AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

2009年12月下旬 発売

AVeL Link Player AV-LS700

DTCP-IPに対応し、HDDレコーダーやNASに収録した地デジ番組をネットワーク経由で視聴できるネットワークメディアプレーヤーの最上位モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

タイプ:DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤー 幅x高さx奥行:260x43x125mm 重量:930g AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

(787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

24bit/96kHzの音楽再生

2010/11/01 23:26(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:11件

e-onkyoからPCへダウンロードしたWAV(24bit/96kHz)をLAN経由、AV-LS700で再生することができました。ところが、AV-LS700の仕様としては、LPCMは"〜64k/16bit"と謳ってあります。にもかかわらず再生できたということは、PCからはダウンコンバートされて送られているということでしょうか?どなたかご存じの方、ご教示お願いいたします。
PCとの接続はDLNAの方でファイル共有ではありません。ちなみに、"ファイル共有"やUSBメモリによる"外部ストレージ"では、WAV(24bit/96kHz)は"サポート外の形式"となり、仕様の通りでした。

書込番号:12151128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

拡張子について

2010/10/31 10:54(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:2件

現在バッファロー製のLT−V100を使用しています。
この機種は残念ながらHDDレコーダーに保存したタイトルの再生には対応していません。
(使用レコーダーは、東芝製RD−S1004Kです。)
そこで、AV−LS700への買い替えを考えています。

NAS(バッファロー製のLS−XH1.5TL)の共有フォルダーに保存している
DVDVideo及びRVフォーマットの拡張子が「VOB」「IFO」「VRO」の
ファイルを再生することはできるのでしょうか。

仕様の欄には何れの拡張子も記載されていません。ISOイメージで保存しなければ
再生できないのでしょうか。LT−V100では再生できるのですが。

ちなみにファイルはコピー制限・暗号化などは行っていないファイルです。

何方かご存知の方、お教えください。

書込番号:12142451

ナイスクチコミ!0


返信する
Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 22:40(1年以上前)

あさってあたり実験してみますが。。。
mpeg にリネームすればOKのようにも思いますけど。
ただ、LANDISKに落とした不利男で録画したTSの地デジファイルは、PS3では問題なく見れますが、LS700では、リストに半透明のファイル名が出るだけで、拡張子をどう変えても再生はできなかたので、やはり実験してみないと駄目ですね。
(LANDISKの中身を全部H264に変換してしまったので今日は実験不可です)

書込番号:12150774

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 12:01(1年以上前)

投稿を失念していました。

・VOBはOKです
・IFOは扱ったことが無いので不明です
・VROは不可(ファイルが表示さない)ですが、MPGなどにリネームすればOKです

以上 HDL2−G2.0での実験結果です。

書込番号:12261103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/23 14:52(1年以上前)

Star-seedさん、こんにちは。

いろいろと調べていただきありがとうございました。
VOBが扱えることが分かったのでほっとしています。
近いうちに購入をしたいと思います。

書込番号:12261966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャープアクオスに接続してみました。

2010/10/30 08:43(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:396件

LC-40AE6という機種です。今年前半に購入しました。後継機のAE7は対応していますが、この機種はインターネット等には対応していません。双方向のためのLAN、電話線の接続口はあります。

Win7のデスクトップパソコンをサーバー(WMP12)としました。有線LANでつながっています。

アクオスからパソコンの中身は見ることができ、動画、静止画、音楽は全く問題なく再生できました。

本機にはAVケーブルが同梱ですが、ご存じでしょうが、それでは全くダメで、アマゾンで525円のHDMIケーブルを購入し接続しました。非常にきれいな映像になりました。

しかし、パソコン側の操作で音楽、動画(音声入り)を再生する場合、WMP12の「リモート再生」を使いますが、全く音が出ませんでした。そしてそのような使い方をした後では、アクオス(本機)側から動画、音楽を再生しても、音声が出ません。その際は本機のプラグを抜いて再度差し込み直し、本機を再起動させると、正常に復します。

それから、使いは始めですが、ファームウェアが2度インストールされ、本機も2度再起動しました。ただ、本機のプラグを初めて刺しただけではインストールが始まらず、プラグを入れ直し本機が再起動した直後のファームウェアのダウンロード、インストールが自動的に始まりました。

購入時はツタヤにもアクトビラにも対応しておらず、ファームウェアインストール完了後にホーム画面に双方のアイコンが表示されるようになりました。

本体はDVDレコーダなどよりも遥かに小さく、空いたスペースにチョコンと置いておくという感じです。

リモート再生は私の場合は事実上使えません(映像のみならその後の不具合発生はあるが、再生可)が、それ以外は1万円で、テレビがネットやリンク対応になるので、案外安いと感じました。

書込番号:12135917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPの互換性

2010/10/23 10:59(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 naof7508さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
この製品を購入して残念なことがありましたので、書き込みさせていただきます。

REGZA42Z1を今年購入し、他の部屋でも録画した番組を見れるようにとNASとこのメディアプレイヤー(AV-LS700)を購入しました。
ですが、結果再生することは出来ませんでした。

環境ですが、42Z1にはUSB接続のHDD、IODATA製AVHD-U500(42Z1購入時についてきたもの)に録画し、NASはBUFFALO製のLS-V2.0TLにダビングを行いました。
それをネットワークに接続したAV-LS700で再生しようとしたところ、ちゃんとLS-V2.0TLが表示され、フォルダもちゃんと出て、番組タイトルまで出るのですが、いざ再生しようとすると「コンテンツの再生に失敗しました」と表示されてしました。
MP3の音楽データは普通に再生できます。

両メーカーに問い合わせしたところ、動作確認が未確認であるため、という理由でした。
ただし、どちらもREGZAと自社製NASを使用した場合、自社のメディアプレイヤーであれば再生可能とのこと。

DTCP-IP対応と書かれていたので、安心して購入してしまいましたが、各社で互換性の問題があったのですね。
無知でした。
AV-LS700、ちょっと使用してみましたが、動作が速く、これは良いと期待していたのですが・・・。
残念です。
ファームウェアのアップデート対応に期待します。

書込番号:12101895

ナイスクチコミ!1


返信する
adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/23 19:45(1年以上前)

DTCP-IP対応のDLNAでの問題ですね。
DLNA関連のソフトは昔からDigiOnという会社がリードしてきました。
I-O DATAの製品はDigiOnのソフトを使用していますが、BUFFALOの製品はDigiOnのソフトを使用していません。
私もDLNAサーバーでBUFFALOの製品とI-O DATAの製品を使用しておりますが、I-O DATAの製品の方が安定性がありますし問題がありません。
BUFFALOのDLNAサーバーはいろいろなDLNAクライアントで使用してみると認識されなかったり機能が足りなかったりで問題がありました。
そんな訳で私はDLNA関連の製品はなるべくDigiOn社のソフトを使用している製品及びソフトを使用するようにしています。

今回の事も勿論AV-LS700に問題があると考えてしまうのでしょうが、私はLS-V2.0TLに非があると思います。
理由としては

1) AV-LS700とLS-AV2.0TL/AではLS-AV2.0TL/Aの方が後から発売された製品であること。
基本的には後から発売された製品に検証責任があると思います。
2) AV-LS700はそれなりに普及した製品で問題はあまり聞きません。
3) LS-AV2.0TL/Aのクチコミ等を調べると製品に問題があるような書き込みがある。

等です。
私だったらメーカーを揃える意味でもLS-AV2.0TL/AではなくI-O DATAのRECBOX(HVL-AV2.0)を購入したと思います。

書込番号:12103792

ナイスクチコミ!3


スレ主 naof7508さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/23 20:08(1年以上前)

adekさん

そうでしたか。
よく調べないまま、購入してしまいました。
DTCP-IPと書かれていれば、対応していると思っていましたので・・・。

今後、どのようにするのかよく考えます。

書込番号:12103887

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/23 22:37(1年以上前)

LS-AV2.0TL/Aの仕様を調べてみました。

有線LAN対応プロトコル TCP/IP
準拠規格 DLNA

と記載されています。
現在DLNAは1.5、DTCP-IPは1.2が最新だと思いますが、LS-AV2.0TL/Aの仕様ではDLNAは準拠であって規格を満たした物ではないようですね。
またDTCP-IPに関しては見つかりませんでした。
TCP/IPに対応していてデジタルも扱えるようですが、こちらも準拠に近い物かもしれないですね。

因みにRECBOXでは対応規格 DLNA1.5、DTCP-IP1.2 と明記されています。

書込番号:12104723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/10/24 15:20(1年以上前)

>42Z1にはUSB接続のHDD、IODATA製AVHD-U500(42Z1購入時についてきたもの)に録画し、
>NASはBUFFALO製のLS-V2.0TLにダビングを行いました。
基本確認ですが、ダビング先はLS-V2.0TLのDTCP-IP対応フォルダでしょうか?
REGZAからはLAN-Sと見えると思います。
それともLS-V2.0TLの共有フォルダのほう(こっちは移動となるはずです)でしょうか?
共有フォルダのほうではLS700からは見ることは出来ません。
(フォルダやファイル名は見えるかもしれませんが)共有フォルダのほうはREGZAの暗号化のままだからです。
DTCP-IP対応フォルダのほうならばDTCP-IP対応暗号化されていますので、LS700で視聴できるはずです。

書込番号:12107970

ナイスクチコミ!0


スレ主 naof7508さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/24 19:59(1年以上前)

adekさん

今日、RECBOXHVL-AVを購入してきました。
REGZAからダビングを行ったところ、無事AV-LS700で再生できました。

私もHP見ました。
IODATAにはDTCP-IPとバージョンが書かれていました。

ちゃんと購入前に調べることを怠ったからですね。
BUFFALOの高速NASでREGZAダビング対応の表示で購入してしまいました。
PS3でも確認してみたかったのですが、借りることができなかったので、試していません。
機会があれば試したいと思っています。



えっくんですさん

私もそう信じて、REGZAよりLS-V2.0TLのLAN-Sを選択してダビングをおこなったのです。
AV-LS700で番組名まで表示するのですが、選択して再生しようとすると「コンテンツの再生に失敗しました」と表示されてしまいます。

書込番号:12109209

ナイスクチコミ!1


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/24 21:23(1年以上前)

naof7508さん

RECBOXを購入してきたのですか素早いですね。
今回は残念な事がありましたが、RECBOXでしたら相手によってはRECBOXからの移動も出来ますので良いと思いますよ。
また、PCが著作権保護に対応している事が必要ですが、DiXiM DigitalTVPlusというDLNAクライアントで再生も可能ですのでお試しください。

書込番号:12109677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/07/29 10:21(1年以上前)

私も同様のトラブルに直面してしまいました。
レグザ:47Z9000 NAS:LS-AV2.0TL で本商品で見ようとしたところ、
写真などの画像は映るのですが、テレビの動画(地デジ)を再生しようとしたところ、
フォルダー、タイトルまではしっかり表示されるのに、同じメッセージで再生不可となります。
試しにレグザでNASの内容を再生すると問題なくできます。
となると、NASへのダビングは問題ないはず、すると、やはり本商品との相性の問題でしょうか。
写真は再生されるのに動画が・・・となると悔やみきれません。

購入前に見ておけばよかった・・・残念です。

書込番号:13308776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3と比べてどちらが・・・?

2010/10/18 21:23(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 rirakaさん
クチコミ投稿数:29件

ブルーレイHDDレコーダー(パナ BW690)の板にて皆様からご意見をいただき、
リンクシアターの購入を考えております。

リビング:CATVモデム --NEC(無線LANN親機)WR8700N -- REGZA 47Z1(有線にて接続)
                              WR8700N -- HVL-AV1.0

和  室:リンクシアター(またはPS3)-- REGZA 26R9000

和室までのLANは当初無線を考えておりましたが、
動画再生時の不安定さを考慮して、有線接続することにいたしました。

上記設定において、
REGZA 26R900 にてリビング 47Z1で録画した
(レグザリンクダビングで HVL-AV1.0 に保存した)番組は視聴可能ですよね?

そこで、リンクシアターとPS3ではどちらがお勧めですか?

和室 REGZA 26R9000にて
HVL-AV1.0 に保存した番組を視聴すること が最重視項目です。

PS3 でできるけど、リンクシアターではできないことがあるのでしょうか?
価格差を補うだけの機能がPS3にはあるのでしょうか?

ただ、IO DATAのホームページでは HVL-AVシリーズに未対応となっているようで・・・。

ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:12080446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/18 21:44(1年以上前)

rirakaさん こんばんは

回答では無く申し訳有りませんが、私の場合PS3からLS700に代えようかと検討しております。
PS3はw再生が出来て満足ですが、電気が食うのが気になります。アンプなら良い音を聞きたいので問題無いのですが、プレーヤーとして200W以上必要なのは?です。
私の場合シャープW55で、まだ確認できておりませんので、検討中です。

書込番号:12080621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/18 21:50(1年以上前)

>PS3 でできるけど、リンクシアターではできないことがあるのでしょうか?
ご存じとは思いますが、ゲーム、BD/DVD再生、ですよね。
これが必要ないのでしたら、LS700で十分ですね!!

この違いが価格差だと思って良いでしょう。
ただ、BD/DVDプレーヤ単体でも23000円ほどしますから、
PS3の価格はコストパフォーマンス抜群です。

書込番号:12080662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/18 22:14(1年以上前)

こんばんは。

下記リンクのPS3公式サイトにPS3でできる事が紹介されています。

はじめてのPS3
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/


PS3はHDDも搭載しています。対応しているものなら音楽・写真・動画をHDDへ取り込む事もできます。
私はPS3をオススメしたいですが、特定の使い方をされるのであればよく調べ検討して決めた方が良いと思います。

書込番号:12080847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/18 22:34(1年以上前)

あれ、R9000シリーズはレグザリンクに対応していますよね↓

(東芝HPより)レグザリンクで観る
デジタルレコーダーやノートPCに録画した番組の再生、パソコン内の映像や音楽・写真の鑑賞、
DVDソフトの視聴もレグザリモコンで簡単操作。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm

要するに、R9000シリーズはLS700の機能が付いているハズですよ?
R9000シリーズの26インチモデルは未対応なのでしょうか?

あと、外付けUSBハードディスクへの録画にも対応しているようですが・・・

>HVL-AV1.0 に保存した番組を視聴すること が最重視項目です。
LS700やPS3無しで、R9000から直接視聴できると思います。

書込番号:12080972

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirakaさん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/19 14:53(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

孫大好きさん、消費電力ですか!見落としておりました。
そうですね、それも大事ですよね。

まるるうさん、BD・DVDの再生が必要ないのなら AV-LS700 で充分ですか!
そうですね、今のところウチでは必要でないので・・・、やはりAV-LS700かなぁ。
それと、R9000シリーズはDLNA(DTCP-IP)に未対応なんです。

ナナミとユーマのパパ さん、リンク先拝見しました。
できることはPS3の方が多いんですよね〜。でもそれが必要かとなると。。。

リンクシアターで
HVL-AVシリーズ&DLNA(DTCP-IP)に対応している
お勧めがあれば教えてくださいm(__)m。

書込番号:12083935

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 20:51(1年以上前)

こんにちわ。PS32台とLS−700を1台導入しています。

>PS3 でできるけど、リンクシアターではできないことがあるのでしょうか?
 価格差を補うだけの機能がPS3にはあるのでしょうか?

DLNAの再生に限っても、再生できるファイルの制限が少なくて将来的に利用目的が増えても追従できるのがPS3の圧倒的な利点だと思います。1時間数円?の電気代はともかくとして。 LS−700の利点は、静穏・コンパクト・起動の早さ・省エネ? といったところかと思います。 個人的には、最初の1台ならPS3をお勧めしますが・・・ これは個人の趣味だと思います。 TSの再生に限れば、LS−700はお勧めです。
それでは。

書込番号:12085291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/19 21:32(1年以上前)

皆さん こんばんは
レス主さんにちょっと失礼して、
Star-seedさん、他レスで質問致しましたが、こちらに引越ししたいと思います。
LS700でHVL再生しながら、他のDLNA(レグザリンク)で再生出来ますか?
もしお判りでしたら、お教え下さい。又レグザからHVLのSD画像は再生できませんが
(PS3では再生出来ます)がLS700はいかがでしょうか?

書込番号:12085563

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 22:06(1年以上前)

孫大好き さん
すみません。元のスレッドの方にレスさせていただきましたが、すれ違いになったようです。

書込番号:12085776

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 22:21(1年以上前)

SD画質の再生の件ですが。。。 今、IOデータの HDL2-G2.0 で試してみてOKでした。 DTCP−IP対応のLANDISKならHDDレコやTV録画機をDLNAサーバーにした再生が可能と思われます。 なお、SD画質の画素はDVDと同じでビットレートは8Mと4MでOKでした。 以上です。

書込番号:12085876

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 22:26(1年以上前)

すみません。文書が変でした。
DLNAサーバーにした再生 → DLNAサーバー機からLANDISKにムーブした動画の再生 のつもりでした。 

書込番号:12085911

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirakaさん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/20 20:35(1年以上前)

Star-seed さん

最初の一台としてお勧めはPS3ですね、了解です。

再度、いろんな角度から検討しようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:12089881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/21 22:19(1年以上前)

皆さん ありがとうございました

書込番号:12095326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2010/10/10 23:14(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:935件

名無しの甚兵衛さんに教わって700又は500LEを検討しているのですが、
シャープBD-HDW55は認識しますでしょうか?現在PS3を使用していますが、確認出来ましたら
購入しようと思います。使用中の方宜しくお願い致します。

書込番号:12040790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/10 23:26(1年以上前)

DLNA(DTCP-IP)に対応している機器なら認識します。

書込番号:12040888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/10/11 19:20(1年以上前)

まるるうさん こんばんは
返レスありがとうございます。しかしシャープ機は(けなされると腹が立ちますが)
イマイチ不安です。確実に確認してから購入します。明日アイオーに電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12044842

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/13 22:11(1年以上前)

先週末に購入しました。
RDZ-D97AというSONYの初代DLNA機でも問題なく再生できています。

ただし、LANDISKに格納した m2ts 拡張子で、再生できないものも一部ありました。PCで再エンコーディングしたものなのでビットレート過多かインタレース解除が原因かも知れません。 (利用目的が家電レコの再生なので問題なしですけど)

以上 参考まで。

書込番号:12055649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2010/10/14 18:41(1年以上前)

Star-seedさん こんばんは

情報有りあがとうございました。
シャープW55はアイオーに電話して聞きましたが、未確認だそうでW55にレスし聞いてみます。

書込番号:12059410

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 22:51(1年以上前)

RDZ-D97Aの場合ですが・・・IOデータのホームページで、AV-LS500VXでは、対応表が ○ で、AV-LS700は、−(未確認)となっていました。
ただ、700は500の後継機と書かれていたのと、新型のレコは○だったので購入しました。(量販店の店員が、パナのレコーダのような家電製品のクライアント機ではなくIOやPS3のように、マルチベンダーを想定して設計された製品であれば、相手がDLNAサーバ機であればまず大丈夫です といっていたこともあり)

それはともかく、シャープのレコーダのユーザの実績報告があると安心できて良いですね。 それでは。

書込番号:12065569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/10/16 12:46(1年以上前)

Star-seedさん  こんにちは
情報ありがとうございます。
価格が安いので仮に失敗しても被害はたいした事有りませんが、やはりちょっと心配です。
確かにサード(表現は?)メーカーの場合対応しているかも知れませんが、あわてませんので
確認後購入したいと思います

書込番号:12068032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/10/18 21:34(1年以上前)

Star-seedさん  こんばんは

出来ましたらもう1点お教え下さい。
スカパーHDをHVLで録画しておりますが、PS3ですと録画しながら、録画した物を再生、又は
レグザからと同時にw再生出来ますが、SL700でも同じ事を出来ますか?

書込番号:12080548

ナイスクチコミ!0


Star-seedさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 20:38(1年以上前)

>スカパーHDをHVLで録画しておりますが、PS3ですと録画しながら、
 録画した物を再生、又はレグザからと同時にw再生出来ますが、
 SL700でも同じ事を出来ますか?

この件は、クライアントの機能ではなく、DLNAサーバ側の機能に依存すると思います。
ちなみに PS3は2台(いずれもトルネ付き)導入していますが・・・ソニーのHDDレコ(RX−100)であればW録中の再生が可能ですが、パナ(BW870)では不可能です。

LS−700とかPS3とかではなく、サーバー機の機能にDLNA配信のマルチ実行機能が備わっていればOKではないでしょうか。PS3で再生できているのならLS700でもOKと思います。ただし、再生できるファイル(拡張子)では圧倒的にPS3が有利です。 PS3は最強のDLNAクライアント機だと思います。 LS−700の利点は、コンパクトさと省電力、それと立ち上げの速さだと思います。 私は、HDDレコのハイビジョン録画の再生(PCへのキャプチャー)が目的なので非常に気に入っています。 以上、私見です。

書込番号:12085223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/10/21 22:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:12095393

ナイスクチコミ!0


sammarcoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/27 14:16(1年以上前)

シャープBD-HDW53のHD保存番組ををAV-LS500LEで再生可能です。

なお、ネットワークは無線ランでバッファロー社の親機・子機を使用し、AV-LS500LEは
LC-26DV7につないでいます。

書込番号:12122397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2010/10/28 14:56(1年以上前)

sammarcoさん  こんにちは
>シャープBD-HDW53のHD保存番組ををAV-LS500LEで再生可能です。
と言う事はLS700でも大丈夫そうですね。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:12127247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL Link Player AV-LS700
IODATA

AVeL Link Player AV-LS700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

AVeL Link Player AV-LS700をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング