8に録画映像の再生は、TS記録=OK、TSE記録=再生不可(スカパーHD録画を含む)という状況です。
BHVL1の録画したスカパーHD映像の再生はすべて可能です。
CDIGAに記録した映像の再生は、DR記録=OK、HXモード記録=OKでという状況です。

私としては、TOSHIBA製品が多いため、TSE録画の再生ができるようにして欲しい次第です。
また、付属のリモコンがTOSHIBAのTVに完全対応していないのは、寂しいです。

本機を購入すれば、WANですべての映像の再生ができると思っていたのですが、残念です。

RERGZAでは、スカパー映像は再生できないし、TSE記録映像も再生できないし、残念です。

東芝さんとIO-DATAさんのVerUPに期待したいです。

書込番号:10707294

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/30 23:17(1年以上前)

はちおじさん、情報ありがとうございます。
だいたいLT-H90/91と同等みたいですね。
ちなみに音声付早見は出来ますでしょうか?(出来るなら何倍速で)

>TSE録画の再生ができるようにして欲しい次第です。

これは東芝がTSEのDLNA配信に対応しないと、クライアントではどうしようもないそうです。
実際、TSEファイルとAVCファイル自体は同じもののようなので、東芝のあぷりケーソン次第のようですが。
※X9でDLNA再生不可のスカパー!HD録画はHVLにムーブするとDLNA視聴できますし。

書込番号:10710139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 11:30(1年以上前)

>ちなみに音声付早見は出来ますでしょうか?(出来るなら何倍速で)

できませんでした。音声は出ません。


>>TSE録画の再生ができるようにして欲しい次第です。
>これは東芝がTSEのDLNA配信に対応しないと、クライアントではどうしようもないそうです。
 東芝さんの対応に期待します。

書込番号:10712229

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/31 18:41(1年以上前)

>できませんでした。音声は出ません。

ありがとうございます。
そうですか、出来ないですか。。
LT-H90/91の1.2倍とPS3の1.5倍は結構使うので、もうちょっと様子見します。

書込番号:10714129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AV-LS500LEとの違いなんですが

2009/12/29 20:32(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:42件

こんな質問有りなのか?なのですが・・

初めてDTCP-IPのプレーヤーを使いたいと思っているのですが、この機種のAV-LS500LEとの決定的な違いはなにかあるのでしょうか?
サーバーはピクセラのPIX-DT096-PE0で、パソコンで録画した番組をテレビで観たいと思っています。画質や操作性などの面で仕様上の違いがあるようでしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10703922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL Link Player AV-LS700
IODATA

AVeL Link Player AV-LS700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

AVeL Link Player AV-LS700をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング