
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年5月7日 16:09 |
![]() |
7 | 6 | 2011年3月16日 00:23 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月7日 13:28 |
![]() |
17 | 3 | 2010年12月26日 17:44 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月31日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月3日 22:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDK200S [32インチ]
暇でしたので、再レビューしたいと思います。ちなみに購入して約半年です。
画質
これは最悪ですね。ユーザー調整してなんとか黄色っぽさは直りましたが、このテレビNRなどが無いので細かい所はかなりジラジラします。PS3をHDMIにて繋いでいたのですが、アップコンバートなどが全く効果ありませんでした。PS3に失礼なテレビだと思います。
音質
これも良くないです。低音、高音調整のみで、サラウンドがありませんでした。高音調整などは調整しても本体のスピーカーが酷いので、音のヌケなどは良くないです。イヤホンを付けると調整がされているのが分かります。外付けスピーカーが要るかもしれないですね。
動作レスポンス
これも酷いです。我が家にはVIERAとREGZAがあるのですが、テレビを付けたら何故かSDK200Sは「しばらくお待ち下さい」と出ます。これって普通なのでしょうか?番組表は見にくいし、出るのがREGZAより遅いです。リモコンも押した感じがクリック感が無いです。後、このテレビで一番気に入らないのが消費電力の多さです。自分は32型のREGZA Aシリーズを使用していて、REGZAは消費電力100W無いのにSDK200Sは135Wの有ります。何処でこんなに電力を使っているのでしょうか?多機能でも無いのにこの消費電力の多さのはがっかりしました。このテレビは弟が使っているのですが、正直、テレビを選ぶ時自分も良く探してあげればなぁと思います。弟には悪い事したなぁと思います。ダイナコネクティブはどういう基準でこのテレビを発売したのでしょうか?技術者の考えを疑いますね。こんなテレビ売るから倒産するんですよ。今考えるだけでも腹たちますね。弟にはこれが壊れたらちゃんとしたテレビ(BRABIAやWooo)を選んであげたいです。
2点

汎用部品や安価な部品の組合せ+海外生産による国内大手に対し、安価な製品を提供する路線でしたからね。
逆に言えば、それでしか無かった訳です。
評価に対して、総じて異論は無いのですが、
>このテレビで一番気に入らないのが消費電力の多さです。
比較VIERA,REGZAの型番が不明ですが、「SDK200Sは135W」はワットチェッカー等による実測ですか?
実測で有れば、買った時の設定のまま使われていると思うので、現在の設定が良いのか?
単純に画面の明るさを下げるだけで消費電力は下がるはずです。
また、あくまでもカタログ値での比較ですが、国内大手品でも32インチなら、2009年辺りでは極普通の数値です。>約130W
REGZAとて、同時期の発売日:2009年12月22日のREGZA 32A900S(当時のエコポイント対象機)ですら127Wですから。
それがエコポイントの条件変更に伴い、LEDバックライト化や導光板の改良等を含め、細部に渡る部品の省電力化と部品選定の積み重ねにより下がりました。
発売時期から言えば、更に言えば値段を含めた機器選定から言えば、非難されるほどのレベルではないと思います。
書込番号:12981834
0点

消費電力はSDK200S本体裏に書いてありました。後、REGZAは32A950S(SDK200Sと同時に購入)ビエラはTH-P37X1(プラズマです。 購入して一年目です)SDK200Sの画面の明るさは少し下げているのですが、これでも消費電力は下がるもんなのですか?
書込番号:12982059
0点

>消費電力はSDK200S本体裏に書いてありました。
メーカーサイトからは不明でしたが、価格.comのスペック表では、消費電力:130Wですね。
多分、消費電力=定格消費電力。
本体裏の表記もこれでしょう。
ちなみにSDK200S以降にDY-32SDK200SV(登録日:2010/04/19)が有ります。
こちらは、定格消費電力:96Wです。
>REGZAは32A950S
発売開始が2010年4月頃。
東芝、新エコポイント対応のREGZA「37Z9500」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_357177.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/32a950s.pdf
によれば、定格消費電力=97W
発売開始時期を合わせれば、そんなに差が無かったと思います。
結局、発売開始=設計時期での差ということですね。>消費電力
ちなみにTH-P37X1は、277Wです。
>これでも消費電力は下がるもんなのですか?
定格消費電力=テレビを使用した時の最大電力値と思えば良いです。
Point3.薄型テレビをもっと楽しむためには?
http://pioneer.jp/homeav/knowledge/detail_3_10.html
一番下の「◆薄型テレビの消費電力について」を参考。
バックライトは、液晶テレビの消費電力の占める割合が多く、明るさを下げれば消費電力は下がります。
省エネ・高経済性で選ぶ薄型テレビ
http://allabout.co.jp/gm/gc/1170/2/
最新テレビで電気代を節約!?賢いテレビの省エネ&節約術
http://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1112860764/
バックライトだけでは、そんなに下がらないという意見も有りますが。
書込番号:12982220
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDK200S [32インチ]
今現在まだ故障も無く弟の部屋で使用中ですが、万が一壊れた場合ってどうするのですか?このテレビの別ブランドがあった場合、そのOEM元は修理してくれるのですか?ちなみにこのテレビ韓国製でしたが、まさか製造元ってサムスンですか?
0点

>万が一壊れた場合ってどうするのですか?
購入店に補修可能かどうか確認する。
補修不可能なら、ネット情報などで補修可能か調べるくらいしか手が無いと思いますが、
修理にそれなりにお金がかかるのなら、購入金額から見ても、あきらめるのが得策と
思います。
補修しても、別の所が故障するかもしれませんし。
書込番号:12778009
3点

このテレビ壊れた場合は修理するよりも新しくREGZAなどを買った方が良いですかね?
書込番号:12778069
0点

壊れるまで使い倒す、壊れたらあきらめる、が現実的な感じですね。
書込番号:12778160
1点

ダイナコネクティブとバイデザイン製のTVは、皆使い捨てのようなものだと
思っています。
書込番号:12778682
2点

この二つのメーカーは無くなってしまいましたので、世間では使い捨てテレビ扱いされているみたいですね。
書込番号:12785354
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDK200S [32インチ]
2009-12-20に自宅へ配達されました
その日にセッテイング終了
数時間後、リモコンで電源ONするが反応なし、側面の電源ボタンを押しても反応なし。
背面の主電源スイッチをOFF→ONし、再度リモコンで電源ONすると無事に電源が入る。
時間を置くとリモコンと側面にある電源スイッチが利かなくなる不具合です。
1点

昨日、DY-32SDK200S のリモコンの赤いボタンを押しても液晶テレビ本体の電源が入らない現象がでました。
部屋の室温は、13℃程度でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072139/
こちらは、少し温かいかも・・・。
書込番号:10927442
2点

不具合といえば不具合だけど、エコポイント付きで実質28,000円の32インチなんだからそれくらいは許してあげても・・・。
書込番号:11006030
0点

こんにちは
私は
DY-32SDK200を二回交換し、結局諦めて返金してもらいました。
多分スレ主さんも同様になるのではないでしょうか・・・・。
以下私の体験を参考にしてください。
この会社技術力が↓です。
以下価格.COM 口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072139/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204191/MakerCD=671/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10652237
書込番号:11016307
0点

私は、オークションにて26500円にて落札(昨年7月)、消費税や送料などで計31500円で入手しました、パソコンにつないで大画面モニターとして使用する目的でした。
しかしHDMIで接続してもNosignalの表示のみ、画面表示してみると入力がビデオ2に!入力を再度HDMI1にしてやっと表示しました。そのまましばらくすると突然地上デジタル番組に切り替わる。またテレビを見ているときは、チャンネルが勝手に変わる。こんなことが使用の度、1度は発生していました。
さらに2カ月ほどすると、消しておいたはずなのに、勝手に電源が入る。また使用中に電源が落ちる現象が加わってきました。
そしてメーカーカスタマーセンターに電話したがつながらず、ネットで調べるとどうやら倒産したらしい。
安物買いの…担ってしまいました。
皆さん、例え倒産質流れ品であってもここのテレビは買うべからずですよ。
ついでに勝手にリモコンを向けて無くても勝手に電源のON/OFFをする。
入力が切り替わる。チャンネルが変わるの3点の不具合が発生しています。
この症状から、リモコン受信回路にノイズが乗って誤動作しているのではと疑っています。
もし受信回路にノイズフィルターを入れたなら、直るのか試してみようと思っています。
単純なCRフィルタを入れるとすると、赤外線受光器のシグナルアウトに入れるのがいいのでしょうか?
どなたか詳しい方がいましたら、ご教授ください。
書込番号:12753746
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDK200S [32インチ]

デフォルトでダイナコネクティブのリモコンコードを記憶している汎用リモコンは
無かったのでは?
イオンがこのメーカーと組んでTVを売っていたから、近くのジャスコとかに
確認して見てはいかがでしょうか。
書込番号:12413422
2点

すみません、イオンもそうですが、西友も売っていましたので、そちらにも確認
した方が良いかも。
イオンの場合は、同じメーカーですがダーウィンブランドだったかも。
書込番号:12413429
4点

ありがとうございます。
先ほど、西友のお客様センターに問い合わせたらすぐに
購入店舗から本日、担当者が不在のため、本社に確認後、後日連絡しますと電話がありました。
対応がとても早かったです。
どなたか、市販されている簡単?リモコンで使っている方があれば教えてください。
書込番号:12422238
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDK200S [32インチ]

39800円です。西友の5%offの日に買えば更に安く購入できます。現在予約しても2ヶ月待ちのようです。私は1月1日に予約して、購入は3月22日でした。
書込番号:11166063
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ダイナコネクティブ > DY-32SDK200S [32インチ]

価格コムは登録店から広告収入を得ています
登録していない他社リンク先を貼るのは規約違反、削除対象になりますので
検索なり、されるのがよろしいかと思いますよ
書込番号:11028834
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





