AVeL Link Player AV-LS700
DTCP-IPに対応し、HDDレコーダーやNASに収録した地デジ番組をネットワーク経由で視聴できるネットワークメディアプレーヤーの最上位モデル
その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700
説明書では対応ファイルにFLACが無いようですが、
実際使用している人のレポート(アマゾン)に
「I-O DATAのDLNAクライアントは、flacに対応していないようですが、サーバーのほうでflacをwavにトランスコードしているようです。」とあるのですが、
サーバーの役割がイマイチ分かりません、普通のNASにあるflacは再生可能と言う事でしょうか?
書込番号:15492171
0点
米町46さん こんにちは。
>サーバーの役割がイマイチ分かりません
(DLNAも含めて)クライアント/サーバーシステムでは、
サーバーが提供するデータに対してクライアントが対応していなくては成り立ちません。
特に音声/動画ファイルは(開発・発展の歴史的にみると)雑多な規格があり、サーバーソフト、クライアントソフトがすべてのファイルには対応しきれないのが実情です。(DLNA規格の登場で最近はだいぶ統一・整理されてきているようですが。)
これでは何かと不都合が多いので、DLNAサーバーソフト(PS3 Media Serverなど)の中には、DLNAクライアントが対応していないと判断した場合、自動で(クライアントが対応するファイル形式に)変換(トランスコード)してくれるものがあるわけです。
>普通のNASにあるflacは再生可能と言う事でしょうか?
(「AV-LS700」はflac対応していないようなので)以下の条件を満たしているNASでしたら可能ということになります。
・NASにDLNAサーバーを搭載している。
・尚且つそのDLNAサーバーはトランスコード機能がある。
そうしたNAS製品は(私の知る限りですが)あまり見聞きしたはなく、パソコンにDLNAサーバソフトをインストールして実現するケースが多いような気がします。
Amazonのレビューで記載されている「LAN DISK Home 2.0TB HDL-S2.0)」を所持しているわけではないので実際にトランスコードに対応しているかはわかりません。
書込番号:15493624
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > AVeL Link Player AV-LS700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/06 15:57:00 | |
| 3 | 2016/04/17 14:47:49 | |
| 6 | 2017/04/11 13:39:43 | |
| 2 | 2015/10/25 16:42:05 | |
| 1 | 2015/07/24 8:50:03 | |
| 4 | 2015/07/19 18:13:54 | |
| 7 | 2015/04/25 7:27:43 | |
| 6 | 2015/04/12 20:39:26 | |
| 3 | 2015/06/01 22:27:48 | |
| 5 | 2014/10/15 0:21:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)







