EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角のレンズで悩んでおります

2009/12/08 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
つい先日EOS 7Dを購入した初心者です。
1年と半年X2を使っていたのですが、わが娘たち(1歳児なったばかり)を
室内で撮影するのに、高感度の部分とAFにおいてX2で不満があったので
購入を決断しました。

で、いま持っているレンズが
30mm F1.4 EX DC HSM
EF70-200mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 II
28-75mm F/2.8 Model A09
なのですが、狭い室内や外でも嫁と娘達の3人を
入れての撮影をしようとしてもどうしても広角がたりない
状態になってしまいます。
そこで広角のレンズを購入しようといろいろと探してみると
下記の3点が候補となりました。
@EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
AEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
BEF-S17-55mm F2.8 IS USM
で、とにかく色合いがよく解像してくれるレンズ(腕さえあればどれでも
きれいに写るというのは、ぬきでお願いします)が最優先なのですが、
@が標準ズームレンズとしては広範囲ですので便利ですし、
15mmからとちょうどよいのですが、Bのような通しF2.8も
室内撮影やぼかすという意味では魅力がありますし・・・・。
Aはポートレートというより風景の方が出番が多いかなと思いますので、
今のところ、@とBで迷っているような状態です。
どなたか、@とBの両方持参している方で、写りの状況やもしも作品例など
ございましたら参考までに掲載していただけると助かります。

どうかよろしくお願いします。




書込番号:10600579

ナイスクチコミ!0


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/08 22:21(1年以上前)

今晩は。
標準ズームとしてならば17−55ISとタムロンのA16を使用しています。
(40Dですが)
15−85ISはどうなんでしょうね。
前モデルの17−85ISの広角側の描写は結構酷かったので、
同じ設計思想で作られた15−85ISは疑ってかかっています。
広角ズームならばトキナーの116PROをお勧めしたいです。
私も使用していますが、直線をまっすぐに写せる広角ズームは今のところこれだけではないかと。

書込番号:10600695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/08 22:36(1年以上前)

Bが色々応用範囲がありそうな気がします。

サードパーティでタムロン18-50F2.8VC(B005)かシグマ17-70F2.8-4OS HSMは?
新製品です、私も購入を検討してます。色々な先駆者のレビューを待ってます。

書込番号:10600811

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/08 23:06(1年以上前)

室内なら外部ストロボ+バウンス撮影もいいですよ。
キットレンズ(15-85)などだと、ストロボいると思います。

書込番号:10601034

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/08 23:16(1年以上前)

@Bではありませんが、ABのレンズを使用しています。
どちらのレンズも柔らかい描写く綺麗な色のりをするレンズなので、人物にはとても良いと感じでいます。
おっしゃられている用途には個人的にとてもお勧めです。
ご用途だとBEF-S17-55mm F2.8 IS USMは画角や性能的にも使いやすいんじゃないかと思います。

書込番号:10601129

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/12/08 23:19(1年以上前)

広角が必要ならフルサイズ
16ミリを買っても所詮26ミリ程度
広角はお手軽ズームと違って撮り手のセンスが大事。
そのセンスと技術があれば買えば

書込番号:10601171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 23:19(1年以上前)

こんばんは。

AとBを所有しています。

ズームで室内撮りならば明るいBがおススメです。
写りもよく色合いはあっさり系の用途の広いとても良いレンズです。
フルサイズに移行しないなら28-75mm F/2.8 Model A09を下取りに出して買いでしょう。

ちなみに17mm〜はAPS-Cでは換算27mmになるので標準域になります。
所有していませんが、@は利便性重視なので解像度はBの方が優っていると思います。

参考↓
http://digicame-info.com/2009/11/ef-s15-85mm-f35-56-is-1.html#more

書込番号:10601173

ナイスクチコミ!0


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 23:36(1年以上前)

これは好みの問題ですがEFーSシリーズのレンズの中で風景を撮影する場合10_が欲しくなる時が有ります、頻度は少ないですが、しかもズームで標準画角までとなれば私の欲しいレンズです。
実のところ私サブカメラとしてEOS20Dを持っていたのですが不注意から滝壷へ水没させてしまいましたその折上記のEF-S10-35で、ずいぶん個性的な風景を表現して来たつもりです。
変わりの5Dm2のフルサイズにしたため購入の折泣く々下に出したのです。これは私の好みの問題ですので参考にはならないでしょうね。今はEF17ー40、EF16ー35mark2、タムロンの広角ズームも選択肢の一つです。私事を書いて申し訳有りません。尚、単焦点の50_の良いレンズをお持ちなのだから、単焦点レンズは撮影時のレンズ交換の煩わしさをご承知の上でお買い求めになられたものと推察しております。

書込番号:10601310

ナイスクチコミ!0


uncosさん
クチコミ投稿数:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 04:52(1年以上前)

1,2,3全部持ってますが、室内でお子さんを撮られるならF2.8の17-55が断然良いですよ。15-85も画質はいいですが、ポートレートでよく使う50mmあたり(換算85mm)ではF値が2段ほど違いますから、その差はけっこう大きいと思います。

書込番号:10602315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/09 12:56(1年以上前)

当機種
当機種

17-55 17mm

10-22 10mm

EF-S10-22、EF-S17-55F2.8IS、ついでにA09を持っていますが

>わが娘たち(1歳児なったばかり)を室内で撮影するのに

と言う事なら、EF-S17-55F2.8ISが一番いいと思います。

A09とEF-S17-55を比べると、やはり広角の17-28は使い勝手がかなり違います。
EF-S17-55 室内や風景、街中スナップなど全般
A09   サーキットでのお姉さん撮り専用?(距離が丁度いいので)
と使い分けています。

A09は私の固体だけかも知れませんが、開放では甘いのと室内など光量の少ない
所ではAF精度に難があり、結構ピントがずれます。

EF-S10-22も風景など今までに無い感覚ので撮れますから、写真の幅が広がります。
次の次辺りには是非ご検討を。
余り良い比較ではありませんが、17mmと10mmで撮ったホールです。

書込番号:10603407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 00:30(1年以上前)

ちゅんぱなさん、こんにちは。

BのEF-S17-55mm F2.8 IS USM(&40D)しか持ってないので、ちゅんぱなさんのご希望には沿えてないかもしれませんが、私の経験などを。
室内っていうのは、やっぱりカメラにとって厳しい条件です。2歳になる娘を上記の組み合わせで撮ってますが、日中の室内日影や夜間の照明条件だとストロボ無&F2.8&ISO400でシャッタースピード1/30〜1/50がいいとこです。歩き始めてからは、動きも大きくなってストロボ非発光だと被写体ブレを抑えるのは無理になってきています。
そういう意味で、是非Bをって話になりますが、一つ、ご忠告を。40Dの内蔵ストロボとの組み合わせだとストロボ光のケラレが発生します。ちょっと、被写体との距離が近いとモロに出るので注意が必要です(7Dで発生するかは不明です)。
歩き始める前は単焦点で賄ってきましたが、歩き始めてからは私の腕では追いかけるのが無理なんで、EF-S17-55mm F2.8 IS USMを使うことが多くなりました。ISも強力で、私のような技術の無い人間には助かるレンズです。ストロボ前提なら@でもOKですが、使わないならお勧めです。

ではでは、可愛い写真を撮ってあげてください。

書込番号:10606574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/11 21:46(1年以上前)

EFS1755F2.8ISはF2.8からシャープで光量の少ない場面では重宝しますね。
15-85も便利ですね。広角の2mmの違いは大きいです。
10-22が最も激変しますがいかんせん使わないときは使わないです。

APS-Cでは17-55がベストだと思いますけど、ちょっと高いですね。
F値も被写界深度的にはAPS-Cではx1.6ですから、少しでも開放F値が小さい方が表現の点ではいいですね。

A09、EFS1755,EFS1022もってますけどそれなりに使い分けてますが、室内では1755もしくは単焦点が多いです。昔は倍率は3倍までって言いましたが今はどうなんでしょう。

書込番号:10615226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/12/11 23:49(1年以上前)

みなさん、いろいろと意見ありがとうございました。
みなさんの意見を確認し、悩みに悩んで高額ではありますが、
EF-S17-55mm F2.8 IS USMに決め、購入してきました。
まだ本格的に撮影していないのですが、テストで数枚、室内撮影したのですが、
これなかなかいいですね!
金額だけの事はあるなぁと思いました。

みなさまありがとうございました。

書込番号:10616086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ選び〜

2009/12/08 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 hideo-iさん
クチコミ投稿数:1件

皆様、こんにちは〜

EOS7Dの遠望レンズのことで色々悩んでいます。

レンズはできれば以下の中から選びたいと思いますが..

EF70-200mm F4L USM \83,400
EF70-200mm F4L IS USM \111,72
EF70-200mm F2.8L USM \126,735

撮影対象は、室内劇場などの人物対象になりますが、動画撮影などもしたいと思っています。
1/以上のレンズのF4とF2.8の差は大きいでしょうか。
2/ISなしとありの差はどうでしょうか。
3/200mm側で人物全身が写る距離は何メートルぐらいでしょうか。
4/以上のレンズで画質と総合的にそれほど差がなければ、EF70-200mm F4L USMを購入したいと思いますが..
5/屋外のポートレート撮影時に向いているレンズ等を教えて頂ければ幸いですが...
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10600237

ナイスクチコミ!1


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/08 21:49(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS USM 使ってます。
文句のつけようが無いくらい良いレンズですよ。
購入時の2.8LISも1週間ほど使用してみましたが
私には重過ぎました。
手持ちでは2時間くらいが限度でした。
4LISならば1日中振り回しても大丈夫なんですが。
2.8の明るさと大きなボケのためにタムロンのA001をサブとして
追加購入して2本体制にしていますが、4LISの使用頻度が80%以上です。
2.8LISは開放の解像力が意外と甘いのも敬遠した理由のひとつです。
ただ、5DUでの使用ですので、7Dでは少し望遠側にシフトしすぎるかもしれません。

書込番号:10600438

ナイスクチコミ!1


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 22:09(1年以上前)

初めまして、私もデジカメの初心者で数多いレンズの中から選ぶの大変ですよね、でも基本的には明るいレンズはボケ味がきれいです、しかし拘るなら開放より2段位絞るのがよいと言われておりますが、で有るならば明るいレンズが使いやすいと言う事になります、又劇場で撮影するならば手ブレ防止とレンズの駆動モーターのスピード等も選択対象となるかも知れません、雑誌「EOS7D完全使いこなし」等にレンズバトル等の記事が掲載されているので詳細な情報をご覧になってご自分に合ったレンズを見つけられる事をお進めします。純正以外にも良いレンズが沢山有りますので必ず見つかるはずです。

書込番号:10600599

ナイスクチコミ!1


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 22:15(1年以上前)

ポートレートされるのなら、70-200mmF2.8Lでしょう。
予算が許せばIS付きがいいでしょうが、なくても十分満足できると思います。
ポートレートならばF2.8とF4では表現力に大きな違いが出ます。
F2.8をF4にすることはできますが、その逆はできませんので。

絞り開放時の描写が甘いという意見もあるようですが、F2.8の明るさのレンズなら当たり前の話です(笑)
開放F2.8から切れ味鋭い描写のズームレンズなんて他社でもありません(笑)
ですが、○○とハサミは使いよう、という言葉があるように、要は活かし方次第です。
絞り解放時の描写の甘さも、ポートレートなら甘味なソフトフォーカス的描写となります。
エッジに真綿がまとわりつくような幻想的な描写で、女性を撮るのにこれほど最高のレンズはありません。

ただ、どのスペックも素晴らしいレンズであることに変わりはありません。
70-200mmのレンズにF2.8とF4の両方をラインナップしているところに、キヤノンのこだわりを感じますね。

書込番号:10600642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/08 22:22(1年以上前)

EF70-200mm F4L USM \83,400
EF70-200mm F4L IS USM \111,72
これなら手持ちも考慮するとIS付が良いと思います。

EF70-200mm F4L IS USM \111,72
EF70-200mm F2.8L USM \126,735
F2.8の魅力はありますが、重いです。2.8は開放より一段以上絞って価値ありと
カメラ屋さんが言ってました。高感度耐性が向上している今なら、開放から使える
F4ISが軽く、持ち出しに億劫にならないと思います、と言われサンプルとか見て
購入しました。
本当に良いです。この便利(ズーム)、描写が好きでボディはCANONです。

書込番号:10600700

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/08 22:32(1年以上前)

こんにちは
私は、70-200ISなしを使用しています。
KissDN使用時に体育館撮影を目的として入手し、現在40D、7Dにて使用中です。

今日も体育館で使用してきましたが、かなり暗かったのでF2.8でもシャッター速度1/100くらい・・・
ISなしなので、ブレを止めるのがかなりたいへんでした。(スポーツでないのでよかったですが)
ただ、手ぶれよりも被写体がぶれていることの方が影響は大きいです。
1/300くらいでシャッターが切れればISはなくてもいいかなというのが、わたしのISなしの選択理由です。

先日、屋外での人物を撮影する機会を得たのですが、絞り3.2でオモシロク撮影できました。
このあたりの絞りを使えるのもF2.8レンズの魅力かもしれません。
全身の絵はありません。胸から上〜顔アップの写真になりました。
背景の邪魔を消すにはこんな感じしかなかったので・・・

で・・・このレンズをお勧めするかどうか・・・
確かに重たいですしね・・・リニューアルの噂もあるようですし・・・
F4のIS付きが妥当かも・・・

320mm相当で人物を全部・・・縦位置にしてもかなり下がらないと入らないかも・・・

書込番号:10600777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/08 23:02(1年以上前)

EF 70-200mm F2.8 L IS USMを使い時々動画を撮影しています。

撮影対象は色々ですが、今はディスクドックのフリー。(証拠程度の画像ですが)
IS無し有りに係わらず、F4ではボケを出したい時、不利になるかも知れませんよ。7Dでの動画は、
ISOオートで撮影すると高感度へシフトすることが多く、私的には動画はマニュアルで撮影しています。

この辺りの事を考えると、70-200mmF2.8 L IS USM が後で後悔しない選択になるのではないでしょうか。
明るいレンズは高価ですが、僅か一つか二つの絞りが薄暗い場所では価値のある数値になります。

書込番号:10601013

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/08 23:09(1年以上前)

>室内劇場などの人物

人物の動きの早さにもよりますが、なるべく SS を稼ぎたいところです。
なので、F2.8 がいいんじゃないかと。(一脚などで IS 分はカバーして)
どうしても手持ちを強いられる場合は F4L IS + 高感度でいいと思います。

書込番号:10601057

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/08 23:16(1年以上前)

重さが気にならないのなら、F2.8の方が良い様な気がします。
他の方もおっしゃってますが、F2.8でF4の代わりが出来ますから
IS無しも選択肢に入ってる所をみると、手持ち撮影もあまりされない
様ですし・・
ただ、動画用途には少しズーム比が低いと思います

書込番号:10601134

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/08 23:26(1年以上前)

私は
70-200F2.8L USM→70-200F2.8LIS USM→70-200F4LIS USMと買い替えました。
70-200F2.8の描写は本当に素晴らしく、それまで使っていました200F2.8LUSM
と比べても、遜色ないと思っていましたが、テレコン使用時や夕暮れ時など
にISが付いている方がより便利であろうと買い替えたところ、あまりの重さに
すっかり持ち出すのがイヤになってしまいました。

私には非ISの2.8の重さがギリギリ限界だったようです。で、使わないのでは
どんなに良いレンズでも意味がないので、F4LIS USMに買い替えましたが...
これは実に軽快で、また開放F値がF4であるという点以外は、遜色ありません。
逆立ちしてもF2.8にはなりませんが、被写体と背景の距離を稼ぐなどボケを大
きくする工夫によって補える面も若干あると思います。

ISありなしの差ですが、SSが1/60以下になるようなシチュエーションが多くな
るなら、差は絶大で、私は今となってはISなしの望遠レンズを使う気にはなり
ません。

屋外のポートレート限定であれば、断然F2.8ですが、むしろ明るめの単焦点を
一本組み合わせるのもいいのではないでしょうか。私は85F1.8USMや135F2LUSM
をいずれも既に手放していますが、ほどほどに会話しながらのバストショット
には85F1.8USMは使いやすかったです。単焦点ならではのヌケの良さや、ボケの
大きさも含め。135F2LUSMは熱狂的な愛用者が多いレンズですが、1対1での至
近距離撮影には、私の場合若干(焦点距離が長すぎて)もてあましました。
大勢での撮影でしたら、ズームの方が便利ですね。

書込番号:10601226

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/08 23:48(1年以上前)

 EF70-200mmF2.8L IS USMと EF70-200mmF4.0 IS USM、両方使っています。両レンズでは焦点距離が同じですが、レンズの個性がかなり異なると感じています。
 F2.8Lは、結構重く写りは解放で柔らか絞るとカリ。F4.0Lは、軽く携帯に便利、手ぶれ補正も優秀、写りは解放でもピントが合ったところはカリ、絞りってもさらにカリ。そんな感じです。多くの写真愛好家には「カリ」の方が画質が良いと思われるようで、F4.0の人気が高いようです。私は、どちらも個性があるので、どちらが良いとは簡単に決められません。
 
 それでは答えになっていないので、撮影条件で決めましょう。室内撮影やポートレートならば断然F2.8がおすすめ。室外で動くものを撮るにもやはりF2.8がおすすめ、しかし室外などフットワークが必要な撮影にはF4.0、風景なんかもF4.0ですね。結果、使用頻度F2.8が55%程度、F4.0が45%程度、甲乙着けがたいのが心情です。あとは好みでしょうか。
 

書込番号:10601386

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/08 23:51(1年以上前)

1.
もちろん倍のシャッタースピードが稼げるF2.8の方が有利ですが、高感度画質が良くなってきた昨今、撮影環境にもよりますがF4Lでも結構いけるかもしれません。
2.
ISは手持ち撮影時に保険と思って使えますので、やはり便利ではあります。
IS無しなら手振れしそうなシャッタースピードを使用するシチュエーションなら一脚を用意するといいかもしれません。
F4Lに限っては光学系も良くなっているIS付の方がお勧めかもです。
4.
F2.8LとF4Lはそれぞれとても綺麗に写りますが、描写が結構違うので一応傾向を確認しておいた方がいいかもしれません。
5.
ポートレートなら線が細くボケを生かしやすいF2.8Lをお勧めしたいですが、F4Lの安定した描写や色のり感もいいと思います。

個人的には無理をしてF2.8L ISにするのが1番かなと思いましたが、そこら辺はご予算との兼ね合いがありますでしょうからね..。
F4L ISはレンタルで使用したことがありますが、軽くて描写が良く非常に素晴らしいレンズだと思いました。
 

書込番号:10601405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/12/09 00:14(1年以上前)

3.T端の200mmで
被写体まで14mで縦位置で身長155cmぐらいの人がぎりぎりいっぱいです
横位置だと21mぐらいです

W端の70mmだと縦位置で5mぐらいですね

書込番号:10601580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/09 09:06(1年以上前)

1、2.8と4.0の違いは大きいですよ。
ボケかたが全く異なってきます。
ポートレートには2.8が薦められる所以です。


2、ISがあれば手ブレは防げますが、被写体ブレは防げません。
普段のポートレートには4.0 ISでも良いかなぁと思いますが、
舞台の動きに高感度で無理やりシャッタースピードを稼ぐより、
素直に2.8あるいは2.0のレンズを買った方が良いと思います。

3、測ったことないのでわかりません。

4、上記の理由から、スレ主さんの用途には70-200/4.0L IS無しはお勧め出来ません。

5、屋外ではあんまり差が出ないかな?
逆光時にこだわる人も多いのですが、逆光で工夫が必要なのは当然ですし、
それだけでレンズを選ぶのも勿体ない気がします。


私としては、ズームレンズより135/2.0Lの方が、
スレ主さんの用途には向いていると思います。
足りなければエクステンダーつけても、F2.8ですし。

書込番号:10602740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

1円当たりの価値は?

2009/12/08 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5


変な質問ですが、

7D/価格の価値を100とすれば、5DM2/価格はどれくらいでしょうか?

書込番号:10599532

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 21:41(1年以上前)

小鳥遊歩さん

お久しぶりです。実はまだ悩んでます。困ったもんです。

値段相応ということは163ではないんですか?

書込番号:10600383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/08 21:42(1年以上前)

5D2はある意味すごい魅力的なカメラなんですよ
ニコンがD800を出さない限り20万でこの高画質を実現できる
カメラはこれしかありません。そういう意味ではオンリー1のカメラです
もちろん、D700もこれとは別方向でオンリー1のカメラだと思います。

センサーが大きい4000万画素の画質はさすがに圧巻です

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/334/045/html/018.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/334/045/html/020.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/334/045/html/044.jpg.html


こういうのを見ると私も高画素に夢を見たくなりますよ。ホッホ
フルサイズで4000万画素だとこの画質は厳しそうな気はしますが、
どうなるかちょっと見てみたい気にはなりますね。
1Ds4で試して貰いたいです。5D3は21Mのまま画質と性能を進化させて欲しいですね。


おお。そうだ。質問の答えですね。
7Dを100とすると、5D2が1000です。10倍の価値はあると思います。
何しろ60万の画質を20万で体験できるわけですから。

書込番号:10600386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/08 21:43(1年以上前)

40Dの後に5D2を使用しております。
昨年の今頃5D2が手元に届いて手からは40Dの出番も年に数回になりました。
7Dは持っておりませんので具体的な事はよく分かりませんが、今は5D2に大変満足しています。
風景の撮りならなおさらです。風景の中に花を、花の中に風景を楽しんで下さい。

書込番号:10600394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/08 21:45(1年以上前)

>不満とかわからないです。
衝動買い癖ですね、だから今度も悩んでるんです。

なら、色々言われてないで買っちゃえ!!!!!!!

書込番号:10600403

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 21:47(1年以上前)

Break PgDnさん

それはAPS-Cとフルサイズの差ということでしょうか?
ということはルッキングさんの100:1000までは行かなくとも
100:163をはるかに超えてるということですね?

書込番号:10600425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 21:55(1年以上前)

スレ主さんどうも。

>値段相応ということは163ではないんですか?

7Dの1円あたりの価値が100なら、5D2の1円あたりの価値も100。値段相応ってそういうことではないのでしょうか???163になっちゃったら値段相応ではなくなりますよ。

書込番号:10600487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/08 22:08(1年以上前)

わざわざ100なんていうわけのわかんない数値にするより
ストレートに値段で比較したほうがわかりやすくないですか?
63の違いがなんなの?

書込番号:10600594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/08 22:25(1年以上前)

実際に購入すればきっと100以上の満足が得られると思いますがね。
両方とも良い機種だと思います。

書込番号:10600723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/08 22:29(1年以上前)

>変な質問ですが、

自分の判断が無いので、物すごく変な質問です。

各々の使い方で違いますよ!!! 

基準が異なるのがわかりますよね?

あなたにとって、何が何をして?100なのか?を具体的に書かれれば、それを参考にして、皆さんの発展的コメントでも出るのでは無いのかな?

勝手な想像で判定しちゃえば、
連射、望遠重視なら7D、風景/静止画ならMk2(ムービーはMk2です)・・・でも、連射は物理的に回避不能なので単写集中で撮るか? 換算焦点にはなるが、構図等で頑張れば・・・切り抜けられるとは思いますけど?

ニコンのD3Sで回避できませんかね?・・・何が何だかわからないままで、衝動買いを続けるよりも安く済むと思いますよ。クロップされちゃうけどAPS-C用レンズも使えるけど?・・・何点は重い事/大きい事かな? 

書込番号:10600754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 22:54(1年以上前)

どこの誰とは言わないが…

確かに良い機体ですよね「D700」は!

でも、いい加減鬱陶しいですね…

書込番号:10600944

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 23:06(1年以上前)

小鳥遊歩さん

あっ そうですね
題名を間違ってましたね、1円当たりと言えばそうですね。
カメラを勉強する前に日本語を勉強しなきゃだめですね。

色々書かれましたが5DM2に決めました。

書込番号:10601037

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/08 23:10(1年以上前)

80 くらいかな。(笑)
7D はコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:10601076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/08 23:14(1年以上前)

1円当たりの価値という意味では分かりませんが、用途やその人の志向による部分が大きいかと思います。
私は7Dは持っていませんので比較はできませんが、飲食店などの店内での記念撮影や風景、スナップが多いので、(当時メインとして使ってたG9と比べて)広角と高感度が欲しくて5D2を購入しました。
カメラとしての機能はイマイチらしいですが、中央一点AF、連写も使わず、1秒に1枚撮れれば十分な私のショボ腕と適当な使い方程度では、私の目的は達成されてますし、大満足です。
(7Dの機能の中で電子水準器が一番うらやましいです)
が、動き物を撮られる方には7Dより評価が低いのは当たり前かとも思います。

ただ、スレ主様は2台目を検討されているとのことですので、用途的にも同じ機種にするよりも、個人的には5D2を買い足した方がより楽しめるんじゃないかなぁと思いますので、そういう意味では5D2の方がスレ主さまにとって価値が若干高いのではないかと思います。

書込番号:10601118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 00:26(1年以上前)

こんばんは。

結論が出て良かったですね。(^^)
7Dはとても良いカメラですが、買い増しなら5D2の方が撮影の幅やレンズ資産を
多種多様に活かせて価値があると思います。

7Dを持っていなくても花撮りなら7D+100Lマクロのレンズ投資を選択するかな。。。

書込番号:10601674

ナイスクチコミ!3


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 01:26(1年以上前)

写真を全紙にプリントして比べ、どちらが7Dmark2か5Dmark2か70%以上当てられる方がいらっしゃいましたらその方のご意見を信用します、全倍以上にプリントすれば差が有るかと思いますが。

書込番号:10601963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/12/09 03:02(1年以上前)

7Dは100にするより
99%±1%
もしくは個体によっては98%以下で比較して下さい。

書込番号:10602185

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/09 10:44(1年以上前)

>どちらが7Dmark2か5Dmark2か70%以上当てられる方がいらっしゃいましたらその方のご意 見を信用します

当てられるかどうか?他人の意見を信用するかどうかと言うより
7Dで撮った写真5DMk2で撮った写真どっちが欲しくなるか
どっちを目標にしたいかですね・・僕の場合
画素ピッチとかボケが云々〜とかの知識を得る前から
自然とフルサイズの画像の方に目がいってました
「フルサイズの方は良いレンズ使って撮ってんだよ」と言われれば
それまでですが・・(^_^;)

書込番号:10602995

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/12/09 15:00(1年以上前)

7Dとは フォーマットも、方向性の違うカメラなので5D2の価値も同じく100ですね。

書込番号:10603698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 17:37(1年以上前)

>>どちらが7Dmark2か5Dmark2か70%以上当てられる方がいらっしゃいましたらその方のご意 見を信用します


簡単ですよ
7Dでこういう作例がありますか?って聞くだけでいいです^^
http://photozone.smugmug.com/photos/517078916_SRKbQ-O.jpg

7Dはリサイズして40Dと同等になるかというレベルの描写ですから
本当の高画素を活かした描写は厳しいでしょう。
これこそが真の高画素の価値なのです。
7Dは既に最高級のレンズを使っても、ピクセル等倍の品質を
維持してるか疑問な描写ですからね。

ピクセル等倍の画質を維持できない画素は私は無駄でしかないと
思ってます。5D2でもしょぼいレンズを使うと既に維持できてません。
フルサイズでも3000万画素はやや厳しそうです

4000万画素でこの品質を維持できるなら高画素化して貰いたいですが。
まぁ、レンズは100%単焦点専用になってしまいますけどね^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/334/045/html/018.jpg.html

書込番号:10604176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/09 23:36(1年以上前)

結局5Dmk2にされるのですね。
私も借り物で時々使いますが、私なんかでは扱いきれないなぁ、と感じます(汗)。

書込番号:10606214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ366

返信76

お気に入りに追加

標準

自分へのクリスマスプレゼントに・・・

2009/12/08 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:11件

皆さんこんにちは。

一眼が欲しくなっちゃったっ!(笑)
と言うことでここ半月色々調べていますが、こちらの投稿写真なんか素人目にもすばらしい物が沢山あり、
この様な写真に憧れてしまします。もちろん腕が良いのでこの様な写真が撮れるのでしょうが、
カメラもそれなりに良いと感じています。

私自身、写真に関しては全くの素人でカメラもコンデジデビューという感じです。色々と勉強中です。
この様な人間がいきなりミドルクラスの一眼から始めてしまったもよいものでしょうか?
X3辺りが大変お手頃なのですが、いろいろな面で性能がよい方が後々腕が上がって来たときに後悔しないのかなぁと感じています。

被写体は一般的な風景・建物・動物などで、後々機材がそろってきたら天体などにも挑戦したいと考えています。
購入にあたりましてアドバイスをお願いいたします。

とりあえず量販店にて取り扱ったところ、かっこよくてAFも早く連射も気持ちいいですね!
ただX3などに比べるとかなり重く、腕がすぐに疲れてしまいました。この辺りは筋力を付ければ問題ないと考えています・・・

書込番号:10598774

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/10 16:42(1年以上前)

ルッキング爺さんや、ちょっとここらでお茶を飲みながらお休みせんかの〜。ここにはこれ以上お邪魔しない方がよろしいですぞ。他で等倍鑑賞の将来について語り合いましょうぞな。美味しいお茶がありますぞ。


アスミの笑顔さん、色々ありますが気にせずレンズキットを買ってお楽しみください。最初は一般的な風景と言う事で「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」が良いでしょう。遠くの物を撮る事が多い場合はもう一つの「EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」が望遠が効いて良いです。



書込番号:10608957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 00:27(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは、まだ解決されていないのかな?
一応、撮影を生業としております。

7Dの購入について難しい言葉は出来るだけ使わずに述べます…
まず、重さに負けない体を作って下さい(笑
天体撮影は脚及びレリーズ使用、絞りとシャッター速度・感度調整を覚えれば大丈夫。
上の方でネガティブな意見をしている人(それらは同時に高価なレンズやプリンター・フォトペーパーを一緒に使わなければ意味がありません)がいますが、撮影した物を商品にしたり、レベルの高い大きなフォトコンに出さない限り私は7Dは“買い”だと思います。

お勧めする理由1
カメラの性能の違いが下位クラスと比べ容易に判ります。(連写・処理速度・AFの追従等)

お勧めする理由2
自分が気に入った物を使うのが機材愛護に繋がりますし、愛着があればカメラを知ろうと努力します。
そしてあれがしたいこれがしたいと様々な機能を使い込むうちに技術の向上に繋がるのです。

お勧めする理由3
はじめからエントリー機じゃなくても良いです、どこのメーカーでも良いです!どれも素晴らしいと思います!
ただすぐにある程度の物が欲しくなります。※デジカメはサイクルの早い製品ですが2006年に発売された機種を信頼して仕事で使っている知人もいます、ですから買い時は欲しい時なのです。進化による性能の向上を気にしていてはいつまで経っても現在の製品は買えませんよ。(しかしエントリー機とミドル機となると話しは別です!根本的に違います、ミドル機とハイエンド機・ハイエンド機とフラグシップ機も同様に違います。因みに7Dはフラグシップ機です。)


最後に…
最近まで高感度に強い他社のカメラと併用していましたが、高感度性能が向上したキヤノンの新型が発表され発売に先行して使用しておりますので、北京オリンピックの室内競技用に買った他社のカメラは売却しました。
新型はフルサイズ機ではないですが(※これについては話がややこしくなるので詳しくは説明しません、勿論キヤノンにもフルサイズ機はあります)、北京オリンピック前に他社に鞍替えした同業者の報道・スポーツ系のフリーカメラマンも同様にキヤノンに戻し始めました。
愛着ってそれぐらい大事です
A4程度ならセンサーのサイズは特に気にしなくていいですよ。
繰り返しますが、どこのメーカーでも良いんです!
あなたが好きなカメラが一番のカメラなのですから。

書込番号:10611492

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/11 00:57(1年以上前)

昨年内緒で買った5D2が今年の最有力候補です(笑)。
再来年辺りまで候補がいます(爆)。

書込番号:10611640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/11 12:37(1年以上前)

> 北京オリンピック前に他社に鞍替えした同業者の報道・スポーツ系のフリーカメラマンも同様にキヤノンに戻し始めました。

あれ?その前に、その他社のもともとのユーザは北京オリンピック直前に出た超高感度カメラを機にその他社に戻っていきませんでしたっけ?
大量にナノクリが中古市場に出ていないところを見ると、それほどは動いていないような?その前にカメラが発売前だし。^_^;

プロなら仕事に使う機材はそのときに必要なものを、減価償却できる範囲で揃えるのが普通。基本的には好きかどうかは二の次だと思いますけど?
普通は仕事とは別に、作家として活動している人は作品作り用にお気に入りのカメラを、仕事とは別に持ちますね。

自称プロですか?

書込番号:10613039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/12/11 18:24(1年以上前)

別機種

>自称プロですか?

どうぞ、ご勝手にご想像ください(笑

大人げないですが、自宅に置いてある予備の予備機材(オフィス入りきれないので)と北京でのプレスビブ・当社のIDカード、古い(意味わかりますよね?)CPSニュースです。
ニュースの上にあるストラップは所属している協会の斡旋で発注した時にサービスマンが「うちの製品もお願いしますよ」と本体用に2本レンズ用に1本勝手に置いて行った物の一部です、明日もっと見せますか?
もし必要なら貴方も少し位は自らを曝してください。

自称のくせに取材許可もらってすいません(笑
自称のくせにCPS会員ですいません(笑

>原価償却できる範囲で揃えるのが普通。

貴方に言われなくてもわかりますよ、むしろ貴方より知っていると思いますが…
原価償却を意識するのは青色申告位かな、色々揃えて300万程度なら1年で原価償却できますので普段から気にしません。(笑
そんなレベルの話題にするのは駆け出し君ですか?(笑


とにかく人様の質問欄で言い争う趣味は持ってませんので終わりにします。

書込番号:10614301

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2009/12/11 19:22(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/

を見ると、レンズキットを買うよりは、本体と評判の良さげなレンズを買う方が
幸せになれるかも。

デジタル機器は進化が早すぎて、良いものを長く使うという使い方に向いてない
です。

まずはお使いのコンデジを十分使ってから、デジタル一眼に移っては?
早すぎる事はないでしょうし、遅すぎる事もないと思います。
個人的には重いカメラはオブジェ一直線です。日常的に使うなら、持ち運びが楽
なのが一番のハイスペックです。

書込番号:10614542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 21:29(1年以上前)

スレ主さん

このクチコミ板を汚してしまった事、本当に申し訳ありませんでした。

只、レベルの低い新米プロやベテランのアマチュアカメラマンがプロのブログや掲示板の書き込みを鵜呑みにして誤った情報を皆さんに吹聴するのが危険なので反応してしまいました。

とりあえずプレビュー楽しみに待ってます。

書込番号:10615137

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/11 21:48(1年以上前)

何処のメーカーのカメラでよいといいつつ、キャノンのカメラのに対する愛着を語り、7Dをフラグシップっと持ち上げる。

スレヌシは早く階下に降りてこいといいつつ、梯子を外す(二重拘束=double bind・・・・二つの矛盾した命令を受け取った者が、その矛盾を指摘することができず、しかも応答しなければならないような状態)という意地悪をされている奇妙な心理状態におかれているんじゃないだろか(笑)。

>お勧めする理由1
カメラの性能の違いが下位クラスと比べ容易に判ります。(連写・処理速度・AFの追従等)

>お勧めする理由2
自分が気に入った物を使うのが機材愛護に繋がりますし、愛着があればカメラを知ろうと努力します。
そしてあれがしたいこれがしたいと様々な機能を使い込むうちに技術の向上に繋がるのです。

お勧めする理由の雑駁な筋だて・・・これ何?
スレヌシは何もそんなことまで考えてないだろに・・・・。
このカメラマンはあまり頭良くない(笑)。




書込番号:10615241

ナイスクチコミ!1


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/11 21:50(1年以上前)

戦場を駆けるパパラッチさん

戦場のパパラッチ@PC版さん
は同一人物ですか?
もしそうなら
カメラはプロでも
価格は素人ですね

一人の人が二つアカウント取るのは規約違反ですよ

第12条(禁止事項)

登録ユーザーは当社を利用するに際し、次の各号の行為を行うことを禁止します。

7. 同一人物が複数の登録ユーザー登録を行うこと

書込番号:10615254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 22:48(1年以上前)

らめぇさん

ご忠告ありがとうございました。
携帯では画像を貼り付ける事が出来ないため臨時にPCで登録しました(自称と言われたり嘘だと言われたくないので…)
現在、某所に詰めているので明日仕事から帰りましたら削除致します。


秀吉(改名)さん

私は迷っているスレ主さんの肩をポンと押せればと思い書いただけです、深い意味はないですよ。
キヤノンに対する愛着はあくまでも私の主観で他人に同意を求めるものではありませんし、食えない時代からキヤノンさんにはお世話になり今でも感謝しています。
それがたまたまキヤノンだったそれだけです。
そして職業柄、色々なメーカーのテスト(β)機を使わせて貰ってますがどのメーカーも本当に良いものを作っています。

最後に…
>頭良くない
否定はしません!低学歴N芸出身ですから(笑
それでも人並みにマイホームを持ち子供達を食べさせていられるので別に頭は良くなくてもいいかなと思っています。

書込番号:10615643

ナイスクチコミ!13


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/11 23:01(1年以上前)

どもどもぉ
ご丁寧に

携帯で使われてるログインID(メールアドレス)とパスワードで普通にPCからでもログイン出来ますよ
ではでは

書込番号:10615739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 23:03(1年以上前)

まぁ、プロでもいろんな立場の人がいますからね
でも市場的に見るとプロシェアは確実にニコンに流れているようですね
そのようなブログが某掲示板でも紹介されてました
まぁ、紹介されると何故かその記事が削除されるようになるみたいですがw

ニコンの気合の入り方はちょっと怖いですね。
24-70と70-200mmのナノクリシステムをリニューアルし、
更にサンニッパまで。
本気でシェアを奪いにきてますね^^;

まぁ、プロじゃないアマチュアなら、小三元のあるキャノンの方が
レンズ的には使いやすいとは思いますが。
私にも関係のないレンズですw

書込番号:10615759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/13 13:50(1年以上前)

>>自称プロですか?
こーゆう酷いこと言いっぱなしってよくないと思うけど。。。

書込番号:10624235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/13 15:08(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん

もう終わったことです、先ほどカミさんから「おじさんがムキになりすぎ!」と言われて反省してます…

実は7Dは私がこの商売を始めてからプライベート用に買ったデジカメの記念すべき第1号なんです、用途は息子・娘の成長記録、家族旅行に等に使うだけなので専らプリントサイズはL判もしくはKG(はがき)、たまにA4サイズです。(なので解像感やノイズ耐性なんか気にしたことありません、そこまで気にするならEOS-1D4+400mm/F2.8・EOS-1D4+70-200/2.8の2台体制で臨みます。)

昨今、様々なカメラ雑誌が発刊され普及機までプロユース機と同様の内容でにテストされています、これってメーカーにとって残酷だと思うんです。
※勿論メーカー側の企業努力も必要です…
経団連会長が嫌いだから○○社の製品が嫌いとかミーハーっぽいから××社は嫌いとかカメラはぜんぜん悪くないのに…(価格.COMでこんなこと言ったら元も子もないですかね?)


らめぇさん

PCから書けました!有難う御座います。


これから7D持って家族でボウリング&お食事会してきます。

書込番号:10624572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/14 00:13(1年以上前)

戦場を駆けるパパラッチさん

まさか、あれで怒っているとはつゆ知らず、放りっぱなしにしてしまいまして申し訳ないです。

プロにもいろいろな立場の人も、またいろいろな嗜好の方がいてもいいわけで、キヤノン命のプロがいてもそれはいけないということではないです。

私の認識が古いのかもしれませんが、70年代くらいのベトナム戦争から少し後のプロの報道カメラマンはニコンの方が多かったように記憶しています。まあ、新聞社や通信社によって契約しているメーカーが違っていて、Fxどうしがしのぎを削っていた時代でした。まあ、そのころの名残でフィルム時代のプロの方は圧倒的ではないですがニコン(あ、言っちゃった)派の方が多かったと記憶しています。その後、デジタルになりニコンのDxシリーズよりもキヤノンのEOS1Dシリーズの方が先行していた関係から、キヤノンの割合が逆転したのだと認識しています。その裏には、キヤノンのきめ細かなプロサービスがあったらしいですね。

一昨年、昨年と報道のプロニーズでのシェアの逆転を狙って、ニコンはD3で「高感度」というキーワードを持ち出してフルサイズ機を導入し、まんまとシェアアップに成功したことは否定されないだろうと思います。基本的に、プロ市場の評判が一般の方の購買傾向にも影響を与えるということなのでしょうね。フィルム時代のレンズを残していたニコン派の連中は戻ったようでしたし、ナノクリの評判で報道以外のカメラマンも随分とニコンを使うようになったようでした。

さて、このため、一時期、4:6とか、3:7とか言われたキヤノン機とニコン機のシェアの話を聞いていましたから、にわかに「皆、キヤノンに戻った」と聞いて、そんなことはないだろうと突っ込んだ次第です。おそらく、キヤノンからD3の評判で一時的にニコンに移った方は買い直した可能性はありますが、逆にニコンをもともと使っていた方たちや、キヤノンもニコンも使っておらずD3シリーズでニコンを始めた方たちはまだニコンのままなのではないですか?

まあ、少し言いすぎましたね。最近の方はキヤノン機で育ったプロの方も多いのですね。

最後に、私はあまりアマチュア、特に初心者の方に最初から高価なカメラを勧めるのは反対です。プロの方、写真学校や江古田の方たちは先々までカメラと付き合おうと思っているでしょうから、できるだけ高性能の機種を買われた方が、後からの買い直しを考えてもいいとは思いますが、アマチュアの初心者では、これから一眼レフで撮り続けるかどうかもわからない方たちです。ならば、できるだけ入門は敷居の低いところから、もし1年に数枚しか撮らなくても後悔しない金額のカメラを、使い壊すつもりで使ってもらった方がいいように思います。
機材をステップアップするのは、もっと写真にのめり込んでからででも遅くはありません。

カメラ雑誌のコンテストコーナーでも全ての入賞作がプロ機や中級機で撮られた写真かと言えば違うことはご存じだと思います。機材に撮影を助けてもらう局面があること、やはりコストのかけられたプロ機の方が道具として愛着がわきやすいことは存じておりますが、まず、写真の撮り始めはテクニックよりもチャンスだろうと思いますし、チャンスのためには常に持ち運べる重さも重要な要素だろうと思います。そういった意味で、写真の面白さを知って、どんどんのめり込んでもらうためにも、むしろ、重い機材よりも、軽量な入門機の方がよい選択の場合もあると思えるのです。

ぜひ、プロとしてアマチュアを指導する際にも、アマチュアならではの立場や傾向もご理解ください。

ではでは。

書込番号:10627702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/15 10:36(1年以上前)

スレ主さんは、もう決めたと思いますが・・・まだクリスマスまで日にちがあるので。

レンズキットも良いですが、ボディのみとタムロン18-270VC(キャッシュバックキャンペーン中なので3万円台)がトータルバランスもよくオススメです。





戦場を駆けるパパラッチさん

ムリせず購入できるならやっぱり「欲しいモノ」にした方が良いですよねぇ〜。
「かっこよくて」ってのはイチバン重要ですし、初心者イコール入門機ってのはナンセンス、写真はセンスですから。

写り性能とか言っても、今売ってるカメラならどれでも・・・十分ですよね。


ルッキング尊師さまが、またまた余計なツゴーの良いネガティブ作例ぺったんされておられましますので・・・・
ワタクシめもまたまたまたになっちゃうけど。m(_ _)m。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
 ↑
スレ主さん、まだ見てましたら・・・・。
7Dとタム15倍ズームの作例です、この程度しか写りませ〜〜んが、実用十分かと思いまーす。(^^;ゞ
18-200より18-270の方が・・・安いし。(^^)。


書込番号:10634133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/16 00:09(1年以上前)

★ zero ★さん

>ムリせず購入できるならやっぱり「欲しいモノ」にした方が良いですよねぇ〜。
「かっこよくて」ってのはイチバン重要ですし、初心者イコール入門機ってのはナンセンス、写真はセンスですから。

そうなんです!値段の面や「自分は初心者なので」と妥協してしまうと物欲ってその後大爆発してしまうんですよね(笑
NEWクーパーSをセカンドカーに欲しかったのですが、妥協して普通のNEWクーパーを購入したのですが、その後クーパーSへの憧れがますます強くなってしまい、結局、クーパーSを買ってしまいました…
もう6年ほど経ちますが、モデルチェンジ(スーパーチャージャーからターボの変更)しようがその時の愛情は今でも色褪せません。

>写り性能とか言っても、今売ってるカメラならどれでも・・・十分ですよね。

その通りだと思います。サードパーティーのレンズの件、賛成です。
純正との値段の差ほど性能に違いはありません。(AF速度・解像度ともに十分な物が多数出ております。)



沼の住人さん

>フィルム時代のプロの方は圧倒的ではないですがニコン(あ、言っちゃった)派の方が多かったと記憶しています。その後、デジタルになりニコンのDxシリーズよりもキヤノンのEOS1Dシリーズの方が先行していた関係から、キヤノンの割合が逆転したのだと認識しています。その裏には、キヤノンのきめ細かなプロサービスがあったらしいですね。

それは厳密に言うと少し違います…
1984年のロス五輪からシェアの逆転が始まりました、1990年代前半に私はカメラマンになりましたが、EFマウントにシステム変更していないカメラマンも当時は多く私もNEW FDシステムを愛用しておりました。

>江古田の方たちは先々までカメラと付き合おうと思っているでしょうから、できるだけ高性能の機種を買われた方が、後からの買い直しを考えてもいいとは思いますが、アマチュアの初心者では、これから一眼レフで撮り続けるかどうかもわからない方たちです。ならば、できるだけ入門は敷居の低いところから、もし1年に数枚しか撮らなくても後悔しない金額のカメラを、使い壊すつもりで使ってもらった方がいいように思います。

最近はアシスタントや下積みに耐え切れず、一般職に就くものが増えているようで悲しく思います。

書込番号:10637771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 01:00(1年以上前)

沼の住人さん
> 最後に、私はあまりアマチュア、特に初心者の方に最初から高価なカメラを勧めるのは
> 反対です。プロの方、写真学校や江古田の方たちは先々までカメラと付き合おうと思って
> いるでしょうから、できるだけ高性能の機種を買われた方が、後からの買い直しを考えて
> もいいとは思いますが、アマチュアの初心者では、これから一眼レフで撮り続けるかどうか
> もわからない方たちです。ならば、できるだけ入門は敷居の低いところから、もし1年に
> 数枚しか撮らなくても後悔しない金額のカメラを、使い壊すつもりで使ってもらった方が
> いいように思います。
> 機材をステップアップするのは、もっと写真にのめり込んでからででも遅くはありません。

そんなに力説されても貧乏人の僻み、妬みじゃないの?としか思えないな。
重くて持てないのは別にしてお金あったら何買ったっていいじゃない?俺が
初めてデジタル一眼レフを買った時はボディだけで20万円だったよ。
当時はKissデジタルとか無かったし。当時は今よりキヤノンも作りが良かったな。
いちばん長く使ったボディだった。

買えるなら欲しいもの買えばと思うけど。

書込番号:10638093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/16 22:31(1年以上前)

7Dでいいと思いますよ。試行錯誤しながら撮影するのも楽しいかも知れません。

もし、一眼レフデジカメを購入するなら本体だけでなくレンズキットがおすすめですよ。

理由としては、意外にレンズは高いものでして…本体とレンズを別々に購入したら余計高くなります。

最大の理由は、本体には手ブレ補正は付いてません。レンズの方に手ブレ補正機能が付いてるためです。

調査済みかと思いますが、一応助言しておきます。

書込番号:10641883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/23 12:27(1年以上前)

バンクーバーからこんにちは!昨年、バンクーバー五輪はニコン優勢のような書き込みがあったので“何処がだよ?”と思い書き込みました。

今、本(昨)日の撮影が終了しました。

7Dとは関係ありませんが、現地では白いレンズが全体の7割強を占めています。(ニコンのライトグレーかも知れませんが(笑))

理由はAFの追従性能とデジタル換算1.3倍のメリット、画像サイズ故の処理速度の速さです。

希にプロはマニュアルしか使わない等と不思議な事を言う人がいますが、特殊な場合を除き現在のスポーツ撮影ではAFで撮影します。

その為AFが強いキャノン社製品を使用しているカメラマンはその殆どの者が今回の五輪では予備にもニコン社製品を使っていません。



最後にほらね、だから言ったでしょ(笑)

書込番号:10985875

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

アドバイス願います。

2009/12/08 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
現在α700に70−400G、時々テレコンという組み合わせで主に野鳥を撮影しております。
この度、AF性能の向上を求め、7Dへのマウント変更を予定しております。

そこで皆様に質問です。
レンズ板に質問すべきかとも思いましたがこちらに失礼いたします。

1、キヤノンの400mmF5.6と100−400ではどちらがおすすめでしょうか?
  現在使用の70−400Gはズームですが、ほぼテレ端のみしか使っておりません。
  単焦点のほうが写りが良さそうですが、100−400にはISが・・・
  2本とも所有の方はまずいらっしゃらないでしょうが、皆様のご意見をお聞かせください。
  
2、さすがに望遠1本というわけにはいきませんので、標準ズームを1本と考え15mmから  使えるのがありがたい15−85のレンズキットが良いかなと思っております。
  標準ズームの使用機会はたまの旅行のスナップ程度です。
  当方、αマウント以外には疎く、サードパーティ製も含め、おすすめの1本を教えていた  だけると助かります。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:10596518

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2009/12/08 06:42(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>nmscpさん
レンタルすればってことですか?
一番確実ですね(笑
価格.comの意味なくなりますね。

>reniceさん
ありがとうございます。
やはり手振補正のほうが重要ですか。
検討してみます。

書込番号:10597189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/08 07:15(1年以上前)

70−400G このレンズ うらやましいです

400mmF5.6と100−400 両方とも古いです
テレ端しか使用していないのなら、これも古いですが
EF300mm F4L IS USM +テレコンのほうが良いと思います

ただし、テレ端しか使用しなくても
100−400直進ズームは、フレームングが素早く
とても使いやすいです
(照準機代わりになります)

私もAFを期待して、50Dから、7Dの買い足しですが、
大きい鳥は、大丈夫ですが、カワセミぐらい小さいと
ゾーンとか領域拡大AFだと、抜けてしまいます
100−400+7Dだと、50Dより、ミラーショックの影響が
少し大きくなっているような気がします

標準ズームは
15−85は、買いそうになりましたが、ケラレに近い周辺減光があり、やめました
少し重たいけど、EF-S17-55mm F2.8 IS USM
これが一番だと思います

書込番号:10597248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2009/12/08 07:22(1年以上前)

私は描写の切れで400/5.6を残しております。
100-400の400mmは描写が甘いです。

とにかく、きれいに撮りたいと思われるなら
400/5.6だと思います。

書込番号:10597260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/08 07:33(1年以上前)

α700とEOS40D併用しています身からいいますと・・・性急なマウント完全乗り換えはお勧めしたくないです。
ソニー70-400Gは良いレンズですよ。キヤノン100-400Lのりかえだと、イロイロ驚くかもしれませんね。
買い増しから始めて、しばらく併用してみるくらいが良いのでは・・・・・。

書込番号:10597277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/08 08:24(1年以上前)

EF100-400使っています。
よく400mm域が甘いといわれますが、使い物にならないわけではありません。

産毛の一本まで描写したいならともかく、決して不満がでる程ではないとおもいます。
100点か98点か?程度の差で、古いタイプですがISの恩恵もあります。
なにより大変便利で、他の用途にも使えます。

そもそも4倍ズームが描写で単より劣るのは当たり前のことで、逆によかったらそれこそ問題です。

書込番号:10597389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2009/12/08 09:26(1年以上前)

「青い稲妻」さんの表現は大変参考になるやり方で良いと思います。

私は400/5.6が100とすると、100-400の400mmは80で、100-300程度は90位
だと感じていました。

人それぞれに感じ方の違いはありますが、こういうやり方はある程度
参考にしやすいので、効果的ではないでしょうか。

書込番号:10597552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/08 10:39(1年以上前)

私はEF100-400ISしか持っていませんが、今までの皆さんの書き込みを見てきて
400mm F5.6での描写の順は
1.EF400F5.6
2.EF300F4+EF1.4x (420mmになりますが)
3.EF100-400IS
4.EF70-200F2.8IS+EF2.0x
のようです。

鳥さん目当てだと木陰など暗いところも多く、思うほどSSが上げられない場合は、
ISが威力を発揮しそうですので、その辺も考慮すると一番良い結果が残せそうなの
はEF300F4IS+EF1.4xに思えます。

標準については私もEF17-55F2.8ISを使ってますが、旅行などではタムロン18-270も使い
ます。 写りか便利さかで使い分けていますが、旅行でのスナップを普通にLプリントす
る程度なら高倍率もいいですよ。

書込番号:10597789

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2009/12/08 11:22(1年以上前)

書き忘れましたが,鳥がメインなら遠回りせずにゴーヨンやロクヨン,ハチゴロに行くのもひつの正しい道です.鳥を撮っている方でそういう事をおっしゃる方は多いです.

私は,回り道した結果,EF600mm F4L IS USMとEF70-200mm F2.8L IS USMとEF-S17-55mm F2.8 IS USMの3本に落ち着きました.
鳥は,少しでも明るく少しでも長いレンズが欲しくなりますよー.

書込番号:10597912

ナイスクチコミ!3


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 12:25(1年以上前)

100-400、400/5.6は使用したことがありませんが、手ぶれ補正付き500ミリズームと、補正なし500ミリ単焦点を使用していました。
、鳥撮りでは補正がない単焦点レンズの方が、僕は圧倒的に満足できました。

そして僕も遠回りをしないことをお薦めします。僕もロクヨンにたどり着くまでに、もう一本ロクヨンが買えるくらいの額をレンズに使ってしまいましたので。

書込番号:10598115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/08 13:38(1年以上前)

こんにちは。

α700はともかく70〜400Gってとても高価なレンズで写りも好評。
7D+100〜400と総とっかえでは何か勿体無いような気がしております。
まるで被っている感じでして・・・

現行機種を買う際の大枚はたいて清水の舞台から飛び降りた、あの日あの時を
思い出し、処分はグッと堪えることをお勧めします。

「もうソニーには嫌気がさした」のなら話は別ですが、AF程度の問題なら
腕でどうにかなる問題ですし、α900だってあるわけでして・・・
ああ、でも70〜400Gって外観判断ですがMFの配慮がいまいちなのかも?

>ほぼテレ端のみしか使っておりません。

でしたら被ることにはかわりありませんが、400F5.6Lを購入。
しばらくは2マウントで他の距離はα700を使うということで。

7Dの性能をとても気に入ってから現行機の処分も遅くないのでは?
と思いました。

書込番号:10598365

ナイスクチコミ!0


k1vikingさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 13:57(1年以上前)

単が絶対いいです

書込番号:10598410

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2009/12/08 14:15(1年以上前)

7DのAFは素晴らしいですよ.
獲物を追って,こちらに向かってくる猛禽をMFでフォーカスしながら連写なんて私にはできませんが,7Dならできてしまいます!
飛物やらないならAFはなんでもいいかな.それこそ,LVやMFでなんとかなりそうです.

書込番号:10598472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/08 14:56(1年以上前)

ガンレフのレンズ性能テストではやはりEF400L5.6の方がシャープと言う結果
のようです。
EF100-400L
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/60
EF400F5.6L
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/85
解像と言う意味ではそうなのかもしれません。
しかし、人間の目には実際の解像よりメリハリの効いた画をシャープに感じ
ます。
つまりコントラストの高いレンズの方が見た目にはクッキリとしてシャープに
見えるようですが、できれば両方しっかりしたレンズがあればいいのです
よね。
しかし、解像力とコントラストは反比例する関係にあるらしく片方を上げる
と、片方はさがり、各メーカーはどうバランスするかで苦心しているようです。
(ツアィスはコントラスト重視で有名だそうですが、ソニーはどうなんでしょう
かね?)
幸いにして先にあげたガンレフや価格.comにもユーザー有志による多くの
サンプルが公開されています。
加工されていないとは言い切れませんが、数字より色ノリの具体的な感覚
を目で見て確認できますので、ご覧になってはいかがでしょうか?
EF100-400L
http://kakaku.com/item/10501010053/picture/
EF400F5.6L
http://kakaku.com/item/10501010022/picture/

書込番号:10598598

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 17:21(1年以上前)

いろいろな条件があって、結果として皆さん遠回りとなったのではないかと。
その間腕が上がったり、収入が上がったり、いろんな事があって今の状態にたどり着いたんですよね。

だから個人的には遠回りではないのではないかと。

スレ主さんにはいろんなレンズを試してもらった方が良いんじゃないかなと思うんです。

書込番号:10599074

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/08 17:22(1年以上前)

400mmF5.6Lは所有しておらず、100-400mmも手放してしまったので
アドバイス出来る立場にありませんが、100-400mmのテレ端はあまり
満足のいく描写ではありませんでした。近距離は良いですが、野鳥が
逃げないくらいの距離ではパッしません。しかもISが古いので安定する
のに時間が掛かり、なかなかピタッと止まってくれませんでした。

400mmF5.6はコンパクトで取り回しが良いし、友人の撮影した画像を見る
ととても良い描写をしていますので私も欲しいレンズのひとつです。
そのうちIS載るのではと踏み切れずにいますが。(^_^;)

鳥仲間でよく使われているレンズはゴーヨン、ロクヨン、サンニッパ
及び400mmF5.6Lですね。100-400mmもいますが単400mmのほうが多い気が
します。サンニッパは2倍テレコン入れても充分なクォリティがあります
ので、テレコンと併用すれば守備範囲が広いかもです。
鳥専用ならばやはりサンニッパよりゴーヨン・ロクヨンが欲しくなります。
あと、ハチゴロー(800mmF5.6)の解像度は凄いです。値段も凄いです(T_T)

7Dは野鳥撮影にはとても良いカメラですよ〜。AFバッチリです♪
トリミング耐性が高いので最近では1DMk3がサブに回っています。

書込番号:10599077

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/12/08 17:41(1年以上前)

こんにちは

同じくαユーザーですが、秋からEOSユーザーにもなりました。EF400/5.6Lで手持ちで鳥(飛びモノ多し)を中心に撮っています。飛びモノが多いので、一脚も三脚も邪魔な存在だけなんで未だに使いません。
※川瀬 水輝さん が、EOSにしたい一番の原因(=αの不満の原因)は何なんでしょうね。

400mmしか使わないのなら、EF400/5.6Lで良いんじゃないでしょうか。100-400は300過ぎるとイマイチという人も多いようです。なのにわざわざ100-400を買うのは後悔しませんか?
ISはそりゃ有れば便利ですが、無けりゃないでなんとかなるものです。私はISOを上げて対応してますが、もし上げたISOの画質がノイズ多くて気に入らないのなら、その時は一脚を使う、とか。そもそも100-400のISといっても、α700の手ぶれ補正(4段)ほど効かないようですし。

標準ズーム15-85は当方のカメラじゃ使えないので持ってませんが、私が7D買うなら一緒に買うと思います。

おすすめの一本は、EF50/1.8 Uかな。おもちゃの様な質感ですが、写りはまあまあです。価格も新品でも8000円台で買えます。別に不要なら無くてもいいですが、明るいレンズ一本有ればいざという時は便利ですよ。EOSはαの様にボディ手ぶれ補正が無いから、その代わり高感度があるといっても高感度が低感度より画質が勝る訳じゃないので、できるだけ明るいレンズを使いたい所ですね。

書込番号:10599140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/08 18:05(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが
400mmF5.6と100−400
両方とも、70-400mm F4-5.6 G SSMに負けそうです
さすがに、最新のレンズ よくできています

やはり、54、64、856のほうが良いかもしれません
54、64は、キヤノンは、古いので、ニコンに劣りそうです
私の狙いは、軽さを考えて、54のモデルチェンジです

書込番号:10599237

ナイスクチコミ!2


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/08 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

川瀬 水輝さん、こんばんは。

皆さんも仰っていますが、
写りは456でしょう。

ISが無いのがネックで、私は100-400にしました。
ボディーを40Dから7Dに変えてから、100-400を持ち出す事が多くなりました。

40Dの時より、解像感があるような気がします。

書込番号:10599323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/08 19:03(1年以上前)

こんばんは。
私はα700からEOS7Dにマウント替えしてよかったです。
主にカワセミを撮影しています。
使用しているレンズはシグマのAPO150―500mmDG OS USMです。
ゴーヨンやロクヨンが欲しいですが、まだ腕とお金がありません。
いずれは白い大砲をと思っています。
7DのAIサーボUは最高ですよ。
あと、EF15―85mm IS USMも持ってます。
これもとても優秀なレンズですから買って損はありません。
α700では撮れなかったシーンが7Dではいとも簡単に撮れました。
ぜひ!
お待ちしております。

書込番号:10599493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/08 22:38(1年以上前)

>皆様
たくさんの大変参考になるアドバイスありがとうございました。

やはりα700→7Dな方もいらっしゃるようですね。
70−400G、確かに良いレンズですです。
α700も良いカメラです。
ただ、現状の使い方(99%野鳥撮影)にはどうしてもAFの速度と精度が足りません。
まあ、腕が一番足りてないんですが・・・(笑


皆様どうもありがとうございました。
おかげさまで、ある程度の方向性が見えてまいりました。
マウント併用も含めじっくり考えたいと思います。

書込番号:10600829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS7Dか5Dマーク2か

2009/12/07 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:14件

カメラを買い替えるにあたって、EOS7Dにするか5Dマーク2にするかで迷っています。

今はニューEOS KISSデジタルとEF-S10-22mmを使っています。カメラを買った時に付いていたやつは使ってません。主に風景を撮ったり、動物の顔に寄って鼻デカ風に撮ったりして楽しんでいます。

たまにボタンを押してもシャッターが切れないことがあり、買い替えを決意しました。

最初はEOS7Dを買うつもりだったのですが、近所の電気屋さんでEOS5Dマーク2をすすめられました。

価格差は7万円くらいありますが、長く使えるし何より綺麗に撮れると言うので、心が揺れています。

上を見れば、それこそ50万60万するカメラもあるのできりがないのはわかっていますが、EOS5Dマーク2も手の届く値段なので迷っています。

みなさまなら、EOS7DかEOS5Dマーク2か、どちらになさいますか?

書込番号:10593529

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2009/12/07 17:22(1年以上前)

ゼロヨンマン様

面白いカットですね(^o^)
色々とネタをお持ちで羨ましいです(^o^)

書込番号:10593849

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/07 18:21(1年以上前)

「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」を気に入っているようでしたら7Dでしょうね。
Kissでもいいかなと思いましたが選択肢に入っていないということは中級機以上のボディを検討されているということでしょうね。
動き物を撮るとか動画が欲しいということでなければ50Dでもいいかなとも思います。
5DMarkU+レンズでご予算が組めるのなら、そちらもお勧めします。

書込番号:10594128

ナイスクチコミ!1


美佐888さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 19:07(1年以上前)

5DMarkUにEF17-40mm F4L か、EF16-35mm F2.8L II を付けて撮ってみれば、
その写りの良さにビックリしますよ。(^^)v

書込番号:10594363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/07 19:22(1年以上前)

>たまにボタンを押してもシャッターが切れないことがあり、買い替えを決意しました。

7Dも、AFで、ピントが合わないと、シャッターが切れません
基本は、X3と同じだと思います

壁や、スピーカの格子模様は、明るくてもダメですね

書込番号:10594439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 19:31(1年以上前)

既出ですが、5D2ではEF-S10-22mmは物理的に装着することが不可能です。つまり、ほぼ同様の画角で楽しもうとするには、EF17-40LやEF16-35L(2?)などを追加で購入する必要が出てきます。

今のレンズを使える7Dと、レンズも1からの5D2では随分と総トータルの投資金額は違ってくるように思います。

まずそれが許容できますか???
許容できるのであれば、個人的には5D2をお勧めします。

書込番号:10594477

ナイスクチコミ!1


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 20:11(1年以上前)

当機種

等倍切り出し

こんばんは。

>みなさまなら、EOS7DかEOS5Dマーク2か、どちらになさいますか?

わたしは、7Dにしましたが、
主に風景なら、5D2。

書込番号:10594674

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/07 22:14(1年以上前)

EF-S10-22も確かに良いレンズですが、予算が有って
風景がメインで有れば5D2をお薦めします
レンズ一本の為にボディ選びに支障が出る。
これも有る意味キヤノンの欠点だと思います
メーカー的にはおいしい商売ですけど・・・

書込番号:10595443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 22:56(1年以上前)

私は現在5Dm2を使用中ですが、7Dも欲しくて検討中です。

高級セダンを買ってみたらスポーツカータイプも欲しくなってしまったと言う現状です。

その位、タイプが違うカメラだと思います。

ただ、フルサイズのカメラを買うと、その画質がとんでもなく甘ーい誘いをかけてきます。
「もっといいレンズを使うともっと綺麗に写るよー。」って。
おかげで5Dm2の24-105mmレンズセットで当分楽しむつもりだったのですが、この1年でLレンズを2本も追加購入してしまいました。
レンズ沼の甘くて深ーい誘いに太刀打ちできる覚悟がお有りでしたら5Dm2をどうぞ。

書込番号:10595772

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/07 23:14(1年以上前)

>何より綺麗に撮れると言うので、心が揺れています

5D2 を買わないと、ずっと気になると思いますよ。(笑)

書込番号:10595932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 23:37(1年以上前)

私もその2機種で迷っていました。
今は、40D使いです。
フルサイズに移行できない最大の理由は、レンズがないことです。
明るい標準ズームで手振れ防止のものがないのです。
今は、EF-S 17-55 F2.8を使っていますが、本当に強力です。
それに相当するものがフルサイズではサードパーティ含めてもないのです。
非力なので筋トレしろと言われそうですが、本当に手振れなしでは
難しいことがわかっています。
うわさではEF 24-70 F2.8のIS付きが出る可能性があるとか。
フルサイズに移行するのは、もう少しレンズが充実してからでないと
難しいと結論を導きました。それまでは40Dで頑張ります。
同じ考えの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10596115

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/08 00:11(1年以上前)

こんばんは。

スレ主様の最初のご相談を見てみますと、

1.現在お使いのカメラはNew Kissデジタル (Kiss デジタルNのことでしょう)
2.主に風景と動物
3.EF-S10-22mmを常用

というのがキーワードですね。いくつかポイントはあると思いますが、もっとも重要なことはAPS-C系の泣き所は広角系のレンズに関しての選択肢がいまいちだと言うことですね。10-22mmは評判のいいレンズですが、逆にそれ以外というと純正では急に選択肢がなくなります。それに対して5D2はフルサイズですから広角・望遠どちらも選択肢が豊富で、レンズの楽しみをより多く味わえるところにあると思います。APS系と異なり本来の設計どおりの画角で撮影できるわけですし、特に広角系では様々な単焦点、ズームも選択できます。また開放F値が比較的明るいレンズを選べるのも特徴です(APS系はなぜか暗いレンズが多いですよね)。

せっかく一眼レフの世界を楽しんでおられるのですから、10-22mmにこだわらず、5D2でレンズの幅広さと奥行きの深さを是非味わってください。幸いにも風景や動物のスナップなどは5D2の得意の分野ですしね。もしゆとりがあるのでしたら現在お持ちのKiss デジタルやレンズは売却せずにサブカメラとして位置づけられてはどうでしょう。そうすれば10-22mmの世界からも離れずに済むわけですし。

5D2とLレンズ沼。レンズの隅から隅まで使い切って、是非素晴らしい情景を切り取ってください。

書込番号:10596366

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 00:32(1年以上前)

当機種

ほいザラザラ、モヤモヤのISO6400

書込番号:10596480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/08 01:22(1年以上前)

nmscpさん、
凄いですね、グランドレベルからの撮影ですか?
それも200mmでこの写真でしたらサイドラインからそんなに遠くない場所で。
チーム関係者ですか?

サイドラインからの観戦は迫力有りますよね。
でも、アメフトの場合、ボールだけ見ていると思わぬ所から人が飛んでくるので、
両目での撮影が必要なので難しいですよね。
私も昔、ビデオ撮影でしたが、何度か危ない目にあいました。

書込番号:10596739

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/08 01:29(1年以上前)

風景重視なら、5D2と言いたいところですけど・・・レンズのご予算は?
ボディが7-8万違いますし、5D2だと広角ズームも活かせませんので買い換えですよ。
そこまでのご予算が入っているのでしょうか。
5D2の場合、レンズとともに最低限、430EXIIぐらいは欲しいところですし。

意外にボディはEOS50Dでも満足できるかも知れません。
その分、EF-S17-55f2.8IS USMとEF70-200f4IS L USM、EF-S60mmマクロあたりを買い足
した方が風景写真に対しても幅が広がると思うんですけど。

デジタルにおいては、ボディが消耗品・レンズはその倍以上の期間つきあうことにな
りますからね。ご予算を提示した方が良いと思います。

書込番号:10596774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/08 03:32(1年以上前)

50mm沼さん、最高の表現です。

>高級セダンを買ってみたらスポーツカータイプも欲しくなってしまったと言う現状です。

>その位、タイプが違うカメラだと思います。

ゆき4℃さん、こう言うことです。予算と重さに耐えられるのでしたら画質の5DMk2と16-35Uです。動き物なら7Dです。私なら修理します・・・。爆



一ノ倉 楽太郎さん

あれれ、褒めていただいちゃった。ありがとうございます。普段ろくな事をしていないもんでして・・・。爆

書込番号:10597055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/12/08 12:53(1年以上前)

一ノ倉さんが言われてたCFカードですが
4GBぐらいのサイズでしたら
おそらく買い増しが必要ではないでしょか?

書込番号:10598220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 13:10(1年以上前)

横レス、失礼します。

■モクモク1号さん

そうですね!
7Dや5Dに変えると、データも大きくなるので4GBだと容量的には少ないかも知れないですね!!

最低8GBは欲しいし、なるべくスピードの早いCFの方が、色んな意味でストレスが
たまらないかも知れないですね。

「一ノ倉」だけだと同じ様なHNの方がいらっしゃるので、紛らわしいですね^^;


スレ主様、スレからはずれた話をして申し訳ありません

■一ノ倉 楽太郎さん

確か、楽太郎さんはHNを変えるような書き込みをされていたような気がするのですが・・・

もし、変えられるのであれば早めの方が良いと思いますよ!

書込番号:10598273

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 17:13(1年以上前)

50mm沼さん

サイドラインからです。
さすがに防具をしている選手が突進してくると怖いです。
実際に接触したりする知り合いもいましたので。

5D2はわかりませんが7DのISO6400は案外使えますね。
価格を考えると十分満足かなと。ちなみにこの試合では7D使っている方が4人いましたよ。

書込番号:10599040

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/08 18:09(1年以上前)

>ほいザラザラ、モヤモヤのISO6400

これで不満が無ければ7Dで良いでしょうね

書込番号:10599257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/10 23:23(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!!

本当はおひとりおひとり感謝を述べさせていただきたいのですが、ケータイから読んでいるので、できないことお許しください。

みなさんのアドバイスを読んで、私には7Dの方があってるような気がしました。

何より今のレンズは5Dmk2では使えないんですね。そんなこともわかっていませんでした。同じ範囲を写せるレンズに買い替えるとなるとちょっと手が出ません。

でも、ここのみなさんのアドバイスはホントにわかりやすかったです。会社でカメラに詳しい人がいて教えてもらったのですが、良くわからなかったんです。ここで聞いて良かったです。(笑)

みなさん、ありがとうございます!!

書込番号:10611046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング