EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚で縦撮りはどうしてますか?

2013/10/15 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

7D本体の質問ではないかもしれませんがご了承ください。

三脚使用の際に、3ウェイで90度傾けるのではレンズが重いとしっかりした上下の位置決めは難しいです。
かといって、高価なL型ブラケットは僕には買えず。

でもしっかり位置を決めたい。

皆様どうされてますか?教えてください。

書込番号:16711610

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/15 23:26(1年以上前)

自分でL型ブラケットを作成すれば安く出来ますよ。
ホームセンターで買えます。

今は使ってませんが、前使ってました。
今は、車でモニターのブラケットになってます。

書込番号:16711647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/15 23:28(1年以上前)

カメラを雲台に逆につけて…縦に90度に傾けてもネジが緩まないようにしています。

書込番号:16711656

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/15 23:29(1年以上前)

こんにちは。

やはりズレることを見越して「やや上気味に固定する」じゃないですか。

少しお高いですがマンフロのギヤ雲台があれば、こういう悩みもなくなりそうですね。
私が欲しいんですが(^_^;)

あとハスキーの3Dヘッドは止まりがいいですよ。


書込番号:16711667

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/10/15 23:29(1年以上前)

カメラとレンズの重量+アルファーに耐えれる三脚を使用しています。
カメラやレンズに対して、三脚お金をかける人が少ないと思います。
三脚自体一生物だと思います。

三脚もカメラと一緒で使い分けています。

書込番号:16711668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/10/15 23:34(1年以上前)

松永弾正さん、>カメラを雲台に逆につけて。
Lブラケットを買うか迷っているので。

よく解らないので詳しい説明か画像UPお願いします。

書込番号:16711697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/15 23:39(1年以上前)

三脚座で90度回転してます。

書込番号:16711718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/10/15 23:43(1年以上前)

おばんでした。

自分はマンフロットのギア付きジュニア雲台410を使っています。
それ程高価なレンズを使ってはいないので重さによる挙動はわかりかねますが、微調整が聞くので
使えるかもしれません。

価格はさほど変わりませんが、L型ブラケットよりはギア付きジュニア雲台の方が構図取りには汎用性があると思います。

書込番号:16711738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/16 00:21(1年以上前)

縦にした時、ネジの回転方向が下向きだとレンズの重みで緩んで、安定しなくなっちゃうので…縦で雲台とカメラのネジの回転方向が上になるように…とめます。
レンズの重みでネジが動いても締まるだけ。

書込番号:16711886

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/16 00:30(1年以上前)

トムワンさん こんばんは

>三脚使用の際に、3ウェイで90度傾けるのではレンズが重いとしっかりした上下の位置決めは難しいです

この時点で 雲台が お持ちのレンズに耐えられていない状態ですので お持ちの三脚自体の強度不足だと思いますので三脚や 雲台買い換えないと根本的な解決にならないと思います。

書込番号:16711922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3686件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/10/16 01:11(1年以上前)

皆様遅い時間にもかかわらず 返信いただきましてありがとうございます。
質問して・・・小一時間仕事して・・・返信たくさんでしたのでビックリです。

質問の際に記載すべきでした。
現在の三脚はマンフロット075というかなり古いもの。
重い、太いは正義だと言い聞かせて使ってます。使用頻度が低いのでアルミで十分。
雲台はSLIKのプロフェッショナル雲台?2ウェイのパン棒の長いもの。ヨンニッパでも使ってます。
もう一つはマンフロットの229。同社の一番でかい雲台です。
それぞれマンフロットのクイックプレート357を噛まして使っています。


とよさん。さん
L型はやはり考えました。
レンズの重さに耐えて固定出来るかが自信なくて買ってません。
マンフロット357のプレートをもう一枚用意して垂直に溶接してもらおうかと思ったことがありましたが、
鉄工所に頼んで・・・工賃高くてKIRK買ったほうが良かったりなんて本末転倒では悲しいし。
自作は嫌いじゃありません。

松永さん
カメラ雲台を逆?僕も想像できません。
是非画像をください。
かなり興味があります。

BAJA人さん
マンフの410はずっと欲しい雲台です。
ですがクイックシューが華奢に見えて。
現在持っているSLIKの雲台が使いやすいのでこのまま縦撮りしたいのも今回質問した理由です。


t0201さん
身に沁みるお言葉ありがとうございます。
普段手持ちが多いので、どうしても三脚にかける予算が割高に感じます。
古いもので安くなっているものばかり使用しています。


R259☆GS-Aさん
僕もかなり興味があります。
ありがとうございます。

baikinman@E39さん
三脚座があるものはいいですね。
ヨンニッパやシグマ150oは問題ないですが、他のレンズは三脚座が無いです。
汎用の三脚座なんて無いでしょうし。

indoor_fisherさん
マンフ410良さそうですね。買いそびれています。
あのシューで縦でしっかり固定できるのでしたら問題ないですね。
一昨日も江東区の海沿いの橋下でマンフのギヤ付き(たぶん405)を見て「いいなぁ」って思ってました。


松永さん
フォローありがとうございます。
わかりました。そういうことですね。
原理を理解すればいいんですね。
試してみます。

もう寝ます。

書込番号:16712035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/10/16 01:26(1年以上前)

[上下の位置決めは難しいです]ってどういう意味かわかりませんが・・・。
雲台のティルト方向が滑ってしまうとか、雲台とカメラの座面が滑ってしまうとか・・・。

とりあえずL型ブラケットなら3千円位であります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=277&pid=644&page=1

書込番号:16712069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 07:42(1年以上前)

すこし高いですが、こんなのもあるようです。

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-7d/

書込番号:16712473

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/16 07:54(1年以上前)

トムワンさん こんにちは

スリックのプロフェッショナル三脚や マンフロットの229プロヘッド自分も使っていますが 300o以上は三脚座有りますので縦位置置にする必要有りませんし それ以下のレンズでしたら 縦位置にしてもピッタリ止まります。
実際 ペンタの645に300o付け縦位置にしても全く問題なく使えます。

その為 どのようなレンズの時 縦撮り上手く行かないのか 教えていただけると 対策取り易いと思うのですが。

書込番号:16712500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/16 08:25(1年以上前)

おはようございます。
私も縦撮りの際に安定しないのに、悩まされてました。各人の握力の個人差、水平だしの微調整の際につい甘めに締めてしまうとか色々理由は有るのですが、私の場合はLブラケットで解決しました。 水平だしの安定はもとより一番のメリットは、縦横切り替えの際にカメラの高さが上下しない事です。横位置で決めた構図のまま、エレベーターを操作する事無く、縦位置に出来る。これは予想以上に便利です。確かに高価ですが、投資に見合う価値は有ると思います。

書込番号:16712560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/16 09:12(1年以上前)

おはよーございます。
私も、マンフのギヤ雲台を愛用しています。

この雲台なら、縦だろうが、横だろうが、レンズのお辞儀に悩まされる事はありません。

風景撮影に置いて、これ以上精度良く、かつ素早くセッティング出来る雲台は無いと思います。

クイックシューの形状があれなんで(^^;
手持ちでは、邪魔くさいのと・・・
アルカスイスタイプのアタッチメントと互換性が無いのがネックですかね?(^^;

書込番号:16712664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/16 09:52(1年以上前)

要するにカメラの固定ではなく上下方向の微調節がしにくいという事ですか

皆さんのアドバイスの通りカメラを90度傾けて固定も解決の一つかと思います
通常の状態でカメラを90度右に向け取り付けます(真右を向ける)
そしたバン棒が上になるよう(通常の撮影ではカメラが下向き)にすると
カメラが前方を向き天を向いているパン棒で調整が出来ます

それとも違う意味かな?

三脚芯とカメラの芯がずれる訳なのでしっかりしたLブラケットが1番かと思いますが・・・

書込番号:16712769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/16 11:54(1年以上前)

↑ えとね

バン棒とパン棒と、どっちが正しいの?  (°_。) ? (。_°)
家にわメン棒ならあるんだけど・・・・・  (-_-)ゞ゛

書込番号:16713112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/10/16 12:22(1年以上前)

パンする棒なのでパン棒ですね

私も如意棒なら一本持ってます

もっとも最近は不如意ですが


なお私も松永さんと一緒の使い方です

書込番号:16713188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/16 12:28(1年以上前)

L型プレートは、カメラの重さが横にかかります。三脚の中心からもずれます。
L型プレート自体、そこまでの剛性は持ってないような気がします。

厳密に検証したことはないですが、水平に使うような安定性を求めるのは
厳しいのでは? 特に超望遠レンズの場合・・・・

ま、しかし、縦で撮りたいことがあるのは事実なので、L型プレート使う
しかないと思っています。

書込番号:16713214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/16 12:42(1年以上前)

要するに鋼性の問題。だから解決方法はごく当たり前のことしかないでしょう。そのうえで多少のズレはグイッと……

書込番号:16713272

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ149

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

7DMarkUに是非期待すること

2013/10/13 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

こんにちは。気まぐれ登場のKS7Dです。
ここ最近7DMarkUに関する話題が多いですね。
画素数や高感度性能もさることながら、私が是非欲しいのは
N社のD7100に搭載されているX1.3クロップのような機能です。

テレコンを使わずに(つまりAFが効いて)X1.3というと
CanonのAPS−Cで500mmなら、え〜と1040mmですか?

純正の超望遠までは買えない私には、垂涎も垂涎!
D7100の記事を見た時は、「やられてもうた!」の気分でした。
7DMarkUには絶対に載せて欲しいですね!

ついてなかったら、乗り換えも頭の中をよぎります。
シグマがマウント交換サービスを始めるらしいし。(しませんけど。)

野鳥、航空機、レース等を撮っている皆様、如何でしょうか?

ところで野鳥を撮ってる時など、年配の大先輩方はフルサイズに純正の
400mとか500mm等を使ってらっしゃいます。
私の7D+シグマ50−500mmよりは、小さく撮れているはずなのに
引き伸ばせば、そちらの方が良く解像しているんでしょうね。(値段が段違いですもん。)

この辺りの話題も色々とお聞かせ頂ければうれしいです。
よろしくお願い致します。





書込番号:16700449

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/13 12:07(1年以上前)

×1.3クロップは...
これを使うと、画素数が落ちますね。
実際にはトリミングとは違いますが、まぁ似たような感じではあります。
私はニコンユーザーで、飛行機撮りが主体なので、望遠は多用しますが、
あまりクロップ機能に魅力は感じていません。
でも、あればあったで使うでしょうけど...
50-500をお持ちなら、飛行機、レースでは事足りても野鳥にはテレ不足を感じますよね。
高額出費をしないのなら、パワショSX50HSか、ボディをアダプタ経由でEOS Mではないかと...

書込番号:16700518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/13 12:21(1年以上前)

APS-Cは言い方を変えればフルサイズをトリミングした画像なんですよ。。。

クロップは完全にトリミングだよー

つまり
フルサイズで撮ってトリミングしたら同じ画像になる。

画像、特に望遠側は焦点距離で立体感など質感が決まる

だからフルサイズにデカイ望遠レンズを使う。トリミングしてもショボイ画像しか得られない。

そろそろ学習しようよ!

書込番号:16700570

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/13 12:39(1年以上前)

スレ主みたいに
フルサイズに高額な超望遠レンズを使う必然性を理解できないなら、

やはり
トリミングの権化である高倍率コンデジを使うのが良いんじゃね〜の?

書込番号:16700626

ナイスクチコミ!8


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2013/10/13 13:09(1年以上前)

Sweet-dさん
坂本龍馬さん

早速の返信有難うございました。
D7100は2426万画素あるので、X1.3で画素数が
落ちても、7Dの1800万よりはいいのかなと思ってましたが
なるほど、結局大して変わらんということですね。

フルサイズに純正単焦点の超望遠の方がイイに決まってはいる
でしょうがどんなものなのかなと思って、書かせて頂きました。
今のところ、宝くじでも当たらないと夢の世界ですけどね。

まあ、7DMarkUにソワソワする要素が一つ減って却って良かったです。

個人的にはコンデジやファインダーの無いカメラは「ちょっと...」です。
因みにEOSMに500mm付けたら、相当笑える姿になりそうですね。

将来を夢見て、今のセットを使い込んでいきます。
有難うございました。









書込番号:16700716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/13 13:10(1年以上前)

自分的には、上位機種も使っていますので。
7DのAFのAI SERVOの補足力アップ。
AF点を、45点か、61点に。
AFアシストは、上位機種と同じに。
高速連写は、最低10コマに。
1D系のように、シャッターボタンのストローク変更の受付。

書込番号:16700723

ナイスクチコミ!8


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2013/10/13 13:26(1年以上前)

MiEVさん

そうそうAF測距点を増やすというのがありましたね。

ただ自分は動きもの(例えば鳥が飛ぶところ)を撮る時は領域拡大AFしか使ってません。
(出来る限り鳥の顔、目にピントを合わす目的で)

何かの本にゾーンAFの方が良いと書いてあったように思いますが
MiEVさんはどうしていらっしゃいますか?お聞かせ頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

別件 
先ほどのスレでD7100は2426万画素と書きましたが、2410万の
間違いでした。失礼しました。

書込番号:16700772

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/13 13:31(1年以上前)

>>フルサイズに純正単焦点の超望遠の方がイイに決まってはいる

確かにそうですが、普通のサラリーマンが趣味として買う金額の物ではありませんね...

何処かで妥協はするべきです。

書込番号:16700793

ナイスクチコミ!13


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2013/10/13 13:36(1年以上前)

ですね。ちょっとした車でも買えそうですもんね。
ま 何かあるの(?)を期待して、身の丈で楽しんでいきます。(笑)

書込番号:16700815

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/13 14:01(1年以上前)

こんにちは。

高感度性能の向上ですね。

書込番号:16700905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2013/10/13 14:21(1年以上前)

Green。さん

お久しぶりっす。
ここも現行機種からは差がついていますもんね。
水槽のエビやゲンゴロウを追っかけるのには苦労してます。
(結構 水槽の中って暗いですから。)
ノイズ面もしっかり(やってくれるでしょうけど)
お願いしたいですね。

書込番号:16700955

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/13 16:07(1年以上前)

それから

ダブルスロットですね。



お久しぶりです。

書込番号:16701273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/13 16:26(1年以上前)

連写スピードの向上でしょう。

それ以外にはないような気がする。

高感度ノイズの性能アップは期待はしたいけど、70Dのセンサーよりすごく
良いセンサーって可能性はほとんどないでしょう。そんなものが作れれば
とっくに作って売り出している。

連写スピードのほうは、シャッター回りの改善とセンサー読み出しスピード
の向上で機能向上できる可能性が十分にある。

AF回りはすでに十分な気がする。

売れ筋だし、まさか出さないなんてことはないだろう。

書込番号:16701336

ナイスクチコミ!3


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2013/10/13 22:30(1年以上前)

連写スピードも速い方がいいですよね。

動くものを追っかけた時、速ければ速い程
ピントの歩留まりも良くなるんでしょうね。

例えば鳥が飛んだら、飛んだ方向をトレースして
後は打ちっぱなしの状態で撮ってますから。

スローシャッターの流し撮りにもトライしなきゃ
いかんなと思っているところです。

何はともあれ7DMarkUは出るでしょう。

それまで今の7Dに思い残すことが無いよう
しっかり使い込んで、その時を待ちたいと思います。


書込番号:16702859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/13 22:47(1年以上前)

クロップはニコンの専売特許の様なもの。
キヤノンが採用することは無いな
BMWのイカリングを期限が切れたからと言ってメルセデスが真似することが無い様に企業ポリシーってもんがある。

書込番号:16702936

ナイスクチコミ!7


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/13 23:47(1年以上前)

どこかの記事でキヤノンもクロップに興味がないわけではないけど、ファインダーの見え方も重視しているようで、中途半端なものは採用したくないといった趣旨のものを見た覚えがあります。

キヤノンがクロップ(もしくは同等のもの)を採用するとすれば、ズームファインダーになるんでしょうね。
「ファインダーに見えるものがそのまま撮影される」のが理想ですからね。

でも〜、個人的にクロップには興味ないですね。今やRAW現像は当たり前の世界ですから、ソフトウェアでトリミングすれば同じ事なので。。。その分、広い視野で被写体を見ることができていいかもしれません。

書込番号:16703248

ナイスクチコミ!7


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2013/10/13 23:48(1年以上前)

そうなんですね。
先の方々からほとんどトリミングと諭されたので
私の優先順位、欲求度合も変わってきていますが。

ただ遠い被写体が大きく撮れるっていうのは魅力ですし
プロのA氏はAPS−Cの7Dをテレコン付きボデイと
表現、評価はしていましたね。

7DMarkUが年内に発売されることはまず無いでしょうから
少し腰を落ち着けて、状況を見ていきたいと思います。

書込番号:16703251

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2013/10/14 00:05(1年以上前)

KyuSyuJinさん

「ファインダーに見えるものがそのまま撮影される」
全く同感です。(それもできれば光学ファインダーで)

とにかくCanonを信じて(?)7DMarkUが
どんなスペックで出てくるのを楽しみに待ちたい
と思います。

書込番号:16703336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/10/14 08:03(1年以上前)

ここまで待たせるってことは7D後継機、出ないか?出るとしたらかなりの力作か?のどちらかでしょう。

僕はもう出ないんじゃないかと思っていたけど、なにやらネットや雑誌の情報では出そうな気配がしますね。

それなりの価格になるだろうし、それに見合った性能を持たせるのじゃないでしょうか?

AFや連写、あるいはそれ以外で?

ファインダーに革新的な仕組みを持ってくるとか。
動画を撮りながら同時に静止画も記録できるとか・・・

僕も

>とにかくCanonを信じて(?)

ます(^_^)

書込番号:16704028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/14 11:32(1年以上前)

そのプロのA氏って知見の浅いレベルの低い人ですね!

まあ、プロってそんな人が多いですがね〜

『テレコン付きボディ』だと?

この自称プロはトリミングの仕組みも知らないのか?

『遠い被写体を大きく撮れる』だと?

こらゃ〜訳わからん!

トリミングとは元画像を削って小さくする事ですよ〜つまりリサイズです
テレコンはもちろん大きく撮れるとは全く関係ない。


ではなぜ初心者が勘違いするのか?

答えは。。。

ソニーやニコンの詐欺まがい宣伝にある。

初心者をミスリードに導く巧妙な宣伝文句

もはや三流週刊誌に成り下がったな!


最後に
トリミングとは画像を小さくリサイズする事、
するとそれをパソコンで全体表示させると縮小率が小さくなるだけ!
縮小率が小さくなるんだからデカく見えるのは当然でしょ!

だったらフルサイズで撮ってパソコンの表示時の縮小率を変えれば自由自在にデカく表示できるじゃん!

トリミングとはパソコンの設定と連携してたんだ

書込番号:16704716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/14 12:04(1年以上前)

キヤノンらしい7にふさわしいカメラを望む。

書込番号:16704829

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

7Dの標準レンズ選択について

2013/10/13 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:117件

久しぶりの書き込みになります
40D+EF1000-400をメイン機材にして高校生の野球の写真を撮影しています

40Dがシャッター数15万回を超え耐久性に不安を感じるようになってきました
そこで7Dまたは7DU買い替えを検討中です

そこで7Dユーザーの皆様に7D標準レンズについて質問いたします
現在40DのセットレンズEFs17-85を所有していますが、このレンズ1800万画素の
7Dの使用に耐えられないという口コミを過去に見たように思い、標準レンズの買い替えも必要か?
と考えます、そこで候補として

@EFs17-85 現状のまま使用、新規購入コスト0
AEFs15-85 キットで値打ち、評判もまずまず
BEFs17-55f2.8 以前から憧れのレンズ、価格がちょっと
Cシグマ18-55f1.8 f1.8が魅力の新製品、心グラグラも情報不足

使用目的として重要視したいのは40名から50名の集合写真の撮影です
野球チームの撮影にはプレーの写真同様に求められるのがこれですが
7Dとの相性、解像感(特に周辺部)とかいかがでしょうか

できれば購入コストは抑えたいと思っています
他にEFs10-22、EF50f1.8などを所有しています
よろしくお願いします





書込番号:16700429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件

2013/10/13 11:59(1年以上前)

修正です
EF1000-400
  ↓
FE100-400 です

書込番号:16700497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/13 12:10(1年以上前)

距離にもよりけりですが、集合写真を広角側で綺麗に撮影するなら
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMに40dを合わせて、7dは望遠ズームがいいとおもいます。
でも広角が必要になりますかね?

なのでボディのみと70-300か100-400かシグマ50-500でいかがでしょう?

書込番号:16700524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/13 13:01(1年以上前)

記念撮影(集合写真)も戸外での撮影でしょうか?
キットはレンズ単品購入に比べて割安感はありますから、F2.8通しが必須でなければ15-85キットの方が、17-85を使い続ける
よりは良いと思います。

あと、記念撮影(集合写真)の場合、あまり広角過ぎると、左右の人が傾いたり歪んだりしますから、よほどの大人数でなければ
使いません。
(大人数、横並びで隅のほうに居る人は、重要でないと判断してしまうこともありますが…)
40〜50人ですと、乗る台などが無い場合、3列15〜6人の場合が多いでが、この場合は15〜85で問題はないと思います。
可能なら、引いて22〜35mm(フル換算35〜55)程度で撮るのが一番自然ですね。

グランドを背景に横一列なんて写真もカッコイイですが、この場合は、10-22で左右は新人君達ですね。

書込番号:16700689

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2013/10/13 13:08(1年以上前)

>現在40DのセットレンズEFs17-85を所有していますが、このレンズ1800万画素の
7Dの使用に耐えられないという口コミを過去に見たように思い、標準レンズの買い替えも必要か?

40Dでは使用に耐えられなかったのですか?
耐えられるというなら、7Dでも基本的に同じです。画素数が違うだけで、レンズの解像度が変わるわけではありません。
40Dの1000万画素でも、A4サイズのプリントで全く問題ありません。たぶんA3でも大丈夫です。7Dで、A2以上にプリントしたいということであれば、新しいレンズの検討も必要かもしれません。

書込番号:16700714

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/13 14:05(1年以上前)

こんにちは。

集合写真もお考えでしたら広角に有利な AEFs15-85がいいと思います。
キット購入でお得ですし。

書込番号:16700915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/10/13 14:43(1年以上前)

返信ありがとうございます
集合写真は屋外ですが野球の場合、光を選べない事が多く(バックネットやスコアボード、球場を背景にしたいため)逆光や斜光になったり、表彰式の後などは日が陰ったり、夕日が直撃したり といったコンディションもあり。悩ましてもらってます(スピードライトも大活躍です)
EFs17-85は逆光時にノイズが気になる事が有ります。
ご指摘の通り EFs15-85 がキットでお得と考えていますが、EFs15-85 以外はボディー購入後の検討でも良いですが、このレンズの購入はセットでと思うので悩みます。

書込番号:16701025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/10/13 14:50(1年以上前)

プリントサイズは2LがほとんどたまにA4ですが、データで渡す(相手がモニターで見る)事も多くなり解像度が気になりました

書込番号:16701042

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/13 16:49(1年以上前)

こんにちは、7Dユーザーです。
そうするとやはり、EFーS 15−85は外せないようですね。

今までの17−85よりは広角に若干ながら有利です。
ただ、解像しないことはなかったようです。
片ボケのトラブルはあったとの書き込みは見られたようですが、自分のはそういうこともありません。

書込番号:16701404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/10/13 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます
EFs17-85とEFs15-85にそんなに差がないのならボディーのみでいいかな、もう少し悩んでみます

書込番号:16701661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/13 19:57(1年以上前)

7Dに標準レンズはEF17-40mm F4L USM使ってます。
色乗りいいですよ。

書込番号:16702100

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/13 20:32(1年以上前)

17-85 も 15-85 も DPP でレンズ収差補正や DLO 使えるので、どちらでもいいという
考えもありかも。

書込番号:16702265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/13 22:42(1年以上前)

DEF17-40Lっv(。・ω・。)ィェィ♪

野球奈良防滴防塵わぁ役に立つと思ふネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16702917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/13 23:03(1年以上前)

こんばんは。

EFS17-85は40Dのキットで使っていました。。

今は7Dを使ってます。ボディのみ購入でほとんどのレンズを使いまわしています。

(残念ながら、17-85はその時点で売却・・・)

今不満が無いなら、大丈夫だと思いますけど・・・

タムロンA16でもB003、シグマの旧型70-200F2.8とかでも40Dのときとそう印象はかわりませんでした。

集合写真とはいえ、17mmは使っていないと思います。

30〜40mmあたりだと問題なく使えてたと思うんですが・・・

書込番号:16703009

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/14 16:48(1年以上前)

7D ではないですが、同じ画像エンジンとセンサーを積んだ
X5 で EF-S 17-85 を常用しています。
このレンズ EF-S 15-85 と比べて優れている点は
大きさ、重さでしょう。これが私が使い続ける理由です。
ただし、解像はともかく広角時のパープルフリンジや歪曲収差はすごいので、
もし JPEG での撮影が多いなら、レンズキットをお勧めします。
また、私の場合スナップでの使用が少ないので良いのですが、
スナップのように光のコントロールに限界がある場合も、
レンズキットをお勧めします。
15mm 始まりの広角レンズという点でも便利だと思います。

書込番号:16705821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/10/14 17:48(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます
現時点 EFs17-85 VS EFs15-85 でもう少し悩みます

金銭的に余裕ができたら EFs17-55f2.8 VS EF17-40L を検討しようと思います
シグマの f1.8ズームはみなさん魅力を感じませんか?

書込番号:16706049

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/14 22:43(1年以上前)

>シグマの f1.8ズームはみなさん魅力を感じませんか?

あんまり。。。(笑)
18-35 なので、望遠が足りない。これだけ狭いズーム幅ならもっと安い単のほうが良い。

書込番号:16707470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/14 23:12(1年以上前)

1.8ズームは室内撮影にアリだと思います!

書込番号:16707593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/10/14 23:19(1年以上前)

>シグマの f1.8ズームはみなさん魅力を感じませんか?

私はAPS-Cで考えると、魅力的だと思います。
広角系の1.8の単焦点数本分の利便性があると思うので・・・

ただ・・・フルサイズにいくとすると、被写界深度は2.8通しのズーム並みに感じると思うので・・・
30-60mm見当の2.8ズームと考えてしまうと、魅力薄かなぁ・・・

書込番号:16707636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/10/15 08:52(1年以上前)

今のレンズで問題ないと思うな。1800万画素だと15-85でないと解像しないのなら、長年キットレンズを使い回しされてきたkissユーザーが暴動起こしてるよ。
似た様なレンズ買う位なら、タムロンかシグマの2.8標準ズーム買った方が楽しめると思う。

書込番号:16708596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/15 23:34(1年以上前)

こんばんは。

シグマの1.8ズーム魅力的ですね。

でも、標準は5D2の担当なのでDCレンズであそこまで高価だと手が出にくいです。

あれがDGであの値段だと、革新的なのですが・・・

書込番号:16711696

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

はじめまして。はじめて書き込みさせていただきます。カメラ初心者ですが宜しくお願いいたします。
早速ですが競馬撮影におすすめなカメラとレンズありましたら教えていただきたいです。
具体的には目の前を通過するスピードのある被写体を手振れ、ピンボケ、ずれなく撮影できるものを探して色々と調べています。
また右から左(左から右)への動きだけではなく連写中奥から手前への動きにもピントが対応できるものが良いです。
なぜここに書き込みさせていただいたかといえば色々調べた結果、秒間少なくとも約8コマ、連続で90コマ撮影ができるということでD70が候補にあがっているからです。予算的には本体、レンズ合計で30〜40万円です。
レンズは競馬場なので望遠レンズになると思います。
ちなみに愛用のカメラ、レンズはNEX-6にSEL18200です。日常的な撮影には満足していますが競馬などのスピード撮影には向いていないような気がします。どうしてもピントがずれたり望遠側で迷ってしまいシャッターすらきれない失敗もあります。
快適な競馬撮影がしたいと思っています。
アドバイス等ありましたらご回答ありましたらご回答頂ければ幸いです。
メーカーはCanonにこだわっているわけではないので他メーカーでおすすめがあればそちらも宜しくお願いします。

書込番号:16681300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/08 20:09(1年以上前)

こんばんは。

7DにEF70-300mm F4-5.6L IS USMの組み合わせはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000141302/

書込番号:16681361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/08 20:15(1年以上前)

7D+EF400mm F5.6L USMでたまに撮りに行きます。
東京競馬場です。
費用対効果は1番かと。描写には満足してます。問題は自分の腕の無さです。(汗)

書込番号:16681382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 20:23(1年以上前)

早速ご回答有り難うございます!!!このレンズも候補にはあがってました。参考になりました!!!

書込番号:16681414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/08 20:25(1年以上前)

RAWで連写するなら7DにEF70-300Lかタムロン70-300 VC USDとかEF100-400L
RAW連写に拘らないならニコンD7100に70-300かな

書込番号:16681424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 20:28(1年以上前)

しんちゃんののすけさん:ご回答有り難うございます!!!非常に興味のあるレンズです。実際にこの組み合わせで秒間約何連写で約何コマ撮れますか?また望遠側AFは満足できるレベルでしょうか?宜しければ再度ご回答いただければ幸いです。

書込番号:16681433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/10/08 20:33(1年以上前)

望遠は少し不利になりますが7Dに70-200/F2.8+エクステンダー×1.4が良いと思います。
不利になった分はトリミングで対処出来ると思います。

また、70-200/F2.8単体での使用もメリットは大きいと思います。

書込番号:16681451

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/08 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

連写は秒7コマあれば十分です。それよりも連続撮影枚数のほうが大事。

JRAの府中や京都クラスなら300mm〜400mmを、地方や公営競馬なら200mm〜300mmでいいです。

書込番号:16681530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 20:59(1年以上前)

Frank.frankerさん:ご回答有り難うございます!!!タムロンのレンズは以前使っていましたが良いレンズでした。ニコンの方も調べてみます!!有り難うございます!

書込番号:16681555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 21:02(1年以上前)

t0201さん:ご回答有り難うございます!ランキング上位の70-200 2.8は非常に気になります。エクステンダーもありましたね。参考になりました!!!

書込番号:16681570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 21:08(1年以上前)

kyoukiさん:画像有り難うございます!!!非常に参考になります。ちなみにこの画像のカメラと本体は何なのでしょうか?
また400mmの望遠側で競馬レース撮影した場合、AF迷ったりすることはありますか?
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:16681598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/08 21:12(1年以上前)

らすかるすらかるさん

ニコンのD3sとレンズはAF-S80-400です。
AFが迷うようなことはありません。

レンズで大切なのは出来るなら明るいものを、そしてAFが速いものを選ぶといいです。

書込番号:16681619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 21:15(1年以上前)

別機種
別機種

先日、NEX-6で撮影した写真も参考までに貼らせていただきます。アドバイス、ダメ出しいただけると嬉しいです。若干トリミングしてあります。
宜しくお願いします!!!

書込番号:16681627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/08 21:29(1年以上前)

NEXの性能がどのようなものかわかりませんが、ピントが追いついていないように思います。
ライブビューのコントラストAFのせいか、レンズのAF性能によるものではないでしょうか(?)

書込番号:16681695

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/08 21:38(1年以上前)

すいません。
目がかすんでいました^^:

ピントきてますね。よく撮れていると思います。

書込番号:16681750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 21:46(1年以上前)

kyouki:(笑)(笑)ご回答有り難うございます!!たしかにそういった傾向はあると思います。とくに速い被写体に対してピントがあいずらいです。対策としてはシャッタースピード優先で2000に設定して200m目一杯望遠にすると迷うので控えめに望遠して撮っています。
ニコンをお使いなんですね、色々と参考になります!!!

書込番号:16681798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/08 22:01(1年以上前)

>実際にこの組み合わせで秒間約何連写で約何コマ撮れますか?
細かく気にした事ないので、、、
RAWでもJPEGでも仕様通りかと。
>また望遠側AFは満足できるレベルでしょうか?
単焦点なので。
AFは速いと感じます。特定の馬を狙う程腕がないので領域拡大AF使ってますが迷うイメージは無いです。
ところでスレ主様の作例、充分撮れてると思いますが。

書込番号:16681913

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/08 22:28(1年以上前)

京都だと、APS-C + 300mm だとちょっと足りない感じがしました。

書込番号:16682116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2013/10/08 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

競馬撮影もしておりますが、ご希望の性能を求める青天井になってしまいますよ。
普通に撮影を楽しむなら、7Dと70-300Lか70-200クラス NikonならD7100と80-400か70-200の組み合わせが
ベストだと思います。フルサイズだと競馬場にもよりますが300〜400mmは必要です。
このクラスのカメラだとAFの設定もできますので、うまく設定してあげれば問題なく撮影できると思います。
AF性能も重要視されますので、なるべく性能の良いレンズを選択してあげてください。
私はNikonのD4と428と呼ばれる400mm f2.8 VRのレンズで撮影しています。

書込番号:16682149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/10/08 23:35(1年以上前)

レンズはシグマ50-500がいいかな…
目一杯の300mmよりも、500mmからの300mmの方が200mm余裕ありますからね。
300mmを買って望遠が届かないって後悔よりもいいのではないでしょうか?

ただ、開放での画質は甘いので1段絞ってナンボですが…


書込番号:16682445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/09 01:46(1年以上前)

kyonkiさんご提案の条件で撮影できると思います。

ボディはキャノンの7Dがオススメです(他に適した機種は1DXかD4)。

あと場所取り、最近はジョッキーの追っかけで女性のカメラ持ちも
大勢いらっしゃいます。朝一番になると思います(特に重賞開催時)。

ちなみに公営競馬は砂塵が飛び散りますので防塵防滴は必須です。
ズームで伸縮するレンズも好ましくありません(特に乾燥時)。


競馬撮影は結局場所次第なんですよね。特にゴール前の接戦撮影。
D7100は迷うことがあるので微妙でした。はやり競馬・レースは7Dにつきます。

書込番号:16682828

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

7DmarkUを待つか、今7Dを購入するか

2013/10/05 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在60Dを使用してます。
航空写真が主な目的ですが、今一つフォーカスが甘いような撮影が多く満足できてません。
70Dを購入したいのですが、発売されて4年ほどたっているために、markUを待った方が
よいのか非常に悩んでいます。
アドバイスお願いします。

書込番号:16670538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/10/05 22:01(1年以上前)

7D使ってますが、晴天では素晴らしい絵を撮ってくれます。
曇りではちょっと厳しいナ。と思ってます。
来年始め販売の噂が有りますが、どうでしょうかネ〜?

待てるなら後、半年待った方がいいですけど、18万位らしいですヨ(7D半額ヽ(・∀・)ノ

書込番号:16670569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/05 22:05(1年以上前)

タッチフジイさんこんは。

待てるか待てないかだと思います。そう遠くない話、
来年上半期に出ると噂されていますが確実な情報はないので。
中古ランクcでしのぐのはいかがですか?

書込番号:16670585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/10/05 22:16(1年以上前)

こんばんは。

待ちましょう。

今70買うと来年おそらく発売される7DMark2が気になり、きっと後悔する気がします。

書込番号:16670631

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/10/05 22:37(1年以上前)

底値の7Dは良い買い物だと思いますが、噂されている後継機の発売もあるので迷います。
ただ、現時点でのスッペクや売り出し価格等も気になります。

忍耐強く待てるなら、待つのが良いと思います。
後継機発売後、現行モデルもしばらくの期間在庫処分としてあると思うので、比較してみて買うのがベストです。

書込番号:16670729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/05 22:40(1年以上前)

 7Dユーザーですが、7DUが発売されてるかどうか見極めてから考えましょう。

 巷では来年中の発売の噂があります。70Dもなかなか良さそうでうすが、7Dからスペックダウンしたとしか思えないAFユニット、連写のスタミナ、一部操作系の簡略化等、70Dの高画質には興味ありますし、花などの撮影にバリアングルは有効でしょうが、メインの航空機撮影などの為には現時点で70Dに乗り換える気にはなれません。

>今一つフォーカスが甘いような撮影が多く満足できてません。

 個人的には、Kiss系でもかなり航空機は撮れると思っています。レンズによってはテレ端の甘いものもありますので、場合によってはレンズの入れ替えを考えて、それからAPS−C機の今後を動向を見極めてはいかがでしょうか。

書込番号:16670748

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/10/05 22:40(1年以上前)

こんにちは。

航空機とは旅客機でしょうか、戦闘機でしょうか?
もし旅客機なら7Dに替えても劇的な変化はないかもしれませんね。
あとレンズにもよるかもですね(^_^;

書込番号:16670749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2013/10/05 22:42(1年以上前)

待った方がいいと思います。
キヤノンに限らず、色々と出るようです。
7D2を待って、値段などがあまりにも残念だったら、別のに移る選択肢もあります。

7D2は、オーバースペック過ぎて、自らの重み(文字通りの質量と価格の両面)で沈没する可能性もあると思います。

書込番号:16670761

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2013/10/05 22:43(1年以上前)

一点よく解らないのですが、

60Dだからフォーカスが甘い(AFが遅い?それともピントが甘い?)くて、7Dもしくは7DIIで予想されるスペックなら、問題が解決されるということでしょうか?

それとも60Dに不具合があるけど、直すくらいなら別の機体を購入したい?

どうなんでしょうか?

書込番号:16670765

ナイスクチコミ!3


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/05 22:56(1年以上前)

>70Dを購入したいのですが、発売されて4年ほどたっているために、markUを待った方が
よいのか非常に悩んでいます。

これって70Dじゃなくて7Dって言いたかったんですよね?

今使ってるレンズによってアドバイスは変わると思いますよ。

APO50-500を使ってるなら、EF100-400あたりに変えるとか?
いまEF100-400を使っているなら、カメラの買い替えですが、7Dmk2ってそんなに魅力ですか?それを待って買える財力があるなら5Dmk3に逝っちゃったほうが良いような気がします。
1.5倍もトリミングすれば問題ないし。。。

書込番号:16670823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 22:57(1年以上前)

旅客機、戦闘機、共に撮っています。
レンズは何本か持っていますが、
いずれもピントが甘い絵が多いです。
もちろんピタッと撮れた絵もありますが
全体的にf^_^;)って感じです。


書込番号:16670826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 23:03(1年以上前)

原因はよくわかりませんが、結果ピントが甘い絵になっています。
ただ動体以外は、きっちり撮れているのでフォーカスが遅いからかなーとも思われます。
そのため動体に強い7Dが良いのかと考えている訳です。

書込番号:16670853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/05 23:06(1年以上前)

>markUを待った方がよいのか非常に悩んでいます。

現在60Dを持っていますので、ここはmarkU発売まで待ったほうがいいと思います。
70Dを買っても、7Dmark2が発売されたら、そちらが欲しくなるような気がします。

ただ、7Dmark2が発売されても、発売後1年位は高いと思いますので
今のうちから覚悟を決めておいたほうがいいと思います。

書込番号:16670866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/05 23:07(1年以上前)

今の価格の7D買って7D2購入したら予備機(サブ)にすれば。
こちらでも盛り上がってるマイクロフォーサーズの価格見ると7D「安っ」て感じます。

書込番号:16670872

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/05 23:14(1年以上前)

高感度いらなそうなので、今 7D でもいいと思いますよ。
次のイベントが先か、7D2 が先かで決めてもいいかも。

書込番号:16670907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2013/10/05 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

40Dでもそんなに変わらない。

僕も40Dと7Dで旅客機を撮ってますが、60Dと比べてもそんなに変化は感じられないかも知れませんよ。

昼間なら良いですが、夜になると7DもAF甘くなりますし(笑)

7DUのAFが5DVや1Dxと同等のものを積んでくるなら7DUの方が良いかも知れませんが、高感度とかは、どうなんでしょうね?

まだ発売も決まっていない機種なので・・・
僕には分かりませんが、5DVを買われた方は、飛行機写真が撮りやすくなったと絶賛でしたよ。

書込番号:16670931

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/05 23:37(1年以上前)

7DmarkU、おそらく最低15万あたり
1D系ボディという噂もあるくらいなんでスペック次第ではそれ以上の金額が必要です。

そこはクリアできています???
もしくは認識しています???

すでに優秀なカメラはあるワケですし、待つのは自由ですが金額面をクリアできないと意味ないです。
6D買えちゃう値段だし7D+レンズだって買えちゃいますよん。

書込番号:16670995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 23:44(1年以上前)

皆さん、大変貴重なアドバイスいただき、ありがとうございました。
全体的に7Dの購入は少し待って、7DUまたは5Dなどの上位クラスを狙った方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:16671025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/06 00:02(1年以上前)

失礼ながら、ブレているとフォーカスが甘く見えることがあります。

三脚使って撮ってもフォーカス甘いんでしょうか?

7DIIは、相当の確率で半年以内の販売だと思っています。
なぜなら、消費税が4月から上がるから。

たかだか5%ーー>8%に上がるだけですが、気にする人は
気にするでしょう。メーカーとしても、顧客に訴えやすいし・・・。

書込番号:16671089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/06 00:22(1年以上前)

いつまでも待ってると変えませんよ今が一番あすはまた新技術であすの一番
買いたい時が決めどきです

書込番号:16671154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/06 00:32(1年以上前)

はじめまして。

レンズ構成が分かりますが、ボディよりレンズを買い増すのもありと思います。

無理でしょうが、7DUはAPS-Hで発売して欲しいです。

書込番号:16671175

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fi

2013/10/02 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 神押しさん
クチコミ投稿数:7件

CFにEye-Fiをかませたいのですが使えますか?

書込番号:16657729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/02 16:33(1年以上前)

一応使えるみたいですが、7DはCFなのでアダプター使用になります
ググルと参考になりそうなサイトが見つかります
http://blog.rx75.com/2012/11/01/eos-7d-and-eye-fi/

書込番号:16657791

ナイスクチコミ!0


kawcamさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 22:23(1年以上前)

他の方の書込みにもある「EXTREME CF アダプター UDMA TYPE II SD / SDHC から
CF 変換 アダプター」を使って、「Eye-Fi Pro X2 16GB Class10」を7Dで使用してます。
とりあえず転送出来てますが、動作が保証されるものではありません。

もし気になる点を挙げるとすれば伝送距離でしょうか。カメラ本体から1〜2mも離れると、
電波はかなり弱くなるように思います。一度接続が切れてしまうと再接続にも時間がかかります。

書込番号:16659326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/04 12:08(1年以上前)

私も「EXTREME CF アダプター UDMA TYPE II SDを使っています。
Eye-Fiはdocomoで、タブレットに転送していますが、問題なく
使えています。

転送速度は高画質で1枚7秒前後、最低画質で2秒前後です。

転送中7D側でオートパワーオフ、スマホ側で省電力モード
になると接続が切れます。

画像を選んで転送できれば最高なのですが、接続すると、
無条件で一生懸命転送し始めます(笑)

アダプターの当たり、はずれもあるかもしれないので、
自己責任と言うことで・・・。

書込番号:16664703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/10/04 23:57(1年以上前)

僕はDELOCKのを使ってます。
たまに書き込みエラーになるのはアダプタが悪いのかSDが悪いのか不明です。
あと、バッファフルになってからの書込みは非常に遅いです。

あくまで動作保証外なので普通のCFも持っておいたほうがいいですよ。

どのカメラでもそうですが、Eyf-Fiはシャッター半押し(AFや測光)すると通信を切断しますので
常にシャッターをきるような環境だとすぐに転送されないので注意です。
僕は転送させるためにオートオフを回避しようとシャッター半押ししてしまいますが…w

ちなみにRAWはソフトなどがないとほとんど表示できないので、RAWは+JPEGにしてJPEGだけ転送させると便利です。


書込番号:16667003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング