EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信44

お気に入りに追加

標準

予約価格の現状

2009/09/15 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件

7D発売までもう少しとなりました。

予約の価格が色々と報告されてますが、
現在はどのような状況なのでしょうか?

私の場合、ケーズが¥146000
キタムラは¥169800
ヤマダが、こちらで提示されたという¥171000の15%でした。
ただヤマダはポイントという事もあり、現金値引きのケーズで予約しました。


皆さんはいくら位で予約されたのでしょうか?

書込番号:10156610

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/15 21:28(1年以上前)

ケーズは今 ちょっと前のキタムラ状態ですね。今がケーズで買うチャンスかも。同じ様な状態を続けたキタムラは今はどこの店でも引き締めにかかって安くなくなってしまいましたね。少し前はあそこのキタムラではこんなに安い価格が提示されたよ なんて話題が飛び交いました。今はまさにケーズがそうですね。

書込番号:10158851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 22:00(1年以上前)

>それといつも思うのですが、店名を公表しろという方いらっしゃいますが、
これは必ずしも必要なのでしょうか?

私も公表はあえてしなくてもいいと思ってます。というのはお店に迷惑がかかった場合にその後そのお店に行きづらくなるし馴染みの店員さんであれば申し訳なくなるでしょう。次から安く提供してくれなくなる可能性もあります。

支店までの店舗は言わなくても交渉の基準値になりますのでその価格を目標に商談できますよね。安い情報というのは「ガセ」でなければとてもいい情報だと思います。実際安く予約されている報告をみるとその方にとっては参考になっているのですから。

書込番号:10159066

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/15 23:22(1年以上前)

なんか、1週間の間でもだいぶ下がりましたね。(笑)

書込番号:10159747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/09/15 23:36(1年以上前)

店名聞き出して、ハイエナのように同じ条件だせと行っても、無理な場合が多いだろう。
結局は人と人。
交渉術、話術のない人間はワンプライスで比較的安い設定の通販が一番いい。

キタムラは高めの全店統一価格で儲けようとしてるのがミエミエ。
50Dで相当儲けてる。


書込番号:10159860

ナイスクチコミ!2


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/09/15 23:38(1年以上前)

店名明かさずに、値段だけ書くのって、

単なる、自慢にしか見えません。


そんなんなら、ワザワザ2度も自らスレッド立てないでイイよ!
と、思います。

書込番号:10159880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/15 23:41(1年以上前)

今までズーッとキタムラ利用してたけど、最近はホント渋い。
今回もキタムラ以外で買うことになりそう。
近々ケーズに行ってみようかな。

書込番号:10159907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/16 01:26(1年以上前)

よくわからないのですが…

店名を公表したところでお店に迷惑がかかることってあるのですか?
その場合どんな迷惑なのでしょう。。
店員との信頼関係で特別な値段を出してもらった場合、
その値段を公表するだけでも信頼を裏切るのではないのですか??
そもそも量販店の販売員と購買者の信頼関係とは。。
わからないことばかりです。

でも、痒い背中に手が届くための価格.comだと自分は思っていますので。
それは製品の善し悪しであったり価格情報であったりetc
各個人が出し惜しみせずに、正直な思いで書かれたクチコミの多くによって、価格.comがここまでの支持を得、購入者の指標となるメディアに成長したのであれば、これからもその成長をユーザーみんあの手によって、止めずにしていきたいものと、いちユーザーである自分は切に思っているだけです。

自分は7Dに惚れ込み、人生初めてのデジタル一眼レフの購入を考えており、
とにかく情報が欲しいだけです。

書込番号:10160532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/16 02:01(1年以上前)

私も安値のお店の名前を
出していい物なのか出さないほうがいいものなのか?
はっきりしませんでした
価格コムは有名ですので
お店の方も見ていると思います
お店のほうが影響する問題ですから
この値段をほかの人に教えていいか聞いてみてはどうでしょう?
お客を呼ぶためにいいというか?
あなただけですので内緒でお願いしますと言うのか?

キタムラの店長さんの話で
ここに安値の情報が載り
あちこちで、
誰かさんがこの値段で買ったと価格コムに出ていたので同じ値段で出せるでしょうと
交渉を迫られることが多くなってしまったと
どこかで、お得意さん価格をその人だけに出したことが
情報として出回って
安くしないと売れない状態になってしまったと言っていました
それで今、全国統一価格で出しているのだと思います

書込番号:10160634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/09/16 07:35(1年以上前)

キタムラの統一価格は基本的に予約時だけ。
初期買い替えユーザーのすぐにでも欲しい心理や、タマ不足をほのめかして少しくらい
高くても仕方ない心理を上手に利用しているだけ。

書込番号:10161063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 16:45(1年以上前)

商品どれもそうだと思いますが
赤字を出してまで売らないと思います
少なからず儲けはあるはずですから
薄利多売という言葉もあるので

店の名前が知れたら逆にあそこは安いからと言って
お客がくるならいいと思うんですが

予約当日に手に入るという確約もあるわけでもないし
店側としては予約数にあわして発注するだけですし…

店員と客との関係も
店員と客の関係だけだとも思います

友人とか親族とかなら話は別だと思いますが…

書込番号:10162829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 00:16(1年以上前)

本日、ケーズデンキで予約しました。146,000円になりますかと聞くと絶対にムリと言われました。現在のケーズデンキでのデータで確認出来た最安値が153,000円とのことでヤマダデンキとの競合によってその値段が出てきたとおっしゃってました。150,000円ならOKのつもりでしたが、それも難しいとのことだったのでバッテリーグリップ(BG-E7)定価20,000円とセットで170,000でお願いするとやっとOKが出ましたので予約をしてきました。
この掲示板のことを話すと店名は勘弁してほしいとのことなのでここで明示することが出来ずに申し訳ありません。みなさんの今後の交渉の参考にしてください。

書込番号:10165590

ナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/09/17 12:54(1年以上前)

予約価格は確かにお買い得ですね。

でも度胸無く、高感度の本当の性能や星を撮影した作例などを見てから購入を検討いたします。

発売されてから価格が釣り上がらないことを祈るばかりです。

書込番号:10167476

ナイスクチコミ!1


MAT_225さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/19 19:48(1年以上前)

本日町田のケーズデンキで予約してきました。

この掲示板に書いてあるとおり、ヤマダ電機が171,000円のポイント15%そして150,000円で予約している人のことを告げると、150,000円ジャストの一発提示でした。

ただし予約数が結構あり私が予約した時点で20台弱とのことで「当日お渡しできるかは微妙」とのことでした。もし当日入手したい方には厳しいかもです。ただとにかく安く買いたい人にはお勧めです。

書込番号:10179157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/21 00:08(1年以上前)

お店側からするとこういう考えだと思います。
【特別安い値段で出したお店の場合】お店の当日売り上げが悪く、利益額よりも売上額を優先したい時に来店されたお客に対して普段より奮発して相当安い価格で販売した内容を価格COMに出されるとたいへん痛いことになります。
【お客が価格COMの掲示板のコピーを手に持っていった先のお店の予想される対応】
@情報が量販店名だけで店舗名がない情報は、価格にも依ると思いますが、その通常売りの価格よりかけ離れた価格だと信憑性を問われ、ゼロ回答でないにしろほど遠いか近づけるる程度になってしまう。
A情報に店舗名まで書かれて居た場合、情報が新鮮なほど価格対応の現実性があり極限に近い価格か同じ金額が出やすいと思われます。
B@、Aでも早い時間に行かれた方が得策だと思います。週末や休日の夕方や夜の場合は、その日の売上げ額がお腹いっぱいで、後は利益率だけ欲しい場合は価格対応が満足なものでない場合もあるからです。

 価格COMの書き込みの力は相当なものですから、書き込み情報を頼りに藁をもつかむありさまで一つの情報に沢山の方がお店になだれ込んでいることと思います。ただ情報ソースが信憑性に欠ける書き込みだと単に自慢話なのか、ただ煽っている眉唾話じゃないかと読者として感じられるのものがお店に対してのパンチ力になると思います。

 私の意見としては、店舗名は必要だと思いますが、量販店名は出せるが店舗名を出せない場合はどのような引き合い(他店舗価格〔他店舗名は明記〕)を出して安い値段を誘導したかは必須だと思います。
あと大まかなエリア〔関東、信州とか〕は書いた方がいいと思います。
なにかの理由で量販店名+金額だけなら自分の胸にしまっておいた方がいいと思っています。

書込番号:10185780

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/23 20:47(1年以上前)

店舗名聞いたところでどうするの?

「よろしければ教えてください。」
というのならあとはその人の判断で良い思いますが、
「店名言えないなら書きコするな。自慢?」
などのレスは・・・。

あくまで情報ですので(うそか本当かは別として)
「この値段が限界か・・・」と思ったときここでそれ以下の表示がでて
「もう少しいける!」とがんばった事も多々あります^^

この前もここの掲示板を見て
7Dを本体・予備BT・保護フィルムで16で予約しました。
(自分なりにがんばった!と自己満足していますw)

私の場合今まで価格comの名前出したことはありません。
いつも地道に店舗回りしていきます。
ただここの情報を元に多少店員に値段を吹っかけますがw
(無理な値段吹っかけても自分が恥ずかしいだけですからそこら辺は考えて)

そういう事も買う楽しみの一つだと思っています^^
(「価格comで○○円とあったから同じにしろ」じゃあまりにも・・・。)

書込番号:10201436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/09/25 01:56(1年以上前)

店舗名を書くのが価格COMのルールだから。
それが嫌なら店舗名を書かなくて良い掲示板に行くとか自分で作れば良いだけなのに。
ルールを守れない身勝手な行動が迷惑行為だという事が解らない人が多いね。

書込番号:10208843

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/25 03:57(1年以上前)

>店舗名を書くのが価格COMのルールだから。

そうなんですか?
「無意味な伏字」とはありますが・・・特に店舗名の記載については・・・。
伏字というのを少し履き違えているのでは?

情報として、
・いくらで買ったか?
・どこの店でいくらで買ったか?
・どこの店のどの店でいくらで買ったか?
どこまで開示するかは情報提供者の任意では・・・。


価格コムの掲示板は・・・情報提供者の善意で成り立っていますw

書込番号:10209096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2009/09/25 11:04(1年以上前)

始めまして。

私は7年あまり、EOS7だけをずっと使っていたのですが、
EOS 7Dの発売をきっかけに、思い切って初の一眼レフデジカメを購入しようか、と
かなり前向きに検討中です。

私はこういった製品を予約購入したことないのですが、
通常、予約時点での価格と販売後の価格って相当変化するものなのでしょうか?
同じように店員と価格交渉しても、やはり違うのでしょうか?

購入時期を検討中なので、アドバイスいただければ、と思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10209971

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/25 11:47(1年以上前)

なんとも言えませんね〜^^;
ネット・店舗等の平均価格は下がっていくかと思いますが、
各店舗の値段は地域・店舗間による競争と色々ありますので・・・。

今予約している人はほんの一握りの人で、
大多数の人は実機を見て触って、ここなどの情報を得て購入に至ると思いますので
値引き等本格的な販売合戦はこれからだと思います。

あと予約時より納品時の方が安くなればその時の値段で購入できると思いますよ^^

書込番号:10210106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/25 16:40(1年以上前)

masa.HSさん

早速のお返事をありがとうございます。
とても参考になりました。

発売を待ち、お店で実機をいじってみて、
店員さんと交渉しようと思います!!

ありがとうございました!

書込番号:10211068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップのフィット感について

2009/09/15 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:148件

7Dのボディーのみ予約を入れて楽しみにしています。

縦撮りが多いので、BG−E7を購入しようと考えているのですが、
カタログ写真で見る限り、かなり太めで直線的デザインのように
感じられ、フィット感がどうなのかな?と躊躇しているところです。
他メーカーのグリップは、カーブを生かしたデザインのようです。
超流体デザインとうたっている本体と比べ、何か手抜き設計の
ような気がしてなりません。

 そこで実際、BGかトランスミッターを体験会などで使用された方の
感想をお尋ねしたいと思います。改善される見込みはないので結局
購入することになるんだと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10155841

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/15 08:19(1年以上前)

5D2と50Dを使用しています。

HPで外観を確認した範囲では、5D2や50Dを大きな差はない様子ですね。

グリップとして使用し、縦に持って使おうとすると、カメラ本体のグリップ部のようなマルミが少ないので、持ちにくいと思います。

普通に使うときは、グリップ部を右手で握って、左手でレンズの下部を支える、と言うような持ち方になりますよね。

バッテリーグリップなりを装着しても、普通に持って撮影するときは、状況は同じです。ただ、縦にすると、私の場合ですが、レンズの付け根を左手でもってカメラとレンズ全体を支え、右手は軽くバッテリーグリップを持って操作する、と言うイメージになります(言葉で書くと上手く伝わりにくいかと思いますが)。

1D系の様な一体型の形には、バッテリーの形状の関係で出来ないようで(工夫すればもう少し握りやすくなるとは思うのですが)、10DやKiss Digitalの初代機の頃から(もっと前から?)、外観の設計は変化してませんね。

書込番号:10155907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 08:30(1年以上前)

バッテリグリップは角材でしたね。

私は手が大きい方なので、あんまり苦になりませんが。
やはりバッテリの形状を見直してもらわない限り、シェイプされた形状は難しいでしょうね。

他社に比べ、バッテリ交換がし易い面は評価してもいいと思います。

書込番号:10155937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/09/15 08:42(1年以上前)

nchan5635 さん、早速のていねいなコメントありがとうございます。

書き忘れていましたが、現在KX2にBGー5Eを付けて使っています。
BGを着けると横持ちの場合も小指が安定して撮影しやすいですね。
小さなKX2でさえ、BGー5Eも箱状の設計で何かしっくり来ませんね。

バッテリーの収納方法がネックになっているようですが、クイック
シューを付けたままだとかなり使い難くなるのではないかと思っています。
しかし、5Dとか1Dとか使っている方も手(身体)の方をBGに合わせて
順応されているってことですね。(*^_^*) 
 

書込番号:10155968

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/15 08:45(1年以上前)

表面の素材は良くなっていてさわり心地は良なんですがね・・・
形状は??? 私は手が小さめで合いませんでした。
40Dで使用してますが最近は殆ど持ち出しません。買っても同じ事になりそうです。
(-_-;)

書込番号:10155974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/15 08:54(1年以上前)

カメラ本体のバッテリーを取り外して、BGを装着する設計なので、BGには2個のバッテリーを入れ(られる様にす)ることになります。これが角ばったデザインに制約される原因だと思います。
D300やK-7の様に、カメラ本体のバッテリーを取り外すことなく装着できるBGにすれば、BGに入れるバッテリーは1つで済む訳ですから、BGの形状デザインにも多少自由度がでてくると思うんですが難しいんですかね。
個人的には、カメラ本体のバッテリーを取り外してBGを装着するやり方は、面倒ですし、少し古臭い感じがします。
(BGの2個のバッテリーが交換はし易くなるのは判りますが)

書込番号:10156005

ナイスクチコミ!2


mick.nさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 12:28(1年以上前)

私の場合50D、5DにBG付けていましたが、現在はほとんど
つけなくなっています。
理由としてはやはり、使いやすくなるメリットより重さ。
BGだけで300g以上。結構重みがあります。
あと、三脚座の剛性が著しく悪いこと。
単三電池パックを入れるようにする為に、バッテリー挿入部の
開口が両側通してつながっています。そのため底面を保持する
強度が不足しているようです。
BGに三脚をつけると200ミリクラスのズームをつけると底面と
電池ふたの継ぎ目が開くのが目視出来ますよ。
三脚の時だけ外すのにも手間がかかり、いつの間にか付けなく
なっています。
単三をあきらめるか、電池パックを2分割にするなどして真ん中に
柱を立てないと解決しない問題かもしれません。

書込番号:10156734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/09/15 14:19(1年以上前)

皆さん、早速貴重な体験などのコメントをありがとうございます。
ダメもとで、キャノンの「お客様相談」に電話とメールで要望など
伝えたのですが、「貴重なご意見として、今後の開発の参考と
させていただきます」程度の反応でした。マッ、当然でしょうけどネ・・・

ポぽんちさん 
「角材」とは的確な?表現ですね。たしかに・・・同感です。
角材だって、削ったり磨いたりすれば、幾分はフィットすると
思うんですけどね。メーカーの妙なこだわりを感じますね。

melboさん
そうなんですか? もったいないですね。小生、飛行機が
多いのですが、空の高さを表現したいこだわりがあって、
縦撮りが約7割くらいですので、使わないという訳に
いかないので切実です。

ROLEチカさん
なるほど、バッテリー1個という考えもありますね。
それだったら若干は改善できそうですね。さて、
メーカーが聞く耳を持っているかが問題ですが・・・

mick.nさん
現在使っているKX2では、剛性の問題は感じませんが、
重たい望遠を付けたりすれば問題でしょうね。このあたり、
メーカーは感知してるんでしょうかねーー!

皆さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:10157139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/15 18:49(1年以上前)

バッテリーグリップはあくまでも、バッテリーがメインという感じでしょうか。

ならば、使い易さを追求した、
”縦位置グリップ”なるものでもあればいいんですけどね

書込番号:10158013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/09/16 06:15(1年以上前)

伊達真紀さん、コメントありがとうございます。
そっ、そうですよね。グッドアイディアですね。
軽量化・携帯性を優先した機能重視のオプションが
欲しいですよね。極端な話、本体にも、縦位置ボタンを
付けたっていいような気もしますね。発想の転換ですね。

書込番号:10160907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 7Dの読み方について

2009/09/14 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

EOS 7Dの読み方について

間違えた読み方を一度体に染み込ませてしまうと、あとから間違いに気が付いてもなかなか治りませんよね。(^^;
間違いに気が付かず、時には恥ずかしい思いをする事もしばしば…

閑話休題、「EOS 7D」の読み方(発音)って、何が正しいのでしょうか?
発表会/ショールーム等でキヤノンの方はなんて発音されているのでしょうか?
※「でー」=「でぃー」とします。

◆EOS 7D
いおす せぶんでー?
いおす ななでー?
※自分は心の中で「ななでー」と発音してしまっているけど、、、(^^;

◆EOS 5Dmk2
※ちなみにEOS 5Dmk2は?今更ですが、、、、
いおす ふぁいぶでーまーくつー?
いおす ごでーまーくつー?

--- 英/日混在だけど、以下はこれで正しいと思っています。

◆EOS 50D
いおす ごじゅうでー
※英語読みは語呂が悪すぎる

◆NIKON D700
にこん でーななひゃく
※英語読みは語呂が悪すぎる

◆PENTAX K-7
○ ぺんたっくす けいせぶん
× ぺんたっくす けいなな
※「ペンタックス社内ではケイセブンと呼んでいる」と本に書いてあった

恥ずかしい質問であることは認識しておりますが、宜しくお願い致します。(^^;;

書込番号:10154824

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に44件の返信があります。


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/15 12:46(1年以上前)

 やっぱりセブンデーでしょうね。50Dは(ゴーマルデー)の方が語呂が良いですが。
 日本語読みだとEOS3Dが出た時困りますから。サンデーじゃ漫画雑誌と間違えられそうですから。
 「ちょっと、3D持ってきてくれ」「はい、パパサンデー持ってきたよ、パパもこれ読むの?」なんてなるかも。

書込番号:10156810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 12:56(1年以上前)

ごでーまーくにーです。

書込番号:10156856

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/15 14:56(1年以上前)

出てこなかった機種をもうひとつ。

EOS KISS X3

「キッスエックッススリー」
カタカナで書くと「ッ」がやたらと多いですね。

「キスエックスさん」
こちらだとすごい異和感を感じます。でもおもしろい。。。

書込番号:10157249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/15 15:15(1年以上前)

>Giftszungeさん
>初代ピーターパンに登場する犬の名前は、英語でも「なーな」ちゃんだ。
でも、ピーターパン2に登場する犬の名前は、「なーなつー」だ。

撮影に関してはトーシロだが子供番組はよく知っているようだ。笑

書込番号:10157312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/15 15:52(1年以上前)

メーカーもいっそのこと商品名を"EOS 7D"ではなく"イオス セブンディー"にすれば良いのにね。

そうすれば間違った読み方をする人がなくなるでしょうに。

書込番号:10157446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/15 18:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

『 D 』を『デー』って呼んだり『ディー』って呼んだりするのは、仕事をしているとその業界にも依るんだなって思うことがあります。建築関係は『デー』ですね。因みに建築関係の『 T 』は『テー』ですね。

『 V 』を『ヴィー』と呼ぶ業界もあるんでしょうねーー。


ではでは。

書込番号:10158050

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/15 19:02(1年以上前)

正式な呼び方はあるかもしてませんが、個人の自由でいいような。

僕は「ななでぃ」ですね(^^


車で「ランエボ」をなんて呼ぶか、という論議を友人としたことがあります。

エボ6なら
・えぼろく
・えぼしっくす

という感じで。メカモノは呼称だけでも楽しいです。

書込番号:10158076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 19:05(1年以上前)

>>そうすれば間違った読み方をする人がなくなるでしょうに。

CANONが間違って読んでいます(笑)
あるいはCANONが間違って読ませたがっています(笑)

CANONスタッフも仕事中はイヤイヤ「セブンディー」と言ってます。
プライベートでは「ななでぃー」と言ってます(憶測)

書込番号:10158089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 19:14(1年以上前)

Dの読みですが、友達どうしでは「ななでぃー」とか言いますが
電話などではあえて「なな・でー」と言います。7Gとかと間違われないように。
おじいさんおばあさんや耳の遠い人にも「なな・でー」と言います。

書込番号:10158124

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/15 19:43(1年以上前)


6つくらい上

「ッ」が1個余計でした。

書込番号:10158260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/15 23:39(1年以上前)

> いおす・ななでー あるいは いおす・ななでぃー が正しい。
> もいっかい言います。
> いおす・ななでー あるいは いおす・ななでぃー が「正しい」

「せぶんでぃー」に決まっとるやろ。
「せぶんでぃー」に決まっとるやろ。
「せぶんでぃー」に決まっとるやろ。
「せぶんでぃー」に決まっとるやろ。
もいっかい、もいっかい、も〜いっかい〜〜〜
「せぶんでぃー」に決まっとるやろ。

よって多数決で、「せぶんでぃー」に決定。

書込番号:10159889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/15 23:49(1年以上前)

↑負けた。。。といいたいとこですが、どーせCANON買う気ないくせにぃ。
ニコンから出たら「でぃーせぶん」と呼びましょうww

「いおす・ななでぃー」に決まっとるやろ。
「いおす・ななでぃー」に決まっとるやろ。
「いおす・ななでぃー」に決まっとるやろ。
「いおす・ななでぃー」に決まっとるやろ。

書込番号:10159977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/15 23:51(1年以上前)

   ↑
おっ、珍しく熱くなっとる。

書込番号:10159990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/16 00:06(1年以上前)

と ら ね すさん
> CANONスタッフも仕事中はイヤイヤ「セブンディー」と言ってます。
> プライベートでは「ななでぃー」と言ってます(憶測)

プライベートならば、ななでいーのか?
プライベートならば、ななでいーのか?
プライベートならば、ななでいーのか?

プライベートで「ラッキーなな」というやつがいるか?
プライベートで「ウルトラなな」というやつがいるか?
プライベートで「ボーイングななよんなな」というやつがいるか?

書込番号:10160090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 00:16(1年以上前)

↑屁理屈親父ww

プライベートかどうかはともかく、

ボーイングななよんななは普通に言う。
ボーイングななよんななは普通に言う。
ボーイングななよんななは普通に言う。

あたしはボーイングセブンフォーセブンといいますが(笑)

書込番号:10160163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/16 00:23(1年以上前)

> ボーイングななよんななは普通に言う。

ガーン!! それは知らんかった。

書込番号:10160212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/16 00:31(1年以上前)

コンピューターに縁のある業界の人は
若い人でも「デー」といいます

これは「G(ジー)」「T(ティー)」などと誤認されないための知恵です

書込番号:10160277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/16 01:18(1年以上前)

今後は新製品の発表会の時に機能や性能のアピール以上に、「正式な製品名は○○です。皆様お間違えのないように。」とやっていただきましょう。

カメラに限らず、お願いします各メーカーさん。

書込番号:10160488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/16 13:49(1年以上前)

D3xほしいさん
> 撮影に関してはトーシロだが子供番組はよく知っているようだ。笑

写真のことだけしか知らない奴は、大した写真も撮れんだろう。

映画のことも、世間常識も何も知らんくせに、
複数HNを使い分け不躾に誤魔化すことに関してだけは、やたらと長けているというか、
偽装工作活動に大変興味旺盛熱心な、そして、
「君臨、トップ会談、ブレーン」などという形容修飾的冠(かんむり)言葉が大好きな、
日陰の実力者がいる。
そげな誤魔化し日陰人生では、大した写真も撮れんだろう。

書込番号:10162274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/18 17:52(1年以上前)

50Dの海外での呼び方の予想として

zeroをオーと呼ぶ事を仮想して

ファイブ オー ディー

D700 ディ セブン オーオー 又は ディ セブン ダブオー

かも?


書込番号:12527605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信45

お気に入りに追加

標準

7D機種選びとレンズ選び

2009/09/13 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

いつも楽しく拝見しております。
デジ一初心者ですが、どうかご教授ください。

この直近から2年後ぐらいは、子供(中学)の体育館内での剣道撮影、
卒業後は、風景撮影や航空写真にと使える機種を検討しています。
(現在は、コンパクトデジカメで撮影してますが、観れたものじゃありません)

最初、K-7を検討していましたが、風景も撮るなら、あとフルサイズで5D2がよいと
友人からアドバイスを受け、資金繰りの最中、7Dの情報を耳にしました。
暗い体育館撮影、直近の用途が剣道で連射が必要?などから
このサイト内の情報を勉強させて頂き
・体育館撮影ではF2.8は必要
・風景では、5D2ですが、スポーツ連射が必要な場合、50Dや1D3がよい。
・レンズは、IS付きにこしたことはない。
 しかし、連射時は、ISはあまり役立たない。
上記より、候補を

7Dボディーのみ+EF70-200mm F2.8L USMとしました。

理由は、
・50Dや1D3を検討しましたが、せっかく新機種が出るので7Dとしました。
・5D2+7Dは予算がありません。
・体育館は暗く、あまり近寄れず2階の観覧席ぐらいからしか狙えないため、
 EF70-200mm F2.8L USMとしました。

そこで
1)7D+EF70-200mm F2.8L USMの選択はまずいでしょうか。
 将来を見越してIS付きの方がよいでしょうか。
 予算が40万しかありません。
2)1階の選手近くまでは、あまり近寄れないのですが、
 EF50mm F1.4 USMなどの単焦点が体育館ではよろしいのでしょうか。
3)剣道+その後、風景用途もあるのなら、5D2にしておくのがよいでしょうか。

この手の質問が多く恐縮です。
どうかご教授ください。

書込番号:10146662

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 01:58(1年以上前)

私も 70-200F4LIS に一票です。
IS付いても結構軽いので取り回しが楽です。
気軽に持ち出せる=出番が増える、ということで投資効果は高いと言えるのでは
ないでしょうか。余った予算で標準ズーム+CF+予備バッテリーあたりに手が
回るかと思います。

書込番号:10150345

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/14 05:43(1年以上前)

別機種

暗すぎてCSで触りまくりの画像・・泣きました

室内F2.8でも厳しい位です でもこれF値以下の単焦点レンズって高杉で手が出ませんし・・・僕には 
坊やヒロさん のご意見に賛成です
EOS 7Dに
標準レンズ、タムロン17−50F2.8orシグマ 18-50mm F2.8
望遠レンズ、EF70−200F2.8LISorEF70−200F2.8L
これなら超望遠以外対応出来ると思います
一脚もお勧めします

昨日もカワセミ撮りに行ったのですが友と会話中 横にカワセミ来てサンヨンにテレコ1.4付で一脚も付けず 泡ってて撮ったのですが 暗すぎで光量も足りなくブレブレの画像 残念でした 出来るだけ明るいレンズをお選び下さい
40Dと50D持ってますが 7D出たら手放して7D欲しいです 1DM3高くって買えませんし・・・

書込番号:10150570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/14 09:03(1年以上前)

70-200/f2.8のIS付きはもうすぐリニューアルじゃないでしょうか?
今買うならISなしの方が良いかもしれませんね。
f2.8ISの開放は少々甘いので、シャープな画質を求める場合は1段絞って使う事になります。
あるいは、70-200/f4のIS付きだと開放からシャープで使いやすいレンズです。
ただし絞り込んでもf2.8ISほど画質は向上しません。

もし私が今買うとすれば、ISなしの70-200/f2.8か、あるいはシグマのDGモデルでしょうね。
純正のIS付きがリニューアルして性能を見極めた上で買い換えます。

ボディは7Dで迷う事はないでしょう。
動く被写体を撮るのであれば5D2は選択肢に入りません。


書込番号:10150906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 09:46(1年以上前)

gonchichiさんこんにちは
なぜ7Dなのでしょうか?
もし、まだデジタル一眼レフをお持ちでなければ、NIKOND300をお薦めします。
理由はシャッターレリーズタイムラグが小さいからです。

剣道の写真をお撮りになったことがあればお分かりと思いますが、
「面!」が決まったと思って撮ったら、旗は揚がってるのに、勝ったほうが打ち返され、
頭の上に竹刀が載ってる、なんて結果にがっかりした話、聞いたことがありませんか?

これは、一眼レフの場合、シャッターボタンを押してから、センサーに感光するまでの間に、ミラーを跳ね上げ、レンズの絞りを作動させ、シャッターを開く動作が必要だからです。
オートフォーカスの場合はこれにAF駆動を停止させる動作が加わります。
このための時間はカメラの機種により違います。

CANONデジタルハウス銀座で確認したところ、7Dは40D、50Dと同じ59msでした。
NIKOND300は旧機種ですが、45msで、CANONのプロ用高速撮影機であるEOS1Dm3の55msより短いです。新型登場でお安くなっているでしょうし、メカの造りもフラッグシップという位置づけでしっかりしているという評判です。
ちなみに、EOS5mUは73msですから、こういう用途にはあまり向いているとはいえないようです。

書込番号:10151016

ナイスクチコミ!5


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2009/09/14 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは、gonchichiさん

空ぱぱと申します。
私は20D + EF70-200mm F2.8L IS USM で剣道の写真を撮っております。

剣道の試合は大きな総合体育館や小さめの武道館。はたまたいつも稽古をしている道場までサイズはいろいろです。
大きな総合体育館では EF70-200mm。
小さめな武道館では EF70-200mmを基本に EF85mm F1.8 や EF50mm F1.8を使い。
いつも稽古している道場(コート脇)では EF50mm F1.8 や EF35mm F2 を使っています。

EOS20DではISO800が常用ですが、最悪シャッタースピードが稼げない場合はISO1600まで躊躇なくあげます。


予算が40万円ということで
EOS7D + EF70-200mm F2.8L IS USM + 標準ズーム(EF-s18-55mmIS 等) をお勧めします。

EF70-200mm F2.8の IS無だと一脚が必要になると思います。
私も最初は EF80-200mm F2.8L + 一脚 を使用していましたが一脚が煩わしくなり IS付に買い換えました。
後は選手までの距離に合わせて単焦点のレンズを揃えると良いのではないでしょうか。
もし、予算的に厳しければボディをEOS50Dにして余った予算で単焦点を。。。

以上、ご参考まで。
私もEOS7Dが欲しいです。

書込番号:10152261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 16:39(1年以上前)

デコボウさん

>なぜ7Dなのでしょうか?
>もし、まだデジタル一眼レフをお持ちでなければ、NIKOND300をお薦めします。
>理由はシャッターレリーズタイムラグが小さいからです。

もう少し空気読んでください。
新機種が発売され、7Dに期待しているスレです。
不愉快になるのは、私だけでしょうか。

機種選定はシャッタータイムラグだけの話ではありません。
レンズも含め、そのメーカーの将来まで見越しても重要でしょう。

中学バレーボールも撮影していますが、異常に暗い体育館もあります。
F2.8ズームではSSが稼げない場合もあり、85F1.8、135F2.0も併用しております。
大口径単焦点のラインナップも重要だと思います。





書込番号:10152369

ナイスクチコミ!8


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/14 17:09(1年以上前)

ポぽんち さん

人間が何かを察知してそれに対する反応を示すまでの時間は
おおよそ0.20秒から0.16秒・・・すなわち200msから160ms(笑)だそうです。
ボクサーのような特に敏捷性を必要とされる人なら
訓練によって130msまでは縮められるそうです。
つまり、人によりけりですが70msから30ms程度は訓練で
それなりに進歩させることができると言うことですね。
おわかりの通り、この時間は遅いと言われる5D2の
シャッタータイムラグがすっぽり収まってしまうほどのものです。

人間の反応速度の1/10スケールのスペックをことさら取り上げるのは、
内実が伴わないスペック偏重が最も顕著な悪しき事例ですね(笑)。

書込番号:10152464

ナイスクチコミ!7


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/14 17:16(1年以上前)

つまり決定的なチャンスを逃してしまうのは、
1/100〜2/100秒程度のシャッタータイムラグの差以上に、
その数倍のスケール(3/100〜7/100)の、
その瞬間を捉える敏捷性の方が遙かに重要だと言うことです。

書込番号:10152490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/14 20:43(1年以上前)

>ξ^_^ξさん

私もカワセミ撮影していますが、50Dなら
止まり物 ISO1600 飛び物 ISO3200です
このくらいが、トータルの画質が確保できます

暗すぎたのは、適切な露出補正をしないからのような気がします

明るいレンズもポートレートにはよいですが、
被写体深度優先すると、絞り込まなければなりません
高感度が期待できる7Dは、とても楽しみです

書込番号:10153394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/14 20:55(1年以上前)

>デコボウさん
NIKOND300は旧機種ですが、45ms

決定的瞬間を撮影するには、遅すぎませんか?
45ms 59msも、ほとんど変わりません

カシオのハイスピードカメラなら、
レリーズタイムラグ 約0.01秒
さらに、すごい事に、パストシャターで、マイナスの時間まで
高速で撮影できます
7Dは、用途が違います

書込番号:10153468

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/14 22:08(1年以上前)

予算が40万ですよね。
7D+EF70-200mm F2.8L IS USMの方をお薦めしますよぉ〜〜

単焦点派ではありますが剣道の試合とは言え試合中のふたりだけの他にも
ワイド側で会場の雰囲気も入れて撮るのも良いと思います。

シャッターのタイムラグは使い手の反射神経も絡んでくるのでスペック重視で論議してても
しょうがないと思いますがねぇ〜〜
7Dは出来ないみたいですが1D(s)系はレリーズのストローク調整をするとそれだけでも激変しますからね。
そう言う私も結構鈍いのでベストタイミングを多々取り逃がしています・・・・・

何事もそうですが動きを観察してある程度推測しながら反応すれば良いんじゃないですかね?
我が子の為にしっかり練習して良い瞬間をいっぱい残してくださいませぇ〜〜

書込番号:10153962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 22:55(1年以上前)

paroleさんはじめまして
たいへん貴重な情報を有難うございます。
正直な話、感服いたしました。色々な室内スポーツを撮りましたが、
剣道だけはどうにも歯が立たず、少しでもタイムラグが小さくなる機種をさがしていて、
あんな結論に至っていたわけです。

人間の運動神経については詳しいデータを知りませんでしたが、体操競技でもフィギュアスケートでも、
あるいはアイスホッケーでも、毎秒5駒のMDと私のお粗末な運動神経でなんとか用が足りていました。
だから、あとはレリーズタイムラグしか改善の余地はないと考えていたのです。

剣道だけは、選手の心の動きがつかめないかぎり、シャッターの切りようがありません。
選手の頭に電極を埋め込んで、竹刀に力が入った途端にシャッターが切れる仕組みにするか、
dai1234567さんの提案のようにCASIOのハイスピードカメラに頼るしかないかと考えていました。
ここでは一応「一眼レフ」ということで、先のレスのような形を出してみたのです。
たしかに、人間の反射速度に比べればレリーズタイムラグなど物の数でない、というのは真実かもしれませんし、
45msなら撮れるというものでもないかも知れません。
EOS5Dで見事なスポーツ写真を撮っている名人もおられるかも知れません。

しかし、それなら、高いお金を出してスポーツ専用の高速撮影モデルを買うのはなぜでしょう。
道楽にいくらでもお金をつぎ込めるアマチュアなら兎も角、
コストを考えねばならない「プロ」が、大きくて重くてバカ高い「専用」カメラを使い、多くのアマチュアがそれに習います。

この板には、自分の腕を棚に上げていたずらに高価な機材を追い求め、トランプのカードみたいに互いのスペック競争をしたがる機材フェチの人たちが多いと思っていましたが、一本取られましたね。

私はCANONなので7Dには限りなく魅力を感じますし、CANONファンの方をからかったつもりはありません。
でも、もし初めて買う一眼レフで、剣道を撮りたいなら(それ自体、とてつもなく高いハードルだとは思いますが)、せめてD300にしたらいかがかと申し上げた次第です。
悔しいけど1Dm3よりはるかにお得な選択じゃありませんか?
現実的にはCASIOのハイスピードカメラのほうが満足できる確率はずっと高いだろうと思います。

書込番号:10154323

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/09/14 22:57(1年以上前)

皆様、こんばんは。
私のために沢山のアドバイスとご意見、
本当にありがとうございます。
お一人一人に御礼をしなければいけないところ
お許しください。

DAISO様、明神様、doss様、ξ^_^ξ様、空ぱぱ様
素敵な写真をありがとうございます。
これら写真が撮れるよう腕を磨きます。

皆様から頂いた内容を基に私なりに検討しました。
まとめますと
5D2でも今回の対象、剣道は十分だが、7Dや50,40Dが好ましい。
EF70-200mm F4は使いやすく、感度を上げれば体育館も十分。
EF70-200mm F2.8Lでも暗い時がある。
上記2つのご意見に分かれます。
EF70-200mm F2.8Lは、手持ちにするんだったらIS付きがよい。
撮影方法で決める。
余裕が出来たら、明るい単焦点がより素晴らしい。
速い被写体には、D300のシャッタースピードが適する。
しかし、個々によるので1つの考え方としてとらえる。

これらを学習できました。結果
本体 :7D
レンズ:EF70-200mm F2.8L IS USM
   :15-85キットまたは、タムロン17−50F2.8
お金が貯まり次第、135mm F2などの単焦点レンズを揃えていきます。

上記に固まりました。
間違えていましたら、お手数ですが、ご意見ください。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。




書込番号:10154338

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/09/14 23:18(1年以上前)

デコボウ様 parole様
初めまして。

貴重な情報大変ありがとうございました。
>もし初めて買う一眼レフで、剣道を撮りたいなら
(それ自体、とてつもなく高いハードルだとは思いますが)、
せめてD300にしたらいかがかと申し上げた次第です。
前述のデコボウ様、parole様アドバイスと併せて
その通りだと共感しました。

D300もD300Sの登場でお安くなっています。
再考してみます。ありがとうございます。
仮にD300であっても同じようなレンズ帯(純正または、他社)を
選択すれば間違いありませんでしょうか。

書込番号:10154524

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/14 23:19(1年以上前)

早々ですが

>速い被写体には、D300のシャッタースピードが適する。
スペック上のタイムラグは短いですが、
タイムラグが少ないのはD300かもしれませんが、一般的なカメラなら速い動きの被写体にも対応できます。
揚げ足取るわけじゃないですが勘違いしないで下さいね。


とにもかくにも、いっぱい撮って良い瞬間を撮れる様に頑張ってくださいねぇ〜

書込番号:10154536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 00:06(1年以上前)

ニコンの方がレンズは高めです。
70−200F2.8で5万円程違いますね。

あえてD300を購入する理由が見当たりません。
7Dが発表されていなければ、D300もあり得ると思いますが。



書込番号:10154900

ナイスクチコミ!2


R-6さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 00:53(1年以上前)

デジイチカメラは20D+40D とレンズは70-200Lと70-200LIS 100-400LISを使用しています。
 スポーツは主に野-と剣道を取っています。体育館の使用感レンズのみについてですが私は70-200LISをおすすめします。
 70-200Lでは私では一脚を使用しても半分くらいの確率でぶれます。IS付きでも残念ながら満足出来ることはほとんどありませんので!(妥協は出来ます)
 ピンポイントと画質で満足出来る物を取るには最終的には単焦点しかないと思いますが体育館で撮影に走り回ることは難しいです。「ということで70-200L IS」に1票

書込番号:10155170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/15 12:40(1年以上前)

私は中学バレーを40D+EF70-200F2.8ISで撮ってます。
バレーはいきなりボールが飛んでくるのでシャッターチャンス逃すことばかりです。

購入機材は決まったようですが、最初から奮発しちゃいましたね。
他の方も書いていますが、体育館と言ってもその大きさや照明は様々ですから、ズーム
が正解ですし、暗いところもあるのでF2.8が必要な場面も有ると思います。
撮影ではホワイトバランスが狂いやすいので、RAWで撮影しておくと後で修正が楽です。
RAW現像は結構PCパワーを要求するので(低くても出来るけど時間が掛かる)連射
枚数は減りますが、RAW+jpegがより楽かと。
ノイズは暗部に目立つので、ISO感度を低めにしてアンダーで撮るより思い切ってISO感度を
上げてオーバー気味に撮った方が目立たないと思います。
モードはAvやTvでは照明や被写体の影響で結構変化してしまうので、Mモードで何度か
試し撮りして(この辺りはデジタルの特権)設定を決めると安定して撮影できます。

最初はなかなか思うような写真が撮れないかもしれませんが、設定変えたりしながら
ジャンジャン撮る事をお勧めします。
お子さんの決定的瞬間、お待ちしております。(^o^)丿

書込番号:10156786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/15 14:48(1年以上前)

gonchichiさんこんにちは
お役に立ったのかお邪魔虫だったのかはともかく、一応の結論が出たようで何よりです。
ついでといってはなんですが、どなたもおっしゃらなかったコツを一つお教えしましょう。
まともに剣道の写真を撮れなかったくせにと、笑われることは覚悟のうえです。

できるだけ、三脚を使ってください。レリーズを使って、カメラを覗かず、「打つぞ!」と
思った瞬間にシャッターを切ってください。当然、レンズはワイド寄りで、選手が動き回っても画面外にはみ出さないように構えます。
ファインダーを覗いたら、必ず切り遅れます。

これは、私が野球の撮影をしていてつかんだタイミングの取りかたです。
バットに球がくっついた瞬間を撮るには、バッターがバットを振ってからでは遅いのです。
ファインダーを覗いたら、必ず見てしまうから遅れるのです。
バッターと同じ気持ちになって、一緒にバットを振り出すから撮れるのです。
剣道の、例えば出小手のような動きはそれよりはるかに速いです。

それと、手持ちではカメラ保持が不安定な分、シャッターを勢いよく切れません。
ぶれないようにそーっと切れば、シャッターが下りるのも遅れます。
剣道で、単に試合風景を撮るのでなく、息子さんの勝利の瞬間を撮るなら、その上でトリミングするしかないでしょう。
下手な報道カメラマンはたいてい勝ったほうの旗を上げている写真ですませます。

書込番号:10157223

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/09/16 00:34(1年以上前)

Dr.T777様、ポぽんち様、R-6様、denki8様
初めまして。

様々な情報をありがとうございます。

R-6様
意外と見に来る保護者も多いので、体育館で撮影に走り回ることは
やはり難しいです。
アドバイスして頂いたIS付きを購入してみます。

denki8様
RAW+jpegで撮影し、ISO感度を上げてオーバー気味に撮ってみます。
貴重な情報を教えて頂き感謝します。

デコボウ様
購入後、教えて頂いたコツをマスターし、良い画が撮れるよう
努力します。また投稿しますので、アドバイスを頂けたらと思います。
ありがとうございます。
やはり奥が深いです。楽しみです。

 

書込番号:10160294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

連射性能とCFカードの速度

2009/09/13 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在5D2を使っています。
CFカードはExtremeIV 8GB 300倍速(UDMA対応現行モデル)です。

RAW+Lの設定で、連射をすると10枚行かないあたりで速度が落ちます。
7Dでは8コマ/秒とのことなのですが、
この設定ではあまり変わらないのかな?と感じています。

いくらボディの性能があがってもカードがついていかないと無駄だと思うのですが、
1800万画素で8コマ/秒を活かせるCFカードってあるのでしょうか?


書込番号:10146500

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2009/09/13 15:26(1年以上前)

EOS 7DはUDMAのmode6に対応しているそうなので、トランセンドの600倍速なんか
良いのではないでしょうか?

書込番号:10146561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 16:05(1年以上前)

RAW+Lで連射ではデータ量が多すぎるのでそんなものではないでしょうか?

設定をバッチリ決めてJpeg撮りしなければ連続撮影枚数は稼げないと思いますが。

書込番号:10146737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/13 16:10(1年以上前)

CFの責任ではないんじゃないかな?

5D2は、RAW+JPEG-Lの連続撮影枚数8コマなので
2秒ぐらい連射すると書き込みするので速度が落ちます。

7Dの場合は、RAW+JPEG-Lの連続撮影枚数6コマですので
1秒もたずに書き込みするので速度が落ちます。

5D2 3.9コマ/秒  7D 8コマ/秒

というのは最高速度みたいなもんで、ずっと維持できるもんじゃないんですよ

チーターが100km/h オーバーで走れるけど 数百メートルの話ですよー
というのと同じです。

書込番号:10146758

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 18:58(1年以上前)

CFによる違いは連写速度よりバッファ回復の方が影響が大きいのでは?


書込番号:10147521

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/13 19:28(1年以上前)

7D は連写速度は早いですが、RAW+L の時の連続撮影枚数に難がありますね。

書込番号:10147673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 19:52(1年以上前)

ドリームライナーさん、こんばんは。

7Dの連射ですが、RAW+JPEGがLの場合は6枚までですね。
最速のカードを使っても6枚で連射は終わってしまいますが、そこから再度撮影できるまでの時間はやはり速いカードのほうが有利なので、なるべく速いカードのほうがいいと思います。
お持ちのCFなら数秒待ってれば撮影が開始できると思います。

書込番号:10147793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:20(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さんがお持ちのCFは現行では、実用上最高レベルの中のひとつといってもよいモノですね。そのCFで、やってみて駄目ならある程度あきらめるしかないでしょう。

書込番号:10147973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/13 20:21(1年以上前)

RAW+JPG-L
8枚までいけるようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090831/1028556/?P=4

書込番号:10147982

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:36(1年以上前)

高速の話は良く出ますが、
低速連写は高速の約半分ですか?

書込番号:10148089

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/13 22:53(1年以上前)

横レスになってしまいますが、hotmanさんご紹介の記事の中で・・・ワンタッチRAW+JPEGボタンの使い方が予想と違っていました・・・・記事の中にある通り押したら次の1枚だけじゃなく次に切り替えるまで同じ保存条件だったら良かったのにと思いました。

念のために英語の取説も見ましたが、JPEGのみ撮影の時は"a RAW image"、RAWのみが撮影の時は"a JPEG image"、「RAW+JPEG」の時は機能しないと書いてありますね・・・・

書込番号:10149190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

畑違いかもしれませんが・・・

2009/09/13 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:50件 GANREF 

こんばんは^^いつも、皆さんのご意見を参考にさせて頂いている初心者です。

現在50Dと40Dを持っていますが、そろそろ5Dmk2が欲しいなぁと思っている時に、7Dの発表があり悩んでいます。
普段は風景ばかりを撮っていますが、時々小さなサーキットでバイクのレースを撮っています。7Dは発売前なので何とも言えないとは思いますが、風景をメインで考えると5Dmk2がお勧めなんでしょうか?7Dでも十分な気もしますが、「風景なら5Dmk2!」という固定観念も頭から離れません。

ネットの画像を拝見しても、5Dmk2で撮られた写真はカメラがいいのか、撮っている人の腕がいいのか判別出来ません。

40Dはオークション行きにして、50Dとの2台体制にする予定です。皆さんなら7Dと5Dmk2のどちらを購入されますか?完全に主観的なご意見で結構ですので、ぜひお聞かせください。

よろしくお願い致します。

書込番号:10144127

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/13 14:57(1年以上前)

別機種

カワセミを蝶が襲う・・ 今日の散歩カメラ

先立つものがあるならば、迷わず。>>僕ならAF重視なら1DM3へ行きます
お金無し 7Dは金銭的に優れてると思うで現況ならこれで辛抱します

書込番号:10146475

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/13 15:32(1年以上前)

>旧5Dは明らかにレリーズタイムラグも像消失時間も長く実際鈍重でしたが
>5DMarkIIは旧5Dから見れば劇的に改善しており50Dとは言いませんが
>20Dよりはレスポンス的に快適だと思います

5Dmark2のレリーズタイムラグが5D比で劇的に改善しているとは知りませんでした。
少なくとも私の所有個体では変化を感じません。

メーカー公表値

EOS 5D Mark II 約 73ms(0.073秒)
EOS 5D 75ms(0.075秒)

書込番号:10146588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/13 16:48(1年以上前)

>>hanchanjpさん

・・・・・・・・・

書込番号:10146919

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/13 17:03(1年以上前)

>20Dよりはレスポンス的に快適だと思います

20D メーカー公表値
EOS 20D 約 65ms(0.065秒)

書込番号:10146990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/13 17:11(1年以上前)

レスポンスと言うのはレリーズタイムラグが全てなのですか

書込番号:10147029

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/13 17:21(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんのところには20Dよりもレスポンス的に快適な5Dmark2が存在し、
レリーズタイムラグも像消失時間も劇的に改善している5Dmark2がある、という風に読み取れる
文章だと思ってうらやましく拝見いたしておりました。

私のところの5Dmark2はボロイのか、シャッターを押してから像がキャプチャーされるまでのレスポンスは
全く改善されておりません。

書込番号:10147065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/13 18:10(1年以上前)

>>hanchan
うそをつきましたもうしませんからそういういやみたらしいいいかたはしないでね
はいすいませんかんかくでものをいってしましいました

かんかくはかんかくですきょうかんされるかたがいたらうれしいですけれど

書込番号:10147283

ナイスクチコミ!4


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/13 18:20(1年以上前)

JbMshさん、、、、、

製造ロットでも改善されている可能性はありますので、
多少期待してお伺いしている部分もありました。
失礼しました。

書込番号:10147334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/13 19:12(1年以上前)

>製造ロットでも改善されている可能性はあります

本当ですか?
信じて良いんですね?

書込番号:10147593

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/13 19:36(1年以上前)

ボディ性能だけでいくと、7Dもそこそこいい感じですが、レンズとの
マッチングを考えると 5D2 のほうがいいと思います。

書込番号:10147715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:14(1年以上前)

月寒の飛将軍さん、こんばんは。

5DUはフルサイズというところが唯一にして最大の魅力ですね。(唯一とは語弊があるかもしれませんが、それほど7Dは多機能だと感じました)
でも風景じゃやはり5DUですかね。
50Dでサーキット撮影に問題がないなら、やはり5DUだと思います。

書込番号:10147936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:14(1年以上前)

結局、『画角』と『憧れ』の問題だと思います。

前者は、キャリアが長く単焦点レンズなどを含む『画角』に慣れがあり、やはりその慣れた『画角』をそのままに使いたいという目的でフルサイズを選ぶということ。この場合には、7Dは比較対象にはなりえませんので迷わず5D2です。

後者の場合は、逆に『画角』に特に慣れもなく、フルサイズへの『憧れ』でとりあえず5D2かなという場合なのですが、この場合には正直7Dでもいいような気がします。が、その『憧れ』の強さが問題になります。『憧れ』が非常に強い場合は、結局、我慢できずに近い将来に、フルサイズ機が欲しくなってしまうと思います。

書込番号:10147937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 GANREF 

2009/09/13 23:17(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見本当にありがとうございます。

本日、下見のつもりが店員さんの迅速かつ的確な対応のおかげ(笑)で、5Dmk2を予約してきました!届くのは火曜日になりそうです。

□てん●さん
わざわざありがとうございます。とても参考になりました。感謝です!

BABY BLUE SKYさん
ありがとうございます。レンポンスは特に気にしていました。少しでもいいので快適な感覚で使用出来れば、気持ち的に楽しく撮れそうです。

小鳥遊歩さん
今回は憧れに走ってみました^^

本当に皆さんご親切にアドバイスを頂きありがとうございます。APS-Cとフルサイズの画質に関しては、「自分で購入して実感する」ことにしました。7Dにも未練はありますが、時間が経って安くなった頃にでも購入しようと思います。CFカードもPhotoFastの32GBを注文したので、後はレンズを検討したいと思います。お勧めがあれば、ぜひお教えください。

おかげ様で今日は眠れそうにありません^^

書込番号:10149414

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/14 00:56(1年以上前)

機種不明

500mm F8 ミラー


特殊な例ですが、
こんな場合は、フルサイズの5Dで良かったということもあります。
作例は、ミラー500mmレンズF8
絞りも変更できなく、500mmの画角で手持ちということで、
ただでさえ、厳しいけど、
これが7Dで800mm相当だとほぼ手持ち無理っぽい。
ためしにEー3につけて1000mm相当もやってみたけど、1000mmはmaji厳しい、
どう考えても、三脚は必要な感じです。

もちろんMFだけど、
ピントもシビアです。

他の作例は
EOS5D と 500mmミラーレンズ
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10342102153.html

でも、一般的には、7Dでしょう。


書込番号:10150091

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/14 01:01(1年以上前)

月寒の飛将軍さん 

使ってみての、感想をぜひここにレスしてくださいね。

5D2、7Dで迷ってる人は、多いそうですから(キヤノンの人も言ってました)

書込番号:10150114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/14 01:40(1年以上前)

5DU持ってますけど、7Dを買う予定です。
撮影会やイベントなどの人物撮影が主ですが、AFフレームが欲しいところに無く不便に感じています。
フルサイズは被写界深度が浅すぎて、不本意ながらF8くらいに絞ることもあり、ボケを楽しむというよりボケに悩むこともしばしば。
画質がそこそこ良ければ自分にとっては7Dの方が魅力的ですね。

書込番号:10150293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 21:36(1年以上前)

5D2に決定されたようでおめでとうございます。
これから秋のPHOTOシーズン、さぞや5D2は活躍されることでしょう。
50Dとの2台体制はうらやましい限りです。
ぜひ作例のアップをお願い致します。

書込番号:10153730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 GANREF 

2009/09/15 13:53(1年以上前)

皆さん、こんにちは^^
先ほどついに5Dmk2を手に入れました!天候が悪く、近所で試し撮り程度なので作例は簡便してください。

mao-maohさん
使ってみての感想ですが、現在の50Dと変わりません(笑)。あくまで操作の面でですが・・・。でも、ファイダーの大きさと画角の違いでも楽しめています。レリーズタイムラグは確かに遅いと思いますが、動き物以外には関係ないと思いますので、実用上問題ないと思います。細かい画質等の技術的なことは説明出来ませんが、たしかにAPS−Cとは写りが違いました。差額を考えると微妙ですが、フルサイズにこだわる方の気持ちもよくわかります!メカ的な新技術の感動は、やはり7Dになると思いますので、50D等を持っていなければ、これから買う人には7Dをお勧めします。

エヴォンUさん
>フルサイズとAPS-Cの2台があれば撮影目的によって使い分け出来ますしレンズも2倍に楽しめます!!

まさにその通りでした^^レンズが2倍楽しめます。やはりベテランの方のアドバイスは素直に聞くものだと改めて思いました。

これから5Dmk2に恥ずかしくないよう技術を磨こうと思います。



書込番号:10157053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/15 19:24(1年以上前)

月寒の飛将軍さん こんばんは

御購入おめでとうございます
これから撮影がますます楽しくなるかと思います!

5DMKUのボケ味を見てしまうとこればかり使いたくなってしまいますが
APS-Cの望遠効果も捨てがたくて
最近は撮るものによってボディをかえてます

2つあると楽しいですね!
存分に撮りまくって下さい!!

書込番号:10158174

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/15 20:54(1年以上前)

月寒の飛将軍さん 
とりあえず購入おめでとうございます。
やっぱり、気になったら、買わなきゃですよね。

>たしかにAPS−Cとは写りが違いました。

僕自身、2005に5D買った時は、
最初はそう感じました。
たとえば
美雨ちゃん3(東写)水着 E−3と7D(仮想)と1Dのボケの作例
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10338386770.html
を見ても、
大きいサイズのセンサーの方が良いかなと思いますよね。
ただ、ボケ大きさだけが写真じゃないので、

美雨ちゃん3 (東写)水着 1D2 E−3 E−P1 撮り比べ
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10337436141.html
みたいに、1d2でも、E-3でも、E-P1でも同じなんですよね。

同じというのは、写真の良い悪いは、センサーサイズでは決まらないという意味でですが。

12ポンドさん の
>フルサイズは被写界深度が浅すぎて、不本意ながらF8くらいに絞ることもあり、ボケを楽しむというよりボケに悩むこともしばしば。

ご意見のように、フルの欠点というか、扱いにくさもあるんですよね。

要するに、(フルサイズは)4リッターの大型乗用車みたいな感じです。
乗り心地とか、時凝った場合の安全性は高いけど、
燃費が悪い、加速がいまいち、。。。。とか
そこで、2.6リッターの中型乗用車(7D) とか
2リッターの小型乗用車(4/3)
でも、実用的には、ほとんど変わらない(作品というか写真を撮れる)わけです。

実際に、注意すべき点は、フルだと1,2絞り絞って撮らないと、現実的にピンボケの没ショットを量産しかねない点です。
開放の大きなボケを使わないと、フルサイズを使う意味ないし、なんて気がして。。。

書込番号:10158645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング