EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

なかなか手にはいりません。

2009/10/05 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Kc & Jojoさん
クチコミ投稿数:7件

初めて一眼レフを購入しようと思います。買うのであればいいものをと思い、新発売の7Dを買いに横浜市内の大手電気屋に行きましたがどこもまだ置いてないと言われました。

行ったのはヤ○ダ・K’○・ノ○マ・コ○マです。

どこに行けば安く手にはいりますか?安いお店をお教えください。

ちなみに一眼初心者なのでよく分からないのですが、なぜEF-S18-200 ISとEF-S15-85 ISでは一万も差があるんですか?それにEF-S18-200の方が遠くまで撮れてお得感があるのですが。。。

単体で買うとなった場合おすすめのレンズはありますか?
どうぞご指導をよろしくお願いします。

書込番号:10263957

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 18:59(1年以上前)

お店に無いのであれば入荷待ちするしかないですね。
なぜ店名を伏せたのでしょう?無意味な伏字すると怒られますよw


簡単なところで言うと
高倍率のカメラは一般的に画質が犠牲になります。
ですので画質で言えば単焦点が良いと言うことです。
あとは「F値」レンズの明るさです。
数値の小さいほうが「明るい=暗いところに強い・ぼける」レンズです。

ま〜「値段=レンズ性能」と思ってほぼ間違いないと思います。


おすすめレンズは・・・単焦点面白いですよ^^


書込番号:10264045

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/05 19:06(1年以上前)

横浜からチョット足をのばしてアキバに行けば、今現在、価格.comに掲載しているお店がありますよ。
在庫『有』だし、店頭販売可能でネット価格と同価だし。
PCボンバーさんの場所は分かりにくいかな?ww

書込番号:10264086

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 19:29(1年以上前)

レンズは便利さで値段が決まるわけではないです。ひとえに画質と明るさ、
大きさ(笑)です。安いお店は交渉事になるので、自分で回って確認する
のが一番いいと思います。ここでの紹介はあくまで例ととらえたほうが
よいでしょう。誰でも同じ値段で売るネットショップの値段はそのまま
ですね。

書込番号:10264194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/05 19:36(1年以上前)

レンズ名称は最後まで書くと
EF-S18-200IS
EF-S15-85IS USM
ISは手ブレ補正
USMは超音波モーター
USMの有り無しでも値段が変わるよ

書込番号:10264230

ナイスクチコミ!0


7Dmackyさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 20:22(1年以上前)

昨日の日曜午後、ヤマダ電機横浜市泉区店では十分在庫があったようで、即買うことが出来ました。 もしお店に無いようでしたら他店舗から機種をまわすよう頼まれてみてはいかがでしょうか。 

今日はタムロン18-270mm VC付きを7Dに装着し、ほんの触り程度ですが公園でシェークダウンしてみました。 KDX3に比してファインダーが圧倒的に広く見易く、AFでは「領域拡大AF」の使い勝手がよさそうだな、と感じました。 我ながら驚くほどジャスピン、KDX3でしばしあった中抜けピントが皆無でした。

書込番号:10264462

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 20:49(1年以上前)

 「価格.com」を見ながら、「どこで買えば、安く買えますか?」ッテ言うのは、
なんだか間抜けな感じを受けますね。何のために、「価格.com」を見ているんでしょうか。

 レンズは、はじめての1本なら、「18−200mmのズームレンズ」をお求めになるのが
良いと、お勧めします。

 これを、2年間も使用しておれば、ご自分が必要とするレンズが次第に分かってきます。
その時、買い増しされるのが良いのではないでしょうか。

 人生は長い。それに、カメラや写真に対するご自分の態度も、年を経て変わってきます。
あせらず、じっくり取り組んで、楽しんでください。

書込番号:10264626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 22:10(1年以上前)

こんばんは。

伏せ文字は禁止になっていますので以後お気を付け下さいね。
在庫がないのであればどこに行っても同じでは?ここの口コミを一通り見て参考にし、ご自身で
価格交渉されたらいかがでしょうか?他店舗に在庫があれば割と早く入荷されると思います。
同価とは限りませんが皆さんそうされてますよ。

先ずは写真のお勉強から↓
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/index.html

書込番号:10265241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 23:15(1年以上前)

うちの近所のヤマダには日曜日には(予想外に)デモ機が出ていましたが。

なので思わず触ってしまいました。

現物を触りたいのでしたら、カメラ量販店に行かれたほうがいいかもしれません。
ヨドバシマルチメディア横浜なら展示、在庫ありになってますよ。

書込番号:10265761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:69件


はじめまして、いつも見てるばかりですが、今日書き込むことになりました。
僕は外国人です、4年前、実家から離れて、仕事で日本にきました。
大学時代からずっとカメラが大好きで、一眼レフを買うのがずっと夢だった。
大学を出てから初めて買ったカメラはキャノンのpower shot pro1でした。今も問題なく使っております。
つまらない写真例ですが、ご高覧ください。
http://cid-95ab82dbea7e43ee.skydrive.live.com/browse.aspx/my%20home
最近一眼レフが欲しくなり、5D markII と 7Dを迷っています。僕としては初一眼レフなので、
大事に考えております。レンズはもちろん持っていませんが、決まっているのはsigma 50mm F1.4 (ぼけ写真
が大好きです)。二本目はcanon EF 70-200 F4 IS L、標準レンズはちょっと迷っています、本当はcanon EF 24-70 F4
が欲しいですが、やっぱ値段が高すぎで、とても手が届けません。EF 24-105 F4 L そしてsigma 24-70 F2.8 macroの購入
を検討中です。
ご意見をください。





書込番号:10263312

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/05 18:44(1年以上前)

手振れ補正が欲しければEF 24-105 F4 L。

ボケ味が欲しければタムロンA09(28-75mmF2.8 macro)。

ボケもきれいでAFも速いのが欲しければシグマ24-70mmHSM。最近発売されたやつ。


旧モデルのシグマ24-70mmF2.8 macroは以前持っていましたが、

タムロンA09と比べてボケがうるさく、開放絞りの描写も中途半端な感じで、
絞りF4以上は、むしろタムロンA09のほうがシャープでした。


っていうか、写真例拝見させていただきましたが、本命レンズはEF17-40mmF4Lでは??

風景がメインであればEF17-40mmF4Lあたりを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:10263975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/10/05 18:47(1年以上前)

はじめまして。
日本語がとても上手ですね。
5DMK2と7Dを両方持っていますが、画質は5DMK2が明らかに上です。
ズームレンズはEF24−105が一番のお勧めです。全域でカリッとした解像感があり、風景だけでなくポートレートでも大活躍です。
絶対に幸せになれますよ。

書込番号:10263986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/05 18:49(1年以上前)

君はまだ若いんだから欲しい物があれば頑張って仕事して
どんどん好きなものを買うが良い。
衣食住は切り詰めて、趣味には贅沢をしよう!

書込番号:10263990

ナイスクチコミ!1


O157さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 19:05(1年以上前)

EF 24-105 F4 L とsigma 24-70 F2.8 macroの購入が決まっているのなら、これらのレンズの本来の性能をひきだすためには、フルサイズ機を購入するしかないですね。

 

書込番号:10264079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/05 19:15(1年以上前)

>衣食住は切り詰めて、趣味には贅沢をしよう!

おぉ、もう沼の方から魔の手が・・・。
これはもう、スレ主がレンズ板に書き込んだ時点で、
次は、魔女様や魔王様がおいでのパターンですね。

書込番号:10264129

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 19:31(1年以上前)

>ぼけ写真が大好きです

5Dmk2 がいいのでは。。

書込番号:10264206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/05 20:25(1年以上前)

こんばんは。

>初めて買ったカメラはキャノンのpower shot pro1でした。
 今も問題なく使っております。

私も持ってますし、なによりもバリバリの現役です。
蛍石搭載のLズームは伊達ではない感じで、特に深度幅の大きい被写体時は
好んで使います。

その逆にキーワードがボケと言うのでは、アウェーと言えども5DUの
ワンサイドゲームって感じでしょうか。
特に7Dは発売されたばかりの為か高描写の実例が少ないのが不利かも?
紅葉まっさかりの頃に、もう一度7Dの掲示板を覗くことをお勧めします。

プロ1も5DUも連写に関しては必要充分な程度ですが、7Dだとおそらく
一級品の可能性があり、そちらをキーワードにすればワンサイドゲームには
ならなかった?

書込番号:10264479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 20:56(1年以上前)

求めるレンズ、リンク先でお撮りになられている写真からして、5D2のほうが長く付き合える相棒になるのではないかと思いました。7Dも素晴らしいカメラと思いますので、求めるものによって使い分けるのが一番と思いますが、どっちも予算的に大丈夫なのであれば5D2のほうがやはりお勧めはしやすいと思います。

書込番号:10264666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/05 23:49(1年以上前)

たくさんのコメントをありがとうございます。大変参考になります。○| ̄|_
日本人の優しいさを改めてわかりました。

>追伸:どちらのお国からいらしてらっしゃるんですか?
改めて紹介させていただきます、中国の上海という町です。

>単焦点だけでつらい、と思うのでしたら、タムロンのA09がCPが高いです。(24-70には…ですが)
A09って海外のサイトでも評価が高いので、ただ、絞り羽根枚数が7枚しかなくて、9枚が普通じゃないでしょうか、気になりますね。
ネットで調べてみると、”7枚の羽根で7角形ができている。このような絞りを虹彩絞りという。 絞りの形が角ばっていると、ボケが汚くなる傾向があるため、なるべく絞りの枚数を増やして円形に近い開口部になるようにした設計のレンズが多い”という。

>作品拝見しました、上海の夜景素敵ですね。
ありがとうございます。嬉しいです。

>ズームレンズはEF24−105が一番のお勧めです。全域でカリッとした解像感があり、風景だけでなくポートレートでも大活躍です。
絶対に幸せになれますよ。

参考になります。

書込番号:10266047

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/06 04:38(1年以上前)

ボケ味にこだわるならEF24−105は止めたほうがいいね。

書込番号:10266786

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/06 15:17(1年以上前)

別機種

EF24-70F2.8

Rocky Balboaさん

上海ですか。いいですね。
元彼女が上海人だったので何度か行きましたが・・・結局捨てられました。
住む気満々だったのに。

絞り羽根枚数を気にされているようですがキヤノンの24-70,24-105,70-200はどれも8枚です。
個人的には光芒は8が好きです。
奇数だと光芒の数が2倍になるので9枚だと18本出ます。好みの問題だとは思いますが。。。

フルサイズにいかれるのであれば円形絞りも、周辺のレモン形のボケが気になると思います。

純正レンズだとフルサイズ特有の周辺減光もカメラ内で補正してくれます。


書込番号:10268380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/06 19:58(1年以上前)

日本人の優しいさを改めてわかりました。
私も中国に行ったと時、たくさんの優しさに出会いました。

今度は、日本の美しい写真を中国の皆さんに見せてあげてください。

書込番号:10269453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/06 21:58(1年以上前)

yellow3さん

>元彼女が上海人だったので何度か行きましたが・・・結局捨てられました。
住む気満々だったのに。
振られたってことですか?マジですか?上海の女の子はどうでしたか?

>フルサイズにいかれるのであれば円形絞りも、周辺のレモン形のボケが気になると思います。
なるほどです。
勉強になります。

書込番号:10270165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/06 22:00(1年以上前)

クリームパンマンさん 

>今度は、日本の美しい写真を中国の皆さんに見せてあげてください。
はい

書込番号:10270176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/06 22:01(1年以上前)

eoseoseosさん
>ボケ味にこだわるならEF24−105は止めたほうがいいね。
なぜですか?

書込番号:10270185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 01:28(1年以上前)

私は5D2をレンズキットで購入し、今持ってるレンズは24-105 F4L EF24 1.4L sigma 50mm F1.4の3本です。
まだ単焦点レンズは購入したばかりで、詳細は分かりませんが、F1.4ということでキレイにボケます。
ボケがお好きで、高感度撮影や広角(風景や室内撮影)が主でしたらやはり5D2をオススメしますし、望遠や動き物主体でしたら、7Dをオススメします。

>ボケ味にこだわるならEF24−105は止めたほうがいいね。

というのは、おそらくF4であるため、ボケの描写は得意でないということだと思います。
このレンズの良い部分は24mm-105mmの使いやすい画角と強力なISとなりますが、短所としては24mmでの歪曲収差、F4という開放F値の暗さだと思います。

ただ、F1.4の単焦点レンズも購入ということであえれば、ボケ味を楽しむのは単焦点レンズ、その他のスナップ撮影やお出かけレンズは24-105という使い方も良いかと思います。

ちなみに、24-105mmは35mm辺り〜歪曲が少ないようです。



書込番号:10275913

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/09 12:34(1年以上前)

>振られたってことですか?マジですか?上海の女の子はどうでしたか?

上海の女の子はいいですよ。彼女は要求が高かったですけど。
いつも“上海人の男の子はしてくれるよ”って言ってました。
振られたのは遠距離の影響も多いと信じたいですけど。
上海語まで勉強したのに・・・

書込番号:10281659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/09 14:22(1年以上前)

yellow3さん

>彼女は要求が高かったですけど。
それは確かですね。上海の女の子と付き合うの前提条件はマンション(住宅ローンなし)、車です。
>いつも“上海人の男の子はしてくれるよ”って言ってました。
実は嘘です。
>上海語まで勉強したのに・・・
yello3さんは本気でしたね。残念ですけど、上海語なら、教えられますよ。

書込番号:10281997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/09 14:25(1年以上前)

チェシャネコさん 

アドバイス、ありがとうございます。


ボケがお好きで、高感度撮影や広角(風景や室内撮影)が主でしたらやはり5D2をオススメしますし、望遠や動き物主体でしたら、7Dをオススメします。
>5D2にします

>というのは、おそらくF4であるため、ボケの描写は得意でないということだと思います。
このレンズの良い部分は24mm-105mmの使いやすい画角と強力なISとなりますが、短所としては24mmでの歪曲収差、F4という開放F値の暗さだと思います。

なるほど、参考になります。

○| ̄|_

書込番号:10282001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/10 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24-105 いいですよ。
自分は、まずこのレンズを手に入れてから5D2を購入しました。
手持ち1/3秒で撮影できるレンズってそうそうないです。
ボケもバックと距離さえ撮ることが出来ればそう悪くないと思いますし。

書込番号:10288466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

センサークリーニングの音

2009/10/05 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:37件

EOS30D,40D、5D2と使い10月2日に待望の7Dを購入しました
今までは、値段が下がるまで待っていましたが、7Dは予約購入しました
電池を入れ、電源を入れると「きゅっきゅっ」と音がします
センサークリーニングの働いている時に出ています
EOS40Dも5D2も同じセンサークリーニングが付いていますが
このような音はしていません
「今すぐクリーニング」をすると「きゅっきゅっ」が5回します
みなさんの7Dもこのような音がしますか?

書込番号:10263215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 16:18(1年以上前)

こんにちは。

私のも僅かですが音がしますね。
一度販売店に確認された方が精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:10263349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/05 16:50(1年以上前)

anakin1973さん、ご連絡ありがとうございます
やはりしますか
一度キャノンに持って行って見ていただいた方が良いでしょうか
機能上問題なければ良いのですが、痛んでいたら問題ですね
ありがとうございました

書込番号:10263473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 17:22(1年以上前)

ちなみに私の50Dは
手動クリーニング時に「カラララ カラララ バシャ!」って音がします。
自動クリーニングでは、「バシャ!」が鳴りません。

書込番号:10263596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 17:41(1年以上前)

私の7Dも「キュリキュリ」といった同じような感じの音がします。
意外と大きめの音量です。

X3と5D2も所有しておりますが、ここまで音は大きくありません。

最初からこの音量だった為、気にはしていませんでした。
他の方はどうでしょうか?

書込番号:10263674

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 17:53(1年以上前)

僕の7Dもキュキュキュッと鳴ります。
Kiss X3ではそんな音はしませんが、クリーニングもパワフルになったのだと思っていました。

書込番号:10263730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/05 18:02(1年以上前)

こんばんは〜
私のはそんな音は出ない筈・・・と思い液晶に耳を当てると
on/offに合わせて二回ずつ鳴ってます。
一度気付くと良く判りますね
ひょっとしたらX2でも鳴ってたのかも?

書込番号:10263768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 18:10(1年以上前)

追記です。何度もすみません。

超・心配性なので、キヤノンお客様相談センターへ電話してみました。

お電話に出られた担当の方の主観ではありますが、
X3、5D2、7Dで比較されたところ、差は小さいもののX3が最小・7Dが最大の音量、
少し大きめのキュリキュリといった音がすると仰ってました。

おそらく、それぞれの機種の構造の違いによる音の差異ではないでしょうか、との事です。

もし気になるようであれば、念のためSCの方で見てみますか?的な事を言われましたが
他の個体も同じようですので、このまま様子みてみようと思います。

奮発して購入したので、私の場合ちょっと神経質になっちゃってます。

ご参考までに。

書込番号:10263803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/05 19:04(1年以上前)

僕のは7Dも5D2も音がしますよ。「きゅっきゅっ」と言うより「ちっちっち…」に近いです。
「あ、クリーニングしてるんだな」って感じがしてます。
40Dは静かですねぇ…動いてるのかどうか不安です。

書込番号:10264073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/10/05 19:25(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます
大なり小なり、音はしているようですね
私のだけが音がするのでは無いことに安心しました
40D、5D2とも音がしなかったため、気になったいました
でも、ちょっと音が大きいようですので、SCに持って行こうかと思います
ありがとうございました

書込番号:10264172

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 19:33(1年以上前)

50D もかなり静かですね。

書込番号:10264215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 20:57(1年以上前)

店頭で触っているだけですが、確かに5D2よりも音が大きいような気がしますね。。
効き目もUPしていれば文句ナッシングなんですけどね〜。そこんとこどうなんでしょうか。

書込番号:10264671

ナイスクチコミ!1


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/05 21:13(1年以上前)

クチコミっていいね・・

初期不良かどうかメーカーに聞くよりもここに書き込めばすぐ判明!

このクチコミ見て皆さん一斉に確認に走ったのは言うまでもない(笑)

書込番号:10264787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚がほしいですが・・

2009/10/05 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

このレンズキットのカメラを乗せる三脚を考えております。

雲台付きで乗せるカメラは2キロぐらいですが、最大重量4キロの製品。
私の目線高さは約160センチ(身長178)

カーボン製でなるべく軽量が理想です。

昨日昭和記念公園にコスモスを撮りに行きましたが、三脚使用の方々が多いのはビックリしました。

皆さんもこのレンズキットで三脚は使用されていますか?

何卒教えて頂けます様御願い致します。

書込番号:10263037

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/05 15:43(1年以上前)

tyu-sanさん こんにちは。

クリームパンマンさんの揚げ足を取る気は毛頭ないのですが、ご紹介くださった三脚は標準では雲台が「クイックシュータイプ」といって、シューという取り付け板をバネで固定するタイプです。
数台のカメラにシューをあらかじめ取り付けておき、カメラを取り替えながら撮影するのにはよいのですが、1台だけなら要らない機能ですし、シューの取り付けは結構面倒です。ならばとシューをつけたままにすると普段の撮影には結構じゃまです。

ただ、脚のほうは非常によくできている三脚です。
もし店頭でお買い求めになるのであれば、これの「脚だけ」に「クイックシュータイプではない雲台」を組み合わせてお求めになることをお勧めします。



私自身、三脚は4本所有しておりますが、実のところほとんど使っておりません。
最近で使った例としては、せいぜい花火の撮影と、就職活動用の証明写真の撮影に使った程度です。
ただ、なければこれらの写真も撮影できませんから、あって困ることというのはないと私は考えます。

書込番号:10263217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 15:53(1年以上前)

>三脚使用の方々が多いのはビックリしました。
>・・・・・皆さんもこのレンズキットで三脚は使用されていますか?

逆に、必要性を感じていますか?
夜景などの撮影を検討されているとか。

感じていないのでしたら、買う必要はないのでは?

わたしはかなりしっかりした物を持っていますが、年に数回使えばいいほうです。
おもにベランダから月を撮る時に・・・・・・。(でもこれが用途(必要性)になります。)

昭和記念公園にも行きますが、そんな時は三脚は持ち出しません。
ジャマですし(本人及び他人にとって)、必要性も感じませんので。
CANONではないですけど、この組み合わせと同じくらいの重さですが。

書込番号:10263251

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/05 16:05(1年以上前)

ご返信有難うございます。

クリームパンマンさん

スリックですね!値段も予算範囲ですので良いですね、それに軽量ですし。

里いもさん

>予算内でなるべくしっかりしたものがいいでしょう。
しっかりしたものはカーボンではありますでしょうか?
スチール製でしたら頑丈そうで良いのですが、昨日の昭和記念公園のように何キロも
歩くとなると軽い方が・・・

やまだごろうさん

クイックシュータイプじゃないタイプは直接ネジで固定するのでしょうか?
三脚をあまり使用しないとの事ですが、自分も今までそうでした。
しかし昭和記念公園では三脚使用が80パーセント・・
何気にレンズなんか見ると手振れ補正が付いたレンズを使っている方も多数いました。
あれって、手振れを防ぐ為に三脚を使用しているのではなくて、構図などを決める為に
使っているのでしょうか?
暫くお一人の方を見ていましたが、カメラ覗いては、何やら調整・・又覗くの繰り返しで
一枚シャッター切るのに10分ぐらい掛けていました。

書込番号:10263296

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/05 16:10(1年以上前)

αyamanekoさん

やはり三脚は使いませんか・・・
しかし三脚使っている方が多いのはなぜでしょうか?
邪道かもしれませんが、見た目ははたから見るとセミプロみたいでカッコ良いとか?

書込番号:10263313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/05 17:03(1年以上前)

tyu-sanさん こんにちは

やはり花のような静物かつマクロ域の被写体を撮るには、三脚を使った方が良い写真になる確率が高いからです。
手持ちでさっと撮った方がよい写真になるひともいます。
コスモスが一番素敵に見える位置を確認し、じっくり構図を確認し、ライブビューでコスモスの雄しべにまでピントを合わせる、こんなことは三脚がなければできません。

クイックシューでないタイプはねじで固定します。

本題の三脚ですが、スリック、ベルボンあたりで出せるだけのの段の者なら何でもいいと思います。
雲台は、花も撮るなら自由雲台がおすすめです。

書込番号:10263513

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/05 17:09(1年以上前)

tyu-sanさん

昭和記念公園で三脚多かったとの事ですが
1,マクロで手持ちだと前後ブレやシフトブレが多いのでその対策
2,ライブビューが使える
3,兎に角ぶれない
4,構図を冷静に見られる
5,風にも依るが低ISOが使える
6,アングルファインダーも使い易い
7,同じ構図で何枚か撮れる
8,必要ならミラーアップも使える
などなどでしょうか。

三脚ですが私はエルカル630を使っているもののマンフロットが欲しいです。
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=055CX3&productDescription=???????????&curBrandId=MAN&market=MKT1

書込番号:10263539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/05 17:09(1年以上前)

今は廃番になったのですが、フジのベルビア50を常用フィルムとして使っていました。手持ち撮影出来ない事も多く、三脚に付けたりはずしたりの繰り返し、クイックシューは便利だと思っています。
複数台じゃなくては使わない?認識の違いでしょうか...
しっかりしたフレーミングであれば、3ウェイ雲台の方が使いやすいかもしれません。

書込番号:10263542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/05 17:37(1年以上前)

tyu-sanさん こんにちは。

『しかし昭和記念公園では三脚使用が80パーセント・・』
80パーセントというのは「他人が」ということだとおもいますが、三脚を使う・使わないはあくまで個人が決定することだと思います。
人が使っているからといって、自分も使わなきゃならないってことはないですよね。

写真を撮って、その撮った写真を鑑賞することを楽しみとする人もいれば、撮影するというプロセス自体を楽しみとする人もいます。
あなたが見た「1枚に10分も掛ける人」は後者なのかもしれません。あるいは本当に一瞬のシャッターチャンスをずっと待ちつづけていただけかもしれません。
私は当事者ではありませんからどちらなのかということは断定できませんが、少なくともあなたがそれをまねする必要は全くないということは断言できます。

もし機会があるならば、一度そういう撮影をしている人とお話できるといいですね。
どんな写真をどうやって撮っているか、お話が聞けると参考にはなるとおもいます。
もっとも、そういう写真を撮ってる人って、他人を寄せ付けない不可視な壁のようなものを張り巡らせていて、近寄りがたい雰囲気があったりするんですが(笑い)。



クリームパンマンさん
そういう使い方もあるのですね。認識の違いといいますか、経験量の差だと思います。今後の参考にしたく思います。
ただ、最初の1本ならば、クイックシュータイプでないほうを買うべきだと私は思います。クイックシューはあとからでもつけられますし。
いかがでしょうか?

書込番号:10263662

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/05 19:15(1年以上前)

>見た目ははたから見るとセミプロみたいでカッコ良いとか?

無い無い(^_^;)野暮ったいし重たいし、出来れば持ち歩きたくない
僕にとっては必要悪みたいなモノです。
手持ちで撮ってる人の方が数倍格好良いですよ

>手振れ補正が付いたレンズを使っている方も多数いました

手ぶれ補正はあくまで補正で有って限度が有りますから・・
それと、ズームだと純正なら殆ど手ぶれ補正付いてますから
必要無い人でも他に選択肢が無い状態です

クリームパンさんと同じで僕もクイックシューは便利だと思います
複数台のカメラ〜と言う意見もありましたが、むしろ一台しかない
からクイックシュー付きの三脚にしました
複数有ったらそれぞれにシュー買わないといけないのでコスト
がかかるので、あっさりと無しのにします

書込番号:10264134

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/05 19:52(1年以上前)

多摩川うろうろさん

>コスモスが一番素敵に見える位置を確認し、じっくり構図を確認し、ライブビューでコスモ>スの雄しべにまでピントを合わせる、こんなことは三脚がなければできません。

そうですね、手持ちですと「お!綺麗なコスモスだ!」と思ったらほとんど真上かそのまま少ししゃがんだ角度しか写っていませんでした、言われてみればほとんど同じ構図・・・

ts1000さん

>1,マクロで手持ちだと前後ブレやシフトブレが多いのでその対策
>2,ライブビューが使える
>3,兎に角ぶれない
>4,構図を冷静に見られる
>5,風にも依るが低ISOが使える
>6,アングルファインダーも使い易い
>7,同じ構図で何枚か撮れる
>8,必要ならミラーアップも使える

8項目も出てくるのは実際に恩恵を受けているからなのでしょうね・・
自分も三脚買ったら一つ一つ確認してみます。

やまだごろうさん

>もっとも、そういう写真を撮ってる人って、他人を寄せ付けない不可視な壁のようなものを>張り巡らせていて、近寄りがたい雰囲気があったりするんですが(笑い)。

いや〜実は「1枚に10分も掛ける人」に最後に話かけたのですよ・・
そうしたら暫く無視・・
其のうち此方の道具をじろじろ見て、新製品の7Dと解り・・「最近買ったの?機材が良くたって場数踏まなきゃ良い写真は撮れないよ」と・・
そして無視・・
なにくそ!と思いましたがその場は離れました。
でも昨日は入園料が無料の日で人が半端な数ではないのにどうどうと三脚広げて写真に没頭している方々が多かったなぁ

mik 21さん

>手ぶれ補正はあくまで補正で有って限度が有りますから・・
>それと、ズームだと純正なら殆ど手ぶれ補正付いてますから
>必要無い人でも他に選択肢が無い状態です
なるほど、最近はIS付きが多いですよね、ズームだと補正付きでもやはりぶれるから
三脚を使用しているのかな・・

皆様へ
この質問にご丁寧に説明して下さり有難うございました。
三脚メーカーが皆さん一人もダブらなかったのには驚いています。
次の休みの日にでも三脚が多数置いてあるカメラ店に出向いて物色して来ます。
クイックシューも色々な種類がありそうなので確認してきます。

書込番号:10264306

ナイスクチコミ!0


bozzaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 20:32(1年以上前)

三脚を使わないと撮れない写真と言うのがある事は十分承知していますので必要ないとは言いませんが、場所をよくわきまえた方がいいと思います。

以前、公園でちいさな子供が三脚につまずいてカメラ、レンズもろとも倒したのを目撃したがあります。最近は三脚の使用が禁止されている観光地が多いのでないかもしれませんが、記念写真を撮ろうとしている観光客と三脚族の間で三脚が邪魔で写真が撮れないとトラブルになったという話を聞いた事があります。

マナーを守って三脚を使用する事は決して悪い事ではないのだけれどそういった悪い事例ばかり連想してしまいます。それに重たい荷物を持って歩いていると撮影のモチベーションが下がっちゃいます。

でも、どうしてもブレそうだなって言う時、私は一脚やビーンズバッグを使います。一脚でマクロ撮ったりもしたこともあります。暗いバーの店内でもビーンズバッグを使えばアバイバルライトでテーブルフォトだって撮れます。三脚代用にはならないかもしれませんがないよりましです。

書込番号:10264526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/05 22:27(1年以上前)

こんばんは。

昭和記念公園はわたしのメイン撮影スポットです。
よくいらっしゃるのですか?

>皆さんもこのレンズキットで三脚は使用されていますか?

わたしは「手持ち撮影派」なのでスローシャッターを使う撮影でもない限り三脚は使用しません。マクロですら常に手持ちです。花を舞う蝶や、風で揺れる花に対し三脚を使っても効果がないからです。むしろ自由に素早くフレーミングができてストレスがありません。

フィルム時代であれば、標準ズームで晴天であっても、PLフィルターと感度50のフィルムの時に三脚は使うかもしれません。木陰に入ればシャッタースピードはかなり落ちますから。しかしデジタルでは使いません。

この公園はシニアの方がたくさん来ます。おそらく体力的に三脚を使うのかもしれません。また高倍率ズームで手ブレ補正なしを使っている人は多いので望遠はブレやすいです。そのためかもしれません。写真教室では三脚を使って基本を学びますので、その通りにしている人も多いと思います。大口径ズームの手持ちも疲れるので三脚が楽ということもあるでしょう。

三脚を買うなら国産のスリックかベルボンをおすすめします。大口径を使うなら28ミリ径、スタンダードズームなら25ミリ径が適しています。雲台は好みでよいと思います。目線まで高さ(エレベーターは伸ばさない状態で)を必要とするなら28ミリ径の中型3段になると思います。ただし携帯性は悪くなります。できれば中型3段と小型4段をそろえると理想だと思います。

書込番号:10265374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

わたしもけっして三脚を否定はしませんよ。

どれくらいのレベルを求めるか、撮影スタイル等、人それぞれですから。
(体力も?)

必要になる場合もあるでしょうし、持っておくに越したことはないでしょう。

墓穴を掘る覚悟でわたしのレベルを少しアップしておきます。
7DでもCANONでもありませんが悪しからず。

書込番号:10265676

ナイスクチコミ!0


CLW650さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/05 23:28(1年以上前)

こんばんわ

私はデジ一を始めて1年ほどですが、スリックのカーボン三脚を購入しました。

http://kakaku.com/item/10707010397/

折角のデジ一ですので夜景や、スローシャッターで滝なども撮ってみたいと思ったからです。後はどこかの口コミで見ましたが、写真を上達するコツのひとつとして三脚を使うことだとあったのも購入理由のひとつです。

重いですし撮るものにもよりますが、安心して低ISO感度で絞って撮れるってのはいいものです。7Dは高感度に強いので出番は少ないかもしれませんが・・・。

書込番号:10265865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 01:18(1年以上前)

『そうしたら暫く無視・・ 〜中略〜 そして無視・・』
「ソウイウヒトニ ワタシハ ナリタクナイ」ですね。

書込番号:10266537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 08:46(1年以上前)

 三脚はいつでも買える物なので、必要を感じてからでいいと思います。
ちなみに花は三脚使ったことが無いです。

 >なるほど、最近はIS付きが多いですよね、ズームだと補正付きでもやはりぶれるから
三脚を使用しているのかな・・
 違いますよ〜。ISは三脚使用時はOFFにします。でないとIS誤作動で、フレーミングがずれてしまいます。

書込番号:10267123

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/06 10:39(1年以上前)

先日、ある写真展の無鑑査(5回以上入賞でなれるそうです)の方の花の撮影を数回見せていただきました。
必ず三脚使用でした、なるほどと思いました、フレーミングを決めて風が収まり、光の差しかたを確認し、シャッターを押すのです。
手持ちでは手ブレに気を使うあまり、風や光(雲の流れによって常時変化する)まで汲み取れませんが、もうファインダーから目を離し、チャンスをつかまえるだけでした。
三脚はこういう風に使うんだと見せつけられました。
腕や肩などの疲れ方もまるで違うと感じました。

書込番号:10267448

ナイスクチコミ!3


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/06 13:03(1年以上前)

私も里いもさんと同じような話を聞いたことがあります。
先日、とある写真家の先生の葬儀に参列した際の話です。

私が一枚の写真(遺品)をじっと見ていると、ご子息の方からお声をかけられ、
その写真を撮影した状況を聞かせていただきました。

構図は「菜の花に青空と白い雲」というどこにでもあるものですが、
その写真家の先生は、構図をセッティング後、自分の望む雲の位置になるまで2時間も待ったそうです。
で、2時間待って一枚だけ撮って撤収。その一枚が私が見ていた写真でした。

非常にご高齢な先生でしたので、この季節のあの位置に雲が現れるということを判っていたのだと思います。

三脚とは直接関係のない話ですが、自分の撮影スタイルを考えさせられる話でした。

書込番号:10267959

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/10/06 14:00(1年以上前)

皆様、その後もご返信頂き感謝致します。

「三脚使用」には深い意味があるのですね・・

体力の問題とか、たしかに重いレンズを持ってられませんよね。

一瞬のチャンスを物にする為に三脚使用かぁ・・・

奥が深いなぁ・・・

hok212さんの話、感動致しました!

書込番号:10268121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2009/10/07 16:50(1年以上前)

三脚を買うなら、この店が有名です。「三脚の選び方のつぼ」なども載っており、たいへん役立ちます。
  
   http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:10273371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴム臭くありません?

2009/10/05 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

箱を開けた時に思ったのですけど、ゴムのにおいがしませんでしたか?
さわりまくっているうちに手もゴム臭くなりましたけど。

書込番号:10262732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/05 13:45(1年以上前)

こんにちは。
新品の証だと思います。

書込番号:10262855

Goodアンサーナイスクチコミ!8


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/05 14:54(1年以上前)

できたてホヤホヤですね(^o^)

書込番号:10263060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 15:16(1年以上前)

新品のにおい、いいですね〜。車でも冷蔵庫でもそうですが、新品のにおい、苦手な方っていますよね。

僕は大好きだったりします。笑

書込番号:10263131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 17:14(1年以上前)

臭わなくなるうちに嗅いどきましょう!

箱を開けた時のにおいはすべての家電製品に共通する楽しみだと思ってます。

書込番号:10263561

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 19:34(1年以上前)

私も新品のにおい、好きです。(笑)

書込番号:10264218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/05 21:01(1年以上前)

発表会のときの5D2はめちゃくちゃゴム臭がしましたね。
試作機然としていて工場から出たばかりという感じでした。

手元に来た5D2はすっかり臭いは抜けていました。

書込番号:10264689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

幼稚園運動会、脚立は役立つ?

2009/10/05 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

脚立2段

脚立3段

2段(脚立?)

いつも勉強させてもらっています。


子どもの幼稚園の運動会が今度の土曜日(10日)あります。
私、運動会をちゃんと撮影するのはこれが初めてでして(見学程度はあるのですが)、演目での子どもの位置や順番は園の好意で教えてもらい、毎日あれこれプランを練って楽しんでるところです。


去年見学した時、脚立を使って撮影している方を見かけました。高さは3段くらいだったと思います。
どなたか同じように脚立を使って運動会を撮影された方、感想(ここが良かった・悪かったなど)教えていただけませんか?


私の装備は、
@7D+EF70-200F4IS
AX2+EFS10-22USM
の予定です。

カメラ2台に脚立は重すぎでしょうか?
候補は上の写真みたいなタイプかな〜と思っています。

書込番号:10262718

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 19:57(1年以上前)

うちはもう卒業してしまったので何ですが…

30cmくらいのアルミ製折りたたみ踏み台が便利です。
最後列からでも踏み台の上に乗れば余裕です。
また、持ち運びも楽ですし、疲れたら座ることも出来ます。
ホームセンターでたしか700円くらい?で売っていました。

屋外のストロボはほとんど迷惑にはならないと思います。
一瞬ピカっとする程度です。
太陽が一瞬目に入るよりもぜんぜん優しいです。

脚立が迷惑になるのは混雑の度合いによると思います。
最後列に余裕がある場合は何も問題ないですし、前列を奪い合うよりもよっぽどマシです。

1番迷惑なのは、場所とりしたからといって、誰もが欲しい場所に三脚や脚立などの機材を置きっぱなしにする人です。

書込番号:10264332

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/05 21:10(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

>反省点やアドバイスがあれば教えてください。

これはなんといっても、「被写界深度を浅くしすぎない」ということに尽きると思います。
私は浅くしすぎました。イメージっぽい映像としてのおもしろさはありますが、浅すぎて
危うすぎました。(200mmをF5.6で撮影)輪になって踊るものなど、他のお友達も
被写界深度に入れたほうが良いところでも、自分のメインだけに焦点なのは、、どうかと。(汗)

これは絞ればよい、という問題と同時に、実はAPS-Cの7Dのほうが向いているのではないかと
思ったところです。現場で背面液晶では「このくらい多めに絞っておけば良いだろう」と
意識したのに、戻ってきて大画面で見たら印象が違いました。このあたり、実際の鑑賞は
40インチなど大画面ゆえに、撮影時と鑑賞環境がだいぶ違う、ということがありそうです。

(映画館の場合、巨大スクリーンにいっぱいなので、人物を本気でどアップにした映像は
おかしい、ということになったり。)<視聴環境による違いの例です。

書込番号:10264762

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/10/05 21:27(1年以上前)

うちも今度の土曜日です。
脚立の持参は考えておりません。
目を離すと子供たちのおもちゃにされかねません。
そうなると非常に危険です。
それを回避するために、常に持ち歩かないと行けないかも知れません。
無論、撮影が終わったら車に仕舞いに行くとかすれば良いでしょう。

僕は早くに並んで、出来るだけ子供目線で撮影できるポジションを確保します。
親バカでやんすさん、そして今週末に運動会の撮影を行う方、皆さん頑張って下さい。

書込番号:10264896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/10/05 23:29(1年以上前)

私は、昨年脚立を使用しました。3段の脚立です。正直、脚立がなければほとんど撮れなかったと思います。

1つは、園児の数が倍近く増えたこと、そのため父兄の数も半端ではない。
また、最前列で、平気で三脚を立てて撮影する人が増えたこと。ビデオカメラ組みはほとんど三脚を立てています。しかも、撮影していないときもそのままの状態で放置。

こんな状態ですので、トラブル覚悟で割り込んで撮影するか、脚立を使用して、後方から撮影するしかありませんでした。

正直、脚立より三脚を使用する人の方が性質が悪いですよ。後方で脚立を使用するなら気にすることはないと思います。ちなみに2段ではあまり役に立たないので、3段を買ってください。

書込番号:10265876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 23:48(1年以上前)

当機種

姉ちゃんのお下がりを着る息子

いつのまにかすごい数のレスが!?

皆さんありがとうございます。しっかり読ませていただきました。
レスから、運動会での撮影の大変さが伝わってきました。心してかかりますね。

私は、上でも書いたように、脚立は(三脚も)使用しないことにします。
昨年一度だけ参加しただけですが、うちの幼稚園での撮影マナーはまだそれほど悪いとは言えないレベルじゃないかと思います。一人の身勝手が全体のマナー悪化につながる恐れは十分にありますので、その原因を自ら作り出さないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10266037

ナイスクチコミ!3


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/10/06 01:19(1年以上前)

こんばんは。
かなりの遅レスですが・・・

脚立や踏み台を使用される場合は、自分の後ろで応援や撮影をしているご父兄がいないか確認してあげてください。
突然目の前で立ち上がられ、前が見えなくなったことが多々あります。

また、個人的には場所を大きくとるのでテントのようなモノもあまり好きではありません。
撮影に一生懸命の親御さんが結構いますから、出来るだけ機材はシンプルに邪魔になりそうなものは持って行かない方が楽だと思います。
交換レンズも少な目がよいかもです。

自分は、1DMark3+100-400、G10で撮影しました。
嫁さんに、5DMark2+24-105、小型のビデオを持たせました。
お互い、荷物が小さいのでフットワーク軽くいろんな所へ動き回ることが出来たので楽しかったです。

書込番号:10266539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/06 23:54(1年以上前)

こんばんは。気持ちは凄いわかるぅ〜。でも脚立に関しては難しいですね。人の迷惑、自分の機動性、持っていく重さ・・・・ちなみに僕は持っていったことはないです。(その代わりの超望遠です)

それより、7DとX2の2台体制なんだから、X2は奥さんに預けたらどうでしょう?自分の立ち位置から見えなく、またその時点での移動がままならない時に使えると思うのですが。。。確かEFS55-250もお持ちだったと思うので・・・

僕はそうやって写し漏れを少なくしています。広角は割り切ってコンデジで対応しています。(腰にケースを下げて格納)それと、運動会は背景ボケよりも廻りも写っていた方が良いと考えています。(条件が合えばF9〜11まで絞っています)

参加競技も勿論でてますよ〜。子供が喜びますからね♪

撮影、頑張ってくださいね♪

書込番号:10270977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/07 08:47(1年以上前)

>X2は奥さんに預けたらどうでしょう?


問題は、下に1歳の息子がいることなんですよ。この子が果てし無く歩き続けるので嫁さんは実は運動会どころではありません・・・。広い運動場で放し飼いにされた息子をひたすら追いかけていると思います。
そんなわけで写真は私しか撮れそうにないんですよ〜

書込番号:10272103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/07 11:25(1年以上前)

私は洗車用の幅広の脚立を使用してます。幅が広いので安定してますし、使わない
時は椅子にして腰かけたりしてます。写真のようなタイプは安定しないのであまり
お勧めしません。もちろん、園や学校のルール、危険性、他人への迷惑などを考慮
したうえで使用しています。

書込番号:10272504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/08 08:45(1年以上前)

おはようございます!

そうなんですね。何処も辛いですね。。。僕も下がぐずるとカメラ3台担当になります。。

最近はそこまで下も手が掛からなくなってきたので・・・・

楽しむのも忘れずに!がんばってくださいね〜

書込番号:10276483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/08 21:14(1年以上前)

遅レスですけど、私は、イベント撮影のときは脚立よく使います
一般の人の後ろから、脚立に上がって撮影します
そのほうが、一般の人に迷惑がかからないと思います

まぁ、撮影場所の広さとか諸々で状況は変わりますから
臨機応変でいいと思います
持って行っても使わなけりゃいいだけですし

それより、私だけかもしれませんが、わが子の見分けがつかないのです
みんなおんなじ服装で、帽子などかぶって、ちょっと横向いていたりすると
他のこと見分けがつきません
正面向いて、間近にいても気がつかない事がありました

普段、寝顔しか見てなかったせいもあるんですけどねw

で、考えた挙句、他の子と違う靴下を履かせました
真っ赤な靴下にでもしておくと、かなり目立ちます

この連休に運動会も多いでしょうから、ご参考までに

書込番号:10279053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/09 08:41(1年以上前)

>わが子の見分けがつかないのです
>真っ赤な靴下にでもしておくと、かなり目立ちます

小学校の運動会みたいにトラックが広くなると、どこにいるのか分からなくなるみたいですね。
靴下を目立つ色にするのは実際よく聞きますね。

幸いうちはまだ幼稚園だからトラックが小さいのと人数も少ないのでたぶん大丈夫じゃないかな・・・。靴下は白しか駄目なのでどうしようもないし。

書込番号:10281045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/09 12:22(1年以上前)

いよいよ明日ですね。私は先週でした。
既に脚立は止めようと決められたと思いますので、
参考程度にお読み下さい。

私はいつも三脚持参です。長女のころからなので
かれこれ6年ほど使用しています。

私は場所を園庭の一番後ろの端っこに陣取り、
競技中はそこを動きません。
演目によってはいくら高所からでも、先生やお友達と重なって
我が子が写らないこともありますが、
それでも場所は移動しません。

要は、最初にどこに陣取るかで全てが決まってしまうというわけです。

ビデオ撮影のパパ・ママさんたちは、腕を目一杯上に伸ばして撮影する方も多く、
やはり脚立撮影はアドバンテージがあります。
レンズは、17-85mmで全部いけました。

やがて小学校に上がられたら、改めて機材の見直しを検討して下さい。
小学校の校庭はすごく広く、200mmではたぶん不足することと思います。

ご検討をお祈りしています。

書込番号:10281625

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/09 12:48(1年以上前)

>私は場所を園庭の一番後ろの端っこに陣取り、
>競技中はそこを動きません。

とてもジェントルだと思いました。

書込番号:10281708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/09 13:09(1年以上前)

hanchanjpさん
 
有り難うございます。
私のせいでカメラマンの悪評が広まらないように行動に責任を持ちたいからです。
 
脚立を持たなくても、敷地内をやたら動き回って傍若無人に振る舞う方がよっぽど迷惑だと思います。
 
皆さんお気を付けあれ。

書込番号:10281775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/09 21:59(1年以上前)

こんばんはー。

よく考えたら家の子の保育所の運動会も10日でした!(滝汗)

僕は40D+TAM18-270・ビデオ、嫁にKissX+EFS55-250、お互いコンデジ1台の体制で行きたいと思っています。(小学校の運動会使用の150-500はさすがに長すぎると思われ・・・)

少しAFが遅いし甘いかもしれないですが、天気は良さそうだから絞ってもSSは稼げそうですし、MXとかでもしっかり捉えられたので大丈夫と思っています。

最近は中央1点で外さなくなってきたのでこれで行きます!(勿論、周りへのマナーも忘れずに・・・ね)

書込番号:10283576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 22:43(1年以上前)

当機種

行ってきました撮ってきました運動会!

7D+70-200F4ISとX2+18-55ISの2台で。

昨年よりテントがやたら増えていて撮影できるのは「撮影場所」のみ。(それでいいのですが・・・)
ただ、応援したくてもテントで見えない状態なのはど〜なのでしょう。
昨年は、こんなことなかったんですが。

7Dの秒8枚は大活躍でした。気持ちいいもんですね!
写真は、中央の領域拡大AFで撮りました。走るスピードが遅いのでAIサーボも余裕(?)で追従してくれました。でも流し撮りって難しいですねぇ〜

それと7Dを買った理由のひとつでもある動画。
お遊戯は動画でも残したかったので1台2役で、しかも映像が綺麗といいとこだらけ。も〜大満足!
会場の雰囲気もよくてとても楽しかったです。

書込番号:10288842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/10/10 23:11(1年以上前)

運動会の脚立は危険ですからやめたほうがよいのではないでしょうか?
小生のよく知っている方で、脚立の上から手持ちのかばんを観客の頭に落と
してしまい、むち打ち症になったと請求され最終的に2000万円近い金額を
取られた方がいらっしゃいます。
事実です。
某有名幼稚園運動会でおきた出来事で、取った方も取られた方も社会的には
それなりの方です。
本当にこの世の中怖いですよ!

書込番号:10289025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/14 22:19(1年以上前)

こんばんは、上手くいって良かったですね♪

自分もまぁ、満足とまでいいませんが昨年よりは良かったです。

>7Dの秒8枚は大活躍でした。気持ちいいもんですね!
>写真は、中央の領域拡大AFで撮りました。走るスピードが遅いのでAIサーボも余裕(?)で>追従してくれました。
>それと7Dを買った理由のひとつでもある動画。
>お遊戯は動画でも残したかったので1台2役で、しかも映像が綺麗といいとこだらけ。も〜大満足!

こんな話聞いちゃうとまた欲しくなるじゃないですか!自分の場合、やっぱAFスピードの影響かピンが来てないのもあるのはあります。真ん中1点が稀にはずれるのも原因と思われ、やっぱ7Dなのかなぁーとも思います。
リレーの時ですが斜めから撮るとどうしても数枚はピンが外れるようです。うーん、難しいなぁ〜。

でもまぁー全滅ではないので満足かな??

書込番号:10310619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/15 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

運動会

夜のお散歩

お神輿

maskedriderキンタロスさん

運動会の撮影は楽しいですよね。まあ自分の子どもが出てるから余計に楽しいんだと思います。
一年に一回で練習できないし、撮り直しもできないから私なんか気合が入りすぎでした。でも自分なりに納得できる写真も少しは撮れたからそれで満足です。

来年はもっと上手に撮りたい!(腕が悪くてカメラが泣いてるかもw)

書込番号:10314924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング