EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキット購入検討中。

2009/11/12 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

先日、旅行先で紅葉を撮影してきました。、曇天かつ夕方で撮影条件も悪かったのですが、
PCで撮影した写真を確認すると、ピントを外しているものや、ぶれているものなど、
駄作を大量生産にがっくり。
また、子供(2歳)の動きが早くなってきてジャスピン率が大幅低下中です。
そこで新たなレンズorカメラ本体の購入を検討しています。
(腕が悪いのは重々承知ですが、とりあえず道具のせいにしてみます。)

【現有機具】KDX, EF50 F1.4, TAMRON SP AF17-50 F2.8(A16)
【対象】現在 子供メイン スナップ等
    そろそろ 風景 冬山(山スキー)、ウインドサーフィン等の写真も
    山スキーなど一応滑るのがメイン。あまり機材を重くしたくないので
    APS-Cで頑張りたい。
【機具将来像】APS-Cフラグシップ、EF50 F1.4, EF-S10-20, EF-S15-85, EF70-200 F4L
       で考えています。

そこで、
案@このレンズキット(今回)→1〜2年後 EF70-200 F4L → EF-S10-20
  失敗写真は減る?が、画角はあまり広がらない
  
案AEF70-200 F4L(今回) →1〜2年後 このレンズキット → EF-S10-20
  画角は広がるが、失敗写真は減らない?(がんばって腕を上げる)

で迷っています。どちらが幸せになれるでしょうか?
(今回は予算というよりは妻の手前もあるのでレンズ2本とかは無理そうです。
 レンズキットは’セットなんだよねー♪’と誤魔化せるかと(笑)

また、現状のキャノンのラインナップには望遠側のズームレンズには
高性能(もちろんEF70-200 F4Lとまではいかなくとも)レンズが無いように感じますが、
近々、このあたりのレンズが出てくる可能性はあるのでしょうか???

書込番号:10466578

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/12 23:49(1年以上前)

すみません↑訂正させてください。

また、現状のキャノンのラインナップには望遠側のズームレンズには
高性能(もちろんEF70-200 F4Lとまではいかなくとも)の'EF-S'レンズが無いように感じますが、
近々、このあたりのレンズが出てくる可能性はあるのでしょうか???

書込番号:10466642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/13 00:19(1年以上前)

こんばんは♪
レンズキットで買われたほうが経済的です^^
タムロンと画角はカブりますが、野外用と室内用で使い分けられるといいと思います

望遠ズームはEFレンズでも支障がないですから…高性能望遠ズーム(EF-S)の登場は望み薄いかもしれませんね^^

書込番号:10466837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/13 00:20(1年以上前)

レンズのラインナップが少ないので、7D+18-200のキットはいかがでしょう。
運動会まで十分いけると思います。

その他のレンズは追々そろえるということで。

でも、7DはKDXと比べると結構重いですよ。

書込番号:10466846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/13 01:58(1年以上前)

こんばんは(^^

お子さんメインならば、レンズが先かな...という気もしますが、まだ2歳..

7Dもお安くなってきてるようですし、今のうちにボディを調達しておくのもイイかも知れないですね(^^
でも、15-85IS要りますか??
便利なレンズだとは思いますけど、お子さんを撮るならば、もっといろいろある気がします(^^
28mm F1.8とか、85mm F1.8とか...IS無しの70-200/F4とかF2.8とか...

書込番号:10467280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/13 04:24(1年以上前)

とりあえず案1のこのレンズキットが良いかと

ただ室内での子供撮影には28mmF1.8USMかEF35mmF2があった方が良いので、どちらかを早めにゲットされると良いでしょうね

書込番号:10467477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/13 13:22(1年以上前)

作例を見ていませんので何とも言えませんが、ボディーというよりは、レンズの問題のような気がします。
同じKDXを使っていますが、それほどピントを外すことはないですね(KDNは外しまくりでしたが)。

お手持ちのレンズだと、50mmF1.8では開放では被写体深度が浅いですしAFも遅いです。
また、A16だと決してAFが早くはありません。A09を使っていますが、ポートレート向きで良いレンズですが、
やはりAFが遅いのと、写りは柔らかいです。あと考えられるのは、ボディーとレンズの
調整をしてみるのも、手かもしれませんね(タムロンは、レンズのみの調整となると思いますが)。

でも7Dの方がAFもいいんでしょうね(^^;。
ご予算は分かりませんが、個人的には、先にボディよりレンズ。今後運動会等で必要となる望遠で、
70-200mmF4ISや、フルサイズが視野になければ、標準ズームで評判のよさそうな15-85mmをお勧めいたします。

2歳だと、こらから動きが激しくなりますね。
撮る楽しみも増えますが、目が離せなくなりますよ(笑)。

書込番号:10468731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/13 23:38(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。

>ちょきちょき。さん
なるほど、望遠側は特に困りませんものね。
でしたら安心してEF70-200 F4に行けるかも…。

>明神さん
とりあえず、EF-S18-200があれば画角で困ることは
なくなりそうですね。

>タツマキパパさん
2歳くらいでピント外しているようではこれからが思いやられます。
EF-S15-85では今のAF17-50からの差が小さいですかねー

>Frank.Flankerさん
単焦点はもう少し短いのも欲しいと思った時期もあるのですが、
50mmに慣れてしまったようで、子供撮りでもAF17-50のテレ端ばかり使ってるようです。

>Canon AE-1さん 
ピント外すことが多いのはもしや調整のせいかも
今度、一度きちんとピントのテストをしてみようかな。
(たぶん下手なだけだと思いますが)

んー迷いますねー。
やはりレンズが先でしょうか?
KDX→7Dでの高感度によるシャッター速度を稼げることや
AF速度の向上により失敗写真が減るのではと思っていたのですが、
それほどの差ではないでしょうか?
また、子供連れなので三脚をもって歩くことも少ないので、
IS付きにも魅力を感じています。

書込番号:10471463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2009/11/13 23:53(1年以上前)

APS-Cでいかれるなら7Dで決まりでいいと思います。
高感度がKDXより使えると思うので、SSは稼げるでしょう。

あとは、レンズ選びですかね〜

子供撮りオススメは35F2.自分は室内子供撮りでは
このレンズがKDXの常用です。
50F1.4も使いますが、室内では35mm(換算56mm)あたりが
使い安くないですか?

望遠ズームだと70-200F4LISかEFS55-250はオススメできますよ!

気軽に持ち出せる55-250ISか、運動会や発表会などでは
AFが爆速の70-200F4LIS(できればEX1.4とセットで)。

どちらも価格に見合ったいいレンズだと思います。

書込番号:10471562

ナイスクチコミ!1


スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/14 22:11(1年以上前)

>papapapamanさん

ありがとうございます。
EF70-200 F4L欲しいですねー。でもやっぱりKDXとでは不釣り合いでしょうか?
やはり先に7Dボディのみでしばらくお金でも貯めようかとも思っています。
明日、時間がとれたら7D触り倒してきます。

書込番号:10476604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの三脚を教えてください。

2009/11/12 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:4件

皆さん はじめまして。

この度、30Dからの買い換えで7Dを買いました。
いままでは手持ちばかりで撮影してましたが、買い換えを期に三脚も使って撮影したいなあっと思っています。
そこで、おすすめのものがありましたら教えていただきたいのです。
希望としましては、なるべく軽くて携帯性に優れたものがいいのですが。
予算は3万円までであればなんとかってトコです。

所有している機材は
7Dボディ
EF-S 17-55 F2.8 IS USM
EF-S 18-200 F3.5-5.6 IS
EF 70-300 F4-5.6 IS USM
EF 50 F1.8
タムロン 10-24 F3.5-4.5
タムロン 90 F2.8マクロ
スピードライト580EX
です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10465307

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/11/12 21:31(1年以上前)

こんばんは

3万以内ですねスリックの今年発売のこちらなど如何です
http://www.slik.co.jp/carbon-series/ex/4906752103982.html

私は3段のタイプが好みですが携帯性に優れた物となれば4段タイプです
自由雲台がお好みならこちらも・・http://www.slik.co.jp/carbon-series/fa_1/4906752107515.html

書込番号:10465613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/12 21:33(1年以上前)

>軽くて携帯性に優れたものがいいのですが。
カメラとレンズを軽くすれば、脚も小さく・軽くできますが?

「三脚」で検索をかければいくらでも選び方は出てくるでしょう。アッパーエントリー機以上の上位機種を使うなら、脚径28mmクラスは使うべきです。予算が30,000円までなら、SLIKのカーボン813(814)EXのほぼ一択です。スチール製でもよければ、もう少し選択肢は広がりますが。

書込番号:10465629

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/12 22:20(1年以上前)

MBSfanさん こんばんは。

>なるべく軽くて携帯性に優れたものがいいのですが。

ベルボンのULTRA LUX i Lはいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/10709010585/

耐過重量は2kgですから他の方がお勧めしているものよりスペックは劣りますが、とりあえずお持ちのシステムなら何とかなります。強風の中でもない限りは十分実用的です。

コンパクトになって、軽いので持ち運びには絶対に苦労しません。

ただし、三脚は大きくて重いほうが良いことは間違いありません。安定性がまったく違いますので。

私はULTRA LUX i Lとスリックのカーボン813EXを主に使用しています。カメラとレンズで最大1.6kgくらいですからお持ちのシステムとそんなに変わりません。旅行や公共交通機関での移動時には携帯性に優れたULTRA LUX i L、自動車で移動するときは813EXを使用しています。いずれ大きいのもそろえられたらいかがでしょう。

書込番号:10465989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m@-saさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/12 22:32(1年以上前)

三脚メーカーの国産?(国内)で言うなら、
ベルポンと、スリックでしょうか?

ジッツオは、プロ御用達で、とにかく、堅牢で重いです。

普段使いなら、国内メーカー製で十分と思います。
デザインは、伸縮部分が各社色々な考えで、固定方法に違いが有ります。

石突き(脚の底部)は、一般的には、ゴム製が多いですが、場合によっては、
尖ったものに交換出来ると、便利な場合も有りますので、ネジ式の、
ゴム位置を変える事により、切り換えが出来るタイプも、ありかな?

雲台(カメラを取り付ける部分)は、稼働部に、グリス状の潤滑が
施してあり、不用意な動きを起こさない様工夫されている物が、
ベストだと思います。
(但し、砂やホコリは嫌うので、使用後は、ケースにしまって下さい。)

最期に、購入先は、ベテランの担当者が対応してくれる店を選び、
使用用途を明確に伝えれば、良いと思います。


書込番号:10466079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/12 23:12(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。
やっぱり重いほうが安定感が全然ちがうんですね。

しかし私の場合、電車移動が多いので
明神さんがおすすめしていただいたベルボンのULTRA LUX i Lにしようと思います。
これならリュックの中にもすっぽり入るし、価格もお手頃なので。
将来、もっと重いレンズを買ったり安定性に不安がでてきたら、さらに大型のを買うことにします。


今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:10466390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 13:12(1年以上前)

キタムラネットショップで注文し、やっと届きました。

思ってた以上にコンパクトになるのでうれしい限りです。
さっそくEOS7Dをセットしてみましたが、しっかり安定してくれてまったく問題ありませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:10519854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ804

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dはそんなに良くないカメラですか?

2009/11/12 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして
僕はSONYのα100を使い続けてる変わり者です。

正直色々不満があります。
とにかくAFの精度と低照度撮影のノイズの多さ
に悩まされてます。
また、解像度も不満です。
まあ、値段的にもしょうがないと思っていますが・・・

今回7Dが発売されたので購入候補の一番に入れて
他のメーカー(ニコン、ソニー)も含めて探しています。

しかし、掲示板を見ると、7Dの酷評が目に付きます。
APS−Cに1800万画素はオーバースペックとか
レンズキットのレンズでは解像度が不足とか
40Dのほうが良いカメラとか
ニコンD300sの方がずっと良いカメラとか

正直僕のような素人だと完全に迷子になります。
たしかにどのカメラを買っても今より格段に良いとは思いますが、
せっかく買うのでやはりいいカメラを買いたいです。

ちなみに僕が重視するのは
1、フォーカスの正確さと速さ
2、低照度時のノイズの量
3、連射性能(書き込み時間含む)

ちなみにF1も撮影します
もちろんα100では厳しいので
α700+サンニッパ
50D+サンニッパ
などをレンタルして撮影してます。

α700の方はレンズがコニカミノルタですがとにかくフォーカス遅くて甘い
50Dの方はフォーカス性能はαより格段に良かったが
低照度ノイズは相当ありました。

やはり1Dsクラスのカメラじゃないとだめでしょうか?
できれば20万以内でよいカメラを買いたいのですが・・・

身勝手なことばかり書いてすいません。

こんな初心者の低レベルな悩み相談に乗ってくださる方が
いらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:10464792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 19:21(1年以上前)

こちらも参考になるのでは?

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:10464832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/12 19:22(1年以上前)

ルッキングさんの登場を待ちましょう〜〜♪

書込番号:10464834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 19:22(1年以上前)

もし他メーカーのカメラを購入予定なら、ニコンのD700を断然お勧めします
連写、高感度性能、画質、全てが揃ったカメラは、D700しかありません。
1D3でさえ、所詮はセンサーサイズが小さいAPS-Hでしかありません。
高速フルサイズカメラがあるのはニコンだけです。
それも無駄に画素を上げてないので、フルサイズでも12M
旧5Dと同じスペックです。
私は高画素よりもこのくらいの画素のフルサイズの画質の方が良好だと
思っています。
とくに高感度性能では5D2よりも1段階は上です


海外のとあるサイトの評価です。
そこでは酷評されておりました。
40Dにも劣る画質だと。
他の考え方もありますので、異論はあると思います。
一つの評価としてご参考にどうぞ。
でも一番いいのはご自身で作例をご覧になって、
それで満足されるのなら、購入するっていうのが
一番だと思います。
私は7Dの作例には満足できませんでした・・・
画質を優先するカメラでは少なくともないと思っております。

http://www.kareldonk.com/karel/2009/11/08/canon-eos-7d-review-noisier-than-40d/

直訳引用:


結論すると、7Dに関して、私は残念ながらこれを推薦できません
50Dと5DマークIIのように、いくつかの新しい技術の進化がありますので、
お金の無駄とまでは確かに言えないかもしれません。
しかし、良い画質を求めるのなら、それは最上の選択肢ではありません。
ニコンのD300sとD700は明確にそれ以上の画質を提供します。

40Dユーザであれば、あなたは買い換える必要はありません。
あなたが50Dユーザであれば、私は、あなたが本当に気の毒であると思っています
そして、7Dにアップグレードするのは、良い選択ですが、
旧機種の40Dの方がより手頃でしょう。
あなたが5DマークIIユーザであれば、
雑音がそれらにある状態で焦点にあるイメージが、イメージの上でたいていもう少し得られるので、私は、はいが7Dにアップグレードして、アップグレードすると考えているでしょう。
個人的に、40Dが利用可能なままで残っている限り、私は7Dを買わないでしょう。
私は1DマークIVを様子見します。うまくいけば、そのモデルでは失敗をしないかもしれません。




書込番号:10464837

Goodアンサーナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/12 19:23(1年以上前)

同じαユーザとしては来年の前半頃に発表されると思われるα700後継機を待ってみてはと言いたいところですが、待てないなら7Dをレンタルしてご自分で実際に使ってみてはと思います。

書込番号:10464838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 19:25(1年以上前)

レンタルしてご自分で確認して下さい。私には悪いカメラでもあなたには良いカメラかもしれません。
ちなみに私は40Dユーザーで7Dは触ったこともありません。

書込番号:10464847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 19:30(1年以上前)

ちょっと直訳が分かりにくかったので部分的に訂正致します


あなたが5DマークIIユーザであれば、7Dへの買い替えをお勧めいたします。
私も7Dへアップグレードするでしょう。
何故なら、少しノイズが増えるだけで、多くの場面でフォーカスが
勝るからです。

書込番号:10464871

ナイスクチコミ!13


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/12 19:36(1年以上前)

7Dを買わない(買えない?)方の酷評はよくみるのですが、
買ったうえで後悔したと言う方の意見はあまり見ません。(レビューでも低得点がいくつかありますので、皆無ではないでしょうが)
他に類を見ないほどサイコー!って程ではないと思いますが、キヤノンの一番新しい一眼レフカメラなりの魅力はあると思います。

書込番号:10464892

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/12 19:38(1年以上前)

7Dの書き込みには熱狂的な7D嫌いな人もおられる悪い印象があるのかもしれませんね。
こういう熱狂が無ければ他の機種の掲示板とそれほど変わらないと思いますが。
どんな製品にも好き嫌いはあるものです。

michael.schomacherさんご自身はどう感じておられますか?それが一番重要ですよ。お金を出すのも使うのもご自身ですから。

現行のAPS-Cカメラの低照度時の写真で、50Dと比較して革命的なほどの差をつけているカメラってないと個人的には思っています。これは色んなサイトのサンプルを見た僕自身の感想です。もちろんそれぞれ違いはありますが。スレ主さんはどう感じられますか?

ちなみに7Dは50Dよりノイズ等は改善されているように思います。これは実際の使用者の人たちの感想も聞いてみると良いと思いますよ。

50Dとサンニッパをご使用の経験もあるとの事ですのである程度の感覚はつかんでおられると思います。
念のためレンタルして、他の機種とも比較してみると良いかも知れませんね。


僕個人としては良いカメラだと思うし、欲しい機種の1つですけどね。

書込番号:10464896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/12 19:44(1年以上前)

ルッキングさん
ありがとうございます!
色々と批判がありますが
ルッキングさんのレンズを選ぶという点にひっかかり(思い当たるコトがありまして)
7DとEF-S17-55mmIS USMで色々とテストがてら撮っています
DIGIC4機は初めてなんですが弱オーバー気味なんですかね?

書込番号:10464917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 19:46(1年以上前)

皆さんレンズ資産に縛られているからキャノンしか選択肢がないですが、
全メーカーのカメラでベスト1のバランスは、D700であることに
異論がある方は少ないと思います
キャノンからD700が出ていたら、こちらの有名人の多くの方が
購入しているでしょう。

5D2も7Dもどちらかというと一分野に秀でたカメラです
全ての用途でバランスよくと考えられたカメラではないのですよ。
その点、D700は万能です。あらゆる用途にお勧めできます。
長望遠の分野だけは、長望遠レンズを購入しないと
厳しくなりますが。

先ほど紹介したサイトの筆者も、D700のようなカメラを
キャノンに求めています。多くのユーザーは、D700のような
高速フルサイズの3Dを希望しています。
しかし、キャノンはマーケティング部と技術部の連携がうまくいってないのか
そのようなカメラが誕生しにくい環境になってる気がします


伊達先生も、どれか1台と言われるなら、フルサイズカメラの中で
D700を選ぶと仰ってます
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9437.html


私も苦言を呈してはいますが、キャノンが嫌いなわけではないのです
EFレンズを使いたいと思ってます
しかし、今の状況は非常に厳しいと言わざるを得ません。

書込番号:10464930

ナイスクチコミ!27


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 19:48(1年以上前)

スレ主さんへ

50Dを経験されているなら買っても問題ないと思います
少なくとも50Dと比べたら色んな面で勝っていますので
一人アンチの方がいますが毎日7Dの良いと書かれた事には文面から僅かな欠点を見つけ悪いと書かれた事にはスレまで立てる困った人ですので脳内で弾いてください

書込番号:10464937

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 19:49(1年以上前)

はじめて書き込みをしたのですが
こんなにすぐにみなさんから書き込みをしていただけるとは・・・

本当にありがとうございました。
特にルッキングさん長文のアドバイスありがとうございます。

D700はそんなに良いカメラなんですか
知りませんでした。
大変参考になりました。

ちなみに画素数はそんなに気にする必要ないんですか?
初心者はどうしても惹かれてしまうのです・・・

とにかくD700を購入候補に入れて考えます。

最後にたくさんコメントを下さった方たちには
どうやって、お礼をすれば良いのでしょうか?
良かったら教えてください。

書込番号:10464944

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/12 19:51(1年以上前)

スレ主さま、上記の外国サイトは一個人(40Dユーザ)のブログに書かれたその人(プログラマ)の感想ですので、そのつもりで読んで下さいね。

書込番号:10464951

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 19:54(1年以上前)

monster962cさん

私は7Dにはインプレスがいうように(こちらはできるならという表現であったが)
単焦点しかないと思ってます。
ズームレンズはないです。
少しでも良好な画質を得たいなら高解像度の単焦点を使うのがベストだと思います

しかし、これは7Dを持ってない私の推論でしかありません
どの画質で満足するかは人それぞれ
異論は認めます。私の検証判断ではそうです。
5D2でもそうですね。最低でも単焦点を使いたいカメラです。

書込番号:10464962

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 20:00(1年以上前)

michael.schomacherさん 

画素数に惹かれる気持ちは分かりますが、画素を大きくなると
弊害も出てくるのです
レンズ性能を求めるようになるし、よりシビアになってきます
5D2でもRAWの設定を追い込まないと良好な画質になりません。
レンズに優しくて、諧調性のいい絵を得たいと思うなら、少しでも
大きなセンサー、そしてそれに合った適度な画素数だと思ってます

先ほどご紹介したサイトの方も、5D2の画質も
評価してません。まだ7Dがましだと言ってます
そして3年前の旧5Dの画質が、D700と比較しても良かったと言ってます。

There’s a reason why people loved the image
quality from the old 5D so much

この一文につきますねぇ。
「人々が旧5Dの画質が好のんでいたのには理由がある」
なるほどと妙に納得するわけであります

そして、今のキャノンは写真家が本当に求めているものを分かっていない、
12Mセンサーのフルサイズの高画質のカメラを出せる技術を持っていながら
そのようなカメラを発売しないキャノンに対して私のように
歯がゆく思っておられるみたいです。



書込番号:10464994

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/12 20:01(1年以上前)

>5D2でもそうですね。最低でも単焦点を使いたいカメラです。

これって、Lレンズでなくても単焦点なら良いってこと?

だとしたら嘘です。
ズームレンズでも単焦点Lレンズなみの性能を示すのがあります。

単純に、LレンズはOK。
ノーマルレンズはNG。
単焦点はOK。
ズームレンズはNG。
なんて簡単には決められないですよ。

カメラもそう。
自分の使用目的に合っているかどうかが重要で、単純にカタログスペックだけでは判断出来ません。

書込番号:10465000

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/11/12 20:03(1年以上前)

7DとD700を使ってます。
僕も素人ですけど、写真より写真機が好きなくちです(^_^;

どちらも良いカメラですよ。

D700はフルサイズ機ですから、高感度耐性も優れているし、AF性能も文句なしだと思います。
ただ重いです。
値段も高いですしね。
後、AWBやAEなど、お手軽な性能ではキヤノン機より劣るかなと思います。

7Dはバランスのとれた良いカメラだと思います。
AF AE AWB 共に安定しているし、ファインダー性能もAPS-C機としては文句なしです。
高感度性能や連写性能も良いですしね。

どちらを買われても後悔するようなことはないと思いますが、ただカメラの評価って、結局主観が入りますから。
ノイズって言っても、どこまで許容範囲かは人によりますし。

可能なら一度レンタルされてはいかがでしょう。

書込番号:10465019

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/12 20:07(1年以上前)

 これだけの、高機能、高画質のものが、他社と比べかなりの低価格で出てきた。



荒れる原因のほとんどが、これでしよう。


私も、このような製品が他社から出たら、心中おだやかでは居られないでしょう。


しかし、他版に荒らしにワザワザ出向くことはないでしょうがネ。


書込番号:10465036

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 20:08(1年以上前)

オムライス島さん

D700も持っていたのか^^;
羨ましいですな
私も後に続きますぞ!


50mm沼さん 

ニコンユーザーとしてのお仕事が新たに始まります^^
嘘ですw
冗談ですから。怒らないで。

書込番号:10465039

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/12 20:08(1年以上前)

ルッキングさんの居ないキヤノン板なんて見たくも無い
理由は特にありませんが

書込番号:10465049

ナイスクチコミ!23


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

古文書の撮影(1Dsとの比較)

2009/11/12 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

椰子の葉に書かれた東南アジアの古文書(貝葉と呼ばれる)をデジタル化するために、
デジタル一眼レフの使用を考えています。
被写体が大きく(最大長さ20インチほど)あまり接写するわけに行かないので、
機種選定上、画素数をはじめとする画像の鮮明さはかなり重要なポイントです。
一方、連射性能やシャッタースピードなどはほとんど重視しません。

職場にあったEOS-1Dsを借りて紙に印刷された文書(現物がないので)を撮ってみたところ、
「もう少し画素数が多ければありがたいが、何とか満足できるレベル」でした。
EOS 7Dは1Dsより画素数は増えていますが、その他の点ではいかがでしょうか。
6年前の旗艦モデルである1Dsを、7Dは画質の点で上回っているのでしょうか?
それとも、素子の大きさなどの面で、越えていない壁があるのでしょうか。

お教え頂ければ幸いです。


以下、補足です。

本来ならばマイクロフィルム化した上で、さらにデジタルスキャンするか、あるいは
フラットベッドスキャナで直接スキャンすれば高質の画像が得られるのですが、
文書が膨大で、手間と時間と金をかけていられないこと、また、現場で作業する
必要があり、大判のスキャナを持ち歩くわけにいかないことから、現実的な
選択肢としてデジタル一眼レフで撮影しようと言うわけです。

ちなみに貝葉文書とは下記のようなものです。
http://kanchanapisek.or.th/oncc-cgi/text.cgi?no=12358

以上、長くなりましてすみません。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10464160

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/12 17:03(1年以上前)

sangsomさん、こんにちは。

貝葉というものを見たことも撮影したこともないので、うかつなことはいえないのですが、
撮影場所は室内で、三脚を使ってライティングもそれなりにできるという状況での撮影
ですよね? であれば、ここでいろいろと言われている狭小画素ピッチによる弊害(ノイズ、
解像感など)の問題が仮に本当だったとしても、問題になるほど影響を及ぼすとは
思えません。むしろ、十分な光とマクロレンズを使って絞り込んだ撮影ができるのであれば、
高画素のメリットを享受できるのではないでしょうか。

そうはいっても学術的な利用でしょうから、安易にいけるだろうなんてお勧めしても
保証はできませんし、キタムラなどのレンタルを利用して一度実際に
撮影してみてはいかがでしょうか。ボディだけなら当日返却で7000円です。

書込番号:10464310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 18:42(1年以上前)

ramuka3さま

詳しく教えて頂きまして有難うございます。
お察し頂きましたとおり、室内にて三脚に固定し、ライトを使っての撮影です。

狭小画素ピッチの問題が出にくいように工夫して撮影すれば、D1sよりよいかも知れないということですね。
美術品を撮る訳ではありませんので、多少のノイズや発色には目をつぶることができます(分解能の方がより重要です)。
7Dを検討してみます。
レンタルという手があるのは思いつきませんでした。ご教示有難うございました。

書込番号:10464694

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/12 18:42(1年以上前)

借りて実際に使ってみるというのはナイスアイディアですね。
ご自身の感覚で捉えられるのが一番だと思います。
それから、写りは使うレンズにも左右されると思います。
デジタル用とかF4系列のレンズだともう少し?ハッキリ写るかもしれません‥
私も「貝葉文書」なんて見たことも聞いたこともないですが、
すぐできる「新聞紙」を撮ってみました。
撮影レンズは24-70F2.8Lです。
柔らかい描写なのでこういう物には向かないと思いますが、撮ってみました。
このレベルで使えるとは思いませんので、「ふ〜ん」程度に思ってください。
明るくない室内、手持ちISOオートで撮ってるのでISO1600になってます。
カメラのNRは「しない」設定。カメラ内現像(生成JPEG)です。

http://www.imagegateway.net/p?p=GpL37n5tZrN

書込番号:10464695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/12 19:00(1年以上前)

証拠撮影するプロとか、鑑識の人は、詳しいでしょうな。照明、カメラ固定道具あるんですよね。
使うカメラは大したことないけれど。

書込番号:10464750

ナイスクチコミ!0


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 19:21(1年以上前)

manamonさま

わざわざこのために撮影までしていただいて本当に有難うございます!
解像度にしてみれば30%弱の増加ですが、文字の判読性が高いのに驚きました。

手持ち、照明なし、JPEGでこれなので、しっかり準備して撮ればかなり期待できそうですね。

書込番号:10464831

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/12 22:12(1年以上前)

EOSでフラットベッドスキャナーよりも鮮明に撮影することは不可能です。
まあ求める品質次第ですが、実力では明らかにスキャナーが上なので、
スキャナーに乗るサイズのものをEOSで撮影するのはちょっともったいないと感じますね。

書込番号:10465931

ナイスクチコミ!0


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 22:39(1年以上前)

hanchanjpさま

書き込みありがとうございます。
最初にも少し書きましたとおり、現実的な制約として本作業にスキャナを用いることは難しいのです(デジタル化を行う「現場」は東南アジアの田舎です)。

A3サイズまでならスキャナも比較的廉価で可搬性も高いのですが、残念ながら対象物をスキャンするにはA2サイズ以上が必要です。A2以上のフラットベッドスキャナはバンコクにもなかなかないようです。

「求める品質次第」というところでいえば、「D1sでの撮影画像でも使えないことはない」。その上で、7Dのような比較的低価格で画素数の多い最近の中級機種がそれを上回るならば、新規購入を検討しようとこのスレを立てさせて頂いた次第です。

書込番号:10466132

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/12 22:59(1年以上前)

すいません、門外漢ながら気になりましたので。

> 美術品を撮る訳ではありませんので、多少のノイズや発色には目をつぶることができます(分解能の方がより重要です)。

予算に制約があるなら仕方がないのですが、せめて5Dmk2あたりを検討できないのでしょうか。
限界性能を考えるなら、分解能は画素数だけではなくセンサーの大きさによる収差の影響もありますよ。

書込番号:10466282

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/12 23:03(1年以上前)

sangsomさん 

すみません、20インチを20センチと勘違いして読んでいました。本当にごめんなさい!

大きいサイズはデジカメですね。。。今からちょうど私複写をするところです。
まだ7Dで複写をしたことはありませんが、どの程度の性能があるのでしょうね。
ちょっと気になってきました。

書込番号:10466312

ナイスクチコミ!0


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 23:24(1年以上前)

m_oさま

ご指摘ありがとうございます。もちろん上位機種ともにらめっこしているのですが、ご想像通り予算との兼ね合いです。5Dmk2は素子も大きい上画素数も多いので、7Dよりかなり高画質・高解像度の画像が撮れるでしょうね。

なるべくよい画像で遺したいのはヤマヤマなので、悩んでみます。


hanchanjpさま

こちらこそややこしい書き方ですみません。画素数をDPI換算しながらやっていたのでインチ表記をしてしまいました。

> まだ7Dで複写をしたことはありませんが、どの程度の性能があるのでしょうね。

manamonさんが上げてくださった新聞紙の画像では、「裏」の活字の「田」の部分の白い部分が判別できました。新聞や官報など印字されたものの複写なら7Dで実用上十分と感じました。

書込番号:10466474

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/13 00:27(1年以上前)

比較のために同じ場所で、三脚使用ISO100のものも撮りました。
セッティングがなれない為画像の明るさとレンズの焦点距離が違ってます^^;
手持ちはもちろん、三脚使用もちゃんと平行出てるか微妙です(^^ゞ
複写の仕方も分かってないので、これもまた「ふ〜ん」程度に思ってくださいw
http://www.imagegateway.net/p?p=GpL37n5tZrN

書込番号:10466887

ナイスクチコミ!2


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/13 12:14(1年以上前)

manamonさま

またまたお手数頂き有難う御座います。かなりくっきり写っていて、広告写真のドットが見えそうな位ですね。

書込番号:10468465

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/13 12:43(1年以上前)

私も、かなり写ってると思います。
30Dでもレンズチェックで同じことしたことがありますけどそこまで写りません。
何もしなくても新聞の文字があれだけ写ってたら個人的に十分です。
場合によっては写りすぎってこともあるかもしれません。
でもRAWだともう少し解像感が上がると思います。

書込番号:10468575

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/14 01:38(1年以上前)

>文書が膨大で、手間と時間と金をかけていられない

ボディ性能として7Dで充分ではないかと思うのですが、像の歪み等も問題にされるのでしたらマクロレンズがベターと思います。大量に撮影する場合、照明はストロボに頼らず、現地の電源環境も考えた上で、高温度にならない最近の照明ランブをカメラ専門店で探される必要があると思います。三脚固定も作業の捗る方法をシュミレーションして決めておくべきでは。これも専門店では各種アーム等も含め良い物が見つかるかも。三脚は航空旅客で長さの制限があるそうです。

比較的大きな物の接写で大量と考えると、作業性が大事でしょう。電池が持たないので、カメラの電源ユニットは必須です。フラッシュ媒体からパソコンにデータを取り込むより、カメラ付属のアプリケーションでカメラ付属のUSBコードでリモートでカメラを操作し、同時に直接パソコンにデータを取り込む方が良いと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
の「リモート撮影」を参照ください。これはEOSの他機種でも使用できる様です。

ファインダーで被写体の配置の確認等をしているとカメラや三脚に触れて位置がズてしまう事もあるし、姿勢も大変です。被写体の大きさが一定なら置く場所を決めておき、三脚やカメラのセッティングが決まった後は、パソコンで配置の確認等を時々行いながら、オートフォーカスでどんどん撮影して行くのが良いと思います。被写体の位置確認はパソコンからライブビューで確認出来ますが、常時ライブビューを起動していると7Dでは撮像素子の温度制限が出てしまいますので、長時間作業では適当に間をあけて確認する使い方になると思います。

単発の接写ではパソコンによるリモートでのライブビュー撮影が、ブレや操作性の点でベストだと思いますが、先の温度の問題があるのでリモートでのオートフォーカス撮影をメインとし、随時ライブビューに切り替えて配置等のチェックし、また時々は実際の撮影画像のチェックも行うべきでしょう。これらの事は全てパソコン上から操作できますので、一切カメラに触れる必要が無く、安定した撮影が出来ると思います。

以上、リモート撮影をお勧めするしだいですが、長時間にわたりそうな作業、海外での作業とのこと、カメラの耐久性や信頼性も試されると思います。万が一のバックアップカメラも考えた万全の準備が必要と思われます。

色々書きましたが、既知の事でしたら失礼をお許しください。

書込番号:10472099

ナイスクチコミ!1


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 13:31(1年以上前)

TaCamさま

具体的かつ詳細なアドバイス有難う御座います。
リモート撮影は念頭にありましたが、実際に作業を進めていく手順などは
手探りで決めていかねばならないと考えておりましたので、大変助かります。
機材についての情報も有難う御座いました。作業環境を考えながらいろいろ
探して見ようと思います。


本スレで情報・アドバイスいただきました皆様

おそらく皆様の中心的なご関心ではないところの質問にも関わらず、ご親切に
ご回答くださいまして有難う御座いました。特にmanamonさまには2度もサンプル
写真を撮影して頂きました。改めて御礼申し上げます。

書込番号:10484956

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/16 14:26(1年以上前)

作業手順を考えながらということなので、少し参考になればと思い補足させていただきます。

昔、仕事で印刷物の撮影をしたことがあります。カメラマンではなく依頼する立場でしたが、撮影現場には立ち会っていました。撮影を依頼していたカメラマンは、スタジオの2階床に空けてある非常用ハッチのような場所からカメラを下向きにセットし、真下に置いた印刷物を望遠レンズで撮影していました。望遠レンズのほうが画像周辺部の歪みや流れが小さいからですね。

現地でそこまで恵まれた環境はおそらく望めないと思いますので、普通の室内で印刷物を撮影するには、印刷物を置く場所の水平をきちんとだすことがまず第一です。床が波打っていたり木造などの古い建物で床の水平が期待できない場合は、鉄板や構造用合板を重ねて水準器を使って水平を出せるようにするといいです。水準器は100円ショップで売っているもので大丈夫です。

カメラ側では、まずできるだけしっかりとして高さの稼げる三脚が必要です。スリックのプロフェッショナルシリーズのような。カメラは真下に向けてセットし、7Dであれば内蔵の水準器で縦横の水平をきちんと出しておけば大丈夫でしょう。もし内蔵水準器のないカメラを購入された場合は、プロテクトフィルターの中心部分から錘のついた糸をたらし、錘がファインダーの真ん中に来るように調整すれば水平を出すことができるはずです。あとは、三脚が動かないようにテープで床に固定しておけば安心です。

ズームレンズは歪みや流れなどどうしても伴いますので、マクロレンズをオススメします。APS-C機だと90mmや100mmだと望遠になりすぎるので50mmあたりのほうがいいかもしれません。購入されるのであれば、お持ちのズームレンズを使ってダミーでの撮影をしてみて、どのぐらいの焦点距離がいいのか確認してください。

1日中撮影したり数日かけて撮影する場合は、お昼時など休憩を挟むときに念のため確認するようにし、また毎日カメラの中心軸がずれていないか確認したほうが無難です。

多少でも参考になれば幸いです。

書込番号:10485151

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/16 16:47(1年以上前)

manamonさん

新聞の複写すばらしいですね。よくDIGIさんの?言うAPSサイズならズームレンズもOKみたいな話、
全くそのとおりだと思いました。

私結局あの後5Dmark2と7Dを同じセッティングで比較しました。同じレンズを使ったので倍率が
違うので7Dが拡大ルーペ状態になっています。拡大率が高いのですこし甘い?という風にも
思えますが、同じ拡大率になるようにもしも縮小するならば7Dのほうが上だろう、という状態でした。

要するに全く問題ない性能があると思います。5Dだとレンズ周辺まで使わないとならないです。確かに。。。

書込番号:10485588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 16:54(1年以上前)

こういうジャンルだけは高画素カメラのメリットがあるでしょうね
7Dの方が5D2よりも被写界深度は深いですし
dpreviewのチャートテストを見ても解像度だけは、5D2以上にも
見えました。
平面的な文字だけを写す作業だけならいいということなのかもしれませんねぇ

書込番号:10485617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/11/16 21:04(1年以上前)

sangsomさん、こんばんは!!

すでに解決してしまったようですが…

美術品でないのならば、撮影時、またはパソコンの後処理で画像をクッキリハッキリさせる処理もある程度はできると思います。
コントラスト、トーンカーブ、シャープネスフィルターなどの処理もありますし、手間をかけらけないのであれば、撮影時にデジカメ本体の設定でも、かなりいじれるはずです。
(RAWで撮って現像すればかなりいじれるかと)

処理をすることで、見えていなかった画像があぶり出しのように浮き上がることもあるようですので、いろいろ試してみる価値はあるかと。

いじるのはどうもという方もいらっしゃるようですが、そもそもデジカメ内部ではいろいろ処理がなされていますので…。

書込番号:10486873

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/16 21:28(1年以上前)

hanchanjpさん ありがとうございます。
こういう場合、フルサイズだと周辺が使用上厳しいかもしれませんね。
APS-Cだと長めのレンズは使いづらい・・
ピントはかなりシビアでした。
あの撮影距離だと、シビアに被写体との平行を出さないと、片ボケ状態です。
少し離れて、余裕を持って撮影→切り出し だと周辺を含めて撮影が楽かもしれません。
私の感想です。。

書込番号:10487045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1D3もお持ちの方

2009/11/12 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

7D所有で1D3もお持ちの方にお伺いしたいのですが。
どのような使い分けをされていおられますか?
状況によって持ち出すほうを決めるとか
両方持ち出すとか。。。。
1D3あまり使わなくなっちゃっとか・
なんだかんだ1D3のほうがやっぱり良いとか・
7Dよかったので1D3手放しちゃったとか
7D買わなきゃよかったとか・・・
 そういったところの感想も気になります。
いま、50Dを7Dにするか検討中です。1D3も所有していますが
住わけのシュミレーションが行き詰っています。。。

書込番号:10463387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 12:44(1年以上前)

あば〜 さん

都市公園で主に手持ちで小鳥を撮っている60半ばの元気老人です。50Dと1D3を所有していましたが、50Dは売却して7Dを購入しました。1D3は、年のせいか重さがこたえる様になって来たのですが、50Dではレスポンスやピント精度が不満でした。
そこで7Dを購入した結果、最近は7Dがすっかりお気に入りです。条件の悪い時のピントは1D3にアドバンテージを感じますが、その他での不満は有りません。
未だ決断がついていませんが、1D3を売却し5D2を手に入れようかと考えているこの頃です。

書込番号:10463515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 12:45(1年以上前)

8コマと10コマの連射性能の違いはやっぱりあるんです。
私の場合体育館のスポーツ撮影がメインですが、3コマくらいずつタタタンタタタンとシャッターを切って一番いい手足のポジション等で選ぶのですが、10コマのがやっぱり細かい動きの瞬間を捉えてくれます。
ただ、ノイズを含めた高感度特性については7Dのが上ですし、AFも1Dには劣るも必要十分に使えるので、10コマ連射特性を要求しないのであれば7Dがメインになってしまうかも知れませんね。

でも、私はやっぱり1D系の安心感やレリーズフィーリングから離れらず、撮りたいという創作意欲が湧いてくるのは1Dなので離れられずにいますが、こうした点がスレ主様になければMark4に買い替え予定がない限り7Dの出番が増えていくのではないでしょうか?

書込番号:10463518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2009/11/12 16:59(1年以上前)

キヤノン機は鉄撮り専門に使ってます。最近まで50Dと1Dmk3を使用してました。望遠系が主になる(APS-C有利)のと、車以外での移動の場合、大きさ、重さが辛いので、50Dがメインになっていました。1Dmk3は主に暗い時(50DはISO800まで)に使用中。このたび50Dから7Dに変更しましたが、7Dはなかなか高感度(mRAW)にも強いようなので、今後、高感度でのテストに納得いけば、1Dmk3を売却の上、もう1台7Dを購入しようかと思ってます。結局、何を撮るかで使用の仕方が変わってくるのではないでしょうか?

書込番号:10464296

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/11/12 17:27(1年以上前)

あば〜さん こんばんわ

行き詰りの内訳は?1D MarkVと50Dでのコンビでどの辺に不満があるのでしょうか?

私は7Dは止り物や散歩の時に持ち出します。(解像度が1D MarkVより良いので)
初めから動体撮影を目的とした撮影や初めて行くフィールドでは1D MarkVで行きます(*^^)v

1D MarkVの方が解像度が低いからと言っても満足する画像は撮れますので〜♪
一瞬を逃したくない時は1D MarkVのAFの食い付きとシャッターのレスポンスは信頼できます。
1D MarkVを撮影に持ち出し7Dだったらなぁ・・・と思う事はありませんがその逆はしょっちゅうあります(^^ゞ

秒2コマの差もデカイですし〜
3秒シャッターボタンを押したとして6コマも違うと流石に痛いですから(>_<)
更にシャッターボタンのレスポンスの違いでコンマ何秒か7Dは遅くなりますので1D markVとは比べ物にならなくなってしまいます。

あば〜さんはどんな撮影スタイルなのか何故7Dに買い替えを考えてしまうのか教えて頂けるともっと回答しやすいです♪

書込番号:10464396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 18:16(1年以上前)

条件が厳しくなればなるほど、1D3の方が安心して使えます。
撮影条件によっては、差を感じないことも多いかと思いますね。

7Dの出来が良いから、1D4が楽しみだったりしているわけですが。

書込番号:10464591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/12 18:43(1年以上前)

私の場合は完全にサブサブ機です
とゆーのも1D3は2機ありますから
気軽に持ち出す時用で7Dは使ってます

書込番号:10464703

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 21:52(1年以上前)

主に使用するレンズがEF24-105mm F4 LISとEF70-200mm F2.8 LISなので焦点距離が広くなる組み合わせの1D3+EF24-105mm F4 LIS、7D+EF70-200mm F2.8 LISで使っています。
基本的に1D3がメインですが、2台体制になった場合は守備範囲が異なるので両機メインですね。

書込番号:10465776

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/11/12 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

今まで10D、20D、30D‥と新機種が出る度に気になっていたものの購入に踏み切れませんでした。
しかし、やっとキヤノンからAFの進化した視野率約100%の7Dが出たため先月末に買い増し致しました。
10Dからの技術の進歩は凄まじくたいへん満足しております。

同様のスレはあるのですが、今回7Dで使用するレンズについてご教授願います。
現在手持ちのレンズはEF28-135 F3.5-5.6 ISとEF50 F1.8です。
もともとEF50 F1.8のようなカリカリの絵が好みです。
しかし、EF28-135 F3.5-5.6はF8ちかくまで絞り込まないと満足できていません。
室内撮影も多く絞り込むと相当感度を上げないといけなくなり、今度はノイズが気になります。
そこで明るめの標準ズームに更新しようと考えております。

第一候補はEF-S17-55 F2.8ISなのですが、望遠系が‥。
第二候補はEF24-105 F4ISなのですが、開放からシャープかどうか?
また他社レンズの同等焦点距離のレンズでもお薦めありますでしょうか?

撮影対象は主に風景ですが、1本で何でも撮ります。
予算は10万チョイの条件でお願い致します。

書込番号:10461768

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/11/12 01:02(1年以上前)

10D使いKさん、

私はキットレンズの 15-85で満足しております。
24-105と比べても同等かなと感じてますが…

因みに24-105は開放から良いですよ。
7Dで使うにはちょっと広角側が不足ですけど

書込番号:10461811

ナイスクチコミ!1


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/12 01:11(1年以上前)

EF24-105F4LISもEF-S17-55ISも、EF50F1.8と比べたら、同じ絞りでのカリカリ度合いは
全然違います。比べる相手が悪いですよ。両方ともEF28-135ISと比べたら全然いいと
思いますが、やはり単焦点は別格です。

私は持っていませんが、EF-S15-85ISはかなり頑張っていると思いますね。
暗さが気にならないor手ぶれ補正で何とかできる(暗い場所の動体ではない)ということで
あれば、EF-S15-85ISが一番使いやすくて画質的に良好な純正ズームではないかと思います。
1本だけ、なおかつCanon製品なら、EF-S15-85ISが一番無難ですね。

書込番号:10461848

ナイスクチコミ!1


スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/12 02:20(1年以上前)

DIDI-1さん>

ご意見ありがとうございます。
キットレンズのEF-S15-85ISですか…。
EF28-135ISがあったのでレンズキットは眼中にありませんでした。
描写的には進歩すると思うのですが「明るめの…」と言う意味では大きな進歩もなく…。

広角側は10DでEF28-135ISを使っていて不足を感じることは少なかったです。
流星撮影時に思ったくらいかな?
で、EF24-105F4ISも候補にあがってる訳です。


TZRDSKさん>

やはり安くてもEF50 F1.8(短焦点)は特別ですか…。
皆さんの作例見ていてEF-S17-55ISも相当いけてる感じなので興味を持ちました。
でも設計の古めのEF28-135ISよりはEF24-105F4ISもEF-S17-55ISも良好なのですね。
APS-C専用設計のEF-Sか贅沢にLレンズの美味しい部分のみ使用するか…、悩みますね。
10DにEF-Sは使えませんが…。

EF-S15-85ISですが、やはり開放値が気になります。
体育館で屋内スポーツを撮影することもありますので…。
EF24-105F4も心配ではありますが望遠端がF4で7Dの高感度耐性で成功率上がるかと…。


AFスピード等考えると他社製より純正が良いですかね?

書込番号:10462102

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/12 03:55(1年以上前)

私はAPS-Cで24-105F4LISを使っています。広角不足が唯一の悩みですが、28mmを
お使いになっていて広角不足をお感じになっていないのでしたら、十分選択肢に
入りますね。
私も以前28-135ISを使っていたことがありますが、一通り使って早々に手放しま
した。次に買ったのが17-40F4LISでしたが、色ノリや立体感など、違うものだな
と実感したものでした。

17-55F2.8ISはいいのでしょうが、スタイルからもう少し望遠が欲しいようですか
ら、であれば24-105でしょうねぇ。カリカリなレンズではありませんが、かといっ
て開放で甘々とお感じになることはないと思いますよ。

同じような焦点距離では、シグマの18-125がかなりシャープなレンズと評判です。
まぁ、サードパーティ製レンズは、評価が二分されるんですが...f3.8-5.6と暗
めですが、お値段の割には評判は良いですね。
広角〜中望遠となれば...15-85が現状「オンリーワン」だと思いますけれど。

書込番号:10462244

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/12 04:09(1年以上前)

10D使いKさん
EF28-135 F3.5-5.6
よりは、
EF24-105 F4IS
が断然よいのは言うまでもありません。開放F4から十分使えます。
EF70-200 F4 か F2.8 L IS
のほうが、もっと画質が良いですし、望遠まで使えて良いと思いますが。
この辺はレンジの好みの問題ですかね。

僕も、10D、1D2、5Dで、24−105は使ってます。
7Dだと、かなり望遠も効くのでこれで十分かもしれません。
個人的には、
もっと70−200/2.8を使ってます。
50/1.8IIも使ってます。

あまり参考にならないかもしれませんが、以下作例です。

CANON EOS 5D
EF24-105mmF4L IS (1,2,3,4枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10365096265.html#main

1D2の水着撮影会から、EF24-105mmF4LIS 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10369469894.html#main

CANON EOS 1DmarkII
EF24-105mmF4LIS  (1,4,7枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10372704147.html#main

CANON EOS 1DmarkII EF70-200mmF2.8L 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362563940.html

書込番号:10462263

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/12 04:18(1年以上前)

5D用に24−105を買ったのですが、
1Dにも7Dにもいいですよ。
28−135よりは、当然ですが段違いに良いし。
F4開放も十分に使えます。
個人的には、70−200/2.8のほうを常用してますが。

CANON EOS 5D
EF24-105mmF4L IS (1,2,3,4枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10365096265.html#main

1D2の水着撮影会から、EF24-105mmF4LIS 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10369469894.html#main

CANON EOS 1DmarkII
EF24-105mmF4LIS  (1,4,7枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10372704147.html#main

CANON EOS 1DmarkII EF70-200mmF2.8L 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362563940.html

書込番号:10462272

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/12 07:52(1年以上前)

>第一候補はEF-S17-55 F2.8ISなのですが、望遠系が‥。
>第二候補はEF24-105 F4ISなのですが、開放からシャープかどうか?

両方持っていますが、
17-55は開放での周辺の流れや収差が場面によっては気になりますが、それを補って余りある万能選手です。
朝夕や、室内で広角が必要な場面では頼りになります。
確かに望遠が不足する心配はありますが、これに新100マクロLを足すと楽しみも増えると思います。
EF50mmF1.8IIとのカリカリ対決は、、、単焦点の勝ちですね^^;

24-105は開放からでも充分使えます。
カリカリ対決では単焦点が勝りますが、私の印象では24-105はクセの無い優等生ですね。
クセが有った方が使っていて面白いと言う歪んだ愛情も有りますが^^;
これで望遠が不足するようでしたらEF70-200F4LISが必要でしょう。

書込番号:10462532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 08:11(1年以上前)

10D使いK さん おはようございます

個人的には40D以降のボディーでは
かなりレンズに求められる条件が厳しいと思っています。

新しい設計のレンズが一番よりと思います。
今回のキットレンズの15-85は広角から望遠まで使えていいレンズみたいですよ
ただF値が3.5-5.6のわりには値段高いですね・・・
写りはLレンズ並みの評価ですが、重さもLレンズ級ですね

自分てきには、今購入を考えているのは、
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
です

風景には望遠側がもう少しほしいでしょうか?
いかがですか?


書込番号:10462583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/12 10:09(1年以上前)

今、私もTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC を注目しています
発売になって作例をいろいろ見て特徴を知ろうと思っています
出ましたら多分どこかで純正とガチンコ比較してくれると思いますのでそれも楽しみです

書込番号:10462925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/12 10:11(1年以上前)

もう発売になったみたいですね

書込番号:10462929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 14:24(1年以上前)

10D使いKさんはじめまして
17〜55mmF2.8IsUSMと15〜85mmの比較ですが、私には後者は期待はずれでした。
前者は確かに大きくて重いのに、焦点距離範囲が狭いのですが、描写はかなりいいです。
私は40Dとのコンビで夜桜を手持ちストロボなしで1/6秒くらいで撮りまくりました。照明灯のゴーストもさほど気にならず、大いに見直しました。

15〜85mmの焦点範囲は日中スナップ用に魅力だったのですが、7Dの体験撮影会で試用した結果では、1800万画素の解像感にはほど遠く、失望しました。
デジカメウォッチのレポートで、自分の腕不足かと思いましたが、PHOTO ZONE のテスト結果http://www.photozone.de/Reviews/overview?start=1
で納得しました。

詳しくは上記を見ていただければ分かりますが、15〜85mmは17〜55mmよりワンランク落ちる評価になっています。
ちなみに、望遠系で17〜55mmより描写がいいのは、70〜200mmF4IsUSMと、135mmF2です。

とくに、135mmF2はIsこそないものの、軽くてAFが速くて明るくてファインダーも見やすく、室内スポーツや暗所での撮影などではまさに無敵です。
カッチリとした描写がお好きなら、たとえ中古でも、サードパーティーのズームなどよりお買い得です。

書込番号:10463853

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/12 18:05(1年以上前)

>第一候補はEF-S17-55 F2.8ISなのですが、望遠系が‥。

15-85 も評判いいみたいですよ。
24-105 は開放からシャープです。

書込番号:10464549

ナイスクチコミ!1


スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/12 19:03(1年以上前)

1日の間にたくさんの書き込みありがとうございます。
個々に御礼申しあげるべきですがとりまとめで失礼します。

EF-S15-85ISは高評価で7D購入と同時に買ってれば…、と言う感じですかね。
レンズ板も覗いてきましたがEF24-105F4LISに匹敵すると評価される方もみえますし。
いかんせんF値を少しでも明るくしたいので今回の更新にはないですね。

さすがに皆さんEF24-105F4LISがお勧めのようですね。
カリカリは短焦点のみとしてもmao-maohさんの作例を見るに開放からの描写も問題なしです。
EF-S17-55F2.8ISのシャープさ、F2.8が気に入り第一候補だったのですが、これを見ると希望の焦点距離からもEF24-105F4LISが第一候補になります。
EF28-135ISに比べれば望遠側が多少短くなるものの55mmや85mmに比較すれば違いは大きいです。
広角も広くなりますし…。

よりお奨めのEF70-200F4IS(F2.8ISは予算的に無理です…)は一時考えました。
どなたかの鴨の画像を見てすばらしいと思いました。
ただ常時装着には長すぎますし…。
標準域を現行で我慢すればありの選択ではあります。

EF24-105F4LISに気持ちが傾いてしまいました。
ただEF70-200F4LISの方が今ない焦点域のため撮影スタイルに広がりができるのも事実!
月末に購入を予定しているのですがレンズ板を覗いて作例を拝見しもう少し悩んでみます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10464760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/12 19:27(1年以上前)

7D・・・

価格が下がっても、全く買う気が起こりません。

気持ちはもう、D700に固まっちゃってるって事かなぁ・・・
(独り言です。)

書込番号:10464859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/12 19:33(1年以上前)

ごめんなさい!

上のスレと、ズレてしまいました。^^;

【EF-S17-55 F2.8IS】は、私も使っていましたが、
最高の標準ズームと思っています。

書込番号:10464878

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/15 17:51(1年以上前)

別機種

70−200mmF2.8L

10D使いKさん 

>EF24-105F4LISに気持ちが傾いてしまいました。

38−168mm相当、使いやすい画角です。ある程度の望遠用途にも使えF4の明るさもイかせます。
24−70のF2.8望遠端より105のF4の望遠端のほうが、ポートレートなどで背景ボケが大きいのです。

ちなみに、僕がよく使う1D2だと、31−136mm相当です。

>ただEF70-200F4LISの方が今ない焦点域のため撮影スタイルに広がりができるのも事実!

これが選択肢に入るなら、とうぜんこれでしょう。
112−320mm相当になる望遠ズームは迫力がありますよ、がしつも素晴らしいです。
ぼくの持てるのは、70-200/2.8Lですが、画質は最高です。
ただISがないタイプなので、スポーツなどもともと高速SSで切るジャンルならいいですが、ポートレートなどで1/100以下ではつらいこともありますね。
あと、やっぱり、重いので、F4LISはいいし僕もひしいところです。
F2.8ZOOMでも、現実的にはF3.5ぐらいに絞るのでF4開放でも十分と言えます。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10388870403.html
11
ゼロクラ300さん 
>【EF-S17-55 F2.8IS】は、私も使っていましたが、
最高の標準ズームと思っています。

そうですね、普通のタイプのユーザーにはこのレンズ最高の標準ZOOMでしょう。

書込番号:10480929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング