AVeL Link Player AV-LS700
DTCP-IPに対応し、HDDレコーダーやNASに収録した地デジ番組をネットワーク経由で視聴できるネットワークメディアプレーヤーの最上位モデル
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2013年3月2日 10:23 | |
| 2 | 4 | 2011年9月12日 20:56 | |
| 5 | 8 | 2011年7月28日 16:14 | |
| 2 | 7 | 2011年2月15日 20:15 | |
| 0 | 0 | 2010年11月22日 09:49 | |
| 6 | 3 | 2010年7月2日 14:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700
パナのDMR-BRT300のクチコミにも書いたんですけど
レコーダーにムーブバック(BD→HDDへの書き戻し)した分が
DLNAにて視聴できないようです
出来るTV等の機器もあるそうなので
クライアント側の仕様だとか
0点
>クライアント側の仕様だとか
クライアント機器によっては、DRなどの高画質でないと再生出来ない場合があるようです。
私はブラビアを所有してますが、HMやHXなどの倍速録画はリスト一覧にも表示されません。
DRのみリスト一覧に表示されて再生出来ます。ちなみに、PS3はすべて再生出来ます。
BDからHDDへ書き戻したとき、DR画質になってますか?
書込番号:13491273
1点
>BDからHDDへ書き戻したとき、DR画質になってますか?
BDからHDDにムーブバックしたのはスカパーHD録画分で
BDダビング時もなにもいじってない(筈)なので
おそらくスカパーHDのDR画質です
で 本機AV-LS700では録画ファイルの確認画面は出ます
再生が始まらないだけです
ちなみに うちは有線での接続で
レコに録画保存分はソニー機のSR画質でもパナ機のHX画質でも
本機AV-LS700でDLNA視聴できてます(ともにいわゆる3倍相当画質)
書込番号:13491436
0点
>ロボポッポさん
スカパー!HDだけ特殊なのかもしれないので、地デジ番組でも試された方が良いかもしれません。
あと、ファームウェアアップデートで修正して貰えるかもしれないので、メーカーサポートへは要望を出された方が良いかと思います。
書込番号:13491480
1点
ヤス緒様
>スカパー!HDだけ特殊なのかもしれないので、地デジ番組でも試された方が良いかもしれません。
帰って早速やってみました
パナ機(BW570)でHX(3倍相当)で録画した分をパナ機(BRT300)にムーブバックし
本機AV-LS700でのDLNA視聴 するとあっさりokでした
じゃぁ何が再生できなかったとかいうと
スカパーHD契約分ですがSD画質の番組郡でした
ちょっとしばらくは試行錯誤が続きますが なんとなく見えてきました
お騒がせしました
まるるう様も早々の返信 ありがとうございました
書込番号:13491946
0点
その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700
IOからメールで知りました。
2012/07/13 Ver.4.8.2 → Ver.4.9.2
•メディアサーバー(DLNAサーバー)機能の追加。
•カメラプレイヤーのサムネイル機能の無効化。
•アクトビラから一部の無料動画コンテンツを再生しようとするとフリーズ状態となる件の修正。
•アイオーポータルで動画再生が行えない場合がある件の修正。
http://www.iodata.jp/support/product/avls700/history.htm
試してみようかなあ??
3点
ロボポッポ さん
期の長い話ですね。今から開発???笑
テレビ録画もDLNAで配信できるようになるのかなああ??
書込番号:13256742
0点
>2012/07/13 Ver.4.8.2 → Ver.4.9.2
IOの社員は暑さでぼけたのか。
AV-LS700は2台持っていますが、今、Ver 4.9.2 にUPしました。
確かにサーバー機能が追加されました。
USB・HDDを接続しメディアサーバーとした場合、このHDDにどうすれば録画出来るのか分かりません。
RECBOXからムーブが出来れば都合が良いのですが。
書込番号:13267496
0点
ブンガクさん
うちも 2台ファームアップして見ました。
でもサーバーこれ以上必要無いので 何もやってないです。
余ってるHDも無いし
パソコンからネットワーク上に見えたら
いろいろ入れたらいいのかもですね。
偶然というか BuffaloもLTーV100がファームアップが出てまして、それもやりましたがこちらは大きな機能追加はないかんじでした
書込番号:13267994
0点
私もアップデートしてみようとトライしましたが、
「ファームウェアは最新のため、更新の必要はありません」と表示が出てできません。
製品情報のバージョン表示は4.8.2のままです。
インターネットとUSBの両方トライしてみました。
何かやりかたがまずいのでしょうか?
書込番号:13289917
0点
みやちゃんさん
僕は、USBで問題無くファームアップ出来ました。
まず USBは 空にしておきます。
ダウンロードした 最新ファームを パソコンのデスクトップで解凍します
解凍した ファイルすべてを 空にしたUSBにコピーします。
この時フォルダーはいらないので注意してください。
フォルダーごとコピーしてしまうとだめみたいです
でAV-LS700にUSBを刺すんですが、他になにかUSB機器が刺さってるとだめみたいです
あとは 設定画面でファームアップの操作をすればうまくいくはずです。
書込番号:13290643
1点
チョッとやり過ぎ?さん
割り込みの質問に丁寧にご指導頂き有り難うございます。
フォルダーごとUSBにコピーしていたのが原因だったようです。
ありがとうございました。
メディアサーバー機能、試してみたいと思います。
書込番号:13295676
0点
ブンガク さん,
サーバー機能試されたとの事ですので、教えてください。
サーバーとしては、DLNA及び、DTCP-IPに対応しているのでしょうか?
現在HVL-AV2.0を使っていますが、AV-LS700がDLNA及びDTCP-IPに対応しているのなら変えても良いかなとおもいます。
(HVL-AV2.0はHDDが単発なのでHDDが故障したら、撮りためた番組がパーになるので、AV-LS700にミラーのHDDを付けてサーバー化する・・・・)
レポートお願いします。
書込番号:13305618
0点
その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700
当方Windows 7 Ultimate 64bit使用です。
Windows UpdateでKB2434419を当てたところ、ファイル共有のためのパソコンへのログインができなくなりました。「サーバーへの接続に失敗しました。ログイン情報を確認してください。」と表示されます(本機で)。
Windows Live Essentials 2011 15.4.3502.0922 というものです。これはWindows Live製品の詰め合わせですが、この中の「フォトギャラリーとムービーメーカー」が真犯人でした。
2点
上記は本機(AV-LS700)からパソコンへファイル共有するためにログインする際の問題です。
書込番号:12191423
0点
同じくファイル共有でログイン不能状態です。
こちらはWindows7 HOME Premiumです。。
こちらもWindows Liveを行いました。
ムービーメーカーも使用したいので、IOさんがファームで
対応してくれることを願います。
書込番号:12198622
0点
そうなのですか。やはりファイル共有のログインができないのですね。
「フォトギャラリーとムービーメーカー」をアンインストールすればすぐログインできるようですが、フォトギャラリーとムービーメーカーはWin7 Win Vista向けの最新版ではなく、Win XPの人も使える旧バージョンも提供しているのでそちらを使用しています。
書込番号:12198963
0点
私も同じ症状が発生しました。
当方、Win7 Home 64bit/AMD 88系MB/HD5670/4GB MEMを使用していますが、Windows Live E 2011をインストールした途端にファイル共有出来なくなりました。ファイル共有機能は良く使うなので、とりあえずアンインストールすることに。このフォトライブラリは、昔のDVカメラのビデオを取り込み、データ化する為にも必要なので、ファームアップで直して欲しい。それまでは、ご指摘のあったXP用のフォトライブラリを試すか、それ以外のフリーツールを検討するつもりです。
書込番号:12655959
0点
訂正します。
誤
フォトライブラリ
正
フォトギャラリーとムービーメーカー
書込番号:12656135
0点
同じような症状の方がやはりまだいらっしゃるのですね。
そういう声が広がれば、アイーオーデータ側でもファーウェアのバージョンアップを考えてくれるのでしょうか。
共有が問題なくできるようになると不便が解消されます。
書込番号:12659845
0点
そうですね。
まだアイオーのサポートには改善要望を出していないので、暇が出来たら改善要望を出そうと思います。
しかし、Win7とWindowsLiveE 2011を使用している人でファイル共有出来ている方はいらっしゃるんですかね?
両方を使用する方は極少数なのかもしれません…。
書込番号:12660649
0点
その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700
赤外線がパワフルでピッピッと音がする学習リモコンで操作すると
もっさり感が減少したように感じます 実際は何も変わってないんですが
まぁ 騙されたと思って騙されてみてはいかかですか
0点
その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700
やっとですね。
http://www.iodata.jp/news/2010/information/linkplayer.htm
HVT-BCT300も同時に対応するんですね。
「DVDビデオのメニュー表示やチャプター、タイトル操作、字幕切替も可能です。」
と書いてあります。これは使えそう・・・
書込番号:11570767
0点
flv対応してくれたらAV-LS300DWから買い換えてもいいんですが、、、、
書込番号:11572257
0点
IODATAの直販サイト(アイオープラザ)で、今夜20時から
アウトレット品が50台限定で\9,800-で販売されるようです。
書込番号:11572620
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





