このページのスレッド一覧(全2457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 22 | 2012年6月21日 13:07 | |
| 9 | 11 | 2012年6月21日 20:56 | |
| 4 | 6 | 2012年6月19日 16:39 | |
| 6 | 8 | 2012年6月17日 22:35 | |
| 25 | 24 | 2012年6月17日 11:53 | |
| 4 | 13 | 2012年6月18日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
CANONユーザー中国人さん
私の場合は、通常使用率が多い下記のレンズです。
1)EF24-105mmF4LISUSM
2)EF16-35mmF2.8LUISUSM
このどちらかです。
ただ、時間あるときに手にして遊ぶのは、70-200mmF2.8LUあたりです。
書込番号:14699097
2点
使用率が高いのは、EF400mmF5.6L USM です。
鳥撮りでないときは、EF17-40mmF4L USMを付けて出かけます。
いずれも発売から随分経ったレンズです。
書込番号:14699336
1点
今まで7Dで一番使ってるレンズといわれますと、
EF100-400mmf4.5/5.6L ですね。
案外不精もんなもんで、日常でカメラを持って歩くこと自体が少なかったりして。
となると、自動車競技だとか航空祭だとかそんな写真ばっかりになっちゃいます。
なので必然的にこのレンズの出番が多くなっています。
で、最近一寸練習しているのがEF10-22mm。
もともとの趣向が望遠大好きなんですが、やっぱ上手い人が撮るワイドってすごいなと思うわけですよ。構図とか考えることがとにかく多い。
難しいです。
写真データ
EF100-400mm(160mm)SS1/250(Tv)F10.0 ISO400
書込番号:14699531
1点
>どのレンズをほとんど付けっぱなしです〜か?二つまで教えてください〜
各機種で4本有ります。二つまでだと、ちょっとしんどいので、まあ、カメラバッグの中身と思って下さい。
フルサイズ機とAPS−C機で、着けっぱなしの種類は違います。
24−60F2.8+フルサイズ機
35F2+フルサイズ機(ズームを使わないとき・ほぼ着けっぱなし)
400mmF4+フルサイズ機(APS−H機・キヤノン)
70−300mm+フルサイズ機(APS−Cと使い回しするので、厳密には違うかも)
18−70F2.8+APS−C機
24mmF2.8+APS−C機(ズームを使わないとき)
50−150F2.8+APS−C機
200mmF2.8+APS−C機(キヤノンで着けっぱなし、70−200F2.8の70〜100側は、ほとんど使わないので単焦点にしています)
書込番号:14699544
2点
二つまでということで・・・
・屋外では、EF-S17-55mmF2.8ISとTAMRON 70-300USDが基本。
子供3割、その他(風景・マクロ)7割なので、もう一つ追加ならTAMRON 60mmマクロ
さらにもう一本ならTAMRON 10-24mm
・自分ちの家の中なら28mmF1.8
子供7割、その他も物撮り3割
ってとこですね。
書込番号:14699583
4点
ふだんは 24-105F4L ですね。
旅行、動物園など、あきらかに望遠がいるときは シグマの 18-200 OS です。
書込番号:14699898
2点
今だとΣ50-500の使用頻度が一番高いかな。鳥さん、飛行機、お花までこれを使います。
次が100Lマクロ、やっぱり、お花の撮影には便利です。
書込番号:14700158
1点
どのレンズを付けっぱなし!と聞かれると「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」です。ボディーキャップ代わりに付けています。出張などに帯同する時等にも便利ですから。
書込番号:14701028
2点
CANONユーザー中国人さん、はじめまして。
さすがに70-200L2.8は別格と思いますが
広角で7Dとのコストパフォマンスを考えると
sigma30mmF1.4が、私のお気に入りです。
さすがに解放はピントがかなりシビアですので
2〜3段絞りがベストかと思います。
まず、買って損なしです。
風景撮影・7Dだとポートレートにも最適で、まさに完璧かと思われます。
ただパープルフリンジあり(神経質でなければ、ほぼ気にならない)。
前ピン噂もピントがシビアで過剰すぎると私は思います。
とにかく後記モデルのsigma50mmF1.4はお勧め。
書込番号:14702140
1点
上のikapanchiですが
最後でレンズ間違えましたが
sigma30mmF1.4ですよ。
画像も出なかったので再度投稿。
ごめんなさい。
参考になれば幸いです。
癖はあるが、純正Lレンズ並みかと私は思います。
書込番号:14702166
1点
CANONユーザー中国人さん こんにちは
>どのレンズをほとんど付けっぱなしです〜か?二つまで教えてください
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF100mm F2.8L マクロ IS USM
鳥さんと花で使っています。
書込番号:14702771
0点
CANONユーザー中国人さん…こんにちは…(^^)
私は主に 7Dと 1D3を使っています…
通常は…
7D に…70-200F2.8IS(T型)を…
1D3に…100-400ISを着けて
…飛行機や野鳥を撮影しています…
書込番号:14703027
![]()
2点
こんばんは。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM です。
家族で公園にいったときスナップ用としていつも付けています。
風景を撮るときはキットレンズのEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM です。
だいたいこの2つですね。
追加で室内子供撮りはEF35mmF2です。
書込番号:14705710
0点
はじめまして(^-^)。
最近7Dを買い増ししたので、お仲間に入れさせてください(^-^)。
被写体がほとんど子供で、しかも室内ですので、
@Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM
AEF70-200mm F2.8L IS II USM
ですね〜。
散歩とかのときは、TAMRONの便利ズーム(古い方)も使いますが。
書込番号:14707272
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんばんは。
私はフィルム時代のレンズしか持っていません。なので広角系が不足しているのと、写りが眠い感じがします(原因解明中ですが…)。そこで18-55は安くて(中古だと1万円以下!)写りも今のよりはすごくいいし、スタビライザー4段分付いているので、オートフォーカスが遅いのだけ割り切って使えばいいかなと思いましたが、7Dに組み合わせて使っている方、どうでしょうか?
描写力、使い心地等、気になったことなんでもいいので教えてください。
また、55-250も気になっているのでよろしければ教えてください。
1点
私は新品のキットばらしを9千円少々で買いました。
小さくて軽いのでどこにでも手軽に持ち歩ける良いレンズでした。
書込番号:14697338
1点
僕は7Dに18-55と55-250と50 f1.8で使っています。
よくusmがないからAF遅くなると言われるが、今の段階では感じていません。(いいもの使ったことない訳かも)
予算が少なかったら、僕のようにセットした方が一番安いと思います。結構楽しいですよーいろんなものきれいに取れますよー
でー
中古じゃなくて白箱の方がいいじゃないですか?
18-55 9000
55-250 15000
50 f1.8 8500
三つで32500ですよ!!!安さの割に役立つ!
僕はこの先考えてるのは100 2.8Lと純10−22
また余裕あったら70−200 2.8L
書込番号:14697636
2点
アプロ_ワンさん
軽いという利点が一番ですね。
CANONユーザー中国人さん
EF 50mm f1.8 ii は所有しております。ほんとにこの値段?と思う写りをしてくれて、びっくりしました。
18-55って新品そんなに安いんですか?
書込番号:14697736
0点
こんばんは
7Dに18−55とのことですが、
問題ないと思います。
人によっては「7Dはレンズを選ぶ」と言いますが、
目を凝らしてチェックした場合だと思います。
ただ、7Dに限らず、高いレンズは高いなりに何かが違いますよー
55−250も検討中とのことですが、
何を撮影するのでしょうか?
シビアな動体撮影ならAFスピードが問題になる可能性があります。
でも、運動会くらいなら楽勝でしょう。
ちなみにどちらもKISSキットのバラシである白箱として、
未開封新品が安く売ってると思います。
1万5000円前後じゃないですかね?
18−55はT型U型どっちでも良さそうです。
それからフィルム時代のレンズでは眠いとのことですが、
RAWで撮影して編集ソフトで少しシャープを効かせてみてはどうでしょう?
時間があるなら7DはRAWで撮影して、あとから編集した方がいい気がします。
ところでフィルム時代のレンズとは、具体的にどんなレンズですか?
書込番号:14698081
1点
「7Dはレンズを選ぶ」という話は疑問です。
KISS X4、X5も同じ画像素子ですので、撮れる写真はほぼ同じです。
少なくとも静止モノに関しては、ボディ関係なくレンズ性能だけが左右するだけだと思っております。
18-55ISは15-85ISと比べるとシャープさに欠けるような気がしますが、大きくして比べたらの話でパッと見は区別がつかないレベルだと思います。逆に15-85ISのほうが広角時の周辺減光が目立つ場合がありクセのあるレンズだと感じます。
書込番号:14698894
![]()
1点
こんにちは。
フィルム時代のデジタル時代のレンズの差は簡単にコーティングの差の影響が大きいです。
それによりデジタル用レンズがシャープな描写が得られやすいです。
18-55ISもUSMを内蔵していませんがAFも早くコスパも高いレンズですよ。
http://kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/
書込番号:14699122 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
キットレンズになっている18−55と55−250は優秀です
見た目とか気にしなければ結構良いと思います
特に18−55は最短撮影距離が25cmだしなんたって軽いし良いですよ
※強度、耐久性はちょっと心配です
書込番号:14699368
![]()
1点
ちびたのおでんさん
ありがとうございます。
私の所有レンズは…
EF 24mm f2.8
EF 24-85 USM
EF 35-80 USM
EF 50mm F1.8 II
EF 75-300 USM II(故障中)
EF 100-300 USM
EF 400mm f5.6 L USM
です。ボディーは、7DのほかにEOS 1V HSを使用しています。
バスク・オムさん
今思えば、レンズキットで15-85を手に入れたほうが安かったんですよね。後から買うと、中古でEF 17-40 L USMが買えてしまうので、諦めました。なので安価でデジタル専用の18-55に目を付けました。
15-85は癖のあるレンズなんですか。ご情報ありがとうございます。
Green。さん
レビュー拝見いたしました。
娘さん用レンズとは羨ましいです。私も子供のころ父親のフィルムのEOS kissを借りていろいろ撮っていましたので。
広角系は止まりものが多いので、オートフォーカスの速さより正確性と低感度で撮りたいので手ぶれしないことが重要と思いました。私は、手ぶれ補正付きのレンズを持っていないので展示してあるスタビライザーが付いているカメラでファインダーをのぞくと感動します。
gda_hisashiさん
マクロレンズ持ってないんで、マクロにも使えて良さそうです。
強度、耐久性は安いので目を瞑ります…
mt_papaさん
ご情報ありがとうございます。
皆さん悪くないとおっしゃっているので、18-55だけとりあえず買ってみたいと思います。
書込番号:14700659
1点
もう解決済みみたいですが、、、
50ミリ単は全く問題ないですが、標準ズームは結構古いレンズみたいですね。
それらに比べれば18−55はデジタルコーティングや新しい設計なので、
シャープな写りになると思います。
まだ、買ってないならば、一度お店で試写してみてはどうでしょうか?
それから望遠域も400ミリ単は今も使っている人の多いすばらしいレンズですが、
やっぱりズームは買い替えした方がよさそうですね!
400ミリがあるので、検討している55−250で十分そうです。
資金に余裕があれば、70−300Lか70−200F4Lをおススメします。
55−250がダメじゃなくて、この2つはAF性能とシャープさがさらにアップしますよ!
書込番号:14703301
0点
ちびたのおでんさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、今度キタムラに行ってみます!
70−200F4L IS を友人が持っているので、以前貸してもらいましたが、自分のズームよりファインダーが明るく写りが良く手ぶれ補正がすごかったです。
IS付きは高いので、中古でIS無しを貯金して買ってみたいです。
書込番号:14708627
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
KissのX2と7Dしか持っていませんので、この2台の比較になりますが・・・
同じレンズを使ってもX2が迷うような場面でも7Dだと素早くピント合わせしてくれます。
動いているものを追尾する場合でも7Dの方が正確です。
AFポイントが多いので、ピン抜けも少ないですし、測距パターンも多彩ですし、AFポイントの切り替えも簡単です。
と、いった感じでしょうか。
書込番号:14696693
![]()
1点
詳しく説明していただきありがとうございます
とても参考になりました!!
ありがとうございます!!
書込番号:14696707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二次元loveさん こんばんは
↑ この写真を撮った時にその様に感じました!
一緒に持って行った5DUでは暗くてAFが迷ってしまって写せなかったのですが
7Dでは迷うことなく、すかさずピピッって撮れました!
書込番号:14697069
![]()
1点
こんばんは
本当にすごいんですね
こんな暗いのにすぐ合うとはw
書込番号:14697084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は40Dから7Dですが、体育館内でバドミントン撮影に使って同じレンズでも合掌速度もその正確さもはっきり1段上がったなと実感出来るほどの差を感じました。
AIServoを使って動く被写体を追い続ける能力もはっきり上がっており、動きものに対しての能力は比較にならないと思います。
書込番号:14697319
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
すみません。教えてください!
7Dを半押ししたときに、ファインダーで表示されるポイントですが、
KISS X のように「赤く光る点」のようにはなりませんか?
なにか□の中に黒い点が表示されるだけなので・・・
取説をみてもいまいち不明なので、Xのような表示ができるのであれば
教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
0点
EOS KISSさん こんにちは
カスタム機能の C.FnV-8で変更出来そうです。
書込番号:14691462
0点
カスタムファンクションIII-8「ファインダー照明」が『自動』だと暗いときのみ、『しない』だと光りません。
『する』にセットしておくといいと思います。
ちなみにAIサーボ時は赤く光りませんのでご注意を…
書込番号:14691465
3点
こんにちは。
7Dでは黒い□が表示されるだけで赤く光らないのがデフォです。
カスタムで照明をするにしても、暗いときしか赤く光りません。
そして、光るといっても、ファインダー全体が赤く光ります。
書込番号:14692025
0点
すいません。勘違いしてました。
カスタムで照明をするにすると、合焦時に必ず赤く光ります。
暗いところで光るのはカスタムで照明を自動にしたときでした。
失礼しました。
書込番号:14692153
0点
EOS KISSさん こんにちは
取説をちょっと読んでみましたが全自動の時は□フレームと右側に緑の合致マーク、AVモード等でで、AIモードの時は音と緑の合致マークのみみたいですね。
書込番号:14692539
0点
皆さん、返信ありがとうございました。
いま設定できました。
でも、なんかKISS Xのような感じがいいですね。
これだと、ピンポイントでないような、大雑把な感じです。
それと、すみません、露出補正ですが、メニューからではなく、
カメラ裏にあるSetボタンかた呼び出しは可能でしょうか?
メニューからのセットだと素早く対応できないので・・・
書込番号:14693299
0点
EOS KISSさん こんばんは
背面のサブダイヤルで 露出補正出来ないでしょうか?
取扱説明書 P104に有ると思うのですが
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im4-ja.pdf
書込番号:14693534
1点
とりあえず説明書なりムック本なり読んでみませんか?
カメラに振り回されてるとシャッターチャンス逃してしまいますよ。。。
書込番号:14693664
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在、60Dを持っていますが、7Dに買い換えようおか迷っています。
7DはデュアルDIGIC 4とのことですが、画質は60Dより向上するのでしょうか?
その他、7Dにした時のメリットがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
60D → 7D
約8コマ/秒 19点AFを得て
バリアングル液晶と画調フィルターと簡易撮影機能を失う
大まかに言うと、これくらいですが、重量増が気になるか如何かでしょうね。
撮影スタイルで変わりますが、使い分け出来るなら、両方あっても良いけど、
これからは
7D(15−85キット) と KissX6i(18−135キット)
の2台を使い分けるのが良でしょうか。
また、秋には 新型APS−C機(60Dの後継機?)登場の噂もあります。
それを見てから考えてみるのもアリだと思います。
書込番号:14686267
1点
みなさん、返信有難うございました。
画質はあまり変わらないのであれば、噂されている次期機種が出るまで
様子を見た方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:14686277
1点
連写やAF等の使いやすさは向上すると思いますが、画質向上が目的なら
5DmkUを目指すほうがいいと思います。
書込番号:14686328
2点
じじかめさん
やはり5D2ですかね。5D3が欲しいですが手が出ません。
せっせと貯金したいと思います。(笑)
書込番号:14686347
1点
EOS機の場合、エントリーモデルからフラッグシップ機まで、絵作りは統一されています。
ですから、画質と言う意味なら、ボディーよりレンズのファクターです。
じゃ、ボディーグレードの違いは、何なの?
それは、ファインダー性能・AFモジュールの違い、つまり、AF精度、サーボAFの追従性能・連写速度・バッファ容量・書き込み速度・シャッターユニットを含むカメラ全体の耐久性信頼性など、道具としての完成度です。
つまり、画質の向上のみが目的なら、買い換えても無意味。
それより、DPP(Digital Photo Professional)を使いこなす方が、目的に適います。
書込番号:14686380
3点
熊野又五朗さん
やはりボディーよりレンズですかね。レンズのみの交換も検討してみます。
書込番号:14686463
1点
7Dは良いレンズを使ってこそ能力を発揮\(^o^)/Lレンズも買おう
書込番号:14686642
2点
arenbeさん
Lレンズいいですよね〜。欲しいです。あー、お金に羽が生えて飛んでいく〜!(笑)
書込番号:14686792
1点
shucyanさん こんにちは
>画質は60Dより向上するのでしょうか?
ピント精度が上がることにより、動き物の場合は画質は上がると思います。
お使いのレンズがダブルズームキットだとするとEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの方が良いですし、EF16-35mm F2.8L II USMはさらに良い画質になると思います。
ただ、カメラより高くはなりますが。
書込番号:14687615
0点
すいません。横から。
私も2月に20Dから60Dに買い替えましたが、本日、キタムラで7Dを触ってきました。
本体の重さはあまり変わらなかったけど、何よりグリップ感と
1番はファインダーを覗いた時の綺麗さに目が行きました。
視野率100パーセントにはかなり惹かれています。
下取り価格が60Dは4万円程度で
実質5万で買い替えできるならと思案中です。
ちなみに、後継機種の7DmarkUとか近いうちに出るんでしょうか。
間から申し訳ないと思いつつ同じ悩みだったので書き込みさせて頂きました。
すいません。
書込番号:14688784
0点
湘南ムーンさん
私は動き物も撮りますが、どっちかというと風景や花のクローズアップが多いです。
5D2に気持ちが傾き始めました。(笑)
書込番号:14689988
0点
みらい@29さん
7DMarkIIは秋口ぐらいじゃないでしょうか?でも最初は高いでしょうね。
値段を考えると現行機はお買い得ですよね。
書込番号:14689996
0点
AF速度は早くなるので、メリットはあると思います
ただ撮る物によって活かせるかどうか
連写も有利ですし、今持っているレンズに不満が無ければ
行っていいんじゃないでしょうか
書込番号:14690526
0点
たらこのこさん
一番改善したいのは画質です。そう言いう意味ではボディよりもレンズなんですよね。
ただ、7Dもかなり安くなっているので、悩ましいところです。
書込番号:14690538
0点
画質改善なら現時点で手っ取り早いのがフルサイズの5D2にすることですどす
7Dや60Dの後継機についてはどちらの後継機かわかりませんが9月のフォトキナ前に発表されるかもという噂(あくまで噂)もありますから少し待ってみるのもありでしょう
60D、7Dは撮像素子が同じでともにDIGIC4搭載ですから画質はほぼ同じ、後継機なら新撮像素子にDIGIC5+あるいはDIGIC5搭載になるでしょうから画質改善が見込めます
書込番号:14690657
0点
Frank.Flankerさん
5D2にするか、7D2を待つか、悩ましいところですね。
フルサイズには憧れがありますので、5D2にしようかと考えています。
書込番号:14690685
0点
画質を求めるならデジック4もデジック5も変わりません。
デジック5は4に比べて高感度に強くなるだけです。
5DUのISO1400と5DVのいSO6400とほぼ同等だとキヤノンではいっています。
ハッキリと画質は4と5では変わらない物であるといっていました。
ただ、5DUと5DVでは他の色づけが若干違うかも知れません。
書込番号:14691266
0点
ジェンダーマン2さん
そうなんですか。ますます5D2に気持ちが傾いてきました。
書込番号:14691361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実は、初心者ならAF精度があがっただけでも画質が上がったと錯覚できると思うのですが・・・
連写は、意外に手ぶれを隠してくれるし。
書込番号:14691382
0点
DDT_F9さん
7Dでも画質の向上が実感できるということですね。うーん、どうしようかな?
書込番号:14691409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
先日50Dから7Dに乗り換えたのですが、50Dで使っていたCFカードで十分使用可能でしょうか?
50D購入時にクチコミの方でご教授頂いたSandisk ExtremeW 45/S UDMA 8GBを所持しております。
連写速度も上がっていますし動画機能も付きましたので如何なものかと・・・
連写重視で動画はおまけ程度に考えていますので、最適な物をご教授頂ければ有り難いです。
0点
ExtremeW 45/S UDMA 8GBで十分だと思いますよ
撮影枚数が多いのなら8GBは少ないと思いますが・・・・・
書込番号:14685462
1点
7D所有しております。
RAW撮りや連写など考えた場合に私は
サンディスク エクストリームプロ16GB×2枚で快適に撮影しております。
書込番号:14685537
0点
問題ないと思います。
もっと遅いの使ってましたから・・・
で、年末にトランセンドTS32GCF600 (32GB)を追加しました。
安いですし。
いずれにしても複数枚あったほうが安心かな。
書込番号:14685543
0点
十分だと思います。
まぁ、使ってみてから考えてもいいんじゃないでしょうか?
連写はバッファで決まります。連射の連写をするならCFの速度も「待ち」時間に
関係してきますね。
書込番号:14685545
1点
キヤノン機は使っていないので、的外れだったら、ゴメンナサイですが…。
50Dで使っていたCFを7Dに入れた場合(7Dでフォーマットしても)、ファイル番号は継続されるのではないでしょうか??
つまり、新品の7Dでも、50Dでの撮影枚数が上乗せされたファイル番号になりませんか??
一度PCでフォーマットし、その後、7Dで再フォーマットして使ったら、たぶん、正常なファイル番号になるのでは?と思いますが、先に書いたように、キヤノン機は使ってないので、どうなるのかは分かりません。
”ファイル番号がどうなろうとも気にしない。”なら、問題は有りませんが…。
書込番号:14685561
0点
そのままで ふつうは困りません、動画も大丈夫です。
ただし、連写後 書き込み終了ののち、再び撮影できるまでの時間待ちは、
×600のCFがストレスが少なくなります。
書込番号:14685717
0点
サンディスクのエクストリーム(60MB/S)にトランセンドの400倍と600倍を使っています。RAW撮りメインで連写を多用しますが、バッファフルからの復帰はトラの600倍がやはり早く感じます。
数枚連写してインターバルを置くような撮影スタイルなら、お持ちのものでも十分だと思いますが、バッファフルまで使うようであれば、エクストリームプロかトラの600倍にしたほうがいいと思います。
書込番号:14685769
![]()
0点
こんばんは。
一度の撮影にどれくらいのシャッターを切るかにもよりますが、個人的にはそれで十分と思います。
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMとのセットもいいですよね。使い倒してくださいませ。
書込番号:14685817
0点
3052さん おはようございます。
速度的には問題ないと思います。
但し撮られる枚数が増え容量的に足りなくなるかどうかは私には解かりませんが、価格のこなれたエクストリームの16G程度を追加されればもっと沢山撮れると思います。
書込番号:14686350
0点
3052さん こんにちは
>50Dで使っていたExtremeW 45/S UDMA 8GBで大丈夫ですか
スペア用として4GBを使用してますが、特に遅いとは感じませんが、RAW+JPGですと撮影枚数が少ないので、16GBを2枚程度用意した方が良いと思います。
書込番号:14686462
![]()
0点
容量の違いだけで、基本は同じカードを使ってますんで大丈夫大丈夫!
書込番号:14686942
1点
沢山の返信有り難う御座いました。
手持ちのCFカードで十分との事で一安心しております。
一番ご指摘の多かったSFカードのスペアも追々用意したいと思います。
影美庵さん
書き込みにありましたCFカードのファイル番号の件
撮影が先かカードの初期化が先だったかは???ですが、普通に通し番号1から始まってます。
書込番号:14695708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































