EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

リュックって使いやすいですか?

2012/06/01 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:24件

最近肩こりがひどく、斜め掛けカバンのカメラバッグを使ってるんですが、ちょっと長時間使用すると肩が痛いです。
ベルトに肩の負担にならないようなカバーなどで対応しています。
カメラの出し入れやレンズ交換するときはそのまんまできるんで便利なんですが、もうちょっと楽にならないかリュックを考えてます。
そこでLoweproのファストパックシリーズなら片方外せば横からカメラの出し入れができ、便利で楽そうなんですが、レンズ交換はちょっと大変そうな気がします。
リュック派の皆様はいかがされてますでしょうか?
また、出し入れやレンズ交換が立ったままできるお勧めなどがありましたらご教授願いたら幸いです。

レンズの交換が必要なければウエストポーチもありかな?とか思ってます。
ただ、7Dとそれ相応の望遠レンズだったら腰が痛くなりそうですが・・・・・

書込番号:14628277

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/01 07:16(1年以上前)

ショルダーバックもリュックも使ってますが、リュックのほうが肩が楽だと思います。
機材の出し入れはショルダーバッグより不便になりますが、
どちらを優先させるかではないでしょうか?

書込番号:14628388

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/01 07:18(1年以上前)

>地面に下ろさずに収納物を体の前で取り出し交換もできる機構をもつ軽量バックパックのフリップサイドでしょう

ナイトハルト・ミュラーさんが言われてたのは「一部が体の前方に〜」ですからフリップサイド
では無いでしょう。以前キャパ!のオリジナルグッズの「バババッグ」にフレーム入りで上部気室
と下部気室が別々に回転する機能を備えてたのが有りました。

ただ、フリップサイドシリーズはお奨めです。但し荷物を入れ過ぎると、胸側のストラップが外れやすいのは頂けませんが (^_^;)




書込番号:14628393

ナイスクチコミ!1


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/01 07:18(1年以上前)

フリップサイド400AWなら私も使用してますよ。

このリュックはなかなか良いと思ってますし、スレ主さんの使い方なら収納力も全く問題ありません。
防水カバーも付いてるので急な雨でも安心出来ます。


参考までに…

書込番号:14628394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/01 08:12(1年以上前)

使い方として“街中”でしょうか?
私のケースは自然撮りです。ショルダーもリュックもザックも使います。また、素材としてキャンパスやコットンなどの布好きです。
スピード重視でショルダー。ドンケです。
機動力と走破力でリュック。ナショナルジオグラフィック。
ガチ撮りならステーションの意味でもザック。ナショナルジオグラフィックです。
ナショナルジオグラフィックは国産より収納の融通はききませんが…軸線が安定しており、詰める時のバランスさえ誤らなければ本当に体が楽です。いいですよ。
リュックやザックのポイントは肩紐の上側の縫合です。背負ってみて、首の当たりがのびているようだと、歩くたびに左右に大きくブレて体に負担がかかります。

せひ、背負って確かめてみて下さい。

お体、大切に!

書込番号:14628476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/01 08:37(1年以上前)

見付けました。
結構いい値段な上に、今でも普通に入手可能なのか不明ですが。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/12/04/7519.html

書込番号:14628537

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/01 09:44(1年以上前)

おはようございます。

機材が多い時はショルダーでは辛いのでリュックを使います。
リュックタイプのほうが楽になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

リュックタイプでは7Dとレンズ2本ですのでフリップサイド300か
http://kakaku.com/item/K0000077386/

200をオススメいたしますが
http://kakaku.com/item/K0000077383/

ウエストバッグタイプのインバース200AW でいいかもしれませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000077289/

書込番号:14628657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/01 10:15(1年以上前)

ロープロ製品は型番の最後に「AW」が無い製品はレインカバーが内蔵されてません。リュックは「背負う」と言うスタイル上他のバッグに較べ全面に雨を受けやすいのでAW付きをお勧めします。

書込番号:14628739

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/01 10:26(1年以上前)

カメラ持って登山なら100%リュックがおススメ

書込番号:14628758

ナイスクチコミ!0


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/06/01 11:43(1年以上前)

私は星撮りがメインですが、肩がけからリュックに変えて本当に楽になりました。ポタ赤とか入れても軽々運べます。
しかし、予算の都合から小さめのを買ったら背中がデカイので見た目が変になってしまいました。どうせ買うならちゃんと腰に載る位置までリュックが来るやつが良いと思います。高いですが

書込番号:14628915

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/01 11:47(1年以上前)

こんにちは
カメラバッグには、シーン、用途に応じて使い分けます。
ショルダー。
リュック。
ウエストポーチ。
ヒップバック。
ガンホルダータイプ。
…とか。
また、それぞれに大小が有りますので、結局バッグは沢山持っています(^^

便利なのは、ショルダータイプですが、楽なのはリュックタイプです。
リュックタイプは、登山用とハッキリ目的を言っている物も有ります。
ショルダーは、身体の外側の方に開くタイプも有ります。

Lowepro のファストパックシリーズ、良いと思いますがレンズも増えますし、これしか無いを探されるより
気軽に価格、機能、デザイン、色で選んで外れは無いと思います(入れたい物が、増えるので少し大き目)。

書込番号:14628924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2012/06/01 12:34(1年以上前)

ワグナースさん


私は、斜めかけのカバンとリュックをもっていますが、遠出する時などは
 リュックです。同じ重さだとやはり疲れにくいと感じます。
 リュックは、ロープロのフリップサイド400AWです。
 7Dと70-200mmL2.8ISU、16-35mmF2.8LU、24-105mmF4ISと
 あとは、フラッシュとか、コンデジを忍ばせます。両手が空くので
 非常に重宝してます。昨年名古屋であった、キヤノン撮影会の時には
 開催直後、豪雨となったのですが、レインカバーもついていて助かりました。
 買って良かった!と思わせるリュックです。

書込番号:14629041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/01 12:43(1年以上前)

リュックり考えてください。  f(^^;)

書込番号:14629066

ナイスクチコミ!13


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/01 12:59(1年以上前)

皆さんの言われるとおり、あまり歩かなくてよい場合はショルダータイプが出し入れに便利ですが、それなりに歩かなくてはならない場合は圧倒的にザックタイプが楽ですね。
特に、三脚携行時はザックに取り付けられるタイプのが便利です。

結局、ショルダータイプ(大・・・カメラとレンズ2・3本)と(小・・・カメラにレンズつけたまゝ)&山道や長く歩く時などはザックと使い分けることになりました。
ザックでもおろさずに斜めがけできるのもあり使ってますが、私の場合一旦取り出すと首に掛けたまゝ移動することがほとんどで(転倒時等はリスクを伴う)斜めがけはあまり使ってませんが、こんなのもある程度にUPさせていただきますので、参考にしてください。

  http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554028962.html

書込番号:14629128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/06/01 17:49(1年以上前)

肩コリ対策。

撮り終わるたびに深呼吸し、身体の芯に入ってる力を抜いてやる。ぐにゃぐにゃと身体動かすのも良。
呼吸を整えてから撮影に入るというのもいいです。

カメラは、軸を固定しなければならないため、全身の筋肉を固めてしまいます。

撮った後緩めば問題ないんですが、硬くなったまま移動などをすると血行が悪くなったまま、どんどん負担が掛かっていきます。

全身を使って歩いてないなーと思ったら要注意です。運動してるつもりが身体に疲労貯めてるだけ、、、なんてことに。

根本的には荷物 (自重も含め) 減らすのが一番ですけどね。

書込番号:14629723

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/01 19:14(1年以上前)

リュックは肩にはやさしいです。
移動も楽ですね。自転車とかでもOKですし。

ただ、出し入れは面倒になるので、移動と撮影を分けられるんならお勧めです。

書込番号:14629973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/06/01 21:37(1年以上前)

最近購入したので、使用感はお伝えできませんが、
これなんかはいかがでしょう?
右左、リュック(クロス)と肩紐のカスタムができますよ。

http://kakaku.com/item/K0000074747/

私はワンサイズ大きい
http://kakaku.com/item/K0000074748/

を買いました。

書込番号:14630511

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/06/02 21:30(1年以上前)

リュックの話題なので紹介します。

カメラを首に掛けると首や肩が凝って痛くなりますが、これで解消!
http://plaza.rakuten.co.jp/samejimatsutaya/diary/201204250002/

首に力がかからないので楽です。
¥3,800と多少高価ですが一度使うとやめられません。
(私は販売員ではありません、単なるユーザーですので念のため)

書込番号:14634197

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/06/02 23:02(1年以上前)

こんにちは

私も昔は斜め掛けでしたが、肩こりはもちろん、心臓までおかしくなりかけた(笑)

その後リュックにしましたが、リュックは良いですよ。 
背負ったものをそのまま前にするには、ロープロのフリップサイドが有名です。

>本体(7D)とレンズ2本程度入ればいいですね。

沢山入れるならフリップサイド400が良いですが、その容量なら300で十分でしょう。
私もフリップサイドの300を使用してます。カメラにレンズ付けたまま328も収納可能です^^

書込番号:14634648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/06/03 06:44(1年以上前)

フリップサイド
こでは良さそうなバッグですね。
背中から簡単にカメラが出し入れできそうなリュックは量販店などで見ていたらファストパックかな?とか思ってました。
ファストパックは大きさがちょうど良さそうなのがないですよね。
ただ、今は便利ズーム18-200ですが、70-200F4ISと標準ズームにした時にレンズ交換が・・・って思ってました。
リュック時は便利ズーム、斜め掛けカバンの時は交換レンズとか使い分けようかと。
なのでフリップサイドは便利そうですね。目から鱗です。
大きさは400だと大きいけどカメラ以外の荷物も入るので重宝しそうですね。
ただ、機動力を考えたら少しでも小さいほうが楽かも知れません。
AWですが、いいですね。
いざって時の雨対策便利ですね。
私の使用用途は街と小旅行がメインなので山とかではありません。
なのでロープロの生地は雨や汚れにも強いと書いてあるので少々の雨でも平気かな?とか思ってます。
実際はいかがでしょうか?
今度量販店に行って実物で大きさを見てみようと思います。
400ならスピードライトを入れて全然余裕ですね。
どんどん荷物が増えてしまう(笑)

書込番号:14635484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/11 13:12(1年以上前)

私の経験では、リュックはリュックで腰が痛くなります。

書込番号:14668030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7D 液晶モニターに

2012/05/29 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

撮影後、左に撮影が贈サイズ [L] と大きめに表示されるのですが、どなたか、表示されないようにする方法を教えて下さい。

書込番号:14618049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/29 10:46(1年以上前)

贈り物なのに、なんで怒ってるの?  (ё_ё)

書込番号:14618068

Goodアンサーナイスクチコミ!31


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/29 11:05(1年以上前)

そんなに怒るほどのことでもないとも思うのですが・・・

>左に撮影が贈サイズ [L]

撮影後に表示される撮影確認画像の左下に出てくる記録画像情報のことでしょうか・・・
再生ボタンを押して、撮影された画像を表示して「info」ボタンで切り替えてみてはいかがでしょう・・・
ここで設定した状態で、撮影後確認画像が表示されると思うのですけど・・・

マニュアルP162「画像を再生する」をご覧ください。
怒る前に・・・

書込番号:14618114

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2012/05/29 11:14(1年以上前)

ありがとう!解決しました。もう怒りませんw

書込番号:14618123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/29 21:18(1年以上前)

顔は怒っているようですが・・・(?)

書込番号:14619827

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスセンサーについて

2012/05/29 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

いつもお世話になっております。

 写真が好きなのですが、写真仲間がおらず、この書き込みでいつも
 勉強させてもらってます。
 さっそくですが、7Dは19点クロスセンサーということですが
 それは、F2.8以上の明るさのレンズの時に能力を発揮すると
 聞いております。
  そういうことであれば、AFをスポット1点AF、1点AFでしか
 撮影してない私の場合、F2.8でなくても、F4でもF5.6のレンズを
 使用しても、AF精度は同じでしょうか?
  やがて発売されるEF24-70mmF2.8LUUSMが気になりだし、質問
 させていただきました。
 また、いまF2.8のレンズは16-35mmと70-200mmの2本を所有しておりますが
 ほとんど、1点AFで撮影しており、19点クロスセンサーという機能を
 無駄にしているのではないか、と思っております。
 基本的な質問で、申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:14617627

ナイスクチコミ!2


返信する
寺社さん
クチコミ投稿数:33件 一期一会な祭りと寺院  

2012/05/29 07:42(1年以上前)

7Dは中央一点のみF2.8クロスセンサーなので同じだと思います。

自分も中央一点しか使っていません。

書込番号:14617655

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/29 08:19(1年以上前)

中央の1点のセンサーは F2.8 対応のものなので、クロスかどうかは関係なく
F2.8 レンズだと精度は高くなるんじゃないかと思います。

書込番号:14617731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/29 08:21(1年以上前)

7Dの取説P91に説明があります。

中央は、約2倍の敏感度ですが、
F2.8より明るいときだけ恩恵が受けられます。
それより暗いと、F5.6のセンサーと同じ程度の敏感度となります。
レンズの開放F値によって、中央の敏感度も変わるわけです。

書込番号:14617737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/29 08:42(1年以上前)

そういった意味では無駄にはなっていないかも

クロスセンサーとF2.8対応センサーとは意味が違います
全測距点はF5.6対応のクロスセンサーであり、中央はF2.8とF5.6のデュアルクロスですから精度の高いのはやはり中央です

>全測距点がF5.6対応のクロス(縦/横)測距が可能なので、
>中央測距点のラインセンサーは、高いピント精度を可能にするF2.8光束対応・デュアルクロス(縦/横)センサーを配置
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-speedy.html

書込番号:14617783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/29 11:49(1年以上前)

機種不明

光束のイメージ

おはよーございます。

「F2.8光束対応センサー」と・・・
「クロスセンサー」では・・・
求める機能(性能)が全く違います(^^;;;

位相差AFセンサーと言うのは・・・
レンズから入ってきた光(像)を、「分光レンズ」と言うレンズで2つに分け「視差」を作ります。
「視差」と言うのは、自分の目の前に「指を1本立てて」その指より遠くの物を眺めると・・・
指が「2本」に見えます・・・つまり「像」が2つにズレる=ピントがズレた状態。。。
コレが右目と左目の両目で見る「視差」です。
ソコから、指に視線を合わせると、チャンと指は1本になります・・・つまり指に「ピント」が合ったということです♪
コレが、「位相差AFセンサー」のピント合わせの仕組みです。

この「像」の「ズレ量」を測ることで、素早く、正確にピント合わせが出来ます♪
※「像」のズレ方でピントが手前にズレているか?奥にズレているか??も検出できます♪

・・・で。。。
位相差AF方式も・・・撮像素子を利用したコントラストAF方式も・・・映像の「コントラスト」=濃淡/明暗を頼りにしています。
早い話が・・・
「青い空」「白い画用紙」「真っ黒な布」この様なノッペラボウの被写体では、ピントを合わせる事が出来ません。
「輪郭」のハッキリした被写体(像)をセンサーに映し出さないとピントを検出する事ができないわけです。

極論すると・・・
シマウマの「白い部分」または「黒い」部分にピントを合わせようとしてもダメです(^^;;;
「白と黒の縞模様の境目」・・・つまり「輪郭線」のある部分をセンサーで捉える必要があります。

◎クロスセンサー
位相差AFセンサーと言うのは、別名「ラインセンサー」と呼ばれるように・・・
「−」または「|」と言う形でAFエリアに配置されています。
この「−」「|」と配列されているセンサーに対して・・・「像」の輪郭線を直交するように。。。
「−」横センサーなら、輪郭線を「|」縦に交わらせる。。。
「|」縦センサーなら、輪郭線を「−」横に交わらせれば・・・
精度よく、確実にピントを食いつかせる事ができます。
コレが・・・「−」に「−」・・・「|」に「|」だと・・・センサーが迷う(食いつきが悪くなる)って事です。。。

従って「+」クロスセンサーなら・・・
「|」縦、「−」横、「/」斜め・・・「輪郭線の方向」関係なく・・・確実にピントを食いつかせる事が可能になるって事です♪

◎「F2.8光束」対応センサー
「光束」と言うのは、呼んで字の如し・・・光の束=光の太さとイメージしてください。
F2.8=光の束が「太い」
F5.6=光の束が「中くらい」
F8.0=光の束が「細い」
つまり・・・絞りの穴が大きく開くほど束が太くなり・・・絞るほど細くなるって事です。
※F2.8の光束(F2.8より明るいレンズ)から・・・F5.6やF8.0の束を得る事は可能です♪
※F5.6やF8.0の光束(F2.8より暗いレンズ)から・・・F2.8の束を得る事は出来ません(^^;;;

この太さ(像の幅)が太いほど、「ズレ量」が認識しやすい=「測りやすい」
細いほど「ズレ」量が分かりにくい=「測りにくい」
と言う事で・・・F2.8対応センサーの方が「精度」良くピント合わせが可能になる・・・って事です。
※その代わり、合焦スピードが遅くなると言うデメリットもあります。
※動き物を狙うときは、F5.6の方が歩留まりがよくなる場合もあるそうです。
※物撮りや、ポートレート等、精密なピント合わせを求めるときに威力を発揮します♪

ご参考まで♪

書込番号:14618198

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/29 11:51(1年以上前)

書き込みから推測するとですが・・・

ファインダー内測距点を十字に結んだ線でピントを合わせる→19点クロスセンサー
・・・と思われているのでしょうか?!
残念ながらちょっと違っているかなと。

測距点1点での機能の事でして、F5.6対応よりF2.8対応のほうが当然被写界深度が薄くなり、そこまで対応している測距点のほうがより精度がよい個所となります。
ですので1点と云いましても端っこ1点より中央1点のほうが当然精度が良いのです。

スレ主殿の書き込んでおられる
「19点クロスセンサーという機能を無駄にしているのではないか?」の問いに対しては
「無意識に有効活用している」とお答えしようかと思います(笑)

(駄文失礼)

書込番号:14618203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/29 12:05(1年以上前)

すいませんm(__)m
チョット、誤解があるといけないので訂正します(^^;;;

>※動き物を狙うときは、F5.6の方が歩留まりがよくなる場合もあるそうです。(誤
>※動き物を狙うときは、「F5.6対応センサー」の方が歩留まり良くなる場合もある(正

レンズの明るさ(明暗の意味)は、このセンサーの精度には関係がありません。
あくまでも「光束」の太さ(幅)の問題です。
※しつこいようですが(^^;;;、F2.8対応センサーを使用するときは、F2.8より明るいレンズで無ければ「F2.8の光束」を得る事ができません。

書込番号:14618230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/29 13:17(1年以上前)

寺社さん mt papaさん さすらいの「M」さん Frank Flankenさん
#4001さん アメリカンメタボリックさん

 ありがとうございました。
 皆さんのご意見をまとめると
  1)F2.8レンズは光の束が大きいため、ピントのズレがわかりやすく
    合焦の精度が高くなる
  2)クロスセンターは、タテ・ヨコセンサーであり、精度よくピントを
    喰いつかせることができる。
  3)レンズの明るさは、センサー精度には関係なく、光束の太さが
    精度に関係する。

 以上のことから、F2.8レンズを取り付けて、中央の1点AFで撮影した場合
 必然的に、AFの精度は高くなっている。


 このような解釈でよろしいでしょうか! ありがとうございました。
 

書込番号:14618433

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/29 15:51(1年以上前)

おおむねそれで良いと思います。
F2.8 のレンズを着けて、F2.8 対応センサーである中央1点を使えば、
AF精度は良くなります。

書込番号:14618777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/29 17:02(1年以上前)

mt_papaさん

ありがとうございます。
なんか、安心しました。
これまで通り、F2.8のレンズをつけての撮影で、中央1点AFでも
精度のいい合焦が得られるということですよね。
目の上の鱗が落ちたようです。
今後とも、宜しくお願いいたします。

書込番号:14618954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホットシューカバーについて

2012/05/28 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ちょっと気になったんですが。
ホットシューカバー付けてますか?
付けてませんか?
いるんですかね?

くだらない質問ですいません。

書込番号:14616482

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/28 22:48(1年以上前)

私は外して、カメラバックのポケットに入れてますね(^^;;

ストロボ使う時に外すとなくしそうで…

書込番号:14616623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/28 22:48(1年以上前)

気がつけばいつも無い…orz

5つほど失くして付けるのやめました><

書込番号:14616624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/28 22:50(1年以上前)

ホットシューカバーって使った事ないんですけど実際何の為に付けるものですか?
端子の保護?
見た目?
内臓ストロボもAVやTVメインで使うんで必要時以外は使いませんし・・・
何か他の意味があるのでしょうか???
すみません、逆に質問で(^^ゞ

書込番号:14616636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/28 23:08(1年以上前)

masa.HSさんと同じ、自分は自作含めて4つかな?無くしたのは。

埃は防げるだろうけれど水気なんかは乾きにくいだろうから、
シューカバーは有っても無くても良し悪しかな?
付けるのはアクセサリー感覚ですね。
ストロボ使うたびに無くさないよう気を使うのがいやで、今はつけていません。

書込番号:14616730

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/28 23:12(1年以上前)

実際何の為に付けるものですか

ホッシュー一応電気接点ですので 直接水が架からないようにするためとか ホッシュー部の角 エッジが立っているため怪我防止の為とか 色々言われていますが 
外部ストロボ用端子に付いているキャップと同じような役割だと思いますよ。

ちなみに 自分はカメラ下から付き上げられた時 ホッシューのエッジ部でおでこ切った事有ります。

書込番号:14616749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/28 23:37(1年以上前)

こんばんは
専用品にこだわらなくていいかもしれませんが
一眼レフカメラ「EOS」用のホットシューカバー「UNX-8524」があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512103.html

EOSはスピードライトの装着を検出するピンがシュー端にあり(7Dも??違っていたら、すいません。)、シューカバーをつけると、外部スピードライトがついているものと、カメラが勘違いするため、フラッシュが機能しない場合があるそうですが、このEOS専用なら内蔵フラッシュも使えるとの事です。汎用品の場合はこのピンに干渉しないように付ければいいと思います。私のEOSは上記のことを聞いていたので、面倒くさくなって付けていません。

働きとしては、ホットシューの接点が露出していると、汚れて接触不良が起きることもあるらしいですが、汚れを拭いて使えば同じ気はします。一応ホットシューカバーをしておけば、多少は接点に汚れが付着するのを防げます。 私は時々、綿棒などで拭いています。

書込番号:14616866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/29 00:41(1年以上前)

着けてますよ〜 使用に際しては、さんがくさんのおっしゃる通りです。UNのが安くて良いでしょう。効能は傷防止でしょうけど、シンクロコード使用時の感電orショート防止になるのかな?
何となく安心が一番です。

ちなみにニコンは標準部品です。

書込番号:14617159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/29 00:57(1年以上前)

 付属部品には付いてないし、買ったり自作したりしてもなくすのがオチなのは見えてるし、無くて困った記憶も無いので、カバーはつけてません。

書込番号:14617200

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/29 08:20(1年以上前)

付けておりません。
あまり気にもしていないですけど。(笑)

書込番号:14617736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/29 09:54(1年以上前)

ニコンD7000には付いてましたが、失くしそうなので外して机の引き出しに保管しています。
昔のフィルム一眼レフも同様です。

書込番号:14617940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/29 10:09(1年以上前)

メーカー的にはいらないと思っているからつけてないんだと思いますよ。僕もそのまま気にしていませんね。

書込番号:14617978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2012/05/29 10:22(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
僕もあまりきにしてなかったんですが、最近はつけてる人をよく見るんで付けないといけないのかなぁと思い質問でした。
貴重なご意見ありがとうございます。
もう少しこのスレは開放しときます。

書込番号:14618011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/29 10:23(1年以上前)

FDマウント時代はキヤノンもシューカバーを売っていたのですが、F1にシューカバーやシンクロカバー(これも売っていた)付けて撮影に行ったら戻ってきたらいつの間にか取れて無くなってた...

EOSになってからは後ろから見て左側(だったと思う)のバネがストロボの装着センサーになっているので市販のシューカバーを付けると外付けストロボが装着されているものと見なして内蔵ストロボがポップアップしなくなります
リューターでその部分を削ればEOS専用でない市販のシューカバーも使えるようになりますし、内蔵ストロボ使うことがないのであればどんなシューカバーでも良いと思います

書込番号:14618014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/29 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

認識ボタン・・・この撮影後にブロアーかけました(笑)

気持ち長いと良いのになぁ〜

7Dのようにストロボ内蔵されているカメラに関して、キヤノン社はホットシューガイド下部に認識ボタンを配置しているために、純正ホットシューカバーの用意が無いと以前お勉強しました(笑)

無加工・非専用ホットシューカバーを付けた状態では内蔵ストロボを認識・発光させることはできませんが、まったく使わない、もしくはその事を理解しているのであれば付けていたほうがちょいといいかなぁ〜と個人的には思っています。

ニコン社製カメラやペンタックス社製カメラでは付属されている機種は多いと思われます。

ちなみに某は以前「オリンパスSS」にて複数購入したカバーを7Dにも付けています。ちょっと寸足らず気味ではありますが・・・

(駄文失礼)

書込番号:14618139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/29 12:18(1年以上前)

あ、ホットシューカバーですか
あれ付けないと、たまにホットシューの金具に前髪が引っ掛かって抜けちゃうんですよね〜〜〜

だもんでワタクシは付けたいと思ってます〜
が、、、 いつも買い忘れます、、、 ははは

書込番号:14618265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/29 12:52(1年以上前)

EOS用として発売のカバーは内蔵ストロボ使用可ですよ、いわゆる外部ストロボ認識接点は回避してあります。

以前は専用が無く自分で改造していましたが、取り付けが甘くなっていました。その後オリエンタルホビーから専用が発売されましたが確か1500円位したと思います。今はUNから400円で発売されていますね。
何でも初期は高いもんだ!

私はニコンと2マウント使用なので、着いてないと何と無く間抜けの様で、こだわってみました。

書込番号:14618367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/05/29 20:28(1年以上前)

7Dのようにストロボ内蔵されているカメラに関して、キヤノン社はホットシューガイド下部に認識ボタンを配置しているために、純正ホットシューカバーの用意が無いと以前お勉強しました>

知らなかったぁ!
勉強不足でした。

さらに沢山のご意見ありがとうございます。

結局のとこそんなに重要なパーツではないということですかね。

書込番号:14619592

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/30 00:16(1年以上前)

>結局のとこそんなに重要なパーツではないということですかね。

フィルムのときってそんなのなかったよ。。^_^;
多分。。

書込番号:14620714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/05/30 08:46(1年以上前)

どうでもいい質問に沢山の回答をありがとうございます。
皆さんの答えにgood!です
当分の間は無しで行きます。
アクセサリーとして気になるものが有ったら購入してみます。

書込番号:14621477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/30 12:09(1年以上前)

400円以下で買えるので買っちゃいなさいよ!

書込番号:14622032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

初めてまして〜初心者です〜よろしくお願いします〜
2011、9で最初の一眼レフカメラkiss50の18-55キットを購入しました〜それから次々50mm1.8と55-250を購入しました〜ゼロから撮影の基本を勉強し始まりました〜楽しかったです〜一生の趣味として続きたいと思います。最近 いろいろなレビューを見て、もっとプロっぽいカメラが欲しくなりました。
予算は厳しいですけど〜バイトで頑張りたいと思いますが〜九月までは15万〜20万ぐらい貯金できると予想します〜
写真目標と言ったら〜本当になんでも撮りたいです〜目に見えた綺麗なモノ、記念になれるモノ、ある瞬間出た表情〜

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット かEOS 7Dボディか?レンズか?頑張って貯金して5d2か?
値下げを待つか?
今持っているef-s18-55is2はD7に着けばどうですか?EF-S15-85 IS U の方を買い増やすか?
さんざん悩んでいます、ぜひ教えてください〜

書込番号:14613342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/27 23:51(1年以上前)

18-55は意外と良いレンズですよ。
キヤノンのEOS学園では、基本的にこのレンズを使って教えられます。

まずは現状のレンズで、それから足りない部分を補いましょう。
マクロとか、広角とか、、、
やっているうちに欲しいものが見えてきますよ。
迷わずボディを購入してみてください。

書込番号:14613397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2012/05/28 00:06(1年以上前)

素早の返信 誠にありがとうございます!
参考になります!
ボディと言ったらD7の方がいいですか?そうすると八ヶ月前買ったkiss50は出番がなくなりますか?
もしくはkiss50とフルセイズの5D2の組み合わせ?

書込番号:14613460

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/28 00:06(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさんに賛成です。
18-55は結構いいので、レンズ以外のものから揃えていくのがいいです。
三脚は長く使えるのでいいものを、外付けフラッシュも必要。
その次にレンズを必要な時に買い足せばいいと思います。
貯金頑張りましょう。

書込番号:14613463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/28 07:26(1年以上前)

おはようございます

7Dの何に期待されるのでしょうか?
私の場合は、求めるものが”速さ”なので、遅いレンズでは意味がありません。
18-55や18-135を着けるのであれば、7Dではなく60Dにします。
15-85がキットで格安になるから、7Dを選ぶと言っても過言ではありません。
70-200Lや70-300Lへの繋ぎも丁度よい感じです。

誤解の無いように書き添えますが
18-55が遅くて使い物にならないということではありません。
通常使用で十分な速さを持っていると思います。
恐らく99%は、18-55で事足りているのでしょう。
「残りのたった1%の為であっても、この価格差を惜しいとは思わない」
という意味です。

書込番号:14613960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/28 09:01(1年以上前)

7Dにするか5d2にするかは撮るもの次第でしょう
背景ボケの大きくなるようなポートレートや風景写真なら5D2が適していますし
動きの速い動体を追いかけるのならレスポンスが良く連写に長けた7Dだと思います

5D2なら資金貯めるしかないですけど
購入予定が7Dだとしたら、今お使いの18-55に不満がおありですか?
もう少し望遠があったらとか、画質がもう少し良ければとかの不満をお持ちなら15-85のレンズキットを買うのが良いでしょうし、不満が無ければボディだけにしてEF-S18-55を使えば良いと思います

私的にはEF-S 18-55は評判が良かったのでX50キットで手に入れてみましたが、逆光時のパープルフリンジが派手に出るので軽くて便利なのですが、あまり積極的には使わなくなりました

書込番号:14614112

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/28 09:26(1年以上前)

こんにちは

「5D2でも」…ということは、主な撮影物は静止物なんでしょうか。
それなら思い切って安くなった5D2を使ったら如何ですか。
APS-Cで撮影していても、でも結局最後は「フルサイズを使ってみたい」という衝動は
消すことが出来ないので。 だったら早く使いましょう(笑)

書込番号:14614158

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/28 10:32(1年以上前)

こんにちは。

今のレンズに不満はありますか?

不満がなく、欲しいレンズがなく、必要な画角がわからないのでしたら
ボディだけでいいと思います。
5D2でしたらEF-Sレンズが使えませんので
レンズキットですね。

書込番号:14614283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/28 11:22(1年以上前)

こんにちは。

X50も安価でありがたいのですが、ゴミ取り機構を省略している点で欲しい
と思わなかったのですが、加えてファインダーもちょっと・・
ですのでAFオンリーで撮影を楽しむ分には充分なカメラだと思います。

>もっとプロっぽいカメラが欲しくなりました。

個人的にはファインダー像を見ながらピントをMFで追い込む?と言った点が
「プロっぽい」とのイメージがあります。

今後ですが
目下APSC用レンズで揃えている事。
AF撮影主体で行っていく予定である事。
で、プロっぽさが欲しい点からやはり7Dしか無いと思われます。

レンズは18から250までの画角をカバーしており、さらなるズームは必要ない
と思いますが「見た目プロ」に思えるのが70〜200f2.8装着時でして初代
なら中古で5万ほどで入手できます。
やはりお勧めは単焦点で50_は既に持っており、追加でリニューアルされた28_
f2.8ISあたりを用意すれば「決まる」可能性が・・・

書込番号:14614414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/05/28 11:38(1年以上前)

皆さんの返信ありがとうございました〜
最初のクチコミなので〜いろいろご意見いただいて感動しました〜
ミホジィーンさんの返信は僕の心奥にぶつかり、納得しました〜
撮影の長い道で楽しんで行きましょう

書込番号:14614457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/05/28 14:01(1年以上前)

私は7D+15-85ISレンズキットを購入しました。
18-55ISとSIGMA18-200OS HSMと焦点距離が被るレンズを持っておりますが、15-85IS導入以降はほとんど出番がありません。
よく見比べないと解らないレベルですが、画の精密さではやはり15-85ISの実力は高いです。
ただ比べない限りは18-55でも充分だとは思います。

しかし、動体や望遠側にさほど必要性がないのであれば15万出して7D+15-85に買われるよりも、5D2+TAMRON28-75F2.8で20万円以内で収まりますし、今お持ちのEF50Uを合わせて使われるというので如何でしょう?

書込番号:14614814

ナイスクチコミ!0


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/29 08:14(1年以上前)

5D2に行くならば、50F1.8以外は使えません。
今のレンズ資産に買い増しならば、7D+15-85レンズキットが良いと思います。
18-55はほぼ使わなくなりますが。
あとはマクロと広角ズームを揃えればおおかたの物は撮れると思います。
X50と7Dの2台体制にして場面場面で使い分けると、素早く対応できて良いと思います。

書込番号:14617722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dmark2の価格について

2012/05/27 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

ボーナスで購入を考えていますが、ボディのみ18万ぐらいが限界です。
7Dmark2いくらだと予想しますか?

書込番号:14611420

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/27 16:57(1年以上前)

>でも、APS−Hの代わりをさせるつもりなら3〜40万いくのかな。

一般的には7D と 5D3 の間の価格になりますね (の7D寄り)

APS−Hが高いというイメージはプロ機(1D系)しか出てなかったからで
7D系のボディーで出るならセンサーとしては1,2万UP
ミラーとかプリズム、ファインダーを一回り大きくするのに1,2万UP
APS−Cの7Dより3,4万UPがせいぜいでしょう

というか20万を切るくらいでないとセールス的に成功しないでしょう

EF−Sレンズを持ってない人だったら(Lレンズを持っていたら)
APS−Cの7Dより     (7D2)
APS−Hの7Dのほうがいい (7D−X)
ですよね  

> で、7D2っていつ出るんでしょう?

秋か、年内じゃないですかね 希望的観測をこめて

2400万画素のAPS−Hなら、キヤノンのデジイチで最高画質になる!?

2000万画素か1800万画素に抑えたほうがより使いやすいかも知れませんが

書込番号:14611634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/05/27 16:59(1年以上前)

7Dの良さは性能とコスパですよね・・・
私的には映像エンジンとAFセンサーの改善くらいでいいと思いますが(・。・;

書込番号:14611642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/27 17:09(1年以上前)

7Dの初値は今の2倍、
7D2の初値は7Dの1.2〜1.4倍?
今のキヤノンは 性能がアップすると 初値は上がりますね。

書込番号:14611676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/05/27 17:39(1年以上前)

199800円が妥当ですかね?
2〜3ヶ月後には17〜18万程度・・・

ボーナスが半分飛びますな
笑えない(-_-;)

書込番号:14611780

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/27 17:52(1年以上前)

やっぱり20万弱でお願いしたいですね。(初値)

書込番号:14611817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/27 18:08(1年以上前)

7DIIって出るの?

5DIII = 7DIIだと思っている。

7D+フルサイズセンサー=5DIII。

APS-Cは、ミラーレスにゆずって、一眼レフはフルサイズオンリーじゃないですか?

書込番号:14611891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/27 18:55(1年以上前)

>APS-Cは、ミラーレスにゆずって、一眼レフはフルサイズオンリーじゃないですか?

その前のワンクッションとして、60Dと7Dの統合じゃないかと思ってますけどね。

連写性能ならミラーなくせばいくらでも出ますから。

仮に7D2を出すとして、センサー据え置き・AFは5D3のをそのまま載せて20万円以下のマイナーチェンジでしょう。
それより高いと勝負できないかと。

書込番号:14612066

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/27 19:38(1年以上前)

7Dの初値17万5千よりちょっとあっぷで

7D2(or 7DX)の初値19万8千

で どう?

こなれてくれば 15万

書込番号:14612234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/27 21:52(1年以上前)

5D2→5D3のようにズバ抜けた価格上昇は有り得るかも…
本当は5D3ももっと安く出来るけど、高い状態から値引きでお買い得感を出せば
あたかも安く感じて購入してしまう…そう言う手法なのかも?

書込番号:14612834

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/05/27 22:51(1年以上前)

ずば抜けた価格なら、現行買ってグリップと70−200F4Lレンズ買うのもいいかもですね。
全部で21万強!

7Dmark2に20万か、7Dに上記のオプション入れて21万か・・・
どちらがいいと思いますか?

書込番号:14613124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/27 23:14(1年以上前)

3000$位でAPS-Cで発売ですけど、mark2の名称かは未定のようです

書込番号:14613245

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/27 23:32(1年以上前)

いくら7D2でも所詮APS-Cに30万は無理(笑) APS-Hとは画質が違うし、
せいぜい20万弱の10万円台が限界でしょう。

書込番号:14613316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/27 23:34(1年以上前)

初期ロットの不具合予定分を上乗せしてるので、同時期に発売されるであろうD300Sの後継機の2割増しかとw

書込番号:14613324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/28 04:01(1年以上前)

希望は売出価格25〜30万位。
20万以下で売り出せるようなスペックでは正直言って魅力がないです。

書込番号:14613767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/28 14:14(1年以上前)

7Dの縦グリップは接触不良が突然起きるし、所詮後付け防塵防滴性は劣るから、その点では一体型には叶わない。最近のキヤノンはウサギと亀のウサギみたいだから、勿体付けて「プロ仕様のAPS機」って7D2を出す頃には他社から「プロ仕様じゃないけど、高画素、高速連写の普及機」が出て市場を席巻されてる気がする。

書込番号:14614846

ナイスクチコミ!0


ikuo5150さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/29 23:38(1年以上前)

センサーは7D独自の物らしいですね。Kiss X6と70Dは同じ1800万画素らしいですけど、7D2の情報は入ってきませんね。
ひとまず、

デュアルDIGIC5
1DX並みの防滴防塵シーリング
5D3からの61点AFシステム
に成るという噂ですから、25万は行くんでは?
発売はフォトキナの後、70Dが出た後なので10月〜12月でしょう。

書込番号:14620561

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 10:42(1年以上前)

EOS7Dの初期価格が19万円で、噂されてるスペックなら25万円くらいかなあ。

ちなみにD300sが21万円で、α77が15万円だった。

書込番号:14628798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 10:45(1年以上前)

1DXなみの防塵防滴なら35万円ぐらいじゃないんですか?

D800って25万円で破格ですけと、触った感触は、5D3やD700、α900などよりかなり安っぽい合金でしたよ。

書込番号:14628805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/01 16:41(1年以上前)

20〜25万程度が初動になるのではないかと思っています。

5DMk3並の機能を有したAPS-C機と言う事になるんじゃないでしょうか。

噂のサイトではプロも使えるAPS-C機と言われているようですが、はてさてどうなる事やら。

書込番号:14629582

ナイスクチコミ!0


ikuo5150さん
クチコミ投稿数:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/06/07 16:58(1年以上前)

10コマ/秒らしいですので、楽しみです。

問題は未だ謎のセンサーですね。画素数の噂も無いです。
Kiss X6? 70D?と同じではないという噂はあります。
明日6月8日はKiss X6の発表日ですね。
こちらも1800万画素なのですが従来のままか、新型かわかりません。
明日以降にわかるとおもいますが、
DIGIC5ですから高感度ノイズ減少くらいになるのかな?
7D2はデュアルDIGIC5ですのでどうなるんでしょうね。

もしかして最初の噂の2400万画素になるのかな?
そうなるとレンズを選ぶ機種になりそうですね。
1800万画素でも新型で高感度設計になるとか。

想像するだけで楽しいですね。

書込番号:14651701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング