EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しようと考えています

2009/10/28 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

7Dいろいろ問題あるみたいですが、購入しようと思います。

 そこで質問なのですが、

 新しい AIサーボAF II  はどうですか??

 私は鳥をメインに撮影をしておりますが、飛び物がいまいち上手く撮れず(ピンボケばかり)修行中です。ちなみに今は50Dを使用しています。

 50D,40D、5DMKU、1DmkV、1DsmkVとの比較、感想など教えていただけませか??

 よろしくお願いします。

P.S 連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;

書込番号:10382059

ナイスクチコミ!0


返信する
tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

トリミング

元画像

トリミング

優しい短気さん こんばんは

私は、お散歩カメラとして7Dを購入したので、まだあまり動き物は撮っていませんが、メインに使っている5D2よりAFの食いつきはいいようです。
AIサーボAF IIの効果は大きいようです。
7Dで撮った数少ない鳥の写真をアップしてみます。
写真は2枚ともトリミングしています。

なお、ここのスレを立てた方でカーレースを撮った方がいますが、それは見事な流し撮りの写真です。
ぜひご覧になってください

>連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;
本当にそうですね。
多分、来週にもファームアップのお知らせがあるかと思います。

書込番号:10382176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2009/10/28 17:58(1年以上前)

私も鳥専門です。

7Dは40に比較して、確実にAFの食いつきが良いです。
追跡も良くなっていると思います。
(タカの場合は、現在ではMFの方が若干歩留まりが良いです。)

以前使用していた1Dmk2と比べても、大きな違いは感じられませんでした。

また、ツバメ類はやはりAFでは難しく、今まで通りMFでいくしかないと
思っています。

7Dは高画素のためかブレがとても気になります。
(プリントするとそうでもないようですが。)

私は動画が素晴らしく良く撮れるので、感激しています。
これからは動画の比率が多くなりそうです。

書込番号:10382193

ナイスクチコミ!2


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:04(1年以上前)

AIサーボに限らず7DのAFは青が苦手に感じます。
時々中抜けもします。
20Dに比べると飛躍的に良くなっていますが1D3と比べるとまだまだと言った感じです。

ところで残像の件はファームで直ると判明したのですか?
昼過ぎにホームページを見たときにはファームの更新を検討になっていましたが。

書込番号:10382218

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:16(1年以上前)

nmscpさん こんばんは

HPの中に次のように記載されています。

対応について
11月の上旬にはご案内できるように準備を進めております。対応が決まりましたら弊社のホームページにてご案内いたします。

11月上旬と言うことは、10日ごろまでと言うことになりますね。

書込番号:10382264

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:34(1年以上前)

tonbi814さん
どうもです。

気になるのがキヤノンはファームで改善できるとホームページでは明記していないのに、価格の人たちはファームで直ると思い込んでいるように感じます。
11月上旬の案内がファーム更新かもしれないし、預かり修理かもしれない。

今回のアナウンスは不具合を確認して、ファーム更新対応可能かの確認に入っているだけととらえるべきではないかと思いますよ。

書込番号:10382350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/10/28 18:34(1年以上前)

7DのAIサーボAFUって気になりますよね
何と比較するかにもよりますが
私が使った感じはnmscpさんが書かれているよーに
1D3にはまだまだ及びませんね

書込番号:10382352

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:39(1年以上前)

nmscpさん 

>11月上旬の案内がファーム更新かもしれないし、預かり修理かもしれない。
確かにどちらともコメントしていませんね。
不具合の内容から推察すると、ファームアップでは難しいかもしれませんね。

どちちらにしても早くしてほしいですね。
もっとも、私はあまり動き物は撮らないので、多少遅くてもいいからしっかり直してほしいです。

書込番号:10382378

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:45(1年以上前)

tonbi814さん

まあ、ファームで直るならそれに越したことはないですね。
みんなの予定が狂わないと良いです。


書込番号:10382400

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:50(1年以上前)

nmscpさん

>まあ、ファームで直るならそれに越したことはないですね。
>みんなの予定が狂わないと良いです。
そうですね。
私個人のことを考えるより、皆さんのことを考えるとファームで直るのが望ましいです。
ただ、しっかり直すと言う条件がつきますが。

書込番号:10382420

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 19:13(1年以上前)

ファームで直らない場合、ファームでごまかす、、って戦法には
出てくると思います。(笑)その後、こっそりランニングチェンジが
常套手段かと。。(笑)

書込番号:10382536

ナイスクチコミ!5


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 19:40(1年以上前)

mt_papaさん こんばんは

>常套手段かと。。(笑)
常套手段ですか?
うれしくないですね。

書込番号:10382686

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/28 19:45(1年以上前)

↑↑↑の方々スレタイからずれてますよ(-"-;A ...アセアセ

優しい短気さん こんばんわ

7Dはノイズが多い気がします・・・高画素だからかな?(^^ゞ
40Dや1D MarkVと比べ飛んでいるカワセミ等を撮るなら枚数の違いだけでこれと言って劇的な変化は感じられません(-"-;A ...アセアセ

置きピンで飛んでいる姿を撮るなら5D markUが一番、綺麗に撮れますが飛んでいるカワセミなどを流し撮りするのはシャッターを押す度胸と慣れの問題だと思います。

カワセミ等を流し撮りするなら枚数の違いだけでボディの違いや写りの違いはそんなに変わらない感じがします。

でもカワセミを流し撮りするつもりでフィールドに向かう時は1D MarkVを持ち出してしまいます(^^ゞ

書込番号:10382710

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 20:01(1年以上前)

dossさん こんばんは

スレタイからずれているとは限らないですよ。
スレ主さんが

>P.S 連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;

と言っているので、それに対して書き込んでいました。
とはいえ、多少脱線していたかもしれません。

書込番号:10382795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/28 21:42(1年以上前)

当方EOS 30D から 7Dへ。
1D系は使った事はありません。

30Dと比べるとAF頻度も向上。30Dで小鳥の飛翔は大変厳しいものがあり、殆どMFで撮影。
7DにはAFの設定項目があり、この辺りを煮詰めることでAFの確立は上がると思い
ますが、その時々でその設定が変わる事もあります。カワセミの設定のまま遠くの空を
飛翔する猛禽を撮影する時、レンズフォーカスの「レンズ測距不能時の連蔵動作」を変更せず
撮影するとピントが合いません。
そしてAFのセンサーで必ず捕らえる事が求められますし、画素数が増えた事で手振れ・
被写体ぶれなども良く目立つようですね。

周囲の話では、「薄暗い(雨の降りそうな天候)日の出・日没前後」は1Dの方が良い傾向
との事。精度も1Dの方が勝っていると言う声を聞く事が出来ます。
現行の1DMark3と同じかそれ以上のポテンシャルを持っていても、それを表に出せないのかも
知れませんね。

フォームの事。
私は発売日に購入しているのでメーカー保障の切れる前に、一度持ち込む予定ですよ。

↓私のHPの一部に飛びます。飛び物・動態撮影は大好き)カワセミの飛び物。
http://www.funkorogashi.net/living/02_Bird/060_Bupousoumoku/02_Kawasemika/02_Kawasemi/Bir-091013/Bir_091013.html

手前に向かいながら右側に旋回して行くカワセミ。
露出とか、ブレとかありますが。トリミングしています。
AFは中央一点任意選択で撮影。トリミングしているので、見た目は中央から外れていますが、
何とか撮れた連射でした。

書込番号:10383494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/28 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはトリミングしてます

優しい短気さん 

>新しい AIサーボAF II  はどうですか??
>50D,40D、5DMKU、1DmkV、1DsmkVとの比較、感想など教えていただけませか??

私は50D&7D使ってます。鳥と言っても私の場合長いレンズがEF300mm程度の短いものなのでカモメほどの大きめの鳥を撮ることが多いのですが50Dのときよりも7Dのほうがだいぶ食いつきがいいと思いました。特に領域拡大AFは使いやすく追尾しやすいというかなにか安心感がある感じがします。
主に私はサーキット撮り(作例のようなミニサーキットから富士まで)がメインなのですが50Dでも十分な性能だと思います。成功率的には7DのAIサーボUはよくできているようでSS1/60程度であれば50Dは7Dとあまり変わらないような感じでなかなかなんですが流し撮りSS1/30では7Dのほうが歩留まりがいいですね。

私は50Dから7Dにして流し撮りの成功率は上がったと感じました。ピンがびしっときたときの7Dはいい絵だすとなと私は思いました。

あと動画がとても面白いですよ^^

書込番号:10383822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

2009/10/29 11:07(1年以上前)

 おはようございます^^

 沢山のお返事ありがとうございます。
 最初にみなさんにお詫び致しします^^;

 連写の残像の件に関して 100パーセント ファームでの修正ではありませんね^^;
 「ファームでの更新を検討してる」 ですね・・・誤解を与えてしまった方々、
 どうもすみませんでした。(;^_^A アセアセ・・・

tonbi814さん

 あはは^^ 私も同じです。お散歩用に50Dを買ったのですが、近くの公園にカワセミ
を発見・・・・それから泥沼です(笑)
 >5D2よりAFの食いつきはいいようです。
 そうですか、参考になります^^v
 写真もアップしていただきどうもありがとうございます。

鳥撮り大好き さん

 >7Dは40に比較して、確実にAFの食いつきが良いです。追跡も良くなっていると思います。
 >以前使用していた1Dmk2と比べても、大きな違いは感じられませんでした。

 ありがとうございます。アルバムの方も拝見させていただきました^^ 色んな種類の鳥を
撮影されてうらやましいです。実は私の撮影ポイント(都市公園)ですが、オオタカが時々来るんです^^ MFは置きピン ぐらしでしか使いませんが 動いてるものをMFで撮れるのはすごいですね^^

nmscp さん

 >AIサーボに限らず7DのAFは青が苦手に感じます。
 これは気になりますね・・・カワセミの背中は 青 なので・・・
 あと 残像の件は すみませんでした^^;

monster962c  さん

 >1D3にはまだまだ及びませんね

 そうですか 今度でる1D4はもっとすごいんでしょうね〜〜^^

mt_papa  さん

 >ファームで直らない場合、ファームでごまかす、、って戦法には出てくると思います。   (笑)その後、こっそりランニングチェンジが

 ん〜ファームでしっかり直していただきたいですね^^;

doss さん

 >7Dはノイズが多い気がします・・・高画素だからかな?(^^ゞ

 そうですね・・・これは色んな作例を見て私もちょっと感じました・・撮影条件にもよるのでしょうが・・・

 >カワセミなどを流し撮りするのはシャッターを押す度胸と慣れの問題だと思います。

 私の場合50Dですが、今修行中です。慣れが(練習)が必要ですよね^^先日カラスで
練習したんですが・・・ダメですね・・・黒いのでピンが合っているのかどうかよくわかりません;; 今度は鳩で練習しようと思っているところです。

ふん転菓子 さん

 >7DにはAFの設定項目があり

 ここは私も興味があり、マニュアルを見ました。素早い設定変更が必要なのかもしれませんが、購入したら色々試したいです。
 HP拝見させていただきました。すばらしいですね〜〜カワセミの飛翔^^
 意外とカワセミの飛翔は後ろが枝とかあって騒がしい写真になりがちですが、すっきりしていてカワセミが目立ちますね^^ また水面に映ったカワセミが・・・こんな写真を撮りたいです^^v

チャピレ さん

 >50Dのときよりも7Dのほうがだいぶ食いつきがいいと思いました。

 やはり7Dの食いつきはいいですか^^早く手に入れたくなりました。
 3枚目の流し撮り・・・・すばらしいです。おお〜〜〜って感じですよ^^v 


ここまでのご意見ですと

 二桁D より 7D がすぐれている
 1Dmk2、5Dmk2 と同じかちょっと 7Dがすぐれている
 1Dmk3 には 7Dは 及ばない。 ですかね??^^;

みなさん 色々ご意見いただきありがとうございました。

書込番号:10386119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

導入時の必要機材

2009/10/28 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ちかぢか、初めての一眼購入となりますが、
最初にそろえる機材をみなさんはどのようなものをそろえていますか?
教えてください。

フィルターや三脚、
ケース、
ほかにあれば便利なものなどありましたら教えてください。

おもに屋内外での子供の写真や風景などです。

書込番号:10380838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 11:22(1年以上前)

カメラ・レンズのメンテナンス用品は買ってあげてね
カメラがすねちゃうかも
あと三脚買うならそれなりの物を買った方がいいですよ
安物三脚は怖いですよ

書込番号:10380913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/28 11:25(1年以上前)

必須なのは記録メディアのCF。
PC取り込みのために、カードリーダ(CF対応品)もあった方がいいと思います。
液晶保護フィルムも・・・
室内撮影のためには明るいレンズが欲しいですね。
35mmF2とか50mmF1.8とか・・・

書込番号:10380933

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/10/28 11:26(1年以上前)

こんにちわです。
>最初にそろえる機材をみなさんはどのようなものを・・・
今後デジイチを使っていく上で、是非写真調整&閲覧に向いたある程度上の調整機能の備わった外部モニター(フルカラーで5万円程度以上?おまけで付いてくる液晶モニターは未だ疑似フルカラーのモノもあります)をご用意することをお勧めします。 ではではm(_ _)m

書込番号:10380937

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/28 11:55(1年以上前)

単品で買っても高額なレンズなのにフードは別売りです、必要でしょうね。

書込番号:10381032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/28 13:18(1年以上前)

コンパクトフラッシュでしょうか。
容量は、撮影スタイルに合わせて考慮ください。
では。

書込番号:10381313

ナイスクチコミ!1


n6h43mjさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/28 13:42(1年以上前)

PCのスペックは、それなりでしょうか?
程度問題ですが、古くて遅いマシンでは、不自由します。

書込番号:10381382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/28 14:52(1年以上前)

こんにちは♪
風景も撮られるのであればC-PLフィルターもあるといいかも^^
クリスマスの季節にはクロスフィルターもあると楽しいです☆☆

書込番号:10381565

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/28 19:14(1年以上前)

防湿庫b

書込番号:10382538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 08:16(1年以上前)

衝撃から守ってくれるカメラバッグは欲しいですね。
おまけで付くならいいですが・・・。

書込番号:10385579

ナイスクチコミ!0


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 21:26(1年以上前)

デジイチのデビュー間近のようで、楽しみですね。

私が購入と同時にそろえたものは下記のとおりです。

@三脚(しっかりしたもの)
A予備バッテリー
Bリモートシャッター(夜景や風景を撮影するため)
C液晶の保護シート
D簡易的な防湿ボックスと防カビ剤、乾燥剤など
Eレンズを拭くクロスとクリーナー液
F10-22のレンズ(50Dの18-200キットだったため、広角レンズが欲しかった)
Gレンズ保護フィルター
Hバッグ(カメラ本体、レンズ2本、バッテリーやACチャージャーなどが収納できるサイズのもの
Iレンズフード
J8GのCFカード2個


Fのレンズは個人的な趣味の問題ですが、それ以外は、私には必要でした。
意外と費用がかかるものです。

書込番号:10388565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/30 11:26(1年以上前)

初めから全て揃えないほうが良いと思います
どうしてもと言うなら
三脚にしてもバッグにしてもオーバースペック位
の物を買っといた方が無難です。それでもすぐ不満が出てくると
思います。周辺機材沼と言うのが有りますから (^_^;)

書込番号:10391476

ナイスクチコミ!1


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 07:18(1年以上前)

mik 21さんへ

<周辺機材沼と言うのが有りますから 


そのとおりです。
その後、次第に沼にはまりました。
430EXII、ネットPC、それようのリーダー、レンズ3本、
サーキュラーPL、さらにCFカードを追加、
金がいくらあっても足りません。

書込番号:10396058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/10/28 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:76件

質問失礼します

この、キットは、18〜200までありますが、もう一方のほうは、18〜85

望遠も、まぁまぁ近場も撮りたい場合このきっとがいいでしょうか?

85までのレンズきっとのほうが高いのは何でしょうか。

初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:10379404

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/10/28 00:46(1年以上前)

こんばんは。

一般的にズーム比が低倍率のほうが画質がいいと言われます。

15-85のほうが高価なのは、倍率を抑え画質の向上にコストをかけているからだと思います。
また広角端15ミリの画角やUSMの搭載も価格上昇の要因となっていると思いますね。

書込番号:10379561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 10:31(1年以上前)

15-85はUSM仕様でフルタイムマニュアルフォーカスが可能です。
絞り羽根も18-200より多い7枚羽根です。

書込番号:10380732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/11 22:27(1年以上前)

15-85はF2.8とおしでもF4とおしでもありませんが、どちらかというと画質を追求した高級タイプのレンズです。
便利さを取るのなら18-200で、画質を取るなら15-85です。

書込番号:10460450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ639

返信106

お気に入りに追加

解決済
標準

返金について

2009/10/27 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

1Ds mk3 と D700 ユーザです。

連写と新 AF で遊ぶためリスクの高い発売日に 7D を買いましたが、使っているうちに不具合や気に入らない部分が出てきました。安心できないカメラを無理に使っていても気分が悪いだけなので、本日中野へ売りに行く予定にしていました。

しかし、昼ごろにキヤノンから不具合を認める発表があったため、もしかすると返金という選択肢もあるのでは、と思い駄目もとで販売店とキヤノンに電話してみました。販売店は都内の量販店です。

 販売店:一度開封された場合はいかなる理由があろうと返金しない
 製造元:返金しない。(何を聞いても判を押したような回答^^;;)

販売店の理由としては、一度開封された商品はその後中古として扱うしかない (不具合が出るたびに返金してたら損失が大きい = 製造元は販売店からの返金に応じない?) ためだそうです。

私自身、返金を求めるようなことはこれまでしたことがないので、まぁそりゃそうかもなぁ、と思いました。これまでも気に入らなかったものは中古屋に売ってきましたし、7D も同様に処分することに変わりありませんが、価格.com などで返金したという方の書き込みを見ることがあります。

どのような方法をとられたのか、差し支えない範囲で教えてもらえますか。

書込番号:10378539

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に86件の返信があります。


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 20:20(1年以上前)

のりのパパさん 建設的意見ありがとうございます。
これは文中にある私への擁護ともとれる発言に対してのお礼ではありません。

法律に詳しいお方のように感じられましたので一つ質問よろしいでしょうか?
「売買契約」についてです。おわかりになる範囲で結構ですので教えて下さい。

店舗に出向いて7Dを購入したという行為は売買契約となるのか?ということです。
極論ですが(屁理屈みたいですみません)
コンビニでガムを買っても売買契約でしょうか?それとも売買契約は商品の金額に
応じて成立したりしなかったりするのでしょうか?
私は法律には疎いのですが商売をしているためこの場をお借りしてお聞きして
おります。私の感覚ではクーリングオフ制度は特例であり民法より先に適用される
ものという認識があります。
今回のスレ主さんの件は当然ながらクーリングオフは適用にはなりませんが
私が前術で「売買契約ではないのでたとえ8日以内でもクーリングオフは使えない」
の発言はまちがいでしょうか?

ちなみに私の感じる売買契約というのは車や動産、不動産にたいしてです。
一般小売りに対して売買契約というのか?ということです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10382896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/28 20:24(1年以上前)

--> The star of hope !?さん

> あなたの言い分だと同意がないと小額訴訟ができないように聞こえる 

私はそう言っています。
少額訴訟とするかどうかは被告も選択できます。

民事訴訟法 第6編 少額訴訟に関する特則
第373条(通常の手続への移行)
 被告は、訴訟を通常の手続に移行させる旨の申述をすることができる。
ただし、被告が最初にすべき口頭弁論の期日において弁論をし、又はその期日が終了した後は、この限りでない。
2 訴訟は、前項の申込があった時に、通常の手続に移行する。
<3項以下略>


あなたが少額訴訟できたのは、最初の口頭弁論の最中またはその前までに、
通常訴訟とする旨を申し出しなかったから、つまり相手が少額訴訟とすることを同意したからです。

(念のためですが、私の使った同意は裁判用語ではなく、一般用語として意思表示なしの暗黙の同意を指しています)

書込番号:10382917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/28 20:29(1年以上前)

> コンビニでガムを買っても売買契約でしょうか?

立派な売買契約です。
契約書がなくても、契約は口頭だけでも成立します。
コンビニでガムを買えば、その瞬間に代金の支払いと商品の引渡しが終わります。
つまり売買契約が成立すると同時に完了します。

書込番号:10382944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 20:34(1年以上前)

>>のりのパパさん
丁寧な解説ありがとうございます。
メーカーと消費者の間には販売店さんがおられるので、だれにどこまでの責任が及ぶのか一見分かり辛いですね。

メーカーが不良を放置するようなら暴れることは可能かもしれませんが、今のところメーカーは不良告知して大まかですけど対応期限も表記していますから製造者としての責務は果たしていると見るべきなんでしょうね。

書込番号:10382984

ナイスクチコミ!2


魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2009/10/28 20:44(1年以上前)

10/22に7Dを購入し、今日まで7Dを所有しておりましたが、
初期トラブル? レンズ内のゴミ(少々)と拡大縮小の縮小ボタンが効いたり
効かなかったり、フリーズが2回。。。
購入先の『キタムラ』に返金か機種変更依頼に、ふたつ返事で機種変更OK。

本日よりニコンのD300S + 16−85 に変更させて頂きました。
差額は、現金での返金になりました。

『キタムラ』さんの誠意ある対応に感謝。

最近の7Dの板があまりにも荒れて、萎えてしまいました。

70−200 F4L IS USMとテレコン×1.4の発注も取りやめてもらい、
(残念です。評判の良いレンズだったのですが・・・)

レンズ等の資産も特に有りませんし、丁度よい機会でした。
ニコンに変わっても、腕を磨くぞ〜。












書込番号:10383054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 20:50(1年以上前)

チロpapa2さん:

有難うございます。他の店もあたってみるつもりですが、
ただマップさんに関してはウェブで表示している買い取り価格は未開封品のようです。
中野のお店はよく利用しておりますので、気心も知れていますし
多少安くてもまぁいいか〜という感覚です。

仝仝仝さん:

そうですね。販売店と話している時に思ったのは、もしかすると
販売店 - 私の関係以上に、製造元 - 販売店の関係は硬直したもので
返品などの処理は販売店が全てしょい込んでいる、というような
イメージでした。

メイメイトロフィさん:

> 7Dのカタログ等、残像の写真(なるべく自分の7Dで)、7Dを検証した雑誌集めてください。

残像を再現する方法ですが、道路から空に向けて
電線をゆっくりパンしながら連射すると
線の近傍に残像が確認できます。

私の個体は、高速連写モード、シャッタースピード 1/4000 以上
という条件で現れます。

青空などの面光源がないと再現は出来ないと思いますので、
普通の室内では難しいと思います。

書込番号:10383097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 21:18(1年以上前)

おっ、おまわりさん:

> かなりの資産家みたいですが、せこい話題ですなぁ〜

今回は -8万ぐらいなので確かにセコいかも・・・
資産家でもなんでもありません、ただのサラリーマンです。
独り者なので、ご想像通り使途はかなり適当です。

あっ!そうなんださん:

色々と調べていただいた方には恐縮なのですが、
提訴などの方法をとる気はありません。ただ、
選択肢として知っておくことは大きいと思いました。

白秋さん:

> 初期不良なら別ですが使って合わないからでは車屋なんて商売になりませんよ

販売店の方との話の中で出たのですが、
これがもしリコールだったら話は別なのだそうです。
突っ込んだ話が出来なかったのでその理由はわかりませんが・・・。

微笑むプレミアムさん:

論理的でわかりやすいご説明、有難うございました。

仝仝仝さん:

> 車屋なんて絶対返金なんてしませんね。なぜなんだろうね?

製造者はもちろん、消費者にも常にリスクがあるものだと思います。

書込番号:10383298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/28 22:20(1年以上前)

>7D MarkIIさんの論理が通用するとリコール対象となった自動車も、
 簡易裁判所に訴えれば簡単に全て返金、新品交換になるみたいですね

訴えなくても、サンヨーの洗濯機は返金、新品交換になりましたね。

>スレ主のような奴を相手にしてたら販売店も製造会社も倒産するだろうな

私はメーカー勤務です。毎週のユーザーからのクレームとその対応一覧情報を見ることができます。
うちの場合、返金要求があった場合、ほとんど返金対応しているようです。中には、3年前に購入した商品が調子悪くなり、現行品への交換要求をしてきた無茶なユーザーが居ましたが、その要求にもその通り対応したようです。

別に倒産もせずやっていけています。

>大手はそんな一部のクレーマーに厳しい態度を取るより、そういう人種による理不尽な風評被害を恐れ、全体判断でそうやってるんだろうね

というより、そういう人を相手にするコストがもったいないようです。担当者が直接謝りに行ったりいろいろ大変らしいです。返金した方がよほど安くつくみたいです。

>残像と言う不具合はあるが写真を撮るという目的を達成出来ていることを考えれば、契約不履行でもなんでもない

こういう考えのユーザーって居るんですねぇ。驚きです。我々開発者は、1万分の1だろうが100万分の1の確率だろうが、不具合が起こってユーザーに迷惑をかける可能性がある商品は絶対に市場に出さないようにしています。出てしまった場合、必ず対策をとります。どうしても対策しきれないものは回収します。
それがメーカーのあるべき姿だと思っています。

書込番号:10383809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 22:21(1年以上前)

TSセリカXXさん:

> せっかくファームアップで初期不良が改善されるのでしょうから、
> ファームアップしてしばらく使ってから結論を出したほうが良いです。
> もしかしたら気に入らない部分も気にならなくなるかもしれないので。
> 40Dや50Dの初期不良の流れを見ると最終的にカメラに満足している方たちが多いです。

当初は職場の実験装置にマウントして遊んでいたときに見られた現象だったのですが、相当特殊な環境だったので、まさかカメラが原因とは思いませんでした。後にここを見て問題を知り、あのときの妙な影はこれのせいかと納得しました。

鳥などを撮って遊ぶこともありますので、どのような条件下で出るのか念のため確認しておこうと追試し、自分の個体での再現性を確認しました。ただ、私にとってのカメラは完全に趣味の道具ですので、ではこの不具合による損害額は? といわれると、ゼロだと思います。

メーカーの品質管理にあきれている部分が大きいので、返品して行動で示そうと思ったのがそもそもの動機だったのですが、皆様のご指摘どおり、常識的に考えてクレーマーと思われても仕方が無いこと、またメーカーではなく販売店だけが割りを食うだけなのもどうかと思い直し、返金という方法はとらないことにしました。

ただ、競合の出方次第で開発期間を無理に短縮しているのか原因はわからないですが、5D2 の黒点も、7D の残像も、発売後数週間で判明するような目立った不具合がテスト段階で発見できないような体制に強い疑問を感じます。5D のミラー脱落の放置も後継機の 5D2 の発表後にリコールしてみたり、1D や 1Ds の各問題も US のプロが指摘してから実際にリコールしたのは 1 年以上経ってからなど、ユーザに対する誠実さに欠ける姿勢も見受けられます。

製品に不具合はあって当たり前だと思います。企業に求められているのはそれに対する姿勢だと思います。

無駄と承知であってもこういった姿勢への、いちキヤノンユーザとしての返答として返金はどうだろうと思ったのが今回の行動の原因の一つです。金を取り戻したいだけのくせに一体何を正義面しとるんだ? と言われてもしょうがないと思いますが、大企業は数字至上主義であり、売れ行きが一番大きな市場からの「回答」であると思います。

じゃ最初から買うな! というご意見もご尤もで、それも一つの選択肢だと思います。私は良いところも悪いところも、実際に使ってみないとわからないことが多いという考えですので、これまでは買ってみて気に入らなければ売ったり知人に譲渡したりということをしてきました。レンタルも以前使ったことがありますが、使用料が結構割高なため十分な評価はできませんでした。

今回も実際に 7D を買ってみて、良いところと悪いところを使いながら知ることが出来ました。たとえこれを売ったとしても、そのリスクなりの得るものはあったと思っています。

ここでは、

* 返金要求は販売店への搾取となり社会通念上好ましくない。素直に中古で売るべき
* 一般的に思われているよりも大げさなものではない。一市民としてもっと法を有効に使うべき
** 色んな例が示されたが、勝敗は実際に争ってみないとわからない

という選択肢を教えていただきました。

書込番号:10383812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 23:28(1年以上前)

スルーしようと思っていましたが書き込んでしまったことを後悔しています。
ここで議論されていることは早く実務的な話ができれば無用な誹謗中傷、言い争いがなくもっと楽しいことでわいわいやれるかなと思い返信してしまいました。私はもうここに書き込みする気はありませんのでこれが最後のスレになりますが皆さんお世話になりました。

ご質問いただきました仝仝仝 さんに対する答えですが売買になります。売り買いするか、貰うか(贈与)、借りるか(賃貸借)大体どれかに当てはまります。

民法555条売買は当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し相手方がこれにその代金を払うことを約するによりてその効力を生ず

となっているのでガム(所有権という財産権)を頂戴と言ってレジにもって行ったので100円払って(払わなくても、「後払いでも」売主がうんと言えば書面によらず売買契約成立するけど100円のガムをつけにしてくれという人に普通売らない)店員が受け取ったら契約成立、履行も完了です。問題をややこしくするのは支払い方法がカードだったり特約をつけたりするからであって基本は物をお金を払って買ったら売買です。それを悪徳業者から守るために特別法(消費者保護法やクーリングオフなど)で修正しているのです「特別法は一般法に優先して適用されます」

ご批判いただいた方のご意見の中に行列のできる、、で意見がわかれるという話がありますがあれはテレビ番組であり視聴率を上げるために極論を言っているということは皆さんわかってバラエティー番組として楽しんでおられるものと思います。
今般リコール問題がニュースとなることも多々見受けられますが一番良く耳目を集めるのは自動車のリコール問題ではないかと思われます。日本の自動車メーカーもリコールと無縁のメーカーはありません。あの三菱がリコールをもみ消して、トラックのタイヤが外れて幼い娘と母が志望した事故を記憶されておられる方も多いかと思います。しかしあそこで指弾されたことは本来国土交通省に届け出てリコール(無償で修理すること)を免れただけでトラックの交換や返金に応じなかったからたたかれたわけではありません。無論製造物責任法を持ち出すまでもなく遺族に対して多額の賠償金を支払っただけでなく三菱は企業存亡の危機に立たされました。社会市場は三菱を淘汰しようとしたのです。物を製造する以上少なからず不良品は発生します。問題はその後の対応でしょうそこを誤ればその企業はいずれ衰退します。
私は今カメラが好きで7Dmも大好きです。そこでこの掲示板は厳しい消費者の声をよりいいカメラ、アフターサービスを実行させるため有意義な場所としてもっと活気ある書き込みがされることを願ってやみません。
ただここで議論された問題はあのまま議論を深めて行ったとして有意義であったのでしょうか?

あの三菱は自分が製造したトラックを全部買い取りましたか?
皆さんはリコールされた車が返金された事例を眼にされたことがありますか?


今あなたが思われた現実それが答えではないでしょうか。

だからこそ不誠実な企業に対しては個人でも裁判を起こして大企業とでも戦う気概は大事だと思います。企業は訴訟費用でパンクするでしょう。

そこでこのスレですがなななんとなっさんから頂いたご指摘ですがご不快に思われるのであればそのようなところが私にあったかと思われますがここで行われている議論が上記で述べた理由で不毛のように思われここは早く終わらせたほうが良いと思い議論を端折った点が私自身にありましたことお詫びいたします。
しかしながら貴殿の言い分は柔道で言うところの掛け逃げにも似て本来のあなたのおっしゃる自由な議論と図らずも正反対の行動に思われます。自由な議論を阻害する私の物言いということ心に痛く響きましたがこの7Dの板で散見される断片的な言いっぱなしの意見こそが匿名性を利用した無責任な感情の吐露と思われこのような言動こそが自由な言論にとってもっとも危険な兆候と思われます。自由とか開かれた議論という言葉は心地よく響きまわりの賛同を得られやすいと思いますが安易にその言葉を使うことでもっと考えることが必要であるのに安易に人を批判する理由となれば自由という理念も面目丸つぶれですね。
近頃このような一方的な書き込みをされる人を多々見受けます。残念なことと思いだらだら世迷い人を書き綴ってしまいました。ラン筆乱文にてご不快な方も折られるでしょうがスルーしていただけたら幸いです。

書込番号:10384366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 23:48(1年以上前)

ご質問いただいたことに対して不完全な回答をしておりました。

売買契約は金額の多寡とは関係ありません。



(私の感覚ではクーリングオフ制度は特例であり民法より先に適用される
ものという認識があります。)


上記のご質問についてはおおむね間違っていませんが民法の売買について特定の取引について特例を定めたものですので、売買でなかったらクーリングオフは適用ありません。

複雑に見えても見返り無他人に物をくれる人はそうはいませんからよく見ると売買を変形した契約です(だから売買)

書込番号:10384507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 00:18(1年以上前)

仝仝仝さん:

> スレ主さんが、やんわりと返金をせまる方法はないかと聞いておることに裁判沙汰の話に
> なってしまった。このようなあまり現実的でない方法をスレ主さんが望んでいるとも思われず

確かにそのとおりでもあるのですが、一方で社会勉強となったことも事実です。
提案していただいた方々には感謝しています。
荒れるようなスレを立てておいて、言うに事欠いてじゃないですが、
荒れるのを望んでいるわけではありません、できれば皆様には穏便にお願いします。

小鳥遊歩さん:

> 弁護士が4人いて毎回のようにそれぞれ意見が割れるのが法律の世界

もう何年もテレビを見ていないのであまり覚えていませんが、
あれは対立構造となるように放送作家が筋書きしているものだと思っていました。

> 世の中は消費者保護の流れへ向かっていますので、

上記の ITpro の米国での事例は、それを追い求めたひとつの答えだと思います。
良くも悪くも米国風ですね。

ねこパンチ!さん:

> このスレ 消えてなくなるかと思っていたんですが、削除依頼 却下されたみたいですね?

はい、ご心配をおかけしました。

> 解釈の仕方によっては、見解が180度 変わりますし。

確かに裁判は常に両陣営で争われているものですから、
ひとつというわけはないですよね。

書込番号:10384699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 00:22(1年以上前)

大安仏滅さん:

> 因みに私は5D2を発売日当日に購入してから黒点問題が露呈しても
> さほど気にすることなく今日まで来ています。

1Ds3 もリコールがありましたが、
実際のところ私のような使用方法では実用上不自由はありませんでした。
AF ミラー問題はそもそも殆ど MF なので^^;;
あと油滴飛散問題もニコンのセンサークリーニングキットを使っていたため
問題になることはありませんでした。

ただ、自分が使っている道具に不具合があるとわかれば
気持ちよくないのは当然かと思います。

写真撮るのが大好きさん:

> 本当に問題があって迷惑を被った(あるいは損害を受けた)かどうかだと思うのです。

前述したとおり、7D を商売で使っているわけではないので、被害額はゼロです。
この製品を買った目的である動きものを撮るぞーという遊びに関しては
残像問題の再現性があった以上気持ちのよい撮影はできないなぁというものです。

> 申し訳ないけど、ディクソン・ヒルさんの最初の書き込みをみるところ、
> 噂やメーカーのアナウンスに基づく問題と気に入らないところがあった、
> ということだけで返金を求められたので受け入れられなかったのではないかと思いました。
> それでは、訴訟も難しいでしょう。

すみません、最初の書き込みはただ事実を書いただけで言葉足らずだったと
反省しております。前述しました TSセリカXXさん への返信に書きましたので
あまり繰り返しませんが、再現性を確認した程度で実害はありません。
ただ鳥や飛行機などの動きもので遊ぶために買ったものなので、
気持ちよく撮れないのは困るなぁと思っていました。

遊びというか趣味ですから、気持ちはとても大事なことだとも思っています。

書込番号:10384722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 01:39(1年以上前)

King of canonさん:

> それにしてもすごいスレの伸び方ですね。

一番驚いているのは間違いなく私… ^^;;

The star of hope !?さん:
デジ(Digi)さん:

なるほど〜そういう流れになるのですね。
よくわかりました。

のりのパパさん:

専門家としてリアルなご意見ありがとうございます。
大変参考になります。

ただ、どこまでいっても人が集まれば集まったぶん議論は割れると思います。
誰しも何らかのバイアスがかかることは当然なので、
中立な人というのはいないんじゃないでしょうか。

一度や二度ではありません、毎回「今後は品質管理を徹底し〜」と
定型文を添えつつも、何度もやらかすメーカーです。
一度目の人と、二度目の人とでは本件の捉え方もまた異なったものになると思います。

魚心観さん:

> 本日よりニコンのD300S + 16−85 に変更させて頂きました。

それも良い選択かと思います。
縁がありましたらまた EF に戻ってきてください! ……
と強くいえないのが辛いところですが。

> レンズ等の資産も特に有りませんし、丁度よい機会でした。

お金・重量とも大変ですが
マルチマウントは良いところ取りができて面白いですよ。

書込番号:10385039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 11:22(1年以上前)

普段のメーカーの動きとか販売店さんの雰囲気から考えると、のりのパパさんに解説いただいたのが世間一般の認識に近いものじゃないかなぁと感じました。
ただメーカー・販売店が不誠実な場合、7D MarkUさんに教えていただいた内容もユーザーの取り得る手段の1つとして理解しました。
それくらいの認識でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10386170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/29 17:28(1年以上前)

デジさん  素人は知ったかぶりやめましょう。実務家へ。
本訴の前の調停の前置についてですね。調停出てこないと、裁判官の心証を害します。判事は年間1000件以上の事件を扱いとても多忙です。争点の知れたこのような低額訴訟事件はせいぜい多くても2−3回で終了しないと点数おち、再任してもらえないよ、官僚制ですから裁判官も。彼らの楽しみは、仲間内だけでの、囲碁将棋麻雀ささやかなもんですよ。
スレ主さん、いざ簡裁へ。(腹立つなら)

書込番号:10387317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/29 18:09(1年以上前)

あ、そうそう。地裁レベルでもこんなのは書面審理レベル。各回4-5分で終わり、ハイ次と次の審理の方達が待ってます。返金と返品でチョン、ハイ次と言われて急いで退廷。一度やってみると、おもしろいよ。

書込番号:10387465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/29 18:11(1年以上前)

ディクソン・ヒルさん お返事をいただき恐縮です。

>前述したとおり、7D を商売で使っているわけではないので、被害額はゼロです。
この製品を買った目的である動きものを撮るぞーという遊びに関しては
残像問題の再現性があった以上気持ちのよい撮影はできないなぁというものです。

>あまり繰り返しませんが、再現性を確認した程度で実害はありません。
ただ鳥や飛行機などの動きもので遊ぶために買ったものなので、
気持ちよく撮れないのは困るなぁと思っていました。

私が申し上げた実害とは金銭的な実害だけではなく、実際に残像問題が出たことも含まれています。
先にコメントさしあげた時、ディクソン・ヒルさんのカメラに残像問題が本当に起きているのかはっきりしてなかったです。
その後の書き込みで、実際に残像問題が出たということを知りました。
そしてその残像は貴殿にとって大変いやなことで、我慢できないという形で実被害(実害)があったわけですよね。
それならば、先に申し上げたように、実被害をベースに苦情を申し立てられているのは妥当かと考えております。
そこからは、皆さんが述べられている通り色々な対応方法があると思いますが、すでにカメラは売ってしまわれたとのことですおで、私はもうここまでにしておきます。

私の書き込みで気分を害されたかと思います。すみませんでした。

書込番号:10387476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/29 20:55(1年以上前)

ちなみに、誰も持ち出さないので、あえてレスしませんでしたが、
どうして瑕疵担保責任だけを使おうとするのでしょうか?
他にもっと可能性のある法律があるのに・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10341660/#10388284

書込番号:10388331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2009/10/30 01:16(1年以上前)

てか、スレ主さんは荒れた責任を感じてらっしゃるようで、
その後のレスは丁寧で十分な誠意が、私には感じられますが。
反省し、責任を果たそうとしているスレ主さんは立派な常識人だと思います。

でも、本人も「返金という方法はとらないことにしました。」と
名言しているのにも拘わらず
簡単で面白いからと裁判を煽ったり、
消えかかった火に油を注ぐようなこんな書き込み見てると
とても×2悲しくなり、哀れですね。

実際は良い人でも、面等向かわないネットの世界では
相手の言葉尻に揚げ足を取るような発言になってしまうのでしょうか。

書き方次第で楽しくも悲しくもなる、文字だけの表現って難しいですね。

書込番号:10390213

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

標準

見えなかったオリオン座

2009/10/27 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:565件
別機種

ファインダーが見えないので、左目で大体の位置の見当をつけました。

ちょっと古い話になってしまいましたが、テレビニュースにつられて20、21日の深夜2晩、屋根の上でオリオン座流星群を撮り続けました。
86枚の中に結局1枚も写っていなかったのより驚いたのが、オリオン座のように明るい星までが、デジタル一眼レフのファインダーやLVFではまったく見えないことでした。

7、8年前、しし座流星群が話題になったときは古いCANON・NewF-1だったのですが、こんなことはありませんでした。その時も撮れなかったんですけど(TT);ゞ
皆さんの7Dはいかがでしたでしょうか?

私の愛機は40D、レンズはEFs17〜55mmF2.8IsUSMです。昨年4月、夜桜を三脚もストロボも使わずに撮り歩いてノイズの少なさに感激したのですが、これには失望です。
先日五反田の学研本社で開かれた体験会で7Dの実機には触れたのですが、星野撮影までは出来なかったので、教えていただけると有難いです。

書込番号:10375290

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2009/10/27 14:25(1年以上前)

データを拝見しましたら、絞りF11でISO800とありますが、これではかなり厳しいと思います。
空の明るさにもよりますが、思い切って開放F2.8でISO6400でよろしいかもしれません。
流星は一瞬ですので露出時間は関係ありませんが、長時間ですと背景が明るくなって星が埋もれてしまいます。この加減が難しいですね。

私はEOS10Dを使っていますが、天体写真(固定撮影)ではEF50/1.4を開放F1.4でISO1600で撮影しています。

書込番号:10376131

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 14:57(1年以上前)

露出時間関係ないって嘘だろ?
1/200でも良いのか?

書込番号:10376233

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/27 15:35(1年以上前)

F11にしてしまったらファインダーで確認が難しいのは当たり前です。

私の7Dのファインダーでは2等星まで十分見えます。
(街中なので明るいため2等星以上はほとんど見えないところですが。)

書込番号:10376355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 16:35(1年以上前)

明神さん
>F11にしてしまったらファインダーで確認が難しいのは当たり前です。
意味がわからないのですが?説明して頂いても良いですか?

書込番号:10376560

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/27 16:44(1年以上前)

明神さん

一眼レフ、40年以上前から開放測光ですからファインダーの見易さと絞り値は関係ありません。

書込番号:10376595

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/27 17:10(1年以上前)

すみません、勘違いしていました。

書込番号:10376698

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 17:15(1年以上前)

やだねーキヤノンユーザーがバカにされるのもわかるよ。

まさか、絞り込みボタン押してねーよな?

書込番号:10376719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:29(1年以上前)

nmscpさん
絞り込みボタンがない機種なら別ですが、絞り込みボタンを押した状態を指して言っても良いのでは?撮影上ではなんらおかしくない行動です。

書込番号:10376769

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 18:02(1年以上前)

撮影上絞り込みボタンは押すのは普通だろうけど、構図決める際に絞り込みボタンを押して、星空が見えませんなんて筋金入りのバカだと思うぞ。

書込番号:10376922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2009/10/27 18:55(1年以上前)

ネットの世界では大昔に属する出来事に沢山のレス、有難うございました。
問題は撮れなかったことではなく、見えなかったことなのです。
スレにも書きましたが、F-1の時代から写真は撮ってきましたので、一応のことは
分かっているつもりです。

掲載写真のデータでかえって誤解を与えてしまったようですが、かなり頑固な三脚と
電子レリーズを使ったのに、ブレた駒が多かったので、一番ブレなかった駒を使ったのです。
天体写真は滅多に撮らないので、赤道儀までは手を出さず、ふだんは月や太陽の固定撮影をしています。

ISO1600でF2.8開放の30秒露光では明るくなりすぎるため、全体の明るさを−2EVになるようISOを調節、絞りも周辺まで光学的に点像になるよう、少し絞りましたが、掲載例は意外にも
絞り過ぎに近いものでした。

しし座流星群のときは埼玉県岩槻市の畑の中でしたが、どこへ行っても街灯の明かりが邪魔だったので、今回はマンション屋上で狙いました。
直接の灯りは見えない場所だったのですが、住宅街なので、地明かりはむしろ多かったのかも知れません。

改めてNF-1に28mmレンズをつけて同じ場所で検証してみます。
いろいろお教えいただき、有難うございました。
それにしても、価格コムの作例によれば、首尾よく撮れたかたは一晩に300駒も撮ったとか。
想像を絶する世界ですね。

書込番号:10377144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/27 19:37(1年以上前)

みなさん、たくさんみれたようで、よかったですね

書込番号:10377348

ナイスクチコミ!1


ERC352Wさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 19:47(1年以上前)

デコボウさん こんばんは。

>それにしても、価格コムの作例によれば、首尾よく撮れたかたは一晩に300駒も撮ったとか。

私は連夜ほぼ300枚、計1000枚以上撮しましたよ。(写っていたのは数カットでした)
デジカメですので、写らなかったカットは削除できますし、撮っている時は一緒に撮影に行った友人と、カメラの脇で、また車の中で話をしていれば済みますから気にしません。
マンション屋上との事ですし、お一人で撮影でしたら待っている時間は確かに...ですね。

nmscpさん 
>露出時間関係ないって嘘だろ?
>1/200でも良いのか?

程度は有りますが、露出時間は個人の自由と思います。
私は15秒で連射し続けましたが、30秒の方もいらっしゃるでしょうね。
流星撮影は始めてのチャレンジでしたが、流星を撮影する場合、手持ちで星座の撮影が出来る程度のF値とISO値が必要と思いました。
望遠レンズで流星を狙う酔狂な方は知りませんが、手持ちですから1/10〜1/30のシャッター速度ではないでしょうか?。
この値で星座が撮れれば、シャッター速度を10〜30秒にすれば何とか流星を捕らえるられると思います。(この際はもちろん三脚固定です)

まぁ、流星撮影成功カットが1桁%の者の言う事ですが、皆さんの参考に、また撮影意欲に繋がれば幸いと思いレスしてみました。

来月は「しし座流星群」に挑戦しようと思います。

書込番号:10377393

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/27 19:55(1年以上前)

私は2日間600枚で1カットも撮れませんでした。(肉眼では40近く見えたのですが)

また来月がんばってみます。

書込番号:10377431

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/27 20:00(1年以上前)

別機種

月が明るい夜でした。ノルウェーの北部です。オーロラで始めです。

すみません。またオーロラで申し訳ないのですが、オーロラ撮りに行くと○○流星群とかではなくても30分に一回或いはそれ以上流れ星を見ます。それくらい頻繁に大気圏には突入してるみたいです。
オーロラ出ないな〜なんて空見てると、あっ流れた・・・てな感じです。

上の写真の月の上のほうに一個写ってます。 (^o^)丿

書込番号:10377461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/10/27 20:37(1年以上前)

星の撮影も開放でとると周辺が乱れるので、
普通は1、2段絞ります。

書込番号:10377683

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 21:40(1年以上前)

空気のきれいな所で撮りましょう。

書込番号:10378133

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/27 23:59(1年以上前)

街中のマンションの屋上だと、普通に見えにくいような気もします。
★を撮るときは、街灯も含めてあかりのない山奥にいったりします。(笑)

書込番号:10379246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/29 05:09(1年以上前)

星空は1/1000ルクスくらいで、1灯の蛍光灯の街灯は3ルクスくらいっていいますが、
肉眼ではなぜ見えて、カメラではなぜ難しいのでしょうかね。
街中では6等星とかは肉眼でもちゃんと見えなくなりますね(笑)。

デジカメだとフィルターとノイズの戦いになるようですね。
-11Ev位と察します。釈迦に説法だと思いますが、F11だと露光時間はすごーく長くなりそうですね(F1.4の約60倍)。
満月なら0.2ルクス位だといわれていますので、この設定で撮れそうですね。

IRフィルター取り外して撮ったりするようですね。

これまた釈迦に説法だと思いますが、F2.8のレンズだとF1.4のレンズの1/4しか光が届かないからファインダーで見えないかもしれません。

大変失礼ながら、写るわけ無さそうというのが率直な感想です。m(_ _)m

書込番号:10385301

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/29 18:53(1年以上前)

別機種

18-55ISレンズキットです.

>問題は撮れなかったことではなく、見えなかったことなのです。

正常な機材なら問題ないはすです.
以下,思いつく可能性をあげてみます.

・眼がわるくなった
・絞り信号のトラブルでなぜか絞りこまれていた
・空が明るかった

書込番号:10387638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/30 06:46(1年以上前)

>7、8年前、しし座流星群が話題になったときは古いCANON・NewF-1だったのですが、こんなことはありませんでした。

>問題は撮れなかったことではなく、見えなかったことなのです。

--- 透過損失のないF1のレンズで光の量は1/8という情報を得ました。F2.8だとさらに1/8で肉眼の1/64位かもしれません。撮った場所で肉眼で5等星が見えなければリーズナブルかもしれません。今度私も街中と山中など暗い場所でどの位違うか試してみたいです。

ファインダーに液晶が入ると見えずらくなるということもあるのでしょうか?
同じ場所でa900,5D2,D700のファインダーで見えるか試してみたいところですね。

書込番号:10390724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオート カワセミ撮影で

2009/10/27 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

ISO200

ISO2500

40Dからの乗り換えです。
7Dにカメラを変更し、AFの進化を実感出来て満足していますが
ISOオート時の急激な変化に違和感と言うか疑問が・・

以前の40Dではせいぜい800までの場面で
いきなり2500とかの高ISOが選ばれるのは何故でしょうか?

ISO1000以下の写真には全く文句も無いのですが、
ISO2500の写真はなんだか粉っぽい雰囲気で・・・
急に居場所が変わるカワセミの撮影には便利な機能でオートISOを選んでいたのですが、
こまめに切り替えて使うのが普通なのでしょうか。

書込番号:10374058

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 00:42(1年以上前)

40DのISOオートは800までですよ。

書込番号:10374123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 00:44(1年以上前)

EXIFを見るとSSを重視してISO感度を設定してるみたいですねぇ

F値も変わってないですししっかり状況判断してるんじゃないですか?

書込番号:10374133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/10/27 00:48(1年以上前)

こんげ〜ろさん

そんな単純な事だったのですね・・
全く気づかずにおりました、ありがとうございます!

書込番号:10374153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/27 00:49(1年以上前)

オートISOは、マニュアルで、絞りとシャッタースピードを設定だと思います
暗くなれば、当然、ISOが高くなります

止まり物は、ISO固定のほうが、使いやすいのではないでしょうか
7D購入予定ですが、飛び物で、オートISOを期待しています

カワセミは、首の白い毛が、白飛びしないような露出補正されたほうが
さらに良くなると思います

書込番号:10374155

ナイスクチコミ!3


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 10:22(1年以上前)

私は、ISOオートは便利な機能で、カワセミ撮影には最適と思い使い続けてます。TVモードで、SSを決めて、露出を決めるとその設定を守ろうとISOなどが最適になるように動いてくれます。ISOを本来の明るさ、例えば1000としたら、無理にISO 400なんかにしたら暗い画像になり、それをソフトなどで希望の明るさにした場合はノイズは後者の方が多くなる気がしてます。特に晴れたり曇ったりなどの明暗差が激しい時には、その都度気を使わずに撮影できるのが嬉しいです。

書込番号:10375297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 17:43(1年以上前)

全開素人さん

カワセミのお写真とてもいいですねぇ。
特に1枚目の写真すばらしいです♪

書込番号:10376830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/27 17:56(1年以上前)

ワタシは20D⇒40D⇒50D⇒7Dと、カワセミのトビモノを主に撮ってきましたが、7Dの場合
ISO640、SS2000でもサマになりますが、さすがにISO1250にまでになると見る気にはなりませんね。

書込番号:10376881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/10/27 19:58(1年以上前)

通りすがりの者ですが・・・

 スレ主さんが嘆かれるISO2500のカワセミ、とてもクリアに撮れていると思います。高感度耐性の優位性を証明するよい作例だと関心しました。

 この写真で残念がられているとしたら、ちょっとその贅沢なお気持ちが理解できません(笑。

 素晴らしい作例だと思います!

書込番号:10377451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/27 20:56(1年以上前)

別機種
当機種

40D ISO400 

7D ISO400 使いこなせればもっと綺麗になるハズ・・

岸本@ジャマイカさん

カメラはちゃんと仕事してくれていました^^;自分が無知でありました。

dai1234567さん

ヒストグラムの見方も怪しいレベルですので、露出の勉強してみます!

sakitetuさん

撮影している場所が同じですね^^;きっとどこかでお会いしています!

mogumogu12さん

お褒めの言葉ありがとうございます。いつか大きなサイズで印刷しても恥ずかしくない
写真を撮りたいと頑張ってます。

かわせみ梅雨さん

自分はまだ7Dに慣れず、飛び物が撮れていないので写真を選ぶ事も出来ていません^^;

ニックネームありさん

贅沢と言うか、プリントする程の写真も撮れずにモニター鑑賞しかしていないので
印刷してしまえば判らない様な部分を気にしてしまう、悪い癖ですね^^;




書込番号:10377795

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/27 22:17(1年以上前)

解決済みの所すみません。

こんな作品どんどん公開して下さい。

> 使いこなせればもっと綺麗になるハズ・・

良いですねぇ〜〜〜
頑張ってください。

書込番号:10378441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング