AVeL Link Player AV-LS700
DTCP-IPに対応し、HDDレコーダーやNASに収録した地デジ番組をネットワーク経由で視聴できるネットワークメディアプレーヤーの最上位モデル
その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700
当機、PC、DST-HD1、HVL1、DMR-BW750をLANで接続しています。
HVL1はサーバーとして認識するのですが、DMR-BW750を認識しません。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/av-ls500v/
PCのマイネットワークではいずれも表示されているのですが。(画像添付)
ディーガの録画番組を見たいのですがどうすればいいのでしょうか?
ご存知の方、ご教示お願いいたします。
書込番号:11600192
0点
DIGAのホームネットワーク設定でLS700のMacアドレスは認証されましたか?
書込番号:11600253
0点
hiro3465さん
>DIGAのホームネットワーク設定でLS700のMacアドレスは認証されましたか?
ご指摘の意味がわかりません。初心者にわかるようにアドバイスください。
書込番号:11600902
0点
>ご指摘の意味がわかりません。初心者にわかるようにアドバイスください。
Macアドレスの意味がわからないということでしょうか?それとも手順がわからないということでしょうか?
取説の準備編のネットワーク設定(ネットワーク連携する機器の設定)は読まれましたか?
私の説明も殆ど取説の内容ですが、取説でも登録したい機器のMacアドレスを選んでくださいとしか書いていないと思います。
DLNAをされるのでしたら、初心者でも最低限の知識や用語は検索された方がよいと思います。
書込番号:11601418
![]()
1点
hiro3465さん 有難うございました。
HVL1は接続しただけで、OKでしたのでディーガも接続すればいいものと思っていました。
この辺が素人たる所以ですが・・・
ところで、サーバーとしてディーガを認識するようになったのですが、
ディーガを選択して決定ボタンを押すと「しばらくお待ちください」の表示が出て先に進みません。
どうすればいいのでしょうか? どうかお助けください」。
勿論HVL1ではコンテンツ選択まで進み、コンテンツの再生は可能です。
よろしくお願いします。
書込番号:11602582
0点
>ディーガを選択して決定ボタンを押すと「しばらくお待ちください」の表示が出て先に進みません。
うーん、実はLS700は持っていないので、DIGAとの接続事例があるかどうかわからないです。
うちではバッファローのLT-H91とPS3で問題なく利用は出来ているんですが。
DIGAMANAGERはPCから利用できますか?
書込番号:11602698
0点
DIGAMANAGER、DIMORAともにPCで操作可能でよく利用しています。
一方、DMR-BW750は動作確認済み機器となっています。
(下記Webページ参照ください)
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/av-ls500v/
書込番号:11602781
0点
>DIGAMANAGER、DIMORAともにPCで操作可能でよく利用しています。
>一方、DMR-BW750は動作確認済み機器となっています。
とすると、本来は問題ないはずですね。
PS3とDIGAの接続で問題になるのが、最初の接続でエラーになってちょっと待ってから接続すると
表示されるというようなことがありますが、ちょっと待っても同じでしょうか?
接続はすべて有線ですか?
書込番号:11603275
0点
hiro3465さん
>ちょっと待っても同じでしょうか?
接続やり直しましたが、変化ありません。
>接続はすべて有線ですか?
PC、当機は有線、DST-HD1、HVL1、DMR-BW750も有線で二つのグループはPLC接続(一階と二階)
今回、有線でトライしてみましたが改善されませんでした。
素人にはどうしていいのやら・・・・
(一応IODATAにはヘルプしておきましたが、よい回答が来るのかどうか?・・・)
トホホ!
書込番号:11603758
0点
>接続やり直しましたが、変化ありません。
そうですか。。
うーん、DIGAMANAGERが可能でDLNAのみ不可と言うのはなぞですね。
あと、ダメモトでDIGAの電源長押しリセットぐらいですかね。(ごくごくまれに繋がらない時がありこれで直る時はあります)
書込番号:11605500
0点
hiro3465さん、電源長押しリセットもだめでした。
本当に色々アドバイス有難うございました。
後はメーカーのサポートの朗報?を待つことにします。
何か閃いたら是非書き込みをお願いします。
お付き合い頂き心から感謝しております。
解決の報告が出来ることを祈りながら・・・・・
書込番号:11608339
0点
当方AV-LS700とDMR-BW870でネット越しの正常再生できてます。
2点、確認してみてください。
(1)DiGA側の設定:ホームサーバ機能=入・・・取説操作編
ホームサーバ機能設定=MACアドレス登録・・・・取説準備編
AV-LS700の電源onした状態で登録が必要です
(2)再生するファイル:AVCREC方式(H264)=再生ok・・・DR〜HGモード録画
VR方式(MPEG2)=再生NG・・・・・XP〜FRモード録画
ここで、追加情報となります。
今回のファームアップで.iso(=MPEG2)再生対応になっていますが
上記(2)で記載した録画モードでの対応は、できていないようです。
書込番号:11618720
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > AVeL Link Player AV-LS700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/06 15:57:00 | |
| 3 | 2016/04/17 14:47:49 | |
| 6 | 2017/04/11 13:39:43 | |
| 2 | 2015/10/25 16:42:05 | |
| 1 | 2015/07/24 8:50:03 | |
| 4 | 2015/07/19 18:13:54 | |
| 7 | 2015/04/25 7:27:43 | |
| 6 | 2015/04/12 20:39:26 | |
| 3 | 2015/06/01 22:27:48 | |
| 5 | 2014/10/15 0:21:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)








