EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信52

お気に入りに追加

標準

サッカー撮影に手ぶれ補正は ON? OFF?

2012/10/26 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:645件

こんにちは。
7Dと主にタムロンの70-300ズームA005で小学生のサッカーを撮っています。
レンズの手ぶれ補正について2点教えてください。

1.通常のサッカー撮影ではシャッタースピード 1/800〜1/1000位で撮っています。
レンズの手ぶれ補正をONにした方がいいのかOFFの方がいいのか分からず、何度かONとOFFで試しましたが、どちらがいいのか良く分かりません。
状況によってONの方が良さそうだったり、OFFの方が良さそうだったり。
常に一脚を使用していて、テレ側最大で35mm換算480mmなので、理論上は手ぶれの心配のないSSだと思います。
手ぶれが発生しにくいSSだから違いが分からないのでしょうか?

「動体撮影ではOFFにした方がいい。」とか「一脚使用時はOFFにした方がいい。」と聞きます。
ただ、早いSSと言えども厳密にいえば手ぶれがゼロではないはずなので、自分の腕の未熟さもあり、心理的にONにしていた方が安心感もあります。
ただ、その為にAFのスピードや精度が犠牲になったら意味がありませんが。
そもそも秒間8コマ連写で手ぶれ補正はきちんと機能するのでしょうか?

考えてみたら、こっちは被写体を追いかけてシャッターボタンを押しっぱなしにしてるだけですが、カメラとレンズは、ピントを合わせて、露出を決めて、シャッターを切って、CFに保存するという作業を1秒間に8回もせっせとやってくれている訳ですから、凄い事と言うか感謝しきりですが。(笑)
それに手ぶれ補正までやらせたら、やっぱりAFは遅くなるのでしょうか?

7Dの設定は ・1点AF ・AI SERVO ・8コマ連写 ・測距連続性優先 ・追従敏感度普通 ・SS 1/800〜1/1000 ・F4〜5.6 ・ISOオート ・一脚使用 です。

2.流し撮りの時の手ぶれ補正について質問です。
サッカー撮影で、コートサイドから左右に走る選手を流し撮りをする事があります。
レンズとカメラの設定はSS優先にする以外ほぼ上記と同じです。
SSは1/20〜1/30位が自分の中では丁度よく、それ位で撮っています。
この場合の手ぶれ補正はON?OFF?どちらが良いですか?
「流し撮りは手ぶれ補正が有効。」とも聞きますがどうなのでしょうか?

出来れば判断される理由も教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15253374

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 11:21(1年以上前)

こんにちは。

三脚使用時以外では手ブレ補正はONでいいですよ。

書込番号:15253411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件

2012/10/26 12:02(1年以上前)

Green。さん
早速の返信ありがとうございます。

「三脚使用時以外では手ブレ補正はONでいいですよ。」

●やっぱり三脚使用時以外は常にONでいいですかね?
 私、考えすぎですかね?(笑)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15253539

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 12:09(1年以上前)

こんにちは
サッカーの撮影はよくやりました。
一脚使用で、手振れ補正はONです。
三脚使用以外は、ONで大丈夫だし、当然補正も効いていますので手振れ軽減に効果を発揮しています。

流し撮りの場合も、手振れ補正ONで行います。

書込番号:15253555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/26 12:24(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

キャノンの一部のレンズのような 横方向のブレを補正しないようにするモードを搭載したレンズでは ブレ防止ONでも良いとは思いますが 
このレンズには 搭載されていないようですので 流し撮り時 手ブレ誤動作起す可能性も有ると思いますので OFFの方が安心のような気がします。 

書込番号:15253609

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/26 12:45(1年以上前)

>それに手ぶれ補正までやらせたら、やっぱりAFは遅くなるのでしょうか?

手ぶれ補正は手ぶれ補正ユニットがやっていますので、AFの速度に直接の影響ないと思います。

急激にカメラを振り回した際に手ぶれ補正の誤作動でブレが生じる場合があるかもしれません。
シャッター速度が速く、レンズを急激に振り回す場面では、手ぶれ補正offがいいのかもしれません。
ただ・・・私は経験したことがないので・・・すみません。

レンズによっては手ぶれ補正モードの切り替えがあるものもあります。
切り替えがあるものは、流し撮りの際には切り替えておいた方がいいと思います。
流し撮りはスローシャッターなので、手ぶれ補正は効くと思ってます。

TAMRONさんの見解は以下の通りらしいです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/interview/3page.html
onで使ってみて欲しいとのことですよ。
人によっては、ファインダーの見え具合に違和感があってoffの方もおられるようです。

書込番号:15253708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2012/10/26 15:26(1年以上前)

私も7Dでスポーツ等の動体撮影をしています。

EF24−105mmやEFs15−85mmの場合は流し撮り時はISはoffにしています。前の方の指摘の通り横への移動をセンサーが手振れと判断して手ぶれ補正が作動する可能性があるからです。これは手持ち・一脚共通です。但し、EF70−200mmF2.8のようにIS2の流し撮りモードがある場合はonにしています。風景撮影なら当然IS1に設定します。これも手持ち・一脚共通です。

書込番号:15254163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/10/26 15:52(1年以上前)

確かに三脚使用時は基本的にはOFFなのでしょうけど確実に設置して揺すれない三脚と違う一脚ご利用とのことですし、またタムロンのレンズでタムロンもONでも問題なく(むしろ一脚なら推奨)なのでしたらONで良いと思います。

AFには関係ないですがシャッターが切れるまでの動作としては1つ増えることになります。しかしながらだからと言って気にされるほどではないと思います。

手振れ補正機構にはメーカーによって方式が違い意味合いすら違ってきます。
ご使用のレンズとカメラの設定などの使い方でしたらONでもOKと私は判断します。参考になりましたら幸いです。

おおーーっ!という決まった瞬間が撮れると良いですね。

書込番号:15254226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2012/10/26 16:27(1年以上前)

robot2さん
返信ありがとうございます。

「サッカーの撮影はよくやりました。
一脚使用で、手振れ補正はONです。
三脚使用以外は、ONで大丈夫だし、当然補正も効いていますので手振れ軽減に効果を発揮しています。
流し撮りの場合も、手振れ補正ONで行います。」

●サッカー撮影経験者の方からのアドバイス参考になります。
一脚使用の場合も、流し撮りもONで大丈夫なのですね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15254332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2012/10/26 16:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

「キャノンの一部のレンズのような 横方向のブレを補正しないようにするモードを搭載したレンズでは ブレ防止ONでも良いとは思いますが このレンズには 搭載されていないようですので 流し撮り時 手ブレ誤動作起す可能性も有ると思いますので OFFの方が安心のような気がします。」

●最新のLレンズなどにある流し撮りに対応した《手ブレ補正モード2》ってやつですね。
それが付いたレンズなら悩む事もないのですが。
手ブレ誤作動とは、シャッターを押した瞬間の横移動をカメラ(レンズ)が手ブレと勘違いしてしまう可能性があると言う事ですね。
確かにそんな心配もあります。う〜ん。悩んでしまいますね〜。

貴重なアドバイスありがとうございました。
 

書込番号:15254385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2012/10/26 17:08(1年以上前)

myushellyさん
返信ありがとうございます。
以前もお世話になりました。

「手ぶれ補正は手ぶれ補正ユニットがやっていますので、AFの速度に直接の影響ないと思います。」

●手ブレ補正とAFは別に動いているのでAFの速度や精度には影響がないと言う事ですね。
分かりました。

「急激にカメラを振り回した際に手ぶれ補正の誤作動でブレが生じる場合があるかもしれません。
シャッター速度が速く、レンズを急激に振り回す場面では、手ぶれ補正offがいいのかもしれません。」

●SSスピードが早くて、レンズを急激に振り回す場面はサッカー撮影では結構あるんですよね。
どっちがいいのでしょうか?SSが早ければあまりブレを気にしなくて良いのかも知れませんが。

「レンズによっては手ぶれ補正モードの切り替えがあるものもあります。
切り替えがあるものは、流し撮りの際には切り替えておいた方がいいと思います。」

●最新のLレンズなどにある《手ブレ補正モード2》ですね。
それが付いていれば悩みは解決なのですが。

「流し撮りはスローシャッターなので、手ぶれ補正は効くと思ってます。
TAMRONさんの見解は以下の通りらしいです。
onで使ってみて欲しいとのことですよ。」

●ありがとうございます。レンズのカタログや説明書は見たのですが、タムロンHPのここは見逃していました。
タムロンとしては流し撮りでも縦方向のブレは補正するから使っても大丈夫という見解ですね。
参考になりました。

「人によっては、ファインダーの見え具合に違和感があってoffの方もおられるようです。」

●被写体がダイレクトに見えず、フラフラと船酔いをした様な見え方がする状態の事でしょうね。
確かにそんな事を感じる事もありますが、サッカー撮影に限っては、そんな事を感じる余裕が自分にありません。(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254437

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

基本的に手ブレ補正OFFでも手ブレしなければOFFでもかまいません(笑)
そこは撮影条件や撮影技量で判断されてくださいね。

書込番号:15254447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2012/10/26 17:19(1年以上前)

けんちんじるさん
返信ありがとうございます。

「EF24−105mmやEFs15−85mmの場合は流し撮り時はISはoffにしています。前の方の指摘の通り横への移動をセンサーが手振れと判断して手ぶれ補正が作動する可能性があるからです。これは手持ち・一脚共通です。」

●撮影時の状況とレンズの性能で対応は変わりますよね。
私も15-85mmは持っていますので参考にさせて頂きます。
ただ、タムロンが同様がどうかは?ですね。
何度も何度も納得するまで試してみるしかないのかなと思います。

「但し、EF70−200mmF2.8のようにIS2の流し撮りモードがある場合はonにしています。風景撮影なら当然IS1に設定します。これも手持ち・一脚共通です。」

●う〜ん。《70-200F2.8L IS》 羨ましいです〜。
IS1かIS2 で悩んでみたいです。(笑)

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2012/10/26 17:33(1年以上前)

F92Aさん
返信ありがとうございます。

「一脚ご利用とのことですし、またタムロンのレンズでタムロンもONでも問題なく(むしろ一脚なら推奨)なのでしたらONで良いと思います。」

●メーカーで何度もテストした結果、流し撮りでも縦方向のブレに効果があり推奨という見解ですので、大丈夫かなと思ってきました。

「AFには関係ないですがシャッターが切れるまでの動作としては1つ増えることになります。しかしながらだからと言って気にされるほどではないと思います。」

●そうなんですね。メカニカルに疎くて誤解してました。安心しました。

「手振れ補正機構にはメーカーによって方式が違い意味合いすら違ってきます。
ご使用のレンズとカメラの設定などの使い方でしたらONでもOKと私は判断します。参考になりましたら幸いです。」

●メーカーやレンズによって能力も性格も違うという事ですね。
何度も試して見ることが一番かなと思います。

「おおーーっ!という決まった瞬間が撮れると良いですね。」

●ありがとうございます。未熟ながら頑張ります!!

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15254498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2012/10/26 17:37(1年以上前)

Green。さん
再度の返信ありがとうございます。

「基本的に手ブレ補正OFFでも手ブレしなければOFFでもかまいません(笑)
そこは撮影条件や撮影技量で判断されてくださいね。」

●何がなんでもONでないといけない訳ではない。という事ですね。(笑)
分かりました、勉強しながら柔軟に対応するように心がけます。

何度もありがとうございました。

書込番号:15254514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/27 08:20(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

>レンズの手ぶれ補正をONとOFFで試しましたが、どちらがいいのか良く分かりません。

望遠側でしたらONの方が良いと思います。 
たとえ480oでもISが効いてた方がぶれはしにくくなると思います。

>SSは1/20〜1/30位 この場合の手ぶれ補正はON?OFF?どちらが良いですか

ONでモード2で撮ると良いのでは。
モード2の場合は縦又は横一方向にISが効きます。

http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

を参照

良い画が撮れましたらアップしてください。

楽しいフォトライフを


書込番号:15257022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2012/10/27 09:38(1年以上前)

湘南ムーンさん
返信ありがとうございます。

「望遠側でしたらONの方が良いと思います。  たとえ480oでもISが効いてた方がぶれはしにくくなると思います。 」

●やはり、手ブレの心配の少ない焦点距離とSSでも、ONの方が安全と言う事ですね?

「ONでモード2で撮ると良いのでは。
モード2の場合は縦又は横一方向にISが効きます。 」

●使っているレンズがタムロンのA005なので、残念ながらモード2がありません。
モード2が付いているレンズに憧れます。

「良い画が撮れましたらアップしてください。 楽しいフォトライフを 」

●そう出来る様に頑張ります!!
ありがとうございました。


書込番号:15257239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2012/11/13 15:25(1年以上前)

1DM2Nや7Dで、プロサッカーを撮っています。
たまに、1DM3でも、撮ります。
EF300mmF2.8や、EF70-200mmF2.8を、一脚を使って撮ります。
撮影のほとんどは、試合ですが、一脚使用ですので、ブレは気になりません。
試合の前後の時に、手持ちすると、たまにブレます。
使用レンズがISは、付いていませんので、手持ちは怖いです。
SSは、1,600〜800。F7.1〜5.6。
これを基準に、ISOを合わせます。
液晶は、旧モデルのため、当てにならないので、画像チェックはせず、ヒストグラムで、明暗を確認します。
液晶で、ピントや被写界深度は、よくわからないので、見ない事にしています。
帰ってから、PCで、1枚1枚細かく確認しています。
気に入った物は、全紙にします。
長く撮っていますので、ブレは気になりません。
次のため、撮り放しはしません。
失敗した場合、原因追求し、同じ事にならない様にします。
リーグ戦で、メインスタンドで撮りますが、機材が凄くても、フルオートで撮っている人が多く、細かな事は、聞けません。

書込番号:15334956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/13 15:48(1年以上前)

レンズによるんですけど・・・・

タムロンの70-300VCのVCが
もしタムロン28-300VCと同じような挙動なら自分だったらOFFにします

というのはISと違って70-300のVCはその場に留まろうとする挙動が強すぎて
引っ張られてとてもやってられないからです

ISだったら(モード2じゃなくても)ONでいいと思いますけどね

書込番号:15335021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2012/11/14 10:19(1年以上前)

MiEVさん
返信ありがとうございます。

「1DM2Nや7Dで、プロサッカーを撮っています。たまに、1DM3でも、撮ります。
EF300mmF2.8や、EF70-200mmF2.8を、一脚を使って撮ります。」

●1D系にサンニッパでプロサッカー撮りですか?凄い!!憧れの世界です。(笑)

「撮影のほとんどは、試合ですが、一脚使用ですので、ブレは気になりません。
試合の前後の時に、手持ちすると、たまにブレます。
使用レンズがISは、付いていませんので、手持ちは怖いです。
SSは、1,600〜800。F7.1〜5.6。これを基準に、ISOを合わせます。」

●使用カメラとレンズが全然違いますが、私も一脚使用。SS 1/800〜1/2000、F4〜8位が多いです。
天候などでSSを決め、ISOはオートに設定しています。

「ヒストグラムで、明暗を確認します。液晶で、ピントや被写界深度は、よくわからないので、見ない事にしています。」

●ヒストグラムの見方がよく分かりません。今後勉強するようにします。

「帰ってから、PCで、1枚1枚細かく確認しています。気に入った物は、全紙にします。」

●全紙にしても耐えられる位クオリティが高いと言う事でしょうね。
私なんかトリミングしまくりでせいぜいA4止まりです。(笑)

「次のため、撮り放しはしません。失敗した場合、原因追求し、同じ事にならない様にします。」

●私なりには改善しているつもりですが、そのような言葉を聞くと自分のいい加減さを反省させられます。
もっと腕を磨かなくてはと思います。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15338441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2012/11/14 10:41(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
返信ありがとうございます。

「レンズによるんですけど・・・・
タムロンの70-300VCのVCがもしタムロン28-300VCと同じような挙動なら自分だったらOFFにします
というのはISと違って70-300のVCはその場に留まろうとする挙動が強すぎて引っ張られてとてもやってられないからです」

●同じタムロンを使っていらっしゃる方からのアドバイスはとても参考になります。
確かにタムロンのVCは良く効くと言うか、良い悪いは別としてCanonのISとは性格が違う感じがしますよね。
撮影条件によってすごく有効だったり、そうでもなかったりするような。
ただ、自分の中でそれをまだ掴みきれてないので悩んでいます。
とにかく、何度も試して失敗の繰り返しから自分なりの撮影スタイルを構築するしかないのかなと思っています。

「ISだったら(モード2じゃなくても)ONでいいと思いますけどね」

●IS付きはまだ15-85mmの1本しか持ってないので良く分かりませんが、タムロンのVCとは挙動が違うとは感じています。
他の方のレスにもあるようにメーカー(レンズ)によって能力も当然違うし、各メーカーの手ブレ補正に対する考え方も違うようなので、何度も試して状況に応じて使い分け出来る事が必要と思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15338501

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像素子についたシミ

2012/10/21 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4
当機種

いつもお世話になっております。

 12月で、7D購入マル一年になります。
 最近、撮像素子についたシミが、時々現れるようになりました。
 40D時代は、3ヶ月おきぐらいに付いているのに気付き、都度SCに出したり
 自分で清掃したりしてました。自分で清掃をした場合、ずいぶん
 丁寧に清掃したつもりでも、いろんな絞りとSSで清掃確認の写真を撮ったら
 まだ取り除ききれてないこともしばしばで、悩まされました。
 ただ、それは、ほぼ絞りをF11以上にしたときに出てました。
 しかし、最近7Dでの撮影では、F8とかでも出てるのです。
 貼付画像は、昨日撮ったもので、F3.2でシミが確認できます。
 普通は、絞りを絞らない場合は、写りこまないと思うのですが
 どうなんでしょうか?
  少し神経質になり過ぎてるのかもしれませんが、皆さんは
 どうでしょうか?
 皆さんの写真にゴミが写り込む場合は、どんな時ですか? 
 それと清掃はSCに出してますか?
 それとも自分でやられてますか?

書込番号:15233027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/10/21 12:23(1年以上前)

気付いたら、自分で清掃します。その折に他機種も一応チェック。
エチルアルコール・シルボン紙・ブロワを使っています。

書込番号:15233050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/10/21 12:24(1年以上前)

大きなゴミならあまり絞らなくても写るときもありますね。

私は気になるし、SCも近くにないから自分でやってます

書込番号:15233053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/21 12:51(1年以上前)

こんにちは。

使っていますと、絞り込まないと写らない小さなゴミが付いてくるのですが、たまにそれほど絞らなくても見える大きなゴミが付着することがあります。

自分で清掃しても、取れない場合は、SCに持っていきます。


>>丁寧に清掃したつもりでも、いろんな絞りとSSで清掃確認の写真を撮ったら、まだ取り除ききれてないこともしばしばで、悩まされました。

いろんな汚れがありますし、大きなゴミの進入などの原因を含め、一度、SCに持って行かれたら如何でしょうか。原因が分かれば、精神的にもスッキリするかと思います。


書込番号:15233127

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/21 13:02(1年以上前)

こんにちは
ゴミですね、普通のゴミと駆動部から飛び散った油性のゴミが有ります。
補償期間中は、清掃は無料です。
SCが遠いい場合は、自分で清掃されたら良いです。
私は、これを使っています(清掃方法の動画有り)。
http://www.hsgi-shop.jp/product/6

絞り値F8で、ゴミが確認出来たら掃除をした方が良いです。
ゴミが、気になるのは当然の事です。

レンズ交換しなくても入ります、レンズにゴミが入っていますよね。
また、潤滑油も飛び散ります。
レンズの着け替えは、ボデイ下向きで素早く。
砂漠とかでしたら、専用の袋の中で行います。

書込番号:15233163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/10/21 13:59(1年以上前)

>少し神経質になり過ぎてるのかもしれませんが、皆さんはどうでしょうか?

写真を芸術と思っていれば気になるかもしれませんけど、写真は所詮記録と思っているので私は気にしません。空気感という写真表現独特の言い方もありますが、まさに空中を浮遊しているゴミなんて空気感そのものと思えば気が楽になりますよ。

でも気になるのでしたらSCに持っていくしかないでしょうね。自己責任で自分でも出来ますが、かえって厄介なこと(ゴミを取り込んじゃったり)もあるかもしれません。

書込番号:15233330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/21 14:12(1年以上前)

当機種
当機種

清掃前

清掃後

大吉まるまるさん こんにちは

先月SCにセンサー清掃を依頼しましたが、ほとんど気になることはありませんでした。
清掃前後の画を添付します。

書込番号:15233366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/10/21 14:38(1年以上前)

別機種

これでクリーニングしています。

みなさん ありがとうございました。
 気にしなければ気にしないで済むことなんでしょうが
 こればかりは、実害以上に精神的に気になるところでして。

 今、一時間くらいかけて、清掃しては、試し撮りをしました。
 繰り返すこと、10回くらい。
 最初のゴミは清掃できたのですが、つぎはホコリが写りこんでしまったり
 また、ローパスフィルター用の液をつけ過ぎたのか、ふき取りが
 隅々まで行きとどいてなかったのか、隅にシミのようなものが写り込んだり。
 専用の綿棒の綿が意外と綿が抜けて、カメラ内に居座っていたのかもしれません。
 とにかく、今きれいになりました。ほっとしました。

 
 うさらネットさん
  ありがとうございました。
  私と同じパターンでやられてますね。最初は怖かったのですが
  慣れたらどうってことなくなりました。
  ただ、SCに出した方が安心ですね。
  ただ一度だけ、SCから戻ってきたら、ホコリが入ってしまってて
  また持ち込んだことがありますが。

 藍川水月さん
 いつもありがとうございます。
  清掃のやり方は、上記のうさらネットさんと同じでしょうね。

 アルカンシェルさん
  ありがとうございます。
  SCが一番なのでしょうが、本体はこの7Dだけなので、いつ出すか
  それがなかなか難しくて。ないといざ撮影となったときに困るので。
  以前、福岡にいたころは、事前に電話しておけば、一時間でやってくれ
  ましたので、とても助かってたのですが、ここ名古屋ではなかなかそれが
  できなくて・・・。

 robot2さん
  本格的な清掃ツール、ありがとうございます。
  やはりこのくらいのレベルのキットを持ってた方が
  いいでしょうね。
  じっくり見させていただきました。
  考えてみます。

 JTB48さん
  SCが一番でしょうね。それに自分でやると却ってゴミを取り込んで
  しまうこともありますね。今回もまさにそうでした。
  途中嫌気がさしました。きれいになった時は、ほっとしました。

 湘南ムーンさん
  いつもありがとうございます。
  湘南ムーンさんの写真は見る限り、どこにもゴミは写り込んで
  ないですね。定期点検という主旨で出されたのでしょうか?
 

 みなさん、ご意見、アドバイスありがとうございました。



 

書込番号:15233447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2012/10/25 02:36(1年以上前)

近くに、SCが無かったら、郵送でも、受け付けてくれますよ。

書込番号:15248594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Exifデータ

2012/10/20 05:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

Exifデータの中で、シリアスナンバー(個体番号?製造番号?)だけ
消したいのですが、無理なんでしょうか。

書込番号:15227618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/20 05:27(1年以上前)

SVXs40さん こんにちは

こんなソフトを使うと

http://www.ryouto.jp/f6exif/table02.html#OL000

Exifデータが編集できるみたいですよ。

書込番号:15227630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/20 05:31(1年以上前)

F6エディタで、そこだけ消すことできなかったかな?
http://www.ryouto.jp/f6exif/

それが駄目だったら、バイナリエディタでシリアルナンバーの書き込まれているところを見つけて直接編集するとか

書込番号:15227633

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/20 05:32(1年以上前)

F6Exifを使えばできますよ。

http://www.ryouto.jp/f6exif/

ツール→Exif一覧表示/編集→カメラBodyNoのところでダブルクリック→番号を消す

書込番号:15227634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2012/10/20 05:49(1年以上前)

みなさん、早朝からありがとうございます。

ぼちぼちやってみます。

書込番号:15227649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/20 07:34(1年以上前)

製造番号が出ると、何か問題があるのでしょうか?

書込番号:15227785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/20 07:39(1年以上前)

>F6エディタで

F6イグジフ(Exif)でしたね

書込番号:15227795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/20 08:10(1年以上前)

SVXs40さん こんにちは

http://www.ryouto.jp/f6exif/table02.html#OL000

でExifデータの中で、シリアスナンバー(個体番号?製造番号?)だけ消すことを確認しました。

書込番号:15227859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2012/10/20 09:51(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
データライブラリーに投稿しているのですが、
そこではみなさんどの方もシリアルナンバーはありません。

不具合はなさそうなんですが、みなさんどう処理視しているのかあと思いましたから。
機種名、絞り、シャッタースピード、焦点距離は残っているのでとても参考になるので、
exifデータは残しておきたいのです。
シリアルナンバーがでているのは私だけなので・・・
だから、どうだと言うわけではないのですが。

書込番号:15228159

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/20 15:32(1年以上前)

こんにちは
無理では無いです、嫌に思う事は消しましょう。
F6 Exifを使えば良いです。
http://www.ryouto.jp/f6exif/

手順は、
F6 Exifを開き→画像を開き→ツール→Exif一覧表示/編集→シリアル番号を探すのですが、シリアル番号と書いていなくて、
不明 ******** と成っている場合も有りますので、とにかくシリアル番号と同じ数字を探し→クリック→そのウインドの編集→
削除→はい→ファイル→保存→保存→上書きしますか→はい、でOKす。

他の機種の、シリアル番号が出ないのは、消している場合も有るかもですが、シリアル番号はEXIFを読む時に
タグが不明になっていると抜けます。

書込番号:15229257

ナイスクチコミ!1


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2012/10/20 15:36(1年以上前)

早速ソフトでおこないました。
編集も行えるのですね。
回答をくださった皆様、ありがとうございました。

こんなに早く解決できるとは驚きです。

書込番号:15229272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

eos 7d 風景用レンズについて。

2012/10/17 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

皆さんこんばんは。
最近フルサイズが盛り上がっていますが、APS-Cで風景を撮りたいです。
そこで、私はフィルム時代のレンズしかなく、広角が不足気味なので、風景用にどのようなレンズが良いのか教えてほしいです。
一応候補が、
・EF-S 10-22 USM
・EF-S 17-55 IS USM(中古狙い)
・EF-S 15-85 IS USM
・EF 17-40 L USM(中古狙い)
・EF 16-35 L USM(初期型で中古狙い)
辺りです。
以前、EF-S 18-55 ISについて質問させていただいて購入しようと思ったのですが、少しでも絞ると解像度が落ち込むまた、遠景だとぼやけるなどといった書き込みを見たり、現物も確認したのですが長く使えそうではなかったので(耐久性があまり…)やめてしまいましたが、そんなことはない、というようなことがありましたら、そちらも候補に入れたいと思います。
好みは、少し色がこってりしてるほうが好きです。それと操作感、使いやすい画角か、絞っても急激に解像度が失われないかなども教えて下さい。
また、サードパーティー製品は今のところ考えていません。私はズームリングが逆になるのがどうしても…。
このほかにもおススメがございましたらお願いします。

以下余談です。(お付き合い頂けたら嬉しいです)
APS機で風景は?と思われがちですが、お金がない私には丁度良いチャンスだと思いました。
最近のAPS機は引き延ばしても荒れないくらい高画素であり、フルサイズよりも被写界深度が深いので、たくさん絞り込まなくても良いという点また、周辺の解像度がフルサイズよりも落ちにくいので画像全体が均一しているという点などいろいろと良い点があると思いました。
私は今まで、風景はフィルム(お金と広角が足りないので)で撮影しましたがデジタルだと後処理も楽しめそうなので今回質問させていただきました。
それと、皆さんの作例をアップして頂けたら幸いです。

書込番号:15218512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/17 23:57(1年以上前)

フルサイズへ行く気が無いとおっしゃるなら、EF-S 17-55f2.8 IS USMを標準に据えるのが確実かと。
あとは、Ef-S10-22を加えれば十分だと思います。

書込番号:15218554

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/18 00:03(1年以上前)

別機種
別機種

15-85mm W端15mm F8

15-85mm W端15mm F8

風景ですとF8あたりまで絞りますからF2.8でなくても大丈夫ですよ♪

個人的には15-85で良いと思います!!!

書込番号:15218585

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/18 00:20(1年以上前)

その先へさん
>EF-S 17-55f2.8 IS USMを標準に据えるのが確実かと。
ご意見ありがとうございます。やはりAPSではこれが良いのですね。

serryさん
>15-85で良いと思います!!!
作例、ご意見ありがとうございます。両方ともに素晴らしい写真で、特に右側の写真は右下がアクセントになっててすごいです。私も勉強して撮れるようになりたいです。

書込番号:15218658

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/18 00:31(1年以上前)

こんばんは。

フイルム時代のレンズは何をお持ちかわかりませんが
広角に不足を感じてあるのでしたら
私は EF-S 10-22 USMをオススメいたします。

書込番号:15218708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/18 00:31(1年以上前)

>広角が不足気味なので、風景用にどのようなレンズが良いのか教えてほしいです。

風景イコール「広角」というわけでもないので、キヤノン純正にこだわらず、ここは、他社レンズで勉強してみることから始めれば良いと思います。

とりあえずは、広角マクロと呼ばれる撮影技法で、山や青空をバックに広角レンズの最短撮影距離で、F8〜11に絞り込んで、花や植物などをマクロ的に撮影してみれば良いのではないかと思います。

広角レンズの場合は、F4程度の絞り値の場合、数メートル先から∞:無限遠までピントが合ってしまい、パンフォーカスという状態になります。APS-Cは、焦点距離が短めのレンズを使いますので、その傾向が強く、広角マクロに向いていると思います。

絞り込んだら、無限遠まで焦点が合いますので、AFの必要性は無いぐらいです。なので、カメラの7DのAF機能が、もったいないくらいなのです。それで純正にこだわる必要が少ないのです。なお、画質の面で言えば、他社製だと、周辺部が使えるかどうかという課題もあります。ところが、現実には撮影できないと画質の議論まで到達できませんから、最初に投資の少なくて済むレンズから入門して、画質などが物足りなくなってから、キヤノン純正レンズに移行すれば良いと思います。

とりあえず、13mmの画角を含んだレンズを検討してみてください。焦点深度がかなり深いので、広角マクロに向いていると思います。ズームだと最短撮影距離のわりにレンズの全長が長い場合が多いので、撮影時には充分気をつけてください。

このクラスの広角系ズームは、かなり大柄でボディも含めると約20cm強はあります。なので、最短撮影距離が28cmだと、撮影距離は、被写体から画像センサまでの距離なので、レンズ最先端から、被写体までは、数センチしか無い事が多いのです。

当方は、料理をズーム(14−24mmフルサイズ用ズーム)で広角マクロ撮影していた際、ポテトサラダに接近しすぎて突入してしまい、レンズがサラダに「ブッチュウ」してしまったことがあります。数十万円のレンズにポテトやらドレッシングやらマヨネーズがくっつくと、油分がコーティングに移行して、拭いても拭いても取れません。そうなったら泣くしかないのです。要注意です。

そういう事も経験値なので、最初は、ぶっ壊れても良いような、広角レンズから入門した方が良いと思います。

それで、シグマのレンズを、おすすめしておきます。

シグマ:10−20mmF3.5 EX DC HSM

20mm時の歪曲がプラス1%未満の糸巻型で、優秀なうえ、期待の13mm時の歪曲はマイナス2%のタル型と、単焦点レンズ並の性能を確保しています。なので、遠近感の誇張(バースペクティブの誇張)に歪曲が含まれないので、水平垂直線がスパッと決まった撮影が可能です。それにコンパクトです。

とりあえず、このレンズで広角の基本を勉強してから、キヤノン純正レンズに取り組んだ方が近道と思います。

ちなみに、青い空を撮影したいときは、太陽の反対側の空にします。なので、被写体と太陽の位置は、重要なので被写体によっては撮影時間を選びます。風景写真の場合は、撮影時間帯と太陽の角度もチェックポイントです。

書込番号:15218712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/18 00:40(1年以上前)

まあ、この手の話、「正解」ってものはありませからね。
風景=開放で撮らないという事はありませんし、朝夕夜景があるなら少しでも明るい方が良い。
逆に足場が悪いところでは近寄れず構図の自由さを求めるが故に、ズーム比を少しでも広角から
望遠までカバーできている物が良い。

どちらも正解です。

書込番号:15218744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/18 00:40(1年以上前)

Green。さん
失礼しました。
メインはEF24-85 USMです。それとEF 24 f2.8くらいしかありません。

あじごはんこげたさん
ご意見ありがとうございます。
今、価格を調べましたところシグマの10-20とキヤノンの10-22の価格差が5千円ほどしかありませんし、純正のほうがズームリングが統一されているので、申し訳ないのです…

書込番号:15218745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/18 00:41(1年以上前)

 持ってないですけど、フルサイズを考えないなら、EF-S 15-85 が常用レンズとして使うにはある程度の広角から中望遠誓うまでカバーするので使いやすいと思います。
 それにEF-S 10-22 をプラスすれば風景なら大体間に合うでしょう。
 ただ、サードパーティ製でもズームリングの回転方向がキヤノンと同じなものはありますし、風景ならズームリングの回転方向が逆でもそう困らないとは思いますけどね。

書込番号:15218748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/10/18 00:55(1年以上前)

 絞ってしか使わないのであれば、15-85で十分かと思います。
 ある程度ボケを生かした写真も撮るならEF-S17-55mmですが、17-55mmの場合、画質のピークはF5.6付近で、F8以降わずかながら解像度が低下します。
 とはいえ、等倍鑑賞して神経質に見比べたら、の話ではありますが。

 24-85をお持ちで不満がないのであれば、10-22もいいと思います。ご自身がよく使われる焦点距離によっては、レンズ交換の頻度が増える可能性もありますが・・・

書込番号:15218783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/18 01:14(1年以上前)

その先へさん
勉強になりました。ありがとうございます。

遮光器土偶さん
15-85と10-22が両方とも買えれば良いのですが、一本となると10-22ですかね。(焦点距離的に)

藍川水月さん
>ある程度ボケを生かした写真も撮るならEF-S17-55mmですが、17-55mmの場合、画質のピークはF5.6付近で、F8以降わずかながら解像度が低下します。
情報ありがとうございます。17-55は友人が持っていて借りたことがあるのですが、ボケ、解像度に驚きました。しかし、焦点距離を考えると、10-22が良さそうですね。

書込番号:15218838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/18 01:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
10-22が使いやすそうなので、購入候補にしたいと思います。
今度はレンズの板で質問させてもらうかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
深夜まで、本当にありがとうございました。

書込番号:15218851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/18 17:26(1年以上前)

こんばんは。

解決済みですが…。

わたしは、10-22持ってますけども難しいです。

まあ、わたしが下手なだけですけども…(汗)

で、70-200F2.8ISUをオススメしますよ!

高いですけど…これで撮った写真は満足します!!!

書込番号:15221045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/19 07:16(1年以上前)

>10-22が使いやすそうなので、購入候補にしたいと思います。

ファインダーに集中すると、周囲に注意がまわらなくなるので、注意してください。

特に、超広角レンズは距離感が無くなりますので、撮影位置を変更するときに足を取られることもあります。ほんと、周囲には、よく気をつけて使いこなしてください。

書込番号:15223708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/19 23:48(1年以上前)

玉虫右太夫さん
>10-22持ってますけども難しいです。
私も扱えるかどうか心配です。望遠は望遠、広角は広角でどちらも難しいと思っています。
>70-200F2.8ISUをオススメしますよ!
正直、買えません。ですが、f4 l or f4 l is は狙っています。
とりあえず、今ある機材で腕を磨かないと、って思ってます。高いレンズ付けてて、下手くそな写真しか撮れなかったら恥ずかしいですので。

あじごはんこげたさん
>ファインダーに集中すると、周囲に注意がまわらなくなるので、注意してください。
ご丁寧にありがとうございます。
本当は、Good アンサーに選択したかったのですが人数の都合上できませんでした。すみません。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:15227023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/20 08:43(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON 10-24

TAMRON 70-300USD

遅ればせながら、解決済みですが・・・

超広角は以外に使えそうで使わないんですよね〜^^;写る範囲が広すぎて構図をまとめきれないというのが正直なところ。使いこなすのはやっぱ経験でしょうか・・・(==;

私はもっぱら標準ズームか望遠のほうがよく使う気がします^^

書込番号:15227951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/20 11:00(1年以上前)

当機種

17-55f2.8is + C-PL

標準ズームのデータを忘れてました^^

書込番号:15228381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/20 16:08(1年以上前)

さゆぽんのパパさん
作品、返信ありがとうございます。
解決済みにはなっていますが、書き込んで頂けたらこちらはうれしいです。
>写る範囲が広すぎて構図をまとめきれないというのが正直なところ。
なるほど、そうなるとやはりフィルム時代から使っているレンズの画角と合うような物を選んだほうが良さそうですね。キスキッドor7Dキッドor17-55あたりでしょうか?それか、17-40 f4 lだったら、フィルムとも兼用できちゃうとかいろいろ考えちゃうと迷ってしまいます。

書込番号:15229365

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/20 19:25(1年以上前)

当機種

EF-S 15-85mm

遅レスですが・・・

フルサイズ、フィルムでの焦点距離で24mmでよければ、APS-Cなら15mmでOKかと思います。
15-85mmなんかがそんな感じだと思いますし、このレンズの発色と解像感は悪い方ではないと思います。

また、フルサイズ用の17-40mmF4LだとAPS-Cでは28mm見当の画角からになりますが、超広角のフルサイズで使えます。
値段的には15-85mmとそんなに大差はないのではないかと思いますが・・・

F値も風景でパンフォーカスが多いのであれば、明るくなくてもいいとも思います。
F2.8はこだわらなくてもいいと思いますけど・・・

それより広い画角が欲しいのなら、10-22mmがいいと思います。
広角での使用であるのなら、パンフォーカス狙いで絞ることもあると思います。
その際、RAWで撮影して、DLOのメリットを享受できるのは純正だけです。このメリットは私は大きいと思います。

私も10-22mmの出番は難しいのでそんなに多くはありませんが、これじゃなきゃ撮れない絵もありますので、時に楽しいですよ。
それと、15-85mmも10-22mmも逆光には強いです。風景撮りなら、逆光に強い方がいいと思います。
EF-S17-55mmF2.8は、逆光にはそんなに強くないと思いますし、色味もあっさりです。

上の絵は15-85mmでDLOを適応したものです。背景の山の木の解像感が上がりました。

書込番号:15230115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/21 21:39(1年以上前)

myushellyさん
>15-85mmも10-22mmも逆光には強いです。風景撮りなら、逆光に強い方がいいと思います。
情報ありがとうございます。こちらのほうが軽いし、安定して写りそうですね。
>EF-S17-55mmF2.8は、逆光にはそんなに強くないと思いますし、色味もあっさりです。
私も友人から借りた時に感じました。色味がこってりなほうが好きなもんで。
>上の絵は15-85mmでDLOを適応したものです。背景の山の木の解像感が上がりました。
作品ありがとうございます。15-85は、絞っても残る周辺光量落ちがあるとどこかのレビューで見ましたが、この作品を見る限りDPP等を使えばどうにかなりそうですね。
恥ずかしながら、DLOという言葉を調べてみました。これはすごいですね。私は使えるレンズが一本もありませんので。
7Dキッドが使いやすそうですね。もしくは、フィルムとの兼用ができるように17-40 f4 lにするか、どちらかにしようと思いました。もう少し良く考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15235039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時ですか?

2012/10/17 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

今日になって最安値は動いてますが、Amazon、ソフマップは大幅に上がっています。ビックはなくなってます。在庫の関係でしょうか?
購入予定でチェックしてましたが、いま買うべきでしょうか?

書込番号:15216026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 15:52(1年以上前)

こんにちは。

7Dはほぼ底値だと思いますので「買い時」だと思いますよ。

書込番号:15216130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 16:05(1年以上前)

ですねえ。きのうビックで139000円の10%バックだったのに。
チャンスを逃したかな、
最安の店はどうなんでしょう。
この手のお店で買ったことないんで、、

書込番号:15216171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/10/17 16:13(1年以上前)

こんにちは。

7Dは10万を切った時からずっと買い得だと思いますよ。

能力からしたら今の値段はタダみたいなものですね。

書込番号:15216207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/17 16:31(1年以上前)

投稿件数が数十件あり、評価が高いお店で代引きで買えば大丈夫だと思います。

書込番号:15216261

ナイスクチコミ!1


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 16:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
また販売店さまにはたいへん失礼な
質問となりすみませんでした。
今日明日中に決めて土日で遊びたいと
思います。

書込番号:15216355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/10/17 17:13(1年以上前)

発売から半年待ってほぼ今の倍の価格で買いましたが全く後悔していません。
むしろ、半年価格待ちするのではなくもっと早く買えば良かったと思っています。

先日最近のカメラでは珍しい大幅なファームアップ(バージョンアップ)が公開され実質7Dから7DmarkU(または7D改)になって最強モンスター機がさらに最強度を上げております。

映像処理は最新機の方が良いと言われますが少なくともAPS-Cでは今でも最高機種だと思います。

安さだけで購入されるのではないと思いますし実際に価格の値下がりもMax状態でしょうから欲しくなっておられる”今”が買い時ではないでしようか!?
是非、撮影楽しんで下さいね。

書込番号:15216409

ナイスクチコミ!7


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 17:23(1年以上前)

D7000が息子用になってるため、わざとマウント複数かしようと画策してたんですよ。
驚くだろな。
レンズ揃えないとですが、これと50mmついかすればよいかと。。

書込番号:15216442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/17 17:27(1年以上前)

このスレ主の考えは全く意味不明。

なんだろうね?

同じマウントのほうが経済的でいいと思うけど。

書込番号:15216462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/17 17:53(1年以上前)

>同じマウントのほうが経済的

それは判った上で他マウントを使ってみたいんじゃ?
判るような気もしますが・・・

書込番号:15216560

ナイスクチコミ!10


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/10/17 18:27(1年以上前)

ニコンと色合いが違い(個人の好き好きですが私は)人肌はキヤノンのコッテリ系の色合いの方が好きでD800購入後も7Dは手放せません。
ニコンはニコンの良いところはありますので私はマウントなんてレンズに縛られずに楽しまれるcorsa155さんに私は同意しますね
(ちなみに155ってことはアルファ使いさんです〜155はDTMカーになったりデザインも好きなクルマです)
クルマもカメラも拘らずいろんなメーカーを楽しむ方が趣味と見識に幅か出ると思いますから良いと思いますから是非、7Dユーザーになられて楽しんで下さいね。

書込番号:15216715

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/17 19:32(1年以上前)

>レンズ揃えないとですが、これと50mmついかすればよいかと。。

できればレンズキットの15-85mmと40mmのパンケーキなどはいかがでしょう?
40mmは50mmより、使い勝手がいいように感じますけど。被写体に寄れますし。
望遠は別途考えた方がいいと思いますけど・・・

大幅な値下がりも大幅な値上がりもないと思いますので・・・後はタイミングかと思います。

書込番号:15217005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/10/17 19:37(1年以上前)

何気にコジマだとかヨドバシだとかが、価格コムより安かったりしますよ!
狙い目はコジマ!
粘ってみればチャンス到来!

書込番号:15217024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 20:09(1年以上前)

デジタル系以外の皆さま。

ありがたいアドバイスありがとうごさいます。
すでにニコンは、s2pro,D40x、D7000がありますが、キャノンを使ったことがないため、興味深く購入しようと考えたものです。
世の中フルサイズに向いてるなか、興味をもったのが、7Dってことです。
こんな素人の質問に丁寧に回答いただきありがたいです。
これからよろしくです。

書込番号:15217185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 20:13(1年以上前)

すーまる様

コジマいってきます。

情報ありがとうございます。

書込番号:15217200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 20:22(1年以上前)

F92Aさま

素晴らしい!

わたくしアルファ155に二台乗り継ぎ、156V6にも乗っていた イタリア車好きです。
車もカメラも 感性の道具ってことで選んでるとこありますね。

わかっていただける方に会えしあわせです、

書込番号:15217244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/17 20:59(1年以上前)

corsa155さん

先月、底値かなと感じてやっと買いました。それにしても、ここ1カ月位はアマゾンもヨドバシも上がったり下がったり激しいですね。
ヨドバシの店員さんはアマゾンの価格を意識しているとハッキリ言ってました。
私が購入した機器のFirmWareは2.0.0だったのですが、リリースノート(らしき)を見ると、相当な機能強化ですよね。当初と全く同じHardでFirmをそんなに強化してHardが追いついてこられるのが不思議の1番です。当初から2.0.0を意識したHardだったのですかねー。
だとしたらCanonは相当余裕があるというか何というか不思議な物作りですね。
ちなみに私はalfaromeo75が日本で発売されて即購入して長い間乗っていました。
155が出ても修理、修理、修理・・・を続けて75に乗り続けていました。
意味不明な表現ですが、romeo乗りには7Dは感性が合うような気がします。
ただ1点、シャッター音がromeo乗りの感性には合わないかな?

sanjose

書込番号:15217473

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/10/17 21:03(1年以上前)

カメラ・ネタでないので恐縮ですが失礼します。
155を2台も乗り継いで156V6にまでとは生粋ですね〜良いですね〜
(昨今は別の痛車が一部で流行していますが)イタ車は私も大好きです。
アルファも好きですがスーパーカー世代ですからもっぱらそっちばかりになっておりますが、155などの時代は特に工業製品なのに生き物のような感覚のマシンは本当に愛で可愛いですよね。
(アルファではないコンペティツォーネは所有しておりますが8Cコンペティツォーネ欲しいです。MiTOも可愛くって良いですね。あと4C発売して欲しいなぁ)

書込番号:15217500

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2012/10/17 21:07(1年以上前)

つい最近89800円(ボディのみ)で購入したばかりですけど、このところまた値上がりしていますね。
25日過ぎ位まで待ったほうが宜しいのでは?

書込番号:15217534

ナイスクチコミ!1


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 21:13(1年以上前)

こちらのスレでアルファ好き、イタリア車好きに出会えるなんてラッキーです。
皆さんすこしでも近付けるようになりたいですね。

アルファじやない コンペティーノって
マセラティでしょうか?
それこそ写真撮らせていただきたいものです!

書込番号:15217568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 corsa155さん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/17 22:30(1年以上前)

JTB45さま

今みましたら、Amazonの価格は戻ってます。

ご指摘のとおり、25日くらいまで様子みますかね。。
動きを見るのもおもしろいことではありますね。

書込番号:15218025

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットピクセル?

2012/10/17 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。
いつも参考にさせてもらっております。

EOS 7Dを購入して8ヶ月位なのですが
先日、夜景撮影をして家に帰って来て現像をしていたら
画面の下の方に緑のドット抜けのような物がありました。

以前撮影した写真を確認してみたら
当初は無かったのですが8月位から同じ場所に出ていました。

通常の昼間の撮影では出ないのですが
ISO100 長秒で20秒以上だと出るようです。

色々調べてみるとどんなカメラであっても
徐々にホットピクセルが増えてくるとも!

やはり使っていると出てくるので
皆さんは気にしていないのでしょうか?

それと保証が切れる前にSCに持って行き
ピクセルマッピングをしてもらう場合
分解などしなくてもやってもらえるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:15215162

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/10/17 10:33(1年以上前)

ピクセルマッピングはソフト処理なので、分解は無いと思いますよ。

書込番号:15215168

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/17 11:22(1年以上前)

こんにちは
熱ノイズは一般的にランダムに出ることが多いのですが、定位置に出やすくなることもあるようです。
レンズキャップをして1/125くらいで撮って(MFでマニュアル露出)、
定位置に常時輝点が出ればそれは画素欠損(デッドピクセル)です。
問題点を切り分けておけば、話は早く進むと思います。

お話では熱ノイズのように思われますが、定位置現出の複数画像データを添えて、
SCへ持ち込めばピクセルマッピング処理をしてもらえます。
分解整備の必要性はありません。

書込番号:15215299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/17 11:23(1年以上前)

ピクセルマッピングがカメラ内に備わっているメーカーもあるんですが、キヤノンはSCでの処理になりますね
ソフトでマッピングしなおすので分解はしないです

書込番号:15215306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2012/10/17 11:28(1年以上前)

皆様 早々にコメントありがとうございます。

夜景撮影の時のようにレンズキャップをして
ISO100 F11 シャッタースピード30秒で撮ってみましたが
やはり同じ場所に光点がありました。

保証が切れる前に点検なども兼ねて
ピクセルマッピングをお願いしようと思います。

皆さんは少しのホットピクセル位は
気にしないのでしょうかぁ?

書込番号:15215319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/10/17 11:43(1年以上前)

しゅうじ+さん、こんにちは。

ホットピクセル、気になりだすと気になります。
ISO800、比較的遅いSSで室内を撮ると発生しました。

検索したら、消す方法があったので試したら消えました。
http://ueno-beikoku.blogspot.jp/2011/10/blog-post.html

でも、正規の方法じゃないので、するしないは自己責任で。

書込番号:15215369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2012/10/17 11:51(1年以上前)

ホットピクセルの出た夜景データは、DPPやPhotoshopのスタンプ機能で処理されるとよいと思います。
私は、印刷の前にしか処理しません。

書込番号:15215385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2012/10/17 11:52(1年以上前)

あっゆりさん ありがとうございます。

教えていただきました方法を試してみましたがダメでした・・・。

でも教えていただきありがとうございました!

書込番号:15215390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/17 12:06(1年以上前)

私も購入後しばらくしてから気になったことがあります。

過去にも同じようなクチコミがありました
下を参考にしてみてください

質問「これってノイズ?ですか」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14638477/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O

この中の、Frank.Flankerさんの 書き込みID 14639319 を
気になりだしたら実行しています。

これで解決すると良いですね




書込番号:15215428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/10/17 12:10(1年以上前)

すみません。同じ対処法が入れ違いで投稿されていました。
お騒がせしました。

書込番号:15215437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2012/10/17 12:12(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

やはり使用していると多かれ少なかれ出てくるようですね。

ちなみに教えていただきました方法ですが
試してみましたが改善しませんでしたw

1つ位のホットピクセルなら現像時に消すのも簡単ですし
保証が切れる前にもっと増えていたら点検も兼ねて
SCでピクセルマッピングするのがいいかもしれませんね!

書込番号:15215443

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/10/17 17:19(1年以上前)

過去に私も7Dでほぼ似た症状になったことがありSC(サービスセンター)に送付して修理してもらったことがあります。
仰る通り保証が切れる前というか、修理に出されずに撮影されるのではなく早期に修理に出された方が後々スッキリ撮影楽しめると思います。
ちなみに私はついでに点検&ピントチェックと清掃も頼みました。
そのせいもあってか今でも快適に使用して楽しんでおります。
(ちなみに今日も撮影しておりました)

早期に解決して撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15216426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2012/10/17 17:40(1年以上前)

ありがとうございます!

使用しているとどうしても増えるとの事ですので
現在ホットピクセルは1つしかないのでこのまま使用して
保証が切れる前に点検などを兼ねてSCに持って行こうと思います。

皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:15216513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング