EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

具体的な画質の差は?

2010/01/15 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jazzdreamさん
クチコミ投稿数:32件

基本的な質問で申し訳ありません。7D購入を考えている者です。現在、KissDigitalXを使っています。使用中のレンズを7Dにつけた場合、画質にどの程度の差が出るものなのでしょうか?レンタルで試すことも考えますが、同じような経験の方のご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:10786356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/01/15 01:12(1年以上前)

以前、キャノンのショールームで、EOSキスX3と、50Dと、同じレンズで、試し撮りをしたことがありますが、ピント精度でしょうか。細かな輪郭が鮮明に50Dの方が出ていました。
やはり、エントリー機と中級機の差はあると思います。

書込番号:10786462

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/15 01:20(1年以上前)

具体的なスレッドがありますよ

価格.com - 『7DとkissXのRAWファイル』 CANON EOS 7D ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10541057/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=X

書込番号:10786505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/15 01:25(1年以上前)

こんばんは〜
私の場合、X2からの移行組です。
画質については若干シャープネスが強めでカリッとした描写になります
1200万画素と1800万画素の差は確かに有る様です
後は白飛びしやすい&している様に見える画になりやすいです
低感度でもノイズ感が若干有ります。それとカラーノイズが多めです
三か月以上使った正直な感想です。あくまでも私見ですので
他の方の意見も参考にしてみて下さい

書込番号:10786523

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/15 05:32(1年以上前)

Xから7Dへの移行なら同じレンズを使っても断然7Dで撮影された方が良いでしょう。

>?レンタルで試すことも考えますが、
レンタルするなら購入した方がレンタル料ぶん他に何か買えますよ。

書込番号:10786830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/15 09:08(1年以上前)

jazzdreamさん、

私もDXと40Dを持っていましたが、キタムラの店員いわく、
「画像処理エンジン(デジック)が進歩してるので撮れる絵もきれいになります。」
との事でした。実際そう感じます。

vincent 65さん

私も初回の白鳥撮影で白とびにびっくり、でも
HPの特徴にもある、
<白トビを抑え、自然な階調に。高輝度側・階調優先機能>
を設定すると見事に解決しましたが、設定されていますか?

書込番号:10787182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/15 15:00(1年以上前)

こんにちは。

>使用中のレンズを7Dにつけた場合、画質にどの程度の差が出るものなのでしょうか?
古い設計のレンズだとあまり変わらないかも。
逆にKISSのほうがよく見えたりして。
7Dならレンズも一緒に考慮なさったらよいかと思います。

書込番号:10788166

ナイスクチコミ!0


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/15 15:43(1年以上前)

こんにちは
画質の差はあまり無いと思います。エンジンがDC4になってますので見た目には
シャ−プな画面になるお思いますがRAWで撮影し比べますとわかると思います。
先日7Dをお借りしまして1000枚ほど撮影してみました。
DC2→DC3→DC4とJPGでの絵がだんだんシャ−プが強なっていると感じました。
現在使用していますのは、1D2、1D3、5D2と3台使用しています。
使用した感想から言うと、7Dは動画用にいいかも知れません

書込番号:10788265

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/15 21:27(1年以上前)

画質の差をどう考えるかでしょう
光が十分にあって、三脚使って、きっちりフォーカス合わせて撮るのであれば差は少ないかもしれません。
手持ちで撮るなら、機械の進歩の影響の方が大きいと思いますよ。
実は、連写すると手ぶれの少ないまぐれあたりも増えます・・・
RAWが12から14になったのにもいろいろ助けられると思います。

書込番号:10789495

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzdreamさん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/15 21:47(1年以上前)

みなさん、早々の適切なお答え、どなたのご意見も大変参考になりました。「画質の差」には主観的な要素も多分にありますので、現在使用中のレンズ2本を店舗に持参、試し撮りをさせてもらいPCで再生後、納得がいけば購入することで店と交渉しました。有難うございました。

書込番号:10789589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/15 22:29(1年以上前)

jazzdreamさん こんばんは。
僕はKDXに追加して7Dを購入しました。
>画質に差が出るか
というのは、用途によると思っています。

135F2LでのF2〜F2.8での体育館内撮影においては、キチンとピントが合った写真が激増しました。
タムA16(17〜50F2.8)でのスナップ撮影では、あまり差が無いように思います。
70〜200mmF4Lでの静物撮影では差が感じられず、動体撮影はまだ機会が無いです。(でも得率が上がると思ってます)

KDXから7Dへの変更によって、暗所や動体などの難易度の高い撮影では「得率が上がる」と思います。
おっしゃってる「画質」が別の意味なら、買い替えの価値は少ないかも知れませんね〜

KDXより大きくて重いけれど、7Dの方が気持ち良く撮影できますよ!



書込番号:10789822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/15 23:04(1年以上前)

こんばんは

たぶん具体的に画質の差は感じられないと思います。

あくまでも個人的な推測ですが、フォトイメージングエキスポが3月に昨年までとは形が違いますが開催されますがそれまでにはニコンのD3000やD5000に当ててくるKissX3の後継機が発表されるのではないかと推測しています。
もしかすると案外それがコストパフォーマンスが高いかもしれませんよ〜
すぐに買い直す必要性がないのであれば3月ぐらいまで待つのも一つの手だとは思います。

書込番号:10790025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/15 23:19(1年以上前)

こんばんは〜
店舗内で試写しても、あまり実感が湧かないと思うので
一度レンタルする事をお奨めします。キタムラだと6000円位で
一日レンタル出来ます。5Dmk2とかだとレンタル中が多いですが
7Dはいつでも予約可になってますから

書込番号:10790116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1158

返信83

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴対応について

2010/01/14 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

一眼レフを購入しようと検討し始めて、半年になり
情報を集めるに従って、耳年増になり、だんだん疲れてきました
ただ、かならず必要ですので、近いうちに購入しようと考えています

ところで
某掲示板で下記のような書き込みを見つけました。
海辺に近い所に住んでいるので、海辺で使うことも多く、大変気になります。
メーカーからの正式なアナウンスはあったんでしょうか?
メーカーに聞いても、実際本当なのか?何を信じていいかわかりません。
実際に使用されていかがでしょうか?




「EFレンズテクノロジー、防塵・防滴対応レンズの所にある「防塵・防滴対応カメラ」から7Dの名が消えた
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

グーグルキャッシュ(1月8日時点)ではしっかりと7Dの名が・・・
http://google.com/search?q=cache:Vc80fuzxEkMJ:cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html


まさか、防塵防滴もなんちゃってスペックなのか・・・?」

書込番号:10782098

ナイスクチコミ!41


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:67件

2010/01/16 02:16(1年以上前)

あぁ、思い出しました。ペンタのK20DかK−7かは忘れましたが、発表会で、ガラスケースの中で、シャワーでガンガン水をかけまくってるデモンストレーション動画を、Youtubeか何かでみました。ペンタ自身がそれくらいやるんですから、7Dのように、ちょっと天気が悪そうだったら、外で蹴鞠なんてしないよ... なんていう、御公家様仕様でないことだけは確かです。

書込番号:10790825

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/01/16 11:44(1年以上前)

本物はすごいんですね、K-7、E-3。錦よどじゃ駄目、池袋ヤマダ行って見てこよっと。

7D買い取り価格はマップで11万その他の有名店は8.5万くらい。池袋>新宿>池袋ですかね。

書込番号:10791914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/16 11:57(1年以上前)

そういえばE-3のカタログも大きく「視野率100%」で小さく「視野率約100%」だったような・・・
まぁ私は視野率にこだわる人間じゃないですし関係ないですが。どっちかというと倍率のほうが重要です。

書込番号:10791965

ナイスクチコミ!5


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/16 13:26(1年以上前)

ナンチャッテ防塵防滴ですと表示が変わりました。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

>※1 防塵・防滴対応カメラ:EOS-1v/HS、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II、EOS-1Ds、EOS-1D Mark IV、EOS-1D Mark III、
>EOS-1D Mark II N、EOS-1D Mark II、EOS-1D、
>EOS 5D Mark II※2、EOS 7D※2、EOS 50D※2
>※2 EOS-1Ds/1Dシリーズの防塵防滴構造とは異なります。

一件落着…でホントにいいの?

書込番号:10792277

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/16 13:30(1年以上前)

防塵・防滴構造も、視野率100%も、量産型のカメラには向かないんじゃないかな?
どうしても手作業になってしまうから時間とコストがかかり過ぎる。
キヤノンはマーケットが広いからよけいに難かしいだろう。
これらの機能はフラッグシップ機にだけ搭載すればよいと思うけどなぁ…
中途半端な仕上がりだったら無駄なだけですもん。
次期モデルでは無くてもいいと思う。

書込番号:10792291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/01/16 14:03(1年以上前)

防塵防滴を最優先して7DとレンズもLレンズ購入しました。
ちょっとだまされた気がします。

書込番号:10792398

ナイスクチコミ!25


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/16 14:18(1年以上前)

>dai_731さん

こんなもんでしょ・・・
そもそも、所詮「防塵防滴」だしね。生活防水って書いてくれたら、うれしいけど

書込番号:10792457

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/16 14:38(1年以上前)

5D2と同等と思われる防塵防滴表示ですので、雨の日の撮影は控えた方が良さそうですよ。
まあ、kissよりはちょっと上ぐらいの感覚でいたほうが良さそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10571298/

しかし、コストパフォーマンスがドンドン低下していきますね。
購入はもうちょっと待ってみよう。

書込番号:10792516

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/16 18:20(1年以上前)

5−D2もたしかムービーの所でAFはきかずMFでの撮影に・・・ てところが消えた記憶が。

なんでも都合悪い所はごまかしちゃうんだね。

まあキヤノンはどうせ長く使ってもらおうなんて思ってないんだろうし、ユーザーも新しいスペックだけを有りがたがって、新しいのが出たら買い換えてゆくんだろうし。
耐久性とか考慮してないんだろうね。

なんてオイシイ商売。

一つの物をしっかり作る気持ちがないんだろうが。
しょせん営業屋さんと技術屋さんの会社の違いだろうけど!

てか、相変わらずの安っぽいシャッター音に使ってて萎えないもんなのかな?

書込番号:10793347

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/16 22:30(1年以上前)

もう、異常ですね。

ここまで後出しジャンケンが続くとは・・・

売ってしまえば後は、訂正、修正で逃げまくり。

なんて驚きな企業なのでしょう? 楽しくてクセにならなければよいのだが。

書込番号:10794402

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/16 22:47(1年以上前)

昔からこんな商売だったでしょう。
今更驚いてはいけないと思います。

書込番号:10794510

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:67件

2010/01/16 23:50(1年以上前)

DNAレベルの問題で、死んでも直らないでしょう。

書込番号:10794913

ナイスクチコミ!19


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/17 02:03(1年以上前)

確かに昔からこういう企業ですね。
誰がどれだけ騒いでも全く変わらないでしょうね。なんだかんだで売れていますので。

わかって付き合っているので、自分の納得できるものは買うがそうじゃないものはトコトン手を出さない。カメラは写真を撮る道具なので、企業がどうだろうが関係ないです。触ってみて納得したから買っただけですし。

防塵・防滴構造も、視野率100%も、コンデジにこそふさわしいw。

普通の雨とか雪では、普通に7Dを使いますが、さすがに土砂降りのグラウンドでのスポーツ撮りやプールでのスナップは、あきらめてOptio W80を使っています。

書込番号:10795564

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/17 02:33(1年以上前)

>昔からこんな商売だったでしょう。

どうなんでしょう。
ま、でも今回の視野率はまずかったんじゃないかな。見て判っちゃうからね。
防滴は水かけて壊してみても原因の判別はむずかしいし、画質に至っては主観だしね。

視野率のおかげで最近のキヤノン体質がしれて、ぼくには良かったのかな。結果ね。

書込番号:10795663

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/17 03:28(1年以上前)

まぁキヤノン自体良い技術を持っていますし、設備も揃っています。
今までみたいに手抜きみたいな真似をしなければきっと良いカメラを作りますよ。
誰にも文句を言わさないくらいのものができるかもしれませんしね。

まぁ私がEOS使うことは無いですけどね。

書込番号:10795762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 14:48(1年以上前)

防滴防塵で誘われて購入するなんて。
この仕様は、無いよりは有った方が良いというレベルですよ。所詮雨に対応している訳でもなく、濡れて問題が出れば
保証は有りません。 せいぜい使用者が注意するしか無いんですがねー。

書込番号:10797600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 15:45(1年以上前)

竹取りの翁さん 

>防滴防塵で誘われて購入するなんて。

明らかに、期待を持たせて誘ったのは【キヤノン】ですョ(笑)

誘われる方が悪いのですか?
さすが、キヤノンユーザーですね(笑)

書込番号:10797790

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 16:32(1年以上前)

Gbyhnujmklさん 

>DNAレベルの問題で、死んでも直らないでしょう。

やはり、トンビの子はトンビって事でしょう(笑)

書込番号:10797976

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/01/18 14:04(1年以上前)

7Dはなんちゃて防塵防滴、なんちゃて100%視野率、なんちゃて高速連写です。

書込番号:10802605

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/09/30 16:08(1年以上前)

特徴
◆マグネシウム合金製ボディ・防塵防滴構造の超流体デザイン

まあ水滴程度ならKissでも大丈夫ですよw
それにしても皆さんレインカバーとか買わないんですか?
オリみたいに『防塵防滴保証』をうたっていても、準備しておいた方が良いですよ。

書込番号:11991381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 つっ君さん
クチコミ投稿数:40件
別機種

昔買ったNEW EOS Kiss

似たようなスレッドがあるよと指摘を受けるかもしれませんが教えてください。

現在、私は1996年に購入したフィルム用のレンズを2本持っています。
レンズ小:TAMRON AF28〜80mm F3.5−5.6(Model 77D)
レンズ大:TAMRON AF80〜210mm F4.5−5.6(Model 178D)
これらレンズはEOS 7Dでも問題なく使用できますでしょうか?
使える場合、使うにあたっての注意点などありますでしょうか?

分かる方、おられましたらご教授お願いします。

書込番号:10781511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/14 06:16(1年以上前)

同じ年代のシグマなら駄目ですがタムロンはどうなんでしょうかね
レンズをカメラ屋へ持って行き、買う前に試させてもらったらどうでしょう。

でも使えたとしても28-80は広角不足になるし、画質的にも不満を感じるのではと思うのでレンズキットで購入するか標準ズームを別途購入するのが良いと思われます。

書込番号:10781594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/14 07:33(1年以上前)

できれば新しく買いなおすほうが、7Dを活かせると思います。

書込番号:10781686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/14 07:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=7338091/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5E%83%80%83%8D%83%93+77D%81%40%8Eg%97p%89%C2%94%5C%81%40EOS
EOS Kiss X2では77Dは使えているようです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%80%80178D+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
178Dも使えるかもしれません。
一度カメラショップへ持ち込んでためさせて貰ってはどうでしょう?
ただ『使用は可能』というのと『描写に問題ない』というのは別ですから、他にレンズがないようなら
レンズキットをチョイスする方がよいのでは?

書込番号:10781694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/14 23:21(1年以上前)

使えたとしても、解像に力を入れている EF-S のレンズキットとの
組み合わせが吉と思います。

書込番号:10785840

ナイスクチコミ!1


スレ主 つっ君さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/15 03:36(1年以上前)

皆様、色々な情報ありがとうございます。

自分はまだ、7Dを購入していません。迷っています。

会社の同僚からは7Dの50単でいいんじゃないと勧められています。

さて、どうしたもんか・・・

KX3で良いレンズに走るか、7Dでしばらく我慢するか・・・

今月末までには答えを出したいと考えています。

書込番号:10786786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/15 15:05(1年以上前)

Makerさんの販売戦略もありますね。
Sonyは MinoltaのAFレンズが使えるを 全面に出していますね。
先日、カメラ屋さんに行ったら 大きく宣伝として貼ってありました。
アレーでしたね。
自分は 50年前のレンズもアダプターを付けて使い廻しています。
一寸レトロに写ったりしますがーーー。安い古いレンズで楽しむのも一つの道です。

書込番号:10788176

ナイスクチコミ!1


スレ主 つっ君さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/15 21:25(1年以上前)

スレッドにコメントを頂きありがとうございました。ネットでも色々調べたのですが希望する答えが見つからなかったので、皆様のアドバイスにもあるように、本日カメラのキタムラで現物あわせ確認をさせて頂きました。
結果、使えるには使えました。背面液晶で画像確認するも特に違和感ありませんでした。(素人目で)
強いて言えばAFの速度が遅いかな…と望遠の手ぶれ補正がほしいと思いました。
手持ちのレンズが使えることが分かったので7D本体を購入出来るように調整していきたいと思います。

皆さん、初心者&素人の私へ色々なアドバイスありがとうございました。
(≧▽≦)

書込番号:10789479

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっ君さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/23 20:31(1年以上前)

このスレッドでアドバイスをいただいた方々へ
申し訳ありません。予算との都合により7Dは購入せずに50D中古を購入してレンズを少しでもいい物をそろえることにしました。
2〜3年使用して腕を上げてからもっといいデジ一に買い替えようと思います。

7Dスレッドの方々、ありがとうございました。

書込番号:10828487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/23 20:41(1年以上前)

>予算との都合により7Dは購入せずに50D中古を購入してレンズを少しでもいい物を
賢明な選択だと思います。
レンズを購入するときには思いっきりましょう。中途半端なレンズを何回も買うよりも良いレンズを。
良いレンズは資産になりますので徐々にあせらず増やしていく方向で。

書込番号:10828531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

連写撮影:8コマ/秒

2010/01/12 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

現在、野鳥用に500mm、800mm(ニコンマウント)を主にD300、D700で使用中。
偶にNikon→各種アダプター付けてE-330、G1、X2でマニュアルフォーカスで遊んでいます。
この7Dの連写8コマ/秒が魅力ですね。
翡翠等のダイビングに置きピンで高速で使って見ようかと検討中です。
実際に連写撮影8コマ/秒を体験された方のご意見拝聴いたしたく思います。
8コマ/秒で例えば3秒間押しっぱなしの場合24コマ連続で撮影可能でしょうか。
要はカメラ側メモリーバッファーが十分でCF書込みの為
途中で切れる心配ないかお聞きしたいのですが。
使い勝手をお知らせ下さい。
よろしく。

書込番号:10772930

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/12 15:51(1年以上前)

 カワセミはダイビングに限らず非常に多く撮りに行く被写体です。でも

>8コマ/秒で例えば3秒間押しっぱなし

 このような撮り方をしたことがありません。と云いますかダイビングなどでもシャッターチャンスは1秒に満たない時間です。現実にはバッファを出来るだけ早く空にして、0.1秒でも早く連写出来る機能の方が有効と思います。一体カワセミで何を撮ろうとしているのでしょうか?

>要はカメラ側メモリーバッファーが十分でCF書込みの為、途中で切れる心配ないかお聞きしたいのですが。 

 なるほど、それではスレ主さんの質問に出来る限り答える回答もしましょう。

 波の写真でJPEGで最大37コマ(後からコマ数を数えました)撮った事があります。波は、結構な長い時間(数秒間)シャッターを切り続けますね。そうして波が来るたびに何度も連写して撮影しまして、1時間ほどで1000枚ほど。その間、カメラの動作で途中でシャターが切れなくなるなど特に気になる現象はありませんでした。念のため書きますとCFカードはサンデスク EXtremeW8GBです。

書込番号:10773118

ナイスクチコミ!3


スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

2010/01/12 17:42(1年以上前)

狩野さん、

早速のレス深謝します。

>ダイビングなどでもシャッターチャンスは1秒に満たない時間です

場所と高さによりますが枝に止まっている翡翠のダイビング、
一瞬上がって池に飛込み上がって来るまで3秒近くかかる場面がよくあります。

>波の写真でJPEGで最大37コマ(後からコマ数を数えました)撮った事があります
>CFカードはサンデスク EXtremeW8GBです

大変参考になりました。
画素数が多いのに連続最大37コマとは吃驚。
EXtremeWの威力もあるのでしょうか。
バッファー問題なさそうですね。

書込番号:10773500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/12 17:48(1年以上前)

撮り方はわかりませんが・・・

バッファの問題はないかと思います。
今使っているCFはPhotoFast G-Monster CF X533 Plus Professionalです。
撮影可能枚数は63枚(室内)出てますね。
ただしJPEGですが。
RAWだと6枚くらい??
シャッタースピードや、露出によって変わるかもしれませんが
参考になれば幸いです。

書込番号:10773520

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/12 17:48(1年以上前)

7Dユーザーではありませんが・・・
撮影モードにより連写可能枚数は大きく変わるので、こういう場合は仕様や取扱説明書の記載も参考にされることをお薦めします。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/spec.html
連続撮影可能枚数
JPEGラージ/ファイン:約94(126)枚
RAW:約15(15)枚
RAW+JPEGラージ/ファイン:約6(6)枚

書込番号:10773521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/12 17:58(1年以上前)

失礼・・・
今実機で確認すると
RAWで15枚
JPEG Largeで94枚でした。

書込番号:10773549

ナイスクチコミ!0


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/12 18:15(1年以上前)

canon-x2さん、こんばんは。

下のほうに連写速度低下のスレがありますので
一度、目を通しておいた方が良いかと思います。

私も野鳥を撮っているのですが、
逆光でも極端に連写速度が落ちる場合があります。

書込番号:10773629

ナイスクチコミ!2


TryTry223さん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/12 18:30(1年以上前)

canon-x2さん こんばんわ!

カワセミのホバリングを撮りました。
CF=Transcendの8Gです。
ラージ・ファインで、JPEGです。
長かったのですが夢中でシャッターを押し続けました。
数えたら72枚です。約9秒となりますが!
(実際はもっとホバの時間は長かったと思います。
最後まで撮れてません。
この時バッファ状態になりました。
割と短い時間で5・6秒でシャッターは切れるようになりました。

後で確認しましたが、その間、4枚ほどピンぼけがでました。
その時は胸〜首にフォーカスしてたのですが、
羽根が胸の前に来たときに一瞬羽根にフォーカスがいったためでしょうか。

3秒は大丈夫と思います。

微妙に体の向きや角度を変えますのでAFは小さい中央一点で、
ほぼ追い切れます。
その後も撮れてます。

杭に置きピンして連射するとすると
飛び出しではうまくいって2枚です。

飛びつきは3枚撮れますがいずれもピンが来てるものは1枚です。

参考になればいいのですが!

書込番号:10773682

ナイスクチコミ!2


スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

2010/01/12 19:30(1年以上前)

TryTry223さん、

具体的なご説明有難うございます。

初めに述べましたが
>現在、野鳥用に500mm、800mm(ニコンマウント)を主にD300、D700で使用中。
>偶にNikon→各種アダプター付けてE-330、G1、X2でマニュアルフォーカスで遊んでいます。

これに加えて1.6倍になるEOS 7Dに野鳥撮りに500mm、800mm(ニコンマウント)を
置きピンで翡翠のダイビングを8枚/秒狙いたいと愚考。
確かに全てのこまのジャスピンは無理ですね。
最初はダイビングの飛び上がりから突っ込み態勢狙い。
次に突っ込むところから浮上し戻るまで。
夢が広がりそうです。
有難うございました。

念のためTryTry223さんは7Dでダイビング狙いのレンズは何ミリお使いですか。

書込番号:10773981

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/12 19:50(1年以上前)

>場所と高さによりますが枝に止まっている翡翠のダイビング、
>一瞬上がって池に飛込み上がって来るまで3秒近くかかる場面がよくあります。

 あっなるほど。超望遠レンズでの撮影ではなくて・・・・と云う話ですね。了解しました。

あと自分の書き込み

>波の写真でJPEGで最大37コマ(後からコマ数を数えました)撮った事があります。

ですが、ラージ・ファイン撮影しましたが、波の場合写真一枚のファイル・サイズはあまり大きくありません。
 そこで思い出しました。鉄道を撮ったときの方が、背景が影響して写真一枚のファイル・サイズが大きいようです。そこで今数え直すとラージ・ファインで25枚連写で撮っていました。ただ、鉄道は列車と列車の間はお休みで、バッファには優しいと思います。
 
 やはりカメラ、特にバッファに厳しい連写する被写体は、カワセミでしょうか。枝から飛びだちそうなら連写、しかし飛び立たず、あっ飛び立つかな連写・・・・。とカワセミはめまぐるしい動きをし、実際飛び立ってからシャッターを切っては遅いので、雰囲気を感じたら連写。場合によって3秒間に4回程度はシャッタ押して連写しています、それでもカワセミの動きについて行けません。そんな訳で、一度に連写出来る枚数よりも、連写後バッファが空になって再び連写できるまでの時間の方が、現実的で重要と考えています。





書込番号:10774083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/12 20:29(1年以上前)

>8コマ/秒で例えば3秒間押しっぱなしの場合24コマ連続で撮影可能でしょうか。

仮に秒間8枚出すには、絞りが二絞り位までとAFが合った時、二枚目以降の設定で変化するはずです。
設定一つで連射が引っかかると言うかそんな感じですよ。
バッファーの方は十分あるようです。
CFも早いものを選択すれば更に良い方向に向かいます。

カワセミのダイビングは色々。
私の地元では5秒以上のホバリングからダイビング開始で水面ギリギリでもう一度ホバ。(二段ホバ)
三段ホバする事もあるのでどんなにシャッター押しても足らない位の時が何度もありました。
途中でSS落としたりMFで少しピントを変えたりとか色々しています。

ただしこのような事を何度か経験すると、次の瞬間に備えるので押しっぱなしは無くなりましたが。

書込番号:10774302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/01/12 21:22(1年以上前)

JPEGLで、UDMA6を使用すれば、メモリがなくなるまで連写が可能なはずです
シャッター寿命があるので、20秒ぐらいしか試していませんが

書込番号:10774633

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/12 21:24(1年以上前)

>私の地元では5秒以上のホバリングからダイビング開始で水面ギリギリでもう一度ホバ。(二段ホバ)
>三段ホバする事もあるのでどんなにシャッター押しても足らない位の時が何度もありました。
>途中でSS落としたりMFで少しピントを変えたりとか色々しています。

これは是非とも見てみたい撮ってみたい状況ですね。写欲が湧きます、有り難うございます。

>ただしこのような事を何度か経験すると、次の瞬間に備えるので押しっぱなしは無くなりましたが。

とっても納得。
 カワセミの撮影では、撮りたい決定的瞬間は、0.1秒以下の時間の中で起こっている様に感じています。その意味では、20コマ/秒(ただし連続10枚)のカメラの方が、バッチリの瞬間が撮れるように思います。

書込番号:10774643

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/12 23:10(1年以上前)

raw だと 15 なので、2秒くらいってことですね。

書込番号:10775450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/13 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し高めの枝から低空飛行に行くところ

ホバリング

ハネが上がってくれれば最高でしたのに(泣)

右下がり、ご容赦を!(笑)

こんばんは。
ご参考になれますかどうか…
先日、カワセミのホバリングを撮影した際、ホバリングは最初のコマから約5秒間ありましたが、その間27枚撮影できました。
おおむね当初約2秒間は15枚切れ(仕様通り)、そこでバッファーフルになり、後の約3秒間には12枚、つまり約4枚/秒ということになります。
実際にはスピードダウンまでもう2枚くらいあったような気がするので、フル後は4枚弱ではないでしょうか。
EXIFの記録からですので、秒未満までの精緻な数字ではありませんが…。
使用機材は、EOS7D+EF300mmF4LIS、Sundisk ExtremePro(Mode6)で、記録画質はRAW(一番大きいやつ)です。AIサーボ、領域拡大AF中央での撮影でした。
2秒でフルにはなりますが、以前のEOS40D+Extremeドゥカッティヴァージョン使用時のフル後の落ち込みに比べると格段のスピードアップです。
私の経験上、カワセミ撮影で3秒以上切り続けることは、ホバリング以外はほとんどありません。
飛び出しから着水、戻りまで連続撮影すると、私の腕ではカワセミさんのスピードについていけず、すべてを失うことになるので、当初の飛び出しか、水絡みかを撮影前に決心して撮影してます。
8枚連写することでさえ少ないですが、秒間8枚になりフレームイン中の撮影確率が上がったので、もっと慣れれば良い撮影ができると思います。
私の場合は、それよりもどのAF設定で撮ろうか、AFモードとカスタムファンクションの組み合わせが多すぎることが悩みの種です(笑)。上級機に向かない性格のようですね(笑)。
長く連写されるのでしたら、M-RAWかJPEGをお勧めいたします。

書込番号:10776090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/13 00:58(1年以上前)

続けてすみません。
画像UPすると、原版より甘くなるのでしょうか!?
原版は割とパシっと気持ちよく写ってるんですが…。ぽりぽり…。
お目汚しですみません。

書込番号:10776231

ナイスクチコミ!0


TryTry223さん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/13 18:38(1年以上前)

canon-x2さん こんばんわ!

レンズについてお答えをします。
 EF600mmF4ISと300mmにエックステンダー×2に7Dで
 シグマ150〜500ニコンD300で使っています。
 今は7Dの組あわせ使用頻度としてほとんどです。
 カワセミによってはでかいレンズでは近寄ってくれません。
 ホバリングは今の所ですが300mmにエックステンダー×2に7Dで撮っています。
 4回ほど迷彩をして600のレンズの組み合わせで行ったのですが
 その時は姿は見せますが40m以内には来てくれませんでした。
 組み合わせを変えていったところ凄く近くにまで来てくれるようになりました。
 この間は、急に向かってきて急上昇ホバリングが始まったのですが
 いつもの設定では焦点が合いません。
 カワセミの羽ばたきの影がファインダーの中で踊っていました。
 池の場合はなかなか飛び込む場所を決めることが難しいです。
 川の場合は留まるところで2カ所にだいたい絞れますので水面ではなく
 水面のゴミや近くの岸に焦点を合わせて飛び込んで波紋ができたと同時に
 シャッターを押します。
 そうすれば確率が上がります。
 その為にはカワセミの行動を良く観察してなければ撮れないと思います。
 留まっているカワセミも10mを切らなければ瞳の瞳孔や睫毛のようなものは
 画になりません。
 観察眼が大切です。幸いに、そこの先輩方は疑問を投げつると
 詳しく教えてくれました。
 そこの先輩方とシャッター音が同じか!
 違っていたらお聞きして後は練習です。
 シャッターを切らなければ、山のような失敗の中に次ぎへの課題<撮りたいイメージ>が
 SSや絞りや補正が見えてきます。
 飛び込みを狙うなら最初は短いレンズの方が画角が広がりますので
 捉えることが割と簡単です。

書込番号:10778862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/13 19:06(1年以上前)

カメラ好きな牛さん。

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
画像投稿機能の主な特徴
を御覧ください。

画像ファイルの寸法も容量も縮小されますので、
原版とは違ってきます。ダウンロードして拝見
しましたが、カワセミの4枚はクチコミ掲示板で
見られるものとして、良い出来映えと思います。

書込番号:10778975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/13 22:30(1年以上前)

AABBさん こんばんは。
教えていただいてありがとうございました。
全然機能を調べてもいませんでした。お恥ずかしい…。
画像の方も、他の掲示板などの制限内で作成したものを流用したので、
少々小さめのサイズのものをUPしたようで、投稿後が原板より拡大になって
しまっているものもありました。
おかげさまで、今後UPする際はもう少しマシなものにできそうです。

※スレ主さん、本題からズレててすみません。

書込番号:10780153

ナイスクチコミ!0


kunouさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/14 13:23(1年以上前)

翡翠を撮影されるのですね。
当方も、7Dで撮影しております。
使用レンズは、500mm、400mm、300mmとそのときの気分で
撮影しております。
当方の翡翠ポイントは、主に都市公園でありますので
600mmは所持してますが、使用はしておりません。
なんせ、個体数が多くて頻繁に縄張り争いで飛び回ってます。
これらの状況から、機動力と携帯性、私個人の体力・・・・
で使い分けていますのが現状。。。
翡翠のダイブやホバリングも結構至近距離で撮影できますので
最近は、300mmが主体になりつつあります。(根がズボラなもんで)
スレ主さんのお住まいになられている所は、よくわかりませんが
結構、都心の公園なんかでも手短に見られるところもありますよ〜♪
ですので、お手軽なポイントをお探しになることが良いショットが撮れるのではないでしょうか?
フードの迷彩は、気にしてませんし周りの方も迷彩は施していない方も他のポイントでも
多いのであまり気にする事では無いような気がします。

書込番号:10782753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ken8899さん
クチコミ投稿数:3件

デジー初心者です。

質問ですが、10年前に購入したEOS 5QDのレンズ(キャノンEF28-105mm F3.5−F4.5 USM)は使用可能でしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:10772423

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/12 12:10(1年以上前)

こんにちは
問題なくお使いできます。

書込番号:10772456

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/12 12:15(1年以上前)

書き忘れました、焦点距離は1.6倍となって、約45-168mm相当となりますので、広角側に18mm程度が欲しいところです。

書込番号:10772469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/12 12:16(1年以上前)

45mm-168mmとして使用可能

書込番号:10772478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/12 12:17(1年以上前)

大丈夫ですよぉ(^^;)

問題なく使えますよぉ
(^^)

なかなか良いレンズだと思いますよぉ(^^)

書込番号:10772479

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/12 12:41(1年以上前)

こんにちは。

皆さんが仰るように使えます。
ただし逆光では盛大にフレアが出て、コントラストが低下しますね。
画像処理でだいぶ救えますが。

書込番号:10772560

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/12 13:06(1年以上前)

間違いとまでは言いませんが、勘違いをされると困るので…。

>書き忘れました、焦点距離は1.6倍となって、約45-168mm相当となりますので、広角側に18mm程度が欲しいところです。

これは、焦点距離自体が変化するのではなく、”レンズの画角が35mm判機(フィルム機)に約45-168mmのレンズを付けた時と同じになる。”と言うことです。
従って、35mm判+45mmレンズの画角(約51度)より広い画角(広角レンズ)が欲しくなるので、実焦点距離18mm程度(画角は7Dに装着すると、約74度になります)のレンズが欲しくなると言うことです。

私の考えは、ボディ+古いレンズ(ISなし)も悪くはないでしょうが、新しいISが付いた、ボディ+18-135とか、ボディ+15-85のレンズキットの方が良いと思います。
価格はその分、高くなってしまいますが…。

書込番号:10772649

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/12 15:39(1年以上前)

EF28-105はもっておりませんが、同世代のEF35-80IIやもう少し古いEFレンズ
を幾つか所有しておりますが問題なく使えます。
写りは少しアンバーないかにもフィルム写真のような色合いになるかと思います。
また、レンズによっては豪快なほど色収差がでます。
特にデジタル対応で無いコーティングはパープルフリンジが出やすい傾向になる
気がします。
癖があるといわれればそれまでですが、味があると考えれば古いレンズは非常に
面白いので楽しんで御撮影ください。

書込番号:10773082

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/12 18:46(1年以上前)

こんばんは。

古いレンズ(EFと付いていれば)どのレンズでも使用できます。
しかし古いレンズはフィルム用に開発されています。
出来ればカメラと同じ今の設計のレンズの方が写りは良いと思います。

書込番号:10773746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/12 19:30(1年以上前)

せっかくお持ちのレンズですから物はためしで使ってみるのも良いかも
ここでこんな写りだったよとアゲルのもありだと思います。

書込番号:10773983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken8899さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 19:44(1年以上前)

皆様、ご指南ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:10774057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ購入しました

2010/01/12 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mimiu-tanさん
クチコミ投稿数:13件

レンズは入荷待ちです。

フィルムカメラはずっと愛用してきましたが
デジカメを購入したのはかなり久しぶりのことで
デジイチは初めてです。

質問なのですが、コンパクトフラッシュはどこのメーカーと
相性がいいのでしょう??
(コンパクトフラッシュもかなりひさしぶりで全然わかりません><)
また、使い勝手のよい容量はどれくらいでしょうか?
いい画質でたくさん撮りたいです。

初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくご伝授ください!

書込番号:10771112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/12 01:49(1年以上前)

とりあえず、サンディスクかレキサーの物を買っておけば間違いないのではないでしょうか。

書込番号:10771332

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/12 02:19(1年以上前)

サンディスクは財布に余裕があれば間違いありませんが、ちょっと高いですよね。

最近なら、G-Monster 533X あたりがコストパフォーマンスがいいと思います。
私は以前はサンディスクでしたが、最近はG-Monsterにシフトしつつあります。

直近でイベントがあればGM-533CF32ML、なければGM-533CF16SLを買って余裕ができたところで同じのを買い増しかな。もちろん余裕があれば、GM-533CF32SLってのもありですが。

書込番号:10771424

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/12 03:15(1年以上前)

信頼性で言えば「サンディスク」が一番だと思っています。
サンのCFを4年ほど使っていますがノートラブルです。

おすすめは赤の「Extreme 32G」です。
読み書き共に60MB/秒ですので性能も今現在なら持て余すくらいです^^

値段も安いところで17000円くらいで買えるので、
性能・信頼性の面で考えればCPはかなり高いと思います。

書込番号:10771559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/12 06:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は昨日アマゾンでグリーンハウス16G、×233を4.300円で購入してみました。
本日届きますが連写を必要としなければそこそこの速度でも十分使えると思います。
勿論7Dで使用するためです。

書込番号:10771694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/12 07:02(1年以上前)

おはようございます。

私は30d と 5D2 でトランセンドの 2GB と 4GB の2枚を通算4年。
サンディスクの 8GB をほぼ1年使っていますが、未だにノントラブルです。

ただ、相性とは別Nはなしで、数年前にトランセンドの 4GB が一度使うとカメラにれたら壊れていました。
そのためトランセンドの 4GB だけは現在のが2枚目です。

7D でしたら容量は 8GB で良いと思います。
使い方次第ですけどね。
私は一回の撮影で 8GB を使い切ったことは一度も有りません。

書込番号:10771746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/12 07:31(1年以上前)

やたらとタイプミスがあり失礼しました。m(_ _)m
まだ寝ぼけているのかも?(-_-;)

× 相性とは別Nはなしで、数年前にトランセンドの 4GB が一度使うとカメラにれたら壊れていました。

○ 相性とは別の話で、数年前にトランセンドの 4GB が一度、使おうとカメラに入れたら壊れていました。

です。

書込番号:10771793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/12 07:56(1年以上前)

お勧めはサンディスクのExtremeかExtremePro、高い分信頼性が高い(と思いたい)。書き込みは事実速い。

書込番号:10771846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/12 08:50(1年以上前)

ちなみに容量ですが、連写を多用されるなら、なるたけ大きいサイズが良いと思います。
カメラは違いますが、航空祭で連写多用していたら、8GBを2枚でも足りませんでした。
(上手い人ならここぞと言うタイミングで必要最小限の枚数で済ませるんでしょうけど)

書込番号:10771954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/01/12 11:38(1年以上前)

価格.comのホーム > カメラ > コンパクトフラッシュ

売れ筋ランキングの1、2位あたりが良いのでは。
UDMA対応でCPも抜群!

ちなみに私はトラの600倍速8GBを2枚使ってます。(予備はサンのV16GB)
不具合も無く、どこかで7Dとの相性(スピード)も良いみたいなのを
目にした記憶があります。

書込番号:10772344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/12 11:41(1年以上前)

コンパクトフラッシュは、トランセンドとサンディスクで使用しています。

5D2ですが、一度で2500枚のRAW撮りすることもありますので、あらかじめ、沢山撮ることが想定される場合は(キヤノン大撮影会とかモーターショーの撮影とか、サーキットでの撮影)、60GB分くらい持って行ってます。

書込番号:10772356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/12 12:07(1年以上前)

>一度で2500枚のRAW撮りすることもありますので、

凄い! 私の10倍以上ですね。^^;
撮影するのも大変でしょうが、それを後でチェックするのはもっと大変なんでしょうね。

私の場合、普段の撮影だとせいぜい60枚前後。
それでもチェック、調整が結構大変です。

書込番号:10772443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2010/01/12 13:00(1年以上前)

私はトランセンドの16G300倍速を2枚使っています。
価格コムで1万2千円ほど。
快調ですよ。
5D2と40Dに使用しております。
サンディスクは高い。

書込番号:10772630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/12 14:17(1年以上前)

ファイルサイズの目安は、こちらに載ってますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069744

撮る対象にもよりますが、私が動物園で「RAW+L」で3時間ほど撮影して帰るころには
32GBが一杯になってました。
動物は撮る度に表情を変えてくれるので、シャッター押すのが多くなりがちです。
逆に風景やマクロなどですと、2,3GBぐらいしか行かなかったりします。

使っているのは、メインに「SanDisk Extreme Pro 32GB」、サブに「Transcend 8GB」という構成で
メインだけは価格が高くても信頼性を重視するようにしてます。

書込番号:10772855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/12 21:28(1年以上前)

私はEOS7D用で以下のコンパクトフラッシュを使用しています。
@Green House 8G X233
AGreen House 16G X433
BSanDisk Extreme 16G X400
CPhotoFast GM-533CF16ML
連写時のバッファフルからの書き込み時間を考えると、@〜Cの中で最速はBとCでほぼ同等、次いでA、@の順です。
適当な被写体をMRAW+Lで5秒間連写したところ、3秒弱でバッファフルになり@は22枚、A〜Bは23枚撮影できました。
その時、シャッターを押してから書き込みの赤ランプが消えるまでの時間は、@が約15秒、Aが約10秒、BとCが約7秒でした。
なお上記MRAW+Lにて、@は325枚、Aは616枚、BとCは647枚が撮影可能と表示されます。
以上、ご参考まで。
信頼性はBが一番と思いますが、私的にはCがコストパフォーマンスも相性も一番と思います。

書込番号:10774674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/12 23:12(1年以上前)

CF だけはトラブったら取り返しが付かないので、サンディスクのもの
を使っています。旧Ex.4 や今の extreme あたりがいいのではない
でしょうか?

書込番号:10775470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/12 23:57(1年以上前)

titan2916さん

グリーンハウスの32G ×233を7D(と5D2)で使用していましたが、正直RAW撮影には少々つらいです。
価格が安いので文句は言えませんが、連写多用の使用法にはやはりサンディスクがBESTと思います。

PhotoFastのG-Monsterもかなり書き込みが早く、サンディスクに負けていません。逆に速いくらいです。(NEW )

いろいろなメーカー、製品を使いましたが、サンとトラは今まで一度も不具合に当たったことはないです。

書込番号:10775809

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimiu-tanさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/13 21:33(1年以上前)

レスありがとうございます。

みなさんのアドバイスを参考にして
サンディスク 8GB にほぼ決定しました。

連写機能は今のところあまり使う予定はないので
200倍速でも十分でしょうか?

(7D+レンズでかなりの出費でしたので^^;)

書込番号:10779760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/13 22:53(1年以上前)

>連写機能は今のところあまり使う予定はないので
200倍速でも十分でしょうか?


連写しないのであれば十分すぎる性能だと思います。

書込番号:10780334

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimiu-tanさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/17 00:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました♪

最終的に価格COMのコンパクトフラッシュのページから
送料など値段的なことも含めて
サンディスク200倍速16GBを購入しました。

本日到着したのですが、コインケースのような
CFケースも付属してるのですね^^

以上、ご報告まで。。。
本当、みなさまのおかげで勉強になりました!
また7Dのことで何かありましたら頼りにさせてください。

書込番号:10795223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング