EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

前ピンのレンズをAFマイクロアジャストメントにて調整する方法です。
ネットで色々と調べてますが、ネット上のベテランの方でも全く逆な事を言ってる人が多くて、どちらが正しいのか?よくわかりません。
例えばレンズが前ピン−15ミリなら、AFマイクロアジャストメントはマイナス側15ミリに設定という方もいますし、全く逆の意見で前ピンだから、プラス側15ミリに設定してプラス・マイナス0にするのが正解という方もいます。
一体どちらが本当なのでしょう?
今、問題のレンズはメーカー送り中の為、テストが出来ない状態です。
宜しくお願い致します。

書込番号:14811168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 18:59(1年以上前)

純正レンズならばボディと一緒にキヤノンに送って、ピント調整してもらった方がいいですよ。
タムロンとかシグマならキヤノンには送れませんけど、マイクロアジャスト機構は気休めにしかなりません・・・

書込番号:14811328

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2012/07/15 19:06(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん、今日は。

古い単焦点を2本(100mmマクロ、50mm)調整して使用しています。
調整画面は左にカメラ、右に被写体なので、ピントを+に移動させると後ピン調整になります。
現在前ピンなら「プラス方向」で良いと思いますが、調整画面の目盛り単位はmmではなく「ステップ」と呼ばれています。
(異なるレンズでも目盛りは+−20)
相対的な長さだと思いますので、「撮影→調整→確認」を繰り返す必要がります。
私は2回で調整ができました。

書込番号:14811351

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/15 19:18(1年以上前)

こんばんは。食べ歩きキャメラマンさん

AFマイクロアジャストメントの設定って簡単そうで意外と
難しいですよね。

僕の場合はレンズが前ピンならば+側に設定していますね。

書込番号:14811395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/15 19:25(1年以上前)

食べ歩きキャメラマンさん こんにちは

AFマイクロアジャストメントの調整方法としては

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_1a6f.html

が良いと思います。私は自信がないので、年1回SCでピント調整をお願いしています。

書込番号:14811420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/15 21:41(1年以上前)

こんにちは♪

私は、ニコンユーザーですが・・・
多分仕組みは同じだと思うので・・・

前ピンの時は・・・+方向(ピント面を後へ移動させる)
後ピンの時は・・・−方向(ピント面を前へ移動させる)
だと思います(ニコンはこの様に調整します♪)

・・・で。。。
被写体の位置から「15o」前ピン・・・と
AF微調整の「目盛」には、何の関連性もありません^_^;

被写体位置でのピント面の「ズレ量」と・・・AF微調整の「目盛り」はイコールの関係では無いです。
なので・・・15o前ピンだからと言って・・・目盛りを+15に合わせてもピントは合いません^_^;

AF微調整は・・・あくまでも「微調整」であって。。。
気になるような「ピンズレ」をクリヤーにしてくれる機能ではありません^_^;

例えば・・・マクロ撮影の様な・・・シビアなピント面を求める時に使うと有効な機能です♪

先ほど・・・言った様に「目盛り」をあてにして調整する事が出来ませんから・・・
ピンズレをアジャストしようと思ったら・・・
レンズ毎、焦点距離毎、撮影距離、F値・・・それぞれ条件を変えながら・・・
一々「試写」をして確認する必要があります。
例えば18-55oのレンズを調整しようと思ったら・・・
先ず焦点距離・・・
1)18o(広角端)/35o(中間)/55o(望遠端)の3通りの「焦点距離」
2)最短撮影距離/無限遠の2通りの「フォーカス位置」
3)開放F3.5(5.6)/小絞りF16(任意)の2通りの「F値」
つまり3x2x2=12通りの条件「試写」する必要があります^_^;
・・・で。。。
前ピンの場合・・・とりあえず+側に5ステップずつ試写します
つまり0/+5/+10/+15/+20・・・5通り。。。
先ほどの12通りx5通り=60通りの「試写」が必要です^_^;

1本のズームレンズを調整するのに・・・およそ・・・コレだけの試写(確認)が必要です♪
※前ピンか、後ピンか良く分からない場合・・・−方向も加えると倍の120通りになります^_^;

やってられませんな?(^^ゞ

と言う事で・・・コレで「ピンズレ」を調整しようとは思わないです^_^;

なので・・・一般的には。。。ピンズレの起こり易い「接写」時に・・・
近接撮影に限って調整する。

あるいは・・・ポートレートで「まつ毛」にカミソリピントを持って来たいけど・・・
ドーしても瞳の「黒眼」にピントが持って行かれるorz。。。
こんな時に・・・瞳にAFを合わせても・・・まつ毛にピントが来るように調整する♪

この様な用途で使うのがAF微調整です。

書込番号:14812074

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/15 23:15(1年以上前)

調整方法はキヤノン も#4001さんが言われているのと一緒です。

特定の純正レンズのみズレてるのなら、キヤノンに調整してもらった方がいいと思います。
特に±3以上調整しないと合わないようなら、この機能に頼らないほうが良いと感じます。
出す時はボディ側は絶対弄らないように言わないとダメです。
1本だけ+10までしないと合わないレンズがありましたが、色収差が出やすくなりました。

過去レスに遠景でこそ効果があると言ってた人が居たと思います。
7Dで遠景撮らないので試していませんが。

書込番号:14812619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/15 23:40(1年以上前)

D7000ごときと比較するカメラではありませんよ、7Dは。ただ、レンズを選ぶカメラですので賛否両論ですが、現時点ではAPS-C最強だと思います。動画も画質も連写も造りもすべてにおいてです。100マクロLなどはこのレンズのためにあると言うほどの写りです。17-55ISもベストマッチです。

書込番号:14812783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/07/16 11:15(1年以上前)

レンズが戻ってきたから実際に試してみてはいかがでしょうか?
±15mmだと30mmもあるのでさすがに分かると思います。

書込番号:14814576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/16 17:07(1年以上前)

沢山のご意見有難うございました。
前ピンならプラス方向にふって相殺するっていうのは当たり前ですよね。
ただ、プラスマイナス20の範囲があるのは、ミリ単位だと思ってましたから、参考になりました。
価格ドットコムへの書き込みでも前ピンならマイナス側へとか言ってる人がいまして、誰もそれに突っ込まないので不思議でした。意外とAFマイクロアジャストメント使ってる人って少ないのでしょうかね?ネットの多くはジャスピンになったとか凄い機能かと思ってました。

書込番号:14815806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/16 17:09(1年以上前)

皆様の回答どおり
前ピンの時は・・・+方向(ピント面を後へ移動させる)
後ピンの時は・・・−方向(ピント面を前へ移動させる)
です。
ピント面の移動ですから、目盛の量は同じでも、広角レンズ程ピント移動量が大きく、望遠レンズでは小さくなります。

なお、純正レンズは、標準ボディーでピン調整(ROMの書き換え)して貰います。
サードパーティー製レンズに限り、AFマイクロアジャストメント機能を使っています。

書込番号:14815816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/16 17:16(1年以上前)

普段は、5Dと純正で撮影してますが、今回7Dとシグマの組み合わせでこうもボケボケなの?ってちょっとビックリしてしまいました。
ピンを狙ったところに来ない。
それでAFマイクロアジャストでプラス方向に10目盛分ふって撮影しましたが、それでも駄目でした。7Dがレンズを選ぶカメラだとは知ってましたが、シグマEXレンズでも駄目なの?って感じです。純正の17−85の方がまだ良かったのかな?

書込番号:14815853

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/07/16 17:39(1年以上前)

>7Dがレンズを選ぶカメラだとは知ってましたが、シグマEXレンズでも駄目なの?

「レンズを選ぶ」の意味が取り違えておられるような気がしますが・・・
純正、タムロン、シグマのレンズを所有して7Dで使いますが、アジャストしているレンズは純正の70-300mmDOだけです。
最短撮影距離でのズレが大きかったので、その部分で調整しました。
といっても、通常の撮影距離でずれが出ない程度での調整なので、ある程度の妥協はしてます。
あると便利な機能ですが、いつも使う機能でもないかもしれません・・・

大きく気になるようなら、調整に出されるのが一番かと思います。
私の使っているレンズでは、レンズごとにアジャストする必要はサードパーティーも含めてありませんけど・・・
基本的にAF精度の違いがレンズごとに出て、それが「レンズを選ぶ」ボディーでは困ります・・・

ちなみに・・・7Dはレンズを選ぶとも思ってないのですけど・・・
レンズなりの写りをするだけなんですが・・・

書込番号:14815951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/07/16 18:27(1年以上前)

PENTAXはキヤノン、ニコンの逆です。(苦笑)

前ピンの場合はマイナス方向にずらして、後ピンはプラス方向へ調整です。
もしかして誤解していたのかなー?と思って今、念入りにテストしてみましたが間違いない・・・

そうなると、、、ソニーはどうなんだろ???(笑)

書込番号:14816154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/16 20:36(1年以上前)

>ちなみに・・・7Dはレンズを選ぶとも思ってないのですけど・・・
>レンズなりの写りをするだけなんですが・・・

まったく同感です。
機能面(AFとモーターの反応速度とか)では選ぶかもしれませんが、
少なくとも静態モノだとレンズなりの画質だと思います。

スレ脱線失礼しました。

書込番号:14816685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/17 15:33(1年以上前)

ちさごん様
そうでしたか?ペンタは逆なのですね?私の勘違いでした、すみません。

7Dはレンズ性能に左右されるカメラだと思います。←レンズを選ぶという意味
解像度に結構違いがありますよ。
EOS-D-SLR.netの管理人さんのレポートにもありますが、私もそう感じております。

書込番号:14819844

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/07/17 20:35(1年以上前)

機種不明

赤文字は予想値

食べ歩きキャメラマンさん

レンズに対する要求度はローパスフィルターの強度(効果度合い)と画素ピッチ
でおおよそ決定されると個人的に思い込んでます(^^;)

E-M5がGH2を超えたようですのでオリの時期モデルが7Dに迫る動体追従となれば...murika
7D:8月のファームアップが楽しみです

書込番号:14820783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/17 23:11(1年以上前)

Aki Hiさん、凄い資料有難うございます。
ひとつお聞きしても良いです?このダイナミックレンジの計算はどうやって算出されたものですか? 
このデータを素直に見てニコンのカメラが上位を占めてて正直ショックでした。(笑)
それと5DMk2と7Dがそれほど大差が無いのも面白いですね。

書込番号:14821618

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/07/18 06:40(1年以上前)

数値はパクリです(^^;)
http://www.dxomark.com/
http://ganref.jp/items

数値は撮影対象で向き不向きがありディスプレイで見るjpeg画像のみで優劣を
判断すべきではないと...

ちなみに私自身風景撮影はコンデジのワイ端がほとんどです

ついでですので
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/introduction
使ってみますu?

書込番号:14822434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2012/07/19 14:26(1年以上前)

今、仕事で、DPPの他にシルキーピックス、C1、LRと3つのRAW現像ソフトを使ってますからね。そんなに良いですか?

書込番号:14827839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2012/07/19 14:28(1年以上前)

詳しくご説明頂き、有難うございました。

書込番号:14827848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジからの買い替え検討

2012/07/15 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:47件

当方、現在40Dを使用しています。目的は、主に鉄道写真です。
コンデジは、7年前のパナソニックのルミックスです。こちらでは、花などのマクロ撮影と動画撮影が主ですが、買い替えを考えたりしていますが、どうしても踏ん切りがつかず、新しい物に買い替えれません。バッテリーの持ちが悪いなど。でもコンデジには、コンデジの良さも分かっています。携帯性や、今!っていうときの撮影ですね。一眼だとカバンから出して準備して‥で
タイミングが、遅れます。そこで、動画機能がついている7D なら、ボディだけ買えば、レンズも流用できるし、など。こういった場合、40D も買って5年ですが、壊れてはいませんが、動画も撮りたい、静止画も撮りたいとくれば、7D か、コンデジか、どちらを買い替えたら賢明でしょうか?予算を考えればコンデジというのは、分かっていますが、将来性、機能面なども加味して皆様のご意見をお聞かせ願えれば助かります。

書込番号:14811058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 17:46(1年以上前)

こんにちは 
パンフォーカス的に撮りやすいので、コンパクト型の動画もいいですね。

以下で検討する場合は、被写界深度画相対的に浅めの動画が手に入ります。
動画重視なら、電動ズームレンズもあるし、GH2がいいと思いますが。
レンズ群との関連では7Dでしょうか。
7Dの動画関連情報を精査してみて、
スレ主の必要性と合致するか、満足が得られそうかですね。

書込番号:14811082

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/15 17:48(1年以上前)

失礼しました
>被写界深度画相対的に浅めの動画が手に入ります。
→被写界深度が相対的に浅めの動画が手に入ります。

書込番号:14811092

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/15 19:29(1年以上前)

まじめに動画に取り組む気がないのなら、コンデジをお勧めします。
デジイチでの動画は慣れるまでは、腹立たしい限りだと予想できるので・・・

書込番号:14811441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/15 19:40(1年以上前)

はるか3号さん こんにちは

>主に鉄道写真です。
>花などのマクロ撮影と動画撮影が主

鉄道写真については歩留まりが上がると思います。40Dでのレンズは何をお使いですか?
私も40Dからの買い増しですが、チャンスには強くなったようです(AF性能が違います)
ただ1眼にすると費用は嵩みますよ、新しいレンズが欲しくなると思います。

書込番号:14811487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/07/15 20:09(1年以上前)

湘南さん


当方、レンズは、18-200を使っています。40Dを買ってすぐに、50D が発売され、それに付属していた、レンズが、望遠にいいなと思い、レンズのみ買い足しました。

書込番号:14811617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/16 13:01(1年以上前)

60Dと70-200mmf2.8Lでよろしいかと思います。

書込番号:14814975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/16 16:37(1年以上前)

はるか3号さん こんにちは

18−200oですと7Dではかったるいかもしれませんね、望遠ですとEF70-300mm F4-5.6L IS USM 広角ですとEF17-40mm F4L USMクラスの方が良いみたいです。
レンズ沼があるくらいですから。

書込番号:14815679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/17 22:30(1年以上前)

60DとEF200mmF2.0Lを新品購入されましたら幸せになれます。

書込番号:14821395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/07/20 12:36(1年以上前)

便利ズーム一本に7Dはボディがもったいないと思います。

書込番号:14831582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 14:04(1年以上前)

8月に7Dのファームアップが予定されており、連写速度の向上などあります。
動画を主にお考えなら7Dはやめておいたほうが良いかも知れませんね。
動画撮影時のAFはコンデジに比べると格段に遅いですから。
40Dの静止画に特段の問題がなければ、コンデジの買い替えでいいかと思います。

書込番号:14831884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/20 20:42(1年以上前)

7Dの動画は殆どオートフォーカス期待できないから、家庭用ビデオカメラみたいな使い方は難しく。映画みたいな撮り方しかできないです。
それを一眼レフでなんとか可能にしたのが新型のKISS X6iです。
静止画も動画も重視ならパナソニックなどのマイクロフォーサーズが便利。コンパクトカメラは画像が劣ってしまうけど、さらに便利。
どうしてもEOSなら、KISS X6iの18-135STMレンズキットですね。新型なので7Dより画質も少し良いと思います。ただ今後値落ちが期待できる機種なので購入時期を考えてしまいますが。

ちなみに40Dと7D両方とも使っていますが、画質の差はほんの少しです。40Dの方がノイズ感がなくて好きとおっしゃる方も結構います。

書込番号:14833295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/07/22 14:23(1年以上前)

みなさん,貴重ご意見をいただありがとうございました。

さきほど,コンデジ Panasonic ルミックス TZ30を購入してきました。バッテリもちについては,当サイトでいろんな意見が出ていますが,この機種で頑張ってみようと思います。

書込番号:14841264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

X5から…買い増し?買い替え?

2012/07/15 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在X5を所有しており、レンズは
ダブルズームキット(18-55、55-250)
撒き餌 50mm 1.8
Σ 17-200
タム 10-24
の構成です。

昨日友人のお父さんのカメラを見て、少しX5ではもの足らないような気がしてしまい、いつかは後継機のD7が欲しいなあと思っていた淡い気持ちが現行モデルでもD7が欲しい!と思うようになってしまいました。
後継機が出たとしても値ごろ感が出てくるのは相当先でしょうし、X5より絶対に満足するであろうことは間違いないとは思っていますが、高感度域のノイズなども色々と気になる点があり、単に買い替えするか買い増しにするかということも悩みどころです。

まずはD7を使った場合、やはりX5よりも写真そのものに劇的変化はありますか?
現在のレンズ構成で不満が出たりするのでしょうか?
小学生中学生のサッカーを撮っていますが、相当変わるものでしょうか?
風景や人物もX5の写真は少し軽い?感じがしています。
また、D7を購入したとしてX5はやはり残すべきでしょうか?それとも一本に絞っても問題ないでしょうか?
できれば1台にしてしまいたいとは思いますが、2台体制が必要であればそれもやむなしです。

購入の是非も含めてアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:14809121

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2012/07/15 13:15(1年以上前)

再度こんにちは。

まず、EF70-200 Lは、F2.8にせよF4、とても良いレンズだとは思いますが、フットサルにはOKでも、サッカー撮影には短すぎます。テレコン常用ということなら、別のレンズを選んだ方が良いと思います。

レンズを購入するか、ボディを7Dにするか、悩むところですね。両方は無理とのことですが、サッカー撮影を続けるのなら、結局は両方という事になるような気がします。いままでサッカーを撮るいろんな方々を見てきましたが、レンズを購入しても、ジャスピンの画が得られないと、やっぱりKissのAFでは難しいのか、と思うようになり、7Dを手に入れたら、もっと良いレンズが欲しくなると思うからです。それでもうまくいかなければ、更に高価な機材が気になりだします。
ご子息をお撮りですか?
今日の試合は今日しか撮れません。今年の大会は今年しか撮れません。今しか撮れない写真を、できる限り良い形で残そうとすると、ある程度以上の予算が必要になってきます。私が先ほどのレスで、機材にかかる負担が大きく、予算がかかるのがサッカー撮影、と書きましたが、こういうことです。
しかし、誰にでも予算の限界というのはあります。また高価な機材を揃えれば、雑誌に載るような写真を簡単に撮れる、というものでもないです。そこが悩ましいところですが、趣味ですから、楽しく悩んで、必死に撮りましょう。ステップバイステップで撮り続ける、トライアンドエラーで腕を磨く、そうすれば結果はついていくような気がしますがネ。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr


書込番号:14810276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/15 15:12(1年以上前)

 私も1月に A-1 以来の一眼レフの X5 ダブルズームキットを購入し、11,000 ショット程使用して画質の向上は無いと知りながら 7D が気になっている一人としてレスに参加させていただきます。
 もともと、X5 購入の動機は飛翔している白鳥の撮影が目的だったのですが、目的は付属レンズでも果たすことが出来ました。では、何故 7D が気になるかというと、原因は飛翔している燕も撮影したくなったこと、8月にファームアップで RAW 連続撮影枚数の向上があります。
 今は、Kiss とはいっても X5 の場合はリング USM 搭載レンズでなければ AF 能力は使いきれ無いことも分かったので、レンズは マクロを含め 10-300mm までリング USM 搭載レンズに総入替済です。
 そして、私が仮に 7D を購入したとしたら、小さくて軽くてバリアングル液晶がついてる X5 は普段使い用として絶対残します。また、カワセミでも撮るのでなければ 8 コマ/秒モードではなく常用は 3 コマ/秒モードを使用すると思います。
 そんな訳で、出来上がりの作品を優先するのであれば望遠レンズをリング USM 搭載レンズに入れ替える方が先だと思います。
 ただし、物欲を優先するのであれば 7D を今すぐ購入で良いと思います。
悩んでいる時が一番楽しい時間だと思いますので、大いに悩んでください。

書込番号:14810638

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/15 17:47(1年以上前)

予備としても、二台体制にもできるから
やはり買増しでしょうね。

望遠のセレクトですが、
今までの写真をチェックしてみて
最大望遠域迄よく使うようなら70-300なり400.500まで視野に入れるか
そこまではともかく
屋内とかもっと明るくなら70-200/2.8orF4でしょうね。
あとは体力と予算ですね。
良い買い物になりますよう。

書込番号:14811088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 20:56(1年以上前)

皆様 重ね重ねコメントありがとうございます。
本当に参考になります。

やはり上級機への憧れが尾を引き、7Dを欲しい気持ちが変わりません。
そこでX5も置いておくとして、考えてみました。

現行の純正キットの18-55とΣ18-200を手放し、7Dと18-200キットを購入し、次の望遠レンズ購入に備える。
望遠はΣ50-500かL100-400などを焦点距離がどれほど必要かによって検討する。

いかがでしょうか?

そこでお聞きしたいのですが、このキットレンズの18-200は性能はどんなもんでしょうか?
上記現行2本のレンズより優れていると考えてよいでしょうか?
それとも15-85や18-135のキットの方がよい選択でしょうか?
ただ15-85を選択した場合、便利レンズのΣ18-200は残しておきたい気がしてしまいます。
やっぱり便利ですので^^;

引き続きアドバイスいただいてよろしいですか?

書込番号:14811819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/07/15 21:04(1年以上前)

先にレンズだと思います。
以前X2にシグマ150-500を使っていて7Dと400F2.8 ISに買い換えました。
カメラ自体は換えても画質の変化はたいしてありません。
レンズはクラスが違いますが激変でした。
サッカーの焦点距離はわかりませんが、70-300Lが良いと思います。
先ずはUSM、HSM付きではないでしょうか?
シグマはF9まで絞らないと良い結果が得られにくかったです。その分シャッタースピードを稼ぎにくかったです。

書込番号:14811866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 21:55(1年以上前)

こんばんは。

いっそ、7Dボディと50-500OSを組み合わせてはいかがでしょう???

18-200は最近のOS着きなんでしょ??それなら18-200のキット買うよりはそのまま使った方が良いと思います。

あと、18-55もX5で使う広角として使用する。

で、超望遠域のみ買い足す・・・です。

サッカーを主体に考えるとそれがベストだとおもうのですが・・・・

書込番号:14812146

ナイスクチコミ!1


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/15 22:44(1年以上前)

18-55、55-250のダブルズームを持っておられるのならば、
18-200を買い換える意味は皆無です。ダブルズームの方が
画質が良いし、カバーするレンジが広い。Lレンズを買わないと
たぶん満足できないと思います。

どうしても7Dが欲しいのならば、ボディのみ購入するのが
余計な出費が抑えられて良いのではないでしょうか。


私だったら、シグマとタムを処分してLレンズか、もしくは
超望遠レンズ買いますね。ボディはそれからです。

書込番号:14812428

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/15 23:13(1年以上前)

7D を購入すればすぐに EF-S 55-250mm IS を買い替えたくなるでしょう。
その際、フルサイズ機であれば、EF 100-400mm IS USM も良いのですが、7D 用に買うのであれば設計が新しく画質も AF 速度も定評のある EF 70-300mm L IS USM が一番お勧めです。

書込番号:14812610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/16 08:25(1年以上前)

皆様 色々とご意見ありがとうございました。
本日以降現物を触ったりして自分の方向性を決めたいと思います。

その上でまた疑問などが生じたときに質問させていただきます!

Lupin 3rdさんがおっしゃるように悩んでいるときが一番楽しいときですよね。

書込番号:14813954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/16 13:02(1年以上前)

D4で十分でしょう。

書込番号:14814979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/16 15:25(1年以上前)

何でNikon機の名前が上がる?
質問内容をよく読め。

書込番号:14815424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:581件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/16 21:38(1年以上前)

本日カメラショップで7Dをあらためて触ってきました。

吸いつくようなグリップ感、重さの中にあるバランス、ストレスのない連射と心地よいリレーズ音…。

7Dが欲しい気持ちがさらに強くなりました。

ただこのカメラの本領を発揮するためにはそれ相応のレンズもまた必要なのだろうというのもわかりました。

ということで、まずは7Dを購入後、できるだけ早い段階で70-300Lレンズを購入したいと思います。

いろいろな面で皆さんからのアドバイスをいただいたおかげで方向性が決まりました!
本当にありがとうございました!
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:14817024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 19:16(1年以上前)

こんにちは、同じ様な経験をした一眼初心者です。
2012の初売りにて、Kiss X4 レンズキットを37,000程度で購入してしまいました。
とにかく、道具と理論に拘る性分で(弘法で無いので筆を選びます)一眼には手を出さない様にしてきましたが…
東北の田舎ですが、身内が関係しているJRユースチームが県チャンピオンや、東北代表になっているチームですので(私も、フットサルの、北九州の全国大会に行ってしまいました。私も高校サッカー経験者です…笑)

結果、直ぐにAFのスピードと連写に不満(腕の無さを自覚)更に風景に興味を持ち、以下の機材構成になってしまいました。

本体 X4 7D
レンズ 10-22 15-85 18-200 28f2.8 100f2.8Lマクロ 70-200f4Lis 28-200f2.8Lis1型 300f4Lis 70-300L
EX1.2U EX2U  タムB005 シグマ50f2.8マクロ
三脚 ベルボンE645L E5400  一脚neopod6+自由雲台 プリンター追加PRO9000U
その他、バッグやフィルター・小物や様々…   お金かかりますね
サッカー写真で有名なジュニアユースさんの見ればわかると思いますが、まずは7D+70−300L+一脚が良いと思います。50−500などは三脚が無いと私は不可能ですし、三脚がスタジアムでは使用不可が有ります。  重量あります 30+30 60分手持ち出来ますか?



書込番号:14820481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/17 22:26(1年以上前)

D7ってコメントされてるんだからニコンに決まってるだろう。 質問内容をよく読め

書込番号:14821368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/17 22:38(1年以上前)

よく読んだら7Dの間違いだって気づくだろ普通ヽ(´o`;
NikonにD7あるのかよ?♪( ´θ`)ノ

書込番号:14821440

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件

2012/07/18 20:45(1年以上前)

ないからアドバイスしてやったんやろ。 最初のスレでしつこくD7といってる深い意味を読め。

書込番号:14824816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/19 16:03(1年以上前)

まあ要するに…あなたと私のナイスの差ですね(⌒▽⌒)
頑張って( T_T)\(^-^ )

書込番号:14828090

ナイスクチコミ!6


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 22:26(1年以上前)

ちょっと違う視点で…

サッカーを撮影されるなら縦の写真もお撮りになると思いますので、

70-300Lをお買いになるなら専用の三脚座、バッテリーグリップもお買いになったほうが
いいと思います。




書込番号:14829473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/20 21:27(1年以上前)

>まあ要するに…あなたと私のナイスの差ですね(⌒▽⌒)

ナイスの数、数えて優越感に浸る人って居るんだ(驚
そんな貴方の脳天気さに一票!(爆

書込番号:14833497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/20 22:00(1年以上前)

>そんな貴方の脳天気さに一票!(爆

1日に何回爆発するんだよっヽ(´o`;

書込番号:14833666

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり7Dか?

2012/07/14 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

僕はどこにでもいる普通の高校生です。デジ一は父から借りているα200を使っていますがやはりMyカメラが欲しいものでD300sと7Dで迷っています。

最初はD300sを中古で買うつもりで情報を集めていましたが主に風景を被写体とする自分にとって1200万画素は・・と思ってしまいます(1800万画素もオーバーですが)
それに中古で買うのは高校生の自分にとってリスクが大きいと思うようになりました。
そこでD300sに対抗するCanonの中級機といえば7Dです。前々からこちらも気になっていて中級機が十万円以内で買える魅力と液晶・ファインダーの見やすさがあります。D300sより高感度ノイズが多いと言われますが昼間の風景を撮ることが多いため高感度撮影はほとんどしませんし少なくともα200よりは高感度耐性は上だと思っています。

交換レンズに関しては
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
EF40mm F2.8 STM
の構成でいいかな?と、
何らかの理由でニコンに愛着があるならともかく、メーカーに関してこれと言った考えもなく初めてデジ一を買う高校生ならCanonがいいのかと。
デジタルを視野に入れ開発されたEFマウントならレンズ選択の幅が広く駆動系の接点が無いため耐久性も高い(のかな?)
後に足を踏み入れるであろうフルサイズ機で気になる機種がNikonにはありませんし持ち味やシャッター音に関しては7Dを使っていたら気にならなくなると思います。いや、絶対。

話が長くなりましたがみなさんは僕の意見をどう思いますか?ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:14807245

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/14 22:19(1年以上前)

7D 良いと思います。
画質を決めるのはレンズですので、出来るだけ純正を使われた方が良いです。
レンズは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。

書込番号:14807728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/14 22:28(1年以上前)

>昼間の風景を撮ることが多いため〜

あらら。ごめんちゃい! 風景がメインなら1/8000sって不要ですね。

失礼しました。

書込番号:14807781

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 22:51(1年以上前)

みなさん多くの意見ありがとうございます。
ボディは7Dで確定なのですがレンズが曖昧で、SP70-300は間違いないのですが広角が迷い所です。
α200でほとんど標準画角は使わなかったので今回は見送ります。言い忘れましたが予算は20万です。
予算の都合でAT-X 124を選択しましたがどうなのか・・第三希望であるEF40mm F2.8はあきらめてもいいのですがやはり単焦点は持っておきたいし。Canon APS-C特有の1.6倍の画角が理解できていないため苦労します。

書込番号:14807913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/14 23:07(1年以上前)

>Canon APS-C特有の1.6倍の画角が理解できていないため苦労します。

α200だってAPS-Cサイズなのに〜?

>AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
>SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

単焦点は、EF35mmF2かEF50mmF1.8が安価で良いと思いますよ。

この2本は評判も良いですから。

書込番号:14808010

ナイスクチコミ!2


e-986kさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 23:15(1年以上前)

X5のダブルズームキットや、60Dのダブルズームキットという選択肢はないでしょうか?
連射性能とか、AFの能力を必要としているなら7DがMustですが、写りだけならこの辺のAPS機は、あまり差は無いと思いますよ。
浮いたお金を極力レンズにまわしたほうが、写真ライフエンジョイできると思います。
まず、EF50F1.8あたりに手を出して、レンズ沼の入り口を覗いてみると楽しいですよ。

書込番号:14808056

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/14 23:33(1年以上前)

X5は初心者向け(みたい)なので自分好みの写真を撮ろうと思うと限界がありそうなので。
もちろん予算の都合もあるので60Dも視野にありましたがバリアングルモニタを採用していてすぐモニタ周りがヘタリそうだったので。
学生なので気に入らないから売って買い替えという選択はできませんし同じものをできるだけ長く使いたいですから。
(それは誰でも一緒か^^)

書込番号:14808169

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/14 23:55(1年以上前)

本格的に風景重視で写真を撮りたいなら、最初は 35mm 版がお勧めです。
少なくともキヤノンもニコンもペンタックスも APS-C は本格的な写真のためのカメラだと思っていないでしょう。
また、スレ主さんも感じているようですが、画角を体で覚えるためにも最初は 35mm 版が良いでしょう。

今なら 5D2 のレンズキットが何といってもお買い得です。本当は写真を綺麗に撮るコツはできるだけ被写体に近づくことなので、最初はズームより EF 50mm F1.4 USM 一本で始めるのがお勧めです。

書込番号:14808291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 00:15(1年以上前)

みなさん多くの意見をありがとうございました。
APS-Cを選択した理由に価格の他に携帯性もあったのでやはり7Dにします。
レンズは最初の質問に乗せた三本です。
他にも機材選びで参考になる回答を得ることができました、良い買い物ができそうです^^

書込番号:14808398

ナイスクチコミ!3


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/15 08:46(1年以上前)

>APS-Cを選択した理由に価格の他に携帯性もあったのでやはり7Dにします。

実は7Dよりフルサイズの5D2のほうが若干軽い。私は7Dに満足していますが、携帯性は度外視ですね。
写真部ならいいのかも知れませんが、高校生は他にもたくさん荷物がありそうですからね。その辺りは大丈夫でしょうか?。


書込番号:14809330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/15 10:09(1年以上前)

全く一眼レフ、デジイチに触った事が無いのなら
とりあえず志向が合うが試すとか、初期投資を抑える、機能や基本的な使い方を覚えると言う点では
中古もありかもしれませんが
多少なり経験があっての事ですから
欲しい機能が揃う機種を選べぼいいと
思います。
7Dは十分お勧め出来るいいカメラだと思います。

書込番号:14809586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/15 11:08(1年以上前)

フィルムカメラよりは耐久性が劣るかも知れませんが、デジタル一眼レフカメラも落下させない限りはメーカー問わずめったなことでは壊れはしないと思います。

書込番号:14809815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/16 01:58(1年以上前)

>実は7Dよりフルサイズの5D2のほうが若干軽い 。

実は一眼レフはレンズを付けないと写真が撮れない。
そして、APS-C用のレンズのほうが概ね小さくて軽い。ついでに安い!

書込番号:14813404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/07/17 18:24(1年以上前)

スレ主さんは、風景がメインならば、7Dでなくとも60Dの方が良いのでは?

連写が必要なくば、あの便利なバリアングル液晶、低価格、ISOも7Dよりよく粘る感じで好印象、など60Dをお勧めします。

書込番号:14820304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/17 22:33(1年以上前)

激安になったD7000とウルトラシャープなDX18-300Gを新品購入しましょう。

書込番号:14821419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/17 23:35(1年以上前)

ニコンだとAPS−Cレンズがフルサイズカメラでも使える。

キャノンだとAPS−Cレンズはフルサイズカメラ買うとゴミになる・・・

書込番号:14821744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2012/07/18 20:48(1年以上前)

キヤノンのEF-Sは最初からゴミ。

書込番号:14824825

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsi24xlさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/18 21:24(1年以上前)

D7000はグリップの感覚が好みではありませんでした(あと4桁のイメージが・・)ニコンの中ではD7000<D90<<D300=D300sです。D90のシャッターが銀ではなく黒だったら既に買っていたかも。ニコン機で銀だと撮影意欲冷めそうです。
自分はフルサイズ機を買うならLレンズも足す予定ですけどEF-Sレンズって評判悪いんですね。カメラメーカーが作ってるのに以外です。

書込番号:14824996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/18 21:43(1年以上前)

こんばんは。

お買い物はもう済んでしまったでしょうか?
ご予算20万円、出来れば新品、風景撮りがメイン、高感度はあまり多用しない、画素数は気になる、
レンズは標準画角はあまり使わない、広角・望遠に、単焦点を持っておきたい、との事。

親身にアドバイスさせて頂くと、単焦点はとりあえず欲しい(室内撮りが多いので明るい単焦点が欲しいとか
よく見えなかったものですから。。。)というレベルなら、ゆくゆくの楽しみにとっておくとして、
今回は限られた予算を広角・望遠ズームに割り振りませんか?

最初、キヤノンの7Dが特に気に入っておられる様子だったので、ボディ&レンズはキヤノンでおすすめしようと
思いましたが、純正で手頃な価格の割合新しい望遠ズームが、キヤノンには無いのですよね。
一方、広角ズームで見ると、ニコンはDX10-24mmでも(他にDX12-24mmというのがあります。)高価です。
それと、風景なら写真はRAWで撮って、後から少々いじったほうが面白いのですが、このRAWを本格的に
現像するソフトがキヤノンはDPPと言って、無料でデジカメに付いてきますが、ニコンはCapture NX2というソフトを
別に買わないといけませんので、その分が割高となります。

…ということで、ごめんなさい、予算が2割ほどアップしますが、キヤノンとニコンの2案出しておきます。

【キヤノンの場合】
ボディ:60D
レンズ:広角ズーム EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
    望遠ズーム:EF 70-200mm F4L IS USM(または EF 70-300mm F4-5.6L IS USM)

【ニコンの場合】
ボディ:D7000
レンズ:広角ズーム AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
    望遠ズーム AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G IF-ED
RAW現像ソフト:Capture NX2

この他に、記録メディアやカメラバッグ、リモートレリーズなどもあった方がいいので、
ご予算は2割アップじゃ済まないかもしれませんが、後悔しないと思います。

では、良いお買い物を。

書込番号:14825104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/18 22:07(1年以上前)

おやおや、チンタラと書いていたら、スレ主さんからのレスが、、、(^0^;)

私は、以前、D90を、今D300sとD7000を使っていますが、そうですね、写欲をそそるのはD300sが一番ですね。
もう旧型となってしまいましたが、さすがに少し前までのDXフラッグシップだけのことはあります。
キヤノンは、以前7Dも使っていましたが、シャッター音を含めたフィーリング・ミラーの収束と、
D300sの方が上だと感じ、私は、7Dは手放してしまいました。
今は、60Dを使っていますが、高感度は7Dよりも後発だけあって、どなたかも仰っていましたが、よく粘る感じですし、
既にISOオートで上限6400まで設定でき、とても便利です。
(7Dも8月のファームウェアアップデートでISOオートは同じようになりますが、、、)
また、撮像素子が7Dと同じなので、出てくる絵は、同じDigic4ということもあり、同条件で撮れば、変わりありません。
…ですので、連写やAFの性能をそれほど求めなければ、60Dで十分だと思います。
強いて心配するなら、シャッターレリーズボタンのフィーリングが、D300s・D7000・7Dはボタンをじわじわ
押し込んでいくとシャッターが切れるタイプ、60D・D90はプチっと押すと切れるタイプの違いで、
写欲は前者の方が掻き立てられますね。

でも実際にグリップを握った時の印象も大切ですから、D7000があまり気に入らなかったのでしたら、
ニコン案は忘れてください。

書込番号:14825256

ナイスクチコミ!1


きょどさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 これからうpしていきます。 

2012/07/24 22:36(1年以上前)

7D使ってます。
タムロンの28-75(A09?)やEF-S10-22も使ってます。
タムロンいいですよ!安っぽいつくりですが、とても好きです。
EF-Sいいですよ!超広角で寄っての桜なども楽しいです。
タムロンの70-300は僕も候補にしてました。
ただ、やはり作りが純正の方が良かったのでEF70-300Lにしました。
リングの回転が逆ですがタムロンはいいですよ。

書込番号:14852437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ後のCFカードについて

2012/07/13 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:140件

私事ですが、メイン機に向けCFCで迷っている中
64GB二枚使いにしようかより高速で32GB二枚にしようかと
1DXでも128GB何て検討はしておりませんでした。

ファームアップを喜んではおりますが、正直128GB1枚使いなんて
大容量いらな〜い!(普通に分ける方が実用的)
でも連続撮影可能枚数向上は欲しい、、、仕方がない・・・とそんな感じです。
そこで、質問させていただきます。
連続撮影可能枚数向上を必要となされている方
128GBのCFって7Dのファームアップの為に購入しますか?
また、どのCFを購入しますか?

書込番号:14800778

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/13 11:12(1年以上前)

大容量一枚よりは小分けで2枚の方が安心感があります
またメモリーカード上に何日分も撮り溜するよりは小まめにHDDに転送された方がよろしいかと思いますが一日で128GBも使い切るほど撮影しちゃうのでしょうか

書込番号:14800851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 11:17(1年以上前)

ファームアップ後は128GBの高速CF買えば連続撮影枚数が増えると言う話では?

書込番号:14800870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/13 11:22(1年以上前)

メーカーの参考値は 128GB/UDMA7(677×)になっていますが、
32GB/UDMA7(600×)でも そんなに落ちないと思いますよ。

http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-pro-compactflash-udma7

また、基準は SANDISK でしょうけど、
Lexarの 1000× も面白いかも知れません。

http://www.lexarmedia.co.jp/products/products_cf1000.html

書込番号:14800883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 11:26(1年以上前)

私、ファームアップ後の連続枚数向上において、CFCのスペック条件に大きな勘違いをしボケた事言ってますか?
そうだとしたら(恥)このスレ大変申し訳ありません。
CFCの条件はUDMA+128GBではなく、UDMAなら容量は関係ないと言う事でしょうか?

書込番号:14800888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 11:44(1年以上前)

SANDISK/SDCFXP-032G-J92かレキサーLCF32GCTBJP1000
で済むなら、メインにも十分使用できますし、凄く嬉しいです。

書込番号:14800952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/07/13 11:46(1年以上前)

連続4000枚撮りたいって言ってるなら間違ってないと思うけど、ファームアップと関係無いような気がしますね。

ファームアップに含まれる連続撮影可能枚数と言ってるのは、最高速で撮れる枚数 (CFに書き込む前の枚数) では?

書込番号:14800959

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/13 11:54(1年以上前)

動画を撮るならアバウト40分・・・・128GBはチョットうれしいかも。

書込番号:14800970

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/13 12:33(1年以上前)

質問のご趣旨ですが、
ファームアップで連写能力向上で今まで以上に撮影枚数増えるかなあ?
CFも大容量の方がいいのかなあ?ということでしょうか?
どれ位連写しているか、いつもどの程度の容量を使ってみえて、
撮影後に結果容量の余裕が少ない方なら
大容量なり予備の買増しした方がいいかもしれませんね。
ちなみに今までオリンパスE-5でしたが
32GB-CF&SDダブルスロットでJPEG&RAW設定でも2,3泊の旅行でも
二枚目のメディア迄使った事はおろか
一枚目の2/3迄行った事はないですね。
ただ7Dになって高画素化&シングルスロットなので
予備メディアは持ち歩こうとおもっています。



書込番号:14801103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 12:54(1年以上前)

静止画像の撮影でしたら126GBよりもレキサーLCF32GCTBJP1000などの32GBの高速書き込みCFをお勧めします。
1日(1回の撮影)の撮影枚数が分かりませんが32GBで充分だと思ますし、また(間違っているかもしれませんが)126GBの容量だと画像の表示や取り出す際の読み込みに時間がかかって作業時にスピード感に欠けると思います。
プロの方は少ない容量の記録メディアで小分けにされていますが私は撮影ごとにCF交換するのも面倒なので容量をそこそこは確保したいですが現状の7Dの画素数としては64GBがMaxで32GBが一番バランスが良い記録メディアだと思っています。
(連続撮影可能枚数の勘違いは上記の方が書き込まれているのでもうお気づきと思います)

レキサーLCF32GCTBJP1000は理想ですが、最近値下がっているトランセンドTS32GCF600も充分に速いですのでお勧め致しますよ。
ファームアップ楽しみですね!

書込番号:14801191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/13 13:11(1年以上前)

こんにちは
トラブルが有った時に、大容量だと画像ファイルが無く成る量が多く成ります。
32G位を、複数使う方が安心かもです。
Sanとか、定評の物を使われたら良いです。

書込番号:14801253

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/07/13 18:37(1年以上前)

書き忘れました。
読み書きの早いカードリーダーもお忘れなく。

書込番号:14802201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/13 19:52(1年以上前)

>128GBのCF

RAWでも5,000枚以上撮れるんじゃ?
自分はそんな大量の画像、確認する自信ない。

書込番号:14802444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 20:46(1年以上前)

質問を理解しながら、ご回答いただきありがとうございました。

高速連続撮影の連続撮影可能枚数向上「UDMA対応キヤノン調べ128GB CF使用時。」私も、32GBを分けて使用したいので、128GBも?
と容量に戸惑いました。
さすらいの「M」さまがおっしられる通り、サンディスクの128GBはUDMA7(677×)32GB/UDMA7(600×)ですから、77倍速差ってどうなんでしょうか?
ただ、キヤノンが言っているであろう、サンディスクの128GBは最大転送速度:100MB/秒 最大書込速度:100MB/秒。
一方、レキサーの1000倍速シリーズは、最低保証リード150MB/秒、最大ライト145MB/秒。
キヤノンが伝えたいのは容量ではないのならば、サンディスク128GBはUDMA7よりも、レキサーの1000倍速シリーズとても気になりますと、そのまま、販売店に
メイン用にも、予定していた、レキサーLCF32GCTBJP1000 [32GB]を26740円+ポイント10%(多分頑張ってくれた)ので、たまらず、三枚購入。
7DにCF出費は計算外でしたが、ファームアップ楽しみにしています♪
(たまには変な予定変更しないでね、キヤノンちゃま)
あっ、ついで予談ですが、重ねて予定変更ばかりするから、キヤノンレンズ棚をお店の裏向きに移動しましたと定員さんがおっしゃってました。
怒ってますわ〜でも何処に置いても売れますと(笑)

書込番号:14802615

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 21:00(1年以上前)

結局は容量の話ではなく、
書き込み速度による連続撮影枚数への影響…と言ったスレだったのかな@@?

書込番号:14802693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/13 21:36(1年以上前)

masa.HSさん
PADから短文ですいません。
キヤノンプレス発表に128GBの記載でしたので、皆さんは、そんなに容量大きなCFを
新たに購入なされるの?とスレ立てさせていただきました。
改めて、質問が分かりづらく申し訳ありません。

書込番号:14802874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/07/13 23:20(1年以上前)

勉強なります。
サンの32クラス7買ってみましたが、128と読み書き速度違っんですか(*_*;
駆動機器の介在しない、メディアは外周とか関係ないから、容量おっきくても速度変わんないと思ってましたσ(^_^;
同じクラスでも、誓うんですね。
早く、ファームアップで、確かめたいです。

書込番号:14803456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2012/07/14 00:15(1年以上前)

soranopapaさん

UDMA7でも容量で(677倍速)と(600倍速)とあるのですよね、皆様がおっしゃられる通り、静止画で128GB?容量が必要なければ、同じサンディスクで77倍速の差でも、さほど変わらないでしょうし、コスパから言っても、soranopapaさんの選択は十分正解な選択肢で、現時点でも条件さえよければ、RAW連続撮影枚数15枚なのに、20枚行ける事はありますし、ファームアップ後はキヤノンが公開した25枚位は、十分に行ける気がします。
私もレキサーLCF32GB1000でどのくらい行けるのか、とても楽しみです。

書込番号:14803729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/07/14 10:24(1年以上前)

基本的にはそのリリースで言いたかったのは「テストしたのはこのカードを使ったときで、他のカードだと違う結果になることがあります」ってことですね。

どう考えても容量に関係あるわけないので、純粋に速いカードにすると、より沢山連写できると思っていいでしょう。

って今気が付きましたけど、これってバッファが増えたんじゃなくて連写中も同時に書き込みに行くようにしたから沢山連写が効くようになったよって話なんですかね。

25/8枚 ≒ 3秒
(25-15)×20MB = 200MB

3秒の間に200MB書けるので10枚増えましたと。

今まで同時書き込みしてなかったんでしょうか。

それにしてもなんで現状は4GBとか書くんだろうか?
4GBだと遅いの? だとするとファーム関係ないし、、、良くわからん。

書込番号:14804949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/16 11:16(1年以上前)

ダブルスロット付きのカメラに16GBを2枚入れた方が賢い。

書込番号:14814577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/07/17 22:50(1年以上前)

>ダブルスロット付きのカメラに16GBを2枚入れた方が賢い。
だから質問内容をよく読めってヽ(´o`;
あんたが賢くなりな( T_T)\(^-^ )

書込番号:14821508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズーム選びで迷っています・・・

2012/07/12 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

いつもこちらで皆さんの声を参考にいろいろ選んでいます。

今回は迷いすぎて、決めることができず・・・
毎晩子供を寝かしつけた後、こちらの書き込みを拝見しながら、悶々とする日々が続いており
思い切って、またご相談させていただくことにしました。
よろしくお願いいたします。

子供撮りメインで、時々モノ撮りをしています。
保有レンズは、
・純正 EF28mm F1.8 USM(室内子供撮りでメイン使用)
・タムロンA09(お出かけや旅行、子供の行事用)
・トキナー AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8(もう少し望遠が欲しくて、
 最近中古で手に入れました。子供の行事用になるかな、と。)
・そして最近40Dから7D(15-85キット)に買い換えましたので、EF-S15-85

子供が小さいので、出掛ける際に交換レンズを持つことはなく、
大体タムロンA09で過ごしてきましたが、
なんとなく、なのですが、自分が使っているうえで、画角が中途半端で、
もうちょっと寄れたら、もうちょっと広く、とちょっとしたストレスを感じていました。
15-85がここでの評価もよいようなので、キットで購入しましたが、
今まで明るいレンズを使ってきたので、ちょっと暗く感じてしまいます。
トキナー AT-X 535を手に入れたので、思い切ってタムロンと15-85を処分して、
17-50くらいの明るい標準ズームを買った方がいいのでは?と思っています。

候補は
・純正 EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・タムロン A16 か B005
・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・トキナー AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8
と、まぁ、17-50辺りで、F2.8のもの全部って感じですが、
自分の中では、今はシグマとトキナーがやや優位です。

7Dで実際に上記のレンズをお使いの方(お使いだった方)で、
これはおすすめです、またはここが使いにくいなどあれば、
いろいろ教えていただきけると嬉しいです。
子供撮りメインなので、AFは早くて静かな方がいいです。
肌色がきれいに出て、背景ボケがきれいだと、なおいいです。

諸先輩方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14797942

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/12 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

EF-s17-55mmF2.8 IS USMを仕事でも使ってます。このレンズとであって、APS-Cも仕事と作品どちらにも使えると気づきました。
出張撮影、取材では、機材を軽く出来るので、とても良いレンズですね。

書込番号:14798997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/12 23:12(1年以上前)

個人的には肌色の発色は純正が一番だと思ってるので
候補のなかでは17-55/2.8でイイと思います。

しかし、トキナーの中間ズームをお持ちなので焦点域的には繋がりますが
テレ端55mmで足りますかねぇ?
人それぞれなのでどうとかはいえませんがそこらへんをもう一度考慮したほうがいいと思います。

個人的には過去の同じような経験をした時は24-105/F4Lを選択しました。
APS-Cではカリカリ系になっちゃいますが行事などズームが必要な人物撮りではストロボ併用で最強でした♪


シーンによって使い分け、レンズ交換が手間でないなら
トキナーの11-16/2.8も候補にあげても良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000336323/
超広角での人物撮りも難しいですが楽しい写真が増えると思います。

書込番号:14799405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/12 23:56(1年以上前)

7DにB005使ってます。

お子様撮りならAF早い純正17−55が良いのでは…。

ただ、B005価格も安いし、手振れ補正もあるし、コスパで考えたらよいレンズかと…。

ワタクシの技術不足もありますが、B005。
F2.8開放の描写が甘いかな〜。と感じています。
F4まで絞れば良い画が…。好みかな?

なので、F4まで絞るならってことで…。
私は、純正15-85の出番が多くB005はあまり使わないな〜。
AF遅いの承知のうえで、それでもF2.8の明るさ優先の時だけ持っていきます。

>今まで明るいレンズを使ってきたので、ちょっと暗く感じてしまいます。
>子供撮りメインなので、AFは早くて静かな方がいいです。

やっぱり、純正17−55F2.8でしょう!

書込番号:14799615

ナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/13 10:16(1年以上前)

こんにちは。
候補の中では純正17-55が良いでしょうね。

>もうちょっと寄れたら、もうちょっと広く
とありますが、15-85を使ってみてどうでした?
広角側は?望遠側は?
良く使う焦点域を確認しないと、広角側で2mm、望遠側で30mm違いますから、結局2本持ち出す事になりかねませんね。

室内で撮るのでF2.8が必要なんでしょうか?
フラッシュは選択肢に入りませんか?
ノーフラッシュが良いと言う風潮がありますけど、フラッシュも上手く使えば良い写真撮れますよ。
明るいレンズがお好きな様ですが、光を作ってみるってのも中々いいモンです。

お子さんは小さいんですかね?
ウチには4歳の悪ガキ(♂)がいますが、一緒に遊びながら撮るには純正10-22なんて面白かったですよ。
歪曲するので撮り方に注意が必要ですが。

書込番号:14800686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2012/07/13 15:40(1年以上前)

maplemapleさん、はじめましてm(__)m

17-55mmIS付は昔30Dと40Dで使ってました。
AFは無音・瞬時に合焦し、描写は繊細。
加えて手ブレ補正は強力、とAPS-Cでは最強の標準ズームではないかと評価しています。
別の方が例に上げた24-105Lも優等生ですが、明るさを求めるなら、やはり17-55mmだと思います。
「モンスター」の実力を引き出すベストパートナーではないでしょうか。

ただ、一言付け加えるならば、画質の素晴らしさとズームリングの回転感触の安っぽさとのギャップを「それもこのレンズの魅力」と割り切れるかどうかですね^^;

書込番号:14801657

ナイスクチコミ!2


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/13 17:49(1年以上前)

皆さま、短い間にいろいろなご意見をくださって、ありがとうございます。

自分の中では優位だった、シグマとトキナーの話はあまりなく(笑)、
やっぱり純正、いやはやコスパでタムロン!? みたいな感じになっていますね。
トキナーはレンズの方でも、あまりクチコミ件数がないようなので、
使われている方自体が少ないのでしょうか?
私もあまり見かけた記憶はないのですが・・・そういう方の話も聞けたら嬉しいですが・・・
いませんかぁ〜(笑)。

BAJA人さん、最初に丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。
細かな性格は違うと思いますが、A09を使っていてタムロンの柔らかいというか
独特の描写など嫌いではないですが、やっぱりAFは、ちと遅いですよね。
でも、ritoritoさんからのB005の手ぶれ補正が強力!のコメントに、
ちょっとコスパのよさを含め、タムロンも候補に復活か・・・という感じです(笑)。
子供は「ちょっと止まって!」なんて、ちっとも言うこと聞いてくれませんからね〜。

ちぃむBOSSさん、一緒にいろいろ考えてくださって、ありがとうございます。
最近7Dにしたので、15-85はまだあまり使えていないのですが、
常用レンズっぽく使われていますか?
この連休、恐竜博物館に行くのですが、ちょっと暗めの室内なんて、どうですかね?
15始まりは魅力なので、連れて行きたいのですが、どうなのかな〜と。
もしよろしかったら、また教えてください。

しかし、やっぱり純正押しの声が多いですね。
価格面での迷いが大きいですね。
でも、マイヨ・ジョーヌさんはお仕事でもお使いとのことで、
そういうお話を聞くと、やっぱり純正が安心なのかな?とか思えてきます。

不比等さんやさわるらさんは望遠端不足ではと、ご指摘いただきました。
たしかにA09で足りないと思うことがあるわけで、不足でないといったらウソになりますが、
子供の行事関係でもなければ、結構諦めもつくというか、なんなら脚ズームで(笑)。
個人的には広角側の不足を感じています。
広角から望遠までカバーして、明るくて、写りもよくて・・・なんてレンズは
ないものねだりなので、広角不足を補う明るいレンズを、と思っています。
不比等さん、私7Dでももう腕も肩もプルプルなので(笑)、2台持ちは無理ですぅ〜(泣)。

mla29176さん、15-85を使っての感想ですが、広角15始まりにはとても魅力を感じています。
望遠側は求めるとキリがないので(笑)。
でももともとあまり望遠側を使う方ではないです。
子供が2歳と5歳なので、荷物を増やしたくなく、お出かけにコレ、というのが欲しくて。
よく水族館にも行くので、室内も屋外もOKなやつが希望なのです。
フラッシュ禁止のところも多いですからね。(ノーフラッシュ主義ではないです)
本当はこの連休に行く恐竜博物館に向けて用意したかったのですが、
時間切れになってしまいました・・・。
どのレンズ持って行こうかな・・・。

デジタル一筋さんのコメントを読むと、やっぱり設計は古くても純正なんだな〜と。
作りの安っぽさとチリ吸い込み問題はよく見聞きする話ですが、
実際にはどうなのでしょうか? 吸い込みについては個体差もあるようですが。
画質とAFの速さなどとトレードオフできるかは、個々人に寄るのでしょうが、
やはり純正ですし、価格なりの作りを提供してほしいですね(苦笑)。

純正、タムロン押しの声に、私の中の優勢もぐらつき始め、また振り出しに戻った感じです。
連休も挟みますので、もう少し皆さんのご意見をお待ちしたいと思います。
出掛けてしまうので、お返事やお礼は遅くなってしまいますが、
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:14802044

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/13 18:04(1年以上前)

タムロンの中で開放からシャープなのはB005ですね。
絞って使う分には大きな違いはないようです。

書込番号:14802091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/13 22:38(1年以上前)

maplemapleさん
ズームレンズは、Lレンズでもホコリは次第に入ってしまう物ですよ。それで、画質に影響出たり、画像に映り込むほどのホコリが混入するのか?は、Noです。
それと、作りがチープと感じて、どうのこうのと言っている方々は、「買う喜び」「飾って鑑賞する喜び」等、違った観点からのレンズの評価をされているということだと思います。
タムロン、シグマのF2.8 ズームも写りは良いみたいですが、タムロンは触ったこと無いですが、シグマはフルタイムマニュアルフォーカスが出来ないとか、操作性で、私は違和感を感じました。
写真を撮るための道具ですから、触ってみて操作してみて、使いやすいかどうかだと思います。
手ぶれ補正の効き具合、オートフォーカスの精度とスピード、何より画質が秀逸さで、EF-s17-55mmF2.8 IS USMは、銘玉ですよ^^

書込番号:14803233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/14 08:53(1年以上前)

maplemapleさん おはようございます。

>常用レンズっぽく使われていますか?

ワタクシの場合。バスケ撮影がメインです。

標準域は基本純正15-85で…。
室内メインの撮影が想定される場合はタム17-50【B005】
バスケ&スポーツ撮影は純正70-200F2.8

って感じで使い分けしています。
15-85を常用ってわけではなく、撮影機会が少ないからB005の出番が少ない。
と言い換えたほうがいいかもです。

ディズニーなどでも自分は昼間は15-85 夜はB005のような感じです。
15-85で室内撮るならストロボNGの場合ISO感度を高めしてやればいいのですが…。
高感度画質…。スレ主さんがどこまで許せるか?ってことになるのかな?

返信、遅くなってしまい、いまさら…かもですが、15-85お持ちのようなので、
自宅でISO感度あげてスレ主さんが許せる常用ISO感度の上限を判断し、
F2.8の明るいレンズが必要か判断されたらいかがでしょうか?

書込番号:14804626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/14 12:21(1年以上前)

7Dにて、純正17-55使ってます。
AFを重視するなら、候補の中ではこれしかないと思います。
静かでスムーズで瞬時に合焦します。快適ですよ。

書込番号:14805390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/14 12:37(1年以上前)

>私7Dでももう腕も肩もプルプルなので(笑)、2台持ちは無理ですぅ〜(泣)。

7Dも重いですからね。しかし、私も腰が弱いので携行方法をあれこれ試行錯誤しているのですが、かばんやストラップで結構変わりますので、もし携行方法に課題を感じてらっしゃるようでしたら、あれこれ検索してみるのもよいと思いますよー。

書込番号:14805446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼけ

ぼけ2

雨の日の夕刻

スレ主様 こんにちは。

私はつい先日7Dを購入して、お気に入りのEF-S17-55mm F2.8 IS USMとの組み合わせを楽しんでいます。
7Dの購入に伴いマウント換えになったのですが、悩んでいた私の背中を押したのはこのレンズです。

1枚目と2枚目の写真は、前ぼけ・後ぼけのチェックのために撮ったものです。
浅い深度で、ぼけ量は充分かと思います。
ぼけがきれいか?については、ほぼ同じ構図でもピントの位置で随分とぼけ具合が変わりますので、何とも言えませんが、私的には「充分あり!」です^^

3枚目の写真は、ほとんど陽の入らない(というか、ほぼ窓のない)蛍光灯下の道場で撮りました。
竹刀のひしゃげた様子が伝わるでしょうか?
お子様の動きくらいなら、問題なく撮してくれると思います。

4枚目は雨の日の夕刻に撮りました。
60Dとの組み合わせに比べるとちょっぴりノイズののった写真であることは否定できませんが、私的には7Dとの組み合わせで、問題を感じるレベルではありません。
というか、私は「出るべきノイズは気にしない」タイプ(もちろん程度によりますが…)で、どちらかというと「でちゃったノイズが好き」な変わり者なので、一般的には気になるレベルなのかも知れませんね。

候補にされている他のレンズの事は判りませんので、比較なりアドバイスなりをできる立場ではありませんが、レンズ選びのお手伝いができればと思いレスしてみました。

7Dを購入して2〜3日目に撮影したものですので、設定などめちゃくちゃなのはご容赦くださいね。
いろいろと試しながら、学びながら撮っていたものですから^^

書込番号:14806424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 17:38(1年以上前)

投稿を確認したら、写真のExifの時間がおかしなことになっていました。

以前、価格.comでExifを表示できる画像UPの方法を教えていただき、やっとまともにできたと思ったら…まだまだ勉強と経験が足りないようです。
カメラ側の時間設定をいじっちゃったのかな…チェックしなきゃです^^

4枚目の写真は、夕食前に撮ったものですので、夕方で間違いなしです。
1回のレスで済まなくて、すみませんでした。



書込番号:14806473

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/14 18:08(1年以上前)

ずいぶん迷われているようですね。スレ主様のニーズを分析させていただくと、
@開放値が明るい。−>f2.8 通し!
A望遠は諦められる。−>35mm まででも良いか?
B広角は欲しい。−>16mm からでも良いか?
C室内で小さいお子様の撮影に使いたい。−>IS 無くても良さそう!
Dチープな作りは嫌だ。−>防塵防滴ならば?
EAF が速い物がいい。−>USM しかない!
F画質・発色は譲れない。−>L しかない!
という結果から、EF 16-35mm F2.8 L U USM が一押です!

書込番号:14806575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/14 18:51(1年以上前)

私はEF-S15-85でいいと思うなー 子供さんの撮りのシャッターチャンスはカメラをラフに構えがちなので、シャッタスピードそこそこでもブレやすいですし、手振れ補正はほしいですよね。

EF-S17-55 2.8 は僕らの周りではなぜだか評判よくないです。下の比較サイトでもいい結果出ていません。
B005と15-85どちらも所有していますが、どちらもよい物です。
ですが、動く子供さん相手なら爆速AFの15-85の方が断然歩留まり高いです。私はノイズはあまり気にしないので、感度を結構上げちゃうからなのかもしれませんが、暗いF値はこの際あまり気にしません。ピントとブレを抑えて歩留まり優先ですね。


http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=398&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=679&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=4

書込番号:14806738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/16 13:05(1年以上前)

EF50mmF1.2Lをf2.0に絞って、お子様を撮影されたら幸せになれます。

書込番号:14814987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/07/16 13:46(1年以上前)

遅ればせながら・・・

15-85は良いレンズなので、手放さずに置いておく方が良いのでは?
何かと便利なレンズで描写もなかなかです。
ちょっと暗くて重いですけど。

で、お子さんの室内撮り用に明るい単焦点というのは大いに有りかと。

後、純正の17-55/F2.8

これはホントに良いレンズです。
ズームなら一押しですね。
僕は、タムロンB005をキヤノンで、シグマの18-50/F2.8をニコンで使っていましたけど。
やっぱり純正が一番です。

なぜか、掲示板などではあまり評判がよくないんですけどね。
確かに高くて重いですが、それだけの値打ちはあります。
僕はポートレート専用で使っています。

書込番号:14815122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/18 16:36(1年以上前)

皆さま、その後もさらにご返信くださったり、新たなご意見を聞かせていただけたり、
本当にありがとうございました。
また連休を挟んでおりまして、お返事が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

ちぃむBOSSさん、改めてお返事くださり、ありがとうございます。
恐竜博物館をメインに連休出掛けてきましたが、結局15-85をお供にしました。
そして私としては初の試み(笑)、EF28mm F1.8 USM を交換レンズとして持って行きました。
恐竜博物館はやっぱり暗かったです・・・が広角15mmスタート、連れてって正解でした。
子供と恐竜の全身とか、きれいに入りました。
そして暗いレンズとはいえ、やっぱり純正のAF精度は高いです。
あまりストレスなく、思ったほどブレもなく、結構撮れました〜。
やっぱりちと暗かったですが、まぁそこは許容範囲ということにしなくちゃ、です。
翌日の東尋坊でも望遠側は不足しますが、15-85でよかったなと思いました。
そして、EF28mm F1.8も連れってて正解でした。
恐竜博物館はレンズ交換なしで頑張りましたが、旅館内ではEF28mm F1.8が力を発揮!
よい表情や風景を切り取れました。
15-85は思ったよりよかったですが、ISO感度は、やっぱりあまり上げたくないので、
明るい標準ズームは購入したいと改めて思いました。

不比等さん、そうです、7Dは重いです(苦笑)。
GWのお出かけは40Dでしたが、それでもメーカーのストラップでは重くブラブラするし、
子連れ旅行でその煩わしさを大いに実感し、7D購入にあたり、いろいろ検討しました。
結果、ニンジャストラップを購入し、今回の旅行時に始めて使用してみたのですが・・・
すごくよかったです!私的にですが。
使い勝手もまずまずで、子供の頭にカメラをぶつけることもなく、
抱っこもラクラク、しかも肩も凝らずに快適に過ごせました〜。
私も腰痛持ちですが、なかなかおすすめですよ。ただし2台持ちは厳しいかな(笑)。

ミノルタファンになりましたさんのおっしゃるように、
今回の旅行で、純正のAFの快適さを改めて実感しました。
多分、タムロンA09を連れていっていたら、明るいレンズでもAF精度でかなりストレスを
感じていたんじゃないかと思います。

また、おっさんレーサーさんやオムライス島さんがおっしゃるように、
15-85のよさ、というか便利さというか、そういうことも感じました。
売ってしまうかどうかは、もう少し使ってみてからでもいいかな〜と思っています。
予算の都合で売るかもしれませんが(汗)。

そして、いるまーれさんのコメントに結構心を動かされました。
「マウント換えの背中を押したレンズ」が純正 EF-S17-55mm F2.8なのですね。
マウント換えとなると、資金も掛かりますし、それでも使いたいと思わせるレンズ。

長々と悩んできましたが、実は、昨日、純正 EF-S17-55mm F2.8 を購入しました〜。
マイヨ・ジョーヌさんがおっしゃるように、レンズは道具であって、
そこに求めるのは画質や機能であるなら、やっぱり純正が結局近道かと。
そりゃ、見てくれもよければいうことありませんが、コソコソ・・・(笑)。
価格的に悩ましいものがありましたが、今後、当面はフルサイズへの移行は考えていませんし
そうであれば、純正EF-Sであることは、7Dのスペックを引き出し、活かしてくれる
ベストなチョイスに思われました。
こちらでも純正を推す声が多かったですしね。
某ショッピングモールの期間限定ポイントが15,000円分程貯まっていたことも
背中を押しました(笑)。

純正、純正以外に関わらず、ご意見を下さった皆さま、ありがとうございました。
これからもカメラライフ楽しみたいと思います!

書込番号:14823971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/21 22:59(1年以上前)

フルサイズもAPS-Hも使ってますが、仕事でピント精度を求める時は、迷い無くAPS-Cに17-55F2.8を使ってます。
やはり、仕事になると「撮れていてなんぼ」の世界なので、浅い被写界深度と手ぶれ補正は楽が出来ます。
作品は、フルサイズとAPS-Hを使い分けてます。
写真、楽しんでください。

書込番号:14838780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/07/28 17:46(1年以上前)

当機種
当機種

購入されたのかな?
良いレンズですよ。結構絞っても使えますし。

書込番号:14868020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング