EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPでのトリミングについて

2013/02/26 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:50件

皆さまこんばんは、以下質問致します。

横で撮った画像をDPPで縦に変更してトリミングしたいと思っております。
DPPのトリミング/角度調整ツールで色々試してみたのですが、左回転・右回転を使うと画像自体が回転してしまいます。(トリミングのフレームを回転させたい)

ご存じの方、ご教授を宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15822571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/02/26 23:24(1年以上前)

[トリミング]の「比率」で変更のことでしょうか…
3:2だと通常の横、2:3だと縦位置と同じになります。

書込番号:15822641

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/26 23:26(1年以上前)

最初から縦長に切り取るのではダメなのですか?
SilkyPixの方が使い易いですが有料ソフトですから手を出しにくいと言うのもあるかも知れません。

書込番号:15822650

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/26 23:27(1年以上前)

トリミングツールの右側に比率を選ぶ欄があると思います。
その比率を2:3や3:2に変えることで枠の縦横が入れ替わりますよ。

幅:高さなので、左が大きいと横向きです。
右が大きいとたて向きに変わります。

書込番号:15822659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/26 23:28(1年以上前)

撮った写真を縦位置で切り取りたいのなら、トリミングツールを起動したあと
「比率」を「2:3」にして切り取れば縦の画像になります

書込番号:15822666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/26 23:31(1年以上前)

機種不明

赤丸のところを変更

トリミング/角度調整画面の右に「比率」という項目がありますので、「3:2」を「2:3」に変更するか、「フリー」にしてみてはどうでしょう。
因みに「3:2」の前数字は横、後数字は縦の比率数字です。

書込番号:15822691

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/26 23:32(1年以上前)

比率をフリーでやるもの結構便利です。

書込番号:15822696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/26 23:43(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

「比率」を調整するとのご教授ですが、比率のプルダウンがグレーアウトしており選べない状況です…。
何か原因があるのでしょうか?

書込番号:15822752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/26 23:48(1年以上前)

調整後なら、同画面の一番上の「クリア」で一旦リセットして下さい。

書込番号:15822772

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/26 23:49(1年以上前)

トリミングの線を引いてしまうとグレーアウトします。
一旦、クリアすると変更出来ます。

書込番号:15822776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/02/27 00:07(1年以上前)

出来ました! なるほど、そういうことだったのですね!
皆さまに教えて頂き、本当に助かりました。
本来なら皆さまにお礼とグッドアンサーをお付けすべき所、何とぞ御容赦下さい。

ありがとうございました。

書込番号:15822880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 レースシーンの撮影

2013/02/25 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在、メインのカメラでソニーNEX-7、サブのカメラでソニーサイバーショットRX100を使っております。
モータースポーツ・レースが好きで、様々なモータースポーツイベント等に行っています。
止まっている車や風景を撮影するにはNEX-7は大変重宝しますが、速い動きの撮影には弱く、何度も煮え湯を飲んでいます(特にAFが遅い?)。

そこでさまざまな製品を探して見ましたが、ニコンのD7000かキヤノンですと7Dの2つが選択肢として残りました。
ただ、7Dに関しては後継機種のうわさもあります。

長く使われていて製品としての安定性・信頼性・価格面を考慮すると現行7D、
今後のことを考えると次期7Dになるかと迷っています。

また、同時に購入しようとしているレンズは「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」です。

主に、撮影シーンはレース、モータスポーツイベントの走行イベントです。

乱文で大変申し訳ありませんが、何かご助言がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:15817808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/25 23:34(1年以上前)

 7D後継機については、デジカメInfoあたりに噂話が掲載されていますが、あくまで噂でキヤノンよりの公式アナウンスはまだなかったと思います。
 7D後継機についてい言えば、噂通りのスペックで出るなら、初値は20万くらいになると思っています。10万の価格差はちょっとしたレンズが購入できます。
 7Dについて一番望まれているのは高感度特性の改善です。逆に言えば、高感度特性が現状で満足できるなら、現状はきわめてお買い得な機種だと思います。

書込番号:15818080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/25 23:35(1年以上前)

次期7Dも7100Dもしばらくは高いでしょうね〜(/ ̄∀ ̄)/

7000Dも底値反転して値上がり始まったらしいですね〜
7Dも…どうでしょう?(^皿^)

お金に余裕があるなら新型のレポートをお願いしますm(__)m

余裕が余り無い様でしたら
底値近い2機種から選定されて練習をされる事が良い…と思いますm(__)m

書込番号:15818090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/25 23:42(1年以上前)

2/23に発注しました。
確かに後継機は出てくると思います。
ただ、現行仕様で唯一悩んだ高感度については、三脚での風景撮りが前提なのでなんとかなるかな。。。と納得しました。
とにかく今の価格は底値だと思いますし、市場在庫が減ってくれば価格が上がってくると思います。
何度か事前に触りましたが、AFと連射は気持ちいいくらいですし、知り合いがF1撮影に使っています。
まったく問題ないと思いますよ。
RAWでの連射枚数も増えましたから今の価格で買えるカメラとしては最高ではないでしょうか。視野率100%、視野倍率1倍もポイントですね。
背中を押して差し上げます。笑。

書込番号:15818137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/25 23:48(1年以上前)

モータースポーツでしたら現行の7Dで全く問題ありません。
底値の今、是非買っちゃって下さい!!!

書込番号:15818172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/25 23:52(1年以上前)

上を見ればキリがありませんが、サーボAFと連写性能から見ればコストパフォーマンスという面で、EOS 7D以上の選択はないと思いますよ。
予算が贅沢にあって、後継機を待てるならその方が良いかもしれませんね。

まぁでも、発表もまだですし、発表があってもすぐ出るとは限りませんし、それに予想スペック通りなら当分高値で推移するでしょうからねぇ、それまでのツナギと思って現行7Dのチョイスも悪くないんじゃないでしょうか?

書込番号:15818193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/02/26 00:49(1年以上前)

別機種
別機種

今晩わ


>そうけんびちゃちゃさん

>撮影シーンはレース、モータスポーツイベントの走行イベントです

僕の撮影場所では
日頃[Canonの白レンズ]に囲まれて撮影してます  (。-ω-)ァァ

僕が見てる中で割合的には多分[CANON EOS 7D]が一番多いと思いますよ (´⊂_`*)

最後に
僕の撮影場所の画像を載せておきます  ( -ノェ-)コッソリ



[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:15818449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/26 00:57(1年以上前)

現状、ニコンはこのクラスが不在ですし、D7000/7100から見ても、高感度画質以外は、EOS7D
の方が良いでしょうね。K-5IIは・・あまりレース向きの望遠レンズがありませんしね。

>社台マニアさん

この方はペンタックスで動体を撮るお手本みたいな人ですから、腕があればペンタックス機でも
どうにでもなりますよと言う見本ではあります。
ただ初めて使うなら、EOS7Dに、Ef70-200f2.8じゃ短いですから、EF70-300F4-5.6L IS USMあたりか
Ef300f4Lあたりが無難ですかね。

書込番号:15818476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/26 01:07(1年以上前)

こんばんは。

レース撮影、現行7Dでいけると思います。

現行7D+EF70-300L=価格でざっと20万

新型7D2=ボディだけでざっと20万・・・かな?
しかも、いつ出るかも分からない・・・・・・・・

高感度も悪いといわれますが、「普通」です。

レースは基本昼間でしょうし、流し撮りとかだと感度下げるからダイジョウブですよ。

私もつかっちゃってます^^

書込番号:15818518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/26 01:09(1年以上前)

社台マニアさんの二枚目、この露出は大好きです。
貫く力は偉大ですね。

そうけんびちゃちゃさん。
カメラは7Dでいいと思いますよ。
レンズの焦点距離は、サーキットによりますね。7Dなら300mmスタートで徐々に上を目指すといったところでしょうか。

書込番号:15818525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/02/26 01:39(1年以上前)

別機種
別機種

ピントはゲートに合わせてます

再度今晩わ

>その先へさん

>あまりレース向きの望遠レンズがありませんしね

[PENTAX]は基本的に粘るAFですしレース向きでは無いのですが
サードパーティを含め[レンズ]の種類も少ないものの
ユーザーには優しいメーカーであるのは間違い無いですね・・・  r( ̄_ ̄;)

実際周囲が[CANON EOS 7D]に
[EF400mm F2.8L IS USM]か[EF300mm F2.8L IS USM]がソコソコ多いのが特徴ですね・・・ (-д-`*)ウゥ-



[EF400mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010020/spec/

[EF300mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010018/spec/


>大場佳那子さん

>社台マニアさんの二枚目、この露出は大好きです

直前にマイナス補正して戻し忘れたのが事実です・・・  (-公-;)ムムッ



最後に
何度も他社メーカー使用者がしゃしゃり出て申し訳有りません m(_ _)m




[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:15818590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/26 04:16(1年以上前)

7D後継を開発しているのはキヤノンが公表済みです。

が、屋外の動態撮影なら現行7Dで十分だと思います。
後継機は出ても20万円はしそうなので、
現行機との差額をレンズに投資しては?

シグマの50-500なら望遠重視、純正300/4なら1段の明るさ重視という感じかな?
70-300Lはいいレンズですが、同じ300ミリなら
300/4の方が明るいのでいいと思いますよ!
ただ、後継の噂が絶えませんが。。。

もちろん、最初からどっぷり浸かるなら、
いきなり大砲買ってしまうのがいいと思います。

書込番号:15818756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/26 04:29(1年以上前)

7Dの後継機がいつ出るかわかりませんが70Dが先に発売されるという噂もあるので待つのなら今年の後半まで待つ覚悟がないと駄目かもしれませんね

現状の7Dでも問題ないですし7Dは超お買い得価格になっていますのでチャンスだと思います

書込番号:15818769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/02/26 06:17(1年以上前)

皆様、早速の御返答ありがとうございます。

皆様のご回答は読み切っておりませんが、きちんと読まさせていただき返答し、
判断の材料にしたいと考えています。

補足にはなりますが、購入を考えている時期は今ではなく、
今年の夏ごろ(2013年7月〜8月)の予定を考えております。

書込番号:15818857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/26 15:21(1年以上前)

夏頃?
ジャ〜状況が変わってるかもしれませんね。
先日出たニコンも値下がりしてるだろうし
D300、7Dの後継機も出てるかもしれませんしね。
もしかすると、7D2が出たら7Dは
生産中止になるかもしれませんしネ。

買う時の質問の方が良いかもね。

書込番号:15820344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/02/26 17:09(1年以上前)

こんばんは。

横から失礼します。

>社台マニアさん

社台マニアさんの主戦場?である中央競馬で、今週弥生賞があります。
勝てば最低でも皐月賞の1番人気、上手くすると春2冠か年度代表馬級の馬かも
しれないエピファネイヤとコディーノの対決、楽しみですよね〜。

関東在住の方なら当然、出かけるのでは?

書込番号:15820661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 18:39(1年以上前)

今日は、私もモータースポーツが好きでサーキット等は行ってます。
去年の鈴鹿のF1は7Dと5D3で挑みましたが7Dで全く問題ありませんでした。
あえて言うならサーキットは非常に広いので場所によっては70-300ではきつくなる時が
あるかもしれません。
それでしたら機種を現行の7Dにしてレンズを100-400にする方が無難な選択だと思います。
それに後継機がいつでるか、本当に出るのかさえ正式に決まってませんから。
いつになるか分からないものをひたすら待つよりは撮りたいものがあるなら現行の物を
購入し撮りに出掛ける事をお勧めします。

書込番号:15821012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/02/26 19:10(1年以上前)

別機種
別機種

24日の居場所

その2

何度もスイマセン   m(_ _)m

>ミホジェーンVさん

>関東在住の方なら当然、出かけるのでは?

残念ながら完全無欠の関西人です・・・   r( ̄_ ̄;)



では  


書込番号:15821151

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2013/02/26 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SUPER GT 鈴鹿

SUPER GT オートポリス

SUPER GT ツインリンクもてぎ

WEC 世界耐久選手権 FSW

そうけんびちゃちゃさん

私も7Dにてモータースポーツの撮影をしております。
19点のAFエリアと領域拡大AF、そしてAFの反応を細かく設定出来るので動き物にはとても良いですね。
また価格も凄く下がってますのでお買い得感はかなりありますよ。
今年の夏頃に購入との事ですから、後継機に特に動きがなければお勧めの機種です。

どちらのサーキットで撮影されるのか分かりませんが、
EF70-300mm F4-5.6L IS USMでも撮れるポイントは何ポイントかありますので大丈夫でしょう。
ただ場内を歩き回って色々なポイントで撮る様になると不満が出てくると思います。
その時は年間のモタスポ撮影回数と懐具合を相談して超望遠系等に足を踏み入ればと ^^;

折角ですのでペタペタと。

書込番号:15822216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/27 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鈴鹿

鈴鹿

鈴鹿

岡山

>長く使われていて製品としての安定性・信頼性・価格面を考慮すると現行7D、
>今後のことを考えると次期7Dになるかと迷っています。

今後に購入ならネットで噂になっている7DUを待った方が良いと思います。

カメラも2年も経てば旧型で技術の進歩が違います。特に映像処理、ISO感度の差が出ると思います。

私も新製品は欲しいですが、懐事情でまだまだです。

>また、同時に購入しようとしているレンズは「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」です。

出かけるサーキットや撮影場所によっては少し短いかもしれません。

私は、鈴鹿と岡山しか知りませんが、岡山は意外と近いので200oでも十分な所もあります。


書込番号:15823258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/02/28 18:53(1年以上前)

モータースポーツでの写真で多くの方が、実際はギャル撮影がメインになっておられる方を多く見かけます。
もし、そのような場合は、古サイズ購入ををお勧めします。

書込番号:15830117

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

フットサル撮影についてです。

2013/02/25 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:98件

同僚の知人が一眼レフを始めフットサル撮影に挑戦したら
800枚中良いのは100枚位で使い物にならないのでもっといいカメラを探しているそうです。

条件は高速連写可能、ブレない?、シャッターを押すタイミングを間違えない(恐らく
レリーズタイムラグが少ない物かと推測しています。)

個人的にはこの機種かなと思うのですが当方はフットサル撮影に経験はありませんので良く分かりません。
というかフットサル、サッカーのあたりコマの相場も分からないので本当にカメラが悪いのかさえ分からないので
何も言えませんでした…。

上記の条件から推測できるお勧めカメラで思い当たるのってありますか?
せめて自分がお使いのカメラが分かっていればまだ良かったのですが。
出来ればレンズも一緒に紹介したいと思ってます。

書込番号:15816767

ナイスクチコミ!1


返信する
mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/25 20:05(1年以上前)

今晩は
 連写枚数を語るなら、SONYにかないません、α77でいかがでしょうか。
 

書込番号:15816819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/25 20:08(1年以上前)

こんばんは。

フットサルだと室内ですよね?レンズが暗い(最小F値が大きい)んでないでしょうか?

条件によっては5D3や1DXにニーニーとかの世界かもしれませんよ。。。

書込番号:15816840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/25 20:09(1年以上前)

知人の一眼レフは何でしょうか?

書込番号:15816846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/02/25 20:18(1年以上前)


Canonの製品を買ったらしいです。
それ以上の事は聞けませんでした…。

書込番号:15816893

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/25 20:25(1年以上前)

撮影条件がどのようなものか、
使用しているボディおよびレンズによっても
撮影環境によっても
大きく変わります。


条件によっては800枚で100枚も撮れれば御の字の時もあります。
気にいったものが撮れないのは機材なのか、
それとも腕なのか、
はたまた撮影場所の明るさなのか

その辺が分からないと、良い回答は出ないかと。

書込番号:15816933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/25 20:30(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。

私は7Dと456で野鳥が主なので、なんとも言えませんが…
あくまで私的な憶測になります。

まず撮影800枚で、そのうち100枚が納得のいく写真とのことですが、それほど歩留まり悪くない気がします。(私はですけどね。)

特に高速連写で撮っているのならば、800枚はあっという間です。

7D、確かに動体には強いと思います。
ただし、室内?のフットサルで高速連写となると、やはりレンズがモノを言いますよね…

70-200 F2.8 ISUあたりが必要になると思います。
さらにあまりノイズののった写真が好きではない場合、7Dではなく5DVが良いと思います。

今お使いのカメラに明るいレンズを足せば、歩留まり上がるかもですけどね(^-^)/

アドバイスになっていませんが、7Dにするのならば、明るい望遠レンズは必須になると思いますよ。

書込番号:15816960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/25 20:35(1年以上前)

キャノンの製品ということですが、この機種だという可能性は…。

書込番号:15816998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/25 20:42(1年以上前)

キャノンを使っているのなら、7d、マークV、1dxと良くなっていくでしょう。

後は値段との相談ですね。その他、x6iでも撮れると思うけど。

結局、外ならば腕。室内ならばf2.8の明るいレンズと腕とiso3200は使える機種、キャノンならマークVクラス。若しくは6Dでも腕があればいけるでしょう。

情報が少ないので、室内なのか、外なのか、機種は何なのか? レンズは何ミリを使っているのか?
予算はどのくらいまでいけるのかを聞いた方がアドバイスを正確に早く貰えると思いますよ。

書込番号:15817034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/25 20:58(1年以上前)

夜のかいれいさん、こんばんは。

>800枚中良いのは100枚位で

他の方も仰ってますが、
スポーツ写真では、かなり歩留りが良い方ではないでしょうか。
もちろん「良い」というのが何を指すのかが問題ですけど。。。。

少なくとも構図やシャッターチャンスの問題でしたら御の字。
AEやAFで撮影して当たりが悪い場合は、まぁまぁからやや不満。
写真の1/8が当たりなら、機材よりも「慣れ〜技術」寄りの問題、
ということかもしれませんね。

>同僚の知人が一眼レフを始め

ということは、導入して間がないということでしょうか。
少なくともキヤノンの一眼レフを導入したのですから、
慣れや技術の問題を差し置いて
早急に機材やマウントの変更というのはいかがでしょうか。
拙なんぞ、未だに上手くなりませんが現有マウントに縛られてます。(笑)

新規導入のご相談ならともかく、このお題だとすると、
「現有の機材が何で、写真の何が問題なのか」が分からない限り、
アドバイスするのはかなりいい加減な話になりそうで。。。。
(かといって拙がアドバイスできる立場かというのは。。。。。。)

すくなくとも、
@ご友人が(フットサルで)どのような「写真」を撮りたいのか
Aそれを実現しようと導入した現有のボディとレンズは何なのか
B撮った写真の、どこが問題と感じたのか

が分かったうえで、
撮影方法の何が問題で、どう改善するのか。
必要な、あるいは楽に撮れる機材は何なのか。
ということになるのでは無いでしょうか。

スミマセン、せっかくのご相談なのにエラソーなこと言って(~_~;)

書込番号:15817114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/25 21:08(1年以上前)

情報不足で想像するしかありませんが

普通に考えるとみなさん仰るように
ダブルズームキットを買ったがレンズの明るさが足りなくてブレた
ってことな気がします

1DXか5DMarkIIIにEF300mmF2.8ISIIとか
7DにEF200mmF2.0ISとかその辺が究極になると思いますが
とりあえずは7Dに70-200F2.8ISIIを勧めてOKかと思います

ただ仰っていることが等倍レベルでどこまで見てもピントばっちりで
ブレもなく構図も露出もばっちりという意味であれば
屋内スポーツで1/8の確率を出せたら既に相当なものな気がしますけど(笑)

書込番号:15817169

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2013/02/25 21:09(1年以上前)

種目にも依りますが
屋内スポーツは始めたばかりの方には
特に明るさで機材への要求性能のハードルが高い被写体だと思います。
フットサルそのものは正確には分からない処ですが
屋内サッカー、だと思えばそこそこ早さもあるでしょうし。
でも、ある程度割り切れば
それなりには撮れるとも思うのですが。

その方のキャリアというか被写体に対しての知識や習熟度、
カメラ本体もともかくながら
レンズや設定等はどうだったのでしょうか?
勝手な想像ですが、出来栄えに対する要求性能というか
期待が大き過ぎたかもしれないと思ったりもします。

失礼な言い方だったらご寛容下さい。



書込番号:15817174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/25 21:11(1年以上前)

800枚中100枚ってけっこういいと思う

まあジャンルしだいなのだろうけど
俺は500枚撮っても完全に仕上げるのは10枚かな(笑)

書込番号:15817197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2013/02/25 21:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

体育館内です

U-15男子

U-15女子

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っています。フットサルも撮ります。

フットサルは屋外の場合もありますが、屋内の場合(体育館内など)が多いので、それを前提で書かせていただきます。
まずは何より、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)が必須です。作例として挙げた写真は、体育館内でも比較的明るいと思われますが、学校の体育館ならもっと暗いはずです。F2.8クラスのレンズを使っても、ISOをかなり上げないとシャッター速度が落ちて、被写体ぶればかりの写真になりがちで、歩留まりに直接影響されます。
フットサルコートは比較的狭いですから、撮影場所さえ確保できれば、それほど長焦点レンズが必要ではありません。ですが、フォットサル選手の動きは、その狭いコート内で素早く、バスケットボールやハンドボールに近い動きです。必然的に、AF速度が速くなければ、ピントを狙った選手に持って行くことはできません。AF性能はボディ+レンズのトータルな性能なので、本格的に撮るとなると、それなりの投資が必要なのがスポーツ撮影です。
私の場合、1D MarkW+EF70-200 F2.8 L ISUの組み合わせで撮りましたが、今後本格的に撮り続けるなら、このあたりの組み合わせをお勧めしたいところですが、予算次第ですね。
もっと作例はあるのですが、顔がはっきり写っている写真ばかりなので、このあたりでご勘弁ください。



書込番号:15817268

ナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/25 21:33(1年以上前)

おすすめ。

まずはカメラ。上から順に

@EOS 1DX
http://kakaku.com/item/K0000302704/
AEOS 5D MarkV
http://kakaku.com/item/K0000347675/
BEOS 7D
http://kakaku.com/item/K0000055429/

レンズ
@EF70-200F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
AシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000126374/
BEF70-200F2.8L USM
http://kakaku.com/item/10501010047/

こんなところでしょう。

室内スポーツはたとえデジタル一眼レフにしたとしても、体育館の暗さと被写体の動きの早さのため、とても難易度が高いものです。

お金を出せば出すほど歩留まりは上がります。
レンズは最低、デジタル一眼レフエントリー機のレンズキット以上の価格のものとなります。

私は子供の剣道の写真を撮りますが、1回で数千枚撮ります。その中で使える写真は数枚です。

書込番号:15817340

ナイスクチコミ!0


mukkoさん
クチコミ投稿数:21件

2013/02/25 21:49(1年以上前)

レンズ 70-200 F2.8 ISUをお勧めします。
フットサル撮影ですが、無謀にもX2 70-300L で挑みましたが全滅でした。

書込番号:15817410

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/25 22:03(1年以上前)

100枚はいいのが撮れているのですから、買い替えより練習だと思います。
それで、200,300,400と上がっていけばいいのでは。。

書込番号:15817499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2013/02/25 22:42(1年以上前)

皆さん回答有難うございました。
カメラどうこう以前に屋内スポーツはレンズが大事なんですね。
取り敢えず同僚にはレンズは望遠まで2.8通しでとれるもの。
カメラは今の物が分かりませんが7Dクラス以上の物を伝えます。

ジュニアユースさん。
素敵な写真有難うございました(^_^)
室内のスポーツって思った以上に明るさが要求されるんですね。

今度姪っ子のバレエを5D3と70-300で挑む予定だったのでチョット不安…。
5D3の高感度に期待します^^;

書込番号:15817755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/25 23:28(1年以上前)

一にも二にも練習、練習、練習! 腕、腕、腕・・・

ただEVFのカメラは動き物にはダメですよ、単なるコマ数だけでは無いですよ。

書込番号:15818040

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2013/02/26 11:34(1年以上前)

>カメラは今の物が分かりませんが7Dクラス以上の物を伝えます。

7Dの高感度ノイズが我慢できるかですね。
その人の本気度によりますが屋内スポーツは機材勝負な面も大きいです。

書込番号:15819660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/02/26 18:07(1年以上前)

スレ主様

こんにちは。
私も普段、外のサッカーを撮っています。
先日初めて屋内のフットサルを撮りました。
機材としては、5D3に70-200 F4Lと85 1.8を持ち出しましたが、正直70-200 F4では満足な写真が撮れませんでした。
5D3でも相当にISOを上げざるを得ず、またサッカーに比べて狭いコートでの撮影は難易度が高いことを痛感しました。
対して85 1.8ではそれなりのシャッタースピードを保ってもISOを抑えられ、距離が足りなくても少しトリミングをしてあげれば悪くなかったです。
機材はいいものを使えるに越したことはありませんが高くなるのは当然のことで、安価に抑えるならできるだけ明るく焦点距離が100mm前後を選べばそれなりの画は撮れるのではないでしょうか?
85 1.8は中古では2万円代で購入もできますし軽く、AFも遅くありません。
ISはついていませんが、シャッタースピードを1/250以上に上げ、AIサーボで撮影すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15820867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めのカメラバックを教えて下さい。

2013/02/24 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 koyonさん
クチコミ投稿数:38件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

こんにちは。
価格コムの掲示板で皆様に色々教えて頂き、
昨日、7Dを注文しました。
取り寄せとのことで、納品が待ち遠しいです。

また皆様に教えて頂きたいのですが、
普段の保管および持ち歩きの時に使用する
カメラバックを購入しようと思いますが、
お薦めの物があれば教えて下さい。

予算は1万円以下で安い方が良いですが、
7Dに15−85のキットレンズと
70−300Lレンズ(資金の都合でタムロンになるかも)
を持ち歩く予定です。

どちらのレンズをボディーに取り付けていても
もう一方もバッグに入り、ショックに強いクッション性と
軽量、出し入れのし易さ、持ち歩きの携帯性、デザインと
なかなか安い商品では無いと思いますが、
これが良い、これは止めておいた方がいいという物が
あれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15810946

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/02/24 15:03(1年以上前)

はじめまして

カメラ一台レンズ二本の場合、私はドンケF2を使います。
予算的にはオーバーにはなるかと思いますが末永く使えますし
飽きないし(私感ですが)、どうでしょう?

色々悩んでる時が楽しいですが・・・。
良いのが見つかるといいですね。

書込番号:15811134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/24 15:44(1年以上前)

こんにちは

好みのタイプが書かれてないですが、リュックタイプでフリップサイド400AWはどうですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000077390/

少し予算オーバーですが、少なくともここの掲示板では人気あります。

私も愛用しています。

書込番号:15811294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/24 16:03(1年以上前)

私は、機材によって適当な大きさのバッグ使い分けています。
カメラは、キルティングの布などにくるんで、放り込んでいます。
機材が大きくなったり多くなったりするとデイパックやザックに入れています。
カメラバッグも持っていますが、最近はつかっていないな〜


保管用でカメラをバッグに入れるものではありません。
カビの発生を促すようなものです。

保管は、カビを発生させないために、
押し入れや高温多湿に場所に置かない。
風通しの良い場所に置く。
適当にカメラのシャッターを切ってあげる。

カビ等の対策で気になるのでしたら、
ドライボックスや機材が増えてきたら防湿庫の使用を考えた方が良いかと。
ご参考までに、

書込番号:15811348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/02/24 16:14(1年以上前)

koyonさん こんにちは

このセットでしたら ロープロ(Lowepro) パスポートスリングが使い易いかもしれません

ロープロ(Lowepro) パスポートスリング
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033-5C-00-00

でも バックは実際に見て購入した方が 大きさ 収納力が解ると思いますよ。

書込番号:15811383

ナイスクチコミ!3


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/24 16:33(1年以上前)

ヨドバシやビッグカメラ等で、中のクッションボックスを購入し、
自分の好きなバックに詰めるのが一番良いかと思います。
人と違うバックで個性が出せますよ。

書込番号:15811467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/24 17:01(1年以上前)

別機種
別機種

koyonさん こんにちは

リュックタイプならフリップサイド400AWが定番ですかね(価格も手ごろですし)

私は普段ボディ×2台+レンズ×2本程度ならクランプラーの7ミリオンを使っています。


>普段の保管
普段の保管にバッグはあまりお勧めしません。
バッグに入れて置いとくくらいならその辺(机の上等)に置いておくだけの方がいいと思いますよ。
今後機材も増えていくでしょうから予算があるなら防湿庫も検討しては?

書込番号:15811585

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/24 17:12(1年以上前)

koyonさん こんばんは。
アマゾンさんで一番人気のバッグはいかがですか?(笑)
安価なうえ評判も良いようですよ!
『Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ』

http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1361693319&sr=8-1

書込番号:15811632

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/24 17:24(1年以上前)

参考に・・・
機材の保管用にドライボックスはいかがでしょうか?
『キャパティ ドライボックス 11L グレー DB-11L-N』
大きいと思うかもしれませんが、すぐにいっぱいになるかもしれませんよ・・・(笑)
※高さの確認は必要かもしれません。アマゾンさんのレビューではD700も入ったとあるので大丈夫だと思いますが。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-11L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-11L-N/dp/B000UJ8W42/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1361693699&sr=8-9

書込番号:15811687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/02/24 20:40(1年以上前)

フリップサイド400AWを最近購入しましたが
堅牢なのでお勧めです。 amazonで1万円以下でしたが、
最近は1万円を越えていますね。
もともと7D+15-85キット+EF70-300Lを
購入予定でしたのでこのバックにしました。

書込番号:15812620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/25 00:07(1年以上前)

スレ主さんへ。
7D購入おめでとうございます。
かくゆう私も遅ればせながら2/23に発注しました。
片手に三脚持ちになるとやはりリュックがいいと思います。
私もフリップサイド400AWを使っています。背中当ての部分が開くので、地面に置かなくても取り出せますし、置いたとしても汚れないのでフィールド撮影にはオススメですね。
バックは肩掛けとか他のリュックも購入しましたが、今は400AWの出動が一番多いですね。
お互い7Dで楽しみましょう!

書込番号:15813803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/02/25 00:19(1年以上前)

KATAが出した、リボルバーは如何でしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121113_572598.html

中々、個性的で良いと思います。

書込番号:15813848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/25 01:00(1年以上前)

機材の数でカメラバックは決めた方がよいと思います。私もバックは3タイプ程持っていますが、

お探しの価格内で7Dボディ+標準レンズ+望遠レンズであれば、コレがお勧めと思います。

http://kakaku.com/item/K0000237311/

私も使用していますが、価格も手ごろなところがいいです。

口コミ等はアマゾンのHPで確認してもらったら良いと思います。

機材の持ち運び、移動用として使用しています。

書込番号:15814014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/25 08:03(1年以上前)

カメラバッグは、メーカーが沢山あり、種類が多いのは勿論、デザインも色々です。
何を優先したいかを記入された方が詳しい方からアドバイスを得られると思います。

私は、ショルダーはテンバのメッセンジャーカメラバッグ大、リュックはLoweproのファストパックに落ち着きました。
ボディとレンズ2本は余裕で入ります。

書込番号:15814592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 19:29(1年以上前)

個人的にはロープロのリュックタイプがお勧めです。
サイズは色々ありますが今後の為にレンズ一本分位余裕を持たせて
隙間はパッキン等で埋めると良いと思います。

書込番号:15816644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 19:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サイド開口部 7D+タムロンA005 一応ジッパーは閉まります

背面開口部 7D+A005 他には何も入らなそう

背面開口部 7D+キットレンズ 何か入るかな?

上部収納部 キットレンズ ストロボ位なら入るかな

はじめまして2週間前に同じ内容で7D買った者です(70−300はタムロンA005)
私はVANGUARD UP-Rise34を買いました
http://kakaku.com/item/K0000138459/
http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-4-31.html

ワンショルダーなので手前に引っ張ってサイドジッパーを開け
カメラをスッと取り出せたら良かったんですがサイド開口部が7Dとほぼ同サイズでして…

サイド開口と背面開口は下部収納部のみで上部収納部は表面(?)のみの開口になります
下部収納はジッパーが有ってジッパーを開けば収納力がアップします

普段は上部収納にタムロンA005下部収納に7D+キットレンズで携行してます
上部収納にタムロンA005を入れると奥のメッシュポケットに予備電池とメモリー位しか入らないと思います

正直に言うとサイド開口部がもう少し大きくて、収納力ももう少し欲しいかな(苦笑)

書込番号:15816683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/26 01:41(1年以上前)

F-2っ(^ω^)ノ


Bokeh クッションボックス CS-01
http://kakaku.com/item/K0000116860/

書込番号:15818595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度3

2013/02/26 11:18(1年以上前)

機種不明

購入後1週間、、、

本日代替バッグが到着予定・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:15819609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/26 16:35(1年以上前)

これからも少しずつレンズやストロボ、三脚やレリーズなどの備品も増えていくと思いますので、
ロープロ フリップサイド400をおすすめしますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=EaquD34Ir74

書込番号:15820556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/26 16:51(1年以上前)

フリップサイド400の三脚ホルダーは貧弱、簡易タイプか一脚位しか収納出来ない。しかも位置が悪いのでバランスが良くない。フリップサイド400の数少ない欠点のひとつ。ロープロもその事は知ってるのか2013カタログから400に関しては三脚の表示が消えた。

書込番号:15820599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度3

2013/02/26 20:01(1年以上前)

別機種
別機種

Timbuk2 Deluxe Messenger Bag

本日到着、Timbuk2 D-Lux (Large)。
http://www.wayfair.com/Timbuk2-Large-D-Lux-Laptop-Messenger-Racing-Stripe-165-6-TIM1726.html
とても丈夫そうで大きいです。(容量:36L)
ソフトボックスに7D本体+装着レンズに交換レンズ2本にクリップオンストロボに予備バッテリーにフィルターetc、17inch
Macbookとパソコン電源、外付けメディア、マウス入れてもまだレンズが2~3本入るくらいの余裕があります。
フタの防水ファスナーから直接中へアクセスできるのが便利です。

書込番号:15821367

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

動体専用で物色中です

2013/02/24 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:14件

インドネシアに赴任中の者ですが、一時帰国することになり、カメラやレンズの1年分の仕入れをせんと張り切っております。

実は私はペンタックスユーザーで現在保有しているのは以下のボディ2体とレンズ6本です。
・K-r
・K100D super
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・PENTAX FA 31mm Limited
・PENTAX FA 43mm Limited
・PENTAX FA 77mm Limited
・PENTAX D FA 100mm WR

また今回の帰国中にK-5IIsとDA15mmLimitedと動体に強いカメラシステム(含む望遠)を購入する予定にしています。

前置きが長くなりましたが、皆様にご意見を伺いたいのは、動体に強いと言われる7Dですが、その強いとされる動体が私が想定している動体をカバーしているのかという点です。
また7Dがそれらに適しているという場合、そのお薦めレンズを教えていただければと思います。

今、PENTAXで苦労している動体とは以下のものです。

(1)走行中の車中からの撮影
会社やゴルフ場との往復の途中で、日本ではお目にかかれない色々な珍しいものとすれ違います。走行中に車の窓を開けて走りながら撮影するのですが、なかなかAFが合わず苦労しています。

(2)民族芸能
多くは夜間にダンスや劇が行われます。舞台の光量はそれなりですが、相応の動きがあります。距離もそこそこなので200mmは欲しいなと思っています。

(3)昆虫(とくに蝶)
日本には見られない種類が多いので写真に収めておきたいのですが、なかなかAFしてくれません。MF、かつ絞っていますが、私が好きな蝶は動きが不規則でMFで追えません。

よろしくお願いいたします。


書込番号:15810245

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/24 11:48(1年以上前)

(1)は被写体までの距離で、7Dでも無理な場合がありますね。
  近ければ近いほど難しい。車のスピードも影響しますので何とも、言えませんね。
  
(2)は、明るいレンズ70-200F2.8ということですかね。
  光量は十分といってもどの程度なのか分かりませんので何とも…
  7Dの高感度は最新機種と比べて劣っているようですね。どこまで満足できるかですかね。

(3)は7Dであっても難しいのでは、ようは腕に頼る部分と辛抱強く待つ

いずれにせよ、こんな感じのものを撮りたい、
またはこんな感じになってしまうものがUP出来れば
また、違った判断ができるかも、

書込番号:15810372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/24 11:51(1年以上前)

マークVですね。

書込番号:15810389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/24 12:13(1年以上前)

こんにちは。

7Dでは厳しいでしょうか。
特に高感度側が特に厳しいともいます。

お勧めは、5DVに70-200f2.8ISU型とEF100F2.8Lマクロの組み合わせが一番確実と思います。

7Dに比べ、5DVは高感度(個人的には常用6400)とAF性能が良いのでお勧めします。



書込番号:15810475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/24 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ファイヤーダンス

蝶々

トンボ

Sneezy Walrusさん、こんばんは。

わたしも似たような環境なので、被写体等理解できますが、結論から言うと、7Dにしたからといって、期待通りには撮れないと思います。

(1)は運転手さんがいるんですよね。
わたしの場合は、鳥さんの流し撮りを、車で鳥さんの速度と同調して行ったことがありますが、相当に難しかったです。機材の問題ではないかと思いますが、どうでしょうか。

(2)についてはぼちぼち行けそうですが、環境、動き次第ですね。民族舞踊だとそれほど激しくはないと思いますし、むしろスローで撮ったほうが面白かったりする場合がありますが、7Dだと高感度の画質があまり良くないと感じるかもしれません。

(3)も飛翔シーンだと、AFの問題ではなく、ファインダーで追えるかどうかですよね。で、蝶々さんは鳥さんを超える最難関な被写体だと思います。MFで撮ったほうがラクだと思います。

総じていってなんの機材でも厳しい被写体ですね。
7Dだから撮れない、というよりも1DXでも(2)以外は難しいと思います。

書込番号:15810786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/24 14:09(1年以上前)

1は無理です。

動画撮影可能な機材があれば、ピントが落ち着くまでかなり時間を要するはずです。 カメラだと・・・運次第かな? MFで深度を深めにして撮影?

2は70−200f2.8純正との組み合わせかな? サード製でも大丈夫なのかもしれませんが、いざ出陣で使えなかったら無駄にも思うし。 感度的には、6Dとか5Dmk3だと思いますよ?

3は運次第? マクロ専用レンズで蜂とかトンボとか見かけるけど、ホバリング状態に運良く遭遇できれば??? 撮ろうとして撮れるわけでも無さそうに思いますが、可能な限りAF性能の良い物になるのでしょうか?

動的なAF性能となると、ペンタよりは良さそうに思いますが、買い換えたら確実に撮れる物とは思えません。 確率は高まるのでは?とも思います。 2はレンズによるところもあるので、入れ替える価値はありそうに思います。

単焦点使用であれば、キャノンでもニコンでも充実しているわけでは無いので、残す残さないは十分に検討ください。

書込番号:15810948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/24 14:57(1年以上前)

Sneezy Walrusさん こんにちは

Sneezy Walrusさんの目的からすると5DVと次のレンズとの組み合わせの方が良いように思えます。

@EF24-70mm F2.8L II USMあたりとの組み合わせで、何とか撮れるのでは。
AEF70-200mm F2.8L IS II USMならば大丈夫かと。
BEF100mm F2.8L マクロ IS USMでゾーンAF問題はファインダーに入らないと×

書込番号:15811116

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/24 15:24(1年以上前)

Sneezy Walrusさん

こんにちは(*^.^*)
私も、K-rボディーに書いてあるペンタのレンズを使ってました。
狙っておられる被写体の1から3全てK-rでは難儀しますよね。
特に、動いてる車から望遠域で狙うなんて不可能に近そうです。。。
それは、手ブレ補整のシステムの問題かと思います。
ボディー内手ブレ補整では、シャッターボタン半押しでも補整機能が働かず、
被写体にAFポインタを合わせる事さえままならないでしょ。

7Dのクチコミに書いておられるので、7Dベースでお勧めしますと。
夜間撮影もあるようですので、以下の様な感じです。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM

高感度特性を考慮して、5D3も良いかもしれませんが連写も速いし7Dで余裕かと思います。

書込番号:15811210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/02/25 14:12(1年以上前)

こんにちは。

>K-5IIsとDA15mmLimitedと
 動体に強いカメラシステム(含む望遠)を購入する予定にしています。

これはK5Usは無条件に購入、それ以外にも動体撮影用に特化したものを
追加したいとの事でしょうが、K5Usの掲示板を覗くとAF面の進歩ぶりの
コメントが結構有るように思えますので他メーカー品の追加は勿体無いかも?

現状のペンタのレンズって超音波制御のレンズは確かに有るのですが、ほとんど
APSC専用でして結果、出来るだけ小型にしたいし鏡筒の径も細めたいし、安価に・・
との事からかキャノンで言うところのマイクロUSMタイプばかりの布陣です。

やはりギヤ伝達タイプって静止制御時バックラッシュの影響は避けられないでしょうし、
その為の対応策として高価なタイプはブレーキング機能も追加されているようですが
そんな面倒な事をするくらいなら最初からギヤ伝達が一切無いリングUSMタイプの
レンズを選択した方が手っ取り早いと思われます。

そのレンズとK5Usとの組合せなら、わざわざ7Dなどの他社製品を追加せずとも
間に合うのでは?と思っております。

リングタイプ、インナーフォーカスタイプで質量の小さなレンズをフォーカス用に
使っている比較的明るいタイプのレンズ・・・

シグマの70〜200f2.8が該当しました。

(1)〜(3)をまかなえるか保証の限りではありませんが、試される価値は有ると
思っております。

書込番号:15815595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/01 15:44(1年以上前)

皆様 一時帰国前後のドタバタで御礼が遅れて申し訳ありません。それにしても日本は寒い、いや肌が痛いです。南国の気候ですっかり毛穴が開いてしまったわが身には厳しい限りです。また一年中シャツ一枚で過ごしているので、コートが重くて肩がこります。でも日本ではマッサージ代が高くて手が出ません。

さて、皆様からのご意見を要約すると@高感度耐性の観点から7Dの代わりに5Dマーク3を購入すべき、Aキヤノンを追加すればペンタの不得意な部分を簡単に苦も無く補ってくれる訳ではない、ということのようです。

そこで5Dマーク3をご推奨される方にお伺いしたいのですが、今回のキヤノン関係に投入できる予算を40万円と妻に決められているので、ボディを7Dではなく5Dマーク3にした場合、レンズを見直さなければなりません。そういう場合、下記の組み合わせの中でベターなのはどれでしょうか。
(1)7Dボディ + 70-200mm F2.8L IS II USM + 24-70mm F4L IS USM (当初考えていた組合せ)
(2)5Dマーク3ボディ + 70-200mm F4L IS USM
(3)6Dボディ + 70-200mm F4L IS USM + 24-70mm F4L IS USM




書込番号:15833834

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/03/01 22:27(1年以上前)

撮影されたいモノを考え、予算を40万円とした場合、私なら・・・

5DIIIレンズキット、24-105mmで標準域を確保。約35万円
望遠用に、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] 約4万円
メディア1万円の合計で約40万円

望遠レンズのF値は暗いですが、5DIIIのISO=12800を使うと考えれば、
7DでF2.8のレンズを使うのと同等のシャッター速度は確保できると考えます。
というか・・・私は体育館で70-300mmLを5DIIIにつけて、そのようにして使ってます。

望遠に予算が掛けられるのであれば、70-300mmLか
200mmまでで足りるのであれば、70-200mmF4LISをちょいする方がいいとは思います。
7Dで使う200mmはフルサイズ換算320mmになっています。

書込番号:15835492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

次のカメラは・・・。

2013/02/23 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:452件

こんばんは。食費を削って、ダイエット&カメラ代、捻出中のくびの皮です。

X4を楽しく使ってきましたが、もっといいカメラが欲しくなりました。7Dと、5Dで迷っています。中古価格は同じくらいなんですよね。
きれいな風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり、子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・。
どちらかというとフルサイズ機にひかれています。5Dって、もうよした方がいいのでしょうか。でも5D3どころか、6Dも予算的に厳しいんですよ。
canonにはこだわりません。安くて使える中古フルサイズ機があれば教えてください。
それとも素直に7Dがいいでしょうか。レンズは7Dであればx4のwズームが使えます。
諸先輩方、ご指導お願い致します。

書込番号:15803346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/23 00:58(1年以上前)

フルサイズは一度経験するとAPS-Cには戻れなくなるくらいの魅力があります。
少しでも安く、というなら5Dがいいのではないでしょうか。

中古でニコンのD700が買える余裕があるならD700もいいですよ。
D700の高感度耐性は今でも十分通用します。

書込番号:15803376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2013/02/23 00:58(1年以上前)

食費を削ってまでカメラを購入する必要はないと思います。

楽しく使えているのであれば、X4でも良いのではないでしょうか?

フルサイズは、レンズも選びますので出費は多くなると思いますよ。

書込番号:15803379

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/23 01:14(1年以上前)

デジタルの中古は当たりが悪いとすぐにシャッターが壊れたりするかもしれませんし、5Dは生産終了してから年数が経つのであと数年でメーカー修理ができなくなると思います

またEF-Sレンズは装着もできないのでレンズは買いなおしになるかと思います
値段が安くてオススメなのはタムロンの28-75mm F2.8ですけど
http://kakaku.com/item/10505510507/

以上を踏まえて7Dにするか5Dにするか決められると良いでしょう
でも、どちらかと言えば予算が無いのなら7Dで良いようにおもいますが

書込番号:15803448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/23 01:17(1年以上前)

レンズ資産をお持ちならともかく、フルサイズのカメラを一から揃えるなら、20万は用意したほうが宜しいかと……。

あと、2〜3年は使おうと思われるなら、今頃ある5Dの中古はいくら安くてもやめておいた方が良いと思います。
フルサイズにしたからといって、大して変わりませんよ、写真は。

X4のコマ速度に不満があり、高速連写がお望みなら、7Dでいいと思いますが、個人的には中古はあまりお勧めできませんね。
7D中古美品と新品の値段はは大して変わりませんから……。

書込番号:15803461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/23 01:22(1年以上前)

 こんばんは。

 5DってAFポイントだけ見ればX4と同じじゃないですか?それにもう生産中止になってしばらくたちますから、長く使うつもりなら、保守部品の保存期間の問題が出てくると思います。

 正直、中古のボディは私は怖いです。程度のいいものは、それなりの値段がしますし、それでいて故障のリスクは新品より高そうですし、上に書いた保守部品の問題もあります。

 AFだけ見れば、7Dの圧勝でしょう。X4のレンズが使えるのは、ご存じのとおりです。フルサイズに魅力を感じるのは分かりますが、レンズの出費とかもよく考えて決めたほうがいいと思います。

書込番号:15803472

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/23 01:41(1年以上前)

7Dにするにしても、Wズームの速度では思ってるほど改善しない気もします。

AF改善を狙ってUSMレンズも買うことを考えると値段的に5D2も視野に、、、

ボディではなく、案外 レンズか貯金のニ択が正解かもしれません(汗

書込番号:15803527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/23 01:44(1年以上前)

くびの皮さん,こんばんは。

私もダイエットの結果、食費が浮いている者です。
くびの皮さんと同じく、フルサイズに悶々とした日々を送っていました。
もう、売れてしまってありませんが、
キタムラで5D Mark II の中古が79800円というのを見ました。
その場で即決しなかったためか、次の週にはありませんでした。
ネットに掲載されるものが全てではないので、
ダイエットの運動を兼ねてお近くのお店に通ってみるのもアリですよ。

ダイエットを頑張りながら、節約もいいですが、
雑誌やらタバコ等使われている費用があれば
そちらとカメラ購入欲と比較してみるといいかもです。
私の場合は雑誌の購入見直しをし、食費よりも効果がありました。

カメラの回答になってなくて、すいません。






書込番号:15803531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 01:47(1年以上前)

ヤフオクで5Dが40000円〜60000円。キタムラでも50000円〜。中古のEFレンズを組み合わせ購入するにしても7万〜8万ほどかかってしまいますよ。Lレンズを購入すれば10万を上回ることになります。それなら5Dmark2の購入を考えるのがいいと思いますよ。

書込番号:15803544

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2013/02/23 02:43(1年以上前)

>子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・。

5DのAFってたいしたこと無いような気がしますが。。^_^;
7Dの方がよさげですよ(*^_^*)

フルサイズで一番安いのは5Dみたいですが(^^♪


5Dというか、昔のカメラを買う人は、何があっても楽しめる
人向けな気がします。

3ヶ月前、フルサイズってどんなのかなぁ。。なんて
思ってたわけで、そういう点では今のトピ主さんと
同じですが。。

書込番号:15803664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/02/23 06:56(1年以上前)

レンズ資産は何がありますか?
本体を変えるより、レンズをグレードアップした方が画質の変化があると思いますよ。

書込番号:15803894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/23 07:22(1年以上前)

中古はリスクがありますけど
購入額+αの可能性も無きにしも非ず
+αが払えないと
ただの邪魔な塊になちゃいますけど

わかってるんならOKですが。。。

(中古を否定はしませんが、安い分のリスクは大きいと思いますので。)

>食費を削って、ダイエット&カメラ代、捻出中のくびの皮です。

ここまで思いいれるんだったら
新品の6Dで決まりでは?
EF-Sレンズも全部処分して
レンズキットって言う手もありますしね♪

より、いっそう食費を削ることになるのかな?

書込番号:15803959

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/23 07:30(1年以上前)

予算次第でしょうが、今更5Dは、リスクが高過ぎる様な気がします。

5DV、6Dが出て確かに玉数が多く為り良い出物に当たる確率も有りますが、修理可能な期間が残り少ないのがネックに成りそうです。

X4のWズームレンズしか持っていらっしゃらないのであればレンズ購入も選択肢かも?

書込番号:15803989

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/23 07:32(1年以上前)

X4 -> 7D だと画質はほぼ同等なので、AFと連射以外の違いは残念ながら
ないと思われます。(笑)しばらく我慢していっきにフルサイズにいきましょう。(笑)

書込番号:15803993

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2013/02/23 10:07(1年以上前)

何を撮影するかだと思います。
自分の撮影対象や、スタイルなんかでカメラは決まります。

私も、フルサイズになりレンズに困ってます。
いままでよりも、1歩長いレンズが必要になったし。
(328だったのが、428になり、機動力が低下する)
フルサイズが全て良い訳でもありません。

フルサイズメインですが、いまだに良さが理解出来てません。
画角なんか余り気にする必要が無いと思います。
それより、レンズ性能の方が重要だと思います。

書込番号:15804484

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/23 10:17(1年以上前)

今更5Dを勧めるのは勇気がいります・・・というか、やめといた方がいいと思います。
無理して、デジモノの古いのを持つのは・・・いかにフルサイズとはいえ・・・

>風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり
APS-Cでも撮れなくはないですよ・・・それなりに・・・
フルサイズで目指す画角が明確ならフルサイズですが、何となくならAPS-Cでもいけるきがします。

>子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・
子供さんがターゲットなら、7DのAFでもそう変わらないかも・・・連写は圧倒的だけど。
レンズがWズームなら、レンズを代えた方がAF速度の向上は見込める気がします。

戻りますが・・・「風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり」
これって、センサーサイズよりレンズの能力を見てませんか?
APS-Cボディーでも、いいレンズを使えば、いい絵を出してくれますよ。
とレンズ沼へ誘ってみる・・・キャッシュバックキャンペーン中だし。

書込番号:15804531

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/02/23 10:48(1年以上前)

AF速度か描写か
なんにせよ今更5Dはないでしょう。
性能面より状態が不安です。

恐らく現環境に不満というよりは
より上位のボディに触れたいという物欲の方が
強いように見受けます。
(私も同じなので)
であるならばここで高性能レンズを買っても
物欲は収まらないと思いますので
お金を貯めて5D3か6Dを買うのがいいと思います。

自分もX4に6Dを買い増ししましたが
別次元の高感度性能に満足してます。

後にAF、連射性能が必要になったら7Dを買い増し
しようと思ってます。
これらはキャラクターが全く違う
使い分けるものだと思います。

書込番号:15804689

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/23 11:39(1年以上前)

フルでもAPSでも大して変わらないよ。

どーせあとでPCで編集してんだからw

センサーだけで選ぶのはどうでしょ。

それより連写3コマ秒や液晶2.5インチ23万画素とか撮影に出かけた時の機能面で不満出ません?

5DM2や6Dならともかく、いま5D買うなら7Dでしょうね。

書込番号:15804906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/23 14:28(1年以上前)

x4から5Dや7Dへの変更は食費を削ってまで機材変更する価値はないような気がします

x4はだいぶ使ったから別のカメラを買いたいなら別です
(物欲は止められません)

5Dはある意味今でも十分な画像を出しますがかなり古いので
今からの購入はいつ撮影が中断されても「それもありか」と思える場だけ可と思います

7Dは現行機種ですからその点では6Dよりリスクは少ないでしょうが
撮影した画像はX4とほとんど変わりません

あと5DだとEF−S等のAPS−Cレンズが使えませんが承知ですか

書込番号:15805652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度3

2013/02/23 15:20(1年以上前)

>>きれいな風景写真やポートレートを見るとフルサイズが欲しくなり、子供たちの撮影ではx4のAF機能に満足できなかったり・・・。

他の方も書いておられるとおり、X4から7Dじゃ画質は大差ないでしょうね。
しかしフルサイズ旧機+外品レンズだとAF性能はX4以下になることも。
厳しい予算のなかで現実味のあるステップアップを考えるなら、AFが速くて描写の良いレンズの買い増しが適当では?
将来的にフルサイズへのシフトをお考えならフルサイズ用のレンズをどうぞ。

書込番号:15805833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/02/23 18:27(1年以上前)

フルサイズも魅力だけど、まずはレンズだと思います。
評判が良いと言えどWズームキットのレンズの限界値は低いですから…
今後フルサイズに向かうのであれば対応のレンズを持っておけばいいと思います。

書込番号:15806586

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング