AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

2009年12月下旬 発売

AVeL Link Player AV-LS700

DTCP-IPに対応し、HDDレコーダーやNASに収録した地デジ番組をネットワーク経由で視聴できるネットワークメディアプレーヤーの最上位モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

タイプ:DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤー 幅x高さx奥行:260x43x125mm 重量:930g AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • AVeL Link Player AV-LS700の価格比較
  • AVeL Link Player AV-LS700のスペック・仕様
  • AVeL Link Player AV-LS700のレビュー
  • AVeL Link Player AV-LS700のクチコミ
  • AVeL Link Player AV-LS700の画像・動画
  • AVeL Link Player AV-LS700のピックアップリスト
  • AVeL Link Player AV-LS700のオークション

AVeL Link Player AV-LS700 のクチコミ掲示板

(782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Mac OS X10.8 は対応可能ですか?

2013/02/24 19:36(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

DLNA非対応のテレビに接続してNASに保存した動画・写真・音楽を、同じホームネットワークにつながぎ再生する予定です。Mac OS X10.8でも対応可能ですか?

書込番号:15812285

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2013/02/24 19:47(1年以上前)

仕様にはWindows対応となっていますが、Mac OSの記述はありません。
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/spec.htm

書込番号:15812346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/02/25 00:01(1年以上前)

ネットワーク上のNASに保存してあるファイルを、LS700でDLNA再生するならOSは関係ありません。

書込番号:15813760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/02/25 00:07(1年以上前)

IO LS700 OS対応表

追記
PCのファイル共有機能は、Mac OS X 10.5〜10.6 ですね。

書込番号:15813797

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの最適運用

2013/02/08 10:32(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:51件

スカパー等でまとめ録りしたアニメ(シリーズ)のDVDがたくさんあり、
AVIに変換して保存していました。

しかし、AVIの変換に時間がかかりすぎるため、ISOでの保存にしたところ、
1枚1ファイル・メニュー利用可能と使い勝手は良いのですが、
レジューム機能が使えません。

DVD1枚を1ファイル&レジューム機能有効 とするためには、
どのような保存が適しているのですか?
※レジューム機能が有効ならば、DVDのメニューは使えなくてもよいです。

やはり、時間をかけてAVI変換などでしょうか。

つまらない質問で申し訳ないですが、お知恵拝借願います。

書込番号:15733451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/02/08 14:20(1年以上前)

こんにちは
レジューム機能自体は、プレーヤー(LS700)の機能なので
ISOファイルの保存法で有効にすることはできません。

私は旧機種のLS300DWを使っていますが、ISOファイル(DVD)でも
レジューム機能は使えます。

LS700は、DVD(ISO)のレジューム機能に対応してないのではないでしょうか?

書込番号:15734220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/02/12 16:24(1年以上前)

アナログ放送時代の低レート録画なので、
画質云々は関係ないため、少しずつ変換してみます。

TSを認識してくれるか、ISOレジュームに対応してくれればいいですね。

書込番号:15754808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム機能について

2013/01/28 13:28(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

この機種はレジューム機能は付いているのですか?
付いている場合どのファイル形式にいくつまで機能するのですか?

書込番号:15682487

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 AVeL Link Player AV-LS700のオーナーAVeL Link Player AV-LS700の満足度4 OhYeah! -日々発見- 

2013/01/28 21:13(1年以上前)

TV 録画しか再生していませんが、ファイル形式に関係なく、直前に再生した1ファイルのみレジューム可能だと思います。

DTCP-IP 再生が不要なら、Xtream Ultra の方が良いかも…。Linux 版の DLNA プレイヤーソフト入りのブータブル USB メモリが付属しています。
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-341

元々自宅サーバ用に買ったんですが、今はこれに DSP 版の Windows7 64bit と RECBOX ユーザ用の無料版 DiXiM Digital TV Plus を載せて、LS-AV700 の代わりに使っています。

書込番号:15684183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2013/01/30 11:51(1年以上前)

有難う御座います。
レジュームは一つのみなのですね。
HD900Bを使用していたのですが、
ある日、突然IPアドレスを取得出来ない症状になってしまい
買い替えを検討していた次第です。
HD900Bの使い勝手には満足していたので
それと同等かそれ以上の機種が無いか探しています。
引き続き、納得の行く製品を探してみます。

書込番号:15691540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

nasne Diga との連携

2012/12/18 10:55(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

スレ主 ==pooh==さん
クチコミ投稿数:98件

昨日、購入しました。
300Mの無線LAN経由で使用しております。

nasneとの連携は良い感じでさくさくと動きます。
再生もまったく問題ありません。
ただ、スキップ(30秒?)が使えません。
次のファイルの再生に移ってしまいます。

Diga との連携ではちょっともたつく感じがしますが、
なんとか再生はできます。
Diga の電源が落ちているとちょっとカクカクするかも・・・
こちらもスキップが使えません。
同じく次のファイルの再生になります。

本体にUSBでHDDを接続できますが、
NTFSで大丈夫です。
FAT32限定の機器が多くて困ってましたが、ここも評価できます。

スキップが使えればさらに便利に使えると思います。

書込番号:15495405

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ==pooh==さん
クチコミ投稿数:98件

2012/12/18 13:23(1年以上前)

失礼しました。
左右ボタンでスキップできるんですね・・・
マニュアル読まないと・・・(汗)

書込番号:15495845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NASに保存しているflac再生は

2012/12/17 17:23(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:56件

説明書では対応ファイルにFLACが無いようですが、
実際使用している人のレポート(アマゾン)に
「I-O DATAのDLNAクライアントは、flacに対応していないようですが、サーバーのほうでflacをwavにトランスコードしているようです。」とあるのですが、
サーバーの役割がイマイチ分かりません、普通のNASにあるflacは再生可能と言う事でしょうか?

書込番号:15492171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/17 22:46(1年以上前)

米町46さん こんにちは。

>サーバーの役割がイマイチ分かりません

(DLNAも含めて)クライアント/サーバーシステムでは、
サーバーが提供するデータに対してクライアントが対応していなくては成り立ちません。

特に音声/動画ファイルは(開発・発展の歴史的にみると)雑多な規格があり、サーバーソフト、クライアントソフトがすべてのファイルには対応しきれないのが実情です。(DLNA規格の登場で最近はだいぶ統一・整理されてきているようですが。)

これでは何かと不都合が多いので、DLNAサーバーソフト(PS3 Media Serverなど)の中には、DLNAクライアントが対応していないと判断した場合、自動で(クライアントが対応するファイル形式に)変換(トランスコード)してくれるものがあるわけです。



>普通のNASにあるflacは再生可能と言う事でしょうか?

(「AV-LS700」はflac対応していないようなので)以下の条件を満たしているNASでしたら可能ということになります。

・NASにDLNAサーバーを搭載している。
・尚且つそのDLNAサーバーはトランスコード機能がある。

そうしたNAS製品は(私の知る限りですが)あまり見聞きしたはなく、パソコンにDLNAサーバソフトをインストールして実現するケースが多いような気がします。
Amazonのレビューで記載されている「LAN DISK Home 2.0TB HDL-S2.0)」を所持しているわけではないので実際にトランスコードに対応しているかはわかりません。

書込番号:15493624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/12/18 10:50(1年以上前)

きたの国からさん 丁寧な説明有難うございます。
トランスコードしてくれるNASを探してみる事にしました。

書込番号:15495388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BD-W2000(シャープ製)との接続について

2012/12/02 07:00(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > IODATA > AVeL Link Player AV-LS700

クチコミ投稿数:2件

DLNA非対応TVのとAV-LS700をHDMIで接続し、別部屋のDLNA対応TVに接続してあるBD-W2000とAV-LS700を有線LANで接続しています。
DLNA非対応TV側のAV-LS700の画面にBD-W2000の録画リストが表示され、一度だけ録画番組が見えるのですが、一旦、録画リストに戻ると、「再生できないコンテンツ」ですと表示され、録画番組が見れません。

BD-W2000をリセットすると、一度だけ録画番組が見れますが、上記の状態に戻ってしまいます。

IOデータに問合せ、交換してもらいましたが、同じ症状は変りません。

BD-W2000側の設定のような気がしていますが、識者の方々に教えを請いたく質問させて頂きました。良いアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15420397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/02 07:56(1年以上前)

「AV-LS700」や「BD-W2000」のソフト(ファーム)ウェアは、最新ですか?
 <http://www.iodata.jp/support/product/avls700/history.htm

シャープの「DLNA」は、ちょっと癖が有る気もするので、なかなか難しいですね...


「BD-W2000の設定」については、取扱説明書の181ページを読んでください。
 <まぁ「する」に設定するだけなのですが...

書込番号:15420507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2012/12/02 10:17(1年以上前)

LS700側の問題ではなく、BD-W2000側に問題があるような気がします。
以前からシャープのDLNA機能はダメです。

別のBDレコですが参考に↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153629/SortID=12811669/

書込番号:15420891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/04 06:42(1年以上前)

双方のファームウェアも最新にしましたが、現象の解決には至りませんでした。
他のクチコミを見ても、シャープはシャープ製にしか対応していないようですね。
メーカーによって、違わないための規格のはずなのに、残念です。

アドバイス頂いた方々、ありがとうございまいた。

書込番号:15430084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL Link Player AV-LS700」のクチコミ掲示板に
AVeL Link Player AV-LS700を新規書き込みAVeL Link Player AV-LS700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL Link Player AV-LS700
IODATA

AVeL Link Player AV-LS700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

AVeL Link Player AV-LS700をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング