このページのスレッド一覧(全2457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 29 | 2010年2月3日 14:21 | |
| 6 | 21 | 2010年1月25日 20:58 | |
| 7 | 8 | 2010年1月25日 12:57 | |
| 38 | 15 | 2010年1月24日 16:32 | |
| 11 | 15 | 2010年1月24日 16:17 | |
| 35 | 21 | 2010年1月24日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして。
コンデジ歴二年、デジイチ歴ナシの蝦夷っこアザライスと申します。
先日ネットショップにて一眼レフをレンタルし始めて7Dを使用しました。
そこで購入時に同梱されているらしいdigital photo professionalが無くRAWを現像出来なく困っております。
どこかでダウンロードすることは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
蝦夷っこアザライスさん
キタムラなら一度問い合わせてみはどうでしょう?
RAWでの撮影が出来ないなら最初に告示しておく義務があるだろうし、
レンタルする全ての人がキヤノン機を持ってるとは限らないと思うので。
他社からの乗換えでとりあえずレンタルしてRAWを試してみる可能性もあると思う。
書込番号:10834190
1点
キタムラでしたら
中古品コーナーに説明書などと一緒にアプリケーションCDも売っていると思いますよ^^
書込番号:10834257
1点
digital鱸さん こんばんは
本製品をインストールするには、お使いのパソコンに以下いずれかのアプリケーションがインストールされている必要があります。
Digital Photo Professional
EOS Viewer Utility
File Viewer Utility
RAW Image Task
Windows Vista環境でご使用の場合
上記ソフトウェアがインストールされていない場合はEOS DIGITAL(カメラ)に同梱のCD-ROM
(EOS DIGITAL Solution Disk Ver.1〜17.x、またはDIGITAL CAMERA Solution Disk Ver.2)
をアップデーターに認識させて下さい。
とありましたので、一応それらがあればアップデート出来るはずだと思いました。
書込番号:10834415
1点
レンタルなんだからアプリケーションCDも付いてきてもいいと思います。
とりあえずレンタルされた店に言ってみるべきじゃないでしょうか?弁当買ったのに箸が付いていないのと同じだと思います。
無料で借りてるんじゃないんだから言わないと損です。「せっかくカメラを借りても意味がない」とか言ってみましょう。もしかするとその間のレンタル期間を無料で延長してくれるかもですよ。
書込番号:10834515
2点
でもソフトウェアってPCに残るわけだし、
レンタルって言う名目でばら撒いちゃうのもマズいのでは?
その辺詳しい方どうなんでしょうね。
書込番号:10834552
4点
まあライセンスに抵触しない方法で、一番安上がりの方法としては、
DPPなんかのソフトウェアCD-ROM付きのジャンクのキヤノンコンデジを購入して、
DPPをインストールしてアップデートかな?
うまく行けば¥5000位でいけると思うけどね。
書込番号:10834640
1点
キタムラレンタルの商品ページには
>※ソフトなど、CD(DVD)-ROMは付属していません
と明記してあるのでキタムラに文句は言えないんじゃないでしょうか?
それにご利用案内 レンタル商品の注意ページに
http://rental.kitamura.jp/sitemap/index5.jsp
>RAW現像ソフトなど、ダウンロード時に本体番号(シリアル番号)が必要なソフトのダウンロードはライセンスの関係でできません。
別途RAW現像ソフトをご用意ください。
これはキタムラレンタルの問題ではなくメーカーサイドの許可が出ないと言うことでしょう
残念ながら仕方ないと思います
書込番号:10834736
3点
レンタルしたお店に相談するのがよいと思います。
書込番号:10834803
1点
なるほど…レンタル規約に掲載されているんじゃ仕方ありませんね。
やはり他社の体験版を使用されるしかないようです。
書込番号:10834843
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=5942770/
こっちが参考になります。
ライセンスをどう扱っているのやら、買い取りにすればいいのに。あるいは自社開発・・・
書込番号:10835041
1点
1、RAW Image Converter
2、File Viewer Utility
3、Digital Photo Professional アップデーター
の順に入れるか、レジストリにインストール情報を書き込めばインストールディスクが無くてもHPからDL出来るアップデータでインストールできます
Windowsなら
書込番号:10835363
3点
Kissでもコンデジのヤツでも良いから、誰かにDPPのあるインストールCDを借してもらう。そしてアップデータする。
実は1年前、出先でラップトップが壊れて新しいラップトップを買ったのですが、DPPが使えなくて困った事がありました。結局知り合いのKissのCDを借りました。
書込番号:10835839
1点
この解説本に付録としてDPPを含むDISCが付いているようです。
「キヤノン DPPでRAW現像完全ガイド」
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54133&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400
書込番号:10836247
1点
G55Lさんが書かれていますがWindows機なら
1.RAW Image Converter
2.File Viewer Utility
3.Digital Photo Professional
の順にHPからインストーラをダウンロードしてインストールすれば無料でインストール出来ます(旧ユーザ救済)。(http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html)
Diskで欲しい場合は、お客様相談センターに問い合わせ下さい。
EOS DIGITAL Solution Disk ¥2,625(税込・送料込)
を販売してくれます(値段は私が問い合わせた当時なので多少の変動はあるかも知れません。)
書込番号:10836322
3点
上の方法はMacでも可能ですが、OSによってソフトが変わるので注意が必要です。
書込番号:10836350
1点
キヤノンから購入するのが一番正しい利用法になりますね。
あるいは、他の方が書いてるようにDPP付きの製品を買うか。
Drぽんぴえさんが書かれているように、レンタル範囲外なので、使えなくて正しい、
勝手に使えば違法コピー、となってしまいますね。
また、仮にレンタルに入っていても、返却時は当然、ソフトも(ライセンス毎)返却が
必要ですから、結局レンタル期間後は使用できませんね。
自分の取ったデータが使えないとは何事〜とか、ソフトは無料化〜という意見も有るかも
しれませんけど、PCのレンタルと同じで、レンタルPCに入っていたソフトで作成したデータ
が、PC返却後(該当するソフトが無ければ)利用できなくなるのと同じですし。
書込番号:10838866
1点
>一応それらがあればアップデート出来るはずだと思いました。
だから
無いからココに書き込んでるのでは?
蝦夷っこアザライスさん
CD付だと勝手にユーザー登録できちゃうから
一緒には貸さないんだと思います。
RAW現像のみなら
無料のGoogleのPICASAでも出来ますよ♪
書込番号:10844604
1点
gizさん
今さらで申し訳ないですが、「ライセンス違反行為」にはあたりません。キヤノンお客様相談センターに問い合わせております。ただし、当然「キヤノン製品を利用する目的」以外で利用される場合はライセンス違反行為となります。
書込番号:10881156
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジイチ初心者です。この度、初めてデジイチ購入を考えています。
飼っている愛犬の走り回る姿を撮りたくて連写能力の優れた機種を…と思い、7Dか50Dかで迷っています。秒間約8コマと6コマではやはり大きな違いがあるものなのでしょうか? あと、どれ程のズームレンズがあればキレイに撮れるものでしょうか? ドッグランや公園での撮影になると思うので10m〜20mぐらい離れた場所からの撮影になると思います。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが良きアドバイスをお願い致します。
0点
titan2916さん、早速のご回答ありがとうございます。
やはり良いレンズは結構なお値段しますね(^_^;) 予算は20万ぐらいです。なにぶんド素人ですので最初はレンズキットで腕を磨いてから徐々に良いレンズを…と考えております。
あと、IS付き、とはどういったものでしょうか? あるとないとでは連写速度や写りに影響があるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがお教え下さい。
書込番号:10833547
0点
IS付きレンズとは手ブレ補正の付いたレンズです♪
書込番号:10833594
0点
予算オーバーならIS付きEF-S55-250mmもあります。
こちらは7Dを購入されても予算オーバーしないと思います。
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:10833622
1点
>あるとないとでは連写速度や写りに影響があるのでしょうか?
IS手ぶれ補正機能はあった方が安心ですね。
速いシャッタースピードが稼げない時などISが活躍してくれます。
ISは連写速度とは関係がありませんが一度ISレンズを使うと手放せないと思います。
書込番号:10833639
0点
ウェル太郎さんこんにちは。
動き回るワンちゃんを撮るのは、撮影テクニックとしては簡単な部類には入りません。
走る速度も変わりますし、撮ろうとするワンちゃんは常に上下にも動き続けています。
ISと言うのは、カメラを支える細かな手の動きが写りに影響を与えないようにする機構の一つで、手ぶれ補正と言う機能の一つです。
ドッグランなどでのワンちゃんの撮影には、ISの付いたレンズが、撮れる写真の写り具合をあげてくれるときが多いですよ。
私もEF70-200 F4L IS USMと言うレンズを使っていますが、ワンちゃん撮りには悪くないレンズです。
連写スピードが早い方が良いように感じますが、ワンショットAFでも十分に撮れると思います。でも50Dか7Dかと言われると、総合的なフォーカス性能で7Dが良いと思いますよ。
飼われているワンちゃんの犬種は何ですか? 私は今日もドッグランでワンちゃんを撮ってました。
書込番号:10833673
0点
7DとEFーS55ー250mmなんていかがでしょう?
このレンズ私も所有しておりますが価格が安い割にはかなり良い描写ですよ。すごく軽いし、IS付きですしね(^_-)
書込番号:10833746
0点
ちょきちょき。さん
手ブレ補正のことだったんですね(^_^;) 簡単な質問に答えていただきありがとうございます。
titan2916さん
お手頃なIS付きレンズもあるんですね(^O^) これを使い倒して腕を磨くという手もありですね! 候補に入れさせていただきます。
迷えるおじさんひつじさん
犬種はウェルシュ・コーギーを2頭飼っています。走るのが大好きな犬種で楽しそうに走る姿を撮ってやりたいと思っています♪
書込番号:10833768
1点
こんばんは、私のお薦めだと・・・7Dにタムロンの18−270それに愛犬の高画質写真用に定番の格安単焦点の50のF1.8でとりあえずどうでしょうか?
ほぼ予算内に収まるかと。CFカードはとりあえずトラの4Gくらいなら捨て値で有るはずですし・・・
このセットだとある程度はカバー出来るのでまずは撮ってみて不満点を今後改善していく形で良いかと思います。
上を見ればきりがないですしね・・・
コンパクトデジカメよりは遥かに良い写真が出るはずですからきっとスレ主さんも最初の導入という意味では満足出来ると思います。
書込番号:10833817
1点
被写体までの距離が20Mから30Mで、しかもキレイになら、レンズは自動的にEF70-200F4LISUSMに固定して…。
ボディは、要するに連写コマ速など大幅な差は無いので、「軽いのが…」なら、ピント中抜けは怖いけど、50D。
「重くても、AFがより良いのがイイ…」なら7Dでしょうなぁ…。
合計価格差はたかだか4万円程度ですな。
私なら、7Dでしょうなぁ…。
書込番号:10833854
1点
ウェル太郎さん
[10833768]
>犬種はウェルシュ・コーギーを2頭飼っています。走るのが大好きな犬種で楽しそうに走る
>姿を撮ってやりたいと思っています♪
ウェリッシュちゃんですね。
その気持ち、解ります。
コーギーちゃんならアプロさんが出てきてくれると、ばっちりアドバイスしてくれるかと。
http://wwwi.netwave.or.jp/~apro1958/index.html
書込番号:10833868
1点
ウェル太郎さん ごめんなさい。
ウェルシュですよね。書き間違えました。
書込番号:10833889
0点
ご予算が20万位なら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」とのキットがいいんじゃないかなと思いますが。
USMには流石に敵いませんが、結構AFは速いですし。
より快適な撮影、後画質面も望むのなら別途USM(リングUSM型)レンズだとは思いますが。
書込番号:10834202
0点
もう7Dに55-250・・・でほぼお決めかもしれませんが・・・。
私もコーギーを飼ってまして、OK出すと止め処なく走り回ります。。
7Dを購入し、AFの速さとAIサーボ(イヌが動いても追従)の敏感さに助けられてます。
連射速度よりも、その点で7Dの強みを享受できていると思います(もちろん連射もバッテリーグリップなしなのにハンパなくすごいです・・・)。
ちなみにレンズはキットレンズEF-S15-85 IS USM です。
望遠としては、他の方もご紹介になっているEF70-200 4L IS を現在検討中です。
タムロンの18-270という、強力な手ぶれ補正搭載のレンズがあり、こちらも7Dで使用してみましたが、純正レンズに比べると、合焦の速さやAIサーボの機敏性を出し切れてはいない感じです。ただ、お手軽レンズなので使ってます。
Canon純正レンズをご検討なら、他のみなさんもおっしゃっているように、IS(手振れ補正)付で、USM(超音波モーターでAF速い)搭載の有無を勘案されるとよいと思います。
また、まずはスナップ〜望遠までということでしたら、7D/50Dのキットとしても出てる、18-200から、というのも手かもしれません。USM非搭載ですが、店頭で触ったとき、AFはけっこう速いと感じました。
書込番号:10834260
0点
呼びましたか〜。
犬しか撮らない(極偶に人も撮りますが)素人犬バカカメラマンです。
ウェル太郎さんはどの程度の犬の写真を撮りたいんでしょうか?
少しでも愛犬の写真を格好良く撮りたいのでしたらカメラは7Dをお勧めします。
50Dは私も使っていましたがAF速度は速いのですが、敏感すぎて
良くピントが明るい背景のバックに抜けました。
AFポイントの自動9点はいくらやっても全く使い物にならず、
9点で設定しても動体にピントを合わせるのは中央1点のみになります。
少しでも中央のポイントから被写体を外すとピントはバックへ飛んで行きました。
この件で何度もCANONのお客様相談窓口とやり取りしましたがダメでした。
走っている犬を撮る場合に必要なシャッタースピードは最低で1/1600程度とお考え下さい。
明るければ1/2000以上は欲しいです。
と言う訳で明るければ手ブレ補正は必要有りません。
私は手ブレ補正レンズを1本も持っていませんが有れば邪魔にはならないし
悪いことはないので有っても良いです。
写真は連写した中から4枚を貼り付けましたが8.5コマ/秒の1DMarkUなので
この間が約0.5秒です。
バックを見て貰えれば判りますが、うちのもうすぐ8才の足の遅いコーギーでも
これだけ頭と体が上下動してスピードを変化しながら前に進んできます。
レンズは、まずは男性にはCANONでもNIKONでも犬撮りの基本レンズである
EF70-200mm F2.8L IS USM をお勧めします。
他を買っても、どうせみんな持ってるこのレンズが欲しくなります。
今でしたら新機種発表で安くなった現行機へ行くか新レンズを待つかですね。
どうしても無理なら、軽いが暗いf4で誤魔化しても良いかも知れません。
私は女性にはこちらをお勧めしています。
撮り方は、慣れるまでは順光で、マテをさせるか誰かに押さえていて貰い
自分の方に呼び込んで撮るのが楽です。
慣れてきたら色々チャレンジしてみて下さいな。
書込番号:10834305
0点
迷ったときには良いほう(上のクラス)を。。
書込番号:10834809
0点
7DとEF-S18-200mmF3.5-5.6IS のキットが良さそうですが。
50DにEF-S18-200mmF3.5-5.6ISのキットでも良いと思います。
「デジイチが初めて」ということを踏まえると、
身の回りの購入品にも予算が必要? メモリカード、バッグなど。
シーンモードがあるのも初心者には慣れるのに良いです。十分撮影できます。
でも7Dでしょうね。
書込番号:10834837
1点
ウェル太郎 さん
はじめまして
なつOhさん と申します。
専ら愛犬コーギーを撮影している素人カメラマンです。
私は写真に関してはいつまでたっても初心者ですので、
大それたことは申せませんが、私の経験からすると
ドッグランなどで写真を撮影する際にレンズに対して求めたのは
@機動性 と A望遠力 であり、それを解決してくれたのは70-300mmDOです。
突然の糞の始末や、万一の他の犬とのトラブルなどで
すぐに撮影を中断しかけつけられるためには、
首から長いレンズがぶらさがっていると結構やっかいです。
70-200mm2.8Lも持っておりますが、画像は素晴らしいもののやはり重さがネックです。
また、広いランだと200mmの望遠では物足りなく感じることがあるかもしれません。
新品レンズにこだわらなければ、ヤフオクで80000円?で、一考の価値ありかと思います。
ただ、近距離での撮影ができないのは難点ですが・・・
書込番号:10834855
0点
私ならΣのOS付きの120〜400のズームです
純正にこしたことはないですが OSもなかなかいいです CPも高いです
純正の100〜400のズームと描写も変わらないですよ なんて書くと 集中砲火を浴びそうですが ちょうど20万くらいで収まりますよ
書込番号:10836733
0点
予算を考慮するとニコンのD300S(またはD90)+VR70-300がよろしいと思います
20メートルの距離はコーギーですと300ミリほしいと思います
書込番号:10837320
0点
こんばんは(^-^*)/
予算内に納めるには18-200のレンズキットだと思います
(*^_^*)
私はちなみにこのレンズキットを使用しています
色々ありますがこのレンズは意外に中古市場にもなく便利です
残りのコで高性能の記録メディアを購入してはいかがですかねぇー
7Dは動画の評判も良いのでトライしてください
m(._.)m
書込番号:10838695
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
動画に興味があって7Dを考えています(もしくは5D2)。
初心者で申し訳ないですが、1920×1080(30p/25p/24p)と最高画質で3種類pがあるのはなぜでしょう?
使い分けがよくわかりません。最高画質なら30pでとればいいような気がしますが?
24pとか、ほかのHDでも50pとかなぜあるのか、どなたか教えてください。
0点
いま発売されている「月刊カメラマン」誌面で詳しく説明されていますよ。
ぜひ、購入して読んでみてください。
書込番号:10832502
0点
こんにちは。
フィルム映画のコマ数が24コマなので、24Pの要望が強かったようです。
25Pと50Pは分かりません。^^;
書込番号:10832682
0点
最近では、3Pではもの足りない人が多いためではないでしょうか?
私は3Pの経験も有りませんが。
書込番号:10833067
1点
私も詳しくありませんが、日本の地デジは一秒間に約30枚(本当はは29.97枚)を画面に表示します。
その関係で、30と60コマがあるようです。
外国(主にヨーロッパ)ではPAL方式が主流で、それに合わせたコマ数を撮影時に選びます。
日本とアメリカは以前NTSC方式を採用していましたから、日本のテレビをアメリカに持ち込んでも
見えるのかも。
カメラの多くは全世界で販売されますから、日本だけの設定では外国に輸出できませんよね。
自分で撮影して地デジの大きなテレビで見るなら30コマと60コマが適切なのではないでしょうか。
地デジコマ数 でググってください。
アナログ方式の525本の走査線の話からいろいろあるので勉強になると思います。
結局テレビは人間の残像現象との兼ね合いがあるようですね。
液晶テレビの2倍速や4倍速に関係があるのかも。(詳しくは分かりませんが)
書込番号:10833123
0点
30p(29.97fps) NTSC(日本、アメリカ)、25p PAL(ヨーロッパ)、24p 映画
書込番号:10833267
2点
>最高画質で3種類pがあるのはなぜでしょう?
動画では皆さんお書きのように、そういう幾つかの規格が既に決まっています、
映画の動画規格とかテレビの動画の規格とかです。
ではなぜデジ一の動画に色々と採用されているのでしょう?
映画では普通24P以上必要ありません、ですから24Pに抑えてその分記録容量を減らす、あるはコマ数を落とした分
高画質で記録出来るようにする為だと思います。
登録されている動画フォーマットの内一番都合の良いフォーマットを選択して記録できるように各社とも何通りか
用意しているのではないかと思います。
書込番号:10834048
0点
なるほど。
みなさん、ありがとうございました。
月刊カメラマン、ぜひ買ってみます。
自分で画質優先で撮る場合は、fullHDなら30pで他はあまり考慮しなくてよいということですね。
HDなら60pと。
デジ一動画の評価がすばらしいので、ものすごく欲しくなってきました。
書込番号:10836926
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
高速連続撮影をした際に、連続する前後のコマの色調に差が大きく出ました。
16コマほど撮ったうちの途中4枚の画像を添付します。
ほぼ交互に色が変わっている様な感じですが、同じ色調の画が2枚続くこともありました。
正しい色→○ 赤っぽい色→× とすると
○×○○×○×○×○×○××○ というような順番に色調が変化しました。
現場の色は見た感じは青白っぽい画像の方に近い感じでした。
WBオートのせいか?と思い、WBを白色蛍光灯にセットして撮り直しましたが同様の結果になりましたのでWBではないようです。
オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ除去をいずれも標準に設定していたのですが、関係あるのかどうか分かりません。
購入したばかりで詳細な設定等使いこなせていない部分があるのかもしれませんが、どうすれば解決できるでしょうか?
撮影時の設定は次のとおりです
Mモード
SS 1/500
F値 2.0
ISO 3200
評価測光
AIサーボ
画質 Lファイン
高感度撮影時のノイズ除去 標準
オートライティングオプティマイザ 標準
レンズ EF135F2
2点
>どうすれば解決できるでしょうか?
「○」だったものの中から写真をセレクトするしかないような気がします。
蛍光灯のもとで、高速なSSで連写ですよね。。
書込番号:10831574
2点
たぶん、蛍光灯のフリッカー(点滅現象)ですね?
http://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-flicker.html#camera
書込番号:10831584
![]()
6点
RAW撮影後キヤノンDPPで現像するのはどうでしょうか?
書込番号:10831594
0点
私の場合は、人物撮影ではありませんでしたが、モノクロにしてごまかしました。
どうしても気に入るような色調にならなかったので。
書込番号:10831634
0点
服の色にも影響を受けてると思いますね
黄色って案外デジカメではでにくくありませんか?
思った以上に明るく感知し出てくる画像は暗めとか経験ありますよ
そのほかでは雪の色!
白く明るいので全体に暗め
もっと言えば桜 見た目ほどの桜色がでないで苦労しますよ
書込番号:10831693
0点
体育館ですから水銀灯のフリッカーです。
シャッター速度を落とせば出にくくなりますが、そうすると被写体ブレの可能性があがりますので数を切って良かったのを選ぶのが解決策と思います。
書込番号:10831739
8点
フリッカーですね・・・ググッみるといっぱい出てますので詳細はそちらで。 (^_^)/~
書込番号:10831763
3点
ヒストグラムを見ると色の異なるカットはアンダーですね。
Mモードではなくて、シャッター速度優先で撮られたらどうでしょうか?
あとホントにWB固定ですか?色調がバラバラになる原因の多くはWBなんですけどね。
書込番号:10831797
0点
MAパパさん こんにちは。
皆さんがおっしゃるように水銀灯のフリッカーですね。
体育館撮影ではやむをえない現象です。このオレンジには悩まされますよね。
解決策は、レタッチでホワイトバランスの調整をする事でしょうか。
付属ソフトのDPPではRAWのみ可能でJPEGのホワイトバランスは調整できないため、他のソフトを使用する必要があります。
私はArcsoft Digital DarkroomというソフトでJPEGのレタッチを行っていますが、売れないソフトの宿命か、40D、KDX以降アップデートがまったくされていませんので、最近のカメラではRAW現像ができないためお勧めはしません。
失礼してお写真をお借りしました。このソフトを用いて、靴にホワイトバランスを合わせただけでオレンジ色はかなり軽減されました。
DPPとこのソフトしか使っていませんので、他のソフトのことは知りませんがJPEGのホワイトバランス調節ができるソフトもあるようです。
事前にホワイトバランスのために白いものを何枚か撮影しておくと便利です。私の場合は体育館の白いラインなどで代用していますが。
RAW撮影でDPPという方法が一番良いのかもしれませんが、連写枚数の関係で、私はいつもJPEGでレタッチしています。JPEG連写なら、早いCFを使用すればいくらでも連写できますからね。
書込番号:10831854
![]()
1点
色調の変化はWBというよりは、水銀灯の波長毎による反応の違いでしょう。
勿論一括りにすればフリッカーなのですが。
フリッカーはテレビ中継でも問題になりますが、東京ドームなどはフリッカー・レスになっています。
書込番号:10831855
1点
蛍光灯って明るくなったり暗くなったりしてますからね
フリッカーでしょう
書込番号:10832115
1点
体育館で多用されるメタルハライドランプでは数種の金属元素発光を利用しますので、
旧形の銅鉄安定器を使った50/60Hz⇒100/120Hz点灯器具では、
カメラ側から見ると経時的に大きく色が変わるところを切り取るようになります。
インバータ(Hf)点灯器具では問題ないはずです。
皆さんお書きの対処方法しかないと思います。
書込番号:10832304
3点
みなさん早速多数のご回答ありがとうございました。
「蛍光灯もしくは水銀灯のフリッカー現象」ということですね。
カメラの問題ではないようで安心しました。
連写の中からよいカットを選ぶようにします。
WB調整(レタッチ)については、RAW撮りの際にはDPPでやりますが、JPEGはソフトがないのでいまのところお手上げです。
大切なカットの場合はRAWで撮る様にします。
それにしても7Dの連写は早くて驚きです。よいカメラですね7D!
書込番号:10832587
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こういう商品があることを知ったのですが、実際使われてる方の感想を教えてください。
また国内で扱っている店がございましたら、ご紹介ください。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B7D%2DL&eq=&Tp=
0点
RRSは、特に鳥撮りの方がよく使ってますね。
入手方法は輸入しかないようです。
RRS プレート 等で検索すると愛好家の方のブログがヒットしたりします。
そこで共同輸入しているのを見かけたことがあります。
他にはRRSのほかの製品をカメラのミツバ等、扱っている会社に依頼すると言う手もあるでしょうが、個別対応となるのでお高くなるでしょう。
現状一番安くつくのはeBay入札→転送代行業者という手段ではないでしょうか
転送代行業者は、輸入代行業も同時に行っていますので、手数料は上がりますがeBay入札や、アメリカでの調達を任せる方が、リスク対処と言語の面で楽ではあると思います。
セカイモンは・・・・・・・・手数料高すぎです
書込番号:10831027
![]()
1点
レモン社あたりが販売してくれると嬉しいな。
日本にはない商品ですね。
カメラ形状と一体的に取り付けられるのが良さそうです。
書込番号:10831058
1点
40Dでアルカスイスの自由雲台で使ってますが、めちゃくちゃ軽くて専用設計なので違和感がなく購入以来付けっぱなしです!
専用設計なので基本ボディーを変えたら買い替えです!1D3→1D4は兼用出来るみたいですが・・・
三脚座のないレンズの構図切替にはとても便利ですよ!個人的には一回使ったら手放せないです(*^^*)
バッテリーグリップ有りと無しがあるのでお間違えなく!
国内では買える所はなく、ネットのHPからの個人輸入しかないのが難点です(;^ω^A
三脚板なんかを参考にされるとよいと思います!
書込番号:10831065
1点
三井1Fさん
titan2916さん
★チワワ★さん
早速のご返事ありがとうございます。本体の値段も然ることながら、個人輸入ですと結局1.5倍ぐらいの値段になってしまうんでしょうか?一度使うと手放せない・・・
欲しくなりました。
因みにビデオ用雲台でも使用できるんでしょうか?
書込番号:10831160
0点
使い勝手については、無いよりは有る方が便利だと思います。
価格表記の上に、ビデオのアイコンが有りますから、クリックすると機能と言うか使い方が良く判りますよ。
専用ボールヘッドと、セットで購入が一番です。
こちらで、購入されれば良いと思います。
別に 難しくないし、何かトラブルが有るとかは無いと思いますけど…
書込番号:10831231
1点
KIRK社製を5D2と50D用に使っています。(いずれもバッテリーグリップ無し用)
http://www.kirkphoto.com/index.php
同HPより購入して一週間程度で入手できます。
このHPもまさに目の毒、財布の毒ですよ。
複数製品を同時に購入すれば手数料も割安になります。
書込番号:10831273
1点
HACHIROBEさん
はじめまして。
諸先輩方の仰られる通り、現在は国内流通は無い様で専ら個人輸入です。
私はLプレートは使用しておりませんが、ここで勉強できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7466517/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%EA%8Br
円高推移しておりますので、個人輸入でもお買い得でしょうね。
送料+日本国内での税金がかかりますが、作りもしっかりしてます。
税金は詳しくないのでコメントできませんが、一定金額を超えた分に数%とか
だったと思います。
これらのプレート群は「クイックシュー」のついた雲台にワンタッチ装着できる
仕様になっています。ベルボンやスリックのクイックシューには直接装着は
できないと思いました。ネジが切ってありますのでネジ止めの雲台でしたら
問題なく装着可能です。
アルカスイス雲台ですと装着可能のようですね。
書込番号:10831276
![]()
1点
シンプル&安価に、こういうのでは物足りないですか?
エツミ 縦位置L型ブラケット
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6082
(剛性とかは、劣るかと思いますが…)
書込番号:10831474
1点
5D2、50D、1VHS で使用しています。カメラをサービスセンターに持ち込むとき以外はつけっぱなしです。
カメラ好きが始めた小さな会社なので、おそらく大量生産ではないだろうし日本で販売される事はないと思います。B&H ですら扱っていません。(KIRK社製品は一部扱っているようです。)
縦位置撮影でリモートスイッチを使うときに端子のキャップのおさまりが美しくありませんが、実用上問題ありません。
書込番号:10831662
1点
コレじゃダメですか?↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/4961607808160.html
(ケンコー:クイックLアングル)
基本セットも必要です。(QS-50)
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/4961607808092.html
書込番号:10831871
0点
汎用製品を提案されている方もいらっしゃいますけれど、鳥撮りの方の感想を聞くとやはり別物みたいですね。
光軸がほとんどずれない、と同じ位置に決まる、という点の違いで高い値段で輸入してでも使う人が多いですし。
ボディーにピッタリ来ることからも、三脚ネジ穴だけで止まる製品と比べて剛性が段違いのようです。
輸入については、RRSから直接購入できるのか分からないですけれど、送料を考慮されるのが一番良いと思います。
UPSで送付なら安めで済みますけれど、高い発送方法しか選べない販売会社もありますし。
そうなってくると転送代行業者の出番になりますね。
私が色々と調べて手数料や発送方法含めて一番お得だったのはスピアネットでした。
また、輸入の際はカメラ関係の品物には関税はかかりません。
しかし国内での消費税が、(品物の値段-7000円程度の控除額)に3%が着払いで必要となりますのでご注意を。
決断されるのでしたら、かなりの円高になってしまった状態で市場が閉まっている今がチャンスかもしれませんね
書込番号:10832081
1点
robot2さん
カメラはじめますさん
Harbar_Rockさん
bozzaさん
三井1Fさん
ご返事ありがとうございます。購入を前提に個人輸入サービス等も検討してみます。
書込番号:10832253
0点
追記です。
webの買い物カゴに入れ、送付先からJAPANを選択するだけで、日本の通販と同じ感覚で到着します。
勿論、その段階で送料含む総額が分かります。
最初の購入時のみ、カードの登録住所と送付先の一致確認作業がありますが、全く簡単です。
書込番号:10832276
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんばんわ。
かたぷーです。
現在、子供の撮影用にKissFを使用しています。
私の腕が悪いのかも知れませんが、ピントが合って欲しいところにピントが
合わず、撮影のたびにAFポイントを手動変更して撮影をしています。
なので、19点AFの7Dにかなり興味があります。
購入するにしても私にとっては高いので、EF-S15-85のレンズセットを
目標にするか?ボディを目標にするか悩んでいます。
というのも、KissFはレンズセットのEF-S18-55mmがあり、正直、あまり
使ってもいないし、使ったとしてもあまり不満はありません。
※メインはEF28mmF1.8で、時折、EF50mmF1.8を使用しています。
その他、EF-S18-55mm、EF-S55-250を持っています。
レンズキットの方が安く購入できるので購入していても、損は無いという
意見や、それともEF-S15-85にしたからと言って、素人の私には劇的な
変化もわからないだろうから、ボディだけにした方が良いという意見などを
伺いたいと思っています。
#個人的には風景撮影用にEF-S10-22が欲しいと思っています。
なので、同時購入は無理ですがボディのみとなった分をこっちに回すのも
良いかなと考えています。ただ、あまり出番が無いようなレンズなので、
EF-S15-85が良いのであれば、常用できる15-85が良いかなと考えています。
購入はまだ先ですが、目標設定のためご意見をいただけたらと思います。
0点
地下鉄音痴さん こんばんわ。
かたぷーです。
早いご返信ありがとうございます。
>AFの調整に出すことをすすめます。
すみまんせ。先の内容に記載した「ピントが合わない」の表現ですが、
思ったAFポイントが合焦してくれないという意味です。
#紛らわしくてすみません。
これもAFの調整に出せば改善される可能性はあるのでしょうか?
書込番号:10829551
0点
7DのAFは優秀ですが、希望しているピントの合い方を想像すると、
たぶん今のFでの使い方と変わらない気がします。
19点AFと言っても面で合いますので、ピントが合って欲しいポイントが
目だったりすると、1点AFでポイントを設定して…という使い方になるん
じゃないかな?
EF28mmF1.8、EF50mmF1.8、EF-S18-55mm、EF-S55-250mmが有るので、
本体のみでEFS1022や、L単にお金を回していいと思いますよ。
書込番号:10829595
3点
AFポイントを自動選択にしているなら、思ったところのピントが合わないのが当たり前です。
その場合、最も近いところのAFポイントが自動的に選択されます。
カメラが悪いのではなく、かたぷーさんの使い方が間違っているということです。
取り説に書いてあると思います。
既にやっていらっしゃる要に、手動でAFポイントを選択するか、中央一点にしてシャッター半押し、構図を取り直して全押しなどで撮影しましょう。
既に4本もレンズを持っているならボディーのみで良いのでは?
書込番号:10829612
3点
ん〜標準域をほとんど使わないのであれば…
ボディのみ購入されてEF-S10-22mmを次のターゲットにされたほうがいいかな♪
書込番号:10829616
2点
かんたん撮影ゾーン意外では任意のAFポイントが選べるはず。
それで試してみることをおすすめします。
自動選択だと近くの物にピントが合いやすく、狙ったものにピントが合わない事があります。
それは7Dでも同じ。
書込番号:10829622
3点
AFポイントの多さで7Dの方が細かくAFポイントを選べますが、
基本は半押しのAFロック→フレーミング→全押し
自動選択ばかりでなく任意選択も使いこなした方が良いのでは?
書込番号:10829649
2点
AFポイントが増えるとよりその傾向が強くなるかもしれませんよ。
確実に合わせるならオートではなく自分で選んだほうがいいと思います。
シングルポイントでのAF比較でも、精度は7Dのほうが高いでしょうね
レンズをお持ちなので、ボディのみでいいと思います。
ただ、15-85という焦点距離が使いやすいかもです。
書込番号:10829682
1点
なる☆さん、ゴライアスさん、ちょきちょき。さん、地下鉄音痴さん
ご返信ありがとうございます。
すみません。そもそも私が間違った認識をしているようでした。
#顔があれば、それを認識してAFポイントを選択するだろうと・・・・
中央一点+シャッター半押しで構図取り直しが基本!ということを
理解しました。
#なんでも機械任せにしちゃいけまんせんね・・・・
書込番号:10829720
1点
あ゛ー!!!
ライブビューに、顔優先ライブモードってのがあったはず。
一度だけ使いましたが、スナップで子供を撮るのに、ライブビューは遅くて・・・(笑)。一応、顔のあるところにピントを合わせてくれます。
でも、スポット1点AFとかで、目にフォーカス ってのが一番子供を生き生きと
撮れるとは思います(^^;
書込番号:10829844
2点
動き物以外についてですが、
>撮影のたびにAFポイントを手動変更して撮影をしています。
正しい、一歩進んだ使用方法です。
>中央一点+シャッター半押しで構図取り直しが基本!ということを
理解しました。
被写界深度がある程度あって、AFポイントの数が少ないか中央AF点しか使い物にならないカメラの時は、そうです。
7Dでは、構図取り->AFポイント選択->撮影、が多くの場合可能です。
私は、7DとEF-S17-55mm/2.8ISとEF-S10-22mm/3.5-4.5を購入しました。将来10-22mmを購入予定であれば、EF-S17-55mm/2.8ISを推薦いたします。開放で使用しても行けますので、価値ある2.8通しのレンズと思います。
書込番号:10830270
1点
ボディのみでも大丈夫だと思いますよ。今よりずっと簡単に撮れるようになると思いますし、上達も速くなると思います。買い増しでいいと思います。
書込番号:10830389
2点
スレ主さんは、kiss F ⇒ 7D にすれば測距点自動選択の挙動がより自分の意志通りになるのでは?と期待していたようですが、残念ながらKiss F も 7D も、測距点自動選択の挙動は同じです。
(最も近い被写体を選択するようプログラミングされています)
よって、7Dにしたところでkiss Fに感じている不満はなんら解消しません。
ライブビューでは撮像素子で常に映像をキャプチャしているので顔認識機能を実現できますが、通常の位相差AF(光学ファインダー使用時)は撮像素子で映像をキャプチャしているわけではないので顔認識機能を実現することは不可能です。
将来、AEセンサー(ペンタ部に配置されていて、光学ファインダーに入射した光の量を測定するセンサー)が500万分割くらいになればAEセンサーで顔認識できるようになるかもしれませんが、現在最も分割数の多い機種でもニコンの1005分割RGBセンサー(早い話しが1005画素カラーCCDです)なので、とても人物の顔検出ができるようなレベルではありません。
一応、1005画素あれば大まかな被写体の形くらいは検出できるので、D300で3Dトラッキング(被写体の移動に応じて測距点を自動で変更して行く機能)が実現できたといった段階です。
まして、キヤノンはプロ機の1Dですら63分割モノクロセンサーで、7Dになってようやく63分割で光の三原色(RGB)のうちR(赤)とB(青)の測色が可能になったレベルですので、顔認識機能の実現には程遠いですね。
なお、AEの精度については1005分割RGBセンサーのニコンと、63分割センサーのキヤノンとで決定的な差はないので、キヤノンのカメラがニコン機に劣っているというわけではないですよ!
あくまで、設計者の考え方の違いで分割数が違っているだけという認識で、優劣をつけるような問題ではないと思います。
無駄にレスが長くなりましたが、今後 中央一点+フォーカスロックで撮影されるならkiss Fのままで十分だと思います。
(選択できる測距点数が少ないとか、AF精度自体に不満を感じているのであれば7Dを購入してもよいでしょうが・・・)
7D購入資金でEF-S10-22を購入された方が幸せだと思います♪(^o^)ノ
ではでは。
書込番号:10830433
![]()
4点
>レンズキットの方が安く購入できるので購入していても、損は無い
ボディのみよりもレンズキットの方が安くなる逆転現象ですか?
レンズキットの方が安なら安い方を買えばいいと思います。
気軽に持ち出せるスナップ的な要素。
他のレンズと撮り比べるのに基準になる実験材料的な要素。
雨の中でも気にせず使える使い捨て要素。
売る時もレンズキットの方が高く買い取ってくれますよ。
書込番号:10830465
2点
解決したようで、良かったですね。
7D使いです。
7Dでも自動選択の時は一番近距離のポイントにピンが来ますよ。
中央1点で合焦後に構図変更して下さいね。
さて、私はレンズキットに一票です。
レンズ不要ならヤフオクで売り飛ばせば、本体だけ買うより安くなりますよ(^_^)
書込番号:10830707
1点
私もボディのみの購入に賛成です。
理由は18〜250oまでの画角は確保出来ているので不足はないと思うからです。
書込番号:10831189
1点
スレ主さんからこんな写真を撮りたいんだと言う情報をもっと具体的に出した方が良い気がしますが・・・
タイトルからレンズセットかボディかのアドバイスを求めていますが、単純にAFロックだけで解決しそうな気もしますし、ケースによってはコンデジやマイクロフォーサーズで顔認識を積極的に使った方が幸せになれる気もします。
答えはもっと違うところにある気がします・・・・
書込番号:10831404
1点
>ピントが合って欲しいところにピントが合わず
たぶんですが、カメラのせいではないような。。(笑)
AFロックとか、試してみてください。
また、AFポイント毎回変更するやり方もありだと思います。
7Dでも基本的にはいっしょだと思いますよ。
書込番号:10831558
1点
AFが思うところに合わない
→ カメラが悪い
→ 7Dに興味アリ
→ 買うならボディ単体かレンズキットか?
という発想の流れになっているようですが、ピント合わせがうまく出来るようになったら
買い替えは不要なのかも。
それでも7Dへの買い替えを検討されるのならという前提では、
まず、今現在EF28mmF1.8で、時折、EF50mmF1.8を使用していて、
その両方の画角をカバーできる18-55を使わないのは明るい単焦点を好まれているからでは?
だとすれば15-85のレンズキットを買っても使わないでしょう。
ボディ単体よりレンズキットの方が安くなる?? → それはないのでは?
私的にはボディ単体+10-22です。
書込番号:10831623
1点
manamonさん、地下鉄音痴さん、なる☆さん、baobeiさん、ホワイトマフラーさん、
ホワイトマフラーさん、おっ、おまわりさん、ミノルタファンになりましたさん、
ヨチカメさん、Haruhisaさん、mt_papaさん
こんばんわ、かたぷーです。
また、レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
全体的に7Dに変更しても思っているAFポイントが選択されないという
ことを理解しました。
#そもそも、皆さんもAFロックして構図を変更しているということで。
また、レンズセットにしても使わないなら買わなくて良いのでは?という
ご意見をいただき、それもそうかなと思いました。
とりあえず買いたい病が発病してきていますが、もう一度、考えて見ます。
いろいろとご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:10834198
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























