このページのスレッド一覧(全2457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 39 | 2012年6月23日 18:30 | |
| 30 | 16 | 2013年4月13日 21:34 | |
| 62 | 29 | 2012年6月25日 21:45 | |
| 22 | 30 | 2012年6月26日 23:58 | |
| 16 | 6 | 2012年6月20日 23:08 | |
| 24 | 28 | 2012年6月20日 02:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして このキットレンズの購入を検討しているのですが
本当はキタムラでと思うのですが価格が15万以上と効果です。
ネットでの購入ですと13万円代と約2万位安いです。
みなさんならどちらを選ぶでしょうか?
又ネットなら安心できるショップ等あったらアドバイスお願いします。
0点
普段、ボディは価格差が小さければキタムラで買ってます(延長保障も入ります)
キタムラはネットショップ以上の値段は出してくれないと思います。
ヨドバシネットを見たらポイント換算ですが14万程でした。
ヨドバシに行ける様なら、値引きで交渉してみたら如何でしょうか?
ビックカメラも同じ様な金額に成ると思います。
高い買い物なので、実店舗の方が安心ですよネ(^_^)/
書込番号:14709162
1点
ボディはネットが買ったことがあります。特に問題はありません。
万一の場合はSCへ持ち込む(送る)で確実に対応できますし。
ただ、レンズはネットでは買わないですね。かなり念入りにチェックして
買ってます。
書込番号:14709505
0点
ミニチュアハルカさん、お聞きしたいのですが、
>このキットレンズの購入を検討しているのですが
レンズの種類・焦点距離は決めていますか?・・・
>価格が15万以上と効果です。→高価?
>13万円代→13万円台?
価格に拘っているようですが、7Dは底値だと思いますよ。
今お持ちのデジタル一眼は何でしょうか? デジ一は初めてですか?
早い動き物でないなら、60DやKiss X5 でも十分だと思いますが・・・
7Dは結構な重量がありますが大丈夫ですか?
とにかく店舗(キタムラ・ヨドバシなど)へ行きましょう。
実機をいじらせて貰えますし、性能なども教えてもらえます。
レンズもどれが良いのか確認できますし、価格交渉もできますよ。
書込番号:14710259
1点
おはようございます。
自分はネットでKISSFを購入しましたが、初期不良などもなく3年半ほど使い、
総シャッター回数9万回ほどシャッターを切ることができました。
ただ、デジタル製品ですので最近は動作が不安的になっていて、昨日はとうとう電源が
入らなくなるなど、いよいよ修理に出さなければならない状況に
なってしまいました。
それでネットなどで修理費用を調べてみると、KISSFがもう一台買えてしまう
ほどの金額になることがわかり、修理に出すかどうか悩んでいます。
あのとき、長期保証に入っていればと今更ながらに思いました…
ですので、重要なのはネットか実店舗かどうかではなく、長期保証の有無ではないかと
改めて思いました…
それにしてもいまは7Dが本当に安いですね…レンズキットなどは、
新品のレンズを単品で買うよりずっと安くつくなど、
一体どうなっているのかと思ってしまいますw
書込番号:14710296
0点
ミニチュアハルカさん こんにちは
私は近所のキタムラで、昨年10月100oLマクロレンズを今年2月に7Dを購入しました。
購入金額は、その時の価格COMと同じでした。
もう一度、近所のお店に購入を前提に相談に行ってはどうでしょうか。何とかなるかもしれません。
書込番号:14710345
0点
私の場合7Dをキタムラで買いましたが、発売日に購入したので他店に対して割高感は無かったです(笑)長期保証に入ってるせいか4年目の今でも、ファインダー内清掃や撮像素子のクリーニングをやってもらえるので、近くにSCが無い私の環境では便利です。修理に関しては、事前にSCの方と話を詰めてから、キタムラ経由で送るので問題は一切ありません。
後、キタムラで買うとフォトブックとプリントの無料券と スタジオ撮影無料券が付いて来るので、実質2000円分位のおまけにはなります。
書込番号:14710389
0点
>>マリンスノウさん
ご回答ありがとうございました。
次回何か購入する際は、勇気をもって敷居を跨いでみます(笑)
書込番号:14710446
0点
キタムラのネットですと159000円でしたがいつの情報ですか?14万でしたら即決ですが・・・
書込番号:14710460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここは7Dボディーの掲示板ですが・・・
レンズは何にしますか・・・
それが決まらないと、価格も決まりませんが・・・
書込番号:14710512
1点
私は6月10日にビックカメラで149800円+P15%で購入しました。
どちらにお住まいか分かりませんが、量販店が競合してるような所で交渉してみてはどうですか?
因みに家の近所のキタムラは、149800円-何でもカメラ下取3000円(無ければお店で用意するそう)でした。
書込番号:14710585
0点
あ、すみません、上は15-85のレンズキットの値段でした。
書込番号:14710591
0点
私もネットで購入ですね。
差額は、オプション品やレンズ購入資金の一部にします。
心配ならカード支払いか代引きにすれば安心です。
修理は店舗に依頼しても店舗ではできずほとんどはメーカー送りにされます。
ですから修理はメーカー直の方が早いし説明も的確です。
私は基本的に店舗はショールーム代わりと割り切ってます。
とはいうものの7Dはビックで購入しました。理由はネットより安く交渉できたから・・・。
書込番号:14710736
0点
ちなみにどちらのキタムラになりますか?
差し支えなければ教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14711168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
え?
愛知に住んでるなら三星カメラでしょう。
実店舗ある上に、結構安いです。
保証も付いてるんじゃなかったかな?
キタムラに三星の金額ぶつけると、「三星さんは安いですからね〜」と相手にしてくれません。
書込番号:14711225
1点
スレ主様
愛知県在住とのことですから、それでしたら私も三星カメラをお勧めします。
店頭ではネット上の金額よりも高値ですが、それはポイントが付くためです。
レジで「現金特価で!」と伝えるとネットと同じ金額にしていただけますよ。
もしくはポイントのほうがお得な場合もあるので、そのあたりも教えてくださいます。
さらに、無料で10年保証が付帯します。
商品自体の金額は最安店と比較すると多少高くなりますが、その点も含めて考えればお得ではないでしょうか。
ということで、私はいつも三星カメラの店頭もしくは三星ネットショップで購入しております。
2台目で購入した7Dが初期不良だったのですが、メールで連絡してすぐに代替を送ってくださいました。
ご参考になれば。
決して回し者ではありません。
書込番号:14711275
1点
もしかして、欲しいカメラは「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」ですか?
KYですみませんでしたね。
ネットと店舗販売、両方の所がありますね。
愛知県・元祖でじかめ屋。¥136,800円
現在、価格.com最安2位です。在庫切れのようなので電話問い合わせが良いでしょう。↓
http://kakaku.com/item/K0000055430/
価格.comはレンズで、愛知のカメラドームを利用したことがあります。
なんの問題もありませんでした。(実物を事前に近間のヨドバシで調査済み)
書込番号:14711694
0点
私も愛知ですが初めは最寄りのカメラのアマノで相談して買いました。
オマケなど換算してみると大型店などより遥かに格安でした。
自分は今はついネット(アマゾン、楽天など)で買ってしまいますが、
スタッフに懇意にしてもらっていることもあって
ウチのカミさんは大物はそこで買いますし
大判プリントなどはそこで頼んでいます。
ただ実店舗の有無にかかわらず
長期保証や相談出来るスタッフがあるのはやはり安心だと思います。
書込番号:14712474
0点
じじかめさんのご意見に賛成!
ネットで安価に購入して、修理はサービスセンターへ持ち込みします。
愛知にお住まいでしたら、修理は名古屋地下鉄「伏見」駅上のサービスセンターに持ち込めば
OKです。親切に対応してくれますし、保証期間中でしたら送料も負担してけれます。
書込番号:14713359
0点
みなさん アドバイス有難うございます。
ネットの三星カメラ カメラドームさんで検討したいと思います。
この2店舗は信頼できるようですね。
もし購入されるならどちらをおすすめですか?
やはり実店舗のある三星カメラさんがいいですかね〜?
書込番号:14714013
0点
ちなみに私は先日Amazonで
7D(18-200Kit)を
7Dムックと液晶保護シート、縦グリ
予備電池その他あれこれまとめて買いました。
小物も値切ったり、サービスしてもらうのを
お忘れなく。
良い買い物になりますよう。(^-^)/
書込番号:14716086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ポートレイト用に、85mmのレンズがいいなあと、思いはじめたのですが、
EF85mm f1.8 USM と、EF85mm F1.2L II USM とどちらがいいかと迷っています。
f1.8は、安い割には評判も良く、携帯性も良いようですが、Lレンズの方は重いようですね?
Lレンズは表現力がいいかとは思いますが、やはりf1.8と比べると画質は違いますか?
ボケ味を生かせるとしたら1.8でもいいのかなあ、と迷っています。
また、ポートレイトにお勧めのレンズがあったら教えてください!
よろしくお願いします!
1点
お早うございます。
>ポートレイト用に、85mmのレンズがいいなあと、思いはじめたのですが、
85mmレンズだと、長過ぎませんか??
7Dに装着すると、35mm判換算で、136mmの画角になります。
昔のフィルム時代は135mmをよく使っていましたが…。
35mm判換算で、85mmの画角と言えば、50mmレンズが近いです。
画角が狭くなることを承知で、85mmが欲しいと言われるなら、このレスは無視して下さい。
書込番号:14706751
3点
おはようございます。
個人的にポートレートではEF85mm F1.8 USM
http://review.kakaku.com/review/10501010012/ReviewCD=452607/
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) などで満足しています。
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/
書込番号:14706775
2点
恥ずかしがり屋さんがポートレートする時は長い位がちょうど良い。(笑
書込番号:14706883
3点
影美庵さん>
早速のレスありがとうございます。
自分も最初はそう思いました。でも、1.8のボケ味を見て、そしてレビューを見て、これもいいかな!?と思った次第です。
それまでは広角の30mm程度を考えていましたが、胸から上を撮るなら85mmくらいでもいいかな、と。
そして自分の撮ったポートレイトを見ると、被写体アップでいいな、と思う写真は大体80〜85mmだったのです。
(EF24-105 F4Lで撮ったとき)
全身を撮るならともかく、顔や胸から上を撮るならこれで良いなと思いました。
それに広角だと歪み?も発生しやすいかな・・・
などなど考えた結果です。
Green。さん>
ありがとうございます。
タムロンですか。シグマはありますが、タムロンのレンズは使ったことがありません。
参考にさせていただきますね!
書込番号:14706922
1点
7Dのままなら、
85F1.2LUを1本買うより
85F1.8 と 135F2L の2本を買ったほうが
幸せになれるような気がします。
フルサイズでないと、F1.2の旨味は薄いと思います。
書込番号:14706960
![]()
8点
MB5332P/Aさん こんにちは
ポートレート専門で使うのであれば 85oF1.4 F1.8より表現の幅広げられるとは思いますが スナップなど他の使用も 有るのであれば 85oF1.8の方が小型でハンドリング良いため85oF1.8の方を 勧めます。
書込番号:14706993
4点
こんにちは。スレ主様
そうですね〜。気軽に撮影するなら85mmF1.8が良いと思います。
書込番号:14707027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MB5332P/Aさん こんにちは
>ポートレイト用に、85mmのレンズがいいなあと、思いはじめたのですが
重さを無視するならば、EF85mm F1.2L II USMの方が表現力が一味違うようです。
このレンズを購入すると、フルサイズへの移行が早まると思います。
書込番号:14707528
0点
こんにちは。
>EF85mm f1.8 USM と、EF85mm F1.2L II USM とどちらがいいか・・
どちらのレンズも持った事がありませんが・・
例えばEF35f2とf1.4L、EF50f1.8Uとf1.4で比較すると解像感は
むしろ暗い方が優秀かも?と思えるほど安価な方が健闘している印象があります。
でも、個人的には発色という面で色の鮮やかさがまるで違う印象がありまして、
高級硝材を用いた高価な方がより良いとのイメージを持っています。
特に35Lは悪く言えば不自然と思えるほどの鮮やかな色を画面一杯に表現してしまいます。
普段ですと単焦点一押し派?ですが人物像などズームで充分なのと、発色の良さに多大な
貢献をしていると思われる蛍石レンズを豪華に2枚も使っているEF70〜200f2.8
LUがちょっと高価ですがポートレイトの定番と思っております。
書込番号:14707642
0点
小生自身 銀塩の頃EF85mm F1.8はよく使いました。
オールマイティに使える良いレンズだと今でも思ってますよ。
F1.2は使った事も無いのですが。普段持ち歩ける事も考えるとF1.8で良いかなとは思います。
書込番号:14708207
![]()
1点
85mmF1.8を使っています。
あえて比較はしませんが、始めるなら85mmF1.8からでも充分満足できると思います。
F1.2Lのボケ味をどう生かすか、結構ムズイよ!
書込番号:14708893
![]()
3点
さすらいの「M」さん>
なるほど、そういう組み合わせもあるんですね。
フルサイズでないとなかなか1.2の効果は出にくいんですね?
確かに、1.2くらいになると、ピント合わせも大変そうですよね。
ありがとうございました。
もとラボマン2さん>
そうですね、他の用途にも(景色とか)に使おうとも思っているので、F1.8がいいかな?と。
ありがとうございました。
万雄さん>
値段も安いので、しかし画質も悪くないと言うことで、傾いてます。
湘南ムーンさん>
やはりLですから、それなりの表現力があるかと思います。
今後、いつかは5Dm3を欲しいと思っていますが、いつになるかわかりません・・・。
ミホジェーンVさん>
そのレンズは、誰でもあこがれてますが、なかなか値段的にも手が出ないですよね。。
フルサイズもそのレンズも欲しいです。欲しいです。
LE-8Tさん>
やはり持ち歩くと思うので、軽い方がいいですよね。
マリンスノウさん>
そうなんですね・・・。今までF1.2などというレンズは使ったことがないので・・・。
そんなこと言ったらF1.8も難しそうですが、普段F4とか使っているのでボケ味は桁違いかもしれませんね。
書込番号:14708972
0点
ボケで選ぶなら 135F2L も是非検討対象に。
書込番号:14709524
1点
個人的にはシグマ85F1.4の描写が好きで85F1.8から乗り換えましたが、
あまりに素直な描写なのでクセのあるLの方が面白いかもしれませんね。
書込番号:14710195
0点
APS-Cならもう少し短いレンズのほうがよろしいのでは。
50 F1.4と35 F2がオススメですね。
85はあってもよいでしょうが、それ以上は当面不要です。
たぶん、買ってもほとんど使いませんよ。
書込番号:14723490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅くなりましたが、みなさん回答ありがとうございました。
結局F1.8に決めました。
なかなか気に入っています。
ありがとうございました。
書込番号:16012554
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
いつも書き込みを見て勉強させてもらってます。
今週末ディズニーランドに子供を連れて行く予定です。
昼間のキャラクターとの写真や、夜のパレードを撮影するのに
お勧めはどれでしょうか?
手持ち機材は
ボディー 7D、
レンズ 15-85、55-250IS、17-50(タムロンA16)、
28-1.8、 50-1.4(シグマ)、50-1.8、85-1.8
ストロボ 430EXU
ビデオカメラ sony HDR-CX370
子供は初めてのディズニーランドなのでパレードはビデオかな?
と思っています。あとは昼間用に15-85は持って行くつもりです。
あと一本持っていくにはどれがおすすめでしょうか?
(430EXUは持って行きます)
夜のパレードを撮りたくなった時のために明るい単焦点?
それとも、昼間のショー撮りに55-250?
ホテルに1泊し、ディズニーシーにも行く予定です。
よくある質問かと思いますが、子供2人の初めてのディズニーランド
ということでアドバイスお願いします。
1点
ランドとシーに行って後悔したことから書きます。
基本は15-85とスピードライトでいけると思います。ミートミッキーなどの室内グリーティングはスピードライト必須、エントリー機とキットレンズにスピードライトがあれば明るいレンズや高いボディは要りません。
ですが、遠くにライトアップされた建物をバックに撮るためにやはり明るいレンズを1本持っていくべきです。フラッシュ禁止の場所もありますし。
28ミリ1.8だと画角狭い、僕はシグマの20ミリ1.8がちょうど良かったです。
参考にしていただければ幸いです(^^)
書込番号:14707560
4点
追記です。
エレクトリカルパレードはビデオで撮った方がいいと思います。85ミリ単焦点もいいですが、レンズは極力減らし、子供の荷物を持ってあげましょう。ビデオはバッテリー切れとメモリー容量不足にはご注意、あと身体を大型三脚のようにカチカチに固定する気構えを(笑)。
書込番号:14707599
3点
スレ主様はじめまして。
僕はミラーレス機で動画撮ってます。
ディズニーでの撮影経験もありませんが動画撮影されるとおっしゃてるのでカキコミさせていただきます。
リンクが直接貼れないのでヤフオクで
★撮影楽々・デジカメ/ムービーカメラ肩掛け台★三脚★
で検索してみてください。
常時出品・即決価格2,980円+送料950円。
品質お値段なりの樹脂製でチープですが動画の長時間撮影かなり楽になります。
写真やセット内容に明記されていないのですが、
僕が去年買った時にはセット一式収納できる布製の袋が付いてました。
そこそこ荷物になります。
※ただしランド側が禁止している「三脚&一脚」に含まれたりするかも。
あと7Dでの撮影の設定を公開されてるサイト。
綺麗に写そう!ディズニーランドを一眼レフカメラで綺麗に撮る@EOS 7D
http://tdl-web.blogspot.jp/2012/02/photo-project.html
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:14708114
2点
あれもこれも、持っていきたい気持ちもわかりますが…
15-85、1本にしておいた方が無難。
荷物はコンパクトにしておきましよう。
特に週末のディズニーランドは人混みだけで疲れ果ててしまします。
私なら、ビデオとデジカメにするかな。
お子様中心で考えましょう。
書込番号:14708447
4点
レンズが多ければ撮影のバリエーションが広がりますが
多くの人でごった返すディズニーリゾートでは
欲張らないほうががいいと思います。
あれこれとバリエーション狙って撮るより、
そのとき付けてあるレンズを活かした撮り方がいいと思います。
もしレンズ交換するなら安全確実な所で。
フラッシュは演技者の迷惑にならない使い方で。
三脚、アルミバッグは持ち込み禁止のはずですからご確認を。
予備のメディアと電池はお忘れにならないように。
楽しい時間となりますよう。
書込番号:14708958
1点
もも☆ひな さん こんばんは
3月にディズニー行ってきました。
そのときは、7Dに昼間15−85 夜は17−50(B005)でした。
望遠欲しいとは思わなかったですねぇ…。私の場合…。
B005の手振れ補正に助けられた気もしますので、
A16なら明るい単焦点欲しいかな〜?
でも、現地ではきっとレンズ交換なんてしません。
85-1.8持ってたけど1度も出さなかったですから…。
それより、みんなでディズニー楽しみましょ(笑)
書込番号:14709105
1点
15-85だけでも十分と思いますが、持っていけるなら望遠かなぁ。
また、プリントするなら、園内のカメラマンかカメラセンターでフォトキーカードをもらっておくと、後日、自分で撮った写真にディズニーのフレームが印刷されたものをネットで注文できるので、記念になりますよ。
書込番号:14709479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
15-85 1本でいいんじゃないですかね。
お子さんと迷子にならないように。(笑)
書込番号:14709534
1点
シーズンのイベント毎に、家族5人で年に4〜5回は行きますが、
最近の機材は60Dに、15−85、430EXUです。
他の方も言ってますが、週末のパークを楽しむのは人混みとの戦いなので、
最低限の機材で、いかに効率よく撮影するかが私の出した答えです。
その点で、15−85は便利と思います。単焦点を持って行ったこともありますが、
ほとんど使わないこともあるので、最近は持ち出しません。
ただ、クリスマスの時だけは別ですが。
自分は撮影を楽しみたいが、家族はパークを楽しみに来ているので
撮影に熱中すると、たいがい奥さんの怒りを買います。
そうすると、どのようにパークを回り、いつどこでどんな写真を撮るかが
大切かと思います。
ランドではフォトスポットを、シーではダッフィーの台を目安にしたり、
人の流れをよんで、空いているときに撮影したり。
パークデビューのお子様に、良い思い出を残されるためにも
機材や撮影設定の考察と同じか、それ以上にパークの研究が重要かと。
何十回と行っていて、いつもオープン〜クローズまでいますが、
今日は上手に回れて満足だったってことは少ないです。
家族を楽しませ、思い出を記録に残すために一番必要なのは
気力と体力だったりします。
書込番号:14709943
6点
家族連れだとパレードの場所撮りなどできないでしょうから、、望遠レンズがあったほうがいいですよ。
人ごみのために機材を少なめにとおっしゃる方もいますが、お店の中など以外はそう混雑していないように思うのですが。。。
書込番号:14710237
2点
ディズニーヲタクと呼ばれる部類の人間でした。
私の愛用はnikonですが、友人の持っていたキャノンはストロボの明るさ調節できなくて
ミートミッキーなど室内のグリーティングに行ったときは 白飛びしてしまい悔やんでいることも多々ありました。
エレクトリカルパレードは 正直フラッシュをたくと 良さが残りません。
近くで撮ると、ライトアップよりもフラッシュの方が強すぎたりしてしまいます。
この時期は比較的すいている時期になりますが、雨続きの後の日曜&イベント最後の週末なので
混むことはそれなりに覚悟した方がいいでしょう。
子連れで行くと、付け替えている余裕は ほとんどないと思うし、
エレクトリカルパレードは 見る位置によって望遠使うほど遠くないので
望遠はいりません。
ディズニーで望遠が必要なのは、ステージで行われるショーもしくは
シーのハーバーで行われるショーの「キャラクターを撮りたい」ときだけだと思います。
いくつのお子さんかわかりませんが子供優先でいれば 望遠は必要ありませんよ。
ショーの雰囲気や フロート全体を撮りたいなら 望遠なしでOKです
書込番号:14710816
3点
こんにちわ
15-85、55-250ISで良いかと思います。家族サービス中心なら身軽が一番ですね。
私はディズニーに写真を撮りにいっているので。。。笑
ディズニー用にSigma 50-500mmを買いました。
http://pics.livedoor.com/u/tetsu_saxophone/albums
書込番号:14711545
0点
もも☆ひなさん
こんにちは。
お子さん中心でしたら 15-85 1本+430EXに一票です。
お子さん、まだ小さいですか?
(我が家では) 子供が大きくなり、自分の小さい頃の写真を学校に持っていく機会が
何回かあるのですが、誰もが必ず1枚は、TDLの写真を選んで持っていってました。
今後もトレンドが同じとしたら、そんな事も楽しみの一つですよ。
シンデレラ城などが背景にある場合は、出来るだけ背景をぼかさないようにとか、
広角に振ってアトラクション全貌を入れて「子供達3歩前に〜!」とか...
暗くなってからのスローシンクロもTDLならでは...がいっぱいですね。
楽しんできてください。
書込番号:14712195
0点
便乗レスにて失礼たします。
10年ぶりに、来月中旬TDLに行く予定ですが、TDLでの三脚・一脚の撮影使用は可能
なのでしょうか?
田舎者なので、可能かどうか知りたいのでお解かりの方お教え下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:14712668
1点
mabo-871さん
禁止されています。
カメラ用のハードケースも禁止なので注意してくださいね。
肩や胸で補助するような機材もだめなようで、みなさん、超望遠レンズも手持ちで使います。
書込番号:14712686
2点
usagi25さん
早速のレス大変ありがとうございました。
心して、レンズ・カメラ選定し準備してTDLへ乗り込みたいと思います。
書込番号:14712764
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
たくさんの方にアドバイスいただき感謝です。
人ごみのディズニーランドでは身軽が一番ですね。
15-85 1本を基本にホテル内での撮影も考え28-1.8、430EXUも軽いので
持って行こうと思います。あとはパレードはビデオで撮ります。
奥さんにはS90を渡して撮ってもらおうと思います。
残念ながら、奥さんの方がセンスある写真を撮るんですよね。
私はどうもセンスがないようですが、週末はいつも楽しみながら
子供の写真を撮ってます。
ディズニーランド、楽しんできます!
ありがとうございました。
書込番号:14713734
1点
もも☆ひなさんが童心に戻られ、写真撮るの忘れなければ(^_^;)
でも一番大切なのは撮影ではなく家族での思い出です
キャラクターばっかり撮影してちゃダメよー
書込番号:14714917
2点
ディズニーリゾートは三脚・一脚は入場の際に持ち込み拒否されてしまう。三脚・一脚・カメラのハードケースは持ち込み禁止となってしまった。
現在の固定機材として認められているのは、steade pod
紹介サイト http://kamera-accessory.seesaa.net/article/268358765.html
しかないようだ。
ワイヤーを伸ばして足で踏んで、ワイヤーを引っ張った状態でカメラを固定させるというもの。アイデア商品でこれなら持ち込める。そして邪魔にならなくポケットに入るのがいい。
書込番号:14717674
1点
基本的に入口の持ち物チェックで3脚、1脚等の持ち込みは禁止です。
入口で見えなかったミニ3脚、ゴリラポッド等も使用禁止です。
カメラの3脚ねじ穴や本体等に装着する固定具はすべて使用禁止です。
見つかると外せと言われます。
手で持つことが原則です。
しかし、固めのリュックを前向きに担いでその上に乗せてとることは黙認されています。
ビデオでショーを立ちの最前列で撮影される方はよくやっています。
書込番号:14725426
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dキット購入から、レンズ選択まで色々アドバイスを頂きまして有難うございます。
この1ヶ月は、7D+F70-300mm F4-5.6L IS USMで鳥や花やちょうちょ、愛犬を撮って
毎日を楽しんでいます。
今度、北海道へ一週間ほど、観光・家族旅行に行くことになり、バッグがひつ必要に
なりました。
ネットで調べると、サイトによっては収納力も微妙に違ったりします。
それと使い勝手もわかりません。
私なりに下の物までは選んでみました。
皆さんならどれを推薦されますか?
また、このほかにお勧めがあれば教えてください。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF100mm F2.8Lマクロ IS USME
F70-300mm F4-5.6L IS USM
キヤノン・アングルファインダーC
OLYMPUS SP800UZ デジカメ
クランプラー カメラバッグ7ミリオン・ダラー・ホーム
http://item.rakuten.co.jp/pmch/md-07-15a/
ドンケ F-4AF(ワックスウェア) カメラバッグ
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/domke0884613006983
DOMKE F-3x WAXWEAR http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/458560/#458560
DOMKE F-3xBB
DOMKE J-3
0点
昨年の北海道旅行はD7000ど16-85mm1本で済ませましたが、気力・体力(+?)があれば
多くの機材で楽しんでください。
書込番号:14706433
2点
家族旅行と言う事を考えると、とりあえず70ー300は、外した方が軽くなるし、バッグ選びの選択肢も広がりますよ
書込番号:14706561
1点
mt-papaさん
いつも良いアドバイスを頂きまして有難うございます。
デッカイ風景と繊細な花(富良野あたり)、建物・歴史(小樽・札幌)を撮る
つもりです。
EF-S18-200 は残念ながら持っていません。
書込番号:14707503
0点
餃子定食さん
どれを選んでも 小さいし、大きいし、十分なのかもしれませんね。
書込番号:14707507
0点
エヴォンさん
いつも良きアドバイスありがとうございます。
黒と緑のバッグは良い感じですね。
7ミリオンなら、これだと思っています。
全部収納できるとは、すごい収納力ですね。
これからレンズもカメラも増えると思いますので余裕が欲しいと思っています。
レンズ一本+15−85キット装着本体+雑貨の入る小さなバッグは持っているので
収納力があるのが欲しいと思っています。
書込番号:14707521
0点
Degic信者になりそうーxさん
ロープロのステルスリポーターD300AWはお値打ちな価格ですね。
収納力も大きいのにこの値段とは・・・
書込番号:14707536
0点
R259☆GSーAさん
>バックはリュックタイプが楽だと思います。
余裕をみて、フリップサイド400W
リュックは楽ですか?
普段に使っているバッグの1つにリュックがありますが、無精者の私は背負っている
リュックよりもショルダーのほうが荷物が出し易く、ショルダーを使う
機会が多いようです。
書込番号:14707555
0点
勉強させていただきます!さん
バッグも高いものは、5〜7万円を超えるものもありますね。
カメラバッグらしいのも良いですが、ちょっとデザイン性+収納力と思うと・・・
書込番号:14707563
0点
masa.HSさん
レンズ一本+15−85キット装着本体+雑貨の入る小さなバッグは持っているので
もてるだけ大きなバッグに入れて、そこから必要そうなものを持って行く事も考えています。す。
書込番号:14707569
0点
Greenさん
いつも良きアドバイスを頂きまして有難うございます。
紹介いただきましたスレはとても参考になりました。
リュックは楽ですか?
リュックのデザイン性をプラスしたようなのはありますでしょうか?
書込番号:14707581
1点
やんぼうまんぼうさん
ありがとうございます。
2本あれば、大体はOKのようですね。
荷物は小さいほうが良いですよね。
書込番号:14707591
0点
じじかめさん
気力はありますが、体力は・・・
できる範囲で楽しんできます。有難うございました。
書込番号:14707595
0点
横道坊主さん
7D+F70-300mm F4-5.6L IS USM
重いけど 持って行きたい。^^
1ヶ月前に買ったばかりで、いろんなものが撮ることができて嬉しくてネ
書込番号:14707606
0点
返信ありがとうございます。
それだけの機材になるとショルダータイプでは重量的に辛いかなと思いリュックタイプを提案させていただきましたが
ショルダータイプでThink Tank Photoのアーバン ディスガイズシリーズはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000152426/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394281.html
http://www.thinktankphoto.jp/category/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags
オプションでリュック用ベルトもあります。
http://www.thinktankphoto.jp/product/accessories/858.html
書込番号:14707913
0点
>重いけど 持って行きたい。^^
1ヶ月前に買ったばかりで、いろんなものが撮ることができて嬉しくてネ
なるほどね・・・
家族旅行だと単独行と違い殆ど15-85で、たまに100マクロを使えるかどうかだと思いますが・・
気軽に70-300を使いたいのなら、これなんかどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8III-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AFL-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-SPG-RG3-CBLBK/dp/B00368BMF0/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1340285600&sr=1-3
これだと、70-300を付けたまま横置き出来ます。その下に楽々レンズも入るし
しかも何といっても安い!試しに買ってみても惜しくない値段だと思います。
書込番号:14709180
0点
スレ主様へ。
はじめまして。
こんばんは。
私も家族と一泊二日の予定で旅行をするためにバックを物色していました。
カメラは、7D。
レンズは、標準ズームと望遠ズームが収まるもの。
レインカバーと三脚が収まるもの。
そして、リュックタイプ。
当初、ロープロのフリップサイド300かファストパック350を検討していましたが、
最終的には、DSLRビデオファストパック350AWを購入しました。
黒一色でちょっと地味ですが、すべての条件を満たしていて機能的にも満足しています。
書込番号:14713747
0点
横道坊主さん
有難うございます。
確かに安いですね。 どうしてこんなに安くできるのでしょうね?
収納力もあり、候補にしていました。
探しているうちに、デザイン性も欲しいと思うようになりました。
探せば探すほど、収拾がつかなくなってきました。
書込番号:14730051
0点
すず&モン吉さん
満足できるものが見つかってよかったですね^^
機能性を取るか、デザイン性を取るか?
両方欲しい私は欲張り。
楽なのはリュックでしょうねぇ。
書込番号:14730069
0点
みなさんありがとうございました。
迷いに迷って、
ドンケ F-4AF(ワックスウェア) カメラバッグ
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/domke0884613006983
に決め、手続きをしました。
書込番号:14730090
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いつも拝見させていただいてます。7D+EF100-400L 4.5-5.6ISでカワセミを写しているいるものです。そこで1人で入れる迷彩テントを探しています。当方180cm身長があり、高さは130cmくらいを希望していてワンタッチのものを探しています。なにかいいものがありましたらおしえてください。お願いします。
2点
http://www.hobbysworld.com/hpgen/HPB/categories/51005.html
こちらのお店で探すのがよろしいかと思います。
結構色々揃ってて、テントではありませんけど個人的には下記を使ってます。
http://www.hobbysworld.com/SHOP/70080128.html
書込番号:14704004
3点
テントでは移動しずらいことと、自分の撮影場所はひと気のないところなので、ネットを頭からかぶってます^^;
http://www.hobbysworld.com/SHOP/70080119.html
書込番号:14704065
4点
チロリン7さん こんにちは
ダブっているかも知れませんが 日本野鳥の会で勧められている物 貼っておきます
http://www.wbsj.org/shopping/goods/original-goods/
書込番号:14704071
1点
皆さん言われるように日本野鳥の会のが
無難だと思います
仲間にかなり大柄な方もいますが
その方は 野鳥観察ブラインド RAIN
使っています レンズは64
HOBBYさんは皆さん紹介しているので
他には
http://www.gishop.jp/shopbrand/008/007/Y/or/
個人的にはHOBBYさんが以前出していた
迷彩ネットタイプのが再販されれば良いですけど
レジャー用や簡易更衣室なども
ありますが 野鳥用ではないので
改造しないと使い勝手で劣るようです
(実は私も買っちゃいましたが すぐ使わなくなりました)
私はブラインドだと視界が狭くなるのと
自由に動けないので迷彩ネットのほうが使います
こちらは紐が編んでないやつの方が
良いですね、紐が引っかかって使いづらいです
書込番号:14704141
1点
迷彩のネットブラインドを使ています。
中に折り畳み式の椅子を入れて、そこに座っていいれば良いですよ。
また、夏の暑いときには風通しも良く楽ちんです!
http://www.hobbysworld.com/SHOP/70080132.html
ただ今は品切れのようですが…
書込番号:14705364
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
現在使用の機種はEOS Kiss X4です。
主に花などの写真を撮っています。
先日ツバメの巣を見つけツバメの餌やりを撮りましたが、少し暗いところですので
ISO1600で連写にするとノイズが目立ち綺麗な写真を撮ることができません。
感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
快晴で明るくなればISO800、露出補正+5、シャッター速度1/125の連写でノイズが少ない写真になりました。
それでも羽ばたきしている羽がぶれて写るので、もっとシャッタースピードを上げたいと思いました。
できればノイズが少なく、羽ばたきしている羽が止まった写真が撮りたいのです。
キャノンにEOS 7DとEOS Kiss X6iのどちらがいいか相談したところ、高感度にしてもノイズが少なく綺麗な写真が撮れるのはEOS Kiss X6iですと言われました。
連写枚数は少ないけど、連写も向上しているのでEOS Kiss X6iをお勧めしますとの事でした。
EOS Kiss X6iの方がいいなら価格が落ち着いてからと思っていますが、それでもEOS 7Dと迷っています。
EOS 7Dなら高感度にしなくてもシャッタースピードをあげられるのでは?と思ってしまいます。
どちらがいいか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
横レス失礼します。
>さすらいの「M」さん
Exifが抜けてたので、ちょっとお伺いしたいのですが…
フルサイズ+RAW現像とのことですが。。。
僕のモニターで見る限り、かなりのノイズなのですが。。。
ISOは、どれくらいなのでしょうか?
書込番号:14699143
0点
多くの回答ありがとうございます。
使用したレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISです。
餌を与えているところは羽をたたむので問題ないのですが、
餌をあげる瞬間や雛に近づい距離で羽が止まった写真が撮りたかったんです。
写真をアップしましたが親鳥だけがぶれてしまいます。
皆さんのご意見を見て明るいレンズがいいようですね。
EF50mm F1.8 IIで撮ってみましたが、少し小さかったのです。
被写体の距離から135mmでちょうどいいサイズになります。
135mmの単焦点レンズを検討してみようかなと思っています。
新しいボディは7Dの後継機が出てから再検討してみようと思います。
書込番号:14699147
0点
400mmf8で ISO6400です、SS1/500使いたかったので(笑)
それと、トリミングして画面は半分くらいです。
書込番号:14699155
0点
>さすらいの「M」さん
早速の返答ありがとうございます(^O^)
なるほど。
ISO6400とトリミングもされてるからノイズが出てるんですね。
納得いたしました♪
>KアクセルKさん
EF135F2L USMなんていかがですか?
あとはphotoshopのライトルームなどのソフトを使ってノイズを処理するのもいいかもしれませんね(*^_^*)
書込番号:14699183
0点
KアクセルKさん こんにちは
>できればノイズが少なく、羽ばたきしている羽が止まった写真が撮りたいのです。
EF135mm F2L USM かEF100mm F2 USMが良いと思います。
あとは、 LEDライト を使うのも良いかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/LPL-L26631-LED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-LED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88VL-136/dp/B0042VIOF6
書込番号:14699256
0点
>感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
これは変ですね。明るい暗いは露出補正で調整します。
感度を下げるとシャッタースピードが確保できないなら分かりますが。
>ISO800、露出補正+5、シャッター速度1/125
X4は5段も露出補正できないはずが。F5なら分かるけれど。
書込番号:14699257
1点
X50を除き 7D以降(もちろんX4も)は ±5段の補正が可能です!
書込番号:14699316
1点
>自然が1番さん
>湘南ムーンさん
ありがとうございます。
EF135mm F2L USMの購入を検討しています。
少し離れた場所から撮ったり、暗い所などで活躍しそうですね。
>けんちんじるさん
ノイズが出ないように設定し、露出補正+5で感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗くなるという意味でした。
説明不足で申し訳ないです。
露出補正+5ですが、
Digital Photo Professionalの撮影情報を載せますね。
所有者情報などは白塗りで消しています。
書込番号:14699339
0点
>けんちんじるさん
>>感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
>これは変ですね。明るい暗いは露出補正で調整します。
>感度を下げるとシャッタースピードが確保できないなら分かりますが。
全然変じゃないですよ(^_^;)
暗い場所で、例えばTvもしくはMで撮ったとしましょう。
本来SS1/60 ISO1600 F3.5で適正露出だとすると。。。
SSを1/60 ISO400 F3.5で撮ろうとすると、撮れることは撮れるけど、画像は暗くなります。
もしくはSS1/250 ISO1600 F3.5で撮ろうとしても暗くなります。
書込番号:14699354
1点
露出補正は感度を替える訳ではないですよ。
適正露出の基準を替えるだけです。
カメラ内蔵の露出計は黒い背景や白い背景の場合、なるべくグレーに近い色を出すように
露出が計算されるので、補正して撮る必要があるんです。
なので、一般撮影で露出補正をした場合、明るくなったり暗くなったりするんです。
シャッタースピードを上げる場合、明るいレンズを使うか、照明をあてるか、ISO感度を上げるしかありません。
書込番号:14699424
2点
>本来SS1/60 ISO1600 F3.5で適正露出だとすると。。。
SSを1/60 ISO400 F3.5で撮ろうとすると、撮れることは撮れるけど、画像は暗くなります。
それならMでISO400設定のときは最初から露出アンダーじゃないですか。Tvなら点滅だし。
書込番号:14699693
0点
>それならMでISO400設定のときは最初から露出アンダーじゃないですか。Tvなら点滅だし。
はい。そうですよ。
何か問題でも?
最初からアンダーになってるから写真が暗くなるって書かれてるでしょ?
それにTvで点滅状態でもシャッターは切れますよ♪
露出補正+5は、その後の文章で、ノイズを減らしたいがためのスレ主さんの設定なので…
>>感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
>これは変ですね。明るい暗いは露出補正で調整します。
>感度を下げるとシャッタースピードが確保できないなら分かりますが。
この文章とは、関係ないと思いますよ(*^_^*)
書込番号:14699881
0点
>ノイズが少なく、羽ばたきしている羽が止まった写真
5D3 のような高感度が得意なボディと、明るい単焦点レンズが
いいんじゃないかと思います。135mmF2L とか、200mmF2.8 とか。
ズームの明るいレンズは高い、大きい、重い、です。
書込番号:14699892
0点
>ISO1600で連写にするとノイズが目立ち綺麗な写真を撮ることができません。
>感度を下げたり、シャッタースピードを上げると暗い写真になります。
案外、60Dが良いのでは?、純正レンズと組み合わせれば、AFの食いつきも良いほうと思います。
7Dは、当方も使ってますが、廉価版の高速機としての用途に限定して使ってます(改造してのほうが正確?)。機種交代の可能性もあるので、もう少し、様子見したほうがいいかもしれません。
他の方の回答、お借りします(すみません)
>現実的には、RAWで撮って現像した方が良いです。
このほうが、いいかもです。個人的には、60Dの方が軽量で、バリアングル液晶のおかげで、普段は、液晶をたたんで使ってますので、不用意に液晶画面を傷つける事も無くなりました。5D2とバッテリー共用できるので、充電も1台の充電器で済んで楽ですので気に入ってます。(7Dともバッテリー共用できたと思います。)
書込番号:14699996
0点
ちょっとだけ気になりましたので・・・
撮影モード「A」の場合
露出補正をマイナス→SSは早くなります。
露出補正をプラス →SSは遅くなります。
勿論シャッター速度を上げる(早く)するためにマイナス補正する場合は有りますよ。でもって現像時に露出量を上げます。
個人的にはですが、撮影対象が「飛ぶ鳥」でしたら7DなどのAPS−Cセンサー搭載機の方がレンズ焦点距離有利に働くと思います。またAF性能も5DUよりも7Dと感じています。残念ながら X6iとの比較はできかねますし、5DVを持ち出されたら何ともですが(笑)
機種選定の基準が高感度撮影時のノイズだけならばX6iを選べば間違いないとは思いますが連写コマ数やAF性能もとなると、7Dを推薦したくなります。あっでも後継機問題が頭をよぎると共に6月下旬で間に合いますかね??
(駄文失礼)
書込番号:14700148
0点
測光方式がなんであれ、どう見ても+5も補正されてる絵じゃないですよね。
シャッタースピード優先でISO800にしてある訳だから、カメラが絞り値を決める。
が、すでに絞り開放で、これ以上F値が小さくならない。
レンズの限界です。
よって、正しく補正できてないので「F5.6」の表示で点滅してる状態でシャッターをきってる状態だと思われます。
シャッタースピードを上げる方法は3つ。
ISOを上げるか、ストロボか、開放F値の小さいレンズで撮る。
ISOを上げればノイズがでるから、上げてもノイズが少ないカメラを選ぶ。
7DだとX4と変わらないし、X6でもそうは期待できないですから、5D3などのフルサイズを選択するしかないです。
そうなるとEF-Sレンズが使えず、レンズも買うしかありません。
200mmF2.8Lとか70-200F2.8Lとか。
高く付くけど、一番良い方法で、同じ条件ならかなり綺麗に撮れます。
野生動物にストロボを使いたくないので、ストロボはダメ。
となると、開放F値の小さいレンズにすることです。
EF135mmF2L、ちょっと古くて高いけど、長く使える良いレンズです。
私も持っています。
今のレンズより3段明るいレンズですから、同じ条件だとシャッター速度1/500が使える事になります。
コストパフォーマンスはコレが一番。
書込番号:14700471
0点
間違えました。
1/125の3段ですから1/1000ですね。
失礼。
書込番号:14700521
0点
>露出補正+5
この場合はたまたま何の効果もないかわりに害も出てないようですが、
使い方を誤解されてるのようなので、確認しておきましょう。
書込番号:14700713
0点
たくさんのアドバイスありがとうございます。
写真を撮った場所は商店街のアーケードから出た場所です。
写真を撮った時間ですが、朝の5時〜7時までの間で撮っています。
この時間を過ぎると商店街に迷惑がかかるのでしていません。
明るく見えますが、思ったよりも暗い場所です。
快晴でも早朝なので、そんなに明るくないのです。
お昼に撮りにいければいいのですが、迷惑がかかるのでできませんでした。
雛だけの時にISO800で露出補正やシャッタースピードをいじりながら、1枚1枚撮っては液晶で最大まで拡大して画像チェックしていました。
ISO800にできる時間帯も6時を過ぎないとできません。
それまではISO1600や3200にして親鳥が餌を運んできた時に撮っています。
ノイズが多く鳥の毛並みとかがはっきりしないので、写真を撮るよりも観察状態です。
餌もすぐに運んでくるわけではないし、親鳥もたまに休憩したり、電線で雛を見守ったりしています。
シャッターチャンスも6時〜7時まででそんなに多くないんです。
人にもよく話しかけられるので、撮っている時間は少ないです。
一度目の雛は先日巣立ちましたが、商店街の人によると毎年同じ場所に帰ってくるそうです。
同じ巣で1年に2回育てる時もあるそうです。
8月までこの周辺にツバメが飛び交ってるので、いつでも写真を撮れる準備をしようと思って質問させていただきました。
この周辺で巣を探しただけでも他に2件ありましたが、民家で写真を撮るのはNGでした。
大阪市内なのでツバメの巣があっても淀川近くの限られた場所で少ないです。
今はEF135mm F2L USMを買おうと思っています。
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。
書込番号:14701352
0点
KアクセルKさん、はじめまして。
最近、燕が生き生きと飛んでいますね。
とても魅力ですよねー。
7Dユーザーなのですが、私も燕の飛行を撮りたくて
四苦八苦中です(腕がありませんので・・笑)。
私が思うに7Dのサーボで追うのはまず無理です。
これは個人差があると思いますが、7DのISOは640までかと思います。
KアクセルKさんの撮影条件ですと
・置きピン・三脚(待ち伏せピント)は大前提 → ご周知ですみません
・単焦点でF1.4前後が必要では?
つまり7Dで待ち伏せして、明るいレンズで高速連射が得策かと思われます。
7Dの特徴はシャッター速度は高速です。しかし画素ピッチの関係上、感度が弱いです。
しかし、それはEOS Kiss X6iも同じ。
EOS Kiss X6iは7Dと撮像素子・画素同サイズですので、連射性能と測距点の多さから
7Dに分があると私は考えます。
もちろん(価格・重量・fullサイズも検討?)考慮すべき点は多々ありますので、
その点はご自身の判断かと存じます。
いい燕の写真撮れたら、いいですね@
その時のこつをこっそり教えて下さい@
P.S 準備8.本番2
書込番号:14702098
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























