EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 どのレンズがいいか教えて下さい

2012/05/20 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:50件

はじめまして。
35mmの一眼を昔使っていましてしばらくカメラは触っていませんでしたが、この度店頭で7Dをふといじりましたら昔の熱が復活した為、購入しようと思っています。

そこでレンズについて質問です。
用途としましては、
鉄道写真 40%
子供(3歳) 40%
他、旅行や風景、ポートレート 20%

鉄道用となれば望遠が基本になるかと思いますが、その場合キットレンズの18-200で用は足りるでしょうか? 300mmが必要であれば純正はちょっと予算オーバーなので、キットレンズの15-85とタムロンの70-300とかでしたら17-18万位なのでギリギリ予算内です。

周辺機器としてはビデオカメラをやるので、動画用の三脚を持っている程度ですので、CFから全てを揃えなくてはなりません。しかし店頭で散々いじりましたが、本体は7Dしかしっくりこなかった為、他の機種は全く惹かれません。

ご指南の程、よろしくお願いします。

書込番号:14583315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件

2012/05/20 11:31(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
やはり鉄道や子供の運動会などは200より300ですよね。
スレ違いかもしれませんが、純正の18-200も200側では結構いいという意見が多いようですが、それでも画質的には70-300のほうがいいのでしょうか?

書込番号:14583388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/20 12:35(1年以上前)

折角の7Dですので、私的には18-200はオススメできないですね。

もう少しなんとかして、70-300mmLと50mmF1.8の方なんて組み合わせの方が絶対楽しいと思います。

書込番号:14583576

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2012/05/20 12:38(1年以上前)

画質に関しては一般的に
高倍率レンズより70-300の方が良いでしょう。
但し、良いかどうかは主観も入ります。
満足するか、また、違いを感じるかは人それぞれ。

私なら、旅行などで1本に済ませたい時に高倍率は欲しいと思っています。

高倍率レンズは便利なレンズであって、万能なレンズではないということです。

画質やAFのスピードなどは70-300が良いでしょう。

書込番号:14583584

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/20 12:48(1年以上前)

こんにちは
レンズは、予算次第なので困りますね。
最良は有りますが、どこで妥協するかだけです。
明るさ。
焦点域。
AF スピード。
画質。
レンズは、ボデイと常に情報のやり取りをしていますが、距離情報の刻みとかその詳細は社外秘ですので、
純正と全く同じではないです(特にスピードライト使用時に差が出ます)。
タムロンに、電話した事がありますが、距離情報の刻みはさし障りの無い範囲と思っているとの事でした。

先ずは、キットレンズの 18-200mm で良いのではないでしょうか。
運動会は、フルサイズ換算 320mm の画角に成りますからそれなりに撮れます。
大きくしい場合は、添付の現像ソフトを使いトリミングで対処されれば良いです。

書込番号:14583621

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/20 13:01(1年以上前)

こんにちは。

画質の許容範囲は人それぞれですのでご自分で判断するしかないかと思います。

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/1389/photo

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/38/photo

タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/photo

私もEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを所有していますが家族とのレジャーでは1本で済ませられるので便利ですよ。
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/

参考にされてくださいね。

書込番号:14583671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/20 13:59(1年以上前)

ぐでりんちょさん こんにちは

キットレンズの15-85とタムロンの70-300が予算内でしたら、18-200を購入するよりも使い勝手が良いと思います。
室内はビデオ用ライトが有れば、何とかなるのではないでしょうか。
15-85もUSMで評判の良いレンズですし、撮鉄は70-300で十分です。

書込番号:14583821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/05/20 14:14(1年以上前)

ぐでりんちょさん、こんにちは。

鉄道にしろ運動会にしろ、被写体との距離が近くなったり遠くなったりと安定せず、またレンズ交換する時間もないことが多いです。
なのでこのような撮影では、広角から望遠までシームレスに使える、高倍率ズームレンズが向いてるように思います。

またキットレンズの200mmでは足りないとお考えでしたら、タムロンやシグマの高倍率ズームに7Dのボディという組み合わせも、良いのではないでしょうか。

書込番号:14583847

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/20 16:11(1年以上前)

>15-85とタムロンの70-300

がいいと思いますよ。

書込番号:14584166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/05/20 17:20(1年以上前)

皆様、早々にありがとうございました。いつも価格comは見てばかりで、自分で書き込むことをほとんどしていませんでしたが、こんなに早く色々と教えて頂けるとは思いませんでした。

非常に勉強になりますが、賛否両論ありますね。自分が重要視するものは何かをもう一度考えてみたいと思います。お財布事情も合わせて。

もう一つお聞きしたいのですが、CFは皆様どれをお使いですか? ないしはどれがおすすめでしょうか?
SDに比べると高価なカードですから、容量とかスピードを7Dの使用に合致したものを買いたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14584410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 17:36(1年以上前)

>CFは皆様どれをお使いですか?

 私はサンディスクのExtremeに、トランセンドの400倍と600倍速を使っています。容量は8〜32GBです。RAW専門ですが、これくらいのスピードがあれば私の撮り方で不足を感じることはまず無いですし、いまのところトラブルも無いです。

書込番号:14584461

ナイスクチコミ!0


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 17:46(1年以上前)

レンズの選択は予算の制約の中ではお考えの通り、15-85,TAM70-300VCで良いのではと思います。CFは書き込み速度の速いのが良いです。7Dの連写速度が活きますので。私はSandiskの60MB/Sの物を使ってます。
これからいろいろ揃えるとなると結構掛かります。フィルター、カメラ用の三脚、フラッシュ、バック、PCのアップグレードやHDDの増設とかも必要かもしれないし、併せてプリンターも・・・
レンズも超広角ズーム、単焦点、マクロと挙げだしたらきりがなくなってしまいます。
ぐでりんちょさんも沼の入り口にもう立っている状況という感じでしょう。
でもここの口コミでレスされている方々のほとんどは沼の住人ですので、ここで相談されるとすぐ沼に引き込んでくれます。(笑)

書込番号:14584491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/20 18:00(1年以上前)

こんにちは。私はトランセンドの600倍速16Gを2個使っています。1年半位使っていますが、今の所ノントラブルですよ。

書込番号:14584542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 18:35(1年以上前)

こんにちは!
レンズの方は取り敢えず予算内でいける範囲内でいいのではないでしょうか。追い追い70-300Lか一気にサンニッパに行っちゃうのもイイかも(笑)
CFカードはサンディスクのエキストリーム16Gを使っていましたが最近漸くエキストリームプロ16Gを手に入れました。
7Dの高速連写には最適でした。32Gも持ってますが使い勝手的には16Gくらいが丁度いい気がします。
最近ではトランセンドも評価が高くコストパフォーマンスを考えたら此方の方がいいかもしれませんね。
楽しい7Dライフを!

書込番号:14584662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/20 21:22(1年以上前)

こんばんは!

鉄道は私は撮らないんでお子さんの方を考えて・・・
やはり撒き餌レンズと言われる50mmF1.8でしょうかね(^^ゞ
価格以上の満足感はあります。

でも50mmでは35mm換算で80mm相当ですので屋内などでは少し厳しいかもです。
そんな場合はシグマの30mm F1.4なんか素晴らしいボケで良い写真が撮れると思います。

あと、三脚ですがお持ちのものがどうなのかは分かりませんが7Dでそれ相応のレンズを付けるとかなり大きな三脚が必要になるかもです(^^ゞ

以上、ご参考になれば・・・

書込番号:14585368

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/20 21:34(1年以上前)

7Dなら、15-85mmのキットレンズがいいと思います。
これにTAMRONのA005 70-300mmでほとんど画角的には対応できそうに思います。
ほんとは70-300mmLがいいのですが・・・価格差がね・・・

高倍率ズームはTAMRON B008 18-270mmを持っています。
純正の18-200mmだったら・・・B008も悪くないと思います。
換算300mm前後と400mm前後のテレ端の差は小さくないとも思いますし・・・
でも・・・普段は15-85mmを使うんだよね・・・

CF・・・未だに30MB/secのSanDiskの16GBを使ってます。
RAWで500枚程度撮影可能なので、ちょうどいい大きさだと思っています。
スピードは、動画を撮影せず、連写も無限連写のようなことをしなければストレスは感じずにいます。
ここらへんを最低ラインとして、ご予算に応じて考えられてはいかがでしょう?

書込番号:14585427

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/20 23:04(1年以上前)

CF はサンディスクの Extreme くらいでいいと思います。Pro はいらないかな。

書込番号:14585877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 02:33(1年以上前)

こんばんは。

3つ候補を挙げておきます。

@18−200のキットと35f2 望遠は少し足りないが、純正で、ピントの狂いが少ない。
 長所は調整が楽、しかも室内もカバーできる。

A15−85のキットとタムの70−300 キットは申し分ないが、タムは当たりはずれが…
 300までカバーできて、望遠はOKだが、室内がつらい。

B35f2とタム18−270 タムが当たればいうことなし。
 はずれを引いたら、調整出してもあまり良くならないといいます。
 最近ははずれが減ったとのうわさも、ただあくまでも自己責任で。

CFは7D当初の時の45MB/sで十分。今だったらサンのExtreme16Gが最高。
予備が必要とおっしゃる方もおられるが、サンディスクで10枚くらい使っていますが今までトラブルはありません。

では、よい写真ライフを。

書込番号:14586480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/21 04:54(1年以上前)

>CFは皆様どれをお使いですか?

予算が無かったため、グリーンハウスのGH-CF16GFX (16GB)を2枚購入しました。 今のところトラブルはありません。
CPの高いトランセンド TS16GCF600 (16GB) 安定しているSANDISK SDCFXP-016G-J92 [16GB]またはSDCFXP-016G-J91 (16GB)あたりが良いのでしょうが。


書込番号:14586616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 08:41(1年以上前)

3歳のお子様はかわいいですよね^^

>キットレンズの15-85とタムロンの70-300
基本はこれでいいと思います。

ただ、子供と一緒に電車を見に行って、両方撮りたいときどうするか?とか、レンズ交換の一手間をどう考えるか、ですね。

一眼レフはレンズ交換できるところがいいのですが「しないといけない」わけではありません。高倍率ズームでもそこら辺のコンデジよりは遙かに綺麗に撮れます。

じっくり撮影に時間をかけて綺麗な写真をとるか、レンズ交換する暇があったらその瞬間瞬間を納めていい写真を撮るか・・・ですね。

私は17-55mmF2.8とタムロン70-300に60mmマクロとか使ってますけど、どちらかといえば後者なので、また高倍率ズームの購入を考えています。

ちなみにCFカードはサンディスクのエクストリームと、予備にシリコンパワーの安物使ってます。今のところ大丈夫です^^

書込番号:14586977

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 22:26(1年以上前)

メディアはせっかく撮影した画像が消えたりしない安全性と速さと価格の兼ね合いですね。

コンパクトフラッシュ(CF)のお勧めのメーカーは、トランセンドです。
安全性と速さ+メーカーの対応と価格で安心なメーカーです。

具体的には、
トランセンド コンパクトフラッシュ(600倍速) 32GB <TS32GCF600>
をお勧め致します。本当に速いです。将来ステップUPするにしても買って損はありません。
以前に比べると今は価格も下がっていますのでお買い得だと思います。

上記以外では、
トランセンドジャパン コンパクトフラッシュ UDMA6対応(400倍速)32GB <TS32GCF400>
です。
600倍ほどではありませんが充分に早く動画にも対応していますし価格もこなれています。

SanDisk(サンディスク)とLexar(レキサーメディ)も良いですが良過ぎる分、ちょっと御高めです。
メディアは好みの問題もありますので好き嫌いになりますが、私はグリーンハウスはお勧めしません。(SDカードで言うところのA-DETA並みの不安定な作動のメーカーだと思います)

もっと価格が安いのをお求めでしたら風見鶏というメモリ専門店が扱っているChoiceeというブランドの製品です。
600倍速で相性保証30日間+当店1年保証もついて価格は¥8,999です。
ブランド力がなくほぼ無名なのでかなり割安ですが私はエラーは出ておりません。
トランセンドも数年前の名前が売れていない頃は割安でしたから、このブランドもこのまま信頼性が認識されれば価格も安くなくなるかもしれません。

分かり易く書けば、
トランセンドの600倍=本命◎、
トランセンドの400倍=対抗○、
グリーンハウス=▲
Choicee=大穴。
SanDisk(サンディスク)とLexar(レキサーメディ)は言わずものがな。
というところでしょうか。(もっと分からないかな^^;)

では良い選択を!

書込番号:14589754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000と迷っています

2012/05/20 05:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

初めまして。ヨーロッパ在住の者です。こちらで詳しい方に相談できると聞き、初めて書き込んでいます。失礼があればお許しください。
 5年ほど前にkiss x3のダブルレンズキット+SIGMA18-250を購入し、撮影テクニックの本なども読みつつ楽しくたくさん撮影してきました。ただ、最近ERR01というエラーメッセージが出てきたりしている(純正レンズでは出ないので、SIGMAが壊れちゃったんでしょうか)ので、奮発して中級機にトライしようかと思っています。
 そこでいろいろ調べたところ、7DとニコンD7000が候補として残り、どちらにすればいいか決めかねています。どちらにすればいいか皆さんのアドバイスをいただければと思っております。
 撮影対象は、風景(特に森林やアルプスなどの山岳写真)が7割程度、残りが犬が屋外で走っているところや室内で歩いているところの撮影という感じです(日本人会の広報等もしており、たまにイベントでの来賓の方のご挨拶撮影なども行います)。森林での撮影は明暗がかなりあったりしますし、風景ではサングラスなしには厳しいとてもまぶしい中、イタリアンアルプスの写真を撮ったりします。室内は結構暗かったりします。撮影場所はお散歩中や旅行に持って行きます。
 体力には自信がありますし体格も大きい方なので、あまりカメラの重さを気にする必要はありませんが、筋トレをするつもりもない(これ以上筋肉を付けちゃまずいでしょう)ので、小さく軽い方に越したことはありません。
 7Dは動いているものを撮るには良いけど室内などでの高感度撮影にはあまり向かないと聞き、それならばいっそニコンに乗り換えるのもありなのかなあ、でも7DとD7000は格が違うというご意見もあるしなあ(結構ミーハーだったりします)と悩んだりしています。
 画質としては、個人的にはっきりくっきりの方が好きです。ボケにはあまりこだわりません(コンデジの写真も好きです)。
 ちなみに予算は日本円で20万円前後を予定しています。それでカメラ本体と超広角と高倍率ズームレンズを今度日本に帰国する時に買ってしまいたいと思っています。
 いろいろと書きましたが、月給に近い額の買い物ですので、慎重に決めたいと思っておりますので、是非皆様のご意見をお教えください!

書込番号:14582468

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2012/05/20 06:05(1年以上前)

まずは、ボディ、レンズの接点を拭き拭き。

私なら、レンズの資産を考えて60Dか7Dにしますね。
それよりもボディはそのままで
そして室内用に明るい30o前後のレンズ1本。
70-200F4とか15-85とかのレンズを購入しますね。
高倍率は便利ズームであるものの万能レンズではありません。
画質を求めるのであれば、高倍率のレンズは無かな。


D7000も良いカメラです。

書込番号:14582499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/05/20 06:27(1年以上前)

同じレンズでも広角に強く広大な風景が写せるD7000にシグマ8-16mmとタムロン18-270VCとゆーのはどーでしょーか!!

もしくは広角で負ける分、少し望遠が得意で犬撮りに頼もしい7D+シグマ8-16mm+タムロン18-270VCか!!

候補にないですが広角もニコン同様にイケて、強烈な日差しによる明暗差がある風景でもシャッター一発でHDR合成して全てを写真に収められるソニーα77も面白いですよ!!!


全てを併せ持つEOS5D3に超広角と超望遠をそろえれば何でもできますが、お値段と重量がまったく希望とかけ離れてしまうので、難しそうですね!!!

書込番号:14582528

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 07:08(1年以上前)

犬が屋外で走っているところというシーンでしたら7Dですが山岳風景という登山の荷物としては7Dはフルサイズと同等の重さですのでその点は留意されることをお勧めいたします。
またニコンとキャノンでは出てくる色合いが全く違いますので、操作感の違いも含めて一度店舗でお願いして試し撮りなどされて検討されることをお勧め致します。
ただ、どちらにしてもなるべく軽量で多少ならずともタフなボディ。そしてAF性能が素早い機種で選ばれては如何でしょうか?!
(コンデジでしたら答えは簡単なのでしょうけど…)

私が用途から推察しキャノンで選ぶなら軽量コンパクトで価格が安いX5(または60D)を選び、余った予算で良いレンズの購入に充てますね。
キャノン以外でしたら確かにニコンのD7000はスペック的には魅力ありますが一度撮ってみて画像確認してからご検討下さい。問題なければD7000も良いですね。
(他社製品でも有りだと思いますが既にご検討のウェだと思いますので書き込みません)
では良い選択になると良いですね!

書込番号:14582591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 07:15(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。
 レンズの接点、何度もふいたんですけど・・・ダメです。なんか縦位置で撮影するとかなりの確率で発生します。横位置ではたまに、という感じ。ネットで調べると、レンズ側のCPUに問題があるようなので、修理となると、帰国している期間では直らなそう・・・ということで、レンズ資産というのはキスのダブルレンズキットだけという、ほとんど足枷のない感じなのです。これまであまり低倍率ズームは試してこなかった(SIGMAをほとんどつけっぱなし)ので、ためしてみなきゃいけませんね。

めぞん一撮さん、ありがとうございます。
 「同じレンズでも広角に強く広大な風景が写せる」とおっしゃるのは、キヤノンの1.6倍とニコンの1.5倍の違いということでしょうか?やはり7DとD7000では、動くものへの対応力は随分ちがうのでしょうか?あとα77ですか。これは考えてませんでした。HDR、楽しそうですよね。うーん、また悩みが・・・。ちなみに、めぞん一刻、おもしろかったですよね。

書込番号:14582609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 07:23(1年以上前)

とりあえずシグマレンズとX3のマウント部を拭いてみて、だめなら7Dにすればいいと思います。
高感度に向いてないといっても、X3よりはいいのではないでしょうか?

書込番号:14582628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 07:27(1年以上前)

F92Aさん、ありがとうございます。
 今、調べてみました。おっしゃるとおり、5DmkIIと重さが変わらないんですね・・・。うーん・・・。まあ、山岳写真とは言え、頂上まで登るのは少なく、麓から撮って満足しちゃうこともたびたびではあるんですが。
 色合いとしては鮮やかな感じが好きなのですが、7DとD7000ではどちらが好みに合いますでしょうか?X3は概ね良好でしたが、時々ちょっと眠たいように感じる時もあり、あともう少しダイナミックレンジが大きければと思ってます。

書込番号:14582638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 07:30(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
 APSのフラッグシップですもん、キスよりは高感度の性能はいいですよね、きっと!?

書込番号:14582653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/20 08:32(1年以上前)

どっちも使います。

レンズ資産を考えると、それに現状kissX3の出てくる絵に満足なさっているのなら、7Dかなと思います。

D7000というか、ニコンのデフォルトの絵はデジタルっぽいです。
濃い色・強いコントラスト。
こってりですね。

一方、EOSはややあっさりめというか、人物を撮ると肌色の階調や暗部がキレイに出て僕は好きです。
ニコンに慣れている人にとったら物足りない感があるかもしれませんが。

その辺、好みです。
むろん、Rawで撮るかJpegで撮るかにもよりますが、デフォルトで好みの雰囲気が出る方が良いにこしたことはないので。

でも実際使ってみないとわからない部分もあるので、その辺が困ったものですな(^_^)

カメラの基本性能や質感は、7Dだと思います。
その分、でかくて重いですけど。
高級感はあります。

室内撮りのAWBはEOSが。
AEは全般にニコンが安定していると僕は思います。

操作性は結構ちがうけど、ま、慣れます。

ちなみにシグマのレンズ、僕は二度ほどピンずれでメーカーに修理に出しました。
ピタッと直って帰ってきました。

書込番号:14582810

ナイスクチコミ!1


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 08:50(1年以上前)

X3ダブルズームキットを処分し(2〜3万位になるかな?)15-85の7Dレンズキット+70-200F4LISか70-300Lなら20万の予算を若干オーバーするけど満足感は高いでしょう。
予算内に納めるなら7Dを60Dに、望遠レンズをTAMRON70-300VCにすると余剰が出来るので廉価な単焦点、マクロ、超広角ズームも買えそうです。3種類全部は難しいでしょうが。
こうすれば撮れる対象の幅がグッと広がると思います。

書込番号:14582855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/20 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

60D jpeg 撮影後シャープネス・コントラスト上げる

60D Jpeg デフォルト ピクスタ:スタンダード


>X3は概ね良好でしたが、時々ちょっと眠たいように感じる時もあり

キヤノン機、ちょっと眠く感じるときありますね、確かに。
撮影後、シャープネスやコントラストを上げるとどうでしょう?

D7000に換えると、「派手な色合いで好みだけど、ちょっと色が強すぎる場合もあるような。平面的な絵になる時もあります」みたいな感想になるかと。

万能なカメラはないので、状況に応じてRawで撮るか、Jpegで撮るにしても撮影後レタッチする必要があるかと。

後、軽量小型という点では60Dも選択肢の一つかと。


書込番号:14582878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/20 12:55(1年以上前)

こんにちは
使えるレンズをお持ちだし、7D で良いと思います。

書込番号:14583653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 17:52(1年以上前)

オムライス島さん、ありがとうございます。
 作例の写真、ステキですね。コントラストをいじるとこんなに変わるんですか!そう、眠たいと言ったのは、コントラスト調整前のような感じでした。なんかこれまで写真をいじるのって心理的な抵抗感があってあまりやってきませんでした。そうか、「あっさり」というのは、微妙なディテールが損なわれないという意味もあるんですね。ニコンで平面的になっちゃうといやですねー。

TKYNMMKさん、ありがとうございます。
 ご推奨レンズ、参考になります。超広角については、すごく明るそうなのでTOKINAのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8に心惹かれています。もう少し望遠側があると、室内撮りや風景などで付けっぱにできそうなので、そこだけが残念なんですが。キス、この際売ってしまいますか!

robot2さん、ありがとうございます。
 やっぱり7Dですね!

書込番号:14584517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/20 20:08(1年以上前)

明暗差のある被写体を撮るのであれば、ダイナミックレンジの広いD7000の方が向いていると思います。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Canon/EOS-7D

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D7000

書込番号:14585019

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/20 21:19(1年以上前)

>画質としては、個人的にはっきりくっきりの方が好きです。

jpg撮ってだしのキットレンズ使用なら、Nikonの方があっているかも・・・
シャープネスとコントラストが高めのような絵に感じるんですけど・・・
くっきり、すっきり見える気がします。
RAWで撮影して、好みにするのなら、どちらでもお好みになるような気もします。

>風景(特に森林やアルプスなどの山岳写真)が7割程度、残りが犬が屋外で走っているところや室内で歩いているところの撮影
>TOKINAのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8

風景はかなり広い絵をお望みのようですね。
TOKINAをお考えのようですが・・・室内用ではないですよね。天体用でもないですよね・・・
遠景のアルプスや森林が対象なら、開放F値は明るくなくてもいいと考えています。
パンフォーカスで被写界深度を深く撮りたいですから、かなり絞ると思います。
また、絞りたくなくても、明るさの関係で絞らされるかもしれません。
絞ることで周辺減光も軽減できますから、絞るメリットはあると思います。
焦点距離が短いので、シャッター速度もそんなに速くなくてもブレには対応できる場合があります。

そこで、EF-S10-22mmを推したいと思います。
青空の発色はキレイだと思います。
それと、DPPでの「デジタルレンズオプティマイザー」の対応レンズです。
小絞りボケの解像感がかなり改善されますので、対象の風景にはぴったりな感じなんですけど・・・
RAW撮影、ファイルの大きさが倍になるなどのデメリットはありますが・・・ここ一番にはいい仕事をするかも。

でも・・・予算がありますね・・・
7Dとキットの15-85mm。これもデジタルレンズオプティマイザー対応レンズです。
ワイド端15mmでも24mm相当なので、わりと広角の味わいはあります。
これに、TAMRONのA005 70-300mm
と・・・EF35mmF2あたりの単焦点
これでだいたいご希望の被写体にある程度対応できるのではないかと・・・欲を言えばきりがないので・・・

高倍率ズーム、TAMRONのB008 18-270mmを持っていますが・・・悪いとも思いませんが・・・
7D使用の時は基本的に15-85mmと70-300mmのコンビが私の場合は多いです。

それと・・・撮った写真を好みに仕上げていくのも、写真の楽しみかも・・・やってみてください。画像の現像と調整。
Kissも手放さずにサブとして使えれば便利なときもあると思うのですが・・・

書込番号:14585354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 22:02(1年以上前)

たぶんスレ主様は心の中は7Dの魅力に占拠されていると思います。

先にも書き込みましたがニコンのカメラとキャノンのカメラでは発色というか色目が違います。
正直、機能性能よりもそっちを気にされて検討してください。
機能がいくら良くても撮った画像の色合いが気に入らなければ何もなりません。

7Dは私は発売して3年近く経過した今でも第一級のカメラだと思いますが、価格は私が購入した時から半額以下になっていてかなりというより超割安な価格になっていますからお考えなのでしょうね。
繰り返しになりますがアイコンから推察して女性の方のようですが重さが気にならなくて、60DやX5には無く7Dにしかない機能が必要なら7Dですね。
(必要な機能が60Dにもあるならレンズを良いものにするとAFの精度とスピードが上がりますし、出てくる画像も違いますよ)

楽しんで迷ってくださいね。ではよい選択を

書込番号:14585559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/20 22:50(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん、ありがとうございます。
 う、D7000の方がダイナミックレンジは上ですか・・・。実は、唯一気になっていたのは、7Dの古さなんです。D7000も最新とは言えませんが、7Dよりは新しいですよね?私もIT関係の仕事をしていたことがあるので多少わかるのですが、この世界って日進月歩ですよね?まあ毎年中級レベルのカメラは発売されていないから、7DとD7000の発売時期が違うのを直接比較してはいけないとはわかっているのですが、とはいえ、センサーの性能ってやっぱり新しい方に原則的に分がある気がしてならないのです。なんとなく、総合的な性能の良さで部品の古さを補っているのが7Dなのかなあ、なんて生意気にも想像しちゃったりしています。あは♪

myushellyさん、ありがとうございます。
 やっぱりニコンですか・・・。うーむ。ちなみに、EF-S10-22mm、価格コムでの最安値は6万数千円ですので、なんとかなるかもしれません。Raw撮りと画像の調整、心がけようと思います。やっぱり一眼の楽しみってそれなんでしょうね。

F92Aさん、たびたびありがとうございます。
 色目ですか・・・。やっぱりどこかでレンタルして実際に撮影してから決めるのがよさそうですね。おっしゃるとおり、キャノンなら7Dに絞りたいと思います。子供の頃、電子ピアノを買ってもらうときに、親に気兼ねをして高いタイプが欲しかったのに安いのを買ってもらい、ずーっと割り切れない思いを持ち続けた記憶があるので、身銭を切るからには高級タイプを選びます!(かなりミーハーですね(涙))でも要はレンズなんですね。よくわかりました。

書込番号:14585794

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/20 23:06(1年以上前)

X3 って、50D と同程度ですから、7D にすれば1段程度しか高感度は
良くならないかな。

書込番号:14585886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/21 06:16(1年以上前)

mt_papaさん、ありがとうございます。
 実はキスってセンサーの性能は高いんですよね。やっぱり中級機とは総合性能が違うってことでしょうか。


皆様、いろいろと教えていただき誠にありがとうございました。
特に、ニコン機との比較でも、みなさんキャノンをえこひいきしたりすることなく客観的にアドバイスしてくださり、すごく印象的でした。
7DもD7000も両方とも良いカメラであること、どちらを選んでも失敗することにはならなさそうであることがわかりました。レンタルできるかどうかはわかりませんが、帰国したら実際にお店で実機を触らせてもらい、シャッター音やAFの速さなど自分にぴったりくる方を選びたいと思います。
あとレンズにつきましても皆さんのアドバイスを参考にさせていただきますね。
ほんとうにありがとうございました!

書込番号:14586684

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/21 09:10(1年以上前)

書き込みを拝見しますと、やはりここは7Dで決定ですね。
Dレンジについてですが私はその差だけで機種を決定するほどではないと思うのですが…

実物での撮影テストについてですが、レンタルってなかなか出来ませんし費用もそれなりにかかるので、東京とか大阪などでしたらメーカーのショールームがあって行けば試し撮り出来ますよ。
ショールームが遠ければ量販店などの販売店舗で実物展示しているお店にメディアを持参して行って店員さんに「検討しているので試し撮りさせて下さい」と言って了解をもらって試し撮りさせてもらいデータを持ち帰ってチェックされては如何でしょうか!?
注意点としては展示品は他のお客さんによって設定がいじくり倒されている場合がありますのでリセットするなどチェックしてからお試し下さい。あとレンズがメチャクチャ汚れている場合がありますのでそれもチェックしてから撮影して下さい。
7Dが無い場合でもメーカーの発色(色目)の違いは同じですからX5か60Dか、ニコンならDの4桁機でお試し下さい。

7Dは奥が深いカメラですから是非楽しんでくださいね。では!

書込番号:14587084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/21 18:04(1年以上前)

こんにちは。7Dは動体に強いカメラという印象が強いですが、風景も問題なく
撮ることができると思います。


ただ、動体・連写にそれほどこだわりがないのでしたら皆さんが言われるように
60Dでも良いのではと思います。

差額でタムロン10−24mmを買われると良いかと思いますw

なお、D7000はタイ製なのですが、D800などの上位機種は日本製であることを
考えると、なぜ日本で作らないのか、ニコンなりの理由を考えると
60Dなどの日本製の中級機を断然お勧めします。


書込番号:14588574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4
当機種
当機種

いつもこの口コミで勉強をさせていただき、写真生活を
楽しませていただいております。
 今回は、2つの質問です。7Dの本流と外れるかもしれませんが
7Dオーナーということでお許しください。

 1、撮影したRAWデータを、JPEGに変換し、この口コミに写真を投稿写
   するのですが、ここ1年くらい、焦点距離だけが0となるのです。
   どうしてかわかる方、解決方法を教えてください。

 2.7Dで撮影の時、F2.8より明るいレンズだと、縦横のAFが認識し
  より、精度の高いピントが得られると聞きましたが、例えばズームレンズの
  場合、EF70-200mmF2.8LISUUSMだとしたら、F2.8でなくて、このレンズで
  F4.0とかF5とかで撮影した場合は、横のAF合焦しかきかないのですよね。
  あくまでF2.8で撮影しないと、より精度の高いAFでの機能は働かないのですよね?

  なんか初心者みたいで恥ずかしい質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:14581032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/19 21:36(1年以上前)

2.だけですが
開放値F2.8のレンズですとAFは開放F値2.8でのフォーカスとなります。
5.6での撮影でもAF時は2.8センサーが有効です。

書込番号:14581097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/05/19 21:38(1年以上前)

1、キヤノンのサイトから最新版をダウンロードしてアップデートしてみてください。古い Vr. だとかなり情報が欠落すると聞いたことがあります。
2、距離の測定は絞開放で行いますので、開放 f2.8 のレンズを使えば、実際の撮影にどんな絞値を使用するかには関係なく f2.8 用センサが適用されます。

書込番号:14581110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/19 21:48(1年以上前)

天国の花火さん


さっそくありがとうございます。
 そうなんですね。そしたら、EF70-200mmF2.8LとEF70-200mmF4Lでは、AFの精度と
 いう点では、F2.8Lが有利なんですね。



Lupin_3rdさん

 ありがとうございます。
 DPPは、さっそく最新版をダウンロートしてみます。 
 2.については、やっぱりそうなんですね! 
 だからF2.8とそれより暗いレンスは、その間でなんとなく
 境界線がある感じなんですね。

 目からウロコでした。ありがとうございました。
 今使っているEF24-105mmF4LISUSM・・・F2.8が7月に出るから
 考えようかなぁ?

ありがとうございました。

書込番号:14581167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/19 21:52(1年以上前)

1.リサイズするソフトによっては、情報が欠落します。
  (例:フォトショップのweb用保存など)
  
DPP上でリサイズJPEG変換保存しているのなら、
DPPを7Dのディスクから再インストールして、最新版にバージョンアップしてみて様子をみては?

2.レンズの開放F値がF2.8なら使えます(開放で測距)。

書込番号:14581192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/19 22:20(1年以上前)

これまでは、特にMark III以前の1D系ユーザーにとっては、
開放値F2.8より明るいレンズを使うことが必須でしたが、
Mark IVで一部のF4レンズにも門戸が開かれ、Xと5D Mark III以降は、
F4程度あればまず使えるという、ありがたい時代になりました。
7Dもモデルチェンジすれば期待が持てるかも? 早まらないで観察してみてください。

書込番号:14581325

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/19 22:35(1年以上前)

1、は最近の純正レンズでもそうでしょうか?

書込番号:14581421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/19 23:17(1年以上前)

1.すべてのレンズにおいて、0mになるようでしたら 最新バージョンのDPPにしてみてください。

2.AF時は、絞り開放で測光しますで、f2.8専用の光束対応で測距します。

書込番号:14581606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/19 23:38(1年以上前)

当機種

7D付録のCDからDPPをダウンロードしてリサイズしました。

さすらいの「M」さん


いつもありがとうございます。
 DPPでリサイズでの焦点距離データに関しまして
 まず、今のDPPをアンインストールして、新たに
 画像を掲載してみます。


ぽんた@風の吹くままさん

 縦横のAFについては、そういう状況があるのですね。
 早くF4でも可能になればいいですね。
 ありがとうございました。


湘南ムーンさん

 私の場合、すべてのレンズにおいて、焦点距離が0となりますので 
 まず、7Dに付いていたCD-Rからダウンロードして、掲載してみます。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14581712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/20 00:04(1年以上前)

当機種

DPP 最新の3.11.26バージョンでリサイズしました。

みなさん ありがとうございました。

 7D付録のCDからインストールしたら、焦点距離が表示されました。

 今回は、最新バージョンの、DPP 3.11.26 をダウンロードしましたので

 それでリサイズした画像を掲載します。

 これで、焦点距離が表示されたら、OKです。

書込番号:14581846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/20 05:54(1年以上前)

ちゃんと距離情報が入って良かったですね。
良いフォトライフを

書込番号:14582483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/20 06:21(1年以上前)

解決できたようですね。
24−70mmF2.8LU気になりますか?
写真家 野町和嘉氏 は24−105を常用されています。
5DMkVの高感度で撮られていた「奈良の祈り」(NHK)は良かったです。

書込番号:14582516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/20 07:01(1年以上前)

湘南ムーンさん

アドバイスありがとうございました。
 助かりました。


さすらいの「M」さん

 いつもありがとうございます。
 最初40Dと同時に、24-105mmF4Lを購入しました。当時の5Dのレンズキットが
 このレンズだったもので。その後、17-40mmF4か、16-35mmF2.8LISUか迷いに迷って
 16-35mmF2.8Lにしました。そして今回70-200F4LISに、70-200mmF2.8LISUを買い足し
 たところ、とても優秀なレンズだと比較撮影をして感じました。そうなると
 便利に使っている24-105mmF4Lは置いといて、24-70F2.8LISUがとても気になりだしました。
 これをレンズ沼というのでしょうね。
 でも資金がないので、当分今のレンズ群で楽しんでいきます。
 今日は曇天ですが、名古屋のキヤノン撮影会に行ってきます。昨年が大雨だった
 ことを思うと、曇天でも不満はありません。

 いろいろとありがとうございました。

書込番号:14582581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/20 10:02(1年以上前)

>EF24-105mmF4LISUSM・・・F2.8が7月に出るから

え?こんなの出るのですか?24-70じゃなくて?でかくて重いだろうな?

書込番号:14583086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/05/20 12:32(1年以上前)

2について。

開放での測距ですので、70-200F2.8LUでF4やF5に絞ろうが関係ありません。
F2.8光束のオートフォーカスが使えます。

ですが、7DでF2.8光束のオートフォーカスが使えるのは、中央一点だけですよ。
中央以外はF5.6光束クロスのみです。
中央のみ十字クロスのF5.6と×字クロスのF2.8を合わせた精度の高い?測距が可能というわけです。

書込番号:14583570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/20 17:22(1年以上前)

Canoファンさん


すみません。 新しく出るのは、24-105mmF4LのF2.8L版ではなく
24-70mmF2.8Lの新しいのでした。ごめんなさい。
浮足立ってました。


そらの飼い主さん

 ご教授ありがとうございました。よくわかりました。
 本日名古屋のキヤノン撮影会で、近くにいた人に聞いてみました。
 とても詳しい人で、そらの飼い主さんと同じことを教えてくれました。
 ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14584414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7Dと60Dとで迷っています。

2012/05/19 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kazu_7dさん
クチコミ投稿数:15件

以前この掲示版で、皆さんから色々アドバイスを頂き、結果、タムキューを購入して、花マクロを楽しんでいるところです。カメラは、EOSkiss-Nデジタルを使用しています。現状のカメラでも良いのでしょうが、新しいカメラガ欲しくなり、買い替えを検討している所です。被写体は、当面は、花・昆虫と思っています。
検討機種は、7Dか60Dのどちらかと思っています。そこで、質問をさせて頂きますのでアドバイスお願いします。
@両機種とも、1800万画素のCMOSセンサー、映像エンジンDIGIC4と書いてあるのですが、もし使用レンズが同じであれば、画質等は変わらないということですか?
A60Dだと、マルチアスペクト機能、クリエイティブフィルター(ソフトフォーカス、ジオラマ風、トイカメラ風)といったような機能があるようなのですが、必要性の高い機能なのでしょうか?7Dには無いようなので気になります。あんまり使用しないような気もしますが。
B市場価格的には、3万円ほどの差があるようなのですが、この3万円の差をどうかんがえたらいいのでしょうか?
C私が思う違いは、連写機能と、ボディの素材の違いが1番なのかと思っていますが、どうでしょうか?
D7Dの後継機種の発売も近いのでしょうか?カメラって、何年ぐらいのサイクルで発売されるのでしょうか?

 アドバイスを頂けたら幸いです。
 お願いいたします。


書込番号:14580773

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/19 21:31(1年以上前)

こんにちは

1.
  RAWなら変らないが、JPEGなら違うようです。
2.
  私は60D購入時に、これはあまり使わないと思ってましたが、購入後は「ジオラマ」を滅茶苦茶使ってます。 
  このジオラマ、結構使い道があるんですよね〜 要はアイデア次第で使い様です。  
3.
  3万円の差はあると思います。60Dは軽量のため、コストダウンしている部分が多い。
4. 
  連写以外に肝心のAFセンサーが全然違います。 領域拡大できる機能は、動体撮影に便利ですよ。
5.
  カメラは、特に静止画は技術的にも次第に飽和状態で、サイクルも長くなってきている感じがします。  
  次いつになるか? 分からないですね。 「ミラーレス参入」のこともあるので。
6. 
  60Dのバリアングルモニター、便利ですね。基本はファインダーで撮影ですが、
  ファインダー撮影が厳しいアングルの時など重宝します。ジオラマ同様、要は使い様です。

書込番号:14581076

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/19 21:40(1年以上前)

1番
基本的には同じでしょう。

2番
必要性が高いか低いかはその人次第。

3番
差が大きいかどうかはその人の価値観。

4番
カメラに何を求めているのか…それによって変わるかと。
例えば、
マグネシウムボディ…剛性は高いが重量も…軽さ求める人にしたらただの重いだけ。
連写…有れば便利だが無いと困るわけでもない。

5番
そうですね〜もういつ出てもおかしくないかと思いますが、
後継機無し…なんて言うのもあるかも^^;

書込番号:14581124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/05/19 21:47(1年以上前)

スレ主様へ。

はじめまして。
こんばんは。

7Dと60Dでお悩みのようですが、
ちょっと違う選択もあるかと。

今年の年末までに、フルサイズの5D3が多かれ少なかれ価格が下がると思います。
APSサイズでは、7Dの後継か、二桁Dの後継か、どちらかそう遠くないうちに発表されるかと思います。
同じく、ミラーレスも発表されるかと思います。
それらの発表を待って吟味するのも選択肢の一つかと思うのです。

新型が魅力的なのは当然ですが、7Dや60Dも素晴らしいカメラです。
旧式となって性能が劣っても致命的なものではないと思います。
モデル末期とわかった上で購入されるなら、現在の価格はリーズナブルです。
私もそのくちですが、7Dと接して幸せな写真ライフを送っています。

書込番号:14581160

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/19 21:52(1年以上前)

こんばんは。

マクロで花や昆虫を撮られているということですのでアングルファインダーなどをお持ちでなければ
http://review.kakaku.com/review/10980210134/ReviewCD=453334/
バリアングル液晶の60Dが使いやすいかもしれません。

画質などは7Dとほぼ同等ですがAF性能では7Dが有利です。

書込番号:14581190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/19 22:03(1年以上前)

どっちも使います。

写りについては・・
同じ素子と画像エンジンなんだけど、心持ち7Dの方が良いかも。
確か月カメだったか雑誌でもそんな記事が載っていた気がします。
ローパスが違うのか単に気のせいか。
いずれにせよ誤差の範囲だと思います。

クリエイティブフィルターはオモロイです。
買った当初は使いまくってました・・・・が、今は全く使いません(^_^;
楽しい機能ですけど、なくても困りません。

後、60Dは液晶がバリアングルだったかなあ、何アングルって言うのでした?
動くでしょう。
結構、あれ使うと面白いですよ。
まあこれも、なくても困りはしませんが。

ボディの質感や連写性能は段違いに7Dですが、それよりやっぱりファインダーとAFですね。

AFは60Dは暗いところで結構迷うけど、7Dではそんなこともないし、測距点が対角線上にもありますからポートレートでは助かります。

60Dは18-55ズームと組み合わせてお気軽スナップ用で使ってます。
撮影メインでない旅行の時など、軽量小型で助かります。

気分的に、撮るぞ!って時はやっぱり7Dになります。

書込番号:14581246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/19 22:06(1年以上前)

それぞれのカメラのシャッターフィーリングはどうでした?
まだ触ってもいないという事はないと思いますが、私が7Dを買った理由でもあります。
60Dのシャッターを切る度に伝わってくる振動は耐えられませんでした。
でも、これを指摘する人はあまりいないんですよね…(^_^;
スレ主様は繊細なものを撮られるようなので、そういうフィーリングも気にされる事をお勧めします。
回答が脱線してごめんなさい。

書込番号:14581257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/19 22:45(1年以上前)

kazu_7dさん、こんばんは。

@画質は変わらないでいいと思います。

A必要な人には必要なのでしょうが、あまり使わないかもしれませんね。
この手の機能はわたしはだいたい最初に少し使って、あとで使わなくなりますが、人次第だと思います。

BAF性能とボディ(耐久性、防塵防滴など)と考えていいと思います。
よく防塵防滴は簡易的なものといわれますが、わたしはそんなことはないと思います。
落とした場合の衝撃に対してもかなり強いと思います。

Cあっ、その通りなんじゃないでしょうか。

D中級機だと3年くらいみたいですね。2009年発売なので、そろそろとみなさん思われてるみたいですが、実際にはメーカーが出さないとわかりませんよね。

迷った時点で7Dを購入されたほうがいいと思います。
飽き性でなく、撮り続けている人の場合、やはり上位機を選んでよかった、という人が多いように感じますね。(私はKISSから買いましたが、すぐに2桁Dを買って、そして7Dにいきました。(そのあともありますが、、、(汗))

書込番号:14581466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/19 23:27(1年以上前)

@ ほぼ同じだと思います
A 7Dについていても私は使用しないと思います。 お遊び機能ですので。
B デュアルDIGIC4・マグボディ・19点AFと秒8コマ 
C 早くて秋口ごろかもしれません。 グレードにより1年〜4年 あとは売れればしないかも。

書込番号:14581659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/19 23:31(1年以上前)

60Dは持っていませんし意識していなかったんですけど、7Dとの差が3万しか無い事に驚きました(^^ゞ

7Dの価格破壊は凄まじいですね・・・
私の購入時の約4分の3以下ですし(汗)

まぁ早く購入すればその分楽しんでますけどね・・・
カメラも家電のようになってきた感じ(^^ゞ

書込番号:14581679

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 07:30(1年以上前)

7Dと60Dで画質では差がないという書き込みがありますが…どうでしようか。
(差が無いという書き込みを見るたびに、正直情けなくなります)

反論ではなく反感が怖いですが正直、両者で撮影して出てくる画像は違うと思います。
性能と機能が違うのですから、いくら処理エンジンが同じでも結果として差は出ます。
(RAWでイジれば差は少なくなりますがそれでも差はあると思います)
7Dにある機能と性能が必要かどうかは使う人それぞれですが私の場合は60Dより7Dの機能と性能だと思いました。

あまり例え話は好きではないですが、作れるかどうかではなく現実に存在しているクルマで言うと、どんなに軽自動車の高性能なクルマでも普通乗用車には安定性と安全性で違いがあります。同じスピードで走っている、また走っていても違いはハッキリあります。またメーカーも違いなくは絶対に作りません。

60Dは60Dで良いカメラなのでしょうけど決して7Dと同じではありませんので同じ画像が出てくるという意見には同意しかねます。
私の意見に疑念と反論のある方でも7Dと60Dが同列のカメラだと思う人は少ないと思いますが…(どうなのでしようね)

2機種の重量差と価格差が問題ないなら7Dの方が少なくとも後悔しないと思いますけど…。
(同じというご意見の方々、あくまでも私的な見解ですので攻撃はなしでお願いします)
では良いご選択を!

書込番号:14582649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 08:14(1年以上前)

こんにちは。

@キチンと撮れた写真には差が無いけれど、キチンと撮れる確率に差が有ります。
 特に動体は。

クリエイティブフィルターやバリアングルを重視しないなら、7Dを購入した方が後悔しないような気がしますヨ。


書込番号:14582748

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/20 10:47(1年以上前)

>EOSkiss-Nデジタルを使用しています。現状のカメラでも良いのでしょうが

今でも、使えるカメラかもしれませんよ。うちにもまだ生きています。現在メインは7Dですが・・・
当時ベストバランスの800万画素ともいわれていましたよね。
その撮影される画像の横辺の長さは、1800万画素の立て辺の長さと同じです。かなりの違いを感じるはずです。

現像方法も、Kiss-DNの「現像パラメーター」から「ピクチャースタイル」へと変わりました。
現像の違いは、カメラ内jpgでの出力ではかなり違う感じかもと思います。
もちろんRAWで撮影してあれば、Kiss-DNのデータでもDPPでピクスタを適応できます。

DigicもII〜IVへと上がってます。
それぞれのバージョンで、フィルムを変えたように色味に違いがあると感じます。
特に花の色は難しいかも・・・

それを踏まえて・・・
1)jpg撮ってだしの場合、高感度のイズの処理で60Dの方がノイズを消している感じはしますが・・・
  何も言われずに見せられたら私はわかんないと思う・・・

2)面白そうだとは思うけど・・・コンデジから「本気?」になった人には魅力かな・・・
  7Dしか持ってないので正直わかりません・・・

3)4)あわせて・・・
  3万円の差以上を私は感じますけど・・・
  ファインダーの見やすさ、AFの自由度、高速連写・・・

5)デジモノなのでいずれにしても何十年も使えるわけではないと思います・・・
  次のモデルは、たぶん高感度ノイズが2段程度改善されるかもしれないので・・・
  そこが魅力なら待ちもあるかもしれません・・・7Dの次に限らず・・・Kissでも・・・
  私がKiss-DNを買ってから17年・・・今後はそこまでの開きはないような気もするけど・・・どうかな・・・
  モデル末期とはいえ、7Dは当分魅力的なカメラだとも思うのですけど・・・

カメラボディーとして、60Dより7Dを推します。
屋外マクロの場合・・・連写の効果があると感じるときが多いので。
バリアングル・・・強い外光のあるところでは私はよく見えなかったりする・・・人の借り物の時だけど・・・
しかも・・・体から離れているので、割とぶれてたりするし・・・

書込番号:14583232

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 11:28(1年以上前)

7Dと60Dの差…

いや〜撮った写真の出来は(動体など特に)違うかもしれませんが、
画「質」は同じだと思いますよ。

書込番号:14583378

ナイスクチコミ!2


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 12:00(1年以上前)

私のお薦めは7D。1800MEGAセンサーと映像エンジンDIGIC4が同じながら、ピクチャースタイルのチューニングに若干の差があるのでは。RAWからトリムすれば同じに出来るはず。
AF性能、連写、バリアブルモニタの有無、ボディ材質に差があり、AF性能と連写に優れる7Dの使い勝手はとても良い。対する60Dのバリアブルモニタによるアングル自由度の高さは便利だと思う。
7Dの次機種が出るとすれば、3年分の高感度特性の向上は予想されるが、それ以外の仕様は大きく変わらないのではと想像。(K-5,D7000のライバル機に対して劣るところは無いので。ソニー機α77等は非OVFであり7Dのライバル機といえるか疑問。)60Dの次機種を想像するに現状の7Dの仕様にどんどん近くなってしまうので差別化は難しい。従って統合もあり得るのでは。

書込番号:14583473

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu_7dさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/20 13:45(1年以上前)

皆さん、たくさんの貴重なご意見有難うございます。今私の中では、7Dを購入しょうかな?という気持ちが8割ぐらいを占めてきています。今、量販店行って、再度両機種を確認してきました。7Dはやはり、マグネボディの質感がいいですね。高級感があります。もちろん、重量は60Dに比べて重くなるのでしょうが、ハイスペックモデルというステータスがありますね。皆さんの意見のなかでも、AF機能は比べ物にならないという意見も多かったので、3万円の差なら7Dの方が良いように思えてきました。
後最後にもう1つだけお聞きしてもいいでしょうか?私、どうしてもミーハーの為、まだフィルター機能に少し未練を感じています。最初は結構はまったという方も複数お見えになったので。
ふっと思ったのですが、RAW画像で撮って、PC上で、DPPソフトを使って、ジオラマとか、トイカメラ風に仕上げることはできないのでしょうか?教えてください。店員にきいても、女性の方で明確な回答が無かったので。

書込番号:14583788

ナイスクチコミ!1


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/20 17:23(1年以上前)

ジオラマ風にするのは下記のサイトで変換できました。
http://tiltshiftmaker.com/
他のフィルター(HDR、トイカメラ等)は詳しい方にお任せします。フォトショップとかにプラグインが有って、それらを使えば出来るのではないでしょうか?
探せばフリーソフトにも出来るのがありそうですが・・・

書込番号:14584418

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/20 18:34(1年以上前)

別機種
別機種

tiltshift maker 使用 ヒヨドリ

これはトーンカーブを弄り、自分でやりました

TKYNMMKさんの貼られたジオラマのリンク先、これ面白いですね ^^

早速ヒヨドリでやってみました(笑)


> kazu_7dさん

フィルター機能、ある程度なら自分でも出来るので、
7Dが良いと感じているのなら それが一番ではないでしょうか。

書込番号:14584657

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/20 18:44(1年以上前)

こんばんは。

>今私の中では、7Dを購入しょうかな?という気持ちが8割ぐらいを占めてきています。

お気に入りのカメラを使うほうが撮影テンションも上がり満足できると思います。
7Dでよろしいのではないでしょうか。
重量があったほうが安定感が増して撮りやすかったりしますよ。

書込番号:14584691

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/20 22:16(1年以上前)

確かに7Dは重量は重いですが、持った時の持ち易さバランスの良さは重さを感じさせないです。
またジオラマ風などのフィルターですがソフトでも出来ますが…1、2回やったら飽きますよ。
どうしてもやってみたい場合は7Dとは別にコンデジを買われる事をお勧め致します。
コンデジでしたら簡単に撮影できますし、ソフト買ってPCをわざわざ重くして使い方を覚える手間と時間とを考えたらコンデジ買った方が安上がりです。
(発売時に比べたら7Dは性能を考えても反則に近いと思うくらい安いですからね)
では良いカメラライフを!

書込番号:14585629

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu_7dさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/20 22:57(1年以上前)

本当にたくさんの貴重なご意見有難うございました。まだ買ってはいませんが、気持ちの中では、7Dに固まりました。
後継機種を待っていてもしょうがないので、欲しいと思った時が買い時と思い、近日中に購入する予定です。

皆さん本当に有難うございました。

書込番号:14585833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの選択について

2012/05/18 05:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

7Dを使用して半年が経ちますが、みなさんはAFはどの設定で
撮られているでしょうか?
私は、だいたい下記のように使い分けてますが、みなさんのご意見を
お聞かせください。
 1.モデルなど人物撮影  スポット1点AF(手前の目に焦点)
 2.集合記念写真     領域拡大AF(全体にピントが合うように絞り8〜11ぐらいで)
 3.風景やスポーツ、その他  1点AF

実態として、ほとんどが1点AFでの撮影となっております。 
したがって、ゾーンAF,19点自動選択AFはまったく使ってません。 
上記3つの撮影対象では、どのAFを使った方が、7Dの19点クロスなど特性を
生かせるでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14574593

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/18 05:57(1年以上前)

私はソニー機ですが
同じく中央の「スポット一点AF」がほとんどですね、、、呼び名は違いますが(笑)

コンデジでもスポットAFばっかりなので
これで使いやすいと感じてられてれば
他のAFモード?は無理に使う必要はないと思いますけどね〜(笑)

書込番号:14574598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 06:02(1年以上前)

葵葛さん


さっそくありがとうございます。
私と同じですね。
でも、いくつかのAF選択肢があるのに、いつも同じでは
そのカメラの特性を生かせてないのでは?とふと疑問に
思ったのです。
とくに、1点AFの場合だったら、別に19点クロスでなくても
どのカメラでも同じなのかな?って

書込番号:14574603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/18 06:09(1年以上前)

中央一点&MFかLV+MF。

書込番号:14574614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/18 06:46(1年以上前)

100%スポット1点です。
流し撮りでも1点で追い続ける練習にもなるし。

書込番号:14574666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/18 06:54(1年以上前)

>とくに、1点AFの場合だったら、別に19点クロスでなくても
>どのカメラでも同じなのかな?って

動体撮影だと位相差AFの「何点クロス」が重要になると思います^^



要は臨機応変に対応することが大切ではないかと^^v

書込番号:14574681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/18 07:07(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは

 1.モデルなど人物撮影  スポット1点AF 基本的には眼 
 2.集合記念写真     領域拡大AF又はMF(絞り8〜11ぐらいで)
 3.風景         領域拡大AF又はMF
  スポーツ       中央1点AF又はゾーン
  鳥さん        中央1点AF

  自動追尾AFなんてあれば(笑)

書込番号:14574704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/18 07:08(1年以上前)

>とくに、1点AFの場合だったら、別に19点クロスでなくても
>どのカメラでも同じなのかな?って

ポートレートの場合、その1点を動かせるのが便利じゃないですか?
縦位置では対角線上の位置にAFポイントを持ってくるとか。
横位置では、正面の上に持ってくるとか。

絞り開放ではコサイン誤差も気になりますし。

書込番号:14574709

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん 朝早い時間の忙しい時にありがとうございました。


松永弾正さん

 意外と、MFで撮られてる方って多いんですね。
 これって、集合写真とか風景とかですよね。


I LOVE 8耐さん

 私も数週間前までは、100%1点AFでした。別に問題はなかった
 のですが、ふと5種もAFの選択肢があるのに!って少し疑問に
 思ったのです。



葵葛さん

 動体撮影の時は、どのAFで撮られているのでしょうか?
 19点自動選択とか? 


湘南ムーンさん

 具体的にご教授いただいてありがとうございました。
 なるほどですね。動かない風景とか集合写真は、領域拡大なんですね。
 とても参考になりました。



オムライス島さん
 
 そういうことなんですね。19点というのは、撮影する時に
 19ヶ所の任意の部分にピントを合焦することができると
 いうことなんですね。よくわからずに使ってました。


みなさん、ありがとうございました。
 明後日の名古屋のキヤノン撮影会では、スポット1点AFを多用して
 楽しんできます。


最後に、先週近くのカキツバタを撮影してきましたので
恥ずかしながら、アップさせていただきます。
 この撮影で、5通りのAFで同じ風景を撮ったら、ピントが今いちだったのが
 ゾーンAFと19点自動選択AFでした。

書込番号:14574821

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/18 08:26(1年以上前)

おはようございます。

私もほとんどが1点AFで、1点では意図したところに来ない場合はスポット1点
にしています。

AFポイントは構図に合わせてちょこまかと変更します。
所有他機(30Dなど)は9点AFで密度が低く、周辺はあまり使わず中央ばかりを
使っていましたが、7Dでは多点になり、かつ精度も信頼できるので積極的に
周辺ポイントも使うようになりました。

ゾーンや領域拡大は子供のサッカー撮りで試しましたが、私には使いにくかったです。
19点自動選択は時々ノーファインダーで偶然を楽しむみたいなときに使います。
つまりほとんど使用していません(笑)

書込番号:14574851

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/18 09:18(1年以上前)

結局カメラってどのメーカーでも中央一点が一番使いやすいんだよな〜

書込番号:14574978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 鳥取の写真士レンズマン 

2012/05/18 09:28(1年以上前)

おはようございます。

私も7D購入後は領域拡大AFやゾーンを使ったりもしましたが結局は元のスポット1点AFに戻ってしまいました。
それでもスポーツ等でAIサーボを使用する場合などには前者を使う事もありますね。

それ以外はやはりスポット1点が一番使い易いし自分の思ったピントになりやすいです♪

書込番号:14575010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 12:50(1年以上前)

BAJA人さん

ありがとうございます。
 やっぱり1点AFが多いのですね。
 1点AFで、概ねどんな被写体も大丈夫なんですよね。
 私も少し前までは、すべて1点AFで取ってましたが、それで
 不都合は無かったです。ただ他のAFと使い分けした方が
 もっと精度のいいAFで写真が撮れるのかと思いまして。


arenbeさん

 やはり1点AFが使いやすく、大勢の人がそうしているのですね。



鳥取の写真士さん

 そうですね。領域拡大は、航空ショーなど、AIサーボで使ってられる
 のですね。


みなさん、ありがとうございました。
とっても参考になりました。
 
結論として、
 モデルなど精度を高めた撮影には、スポット1点AFで。
 集合写真、風景写真は、領域拡大か1点AFで。
 その他は、主に1点AFで撮影してみようと思います。

書込番号:14575573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/18 12:59(1年以上前)

私の場合、
C1にポートレート・スナップ用で領域拡大 絞り込みボタンでスポット1点AF
C2に動体用でゾーンAF          絞り込みボタンで領域拡大

※ 基本は親指AFで、AEロックボタンを二つ目のAF-ONとして動作させることで通常のAF-ONとは違う位置でAFするようにしています。

二つ目のAF-ONも、ピント位置はそれぞれ横位置、左縦位置、右縦位置で別々に設定できるので、構図の自由度はかなり高いですよ^^

書込番号:14575606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/05/18 13:16(1年以上前)

さゆぽんのパパさん

 お世話になります。
 そうですね。C1、C2、C3を活用する方法もありましたね。
 やってみたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:14575645

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/18 23:12(1年以上前)

私も中央1点以外を使うことはほとんどないです。
集合写真とか、運動会の騎馬戦を AI SERVO で撮るときなど、ごくまれな
感じです。

書込番号:14577557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 7D後継機について

2012/05/14 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

EOS 7D後継機の対応記録メディアはCFかSDどちらだと思いますか?
予想でもいいです・・・

書込番号:14562235

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/15 11:00(1年以上前)

僕も7D2ならCFもしくはCF+SD、70Dに統合なら素直にSDオンリーで来ると思います。
キヤノンとしては同じようなカメラを7D2か70Dで売るかなら7D2で売りたいと思いますので多分、7D2で来ると思っています。

書込番号:14563429

ナイスクチコミ!3


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 11:04(1年以上前)

そうですね。冷めた意見をして申し訳ないです。
私的に7D2をWスロットで出てくれば申し分ないです。

書込番号:14563440

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/15 12:01(1年以上前)

5DIIIと同じWスロットになるんじゃないかなぁ・・・
というか・・・5DIIIのAPS-C型みたいにしちゃうんじゃないかな・・・
共用できるものは共用して・・・
その方が楽して儲かる気もする・・・

フルサイズ機でAFセンサーがF8対応でないことをずいぶんと残念がられていますが・・・
フルサイズにテレコンで焦点距離を稼いで、F値を暗くして、AF速度を落とすより・・・
APS-Cサイズのフォーマットで、1.6倍画角を得た方が、いいんでない?と・・・7D後継機を・・・

このクラスのボディーなら、そんなに小さくしなくても私的にはいいんですが・・・
小さいのが欲しいなら、別の選択肢を選ぶと思うので・・・
ISO感度が2段程度向上して、10枚/秒の連写速度・・・ないと魅力薄いな・・・

性能的なレベルが上がってきたので、2桁Dの方が存在意義を見いだすのに苦労するかも・・・
中途半端な2桁Dを出して、7Dは継続販売・・・あるかなぁ・・・

書込番号:14563569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 15:23(1年以上前)

こんな噂も。
キヤノンEOS 7D Mark II の連写速度は10コマ/秒?
http://digicame-info.com/2012/05/eos-7d-mark-ii-10.html

書込番号:14564114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/15 15:32(1年以上前)

上にはフルサイズ下にはミラーレス。今時、APS一眼レフの新型出そうと思ったら、高画素 高速連写は当たり前。今以上のAF多点化と低価格化しないと難しいだろうな…。

書込番号:14564137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/15 18:37(1年以上前)

私見ですが…7DUは正常進化でしょう。
で、ポイントは60Dかなと思います。グレード的にキスを無くして、さらにコストカットした70Dに統合。
キスのラインはミラーレスとし、電子マウントアダプターで互換性をもたせる。これならX6が出ないのもうなずけます。
で、70DとミラーレスはSDで。7DUはWスロット。APSーCの核にすると。

書込番号:14564620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/15 19:26(1年以上前)

正常進化でWスロットの7DUなら非常に楽しみです。
それで、発売はいつ頃になるのでしょうか?

書込番号:14564816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/05/15 19:28(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました.

発売したら即買いですね(^^♪

書込番号:14564824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 21:13(1年以上前)

7Dって業務機としても使えるので、次がCF使えて秒間10コマあれば嬉しいです。

書込番号:14565277

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/15 22:47(1年以上前)

私も噂のサイトを見ました。

10fpsって凄いですねえ。AFも1DX並みなら、結構お値段がはりそうです。

性能の底上げは嬉しい限りですが、5D3もそうだったように、価格も底上げ気味な予感がしてちょっと怖い^^;

書込番号:14565799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 17:07(1年以上前)

噂通り連写速度10コマ/秒なら1D4と同じなのでAF性能を上げて、
1D4と7Dの統合という位置付けになるでしょうね。

7D一代で消滅するには惜しい機種なので是非出して欲しいものです。

キヤノンならできる! ヨイショしとこう。

書込番号:14568397

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2012/05/16 19:44(1年以上前)

EOS 7D後継機と言う事であれば、少なくともCFでしょうね。
希望は 5D Mark III のボディのまま、センサーサイズのみ変更、とう形。
ですから、CF + SD かな?

書込番号:14568920

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/05/16 19:49(1年以上前)

価格もボディで15万は可能ですかね?
7D2は性能とコスパ重視です。

書込番号:14568945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/16 23:58(1年以上前)

思いっきり妄想してみました。
7Dと60Dの後継機は統合して、バリアングル液晶、100%ファインダー、高感度2段向上、コマ速と画素数は据え置き、AFポイント数は倍増でF8対応、CFとSDXCのダブルスロット。

X6は出ることなくX5を当分継続販売。X50は消滅。

いよいよ出るミラーレスはPowershotG1Xのセンサーを使いボディ内手ぶれ補正とし、新規のマウント採用。
同時にズームが8-20 F4(15-37),13-56 F4(24-104),35-150 F3.5-F4.5(65-280)の3本,
単焦点・マクロが18 F2(33),27 F1.4(50),54 F2.8 MACRO(100)の3本
全てAF駆動はリングUSMの形態で出る。()内は35mm換算値
またEF-S・EFレンズをAF作動が可能なアダプターも発売。

書込番号:14570197

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/17 02:26(1年以上前)

KISS X6/650Dは出そうですよ。結構、噂になっています。ミラーレス機と共に、来月発表という噂も。
http://www.canonrumors.com/

ただ、KISS X4→X5がマイナーチェンジだったように、X6もマイナーチェンジだと予想します。
恐らくメインは動画機能のUPでしょう。

私は、今年は7DIIのみで、60Dおよび7Dをしばらく並売し、両機とも在庫が無くなった頃に、(KISS X6の市場のウケを見て)動画機能を追加した60Dの後継機をリリースするのでは?と予想しています。

書込番号:14570582

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/17 08:08(1年以上前)

ほいじゃ・・・私もめいっぱいモウソウ・・・

エンジン、スロット、AF関連等は5DIIIと共用。
センサーは2000万画素程度になる・・・あるいは1800万画素のまま・・・
シャッター周りは、10枚/秒にアップ(エンジンは対応可なので、機械的にどうかな)
で・・・値付けが・・・25万でも驚かないかも・・・5DIIIを見たから・・・

F8対応センサーの要望・・・多いんですかね・・・
私は対応レンズがないので魅力薄なんですが・・・
たぶん・・・しないと思います・・・
F4あたりで精度を上げてくれる方が、メリットを享受できる人がかなり多いと思いますので・・・
最近のCANONさんはそんな考えのような気がします。
だもんで、CANONさんはF8対応をやめちゃったんじゃないかな・・・
その対応としての1.6倍画角のAPS-Cの存在意義もあるのかもしれないと思ったり・・・

書込番号:14570915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/17 08:29(1年以上前)

APSミドル機の売り出し価格の上限は良くて20万。今だと15万かな?ただ、キヤノンユーザーはニコンの値付けに敏感だからD400が30万で出れば25万でもブーイングは起こらないと思う。買う人も居ないだろうけど…(笑
どちらにしても、APS機はデビュー当初はカメラ雑誌もさんざん持ち上げるけど、時間と共に評価が下がっちゃうのが嫌だ。5D2の評価が最後まで一定してたのとは対照的に…。

書込番号:14570961

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/17 09:27(1年以上前)

いつもの(怪しい)噂サイトに、(怪しい)追加情報が..

7DII
- 26MP
- Advanced AF system like the 5D Mark III
- Digic V
- 10-12 fps
- 3.2 inch OLED screen
- Wireless flash control E-TTL III

- September (Announcement?)
http://www.canonwatch.com/rumor-two-new-canon-cameras-in-june-t4i650d-mirrorless/

26MPはちょっと行き過ぎのような、、(汗)
そもそも 26MPで10fpsって、Digic V一枚じゃむりですよねえ?^^;

書込番号:14571123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/05/17 23:00(1年以上前)

7D2のSPECが高くなりすぎたらCANON EOSシリーズの序列が崩れちゃうので、そこそこのレベルに押さえるのではと思って妄想してみました。7D2がどう変わるかが7Dの下の機種にも影響があるわけで、60Dとkissシリーズの後継機の存在の可能性有無と、出るであろうミラーレス機についても妄想しSPECを想定してみました。

画素数についてですが、EOS 1DXが1800MEGAとしており、5D3も5D2から僅かなアップにとどめています。たとえばEOS 3D(仮名)なる5D3の上のクラスが今後出るとするならば、D800と同等程度な画素数になる可能性は高いけど、APS-Cの7Dクラスで今以上に上げてくるかな?と思う次第です。SONY,NIKONはAPS-Cで2400MEGAを出していますが、それに追従するか どうなんでしょう??

D800が3600MEGAとしてきて、5D3がほぼ据え置きとなったわけですが、CANONのマーケッティング担当者はヤバイと思ったのだろうか?
今まではコンデジでは画素数ばかりが注目されていたわけですが、同じ事がデジ一のカテゴリーでもおきるのか?デジ一ユーザーはコンデジユーザーより画素数については冷静なはずとは思いたいところだが。

書込番号:14573780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/19 16:35(1年以上前)

TUと併売コースでUは高解像度にふるんじゃないかなと思い...
カードは買い替えしたくないのでそのままでしょと普通に思います。
パソ的な発想でマルチメディアスロット×1もありなのかな...
DIGIC5でデュアルDIGICの継承は続けてほしいです☆

書込番号:14580059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング