EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

KISS N からの買い替え

2012/05/24 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:72件

現在、EOS KISS Digital Nを使っていますが、来月、海外に行くことになり、これを契機に、買い替えを考えるようになりました。

普段は子供(小学生)の運動会が中心ですが、気合を入れて撮る必要がある仕事でも使っています。また、今回の海外出張では野生動物を撮ることになりそうです。

今、レンズは
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
・CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
です。

@7Dボディだけ購入
A15−85のレンズキットを購入
Bシグマの18−200に手ぶれ補正がないため、CANONの18−200のレンズキットを購入

と、いろいろと迷っています。

初めての買い替えのため、なかなか踏み出せないでいます。

ボディの買い替えをやめてレンズを増やすべしというご意見でも結構ですので、みなさまの
アドバイスを頂ければうれしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14600600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/24 20:45(1年以上前)

気合を入れて撮る必要がある仕事でも・・が少しでも解像感のあるの同意語なら

2.の15−85レンズキットが個人的にはお勧めです。
7Dボディーにすると1.3.のレンズではきっと不満がでてくる気がします。

私が7Dを使用していたときに手持ちのレンズのなかである程度納得できたのは単焦点とLズーム、後15−85だけでした。

17−55/2.8は持っていないので比較してませんのであしからず。
あくまでも手持ちレンズではです。

書込番号:14600644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/24 20:47(1年以上前)

7Dのレンズキット。
ただ、野生動物の種類は気になります。場合によっては500ミリ程度はないと生命にかかわりますので。

書込番号:14600651

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/24 20:55(1年以上前)

>子供(小学生)の運動会が中心ですが

室内使用が限定的だと考えて・・・
とりあえず?・・・2)の15-85mmのレンズキットを入手されてはいかがでしょうか・・・
これにすでにお持ちの70-300mmがあれば、焦点距離的には広めから望遠まで使えると思います。
35mmくらいの単焦点もあると、室内でもある程度対応ができるかも・・・

>気合を入れて撮る

70-300mmは「L」にされた方が気合いは入るけど・・・

>野生動物を撮る

どのような動物かわかりませんが・・・SIGMAの50-500mmなんかも便利かも・・・

>ボディの買い替えをやめてレンズを増やすべし

うちにもKiss-DN生きてますが・・・
さすがにもうこのボディーでは時代遅れかと・・・

>海外出張

カメラ等機材の安全が確保されている地域でしょうか・・・
くれぐれもお気をつけください。

書込番号:14600678

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/24 21:06(1年以上前)

Aが正解だと思います。

EF70-300mm F4-5.6 IS USMで不満が出たら

EF70-300mm F4-5.6L IS USMか
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
に買い替えでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:14600732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/24 21:15(1年以上前)

>普段は子供(小学生)の運動会が中心ですが、気合を入れて撮る必要がある仕事でも使っていま>す。また、今回の海外出張では野生動物を撮ることになりそうです。

Aの15−85レンズキットを購入が良いと思いますよ。ただ野生動物を撮るとなると600oは欲しくなると思います。
買い増しでは、下取りに出しても値段がつかないのではないでしょうか。
40Dから7Dを買い増しした時には、17−85oと55−250oは事前に売ってしまいました。
今手持ちのレンズはすべてフルサイズ用のレンズだけになりました。

書込番号:14600770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/24 21:45(1年以上前)

60Dでいんじゃね?
とか思うけどレンズは15−85が欲しいから
7Dのレンズキットに一票
(*´ω`)ノ

僕もKDNつかってますが何故かキャノンの古いカメラって使う気にあまりならないんよね…

でも復活させるべく似合うレンズを考え中なわけだが(笑)

書込番号:14600937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/05/24 21:45(1年以上前)

ちょっとパソコンから離れている間に、こんなにお返事をいただき感激しています。
ありがとうございます。

みなさん、15−85のキットレンズがお勧めなのですね。


【天国の花火さん】
言葉足らずでした、ごめんなさい。
「気合を入れて撮る仕事」とは、私の場合、解像度よりもチャンスを逃さないという方が重要度が高いのです。普段、コンデジを鞄に入れていますが、仕事で写真を撮るぞというのが分かっているときは、一眼を持ち出すという感じです。だから、18ー200だと、ほぼ、レンズ交換なしでいけるので重宝していた部分もあります。

【松永弾正さん】【myushellyさん】
野生動物は多分、ライオンとかの猛獣系ではなく、サルなどジャングルにいる動物が中心ですね。70−300でなんとかなるかなあという感じです。

【KENTさん】
望遠まで手をだす予算が・・・・。でも、今日、つい、レンズの雑誌を買ってしまいました。まずいですね。

【湘南ムーンさん】
そうですね、Kiss-DNは下取りに出しても値段がつかないですよね。数々の現場で活躍してくれたので、大切に保管しておこうと思います。


18−200のズームレンズで、長年、ずぼらをしてきた私にとって、15−85と70−300を頻繁に付け替えるの、できるかなあとちょっと不安です・・・。

書込番号:14600938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/24 22:14(1年以上前)

こんばんは。

今の組み合わせで撮れる写真に不満があるのでしょうか?


ボディだと

高感度が欲しいとか、
しっかりしたAFが欲しいとか。。
手持ちの感覚が小さいとか・・・
とっさの操作がしにくいとか・・・
もっと解像感が欲しいとか・・・
連写をもっとしたいとか・・

レンズだと

手振れがおおい
AFが遅い
テレ端の解像度が不足気味だとか・・・

どういう具体的な不満箇所があればもっと良いアドバイスがもらえると思います。

あまり不満は無かったのなら60Dでも充分良いような気もします。

書込番号:14601097

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/24 22:20(1年以上前)

こんばんは。

レンズ交換が不安であれば
7Dボディにタムロン18-270mmVC(B008)はいかがでしょうか。

海外出張ということですので
高倍率ズームで荷物を減らしてもいいと思います。

書込番号:14601124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/24 23:17(1年以上前)

なんきんさん、こんばんは。

海外での野生動物とかだと、防塵防滴である7Dは心強いと思います。
わたしは7Dを持ち出したときに限って、三脚に足をひっかけて倒したり、急な雨に見舞われたり、岩盤の上に叩きつけてしまったりしましたが、未だ問題なく動きますね^^

あとはジャングルみたいなところだとけっこう暗いので、ISOを3200くらいに上げてもF5.6のレンズでは動きものは難しいんじゃないかと思います。(晴れていても太陽の光が入ってこないような場所だとSS1/1000出ることはないと思います)
止まっているのならなんとかなるかもしれませんが、いずれにせよ露出補正はお忘れなく。

ご予算と重さ次第ですが、焦点距離が300mmでなんとかなるなら、200mmにおさえて、7D+70-200F2.8が良さそうな感じです。暗さ次第でエクステ1.4倍つけてもいい感じですしね。

書込番号:14601412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/24 23:44(1年以上前)

AかBで、必要な画角のレンズを選択すると良いと思います。

シグマの第一世代の 18-200 はおそらくかなりがっかりな画質のはずです。
私も使っていて、18-200OS に買い換えて、やっとなんとか我慢できる画質に
なりました。さらに、純正の 18-200 は good です。DPP での DLO 対応レンズ
にもなりますし、各種収差補正ができます。

書込番号:14601523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/05/25 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

なんきんさん  こんばんは

KDNは私も使っておりましたが
ここから7Dではビックリするほど進化してますよ!
液晶も1.8から3インチですのでとても見やすいです!!

純正の18-200ISは見た目が安っぽいですが描写はかなり良いと思います!
手ぶれ補正もシャッタースピード4段分ですので強力です

Bがお薦めだと思いますよ!

書込番号:14601584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/25 10:39(1年以上前)

60Dでいいと思いますが、15-85キットがありませんので、軽いシグマ18-200(U)にするのも
いいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000294786.10501012018

書込番号:14602633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/05/25 13:04(1年以上前)

みなさま

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。
本来であればお一人お一人にお返事を書かなければならないところ、まとめてお返事をする失礼をお許しください。

現在の私の迷いをもう少し詳しくいいますと、原因はこんなところにあります。

【ボディについて】
私がKiss-DN に不満を覚え始めたのは連写性能です。
買い替え(買い増し?)を考えたときに、頻繁に買い替える余裕もないので、基本性能の高い機種にしようと考えた次第です。それで7Dかなと思いました。

お勧めいただいた60Dも一瞬考えました。
私はKiss-DN以外の一眼デジカメを使ったことがないので、7Dの8コマ/秒と60Dの6コマ/秒で、撮れる写真がどう違うのか、想像できないでいます。私のような素人だと、60Dの方が扱いやすいのかな・・・。

【レンズについて】

レンズについては、今のシグマ18−200は2代前の物で、写りもいま一つシャープではなく、手ぶれ補正もないので、漠然と買い替えた方がいいかなと思っておりました。

買い替えの経験がないので、新型レンズとはいえ、手持ちのレンズと同じ焦点距離のものや、似たような焦点距離のものを選ぶのがいいのか、旧型でもレンズ資産として活用し、別の焦点距離のレンズをターゲットにした方がいいのか、分からないでいます。

仕事帰りにカメラ屋にいって、各カメラを触ってはため息をついています。

もう少し、お付き合いいただければうれしいです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:14603077

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/25 13:18(1年以上前)

こんにちは。

>レンズについては、今のシグマ18−200は2代前の物で、写りもいま一つシャープではなく、手ぶれ補正もないので、漠然と買い替えた方がいいかなと思っておりました。

>買い替えの経験がないので、新型レンズとはいえ、手持ちのレンズと同じ焦点距離のものや、似たような焦点距離のものを選ぶのがいいのか、旧型でもレンズ資産として活用し、別の焦点距離のレンズをターゲットにした方がいいのか、分からないでいます。

とりあえず何らかのレンズを購入して、前のレンズを使わないようでしたら処分を考えてもいいのではないでしょうか。
または下取りセールなどに使われてもよろしいかと思います。

EF-S18-200mmISのレビューも参考にされてくださいね。
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/

書込番号:14603111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/25 14:19(1年以上前)

なんきんさん こんにちは

60Dと7Dは連射性能6コマ/秒→8コマ/秒だけではありません。私が一番差があると思うものは、AF性能です9点(全点クロス測距)から19点(全点クロス測距)への変更は大きですよ。
とりあえずは15−85のレンズキットを購入されて、70‐300oF4-5.6 IS USMで不満が出るようでしたら、それからレンズを選定されたらどうでしょうか。

書込番号:14603261

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/25 17:10(1年以上前)

当機種

EF-S 15-85mm

>私がKiss-DN に不満を覚え始めたのは連写性能です。

私はKiss-D〜Kiss-DN〜40D〜7Dと使ってきました。
Kiss-DNから40Dの6.5枚/秒の時でさえ感動ものでした
6.5枚/秒から8枚/秒でもその差は小さく感じませんでしたから、いきなり8枚/秒はかなりの衝撃?かも・・・

連写が速いというのは、たしかに瞬間を切り取る確率が上がるということもあるのですが、
レスポンス、シャッタータイムラグも向上していると感じます。
子供のスポーツを撮って明らかに違うと感じました。40Dよりも7Dがよかったです。Kiss-DNはかなりの差がありすぎ・・・

6枚/秒と8枚/秒の連写そのものでの差は難しいかもしれませんが・・・
人物の表情の変化や動き、風景での波紋や葉の揺らめきなどは、チャンスが広がることは確かだと思います。
今でも40Dを使いますが、わずか0.5枚/秒の差ですが、60Dより軽快だとは思います。

ファインダーの見やすさと大きさは、明らかに7Dとそれ以下は違います。
AF周りについても、自由度などでかなりの違いがあります。
アートフィルターや、バリアングルにこだわるのなら60Dですが・・・
3万円程度の価格差では、買えるレンズもしれてますし・・・
60Dよりは、7Dの方がカメラが賢い分使いやすいと思いますけど・・・少し重たいですが・・・

>頻繁に買い替える余裕もないので

確かに・・・でもデジモノだから・・・
私がKiss-DNを買ってから7年です。
これから先の7年・・・どうなるかわかりませんが、Kiss-DNと7Dとの差ほどは差がつかないような気もしていますけど・・・

レンズは素直に15-85mmのキットがいいと思います。
レンズ単体では少し値段を戻してきたようですから、キット購入がお得かと・・・
普段に使うにはかなり便利で、発色がよく、解像感のあるレンズだと思います。
ごめんなさい・・・今のレンズ資産はあまり気にしなくてもいいように思いますけど・・・
たぶん・・・レンズを更新したくなると思います・・・

書込番号:14603662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/26 07:32(1年以上前)

おはようございます。

7Dならきっと満足の行く写真が撮れることと思います。

ただ、海外出張と言うことで、重さや大きさの方は大丈夫でしょうか。
KISSDNの2倍近くの重さなのですが、その点が不安でしたら
60Dでも問題ないと思います。

もっといえばKISSX5でもたいていの物は撮ることはできると思いますので
大きさや重さが60Dでも気になる場合はそちらにするというのも
よいかと思います。

また、自分も湘南ムーンさんの言われるようにまずはボディを換えてみてそれからレンズについて検討した方がいいと思います。

書込番号:14605892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/05/28 21:51(1年以上前)

みなさま

いろいろとありがとうございました。
皆様のご意見をうかがい、7Dボディと15−85レンズのキットにすることにいたしました。

しっかり楽しみたいと思います。

海外でしっかり撮影してきたいと思います。

また、何かご相談をさせていただくこともあると思います。

その時は、またよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

書込番号:14616343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アングルファインダーと三脚

2012/05/22 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

花やローアングル撮影時に、体型の問題で前傾姿勢が困難です。

 寝転んで撮ったこともありましたが、人が居るところでは無理そうですので

  アングルファインダー
  三脚
 でお薦めをおしえてください。

 昨年12月にカメラ本体を初めて買ったときにちらっと見ましたが、0〜30cmのものを
 見たことがありましたが、長年使えるものが希望です。

 予算は必要に応じて・・・
  

書込番号:14592091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 15:20(1年以上前)

こんにちは。

自分もマクロ撮影のときにあると便利かなと思いつつ、使ってはいませんが、純正のアクセサリーであるようですね。
http://kakaku.com/item/10980210134/?lid=ksearch_kakakuitem_title

自分の場合、マクロ撮影のときには背面液晶モニタを使っているので、7Dの後継機にはバリアングル液晶モニタになると嬉しいかなと期待しています。

書込番号:14592186

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/22 15:23(1年以上前)

こんにちは
純正が最良です。
アングルファインダーC
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html

GITZO の GT3531 が、最低高16cm です。

書込番号:14592195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/22 15:36(1年以上前)

ライブビューでピント追い込む方が自分の思ったところにピントが来やすいのでアングルファインダーは持ってますが、最近はあまり使わなくなりました

アングルファインダーなら純正では
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/29/2749.html

ケンコーからも出ています
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607430804.html

三脚は地上高の低くなるウルトラミニ 地上高149mm〜125mm
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/productsultramini.html

ウルトラマックスアイLは最低高が165mm
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxil.html

書込番号:14592224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/22 15:41(1年以上前)

mantikanさん こんにちは

アングルファインダーは純正で良いと思いますが アングルファインダーでも座り込んで上からの覗きこみになると思います。 
自分の場合は 慣れと感覚は必要ですが アングルファインダーではなく ライブビューを最近使うようになりました。

後三脚ですが ローアングルの自由度から見ると ベルボンのVS-443Qが良いと思います。 
でもこの三脚脚伸ばした時の強度 少し弱いので ローアングルのできるカーボンの500番台や600番台の三脚に V4-unitを付けると言う選択も有ります

ベルボン VS-443Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q.html

ベルボン V4-unit
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html

書込番号:14592241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/22 15:54(1年以上前)

このような物↓(外部液晶モニター)もあります。

http://www.hanwha-japan.com/products/hmtlb7/index.php

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120130_507994.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html

7D対応を確認できれば、アングルファインダーよりは体勢的には楽かと。
ちょっと大きいですけど(大きいので見易い、とも。)

書込番号:14592272

ナイスクチコミ!3


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 21:19(1年以上前)

バリアングルモニター付きの、60Dを買われてはいかがでしょうか。

書込番号:14600798

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:03(1年以上前)


indor-fisherさん

 有難うございます。
  純正のがありました。
  7Dか60Dで迷ったことがありました。
  確かにあれば便利な機能ですよね。

 アングル・ファインダーCを今日注文しました。

書込番号:14601033

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:05(1年以上前)

robotさん

  有難うございました。
  アングルファインダーCは今日注文しました。

  三脚はまだ迷っています。
  もう少し調べて、考えてからにします。

書込番号:14601047

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:24(1年以上前)

Frank.Flankersann

有難うございます。
  アングルファインダーCは今日発注しました。

  三脚の選択って難しいですね。
  私は三脚なるものは1つでいいものだと思っていましたが、用途別なんですね。
  昔々、子供の学習発表会のときに使ってたものは安定が悪く使えそうにありません。
  
  カメラ・レンズの重さに耐えられないような・・・
  7D+マクロだと約1400g  7D+70−300だと約1800g

  モット調べて、考えてみます。

書込番号:14601136

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:28(1年以上前)

もとラボマン 2さん

  アングルファインダーは今日注文しました。

  三脚選択は難しいです。
  モット調べてから検討します。

   カメラ等の重さ、材質、用途ほか
    今は花とローアングルだけですが・・・
     

書込番号:14601164

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:32(1年以上前)

α Yamanekoさん

  ライブビュ・・・カメラへの接続難しいそうですね。
  機械オンチなのでちょっと難しいかもしれません。
 
 アングルファインダーを今日、発注しました

書込番号:14601187

ナイスクチコミ!0


スレ主 mantikanさん
クチコミ投稿数:171件

2012/05/24 22:33(1年以上前)

Po10さん

  なるほど、そういう考え方もありですね・・・。

  でも、今日アングル・ファインダーを発注しました。

書込番号:14601195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影について

2012/05/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんばんは。

ストロボの板で質問するべき事ですがこちらでさせてください。

ストロボ撮影時に外部電源をされていらしゃる方のご意見をお聞きしたく質問させて頂きたいと思います。
キヤノン純正のコンパクトバッテリーパックCP-E4は価格が魅力ですが、頻繁に連続発光させた場合に壊れる可能性があるとの事...せっかくの外部電源の意味がないと感じニッシンのパワーパックPS-300 キヤノン用 プロセットに魅力を感じています。
純正とニッシン価格は2倍以上ですが連続発光には抜群のように感じます。
どなたか純正、ニッシンの外部電源を使用されていらっしゃる方よろしくお願いいたします。
ちなみに使用ストロボは580EXです。

書込番号:14590075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 23:31(1年以上前)

壊れるのはストロボのほうですね。

書込番号:14590134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/21 23:33(1年以上前)

頻繁に連続発光(フル発光)させたらストロボ自体のコンデンサーがやられますよ
フル発光ではなく1/4発光程度でしたらエネループだけで十分だと思いますが

書込番号:14590152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 23:48(1年以上前)

580EX&CP−E3、580EXU&CP−E4を使用しています。
20発もフルで連続発光すると発光が停止します。
これは、安全を考慮して、サーキット回路を保護するためです。
その後しばらくは、使えなくなります。
こういうことを繰り返すと、本体は壊れると思います。
外部電源部は関係なくです。

ハードに使いたいなら、ニッシンのMG8000は如何ですか?
もうすぐ発売日がわかるんじゃないですかね。

書込番号:14590248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/22 03:23(1年以上前)

 お邪魔します。

 フラッシュライトを連続で発光させますと、熱で放電管にダメージを与える可能性があります。
 殊更、クリップオンでは放熱しにくい構造になっています。
 試しに数発フル発光させて、発光部を触ってみると分かります。プラスチックは熱を伝えにくいので、内部はもっと高温になっているとお考え下さい。

 許容される発光の間隔、回数、休止させるべき時間などは取扱説明書に書いてある場合があります。

 連続発光させたい場合は、さすらいの「M」さんが紹介されているような、対応機をチョイスされることをおすすめします。

書込番号:14590701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2012/05/22 06:21(1年以上前)

書き込みして下さった皆さん、ありがとうございます。

●松尾芭蕉さん

そうなんですね!
ありがとうございます。

●餃子定食さん

コンデンサがやられちゃうんですね。
ありがとうございます。

●さすらいの「M」さん

連続発光の酷使は壊れちゃう可能性が大きいみたいですね。
純正はやはり安全を考慮してますね。
>ハードに使いたいなら、ニッシンのMG8000は如何ですか?
もうすぐ発売されるんですか?新機種でしょうか?
検索してみます!
ありがとうございます。

●JO-AKKUNさん

やはり酷使は壊れますね。
>連続発光させたい場合は、さすらいの「M」さんが紹介されているような...
ありがとうございます。
検索してみます。

皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14590825

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 08:30(1年以上前)

素人臭い質問で恐縮ですが、ちょうど私もスピードライトについて知りたいことがあったので合わせて質問させてください。
(7Dスレ&横スレで失礼お許し下さい)

「スピードライトの連続発光は故障の元になるので…」というようなことが確かに説明書にありますが、これは連射のことでしょうか?!それとも例えば20〜30秒に1度のタイミングで撮影をするのも連続発光に入るのでしょうか?!
ポートレート撮影で下手なので今まで上記の後者の20〜30秒の1度のタイミングで580EXUと430EXUを使ってきましたがこの使い方はマズイのでしょうか?!
(壊れてませんので違う、または大丈夫なのかもですが昨日説明書を読み返していて気になったので)
御教授頂けましたら幸いです。

書込番号:14591112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/22 17:44(1年以上前)

ニッシンのMG8000は凄すぎて、
カメラ側のバッファが追いつかないという珍現象も………。

書込番号:14592580

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/22 18:35(1年以上前)

 F92A さん。

>例えば20〜30秒に1度のタイミングで撮影をするのも連続発光に入るのでしょうか?!
 多分大丈夫だと思います。
 愚生の印象では、チャージ完了が点灯したら、すぐにフル発光でシャッターを押す、、、ような撮影間隔です。これを数十回繰り返せば、結構な熱量です。
 フル発光じゃなく、1/2 発光でも撮影間隔が 1/2 なら発熱は同じになる計算ですね。
 外部電源ではなくニッケル水素の場合でも、マルチ発光を連発しますと結構暖かくなります。
 あと、クリップオンフラッシュのヘッドにフィルターやディフューザーを貼り付けますと、放熱が悪くなりますね。


Mr.Bonebean さん。

 これ、スチルは当然ですが、テレビ取材用で売れるンじゃ無いでしょうか?
 被疑者送検など日中でも車の中が暗い場合や、スモークが貼ってある場合は、テレビのアシスタントさんがバッテリー駆動のフラッシュをマルチ発光させています。
 スチルと一緒にこんなフラッシュ使われたら、運転手は大変です。もしかすると規制されるかも!?

書込番号:14592745

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/23 01:11(1年以上前)

JO-AKKUNさん
書き込みありがとうございました。
3年使っていて問題ないので大丈夫だと思いますが不安になってので書かせていただきました。

それにしても、どうしてこんなにスピードライトは使い易くないのか。
直感的にというか「説明書読まなくても使える」モノじゃないですからね。

スピードライトに限らず、ハッキリ言って売りたいなら玄人好みはNGとメーカーも理解してほしいなぁ。

書込番号:14594557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

中古レンズ&雑談

2012/05/21 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

皆様へ。

こんばんは。

以前、望遠レンズの質問でご教授して頂きました。
検討して、キヤノンのEF400mm F5.6L USMを中古で購入することにしたのです。

しかし、訪れたショップでは在庫無し。
人気のあるレンズだから、在庫が潤沢になることはないとのこと。

目利きはありませんが、中古ならば手にとって確認したり、
そのレンズのコンディションを店員さんからレクチャーを受けたかったのです。

そこで、ネットで探してポチッとしてもいいものなのでしょうか?
その場合、中古に限ってで、オークションは考えていません。
それとも、足を運んで中古ショップで購入したほうがいいのでしょうか?

ご教授頂けたら幸いです。







以下、雑談です。

先日、おちびを公園で遊ばせていながら写真を撮っていました。
その公園では他にも、ママさんが一眼レフでお子さんを撮っていました。
そのママさんのカメラが白レンズだったので、
写真撮影を趣味にしている立場から見れば目立つのです。

たまたま、おちびがそのママさんのお子さんとはしゃいでいたので、近くに寄って会釈しました。
カメラを見たら同じ7Dだったので、共感めいてしまいました。

それよりも驚きを隠せなかったのが、そのママさんの撮影時のこと。
歌を口ずさみながら写真撮影をしているのです。
癖なのでしょうか?
歌っていたのが『ウルトラマンレオ』の歌。
どう見ても、私よりも遥かに若いのに・・・。

颯爽と撮影をしていて、歌を口ずさみながらの変わった方でしたが、
とっても楽しそうに撮影をしていました。

撮影を楽しむ。
初心を教えられた気分でした。

※たわいもない雑談を失礼いたしました。

書込番号:14589090

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 19:30(1年以上前)

湘南ムーン様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。


新品の購入に越したことはありませんが、少しでも安く購入したく思っています。
ただでさて、贅沢な趣味だと後ろめたさもあり、
少しでも浮いた分、おちびのために割いてあげたいのです。
私にとっては、身の程ではない趣味かもしれませんが、
おちびとのひとときを忘れないためにも写真撮影が趣味で良かったと思っています。

書込番号:14592977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 20:18(1年以上前)

しの字様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

カメラだとショット数など確認したほうがいいとありますが、
製造年月日は視野に入っていませんでした。
新しいものに越したことはないのでしょうか。
参考にさせて頂き、確認するようにします。

書込番号:14593161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 20:24(1年以上前)

ユータツズパパ様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

白レンズの女性をはじめてみたショックと、歌のショックで、惹かれてしまいました♪
帰宅後、YouTubeでレオの歌を確認したのですが、
思いのほか、いい楽曲なのですよね。
歴代のウルトラマンの中でも秀逸かと。
私は、歌詞の内容が東日本大震災のエールを重なって泣けてしまいました・・・。

書込番号:14593190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 20:29(1年以上前)

ネオさぼりーまん様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございました。

どんなに古くても、傷だらけでも、
カビは論外ですね・・・。
やはり、素人としてもショップで確認したほうが無難かと思います。

ご贔屓のショップと、相性のいい店員さんにめぐり合いたいです。

書込番号:14593210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 20:32(1年以上前)

Green。様へ。

動作確認をしないといけない粗悪なものが流通していることなのでしょうか?
何はともあれ、中古は多かれ少なかれ敷居が高いですね。
勉強いたします。

書込番号:14593234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/22 20:38(1年以上前)

mg-fuji-nano様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

掘り出しもの。
中古ならではですね。
中古と割り切れたらいいのでしょうけど、割り切れるほど経済的な余裕はなく・・・。
少しでも知識を集めて勉強して望みたいと思います。

書込番号:14593264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 23:39(1年以上前)

某全国展開のカメラチェーン店では、オンラインで中古検索および注文ができます。
で、近くの店舗で受け取ることができ、その際に現物の確認もできます。

私も一度利用したことありますが、現物は肉眼で見えるゴミが一つありましたが、写りには影響ないと判断してそのまま購入しました。その後、とくに問題もなく使用できています。

引き渡しの際に現物を確認して気にくわなければキャンセルも可能ですので、一度利用してみるのもいいかもしれませんよ。

書込番号:14594249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/23 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。私はEF400F5.6新品で購入しました。
最初は少しでも安く購入したくオ-クションや中古ショップを探しましたが
中古もけっこう良い値段をしていましたので新品で購入しました。
鳥撮りに使っていますが、とても良いレンズですよ!是非購入して下さい!

書込番号:14594354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/23 00:21(1年以上前)

ものが多いのは利点ですけど、キタムラの中古はあまり信用していません。
買取が各店舗の店長なり社員の裁量&簡単なチェックで、中古の棚に並んでしまいます。
もちろん保証はつくのですけど、中古を大量に扱っているような専門店だと、きちんと
メーカから不良対応などが出ている場合は、整備に出してから中古に出します。やはり
量を扱っているがゆえに、不具合や壊れやすい部分などの情報も集まるため、出来れば
中古取扱量の多い店を選びたいです。

Jカメラのサイトを先にあげましたが、関東ならチャンプカメラ・三宝カメラ・フジヤ
カメラ・荻窪カメラのさくらや・マップカメラ・にっしんカメラ とこのあたりをお勧め
します。ニコン製品に限り、スキヤカメラ系の「ニコンハウス」もお勧めします。

書込番号:14594420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 01:10(1年以上前)

こんばんは。

私のレンズの入手ルートは、
新品:中古:オークション=1:2:4ですね。

今まで、不具合のある個体に当たったことが2回ありますが、
どちらも無償で修理・調整できました。

白いレンズは、6本手を出しましたが、全てオークションです。

ところで、シゴロで何を撮られるのでしょうか?
シゴロは私も使っていたことがあり、写りには文句がないのですが、用途が限定されそうな…

書込番号:14594555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/23 19:11(1年以上前)

さゆぽんのパパ様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

中古の場合、擦り傷などは割り切っているつもりです。
神経質になりすぎると、新品のほうが無難ですし。
中古店でも、ネットでも、最初の敷居をクリアすれば、
経験が伴って慣れていくものかと思っています。

書込番号:14596674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/23 19:16(1年以上前)

マックMM様へ。

こんばんは。
書き込みをお写真をありがとうございます。

新品と中古の価格差が微妙ですと、無理をしてでも新品のほうが良いですよね。
ポンッと迷わず新品を買えたら良いのですが・・・。

書込番号:14596687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/23 19:23(1年以上前)

その先へ様へ。

私の場合、カメラやレンズを中古を購入したことがないので、薀蓄はゼロに等しいです。
品揃えやアフターサービスも大切ですが、店員さんのスキルや人徳のほうがウェイトが大きいかと。
億劫がらずに、休日に中古ショップめぐりをしようと思っています。

書込番号:14596717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/23 19:33(1年以上前)

食べ過ぎ注意様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

不都合に遭った場合、フォローしてもらえるか否かまで確認しないといけないのですね。
そうなると、ノークレーム・ノーリターンは手を出せません。
私の場合、中古ショップのお世話になろうと思います。

456は、おちびが通う保育園でのイベントや、ハンググライダーやパラグライダーの飛行シーンです。
鳥にも興味がありますが、ネットで嫌な思いをしているので後回しです・・・。

書込番号:14596763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 21:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

ハンググライダーやパラグライダーは全く判りませんので、
お子様に限った話としてお聞きください。

私の場合、シゴロは全く使いませんでした。
正確には、一度だけ小学校の運動会で使いましたが、そこで見極めをしました。
人間を撮るのに換算640oの単焦点は、運動会レベルでは不要と思います。
ボディ複数体制であれば別ですが。

A005では、ご不満なのでしょうか?

私が子供をとる時に使う望遠レンズは次の2本です。
気合を入れる時、70-200/2.8LISU(日中屋外であれば、エクステ1.4xV、2.0xV併用)
気楽にやる時、35-350L(公園、散歩、動物園等々)

屋内行事で近くから撮れることが分かっている時は、100/2も使います。

どれか一つと言われれば、70-200/2.8LISUですね。
小学校ぐらいまでは、屋内の行事も撮る機会が結構多いと思います。
これに、1.4xVがあれば、運動会も大丈夫だと思います。

遠回りをすると、かえって大きな出費になります。
高いように感じると思いますが、70-200/2.8LISUはもとが撮れるレンズだと思います。

余談ですが、鳥はお止めになったほうが良いと思います。
私の周りでも、始めた頃は70-300辺りだった方が、やがてサンヨン、シゴロ。
久し振りにお会いするとゴーヨン、ロクヨンに変わっていたなんてざらです…

書込番号:14597315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/24 12:21(1年以上前)

当機種

ほらっ 見えません?!

EF400mm F5.6L USM良いですよねぇ〜 個人的には訳もなく欲しいレンズです(笑)また保育園での使用との事ですがこれまた羨ましいです。・・・ちなみに東京下町小学校運動会では200mm(換算300mm)でも何してるか分からないドアップになる事ありますので・・・

できるのであれば実店舗で現物お触りしてからの購入の方が、より安心できますよね?!
新品であれば大手販売店で試して、ネット店で購入も考えられますが・・・
スレ主殿言い方を借りれば「著名なショップ」を数店舗吟味して、そこから購入もアリとは思いますが中古って「縁」的な物もありますから、慌てず急げ!って感じがよろしいかもです。


雑談中ほほえましい話、読んでいてにやけました。
過日の金環日食現像時に
「どうだいっこれダイターン3とかザンボット3の前立てににてるよねっ!!」
家族総出でドン引きでした(トホホ)

(駄文遅レス失礼)

書込番号:14599304

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/25 18:47(1年以上前)

http://shop.cam-all.com/shopdetail/005002000641/order/

こんなのありました。
程度はよさそうなので、まだ購入してなければ検討してみて下さい。

書込番号:14603925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/25 19:47(1年以上前)

食べ過ぎ注意様へ。

今の私の身の程で、購入できる最大望遠がこのレンズかと思っています。
本当は、短焦点ではなく、
以前アドバイスをいただいたシグマの50-500mm F4.5-6.3が良いのかもしれません。
とにかく、少しでも安くと思うと中古で考えています。

>私の場合、シゴロは全く使いませんでした。

短焦点はズームと比べると使いどころが難しいかと思っています。
以前使用していたペンタックスで短焦点は慣れていたつもりでしたが、
望遠の短焦点は未経験です。

>余談ですが、鳥はお止めになったほうが良いと思います。
私の周りでも、始めた頃は70-300辺りだった方が、やがてサンヨン、シゴロ。
久し振りにお会いするとゴーヨン、ロクヨンに変わっていたなんてざらです…

写真撮影は沼にはまると、本当に贅沢な趣味となってしまいますね。
おちびの笑顔をお金の使いどころ葛藤してしまいます。

書込番号:14604102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/25 20:00(1年以上前)

アメリカンメタボリック様へ。

こんばんは。
書き込みをありがとうございます。

>スレ主殿言い方を借りれば「著名なショップ」を数店舗吟味して、そこから購入もアリとは思いますが中古って「縁」的な物もありますから、慌てず急げ!って感じがよろしいかもです。

品薄のD800が欲しいわけではありませんので、
ゆっくりショップ巡りをして、各店員さんのお話を聞いて勉強するのも経験かと思っています。







ザンボット3の終盤のストーリーはトラウマのなるくらい強く記憶に残っています。
富野由悠季さんの皆殺しの原点ですね・・・。

写真撮影に没頭するのも悪くありませんが、良い意味で脱線するような撮影も心のゆとりとして必要なのかもしれませんね。

書込番号:14604142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/25 20:09(1年以上前)

しの字様へ。

サイトを拝見しました。
あらためて、ネットの情報量って星の数ほどあるのですね。

あ!
売ってた。
ポチッとな。
と、即断できたらどれほど幸せか・・・・。

近日、ショップ巡りをして勉強いたします。

書込番号:14604167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dボディ購入にあたりご質問です!

2012/05/21 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。初デジ1購入しようとしてるものですが某カメラ専門店に足を運び実機を見に行った所
手に持った感触(手が大きい他のAPC機種では握りづらい)で7Dが一番握りやすかったので7Dを購入したいと思っております。こちらに書き込んでよいかわかりませんがレンズについてご質問です!撮影物は子供の運動会や山風景(夏は登山で景色、冬は冬山風景&バックカントリースノーボードのライディングシーンの撮影)等が当面の使用用途です!予算の関係からカメラ専門店にこの用途で一本あればとりあえずこなせるレンズはと聞いたところタムロンのmodel B008ー18ー270oがオススメです!とのことでしたが諸先輩方のご意見やこっちのレンズがいいとかあればご指導頂ければと思います。長々とした文面失礼いたしました!

書込番号:14587938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/21 15:53(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。デジイチ歴8ヶ月チョイの者です。

>初デジ1購入しようとしてるものですが…

もちろん私もでしたが、何を考えれば良いのか?何が正解なのか?難しく感じますよね。
私の場合、周りにすごく詳しい友人というのがいなかったこともあり、ちょっと詳しい友人に相談して『これで万全ッ!』と言われてデビューと同時にアレコレとたくさん購入したのですが…

やはりデビュー前と後では自分自身の考え方も変わったりなどありまして、8ヶ月経った今現在、後から買い足したモノの方が使用頻度が高くなるという始末です(汗)


>予算の関係からカメラ専門店にこの用途で一本あればとりあえずこなせるレンズはと聞いたところタムロンのmodel B008ー18ー270oがオススメです!とのことでしたが諸先輩方のご意見やこっちのレンズがいいとかあればご指導頂ければと…

予算一杯でデビューすると、使ってみてから発生する新たなニーズに対応できないかも?というのが心配点かもしれませんね。

また便利ズームについては、重宝している方と敬遠している方が極端というか、まあ人それぞれというところのようです。
私などは、あれもこれも撮りたいというよりは『今日はこんな画角で撮りたいなぁ』とイメージしてからその日に着けるレンズを選ぶので、カバーする焦点距離の幅が広いズームレンズを欲しいと思ったことがありません。

レンズ交換が嫌だッ、というニーズが明確であれば、最初から焦点距離の幅が広い便利ズームでよいと思いますが、『予算の関係から…』ということであれば、ちょっと慎重になって、まずはカメラを最低限のレンズを手にして少し撮ってから…が良いかもしれませんね。

KISSシリーズの標準ズームにもなっている純正レンズの【EF-S18-55mm F3.5-5.6II USM】であれば、新古品、中古品が安価で多く出回っていますので、7Dボディが確定であれば、まずはこのあたりを着けてみて自分がどう感じるか?確かめてみてはいかがですか?
(うちの防湿庫に眠っているので貸して差し上げたいくらいです。まわりにそんな人いませんか?(笑))

多分ですが、デジイチに触れたことのないスレ主さまと触れた後のスレ主さまでは整理する力が変わってくると思いますよ。

私見では、ご予算に余裕がない場合は、ボディのランクを落としてレンズに資金投下した方が良いと思います。

では、良きお買い物を。

書込番号:14588205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/05/21 16:10(1年以上前)

『ご質問です』????

書込番号:14588251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 17:03(1年以上前)

機種不明

40D+タムロンA005(300mmで)

USMレンズにしておくと後悔はないと思います。
先ず、EF−S15−85mmF3.5−5.6IS USM のキットを。
それに、望遠レンズを買い足すのがベストでしょう。
EF70−200mmF4L IS USM
SP70−300mmF4−5.6Di VC USD(A005)
などが、軽くて便利でしょう。
もし、便利ズームが欲しいなら、純正の
EF−S18−200mmF3.5−5.6IS の方が、
B008よりは少しAFが速くて安定します。
A005はB008よりはAFが速いでしょう。
A005は、空中に浮いてるユリカモメくらいなら追いつくAF速度です。

書込番号:14588381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/21 17:41(1年以上前)

当機種

TAMRON B008 18-270mm

>一本あればとりあえずこなせるレンズはと聞いたところタムロンのmodel B008ー18ー270oがオススメです

1本でということなら・・・私もTAMRON B008を勧めるかもしれませんね。
AFが劇遅ではないです。非USMよりは快適と思いますけど・・・
動体に向かないこともありません・・・サーボにした場合、フォーカスの移動距離が短いのでそこそこ追従はします。
運動会程度なら問題ないと思います。オオボケからの復帰はUSMに比べられると遅いですけど。

最大撮影倍率の件ですが・・・
最短撮影距離では、シグマの250mmとそうかわらいないようですが・・・
最短撮影距離付近ではなく、無限遠の撮影では、当然焦点距離の差がつきます。
マクロ的に使う用途が多いか、望遠レンズとして使う用途が多いかが分かれ目?かな??

上の絵は、購入後にテストしてみたものの1枚です。

現在TAMTON B008は40Dにつけられて娘の専用機となっています。
作品として出したりしているので、作品にならないわけでもないかも・・・
私の撮る絵はどんなレンズで撮っても作品にはならいですけどね。

運動会とか冬の山とかレンズを交換したくないときには便利かもしれませんね。

書込番号:14588491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/21 17:49(1年以上前)

こんにちは。

タムロンB008は自分は所有していないのですが中国製ですので、何か問題が起きる可能性、もしくはピンずれなどが高いのではと思います。

また、何も問題がなくても便利ズームという性質上、画質に関しては
期待できないのではと思います。

更に便利ズームは暗いですので、少しでも暗くなると厳しくなります。

個人的なお勧めはタムロン18−200手ぶれ補正・超音波モーターなしです。

歪曲収差がひどく、超音波モーターがついていないので動体には厳しいかもしれませんが
絞ればキットレンズ並みにきれいに写りますし、値段がとにかく安く
気軽に使っていけると思います。

手ぶれも200mmまでならシャッター速度を上げれば問題はないと思いますし、
被写体ブレには無力ですし。

また、この値段で日本製というのもポイントでしょうか。

レンズの性能が悪いと、いくらボディが良くてもきれいな写真は撮れませんので、
最初の一本はキットレンズもお勧めできると思います。


7DはAPS−C最高のカメラですので、たくさんとって一日も早く使いこなして
きれいな写真をたくさん撮って楽しまれてください。

書込番号:14588521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/21 18:08(1年以上前)

風景撮るなら安いキットレンズと高倍率ズームはやめたほうがいいです
キットレンズでも15−85がよいかと

風景でフルサイズ換算24mmは使いやすい

それに70−300買い増しか
望遠があまりいらないなら70−200がよいかと

書込番号:14588595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 18:39(1年以上前)

こんにちは

初めてデジ一を手にされるご予定とのことですが、カメラ1台もレンズも一本でお考えなら、迷わず純正。EF-S18-200mmがよろしいんじゃないでしょうか。
慣れないカメラの操作でしょうし、ピンずれやその他もろもろわからないことだらけだと思います。そうなると純正の品質というか、安心感を選ぶべきと考えますが如何でしょうか。

タムロンの270mmは遠景を撮影してはじめて270mmの焦点距離になり、10mぐらいの近場では、EF-S18-200mmの200mmと比べても+70mmは実感できないはずです。

あと、キヤノンのメーカー保証は社外品を使用しての故障は対象外ですので、レンズが1本ポッキリでしかもタムロンとなれば、最初からメーカー保証を放棄しているようなもので、初心者には特に不安要素じゃないでしょうか。

書込番号:14588678

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/21 19:33(1年以上前)

それだけ欲張れば B008 を勧められるでしょうね。(笑)
レンズは交換できるのがメリットなので、目的別に揃えていきましょう。
優先度の高い順に。
運動会なら、EF70-300L がいいと思いますよ。他の目的でも望遠レンズとして
立派に使えるものです。あと、キットの 15-85 があれば、たいていOKじゃないで
しょうか。

書込番号:14588865

ナイスクチコミ!1


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/21 22:13(1年以上前)

コメント頂きましたみなさま返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。
初心者相手にでも暖かいコメントありがとうございました。また写真の添付等して頂きました方感謝しております。本日レンズのカタログをもらって来て只今canon、タムロン、シグマとみなさまからコメント頂きましたレンズ等ながめていますが・・・このままだと一眼を買う前に頭がパンクしそうなので・・・
普通であればお1人ずつコメントを返すのが流儀なのでしょうがカタログをみてたら混乱してきたのでまとめてコメントでご勘弁を。
今回みなさま純正レンズはまず一本あったほうがいいとのコメントが多数でしたので参考にして、まずトラブルやボディ側の保障のためにもEF-S15-85mm F3.5-5.6IS USMレンズを選択して色々と撮影をして勉強をすることに致します。そこで15-85mmを中古で探してボディ購入時にタムロンのA005を新品で購入するという選択肢はどうでしょうか?

書込番号:14589684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 22:30(1年以上前)

旭岳さん
こんばんは。

>そこで15-85mmを中古で探してボディ購入時にタムロンのA005を新品で購入するという選択肢はどうでしょうか?

15-85のキットがよいと思います。
中古との価格差、そんなにないんじゃないですかね。

書込番号:14589775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/21 22:46(1年以上前)

15−85mmの中古は5万円くらいからです。
新品のレンズキットをみてください。
ヨドバシでさえも、158,800円(+10%ポイント還元)です。
ほぼ一緒か、レンズの程度を考えると新品の方がお徳でしょうね。
A005もヨドバシで、40,400円(+10%ポイント還元)です。
おそらく、ポイントなしのお店でも、実質的には同じくらいでしょう。

書込番号:14589858

ナイスクチコミ!1


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/21 23:09(1年以上前)

こんばんは。くろステ様、さすらいの『M』様

今調べてみたところ確かにおっしゃる通りですね。何事も下調べをしっかりしていきたいと思います。

コメントしてくださったデジ1諸先輩方へ。
色々とアドバイス等参考にさせて頂き15-85キット&タムロンA005を購入したいと思います。私の様なド素人にもたくさんの為になるコメント頂きましてありがとうございました。購入後色々と不明点や疑問点出てくるとは思いますがその時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:14590012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/22 23:59(1年以上前)

>山風景(夏は登山で景色、冬は冬山風景&バックカントリースノーボードのライディングシーンの撮影)

山へ行くとき、その規模や装備によって異なると思われます。
一週間以上の行程で登山をされるならB008一本がいいと思われます、すごく体力があって、登山装備以外にカメラ関係の物だけで3〜4Kgの物を長期登山で担いでいけるなら別ですが・・・山の風景でも撮りたい構図や必要な焦点距離を知っているならこういう質問はないでしょうし、普通はあり得ないですよね。。。

スノーボードのランディングシーン等は登山装備とは別に考慮しても良いでしょうから、もう少し撮りたい構図等を検討して、適切なレンズ(単焦点等)を選択する方が良いと思います。

とういうことで、予算内で済ますとしたら、長期登山メインならB008、それ以外なら15-85と70-300がいいと思います。

書込番号:14594346

ナイスクチコミ!1


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/23 15:03(1年以上前)

さゆぽんのパパさん
返信遅くなりました。コメントありがとうございます!
私北海道上川地方に住みほぼ大雪山連峰が登山対象で自宅から近い事もあり夏山はワンディ冬山は車中泊がメインになります!夏山ではレンズ交換等は可能かと思いますが冬山では天候次第ではレンズ交換難しい環境です!ほぼ−10〜20℃の環境ですからカメラ自体にも良くない環境でしょうね!夏山より冬山の方が板をザックに取り付けたり等荷物重量がかなり重いので大変かと思います(T_T)夏山は風景撮影で広角側中心(旭岳等山脈)冬山はライダーとの距離おおよそ30〜50b位だと思います!さゆぽんのパパ様がもし山で使用しているレンズ又はオススメレンズあれば(個人差あると思いますが)教えて頂けますか?

書込番号:14596048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/23 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON B008 18-270mm

TAMRON B008 18-270mm

もうB008は選外へ消えたのでしょうね・・・

私も、標準は15-85mmと70-300mmのWズーム体制で普段は使っています。
でも・・・ご使用のスタイルからすると、便利ズーム1本がいいようにも思いますが・・・
撮影がメインではないでしょうから・・・

純正の安心感・・・確かにありますけどね・・・
でも、私はあまり気にしていません。
異常かなと思えば、購入店で他のボディーにつけたりして、店員さんらとチェックできますしね。
レンズも、TAMRONやSIGMAも純正も入手しましたが、外れは引いてないので・・・だからかな・・・
通常なら少なくとも1年の補償はあるわけで・・・初期不良なら短期間にわかると思います。

撮影倍率・・・さすがに撮影距離が10mで、200mmと270mmが同じはずはないと思いますよ。
10mは距離リングがかなり無限遠寄りです。
最短撮影距離で同程度の倍率なら、このピント位置で同じになるというのは???なんで????

夏山・・・
B008でもピクスタ「風景」なら青空の発色はいいですよ。広い画角が欲しくなりそうですけど・・・
コンビを組むなら、広角のEFS10-22mmなんかいいかもと思います。北海道の広さはやっぱ10mmが欲しいかなぁ・・・

冬・・・
本格撮影が目的でないなら、レンズ交換は避けたいと思います。
結露や、結露後の凍結やら・・・過酷環境ならなおさら・・・
電池のもちも全然違うかも・・・
動作温度が0〜40になってるみたいなので・・・
本気でするなら、ボディーもレンズもこのクラスは対応外かもしれません・・・

30m〜50mの距離の被写体なら、270mmの焦点距離は有効だと思いますよ。
200mmでは短いです。300mmなら・・・トリミング・・・もちろん撮影倍率なんか気にする必要なし!

ライダーの動きなら、B008でもいけるんではないかな・・・

あまりに動体での評価が低いので、上の絵の実験?をしてみました。
犬にボールを拾わせて、10m以内の距離を持ってこさせるシチュエーション・・・
さすがに薄暗い環境で、シャッター速度が思うほど稼げないので、ISO=3200としました。解像感の劣化は割り引いてください。
この距離で追従しますから、悪くはないと思いますよ。
30mの距離があれば、フォーカスの移動距離はさらに小さいので問題は少ないと・・・

B008の評価が少しかわいそうだったので・・・
撮影が主目的でなく、レンズ交換が面倒だと思うときは、このレンズ使います・・・そのために入手しました・・・

書込番号:14596711

ナイスクチコミ!1


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/23 22:48(1年以上前)

myushelly様コメント&画像添付ありがとうございます!私の撮影用途と予算の関係からB008から始まったレンズ選びのはずが違う方向へとシフトしてしまっていました・・・先程閉店間際の某カメラ専門店へ足を運び色々お話し聞いてやはりレンズ一本でいくならB008と言う結論がでました!しばらくはこのレンズ一本で写真を勉強していき後々わかるようになってきたら他のレンズ考える様にします!添付して頂いたワンちゃん無邪気そうで良い表情ですね(^.^)myushelly様のアドバイスでスタートに戻れたような気がします!色々とアドバイスありがとうございました。今週の日曜日に購入してきます!そのうち北海道の大自然を上手く写真に残せればと思っております!

書込番号:14597623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/24 13:52(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON B008 18-270mm

TAMRON B008 18-270mm

>レンズ一本でいくならB008と言う結論がでました

まずは結論が出たようで・・・迷いの種が少し減りましたでしょうか・・・
B008、そんなに悪いレンズとも思いませんので、撮影をめいっぱい楽しんでください。
撮影が楽しくなって、このレンズのアラがわかって、そのうちレンズに不足が出てくるかもしれません。
そのときには、欲しいもの(不足の内容)が具体的にわかると思いますので、迷いは少ないかもしれません・・・
そして・・・沼への道が開けるような・・・気がつけば・・・なんかレンズが増えてるなとか・・・

言い忘れておりました・・・
TAMRONのレンズのズームリングは、純正とは逆回転です。
私はあまり気にならないので、TAMRON SIGMA 純正を使っていますが・・・
気になる人にはかなり違和感があるようなので、購入前に試された方がいいかもしれません。
うちの子は、純正レンズをつけて、ズームが逆だと衝撃?を受けておりましが、今は慣れたようで・・・

最短撮影距離付近をテレ端270mmでピクチャースタイル「風景」で撮ってみました。
最短撮影距離も50cmくらいなので、そんなに寄れるわけでもなく、マクロとしては不足ですが・・・
この程度の大きさには撮れます。
薄曇りだったので、空の発色がもう一つですが、澄んだ青空の発色はいいと思います。
絞りは「8」付近を使いました。
開放は、やはり少し甘めになります。

失礼をいたしました。いいのが撮れましたら北海道の写真見せてください。

書込番号:14599565

ナイスクチコミ!0


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/24 15:34(1年以上前)

myushlly様
私もこのような写真撮ってみたいです。高山植物撮ってみたくなってきました。所で全くな素人な質問ですみません。モードダイヤルはどの位置での撮影ですか?P.TV.AV.M当あると思いますが・・・私は到底Mモードは使えないと思いますが。デジイチ虎の巻は買ったのですが実機をいじりながら読まないと全く頭に入っていかないものですから・・・

書込番号:14599777

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/24 20:23(1年以上前)

>高山植物撮ってみたくなってきました

ニッコウキスゲのような大型のお花ならいいと思いますが・・・
小さくてかわいいお花が多いので・・・マクロレンズが欲しくなったり・・・危ないかも・・・

なんか・・・スゴク恐縮なんですが・・・私のスタイルはいい加減でして・・・あまり参考にはならないような・・・
基本、普段のスナップは「P」モードです。
ハプニングはカメラ任せ・・・出た目の数値が気に入らなければプログラムシフトで変更のパターンです。
数カットの余裕があれば、ヒストグラムを見て露出を変えて数カット・・・

撮り方がハッキリしていれば決めます。

上の犬の写真は、シャッター速度の決め打ちで「Tv」です。
1/400以下のシャッター速度にして遅くなると、被写体ブレ連発が予想されますので・・・
1/500は欲しかったんですが・・・少し暗かったです。
ISOは3200に固定して、絞り開放を避けました。

花の写真は、本来ですと絞り優先、「Av」とも思うのですが・・・
風で少し揺れていたのと、絞り値も「8」くらいあったので、1/500の「Tv」にしました。
ある程度のボケが確保できれば、少し絞った方がこのレンズは感じがいいと思ってまして・・・

マニュアルを使うのは体育館のスポーツ撮りの時が一番多いかも・・・
露出がかなり暴れるときがあるので、テストでシャッター速度と絞り値を決めて撮ってます。

AFポイントは基本は「一点」です。通常は中央を基本にしています。
マルチコントローラーでポイント移動を可能にしておくと、ポイントの選択も楽になります。

7Dにしてから、ほとんどRAW撮りです。
ホワイトバランスやピクチャースタイルが自由に設定できるのも魅力なので・・・
失敗が救えるということもなきにしもあらず・・・
出てくる絵はともかく・・・シャッターを切るのが楽しいと思っているものなので・・・すみません。

実機が手に入ったら・・・まずはシャッターを切ってみてください。
デジカメなので、消すことは簡単です。マシンガン連射も楽しいかもです。
カメラは割と賢いかもです。
でも、なかなかうまくいかないことも・・・それも楽しみなので・・・まずは楽しんでください。
今が一番楽しいのかな・・・ワクワク・・・わかるなぁ〜

書込番号:14600551

ナイスクチコミ!0


スレ主 旭岳さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/24 23:52(1年以上前)

myushelly様
マクロなんて・・・考えてません(笑)
実機手に入れてガシガシ使わせて頂きます!モードダイアル等参考になりました色々なモードや機能を使い楽しく写真撮りたいと思います!余談ですが北海道最高峰の旭岳も雪溶けの季節がやってまいりますので7Dがあれば登山が2倍楽しめそうです!

書込番号:14601558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

次に買うなら1Dxかサンニッパか・・・

2012/05/20 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

予算の関係でどちらかしか買えないので、もし買うとしたらどちらがいいでしょうか?

現状は7D+シゴロで鳥専門で、焦点距離は何とか足りてるのでそれ以上は望んでません。
サンニッパ買うなら1.4のテレコンをかます予定で、ボディの1Dx買ったならレンズはシゴロのみの予定です。

現状の不満点はISO800以上の高感度の画質と、サーボAF時の測距性能の低さです。

フルサイズでAPS-C並みまでトリミングした場合と、ボディは7Dのままでレンズのランクを上げた場合と
画質的にはどうなのかとか、7Dの高感度が使い物にならないと感じるので、1Dxなら飛躍的に改善されてるのかとか
換算400mmになってしまうフルサイズ機でトリミング前提とかは、そもそも考えない方がいいとか
フラッグシップのボディにシゴロでは余りにも格好悪いとか、逆に7Dにサンニッパ+テレコンでは
サンニッパのウリである爆速AFや、レンズの描写性能が発揮できないとか
コマ数に魅力を感じて1Dxではないので、それなら5D3でもいいんじゃないかとか・・・

機材が悪いんじゃなくて、そもそもお前の腕前のせいだろうとか、色々たくさん機材をお持ちの方ならわかると思いますので
単純に予算60万ならどうするのがいいか、ご教示願いたいと思いますm(__)m

余談ですが、ローンで両方買えとかシグマのサンニッパで我慢しろとか
更に言うならお前の買い物相談の乗るほど暇じゃないとか、そういうのはナシでどうぞお手柔らかにお願いします。

書込番号:14585827

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/20 23:11(1年以上前)

>現状は7D+シゴロ
こんばんは
今は、フルサイズ換算640mmの画角で撮られている訳ですが、フルサイズでトリミングよりレンズに投資に賛成です。
ISOを下げるには、露出補正の方法も有ります。
露出補正−1段で、例えばISO1600は1/2のISO800に成りますのでDPPで明るくすれば良いです(出来ればRAW)。

書込番号:14585903

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/20 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

ボディを1D系にするならレンズもランクアップした方がいいですよ。

どうせ欲しくなるのなら最初から無理をしても揃えた方が賢明です。

書込番号:14586075

Goodアンサーナイスクチコミ!6


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 23:48(1年以上前)

今晩は!
私も7D+456で現在カワセミ撮ってます。
そして同じく1DXを購入する為、大好きなアルコールも週末のみにし、休日出勤も増やして資金を貯めています。
1DXに決めたのは何よりフルサイズで12コマ連写を実現した事と高感度が7Dよりかなり優秀な事です。個人的には7DだとISO800が常用限界と思いますので。
腕があれば7Dでも充分でしょうが機材でそれを補えるなら恥じる事なく私は1DXを買います! 年令的にもタイミング的にも最後の機会だと思いますし。
ただ7Dで456だと概算640mmで撮ってるのと同じ事になるので最低でもレンズは500+1.4ないしは600+1.4エクステンダーの組み合わせとなるのが悩む処です。
順調に資金が貯まればキリギリ年内か年明けにはレンズと共に手に入れるつもりてす。

思い切ってドナドナさんも跳んじゃって下さい!

書込番号:14586092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/20 23:49(1年以上前)

同じような答えが並びますが思いっきり発想を変えて見るのは如何ですか
コマ数は気にしていないAPS-Cで400mmで十分との事ですので
ニコンD800+ナノクリ70-200mmF2.8G+2倍テレコン的な組み合わせは如何ですか(笑
D800の場合APS-Cにクロップしても1600万画素ありますからー
十分予算内で購入することが出来ます

色々な意味で楽しめると思いますが・・・・・・・・

書込番号:14586099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/21 00:23(1年以上前)

ニコンD800+300mm F4.0 +1.4倍テレコンの方がいいかも?

書込番号:14586222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/21 00:25(1年以上前)

ニコンD800+120-300mm F2.8+1.4xに訂正。

書込番号:14586227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 00:32(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、こんばんは。

456を所有していましたが、先月328買いましたが、鳥さんにはどうかと思います。
AFスピードと解像力は456で十分、というか、328にしてもほとんど変わらないと思います。(焦点距離も短くなりますし。エクステかましても1段の違いですからね。)
高感度とこれ以上のAIサーボを求めるなら、1DXだとおもいます。

書込番号:14586250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 02:01(1年以上前)

こんばんは。

考え方は人それぞれでしょうが、基本的にカメラは腕の補助と考えています。
単純に、性能の差は値段ほどではない。
328を振り回せる体力があるなら、迷わずレンズに投資されてください。
328は10年頑張ってくれますが、1DXは旬なのは3年がいいとこでしょう。
それより7D2のうわさがCR2,5なので、本当なら撮り鳥には最高の贈り物になるはずです。

で、1DXと456で撮れる写真と、7Dと328で撮れる写真なら、それほどそん色ないでしょう。
あとのことを考えれば、買えるときに328を。
7DのAFに不満があれば、一度SCに出されたほうがいいと思います。
中央や、ゾーンを使った時の追従は、1D4とそん色ありませんので、問題は高感度の画質になると思いますが、暗いと1D4でも遅くなりますし、ピントが来なければ高感度のメリットが薄いので、個人的には1DXはパスです。
むしろ7DでF2,8で少しスロー気味にシャッターを切って、ISOを下げる方がいい結果が生まれそうです。

あくまでも私の個人的な考えで、1DXは触ったこともありませんのであしからず。
よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14586445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/21 08:07(1年以上前)

ド ナ ド ナさん こんにちは

>現状の不満点はISO800以上の高感度の画質と、サーボAF時の測距性能の低さです。

当然検討されたと思いますが、EOS-1D Mark IV はどうでしょうか?
ISO感度とサーボAF時の測距性能は高いと思いますが。

書込番号:14586860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/21 09:35(1年以上前)

>サーボAF時の測距性能の低さです。
これが問題点だと言っていること自体が、自分は撮影スキルが低いんですと
言っているのと同じです。
いい機材を買っても機材の能力を100%引き出すことが出来なくて、「使ってみたけど
思っていた絵が撮れないロクでも無い機材だ」となる可能性が高いと思いますが・・・・

写真が上手くなる方法の一つは、自分の写真や撮影方法、人間性を客観視して評価する事です。
人間は自分の撮った写真に甘くなり易い・・・

書込番号:14587164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/05/21 09:58(1年以上前)

こんにちは。

その予算内に収める前提ならば、428IS 1型の中古品の追加が最も良い結果が得られると思います。

フルサイズ機ですが、鳥撮りでは長玉とセットで考えるべきだと思います。
一般的な収入の方は、目標を建てて計画的に資金を用意して購入するのが、これまた一般的だと思います。

現状の機材で、もうしばらく撮影対象についての知見を深めるなり広められたほうが、
機材購入も結果として上手くいくような・・・そんな気がいたします。

書込番号:14587239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/21 10:25(1年以上前)

>現状は7D+シゴロで鳥専門で、焦点距離は何とか足りてるのでそれ以上は望んでません。

とはいうものの・・・換算焦点距離640mmくらいですよね・・・
フルサイズ機で400mmの焦点距離だとさすがに短いのではないですか?
1Dxは1800万画素なので、トリミングで画角を合わせるとかなり小さいかも・・・
フルサイズなら500mmF4LIIあたりが必要かとも思うのですけど・・・

>サンニッパ買うなら1.4のテレコンをかます予定で
>現状の不満点はISO800以上の高感度の画質と、サーボAF時の測距性能の低さです。

サンニッパにテレコンなら・・・素直に400mmF4の方がAFでは有利だと思うのですけど・・・DOだから?
いずれにしても超望遠の領域なので、サーボもさることながら被写体ブレもかなりかも・・・
シャッター速度とISO感度は悩むところだと思いますが・・・あるていど割り切りも・・・

>コマ数に魅力を感じて1Dxではないので

とはいうものの・・・さすがに7Dの半分のD800はないと思う・・・

で・・・私なら・・・サンニッパを買って、APS-Cの後続を待つ・・・かな
2xIIがころがっているので、これをつければ600mmF5.6・・・960mm相当・・・
高感度2段改善なら、遊べそうかも・・・

書込番号:14587299

ナイスクチコミ!3


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 10:31(1年以上前)

456を生かしたいなら1DX、又は5D3。

328の2型なら、1.4xテレコンに7D後継機種を視野に入れるのが良いんじゃないかと。

書込番号:14587319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/21 10:58(1年以上前)

>とはいうものの・・・さすがに7Dの半分のD800はないと思う・・・

バッテリーグリップを使ってクロップしてDXモード(APS-C)にすると6コマいけるんですよ

書込番号:14587396

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/21 17:45(1年以上前)

>バッテリーグリップを使ってクロップしてDXモード(APS-C)にすると6コマいけるんですよ

失礼をいたしました。

Nikon機を持っていないので知らなかったのですが・・・
クロップモードにすると、ファインダーの中もクロップの範囲がわかるようになっているんですね。
でも・・・
小さくて速い被写体を小さくなったファインダー面積で追うのは難しそうに感じましたが・・・
特に超望遠での撮影なので・・・
慣れますか?

書込番号:14588513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 20:00(1年以上前)

サンニッパに1.4エクステンダーで、7D後継待ちがベストだと。
フルサイズなら、ゴーヨン、ヨンニッパがきっと欲しくなりますよ。
その覚悟ならXですね。

書込番号:14589000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

たくさんのご返信、どうもありがとうございましたm(__)m

参考にさせていただいて、個人的にはボディが欲しいのでどうするかわかりませんけど
レンズも同時に買えるぐらい稼ぐのが先かもしれません・・・

本日撮った写真のように、低感度で撮れる場面なら満足してますけど感度が上がるとご覧のようにノイズまみれになるし
ちなみに動体の場合は腕前が一番でしょうから、ますます精進するようにします。

個別にお礼できずグッドアンサーも3つしかつけられず、どうもすみませんm(__)m

書込番号:14589482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2012/05/22 13:13(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

5D3は意味なし?AF性能が7D並みのエコノミーフルサイズと認識してるのですが・・・。

書込番号:14591855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 00:09(1年以上前)

70-200が重い人間に1Dもサンニッパも無理だろどう考えてもwwww
腕があっても心が無い写真はチリ紙にもならないぜぇ〜

書込番号:14889236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/03 02:02(1年以上前)

high caloryさん
いい歳こいで、あんた自信のコメントが心無いって言うんだよ。覚えときな。

書込番号:14889520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング