EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信30

お気に入りに追加

標準

ペンタックス K-7 vs キャノン EOS 7D

2009/09/12 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件

ディズニーランドでショー等撮ったりします。当方、長らくペンタックスオンリーで、今はK−7使ってます。AF性能に不満はありますが画質には満足してます。でも高感度性能がK−7ではISO1600でもザラザラです。もしK−7から、このEOS 7D に買い替えした場合に劇的な画質進化を感じ、幸せになれるでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10140072

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:120件

2009/09/12 18:36(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。

7D良さそうですね〜。買い増しは財政的に無理です。買い替えななってしまいます。。

K−7はコンパクトで良いのですが当方も場合、ディズニーランドですので、どうしても望遠側メインです。主にDA★50-135 F2.8 DA★200 F2.8 DA★60-250 F4で撮ってます。

なにせディズニーランドでは殆どの人がニコンかキャノンのカメラに70-200 F2.8です。
キャノンオーナーさんから見てK-7と、上記のレンズラインナップでは肩身が狭いと思いますか?

白レンズに憧れが在るのも正直な気持ちです。。。

書込番号:10141748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 20:09(1年以上前)

買いたければ買えばいいと思いますが、70−200F2.8にボディで2キロ以上の重さになります。
これ持って遊べますか?

その他の人はポケットにコンデジを持っていると思います。

書込番号:10142166

ナイスクチコミ!4


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/12 20:57(1年以上前)

EF70-200F2.8は確かに重い。
気合がいりますね。
ディズニーランドだったら私は置いていきます。
屋外だったらF4で十分。
F4は手持ちがないのでタムロン28-300かな。
いやEF24-105にします。

書込番号:10142428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/12 21:29(1年以上前)

>なにせディズニーランドでは殆どの人がニコンかキャノンのカメラに70-200 F2.8です。

・・・・・・・・・・?

>キャノンオーナーさんから見てK-7と、上記のレンズラインナップでは肩身が狭いと思いますか?

ペンタのすばらしい機材をお持ちなのですよ、あなたさまは(笑)。

AF31・77ミリテッドなどそろえてKマウント道を驀進してほしい。


書込番号:10142619

ナイスクチコミ!10


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/12 22:07(1年以上前)

D300が重すぎると思っていたら、やっと出てきた救世主K-7!

 これで各社「しまった、大きさ・重さも手が抜けない・・・」となってくれると思っていたのに・・・
 打倒D300なのか分かりませんが、D300並の重さで登場してしまった7D。これでK-7の魅力がかすんでしまうのでは・・・。
 50Dとか、絶妙の重さ・大きさだと思うのですが・・・。
 重いのがよい場合はバッテリーグリップを付ければいいけれど、軽くはならないですから。最近、軽くてかっちりしたカメラもないですし・・・。

書込番号:10142871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 22:25(1年以上前)

こんばんわ
私もK−7使ってますがレンズではキャノンの白バズーガ気になりますが
ボディ(7D)も大きく重そうですので、これに装着するとかなりの重さになりそう・・
長時間の滞在では疲れると思います。
屋外の日中ならK−7+DA★200のボケ味の方がキャノンの白バズーガ(ズームレンズ)より綺麗では無いでしょうか?

両方足しても1・5キロ無いでしょ?

書込番号:10143003

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 23:05(1年以上前)

あまり他人の持ち物を気にしなくていいと思いますよ。(笑)

書込番号:10143305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/12 23:13(1年以上前)

自分は子供の要望で良く行きますが
自分自身がディズニーマニアでは無いので特にショーは撮りませんが
「ショーを見ている子供」が撮りたくてEF14mmF2.8IIで撮ることが多いです
混雑した中で子供はすぐ側ですのでこれぐらい広くないと
子供とショーの様子両方がなかなか入りませんので

一応雰囲気カットでミッキーぐらいは抑えますが
Exifを見たところEF85mmF1.2またはEF135mmF2で撮っていました

ディズニーランドはやたら歩くのでだいたいレンズは2本で
広角と中望遠といったところです
重いし暗いのでズームはもって行きません

F4でもISOあげれば構わないと思いますが
もし夜に電飾つきの山車ではなく下で踊るパフォーマーの方とか
撮るんでしたらF2.8センサーの動くレンズが良いでしょうね

書込番号:10143361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/12 23:24(1年以上前)

まだキヤノンユーザーではありませんが、私は良い機種と良いレンズをお持ちだと思います。ですがペンタックスを使用していて肩身がせまいとご自身が感じられるのであれば、他のメーカーに乗り換えられた方が良いと思います。

書込番号:10143440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 23:24(1年以上前)

カマヘイさんって良くディズニーランドやシーとかモーターショーのコンパニオン撮ったりするカメコでしょ? じゃキャノンの目立つ白バズーガはみっともないですよ。運動会で子供撮るんじゃあるまいし・・レンズが主張しすぎて一般の人に白い目で見られますよ。

書込番号:10143442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/09/13 00:41(1年以上前)

lifethroughalensさん曰く

<< ご参考までにISO1600での比較写真を紹介します。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=32942969


このサンプルをみる限りペンタのK-7が勝ってるね。

EOS 7Dに買い替えると、ガックリするかもね?

しかしこんなにはっきりしているのはレンズの差なのですか・・・

書込番号:10143988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 01:00(1年以上前)

>>高感度性能がK−7ではISO1600でもザラザラ

私見ですが・・・

(AFや黒点などの不具合がなければ)K-7の方がレンズ込みでトータル有利じゃないかと思いますが※画質の好みも含む
カマヘイさんがそんなに「ザラザラ」がイヤなのであればCANONかニコンにしとけば幸せになれるかも。
プリントしたらペンタのほうがよいと思いますけどねー。K7よりレンズで考えてはどーでしょうか。

書込番号:10144104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 01:01(1年以上前)

×:K7よりレンズで考えてはどーでしょうか。
○:7Dよりレンズ(買い増し)で考えてはどーでしょうか。

書込番号:10144111

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 01:07(1年以上前)

それよりキャノン7DのCFは5Dで撮っていますね。
・・・これは本機で撮影しました・・・スーパー入れるのが
消費者をバカにしてると思いませんか?
こういったことも踏まえ、低感度寄りか高感度寄りかが
分からぬ機器と、メーカーサポートの対応に
私なら購入後の満足も考え、K7.
西新宿にあるペンタックスサロンは、技術者の対応がいい
(ニコンには負けますが)

書込番号:10144137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 01:16(1年以上前)

>>それよりキャノン7DのCFは5Dで撮っていますね。・・・これは本機で撮影しました・・・スーパー入れるのが消費者をバカにしてると思いませんか?こういったことも踏まえ、

踏まえなくてもいいんじゃないかな。関係ない。

書込番号:10144185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/13 09:28(1年以上前)

あくまでも個人的な考えですが...

ディズニーランドで70-200mmF2.8とかでかい望遠レンズを振り回している人を見たら...ドン引きしますね。

ディズニーランドのコンセプトは「日常から切り離された架空の世界を冒険する」というものです(以下参照)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89#.E5.BE.B9.E5.BA.95.E3.81.97.E3.81.9F.E9.9B.B0.E5.9B.B2.E6.B0.97.E4.BD.9C.E3.82.8A

なので、いかにもカメラマンという風体の人がやたらでかいカメラとレンズを振り回して執拗にバシャバシャ写真を撮っている姿は明らかに異質で、普通の人々からすれば視界に入っただけで「雰囲気ぶち壊し」もいいところなんですよね(せっかく夢の国に来たのに..と思ってしまいます)。

一時期傍若無人に振舞うアマチュアカメラマンが問題となり(勝手に三脚を建てる、場所取りをするなど酷いものもあったそうです)、やっと三脚とハードケースの持ち込みが禁止になりました。周りの空気を読まずに自分の世界(写真のことだけしか考えていない)に没頭している姿は、見苦しいだけでなく時として迷惑になります。

一眼レフを持ってくるなとは言いませんが、出来れば小さいレンズを付けてきてほしいです。
せめてカメラマンベストを着てこないとか、望遠レンズ付き一眼レフを首から何本もぶら下げるのは止めるとか、周囲に配慮した格好はできないもんですかね...

書込番号:10145215

ナイスクチコミ!11


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 17:47(1年以上前)

>lifethroughalensさん

同感です。そのため制作サイドが撮影許可を申請してもカメラ機器を
細かく尋ねられるようになって、様々な支障があるとのことです。

ですから吸盤型などのツールが売れるのですね。

書込番号:10147172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:23(1年以上前)

カマヘイさん、こんばんは。

いいレンズをお持ちのようなので買い換えるのはなにかもったいない感じがします。
高感度もそうですが、7Dの最大の持ち味はAFシステムや連写だと思いますので、ここらを必要としていない間はもう少しK-7で頑張られてみてはいかがでしょうか。(ノイズがないだけであれば7Dはかなりいいと思いますが)

書込番号:10147997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 22:51(1年以上前)

劇的変化を望まれるのなら5D2とかD700が一番今のところいい選択かも知れませんね〜。

書込番号:10149176

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/13 22:57(1年以上前)

私も・・・高感度を云々言うならD700にA09(28-75f2.8)あたりが無難なんじゃないですか?
究極的に言うなら、D700+AF-S24-70f2.8。重いけど、この組み合わせに勝る高感度と
画質の追求は無いかと。ただEOS5DマークIIとは、路線が違いますけどね。

D700やD3を使い始めてから、ISO1600のノイズなど気にしたことはありません。
比較的高感度のノイズが少ないと言われる、D90で撮ってみるとISO!600・3200とも
色ノイズに限界を感じました。

フルサイズが最適とは言いませんが、現状はD700が最良だと思います。
K-7だのEOS7Dだのいうより、高感度に関しては実績もあるかと。

書込番号:10149220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトトランスミッター内蔵?

2009/09/11 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

7Dスピードライトトランスミッター内蔵というのは本当でしょうか?
メーカーHPみましたが特に記載がなかったような・・・。

ST-E2を使わなくていいなら、それだけで買っちゃいそうなくらいです。
あの電池はがキライで;

書込番号:10137810

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/11 23:56(1年以上前)

OKです、キヤノンで初めて対応しましたので、他社と同様に
内蔵ストロボがコマンダーがわりになりますよ。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-expression.html

内蔵ストロボ対応外部ストロボ一つで、ワイヤレス多灯ライティングが可能。多灯ライティングを行う時、これまではスピードライトトランスミッターST-E2やスピードライト580EX IIを装着する必要がありました。EOS 7Dには、EOS初となる内蔵スピードライトトランスミッター機能を搭載。EXシリーズスピードライト(580EX II/430EX IIなど)があれば、手軽に多灯ライティングが楽しめます。

書込番号:10137858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 00:44(1年以上前)

わたしもこの機能に興味を持ってしまいました。

多灯ライティングを使う機会は少ないのですが便利になりますね。
ST-E2を使わなくて良いのは便利かもしれません。

しばらく様子見で年末に安くなっていれば考えます。

書込番号:10138199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/12 01:58(1年以上前)

580EXは対応しないのでしょうか?
などと書いているのが気になりますが

書込番号:10138532

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/12 02:03(1年以上前)

ST-E2でコントロールできるもの(580EX・430EX/580EXII・430EXII)は大丈夫だと
思いますけど? コントロール系自身はこの2世代に関してはほとんど変わって
いないと思いましたから。

書込番号:10138551

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 05:51(1年以上前)

本当です。他のスレによると、コントロールできる距離は若干
ST-E2 より短くなるみたいです。

書込番号:10138848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/09/12 08:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

使えるのですね!よかった!
あたしも様子みて考えようと思います。

書込番号:10139290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/12 09:14(1年以上前)

僕もこの機能が搭載されたことに関しては、非常にユーザーにとってはいいのではないかと思いますので歓迎しています。

のっけから15万スタートの購入情報もあり、待つべきかすぐにでも買うべきか迷うところではありますね。

5D2の時は、下がることを承知で発売日(できれば1日でも早く)入手したいという熱い思いがありましたが(笑)、今回の7Dは僕的には比較的冷静に見ていられそうです。笑

書込番号:10139362

ナイスクチコミ!0


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 14:48(1年以上前)

たしかに、15諭吉で予約入れました。ラッキーですかね?

書込番号:10140734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/12 14:56(1年以上前)

>>あの電池はがキライで;

あれ(2CR5)には困ったものですね

個人的には今さら単三というフラッシュもどうかと思うのですが
アルカリじゃお金もかかるしエネループでもごろごろするしセット管理で面倒です
LP-E6あたりにしてくれないかと常々思います

ST-E2を使うような状況と言うのはST-E2のAF補助光もありがたかったりするので
コマンダー内蔵は歓迎しつつもST-E3の登場も願いたいものです

いつも居間に580EXと550EXをオキッパにして子供撮影に備えているので
ワイヤレスで電源ON/OFFもできるようにして欲しいな

書込番号:10140766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/09/12 20:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>いつも居間に580EXと550EXをオキッパにして子供撮影に備えているので
ワイヤレスで電源ON/OFFもできるようにして欲しいな

わー、理想です(笑
うまく設置すれば簡易スタジオみたいでいいですよねー。

ストロボ撮影は50mmしか使わないので、安価にニコンで組んでしまおうかな
とも考え始めました・・・。

書込番号:10142296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

連射枚数の設定

2009/09/11 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

英語のマニュアルが公表されていますが
読むのに非常に疲れて読み切れません。
というかほぼ意味がわかりません。
何とか読解しようとしたのですが・・・あきらめました。
どなたか、お読みになれる方
連射設定時の連射枚数が1D3のように2〜8の間でマニュアル設定できるかどうか調べていただきたいのですが。
高速連射は強制的に8枚なのでしょうか?

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=139&modelid=19356#DownloadDetailAct

書込番号:10135531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/11 16:23(1年以上前)

LOW SPEED:最大3枚
と書いてあるような気がしますが
日本語の仕様書には記載が無いですねどういうことでしょう

書込番号:10135580

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 16:24(1年以上前)

こんにちは
アップいただいたページから高速連続撮影8枚、低速連続撮影3枚となっています。
どちらか選べるようです。
日本国内向けHPへは低速の枚数が見当たりませんね。

書込番号:10135583

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 16:34(1年以上前)

ざらっと説明書を検索かけながらみてみましたが、任意に数字は設定は出来ないようですね。
記載を見つけられませんでした。
現状では強制的にmax8枚になるようです。
サイレントモードにするとmax7枚までに制限されるみたいです。なので7は裏技的に選べそうですね。

書込番号:10135621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/09/11 16:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
8枚固定のようですね。残念です。

意外と枚数設定は重宝するんですが。。。

書込番号:10135661

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 16:52(1年以上前)

takeokaさん スレ主さん

URLのspecificationsをクリックしてください、はっきり低速3枚と書いてありますから。

書込番号:10135686

ナイスクチコミ!2


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 17:32(1年以上前)

里いもさん あば〜さん
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。
高速連射の数字を4.5.6には選べないようですと書くべきでした。
基本的に低速は3枚、高速は8枚固定ということのようです。
ただサイレントモードにすることで意図的に7枚は選べそう、という趣旨でした。

書込番号:10135812

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:42(1年以上前)

まぁ、とりあえず最高速で撮影して、あとは選んでね、、って感じなん
でしょうね。

書込番号:10136069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 23:18(1年以上前)

絞りを絞った撮影をするとコマ速が微妙に落ちるかも知れませんね〜。
って、的外れですが・・・。。笑

失礼しました〜。

書込番号:10137618

ナイスクチコミ!0


nanashyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 00:41(1年以上前)

こんばんは。
ショールームの試作機には高速・低速の切り替えのみで、1D系のようなコマ速調整の項目はありませんでした。
因みに、電池残量38%以下だと明らかにコマ速が低下します。
たまたま、電池の残りがその程度のときにコマ速が落ちているのはシャッター音で分かりましたから。
これは、1DMkIIIでも電圧低下で起こります。

書込番号:10138178

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/09/12 08:47(1年以上前)

おはようございます。
引き続きありがとうございます。

絞りによって連射速度が落ちる件
こちらですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/08/6807.html
やはり7Dでも起こるのでしょうね。

せっかく1D系に近い設定項目になったのに、もう一息いってほしかったですね。

書込番号:10139236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/12 10:04(1年以上前)

あば〜さんこんにちは
>連射設定時の連射枚数が1D3のように2〜8の間でマニュアル設定できるかどうか
 
連写速度の設定ってどんな場面で必要なんでしょうか?
銀座で触ってきましたが、高速連写そのままで1駒単写でも2駒でも3駒でも自由自在です。レンズの手振れ補正も効いて画面は安定、最高の感触でした。
25年ほど前まで仕事で秒5駒のMFフィルムカメラを使っていましたが、比較にならない軽快さでした。

あの頃なら、慎重にレリーズすると高速では2駒連写になってしまうことがあり、確実に単写するには低速に切り替える意味もあったのですが。

それから、CANONの連写速度は固定されたものではなく、小絞りにしたり、シャッター速度を1/250未満にすると低下すると記憶しています。望み通りの速度に設定するという狙いとは違いますが…。

書込番号:10139570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信44

お気に入りに追加

標準

これって何?また新製品?

2009/09/11 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

こんなの知ってる??
また新製品出すの??そんな情報あったか?
それともかなり仕組まれたデマか。

http://www.canonrumors.com/wp-content/uploads/2009/09/september29.jpg
北欧語のようだ。9/29にローンチとある。そのインビテーションレター。


Canon will make one of its largest and
most important launches in the company’s history
とある、かなり大袈裟。
曰く「社史上、最大のそして最重要のローンチ」
デジタル中判でも出すのか、Canon。


ちょっと変な英語だが
During this fall, Canon will make one of its largest and most important launches in the company’s history and we hope you can attend.
During a luncheon, you are invited to
listen to CEO Jouko Tuouminen, Marketing presiden Monica Forsberg and trend
analyst Magnus Lindkvist, talking about tomorrows trends and factors of success in the continually more digitalized everyday life.

Date: september 29
Time: 11 am- 1pm

うーん、カメラのことに触れてない、マーケティング話だけか?

An invitation including more information will come soon.

書込番号:10134564

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/09/11 15:58(1年以上前)

テレビでちょんですか。人騒がせな。
箱がベールをかぶっているから、Canon史上初の8x10発表かと思いましたよ。
薄型テレビじゃ陳腐だね。
そんなに液晶と変わらんでしょ、技術的に難しいかも知れないけど。
ユーザーにとって本当の革新的薄型テレビは紙のような壁にはれるテレビだと思う。
こういうのを技術革新という。
Canonとgenki100さんで興奮しすぎ。

書込番号:10135492

ナイスクチコミ!1


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2009/09/11 16:04(1年以上前)

みんな、本当にテレビでごめんね。

で解雇した派遣社員の再雇用とか・・・(?)

ははは、トヨタだけかと思ってました。好調に付きCanonも連座。

書込番号:10135518

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/11 16:18(1年以上前)

TVでしたか? デジカメの背面モニターの有機EL化、早くしたら?キヤノンさん。ニコンの方が早い。
ボスの悲願なら社員は必死で盛り上げようとするでしょうけど、
消費者は悲願なんてどうでもいからね。

書込番号:10135564

ナイスクチコミ!2


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2009/09/11 16:47(1年以上前)

そうだ、液晶をSEDにすればいい。
くっきりすっきりで他を圧倒。
TVやってる場合じゃないよ。

書込番号:10135668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/11 17:04(1年以上前)

TVの次は冷蔵庫・エアコン・洗濯機あたりでしょう

書込番号:10135720

ナイスクチコミ!3


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/11 17:48(1年以上前)

こんな記事もありましたので、SEDより有機ELのほうが現実的な気もしますが・・・
大型有機ELパネルの製品化にこぎつけたのであれば、照明器具への転用も可能だし、
ディスプレイにしか使えないSEDよりもビジネスチャンスはかなり大きいはずですね。
まあ、29日になればはっきりするでしょう。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1307V+13112007

書込番号:10135872

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:47(1年以上前)

カメラ関係の話とは書いていないですよね。(笑)

書込番号:10136092

ナイスクチコミ!1


Geek&Nerdさん
クチコミ投稿数:23件

2009/09/11 22:28(1年以上前)

スピーカの1人
Magnus Lindkvist氏がこの人だとすれば(ページの一番下)
http://se.nielsen.com/nordicretail/speakers.html

経歴に"has studied at The School of Film, Television and Theatre at UCLA."
と書いてあるので、SEDの可能性が高い?

UCLAの学部紹介にも"moving image"と書いてあるし。

書込番号:10137266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 22:44(1年以上前)

まあキヤノンはカメラだけじゃないですから、予想するほうも大変ですね〜。1Dの後継機が近いことは誰の目にも明らかですが、9月29日はさて何が来るか・・・。。

書込番号:10137397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 03:16(1年以上前)

僕は今回の発表は、キャノンの社運をかけた
カメラ、ビデオの他に携帯電話、カーナビ、ゲーム、テレビ、ラジオ、ひげ剃り、鼻毛カッター、ライター、万能ナイフ、懐中電灯として使える、世界初の男のためのデジタル家電の発表だと思います。

書込番号:10138698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 05:59(1年以上前)

このダンボールだと、大砲系の外箱?
ただ、史上最大と銘打つだけのインパクトのある事をレンズでできるか?ちょっとないような・・・
もしかして、大きさで史上最大?(大嘘)

個人的には小鳥遊歩さんが1D板にあげられていた

>1、1D系と1Ds系の統合的最強モデルの投入の可能性
>2、1D4と1Ds4のフラッグシップ機同時2台発表の可能性

を期待したいところですが、やはりSEDですかね〜

書込番号:10138859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/12 10:58(1年以上前)

使い捨ての、Kissとかf^_^;

書込番号:10139792

ナイスクチコミ!0


heydenさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/12 17:54(1年以上前)

その箱から可愛いお姉ちゃんが飛び出して来るとか

マジック業界に殴り込みかも

情報に踊らされるのが好きな方いっぱい居ますね

私もその一人ですけど

書込番号:10141581

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/12 18:03(1年以上前)

>sa55さん 

>薄型テレビじゃ陳腐だね。
>そんなに液晶と変わらんでしょ、技術的に難しいかも知れないけど。

液晶とSEDじゃ、雲泥の差ですよ。
技術的には、もの凄く難しいです。
だから、どこも商品化していません。

>ユーザーにとって本当の革新的薄型テレビは紙のような壁にはれるテレビだと思う。

画質の良い薄型テレビとしては、かなり革命的ですよ。
動画性能やコントラストなど、どれをとっても液晶はブラウン管テレビを勝るどころか、並んでもいません。
SEDは、ブラウン管テレビの高画質を継承しつ、それを超える唯一存在として期待されました。
そんなテレビが、有名大手の家電メーカー以外から出てくるとしたら、大革命です。
本当に凄いことなんですよ。

書込番号:10141617

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/09/14 16:50(1年以上前)

en-zoさん
「どれをとっても液晶はブラウン管テレビを勝るどころか、並んでもいません」
ええ、まさか、あのきれいなハイビジョン液晶TVもブラウン管に及ばない???

知らないと言うことは恐ろしいことです。
是非ハイビジョン放送をブラウン管で見てみたいですね。
どこかで売ってないものでしょうか?

書込番号:10152414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/09/14 18:17(1年以上前)

>>動画性能やコントラストなど、どれをとっても液晶はブラウン管テレビを勝るどころか、並んでもいません。

言い方の妙ですねw
ブラウン管が勝っているのは動画性能とコントラストだけだと思います。
あとはどれをとっても液晶の勝ちです。
私はハイビジョンブラウン管を2台持ってますし確かに液晶よりは好きです。
でもそれは好きなだけで、厳密には荒いし、周辺は歪んでるし、重いは奥行きは取るは
HDMIは付いてないはであれこれ扱いにくいですよ^^
でもブラウン管最高です!w

書込番号:10152732

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/09/14 20:45(1年以上前)

テレビの究極は、有機EL。その次がSED。
ただ、有機ELは大型化の製造(寿命)が難しいみたいで。

SEDはブラウン管と同じ美しさ。画質に関しては期待しまくっても大丈夫。
あとは値段次第です。
50インチで50万円以内の一般家庭でも買える値段であって欲しい。

これがでたら、液晶、プラズマとはオサラバできます。

書込番号:10153409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/15 11:37(1年以上前)

SEDが安く出て(難しいと思うが)きたら、今のブラウン管ハイビジョンTVの買い換えを検討するかな。
どうも、液晶は残像、色あい、プラズマは明るさとメリハリの面から未だに好きになれません。
最近は、実家の液晶TVも結構綺麗だなと思う様になり、画質も一時に比べれば大分良くなりましたけどね。
待った甲斐がある発表だと嬉しいのですが。

書込番号:10156551

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/30 21:25(1年以上前)

それで、なんか発表がありましたか?

書込番号:10238272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/01 11:34(1年以上前)

ないみたいですねぇ。
やはり、ガセだったのかな?

書込番号:10240913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AF精度について

2009/09/11 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

みなさん今までも似たような質問があったかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
現在40Dを1年半使用しており、おおむね満足しています。
ただ7Dの仕様に中で「測距点:19点(全点クロス測距」)とあり、40Dと較べて
ピントの精度(ピントがバッチリ合焦している)がどのくらいなのか気になっております。
 私が所持しているレンズは次の5本です。
   ・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
   ・EF16-35mm F2.8L II USM
   ・EF24-105mm F4L IS USM
   ・EF70-200mm F4L IS USM
   ・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

 そこで皆さん教えてください。

 @私は40Dで通常測距モードを1点AFで撮影していますが、7Dにした場合
  ピントの精度はアップするでしょうか? AFマイクロアジャストメントが7Dには
  搭載されているようなので40Dよりはいいかと思いますが。

 A皆さんは通常測距モードは1点AFで撮影しておられますか?

 B7DでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF1.4X IIを使用した場合には
  AFは作動するでしょうか? 40DではMFになりますが。ご存知の方おられたら
  お願いします。

 以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:10133750

ナイスクチコミ!0


返信する
W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/11 07:19(1年以上前)


@両機の精度はもはや製品誤差の範囲のレベルでしょうね。
7DはAFマイクロアジャストメントにより精度の当たり外れは軽減されるでしょう。


A中央一点は普通に使っております。


BF8センサーを搭載していないと思いますので
EF100-400+エクステンダーではAFは作動しないと思います。


とりあえず、現時点では7Dはまだ発売されておらず
予測でしか答える事はできません。
7Dは動体を追いかけるのに向いていると言われており
静止物の撮影など、絶対的な精度については
組み合わせるレンズの性能にも影響されるでしょうから
一桁Dだから絶対に性能が向上するとは言い切れません。

書込番号:10133891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/11 08:12(1年以上前)

おはようございますm(_ _)m

以前40Dと24-105Lの組み合わせで使用していましたが(主に中央一点固定)、静止物・動体いずれの撮影でも、AF精度に不安を感じたことはありません。

7DのAF性能が更に進歩することはあっても、退化は有り得ないでしょうから、この点に関してはいずれのカメラでも不安は要らないと思います。

ただし、完全無欠なAFシステムが開発されない限りは、安全のため複数枚撮るか、合焦位置を微妙に変えるなどの工夫が必要な事は言うまでもありません。

書込番号:10133988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/11 08:24(1年以上前)

W-VHSさん、デジタル一筋さん

 さっそくありがとうございました。
 いや、よく1D系の写真などみてますと、ジャスピンなクリアな写真で
 私もあんな写真が撮りたいと、今回発売の7Dに乗り換えようかと
 考えていたところです。
  まずは、店頭に並んで、そして購入された方のご意見、感想を
 聞いてからにします。
  ありがとうございました。

書込番号:10134011

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/11 09:37(1年以上前)

動体は道路を走る車を撮っただけですが、40Dと比較してそれほど差があるようには感じませんでした。(もっと不規則な動きをする被写体なら差があるかもしれませんが)

作った方々は『良くなった』と言っていますが、40Dオーナーが7Dに買い換えてピントの精度が良くなることはあまり無いように思えます。

書込番号:10134225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 09:43(1年以上前)

私もそんな気がしますね〜。20Dと40D、どっちもあたしは満足してるので低レベルですが。。。

でもAFマイクロアジャストメントが7Dについてるのは羨ましいです。AF精度うんぬんより
レンズごとの微調整ができますし、設定をメモリーできるみたいですから(α900みたい!)

それと、AF一点(しかも中央のみ)だけで使うのって40Dでも7Dでももったいない気がしますねー。

書込番号:10134253

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/11 10:21(1年以上前)

IS付きといえども案外ブレが有ったりします。ISはあくまで補正であって防止ではありませんので。
特に100−400では感じますね。10m程度の静止物を撮って異常なければOKと思います。

それとレンズには前ピン後ピンの個体差が有ります。40Dを使い続けるのでしたら一度ボディーとレンズを全てSCに送りピント調整してもらうと良いかと思います。

今は5D2も使っていますのでこちらはマイクロアジャストのお陰ですっきりです。7Dでもこの機能はありがたいですね。

高速の移動物の撮影では向かってくるものについては40Dでも結構いけますね。400km/hくらいで正面から入ってくるものには80%程度でしょうか。これでも秒速100mは超えますので連写のコマ間で10m以上変化してます。
横からの撮影は腕の差が大きいと思います。

案外難しいのが子供とか一般人のかけっこで正面から追いかけると大変です。プロのランナーは上下動が少なく頭や胸で合わせられますが、一般人は上下動が大きくピンズレがおきやすいです。

精度自体に大きな違いは無いと思いますが、AF関連の各種機能で自分好みに調整できるのが嬉しいです。 (^o^)丿

書込番号:10134362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/11 11:23(1年以上前)

大吉まるまるさん

40Dでも静物を撮っている分にはAF精度に不満を感じた事は無いです。
ただ、これが動き物だと話は別で、1点か9点全点しか選べない40Dだと例えばバレー
のような、人が入り乱れた状態でしかも動きが不規則だとピントが奥に抜けてしまったり、
手前の人に来てしまったりしやすいので、7DのAFカスタム機能は大変魅力的です。
なので、静物撮影がメインの方にはAF精度だけで言えば買い換える必要性は低いかも
しれません。

マイクロアジャストはピント精度を上げるものではなく、レンズのズレを修正するための
機能だと思います。
使ったことが無いので分かりませんがレンズを1本1本認識できるのなら、特に社外レンズ
でズレがあるときには有効かと思っています。

EF100-400IS+EF1.4XでAFが効いたら7Dは私にとって100点になるところですが、
F8センサーも無いですし残念ながら出来ないようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
を見ると、※4の手ぶれ補正の方では既に7Dの名前が出ているのに、※2のAFの方に
は記載がありません。

書込番号:10134552

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/11 12:37(1年以上前)

@AFに関しては1D3と同等の調整機能があるようなので、被写体追従時のピント精度は40Dより良いと思います。
 ただし、合焦までの時間が1D3と同等かどうかは発売以降にならないと分かりません。
 AFマイクロアジャストメントに関しては合焦時の精度ですから、連写時に重要なのは合焦までの時間だと思います。
 7Dの設定で、AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作『0:ピント優先/被写体追従優先』にした場合、高速移動している被写体を
 何枚連写できるかが私も知りたいところです。
 個人的にはこの設定で、D3より1D3の方が優れていると感じています。

A基本的には1点AFですが、始めて撮影する被写体が速い場合、手がついていけないので切替えています。

B1D3、5D2で使用しましたがAFは動作しません。
 500mmを超える被写体を撮影することはありませんが、望遠鏡の意味でこの組み合わせを使うと便利なので、私もAFが効いて欲しいと思っています。
 私には技術的に可能かどうか分かりませんが、レンズ側の後継機でなんとかして欲しいものです。

書込番号:10134805

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/11 17:13(1年以上前)

別機種

@被写体にも因ると思いますが40Dと比べて性能UPされた分
多少は精度も上がるとは思いますが激変は無いと思います。

A1点で追うようにしています。

BAFは無理でしょう。

>よく1D系の写真などみてますと、ジャスピンなクリアな写真で
 私もあんな写真が撮りたいと、今回発売の7Dに乗り換えようかと
 考えていたところです。

と有りますが被写体にも因りますが狙ったポイントをカメラ任せでジャスピンになるケースは
1Dだから多いという事は無いともいます。
公開する一枚の写真の他に何枚もボツにしたモノは有ると思いますよ?

ケースにもよりますがAFである程度合わせ最終的にMFでピントを追い込むなんて事も
多々有ると思います。
7Dになりファインダーの倍率も1.0倍・100%視野になり、大きな(適度な)
見やすいファインダーになりシャッター押す瞬間にもジャスピンの感覚も判り易く
なるのではと期待も有りますよね。

深度には入っていても手ブレカメラブレもしくは被写体ブレでぶれる事も有りますよね。


写真は40D+54ですがAF(AIサーボ)で合わせ最終的にMFで追い込み
AFストップで一連の動作を連射した中からの一枚でです。
AFストップはAFポイントから被写体が外れた時にAFが反応してしまうのを防いだり
被写体のバランスを見ながら構図を変えるときに便利ですからね。


書込番号:10135749

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:52(1年以上前)

20D と 50D では差を感じています。
40D と、7D ではどうか、、予想しにくいですね。。(笑)

書込番号:10136117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/11 21:02(1年以上前)

@私は40Dで通常測距モードを1点AFで撮影していますが、7Dにした場合
  ピントの精度はアップするでしょうか?

大ボケは、減ると思いますが、止まり物で、ピント精度を出したいなら
5.6センサーの2倍の分解能がある、中央1点2.8センサーになりますので
この部分は、大差がないと思います
イメージセンサーの感度アップがあるのに、AFは進歩しませんね
50Dしか知りませんが、AFマイクロアジャストメントは、ある条件で改善する

MFは、40Dのライブビューがひどいので、7Dなら、大幅に改善します


B7DでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF1.4X IIを使用した場合には
  AFは作動するでしょうか? 40DではMFになりますが

40Dでも、100mmなら AF動作すると思います(たぶん F6.8ぐらいまで)
これは、7Dも同じでしょう

書込番号:10136682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/12 06:59(1年以上前)

4GBさん
ありがとうございます。
 >動体は道路を走る車を撮っただけですが・・・
 って、もう7Dを使用されたのでしょうか? 
 40Dから7Dに買い替えてもAFにおいて鮮烈な印象は感じられないですか!


と ら ね すさん
 いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
 と ら ね すさんはAF一点ではあまり撮影されてないようですね。
 40Dでも全点自動選択AFがいいのでしょうか?
 動きのあるスポーツなどは1点AFがいいですよね。全点AFは
 記念撮影とかが向いていると思ってますが。


melboさん 
 ありがとうございます。
 ズームレンズ群はほぼ私と同じ体制ですね。でも40DとKDNしか使ったことのない
 私にとってフルサイズの5DMK2をもっておられ羨ましい限りです。
 もしかしたら今月あたりベトナム行きとか? 24ヶ国ですか!
 中国とベトナムに仕事で時々行く私にとってはこれまた羨ましい限りです。
 40Dと7DはAF精度自体はそんなに差はないのですね!
 早く店頭で触ってみたいものです。


 

denki8さん
 ありがとうございます。
 静物撮影ならあまり関係なさそうですね。
 たしかにマイクロアジャストは、レンズのズレを修正するためのものですね。
 なんかAF精度がUPする気がして・・・。でもレンズと本体との相性っていいますか
 疑いながら撮影することがなくなりそうで、いい機能ですよね。
  それとEF100-400IS+EF1.4Xの情報ありがとうございました。
 少し残念ですが仕方ないですね。400mmでヨシ!としておきます。
 明日、渥美半島にサーフィンを撮影に行く予定です。


DC777Vさん
 ありがとうございます。
 DC777Vさんは、通常1点AFで、始めて撮影する被写体が速い場合は全点なのですね。
 動きの速いものをジャスピンで捉えた時の写真はとても気持ちのいいものですよね。
 やはり高級機種になるとAIサーボでの追従速度などが違うんですね。
 航空自衛隊のショーなどまさにそうなんでしょうね!


Dr.T777さん
 ありがとうございます。とても勉強になりました。
 1D系で撮影してもすべてがジャスピンではないとはわかってますが。
 どうしても機材に頼ってしまいがちです。
 >AFである程度合わせ最終的にMFでピントを追い込むなんて事も
  多々有ると思います。
 なるほど・・・UPの写真とてもきれいですね。最終的にはMFで!
 たしかにAFで合焦してもなんかのはずみでずれることってありますよね。
 いい勉強になりました。

mt_papaさん
 20Dと50Dでも違いを感じますか?
 私は最近まで7Dが発表されるまでは40Dの買い替えは60Dだと思ってました。
 ただ、どうせなら60D(まだよくわかりませんが)より少し上位機種の7Dにしようかと?
 やぱり実際撮影して感じてみてからですね。

dai1234567さん
 私も40Dのライブビューにはがっかりでした。ほとんど使用しておりません。
 7DでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF1.4X IIでは100mm付近では
 AFが作動しますか?やってみます・・・でも100mmで作動しても意味がないですよね。
 ありがとうございました。






 


 

書込番号:10138953

ナイスクチコミ!0


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 23:52(1年以上前)

>>もう7Dを使用されたのでしょうか?

写真で生活している方のみが対称かもしれませんが、『セミナー』や『商談会』という形で実機を使わせてもらえますよ。自分のメディアを挿して撮影しても特に注意はされませんでした。
後日、営業の方が持ってきてくれたので20D・50D・7Dで撮り比べてみましたが、国道を法廷速度で走る車・バイクを撮影した限りでは『買い換える必要は無い』というのが正直な感想でした。
室内競技の撮影用にと購入するのですが、3200以上はきびしいかなぁ。50Dよりもお金をもらい易いってのも理由のなのですが。

書込番号:10143644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 05:08(1年以上前)

4GBさん 
ありがとうございます。
 なるほど・・・そういう方もおられるのですね。
 でも写真で生活されておられ20D×2台で50万ショットも撮影されておられる
 4GBさんの言葉には重みがあります。
 参考になりました。
  今日は40Dでサーフィンを撮りに行こうと思ってます。
 まだ40Dも一年半ですし、もっと腰を据えて可愛がり続けたいと思います。
 改めてありがとうございました。
 

書込番号:10144665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 05:31(1年以上前)

>>大吉まるまるさん 

すいません書き方が悪かったかもです。ほとんどのメーカーで一点で使ってます。ただし中央一点ではなくです。
クロスだろーがラインだろーが中央以外にしていることが多いですね。
シャッターチャンス、そのとき偶然選択されてる測距点でフレーミングしたりしますよ(笑)
ちょっと余裕があれば構図を考えてから主要被写体に測距点を移動します。
CANONとオリンパスの場合はささっとダイレクトに測距点を選択できないのがチト不満です
(できるのかもしれませんがほとんどマニュアルを読んだことがないもので・・・)

真っ青な空に鳥さんが飛んでいる、なんてときは全点自動選択とかを使ったほうがヒット率が高そうなので(汗)
「AF一点(しかも中央のみ)だけで使うのって40Dでも7Dでももったいないかも?」と書きました。
運動会とかは混戦するなら一点、ぶっちぎりトップorビリ独走(泣)とかなら全点がいいかな?とか思ってます。

私の使用目的の場合はジャスピン要求度は低く、ある程度のピントまです速くフォーカスする事が望ましいので
20D/40Dは嬉しいです。その点(使い方が悪いかもですけど)5Dは辛いかなという印象でした。

私もしばらく20D+40Dでがんばろうかなと思ってますが。。。明日はわかりません(^^;

書込番号:10144685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 06:30(1年以上前)

と ら ね すさん
改めてありがとうございます。
 >真っ青な空に鳥さんが飛んでいる、なんてときは全点自動選択とかを
  使ったほうがヒット率が高そう
 たしかにそうですね。その環境で使い方を変えた方がベストですよね。
 運動会などもそうねっすね。
 20D・40Dも可愛がってられるようでカメラも本望でしょうね。
 私も40Dを使いこなすよう・・・まずはどんそんシャッターを切って 
 楽しみたいと思います。
 と ら ね すさんも沖縄の空と海と、お子さん(?)のいい絵を
 どんどん撮って楽しんでください。
  ありがとうございました。

 

書込番号:10144747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと旧型5D

2009/09/11 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

すごい素人質問で恐縮ですが・・・
APS-Cで1800万画素の7Dとフルサイズで1280万画素の旧型5Dでは、
どちらの解像度が高いと言えるのでしょうか?
もちろん、その他の新スペックや新機能の影響も多大にあるとは思いますが・・

50Dが出たときも思ったのですが、
ここまでの価格になってくると、旧型5D買えちゃうなと思い、
こんな質問をしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:10133619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 03:13(1年以上前)

APS-Cで1800万画素の7Dでは。。。

書込番号:10133634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/11 04:58(1年以上前)

私は(^^)詳しいことは分かりませんが(^_^;)

旧5D のほうが数段上だと思います(^^)

書込番号:10133720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 05:16(1年以上前)

「画質」というファジーな言葉においては私も5Dかなあと想うときもある由.

書込番号:10133731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 06:16(1年以上前)

処理エンジンの性能差にも左右されると思います。

書込番号:10133778

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/11 06:29(1年以上前)

解像度ならば、純粋に画素が多い方が高いでしょう。

書込番号:10133795

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/11 06:56(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp

書込番号:10133836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 07:17(1年以上前)

解像度だけを考えた場合、画素数の多い方が高くなる可能性が高い。
可能性と言ったのはスレ主さんが異なった機種での比較を前提としてるからである。
解像度が画素数のみに左右されるのは他の諸性能が全く同じ状態で比較した場合である。

画質と大ざっぱにとらえた場合、他に要素として1画素の面積だとかダイナミックレンジ、レンズ自体の解像度、分解能にも依るし、ボディー毎に異なるデータ処理能力や機能に依る所も忘れてはならない。
デジタルの場合は物理的な物に由来する性能よりも、受光した後のデータ処理に依り黒いものも白くなる。
そしてそのデジタル技術の進歩は物の機械的な進歩より遙かに早い事を知らない人はいないだろう。

実際に出力したものを見比べないと結論は出せないと言える。
その時は、一目瞭然と言うことばが相応しいはずだ。

書込番号:10133889

ナイスクチコミ!3


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/11 07:54(1年以上前)

純粋に解像度の話なら7Dです。
しかし、レンズの解像度が7Dのセンサーの解像度を大きく下回る場合は
面積の広いセンサーを持つ5Dが有利になる事になります。

簡単に説明しますと、レンズの最大水平解像度が2000本の場合、
フルサイズセンサーを持つ5Dは2000本の解像度をフルに記録可能です。
対してAPS-Cの7Dは、レンズ中央をトリミングしている事になるので
中央の1300本分しか記録できないことになります。

なので開放描写のやわらかい大口径レンズを使った場合、
同じ画角、同じ構図であれば5Dが有利と言う事になりますし、
シグマ70mmマクロのような高解像度のレンズを使用した場合は
1800万画素を誇る7Dが有利になるでしょう。
 

書込番号:10133967

ナイスクチコミ!4


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/11 09:43(1年以上前)

此処で言う解像度とは、APS-Cとフルサイズをともに同じ大きさ(A4程度)にプリントしたときにどちらが解像度(感)があるかと言うことかと思います。
A4程度ですと800万画素もあれば充分なので、レンズ性能に充分な余裕が有ればどちらも同じに見えると思います。
ところが2〜3年前まではレンズ性能が良くなかったので、引き伸ばし倍率の低いフルサイズが解像感では有利で、「フルサイズはレンズに優しい」等と言われていました。
ところが、APS-Cが主流とも言える最近になって高い引き伸ばし倍率に耐えるレンズが現れ、見分けが付かない様になりました。
今後更にレンズの性能が上がり、更に大きく伸ばして鑑賞するようになった場合、カメラの画素数の差が解像度の差になって現れてくる時代が来るかも知れません。

書込番号:10134251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/11 10:36(1年以上前)

解像度=分解能で考えれば画素密度が高いほうが勝ちます。で、7Dです。

しかしながらこの性能を引き出すためには色々な問題があります。
1.レンズの性能(よく言われてますね)
2.ローパスフィルターの質
3.撮像素子の精度(平面性など)
4.組み立ての精度
等々、機械としての総合性能が必要です。

でも、実際に解像感のある写真を撮るには腕の方が大きいと思います。 (^_^)/~

書込番号:10134405

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/11 12:56(1年以上前)

こんにちは
概ね骨@馬さんに同意ですが付け足しで・・・
高解像力のレンズを使う前提で、撮像素子が解像する能力ということになれば18メガの解像力が上です。
しかしながら、実際面として現用する5Dの画像をA3ノビで出力して、不足を感じることはないので、
18メガの撮像素子を欲しいと思うことはありません。
大きなトリミングをよくするような人にはいいかもしれません。
そうでなければ、あまりスペックを気にすることはないと思います。
四隅の劣化の程度が低い良いレンズを使用するということは現実的に有効です。
7.5メガのL1にV.Elmarit14-50mmF2.8-3.5をつけた場合など、A3プリントでも広角側での隅まで素晴しい描写をします。

書込番号:10134884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/11 13:15(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
とりあえず、発売を待ちたいと思います。

>でも、実際に解像感のある写真を撮るには腕の方が大きいと思います。

た、たしかに・・
でも、昔、学校の先生が言ってました、
「弘法、筆を選ばず。でも、へたくそはせめて道具くらい、いいものを選びなさい」と。

書込番号:10134949

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:54(1年以上前)

スペック上は 7D で、レンズなどいろいろな要素があっての総合判断
になると、5D もそこそこいっていると思いますよ。

書込番号:10136125

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/09/12 02:12(1年以上前)

解像力よりも色の再現性はどうなのかが気になる部分です。

紺碧な色合いに徐々にかわりゆく海などのグラデーションでは
より大きなフォーマットの方が有利ではないでしょうか。
また解像力の面では画素数多いほうに軍配があがり、一面お花畑
のような解像力重視にはD7。

ポートレートなど肌のスキントーンなどのディープな世界感・
表現をされたいのでしたら、5Dでしょうか。

書込番号:10138570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/13 03:58(1年以上前)


>一面お花畑のような解像力重視にはD7。
>ポートレートなど肌のスキントーンなどのディープな世界感・
>表現をされたいのでしたら、5Dでしょうか。

ん〜・・一長一短あるってことでしょうかねぇ。
やはり、発売後のいろんな情報を見聞きしないと
なんとも言えませんね。
でも、みなさまのご意見は、とても参考になります。

書込番号:10144587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング