
このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年9月9日 21:43 |
![]() |
18 | 12 | 2009年9月10日 07:02 |
![]() |
63 | 27 | 2009年9月9日 00:02 |
![]() |
50 | 29 | 2009年9月8日 10:58 |
![]() |
9 | 9 | 2009年9月8日 10:16 |
![]() |
86 | 37 | 2009年9月8日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
KISSXからステップアップとして7D購入を決めました。
早速近所のお店に予約を入れました。
気になる発売日を聞いてみると「未定」との返事。
店員さんがどのように確認してるのかな?と様子を見てみると
CANONのホームページを見ておりました。
価格.comのみなさんの書き込みを読むと10月2日に入荷するとの情報
をお見かけしました。お店の規模によって入荷日情報のルートが
異なるものなのでしょうか?また、お店によって入荷日がまったく
異なるものでしょうか?
楽しみにな機種なので早く手に入れたいとの一身でカキコみました。
ご教授お願いいたします。
0点

発売日の前日にフライングで入手するケースはよく耳にしますが、お店によって1週間も2週間も入手日が異なることは通常はありません(もちろん、予約数に対してモノが確保できていることが前提の話で、入荷数量や予約に対して少なければ待たされることはありますが)。
10月2日に正式に決定したというアナウンスはありませんが、今のところ10月2日発売ということで各方面からの情報を総合してまず間違いないといってよいと思います。
書込番号:10122872
3点

単にそのお店が情報にうといか、はずれの担当者だったのかも。(笑)
書込番号:10122992
0点

9月1日の発表会で10月2日発売と発表されたようですね。公式HPでは10月上旬に
なったままですが10月2日で間違いないと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312210.html
【2009年9月1日】発表会での情報にあわせ、発売日を10月上旬から10月2日に改めました
書込番号:10123117
2点

いつも行っているお店で聞いたところ、CANONからの正式発表はまだないそうです。
「10月2日発売」というのは、発表会のときに、どこかの新聞社がフライングで発表したとのことです。
デジ(Digi)さんの10/9なら、イベントに間に合わない・・・(涙)。
発表が待ち遠しいですね。
発表日に予約を入れてしまいましたが、今週末の品川での特別体験会で、手に持った感じ等、
確かめてくるつもりです。そのときに、発表日教えてくれないかな〜(^^;。
でも、最近カタログを眺めていると、重さもサイズも5D MarkIIとあまり変わらないし、
よくよく考えると連射もそれほど必要としていないことに気が付き、
5D MarkIIにしようかと、悩んでいます。
書込番号:10123278
1点

返信いただいた皆様。ありがとうございます。
発売日の情報元がわかり、すっきりしました。
10月2日に商品が手にできることを祈る毎日が
続きそうです。(^^♪
書込番号:10126896
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カタログスペックでちょっと気になったことなのですが、
フォーカシングスクリーンが『固定』のようで、交換対応ではないようですね。
この口コミでも『フォーカシング スクリーン』で検索してみましたが
該当する口コミも無いようなので敢えて書かせていただきました。
購入する対象としての要求スペックではないのですが、
今まで使ってきたキヤノンのボディーはすべて「交換対応」で、
A-1では『全面マット』を使用して構図を勉強してきました。
やはり、ファインダー内スクリーンの影響なのでしょうか。
とても興味があるので、事情をお分かりの方がいらっしゃいましたら
ご教示、お願いいたします。
ちなみに、もうちょっと先ですが、5D2か7Dのどちらかを購入する予定でいます。
もしかしたら、どっちもかな。。笑!
0点

インテリジェントビューファインダーにより、
AFフレーム、グリッド表示、表示なしなど選択できるので
交換する必要が無いということでは?
ピントの山はつかみやすそうでした。
書込番号:10118299
2点

marcot さん、はじめまして。
KX2を使っていますが、必要があって「格子フォーカシングスクリーンとの交換ができないか?」と、2回ほどキヤノンに問い合わせてみたことがありました。回答のコメントは削除していて正確ではありませんが、「エントリー機と言うことで、そこまでの使用は考えていないので・・・」と言う感じでした。結局、社内におけるカメラの「格付け」として交換の可否を
決めてあると理解しました。その他にも、リモートコントローラーがKX2では、ジャックの形状が違うため使えないとか、コストと格付け、販売、・・・との関係などで、使う側のことを
あまり考えてないと考えられる方針があるようですね。納得出来るようなできないように思いましたが・・・。
書込番号:10118366
2点

実際に、まあ少しばかりの間ですがいじってきましたが、ピントの山は非常につかみやすかったです。いいファインダーだと思いました。
書込番号:10119053
4点

昔のカメラはスクリーンどころかファインダー(プリズム)まで交換できて楽しかった!
部品交換もカメラの楽しみのひとつなのですが・・・、
スクリーンも純正ばかりではなく、ミノルタのを加工して入れたり、インテンやらアキュートやらの舶来物を大枚はたいて購入してみたりしてます。
マニアックでしょうか?
書込番号:10119172
2点

やはり透過液晶の影響と思います。ゴミが入った際などこれが無ければブロアーって手も有りますが、おそらく液晶は相当薄いものと思われますのでスクリーンを固定したものと思います。
MFではフォーカスエイドも使えますし、LVにすればファインダーより精度は高いですし、メーカーの判断だと思います。
スクリーンの周囲との密着性が高くなっていればファインダー内へのゴミの進入も減ると期待できます。
ピントの山が欲しい時は鳥さんが枝の奥にいる時くらいでしょうか・・・(^_^)/~
書込番号:10119435
3点

こんにちは。
>ちなみに、もうちょっと先ですが、5D2か7Dのどちらかを購入する予定でいます。
もしかしたら、どっちもかな。。笑!
スレ主さんへの占いでは「両方とも買う」と出ています(笑)
キャノン曰く、7Dはモンスターとの事です。
パチンコ、モンスターハウスよりも連荘(写)し、
モンスターペアレンツよりも鋭い(AFの)食付きをし、
ピンクレディのモンスターよりも販売を伸ばし・・・古い・・・
Fスクリーンの非交換式はそれだけAFが強力だから?との勝手な推測を
しておりますが、倍率を上げたため2桁機の流用ではアラが見えるため?
かも・・
書込番号:10120695
1点

お返事いただいた皆さん、ありがとうございます!
(深夜の発信でしたが、昼間は仕事中のため、ROMでスミマセンでした。。)
的を得た回答を多数いただき、購入指針もだいぶ煮詰まってきました!!
three-nineteenさん>
ピントの山が掴みやすければ、ファインダーは電子化されても何とかいけそうな気がしてきました。ただ、『見たまんま』というのも結構大事で、その点を今回はうまく突かれたかなと思っておりました。LVとインテリジェントビューファインダーの共用は今までに無い作画パターンが生成できると思って受け入れようと思います!
峠の仙人さん>
工業製品の行き着く先は、その製品のポテンシャルを最大限活かすことより、もっと他にも大事な命題がメーカにはある、と言うことでしょうね。。
それでも、カスタムメイドなクォリティーを要求しなければ、いつまでも消費者はメーカーの思うツボで。。やっぱり疑問や不満は発言すべきですね!
小鳥遊歩さん>
ほんの少しでも、実機に触れた感想をアップしていただけると地方の住民にとっては値千金の情報となります。。わたしも東京に行ってみたいです!!
やっぱり単焦点かな?さん>
昔のカスタマイズは、自己責任と言いながら、インターネットが普及した今以上に人柱、先駆者、メーカー泣かせの方々の武勇伝をあちこちの雑誌、ショップで聞かされてきました。
最近の電子化で細工する方向も若干変わってきましたが、ネット(ココの掲示板も含めて)で「はっ!!」としたことが何度もあり、技術的要求と、自己満足の狭間がだいぶ拮抗してきましたね!
melboさん>
今回、グッドアンサーをつけさせていただきました。
やはり、言われてみて、しっかりピントの山を見極めるためのファインダーであり、視力は落ちてきてますが、ファインダーの隅々に気を配ることの大切さを思い知らされました。
置きピンならLVが効力を発揮しそうですが、動体だとある程度の歩留まりを犠牲にするのも良いのかもしれません。昔A-1が出た頃、なぜフラッグシップ(当時のNEW F-1)にA-1の機能を盛り込まないのだろう、と思いましたがここに来て、大人になった自分を悔しがったりもしています。。笑!
ミホジェーンVさん>
やっぱりそうですか。。笑♪
実は、5D2を先に購入したかったのですが、予算の関係、発売後約1年ということもあり、いまだに結論が出ておりません。ただ、わたしのスタイルから言えば、どちらも欲しいので、どちらを先に購入するか、と言うことに集中して検討しようと思います!
ちなみに、次回の依頼撮影は、屋内水泳。その次は体育館のバレー。。(この辺は40Dで何とかしのげそうですが。。)カメラ本体の納期を考えると、10月末の音楽祭が5D2か、7Dのデビューとなりそうです。笑!
その前に。。100F2.8ISマクロも、試してみたいなぁ。。笑!!
書込番号:10121488
0点

ご存じの方も多い内容で申し訳ないですが、
日経トレンディネット・トレンドフォーカスの
「キヤノン高性能一眼「EOS 7D」、プロカメラマンが実機を試す!」の3ページ目に
ファインダー関連について良い評価が述べられた後、
「標準ズームレンズの望遠端のような、F5.6クラスの暗さのレンズを装着した際は、
像周辺にざらつきを感じる場面も多かった。マニュアルフォーカス時はピントの山が
つかみにくい傾向もある。フォーカシングスクリーンが交換できないことはちょっぴ
り残念だ。 」とあります。
でも、触ってきた方々の感想ではそうでもない様子?私は触りに行くと物欲に勝てない
ので、痩せ我慢中です。
書込番号:10121554
1点

四向聴さんご紹介の記事は、僕も事前に見ていたんですが、僕の印象は、開放F5.6状態だと確かにマットのざらつきがファインダーを見ていて目立つ感じでした。なので、Kiss系からくる方は誤解するかもな〜と、思いましたが、ピンに関しては山がつかみやすいと感じました。
K-7なんかもそうですが、ピンの山のつかみやすいファインダーって暗めの傾向がありますし。。(α900とかはちょっと違うんでしょうが)
50LでもMFしてみましたが、5D2+スーパープレシジョンマットよりも個人的にはピンがつかみやすかったです。ただ、吉村カメラマンは確か1Dsとか645とか使っているので、比較対象がもっと上のクラスのファインダーだったのかなとかとも思いました(笑)。
書込番号:10122307
1点

> 昔のカスタマイズは、自己責任と言いながら、インターネットが普及した今以上に人柱、
> 先駆者、メーカー泣かせの方々の武勇伝をあちこちの雑誌、ショップで聞かされてきまし
> た。
> 最近の電子化で細工する方向も若干変わってきましたが、ネット(ココの掲示板も含めて)
> で「はっ!!」としたことが何度もあり、技術的要求と、自己満足の狭間がだいぶ拮抗して
> きましたね!
私の場合は主に趣味的欲求を満たすためのスクリーン交換ですね。
スクリーンの違いによる「見え」の差異はもちろん感じ取ってはおりますが、だからといってインテンじゃなきゃダメとかのマニア的こだわりや、純正以外は実用的なスペックを満たさないとかとのスペオタ的こだわりもなく、単にカスタマイズが楽しいからやっているだけです。
EOSの一桁シリーズならば、そのような趣味的欲求を満たすカメラであってくれても良いのではないかと思ったのです。
「メーカー泣かせ」と言われる人達は、色々なタイプの人がいるのは承知しておりますがね、
書込番号:10122809
1点

50D でさえできるのに残念。機能的には不要と判断したんでしょう
けどね。(笑)
書込番号:10123045
1点

みなさん、ご意見アドバイス、ありがとうございます!
5D2と7Dをどちらを先に購入するかで迷っていましたが、
昨晩、7Dをポチっとしてしまいました♪
やはり、今買えるのは7Dで、5D2に関しては現状スペックでも十分ですが
最近のモデルチェンジの動向が読めず、もしかしたら来春あたり後継機が出るのでは?
などを、買えない言い訳にしてしまいました。笑!
yahooショッピングで、蓄積ポイントを使って16万弱。
CFですが、サンディスクEx4(16G)を一緒に購入しました。
あと、11月上旬にボーナスポイントが10%入る予定なので、
それを原資にグリップと追加バッテリーを購入しようと思います。
10月8日以降、順次発送となっていましたので、あと1ヶ月。
楽しみながらこちらで勉強させていただこうと思います!
ファインダーですが、今のところ手持ちのレンズに開放F5.6は無いので。。
キヤノンを使い始めて初めての視野率100%が楽しみです!
書込番号:10128927
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いつもお世話になっております。
7Dと5DmkIIのAFですが、被写体が動き回る子供の場合、どちらが
追従能力が高いと推測されますか?
(レンズは24-105mmL4です)
(パンフからは(私には)分かりません・・・)
7D:19点(全点クロス測距)
5DmkII:9点、およびアシスト測距点6点
理由も含めてご教示いただけると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
1点

中央一点でアシスト使ったら5D2の方が追従性は上のような気がします。あくまでも推測ですが。
書込番号:10117423
2点

7D: 中央1点がF2.8クロスセンサーでまわりがF5.6クロスセンサー
つまり50DよりF5.6クロスが8個増えた。AF追従性については新しいAIサーボがどの程度使えるかによると思います。
5DM2: 中央1点がF2.8クロスセンサーでまわりがF5.6クロスセンサー+ 6点アシスト
つまり50Dより6個アシストセンサーが増えた。
5DM2に足りないものを詰め込んだのが7Dですから、動体に対してはAFも上でないと納得できないユーザーが多いでしょう。私が開発担当だったら意地でも5DM2より優秀にして出しますね。
書込番号:10117517
4点


まあ、正直、今はなんともいえませんが、事前のうたい文句から勘案するに、5D2と7Dで相対比較した場合に動き物の追従が5D2のほうがいいようじゃあ、7Dもたかが知れているということになると思いますし、まあ、7Dのほうがいい感じということになっているんじゃないでしょうか。
あくまで相対比較的な考え方ですが。
絶対的に言えば、動く子供ぐらいなら5D2でも十分に追えるとは思います。
書込番号:10117822
3点

子供ぐらいって・・・・
子供の「目」を追うんじゃないんですか?
自分はそうしてます
書込番号:10117907
2点

皆様レスありがとうございます。
>Dr.T777さん
当方、X2を所有していますが、追従もでき、これは!というシーンを
撮影できたと思ってもピンボケでした。。というようなことが結構
あるんですよね。。
最近、X2に270EX(つけっぱ)と24-105mmを付けて撮影しているのですが、
失敗写真がかなり減ったように思えます。
最初は、軽い方がいいやと思っていましたが、重量バランスも重要な
ファクターだなと感じている今日この頃です。。
>タツマキパパさん
アルバム拝見しました。素敵なお花の写真ですね。メルヘンですね。。
子供の場合、中央1点でも比較的追っかけ易いです。。(笑
>melboさん
そうなんですよね。結局は使ってみないとわからないんですよね。。
質問内容は突き詰めると、クロス測距とアシスト測距の能力の違い
なのです・・・。
>馬鹿なオッサンさん
そうですよね。7Dの面目が・・(笑
>dai_731さん
クロス測距とアシスト測距の違いを・・是非ご教授ください。
>ホワイトマフラーさん
追従能力としてはクロス>アシストなのでしょうか?!?!
AIサーボ機能が、クロス、アシストをどのように利用するかに
かかってきているのでしょうか?
だんだんわからなくなるーー(笑
(というか私は全く意味不明なことを言っているのかな・・・)
書込番号:10117908
0点

レスありがとうございます。
>BABY BLUE SKYさん
考えさせられるコメントありがとうございます(笑
私は、アップの場合は、顔手前表面、引きの場合は顔か顔と
同位置位のボディー狙いでいっています。(これが精一杯)
(多くは中央一点ですが、必要に応じポイント変更しています)
目を狙うのはまだまだ技術的に無理です。。。(涙
>小鳥遊歩さん
AFもそうですが、(私にとっては)カメラにある程度の重量がある方
がきちんと撮れるようです。。
AF能力↑、重量↑で良い写真が増えるかもです(まだ購入するかわかり
ませんが(笑 )
書込番号:10118071
0点

スレ主さま
お子さんは男の子ですか?それともおてんば系の女の子ですか?
もし,どちらかなら7Dをお勧めします(触ってもいませんが)。
3.9コマ/秒じゃ全然ダメです。Kissなんて論外。
みなさん,子供の撮影に案外ハイスペック(連写速度,AF性能,高感度)が
必要なことを理解していないようですね。
その辺を理解して(子供がいない人は想像して?)スレ主さんの
お悩みにアドバイスしてあげたらどうでしょうか。
書込番号:10118288
3点

子供なんてカメラの対象外と言っている罰当たりがいるが、
気にしない方が良いです。
彼の発言は、全てその悪口雑言は彼自身に帰ってゆき、
結局は、悪い所へ生まれるだけですから、反応しては
駄目です。
子供は親に撮って、何よりも大切です。子供の予測出来ない
動きに対応するには、カメラの高いものを買うのではなくて
さらりと日常を撮ることの訓練をやった方が良いです。
カメラを向けたりすると、いやがる子供や、逆に不自然な
ポーズをとる子供もいますので、自然にある姿を撮れば
良いのではないでしょうか。その場合大きくてごつい
カメラでは、子供も気になるでしょう。
かえって性能は低くても、シャッター音が小さくて、室内
でも取れるようなものを選ぶべきでしょう。
7Dは1秒に沢山取れますが、こうした連射音は結構、
耳につきますよ。1DMK3を持っていますが、驚くような
連写音がしますので、7Dでも実際に確認した方が良いです。
連写よりも狙って1枚の方が、子供を撮るのに良いのでは
ないでしょうか。
書込番号:10118522
8点

ん〜、子供ってランダムに動くしダッシュも速いからなぁ。場合によっては1D3でもつらいなと感じますよ…。
KISSで十分とは…7Dでも決して大丈夫とは言い切れないかと。
そういう意味では“何でも同じ”かもしれませんが。
書込番号:10119300
1点

>被写体が動き回る子供
経験的には、スチールよりムービーではと思います。
書込番号:10119549
1点

やはりデジタルの世界は「後発」の方が有利だと思います。
てなわけで7Dに1票!
書込番号:10119739
2点

こんにちは。
前後左右に動く子供は結構捉えにくいと思います。うちの子供もだいぶ歩き慣れましたが、それでもピントの合ってない写真は結構あります。
特に動いていると、表情が1コマ1コマかなり違ってきますので、私でしたら連写で有利な7Dにいくと思います。
書込番号:10119849
2点

動きに追従出来ているとしたらSSとの関係かもですね?
どんな状況で撮影されてるか判りませんがISOをもう少し上げてみては
如何ですか?
遅いSSでもしっかり顔の動きに追従出来ていれば(子供の動きなので上下運動もありますよね)顔がしっかり撮れて周りが流れるって感じの写真が撮れると思います。
最近撮れる確率が上がって来てる様なのでその調子で頑張って下さいませ。
もう少し慣れたらきっと綺麗な写真が撮れると思いますよ。
書込番号:10121057
1点

こんなに多くのレスをいただきとても嬉しいです。
>Qooogaさん
2歳の男の子に、おてんばなお姉ちゃんです(笑
(両方ですね。撮影が大変です。)
今は画質が良い(高感度ノイズとかはあまり気になりません)
というより良い写真(ピントがあった素敵な表情・仕草の写真)
を撮ることを目標にしています。
ということでAFの能力が気になるのです!
>弟子アーナンダさん
ご心配ありがとうございます。
私がネットで質問を投げかけるときは、私の発想ではでてこないような
ご意見をいただくことも目的としています。
なので、どのようなご意見でも真摯に受け取るつもりです。
どんな内容でも書き込みには時間を割いていただいている訳ですし、
そのなかには目からうろこのご意見があることもありますし・・・。
ただ、あまりに質問の内容から逸脱しているものはスルーしますが(笑
また、貴重なご意見もありがとうございます。
空気になりきるってとても難しいですよね・・・。
>さわりんXさん
まずは腕をあげないと!ですね。。
>ポンス・エ・ベットさん
ムービーはかみさんの仕事です。。(笑
>アーリーBさん
7Dに傾きつつあります。。
>ゆーすずさん
やっぱりそうですよね・・・。
>Dr.T777さん
再レスありがとうございます。
かなりカメラ(というか写真撮影?)にはまってしまい、遅いSS、
早いSS色々撮りました。(笑
自転車、滑り台、ブランコ(これが難しかったです。。)、コンデジ
時代には写すことすら考えもしなかった写真が増産されています(笑
買い換えるとしてももう少し先になると思いますので、さらに追従
能力をアップできるよう頑張りたいと思います!!
書込番号:10121485
0点

度々すみません・・
>X2に270EX(つけっぱ)と24-105mm・・・
270EXってストロボでしたね・・タムロンとかのレンズかと思ってました。
24−105ってF4の奴でしたよね。
使った事ないんですが他社メーカーですがタムロンの
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
とか
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
などのF2.8の明るいレンズでSS稼いでは如何でしょうか。
この辺のズームレンズの知識に疎いものでしっかりしたアドバイスが出来なくて
申し訳ないですが、速いSSも試されたようですがF2.8クラスならもう少しSSが
あがると思いますよ。
その分深度が浅くはなりますが・・
でもこのレンズのAF駆動速度を試した事ないのでアドバイスにもなっていないと思いますが
カメラを換えるより明るいレンズ・より高速駆動するレンズを使うのも対策かなと思ったので
書き込んでみました。
よく使う焦点距離があれば単焦点のレンズを使うのもひとつの方法と思いますよ。
ブランコは前後に速い速度で動くから真正面での撮影は難しいんでしょうねぇ〜
置きピンで何度もトライで撮れるか撮れないかって感じですかね??
いろいろとチャレンジしてみてください。
釈迦に説法のレベルでしたらすみません。
書込番号:10122005
1点

Dr.T777さんレスありがとうございます。。
X2購入時は、カメラは軽い方が気軽に持ち出せるでしょう!
という気持ちでしたが、ストロボ装着して本体重量をアップ(600g
位かな)し、24-105mm4L装着して撮影すると意外や意外、結構
良い写真が撮れる確率がアップしました。
まだ、レンズの方に重量バランスが傾いているような気がしている
ので7D/5DmkII位の重量だとより良くなるかも?という期待感もあります。
私にとっては、重さはあまり気にならないようです(笑
1D系等はさすがに無理でしょうが・・・。(買えませんし・・・)
単焦点レンズですが、実は50mm1.8を持っていたりします。。
SSを早くすればOKですが、SSを抑えた流し撮りは、ISがないので
結構厳しいですね・・(まだまだ修行が足りません)
単焦点は構図をきちんと考えられるようにすることを主目的に購入
しました。(勿論、背景ぼけの写真をとるためにも使用しています!)
ズームレンズのように、ズームすれば良いや!というわけにはいかない
のであちらこちらとちょろちょろ動き回ります。
写真を撮ってるなーと感じるのは断然単焦点ですね(私は)!
(1本しかありませんが・・APS-C換算35mmがほしい・・・)
またこのHNを見かけたらレスいただけると嬉しいです。
書込番号:10122361
0点

こんばんは、度々のレスです。
明るい単焦点レンズは屋内外問わず勉強にもなっていいと思います。
これもあまり動いていない瞬間を撮影したのですが、与えられた機材と露出を考慮して、撮るときのタイミングも常に考えないといけないと感じます。
書込番号:10122562
2点

ゆーすずさん、レスありがとうございます。
お子さんかわいいですね!(アルバムも拝見しました:1歳半くらい
でしょうか?これから動きが俊敏になってきますよ!(笑 )
添付の写真は、ママに何かを渡そうとしているのでしょうか?おねだりをして
いるのでしょうか?はたまた見ている方向にお気に入りの何かがあるのでしょうか?
想像力がかきたてられますね!
こういう写真が私にとっての良い写真です!?!
>与えられた機材と露出を考慮して、撮るときのタイミングも常に
考えないといけないと感じます。
まさにその通りだと思います。機能が頭に入っていても、瞬時に
設定し、タイミングを計るのは非常に難しいと感じます。
こればかりは撮って撮って撮りまくって、身体で覚えるしかないと
思っています。。
書込番号:10122739
0点

レスいただきました皆様
短期間の間にたくさんのレスありがとうございました。
色々とためになることがたくさんありました。。
10/2には7Dが発売されるようなので、実機に触れ、試し、
じっくりと今後の方針を決めていきたいと思います。
書込番号:10122986
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いつもお勉強させて頂いております
ほかの方の書き込みもありましたが…
私の場合はこの二つです
5D2か7Dか…
ただいまX2を使用しておりこの度ステップアップの為買い替えを
迷っております
レンズは
○ef-s 10-22mm ○ef-s 18-55mm(ほぼ出番なし) ○ef-s 55-250mm
○ef 35mm F2 ○ef 50mm F1.4 ○ef 24-105 F4
○430EXUです
スナップ〜犬撮り&スノーボード撮影が多いのですが
X2でもそこそこ納得のいく写真も取れるのですが
今回一番悩んでいるのは高感度側の対応と画質です
先日5D2を貸してもらい撮影してみて
あらビックリ…
最近結婚式のお呼ばれが非常に多いので
あの画質の違いには正直驚きでした
気持ちが傾いていたところ7D発表…
犬撮り&ボード撮りの8コマは魅力的
値段も5〜6万ほどの差ですので許容範囲なんですが・・・
7Dのサンプル出てみないとなんともですが
皆様どう思われますか?
1点

どちらを選ばれても、スノボには持って行かなくなると思います。
スナップ〜犬撮り、結婚式などの撮影ならどちらを選ばれても
必要十分以上のカメラだと思います。
書込番号:10114722
2点

5Dmk2に惚れられたということでしたら、5Dmk2に決まりですね^^
結婚式とかの場合、フルサイズのほう暗い場面でもノイズが少ないので
そういう場面をメインで撮るということであればそれでよろしいかと思います。
さて、スレ主さまは買い替えが前提ということですが、
ボクはとりあえず買い増しの方が良いかもとは思います。
自分はNIKOND300ですが、フルサイズ機程ではありませんが高感度特性も許容範囲ですし
連射や、望遠効果(野鳥を撮るのに好都合)に満足している分、
フルサイズ機には代えられない部分もあると感じていますです。
しかしながら、いつかはフルサイズ機にも魅力を感じています。なぜなら。。。
1.手持ちのフィルム用レンズが生かせる。2.広角レンズが本来の広角として使える。
3.暗所に強いので、ストロボを多用せず自然な明るさで撮影できる。などです。
私的には「APS-C機はフルサイズ機に劣る」などとは思いませんし、
「フルサイズ機のほうが絶対的グレードは上」とは思いません。
なぜなら、両機とも得意・不得意な分野があるからです。
いっそ現状のX2でご不満が無いなら、(D7は見送って)
惚れられている5Dmk2をまず買い増し。でもってしばらく両方使ってみて、
やっぱりX2は要らないというのであれば、そのときEF-Sレンズとも
売却でよろしいのではないでしょうかね^^
とりあえず両機を様々な場面で撮り比べ、
最終的にどちらかにお決めになる事が良いかと思います。
書込番号:10114730
1点

ついでに。。。ボクの写真友達で5Dmk2とX2を両方使っているのがいますが
屋外で、がむしゃらに使うときはX2ばかり使っています^^;
5Dmk2はもっぱら室内(スタジオ撮り)しか使わないといっていました。
たしかに、5Dmk2は気楽に外に持ち出すにはチト重いですね^^;。。。
(気持ちは分るんですが。。。)新しい7Dもそこそこ重くなるみたいですし。。。
私的にはやっぱ「カメラは持ち出してこそナンボのもの」もあると思います^^;
シツレイシマシタ。。。
書込番号:10114768
2点

買い替えなのか、買い増しなのか、で答えが変わってきますよね〜〜
私見ですが、買い替えなら7D、買い増しなら5D2って感じじゃないかなぁ?
ボクの場合ですが三脚とか使ってしっかり撮りたいときは1Ds3を使い、
気軽にスナップを撮りたいときは30Dや50Dといった2桁台を持ち歩くようにしています。
フルサイズの5D2とAPS-Cの7Dは基本的に別カテゴリのカメラだと思うんです。
本当は2台持って使い分けができれば、レンズ資産も有効活用できるし
撮影の幅も広がって楽しいと思うんですけどね〜〜
買い替えということですから、7Dをオススメしますが、
できることならX2はそのまま持っておいて、プラス5D2!!!!!
これがベストではないかと。。。
ふふふ!あくまでも私見ですよ〜〜〜(^^)v
悩んでいるときが一番楽しいんですから、たくさん悩んじゃってください!
書込番号:10114876
2点

撮影目的を考えると7Dが良さそうですね。
しかし、フルサイズへの思いが断ち切れるのか、どうかです。
フルサイズへの思いがおありなら、7Dに惑わされず初志貫徹で5D2が宜しいかと。
フルサイズより撮影スタイル重視と割り切れるなら7Dかと。
書込番号:10114903
2点

使用目的、レンズ資産を考えると7Dですね。
Lレンズを充実さて5DMarkUか後継機を狙うのが賢明かと。
書込番号:10115044
1点

こんにちわです。
>7Dのサンプル出てみないとなんともですが・・・
メーカーサンプルならちょっと検証してみたりしてますが、APS-C1800万画素としてはかなり検討していると思いますよ。
http://coshi.exblog.jp/8901846/
そしてその結果、7Dは私もサブとして欲しいなぁ〜なんて最近思ってますが、それはフルサイズ機のメインのカメラがあるからですね。
フルサイズ機の画質が気に入ったなら、5DMK2で良いと思います。
現在フルサイズのカメラを使っている人って、大概APS-Cも経験済みだと思いますが、フルサイズ機からAPS-C機オンリーへ帰る人は、全く居ないとは言いませんが、殆どいないと思います。それが答えだと思いますよ。
何時も言う事ですが、高画質を求めるならAPS-C用に高級レンズを買うよりも、フルサイズ機に安くても定評のあるレンズを【しっかり使う】方が、良い画質が得られると思います。ただ、良い画質=良い写真とは限りませんけどね。
貼付の写真は、昨日超高倍率廉価ズームのTAMRON A20(5万円切っているんですね、ちょっとビックリ(笑・・http://kakaku.com/item/10505511843/)で撮った一枚で、2枚目はその中央部トリミングです。多少なりともご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
書込番号:10115135
9点

レスポンス、8コマ連写、100%視野率などなどで、
7Dいいよなあ。
3DがAPS−Hで、7Dと同等ボディーで、
価格が、5D2と7Dの中間で年末に出るというなら、
7Dか3Dかで迷うのもいいかもしれない。
でも、5D2は高精細だけど、きびきび感がないし、 ごみ取りも不十分だかななあ。
仕事で必要なら別だけど、趣味なら7Dか3DでOK。
7DはEF−Sレンズも使える、スーパーボディーということでポイント高いと思う。
書込番号:10115150
3点

EOS 5D Mark II 810 g
EOS 7D 820 g
何か詰まってる様な 気がして重さでEOS 7Dです
AF・連写か期待しませんし 小鳥か撮らないので・・・
書込番号:10115204
1点

印旛の隠者さん
答えようもないなら、別に何も言わなくてもいいんじゃない
他の人がそれなりに答えているんだし
あなたに問いかけているわけでもないし、あなたの世界に沿わないからって不快を
ここに書かなくてもいいでしょう。自分を語りたい人に限ってこのような事を書き込む
書込番号:10115242
9点

>あの画質の違いには正直驚きでした
5D2(5D)に対して上記のような感想をおもちなら迷わず 5Dmk2 だと思いますよ。
書込番号:10115457
2点

EF-Sのみのレンズ資産でないので画質重視の5D2に一票♪
スノボーはKX2を下取りにだして40D中古への買い替えで連写&望遠に対応。
単焦点、Lレンズはフルサイズで味わうと手持ちの資産を存分に活かせると思います。
(と言いつつ私は資金繰りが叶わず断念。。。TT)
書込番号:10115520
1点

私も5D2をお勧めします。
>○ef 35mm F2 ○ef 50mm F1.4 ○ef 24-105 F4
これらのレンズはフルサイズで是非活かしてください。
個人的にはフルサイズを手に入れてから、新機種のカメラに興味を持たなくなりましたよ。
書込番号:10115528
1点

結婚式の御呼ばれが多いと言っても、犬撮影が主ですよね?
250mmだと換算で400mmでしょうから、Mk2にした時のレンズをどうします?
100-400Lだと重いし、大きいし、差額分程度では全然追いつきません。 サード製は重たいのでお奨めしません。100-400でも厳しいですよ。
サンプル画像が出てきてから、7Dに決定すれば良いのではないでしょうか?
書込番号:10115821
1点

上のanakin1973さんの案に賛成です。
5D2+二桁Dへの買い替えが最も理想的です。
もちろん、5D2+7Dを買えるならこちらが良いです。
コストの点も重要ですが、操作性の統一も道具として重要です。
この組み合わせなら操作系も近く、とっさの操作でも迷いにくいでしょう。
5D2+二桁Dor7Dならどちらもメインで使用可能です。
名玉、EF-S 10-22mm があるので、APS-Cをサブにするのはもったいない。
キスから40Dに買い換えて、フルサイズとAPS-Cの二台体制が理想的ですね。
何でもこなす撮影システムとしては二台体制が理想ですが、
犬撮り&スノーボード撮影がほとんどだと言うのでしたら
EOS 7D+EF70-200mm F4L IS USMの組み合わせも良いかも?
5D2を使って結婚式であまりに良い写真を撮ると、
その噂が広まって、後々大変な事になるかも (^^ゞ
書込番号:10116023
3点

スレ主さん同様、X2から買い替えを検討しています。
所有レンズも10-22、18-55、55-250、tamron90macrodi、400と似た構成です。
スチールと動画撮影を1台でこなしたいので、X2とpanasonicのHDカメラを売却するつもりです。
5D2は、確かに良いですが予算オーバーなので7dに傾いています。
発売後に試し撮りして、決定します。
書込番号:10117415
1点

皆様おはようございます。
きいたうめさん
動画はビデオカメラに任せた方がよろしいかと思います。
静止画を写すと動画撮影は中断されますし、使い勝手がまるで違うらしいです。
CFも沢山必要になるのでは?
私は一眼レフでの動画撮影に興味がないので詳しく分かりません。
一度ググって見たらいかがでしょうか?中途半端ですみません。m(_ _)m
書込番号:10118773
1点

センターのトリミング画像なんて参考になるんですかね。
しかもF9まで絞ったらレンズ個々の差なんて余計分からないと思います。
少なくとも国産レンズのレベルでむしろ差が出たら怖い。
あくまで独り言ですが。
書込番号:10118955
1点

多いレス本当にありがとうございます
若干5D2の方が皆様おすすめって感じですね
レンズの買い足しはちょっと痛いですが
確かに望遠が弱くなりますね…
中央部分のトリミング結構キレイですね
こう言うやり方もありか…
書込番号:10119056
0点

散々悩んではいるのですが
10−22の使い方もあるので
5D2にして少し落ち着いてから7Dor2桁Dに移行を考えて見ます
確かに下取りに出して40Dって言うのもありですね
別視点で考えることが出来ました
みなさま本当にありがとうございました
書込番号:10119419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
久しぶりに伺いましたが、こちらの板はさすがに盛り上がってますね。私は2日にヤマダ電気で198000円(ポイント無し)で予約しましたが、相当な盛り上がりを予想していた割に予約は私が1番で、翌日ヨドバシで聞いてもまだ先着が1人でした。正直、今までとだいぶ違うなという印象です。みなさん買い控えでしょうか・・?
さて、APS-C機としては久しぶり(20D以来の衝撃?)に発売が楽しみな機種がやっとキャノンから出ましたね。ここ最近はニコンにまくられっぱなし?の感大でしたからね(笑)カタログを見ると40Dに比べ80g重くなっていますが、実機を触られた方フィーリングはいかがでしたか。(5D2より小さいのに重いんですよね〜)視野率100%・1.0倍のファインダーは40D(50D)と比べて多少見やすく感じますでしょうか。←これ一番気になります。
私は現在1Ds3と40Dで風景や街撮りが中心です。特に街撮りには40Dに18-200 ISをつけてふらっと出かけることが多く、40Dに全く不満は感じていませんでしたが、今回はこの7Dのスペックに抗しきれず衝動買いしてしまいました。年に数回ですがスポーツを撮ることがあり、秒間8コマというのも魅力ですよね。但しバッテリーが40Dと互換性が無いのは残念ですが・・。←スペック的に仕方ないのでしょうね。
0点

訂正です!
× 198000円
正しくは169000円です。m(_ _)m
スミマセン
書込番号:10113450
0点

予約おめでとう御座います。
私も40D所有で50D見送り・・・、今回7Dのスペックを見て完璧に舞い上がって、予約しました。同様にヤマダで(笑)
ただお節介かもしれないし、失礼なのは重々承知ですがもう少し値段を交渉の余地ありと思います。
(地域条件、その他影響ありですが)なにせ店員さんとの人間関係がありますので、私自身の交渉金額は伏せさせて頂きますが、少なくとも予備バッテリーくらいのポイントは出ると思います。それとヤマダさんは後出しジャンケンが得意なんで交渉される余地有かも?
ごめんなさい。無礼が過ぎてますが、いつも価格comさんにお世話になってますので、本来の情報交換の場として書き込みしましたが、しかしながら私の予約金額は伏せさていただきます。
書込番号:10114000
1点

1Ds3 と 7D はいい組み合わせですね。
書込番号:10115467
0点

サントワさん初めまして。
お答えでなくて恐縮なのですが、今、7D+18-200mmのレンズキット購入を考えています。
まだ予約してませんが。
このレンズの広角域〜望遠域までの写りはどうですか。
ワイド側で歪曲収差が目立つとか噂を耳にしますが、実際使われているサントワさんは
どう思われますか。7Dには不向きでしょうか。板違いお許しください。
書込番号:10115750
0点

>taitan111さん
うれしい情報ありがとうございます。
>もう少し値段を交渉の余地ありと思います。
ですよね〜。私もそれほど安くはないと思ってましたが、あと予備バッテリーくらい頑張ってみます^^;
>mt_papaさん
こんばんは。来年5〜6月に出る(今までのスパンでいくと)であろう1D4の発表後に、安くなる1D3を狙うつもりでしたが、7Dの登場で消えました。これで来秋?の1Ds4ゲット1本に的を絞れそうです^^;
>DUKE48さん
こんばんは。高倍率ズームにどこまで望むかだと思いますが、個人的には18-200ISはオススメです。私も高倍率ズームはタムも含め何本か使いましたが一番気に入ってます。これでフルタイムマニュアルフォーカスだったら言うことないのですがね。
>ワイド側で歪曲収差が目立つとか・・
確かにワイド端でゆがみが目立ちますが、約11倍ズームという便利さと手軽さを考えると弱点帳消しかと思います。私はそれぞれのレンズの弱点を「味」と考え、収差があれば目立たないフレーミングや絞るなり撮り方を考えれば良いと思ってますので・・。
書込番号:10116323
2点

素人がコメントするのもどうかと考えましたが、せっかく見てきたので書いてみます。
確かに二桁機と比較すると重さは感じ、お世辞にも軽いとは言えません。
そこはしかたないかな、と思います。
ファインダーは他の方も言われていましたが、非常にいいと思いました。
MFレンズを付けて覗き比べてみましたが、MF時のピントの山が見やすいです。
個人的にはcanon機は比較的見づらい傾向だったように感じていましたがともすると
5D2より山は見やすいかもしれません。もちろん絶対的な大きさでは負けますが・・・
7Dの一押しポイントではないでしょうか。手持ちのOM2Nとくらべるのはかわいそうでしたけれど。
結論ですが、私も予約してしまいました。・・・当初は待とうと思ったんですが実機を見て惚れました。
10月末に5年ぶりに海外に出かけるので、他の機材と一緒に持っていこうと思います。
今考えると、フィルムを使いながらデジタルはkissXにとどめておいて、
お金をためておいた甲斐があったように思います。
あとは腕だけです(笑)
書込番号:10116648
2点

サントワさん
はじめまして。
週末に梅田で触ってきたものです。
重さはグリップが改良されたせいか50Dと比べると手のひらにフィットし増量した感じはしませんでした。
私はNを使っている者なのでファインダーは違いを十分に感じました。
8コマ/秒は50Dとは違うキレのある音で快感を覚えました。
またAFもNに比べると驚くほどに速く正確さを感じました。
以上、比べる対象がNで参考にならないかもしれませんが軽く触ってきたレポートでした。
ちなみに私も7D購入予定です。
書込番号:10117054
4点

>takeotaさん
こんばんは!ご意見ありがとうございます。
ピントの山が掴み安いですか。それは嬉しいですね。
来月の海外お出かけでは存分にお撮り下さい。
>ym000999さん
こんばんは。レポートありがとうございます。
やはりファインダーは高評価のようですね。重量もおっしゃる通りグリップのフィット感でだいぶ違うのでしょうね。レンズとのバランスもあるでしょうし。
シャッター音も良さそうで本当に楽しみですね。
書込番号:10117768
0点

サントワさんご丁寧に返信ありがとうございました。
最後の一押しをして頂き感謝します。
これで心おきなく購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10119299
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EOS 7Dのスペックは凄いですね。今のところサンプル画を見てもβ版でも良さそうですし、
販売開始されたら爆発的に売れるかも知れません。Nikonでも今回は太刀打ち出来ないでしょう。
3大カメラ賞受賞かな?
今の売れ筋は、、マップカメラのランキング見たらK-7がダントツの1位見たいですが直ぐに追い越すかな?
Canon製品では10位にEOS Kiss X3がやっと出てくるのは寂しいです。BCNランキングではCanon製品が
上位独占ですが、BCNランキングはたったの22社のデータしか扱ってないので、それにカメラ専門店って
ビックだけなので、信用がちょっと。。
何れにしてもCanon今度こそ3大カメラ賞受賞目指してガンバレ!
2点

自分が撮った写真が○○○賞を受賞したというのならともかく、カメラやカメラを出してるメーカーが賞を取るとか取らないとかで一喜一憂ってどうかと思いますが。
書込番号:10113572
1点

昔、自分が買った車がカーオブザイヤーを取ったら、うれしかったかもしれません。
私は経験ないですが。
書込番号:10113618
0点

ま〜自分で選んで買ったものが賞を取ると言う事は
・認められた
・優れてる
・目に狂いはなかった
という事とだし、
逆に自分が買ったものが
・まったく売れない
・話題にものぼらない
・ここでクソミソに言われる
などしたら・・・ちょっとへこみますよね^^;
書込番号:10113664
14点

開発者の方は、賞を頂けたらウレシイでしょうね〜。
励みにもなるでしょうし。
メーカー的にも宣伝効果が期待できますから、賞は欲しいですよね〜。
#記念モデルとかって浮かれて欲しくはないですが。
ユーザーには....うぅ〜ん、特に何もないかな(^^;
5D2が何か賞をもらったとか聞いても、「ふぅん」くらいしか感想が出ませんし..
案外、惜しくも受賞を逃した。くらいの方が、開発の人たちが「もっとイイものを作るぞ〜」と奮起してくれてイイのかも♪
書込番号:10113789
1点

7Dって、2年遅れで出てきた只のD300のパクリですよね。
書込番号:10113790
5点

「○○ご用達」のほーが嬉しいし売れるんじゃない?
書込番号:10113808
2点

賞や他メーカーなんぞは、どうでもイイです。
そのカメラが自分にとって必要なモノかどうか。
そして、手にしたときに満足のいくモノであるか。
そのあとで誰もに認められるカメラであったら、嬉しい。
書込番号:10113978
1点

BCNランキングについては、味噌汁の味見とおなじで、ぐるぐるかき回して、ちょっと味見すれば、全体の味がわかるようなもので、それなりに、全体の売れ行き具合を表していると思いますよ
かきまぜ方に、偏りがあるとだめですけどね
カメラマニアは、専門店やカメラ量販店で買うので、家電量販店も含めた人気と、違う感覚がするのでしょうね
書込番号:10114074
0点

こんにちは
人と同じものを持っているとうれしい人→受賞すると仲間が増えてうれしい
人と違ったものを持ちたいたい人 →受賞はうれしくない(実は少しうれしかったり)
(私はマイペースで使いたいものを使いたいだけだから、どちらでもない感じ)
書込番号:10114265
0点

暑さがまた帰ってきました。
新製品が発表されると 論争も暑くなる。
わたしゃ どっちでも良いですわ。
賞は機種(実はメーカーに。)与えられるもの。
そして 使用者は自分の事の様に喜ぶ!!
それで よろし!!
プロや評論家の評価であって 顧客満足の賞でもなし。
必要ともしない機能が技術的に評価を受けても
使用する人には 余計な機能だったりして・・・。
諸先輩のご意見は楽しいですが
所詮 自分の愛用機を決定するのは自分自身です。
書込番号:10114658
1点

EOSKissPanoramaさん
そういうEOSKissPanoramaさんは7Dを購入されるご予定でしょうか?
所有の機器が受賞するということは、素直に嬉しいことですね!お気持ち分ります。
書込番号:10114810
1点

発売前に予約する。
まだ見ぬ世界。気になりますね。
書込番号:10115051
0点

皆さん、短時間で沢山の返信ありがとうございます。
>3大カメラ賞って何ですか?(まじめに。。)
御指摘通り1.カメラグランプリ 2.EISA 3.TIPAでした。言葉足らずでした。
>そういうEOSKissPanoramaさんは7Dを購入されるご予定でしょうか?
はい、購入予定ですよ。
でも過去に50Dを買い増しした後に、絵作りがどうしても気に入らず4ヶ月で手放した苦い経験があります。
そのため今回はチョット様子見してから買おうかと思います。(^^
書込番号:10115356
0点

50Dに近い絵作りだと、慣れるのに時間かかりそう。
私も 20D のパラメータ2から、50D に変わったときは違和感ありましたが、
RAW現像でなんとか、それと新ファーム 1.0.7 になってからはちょっとまし
ですね。
書込番号:10115484
0点

次はどこの順番でしょうか?(笑)
心配しなくてもとれると思いますよ。
採点基準のない賞はただのお祭りですから、盛り上がる方向に流れる
でしょう。
書込番号:10115494
0点

4大カメラ大賞の4番目は決定です。(発売日にD300sより3万円安い初期価格に対して)
おかげさまでD300sが日々値下がりして・・・それでも各店舗共、売れずに在庫の山!
発売日 218000×0.9=196200円が、発売1週間で218000×0.8=174400円より安くなりました。9/7 現在 価格の最安値168000円に!(なんと218000×0.775に)
出口調査の結果9月末には218000×0.7=152600円当選確実!7D様々です。
書込番号:10115910
0点

私も50Dを発売日から使っていて1月に手放しました。
冬場の日中野外ではJPEGだとどうしようも無いカメラでしたから。
カメラ賞なんて知らないしどうでも良いです。
自分の撮りたい写真が撮れるカメラに近い物で有れば。
書込番号:10116913
0点

EOSKissPanorama さん
>でも過去に50Dを買い増しした後に、
>絵作りがどうしても気に入らず4ヶ月で手放した苦い経験があります。
>そのため今回はチョット様子見してから買おうかと思います。(^^
たしかに。求める画は人それぞれ違いますからね〜^^
同じ機器でも、良いと思う人もいれば、そうでない人もいるわけで。
7DがEOSKissPanorama さんの好みであると良いですね。
書込番号:10118545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





