
このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2009年11月12日 21:52 |
![]() |
102 | 40 | 2009年11月12日 07:25 |
![]() |
19 | 26 | 2009年11月12日 01:03 |
![]() |
9 | 4 | 2009年11月12日 00:43 |
![]() |
58 | 25 | 2009年11月12日 00:27 |
![]() |
3 | 3 | 2009年11月11日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D所有で1D3もお持ちの方にお伺いしたいのですが。
どのような使い分けをされていおられますか?
状況によって持ち出すほうを決めるとか
両方持ち出すとか。。。。
1D3あまり使わなくなっちゃっとか・
なんだかんだ1D3のほうがやっぱり良いとか・
7Dよかったので1D3手放しちゃったとか
7D買わなきゃよかったとか・・・
そういったところの感想も気になります。
いま、50Dを7Dにするか検討中です。1D3も所有していますが
住わけのシュミレーションが行き詰っています。。。
0点

あば〜 さん
都市公園で主に手持ちで小鳥を撮っている60半ばの元気老人です。50Dと1D3を所有していましたが、50Dは売却して7Dを購入しました。1D3は、年のせいか重さがこたえる様になって来たのですが、50Dではレスポンスやピント精度が不満でした。
そこで7Dを購入した結果、最近は7Dがすっかりお気に入りです。条件の悪い時のピントは1D3にアドバンテージを感じますが、その他での不満は有りません。
未だ決断がついていませんが、1D3を売却し5D2を手に入れようかと考えているこの頃です。
書込番号:10463515
8点

8コマと10コマの連射性能の違いはやっぱりあるんです。
私の場合体育館のスポーツ撮影がメインですが、3コマくらいずつタタタンタタタンとシャッターを切って一番いい手足のポジション等で選ぶのですが、10コマのがやっぱり細かい動きの瞬間を捉えてくれます。
ただ、ノイズを含めた高感度特性については7Dのが上ですし、AFも1Dには劣るも必要十分に使えるので、10コマ連射特性を要求しないのであれば7Dがメインになってしまうかも知れませんね。
でも、私はやっぱり1D系の安心感やレリーズフィーリングから離れらず、撮りたいという創作意欲が湧いてくるのは1Dなので離れられずにいますが、こうした点がスレ主様になければMark4に買い替え予定がない限り7Dの出番が増えていくのではないでしょうか?
書込番号:10463518
7点

キヤノン機は鉄撮り専門に使ってます。最近まで50Dと1Dmk3を使用してました。望遠系が主になる(APS-C有利)のと、車以外での移動の場合、大きさ、重さが辛いので、50Dがメインになっていました。1Dmk3は主に暗い時(50DはISO800まで)に使用中。このたび50Dから7Dに変更しましたが、7Dはなかなか高感度(mRAW)にも強いようなので、今後、高感度でのテストに納得いけば、1Dmk3を売却の上、もう1台7Dを購入しようかと思ってます。結局、何を撮るかで使用の仕方が変わってくるのではないでしょうか?
書込番号:10464296
2点

あば〜さん こんばんわ
行き詰りの内訳は?1D MarkVと50Dでのコンビでどの辺に不満があるのでしょうか?
私は7Dは止り物や散歩の時に持ち出します。(解像度が1D MarkVより良いので)
初めから動体撮影を目的とした撮影や初めて行くフィールドでは1D MarkVで行きます(*^^)v
1D MarkVの方が解像度が低いからと言っても満足する画像は撮れますので〜♪
一瞬を逃したくない時は1D MarkVのAFの食い付きとシャッターのレスポンスは信頼できます。
1D MarkVを撮影に持ち出し7Dだったらなぁ・・・と思う事はありませんがその逆はしょっちゅうあります(^^ゞ
秒2コマの差もデカイですし〜
3秒シャッターボタンを押したとして6コマも違うと流石に痛いですから(>_<)
更にシャッターボタンのレスポンスの違いでコンマ何秒か7Dは遅くなりますので1D markVとは比べ物にならなくなってしまいます。
あば〜さんはどんな撮影スタイルなのか何故7Dに買い替えを考えてしまうのか教えて頂けるともっと回答しやすいです♪
書込番号:10464396
2点

条件が厳しくなればなるほど、1D3の方が安心して使えます。
撮影条件によっては、差を感じないことも多いかと思いますね。
7Dの出来が良いから、1D4が楽しみだったりしているわけですが。
書込番号:10464591
3点

私の場合は完全にサブサブ機です
とゆーのも1D3は2機ありますから
気軽に持ち出す時用で7Dは使ってます
書込番号:10464703
1点

主に使用するレンズがEF24-105mm F4 LISとEF70-200mm F2.8 LISなので焦点距離が広くなる組み合わせの1D3+EF24-105mm F4 LIS、7D+EF70-200mm F2.8 LISで使っています。
基本的に1D3がメインですが、2台体制になった場合は守備範囲が異なるので両機メインですね。
書込番号:10465776
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在KissDNを使用していまして、そろそろステップアップを考えているのと
KissDNを嫁さんが欲しがっているので次のモデルを購入しようと思います。
ちょっと奮発して5D Mark IIを購入しようかと思いましたが
7Dが発売され、色々比較検討していますがイマイチ決めかねています。
主に撮影するのはモータースポーツですが、春先の桜を撮ったり風景撮影もします。
連射速度は7Dの方が優れているのは分かるのですが5D Mark IIでは厳しいですかね?
単純に新モデルの方が機能が優れているって判断するのもどうかと・・・。
ちなみに今所有しているレンズは
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
・EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
上記3本です。
どうかよきアドバイスをお願いします。
0点

私はKISS DN→40Dで今2台所有しています。
フルサイズがほしいものの、19点AFや約100視野率の7Dが気になっています。
いつかは5DUクラスがほしいとは思いますが、AFの中抜けなど40Dを補う機能面では
7Dがいいのか・・・と思っています。
5DUも7Dも未経験の私なのでアドバイスにならないかもしれませんが、返信させて
いただきました。
モータースポーツでは連写+AFが一番効くでしょうね。
書込番号:10415742
0点

こんばんは。
7Dと5D Mark IIではかなり性格が違うカメラだと思います。
自分の使用パターンを考えれば自ずと決まるのでは無いですか?
車で言えば、7Dは2リッターのターボチャージャーみたいでトルクバンドは狭いが、排気量の割には高出力。
5D Mark IIは4リッターのノーマルアスピレーションみたいでトルクはフラットで太いが、その割に最高出力は低い。
こんな感じかな?
書込番号:10415767
10点

今使用なされているレンズクラスで、5D2で高画質を
得るにはちょっと実力不足ですね
特にDOは旧5Dでも使い物になりません
かといって、画素ピッチに無理している7Dなら
もっと厳しい気もします
中古の40Dが一番のお勧めです。5万で買えます
或いは、まだ50Dか・・・
5D2にするなら、レンズはLズームクラスは揃えたいところです
画質は5D2の方が良好ですよ
ただレスポンス的にはお使いになっているkissDNと全く同じといっても
いいです
kissDNで現状問題ないなら、5D2でも大丈夫だと思います
書込番号:10415780
7点

5DでEF-Sは使えないので7Dしかないんじゃ?
その2機種で悩むなら50Dで良いと思います。
書込番号:10415791
6点

スレ主様、こんにちわ、
この2機種を比較検討すると、永久に悩み続けますねー
非常に無責任なアドバイスで恐縮しますが、5DMarkVが出るまで、お手頃な50Dで満足する
手はいかがですか?KissDNからだと50Dでも相当進化度が味わえますが。
それ位5DMarkUと7Dの比較検討は、難しいです。まーどちらを選ばれても後悔はされない
と思います。決断しかありません。50Dを買い損ねた40Dユザーの貧乏人のやっかみです(^^;)
書込番号:10415804
2点

奥様とレンズの共用ができるAPScの7Dをオススメします。
フルサイズはボケすぎてしまって困ることもありますし、5DIIは狙った瞬間にシャッターが切れないというのも困ることがあります。
5DIIはお気に入りですが、写真撮影数はKISS X2 の方が多い私です(笑)。
書込番号:10415897
4点

モータースポーツ考えるなら7Dが一般的じゃないでしょうか。
桜なども撮るとしてもフルサイズでなければ撮れないわけではないのでAPS-Cでもいけるでしょう。
値段も多少安いし、その分差額使って望遠レンズの資金にしたらどうですか。
書込番号:10415915
6点

こんばんは(^^
7Dが無難な感じはしますよね(^^;
5D2はやっぱり動作がスローですから、モータースポーツは...
厳しいというか、7Dの方が良いという感じではないでしょうか。
AFエリアも狭いですしね。
7Dは別に連写専用というコトもなく、風景でも何でも撮れるでしょうから、スポーツも風景もとなると7Dがイイんじゃないかと思います(^^
ただ、私はあまりフルサイズに魅力を感じてない..というか使えてない人間ですので、その辺は割り引いてください(^^;
スレ主さんが、フルサイズにたまらなく魅力を感じる。というコトであれば、そういう気持ちを優先してもイイと思ってます。趣味ですから♪
書込番号:10415996
1点

>特にDOは旧5Dでも使い物になりません
そんなことはござーせん!
現に私は今でも5D Mark IIにDOを使っています。
要はプリントサイズとトリミング量だけです。
30Dを使っていた時と同じように使えます。
つまり、○○と鋏は使いようです。
等倍鑑賞だけがデジカメの全てではありません。
さすがにDOで撮影したのをA1にプリントするのはちょっと辛いと思いますけど、
A1プリントってします?(^^;)
A1カラープリンターを持っている私でも、まずしないもんなー。σ(^◇^;)
書込番号:10416007
13点

皆様、早速の返信、どうもありがとうございます。
やはりモータースポーツがメインですので7Dが無難そうですね。
40Dor50Dとのご意見もありましたが、私には新機種が出たら
すぐに次と買い替えができないので、なるべく新しい物を長く使う様にしていますので
50Dの程度の良い中古or7Dで検討してみようと思います。
F2→10Dさんのご意見には安心しました!
DOは私の所有する唯一のズームレンズなので。
サーキットでは遠いときは殆どコレで撮ったりします。
全体的に古めのレンズですがまだ頑張れそうですね!
でもそろそろレンズも買わなきゃダメかな・・・?
書込番号:10416130
0点

>主に撮影するのはモータースポーツ
7D がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:10416243
1点

5D2と7Dを迷う時点で、もう少し立ち止まって自分自身の撮影スタイルを見つめ直したほうが良いと思います。
ただ、所有レンズを拝見しても単焦点をお持ちではないですし(よって、多分、画角へのこだわりみたいなものはお持ちではないですし)、「主」の撮影対象がモータースポーツということでしたら7Dのほうがいい写真を残せるチャンスは多いような気がしますね。1D4が発売になれば、1D3の中古でいいやつが20万円台で買えるように(もうすでに一部では流通しはじめている)なると思いますので、1D3をGetするという手もあると思います。
書込番号:10416267
6点

両機を持っていませんが、モータースポーツ撮りなら、7Dの方が良いのではないでしょうか。
また、7DならキッスDNとレンズを共用できますし。
あと、プリントする際、どの程度まで引き伸ばしますか?そんな大きく引き伸ばさないのであれば、フルサイズに拘らなくても良いのではないかと、個人的には思います。等倍でチェックしても意味ないですし。
書込番号:10416365
1点

tt_kashiさん、こんばんは。
僕もモータースポーツの大ファンで、撮影歴だけはやたら長いです。腕は全然ですが(汗
何台かのフイルム一眼レフを経て、いまは、
>現在KissDNを使用していまして、
というところも同じです。ただ、フイルム時代、EOS 3 なんぞを使ってましたので、ちょっとステップダウンしてる感じなのですが(^^ゞ
で、僕もこれ(7D)がほしくてたまりません。別スレにも書いたのですが、ニコンD300sに浮気しようと思ってた矢先に、これに引き戻されました。
結論から言うと、7Dの方がいいと思います。やはり望遠側ができるだけほしいですから、フルサイズよりAPS-Cの方がいいのではないかという単純な理由ですが。もちろん連写速度等もふくめてですけど。
実際に、店でいじってきましたが、小気味よくて使いやすく気に入りました。キヤノン初のファインダー内透過型情報表示もとてもいいです。
あと、レンズですが、サーキットやシチュエーションによってもかなり違うとは思いますが、
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
だと300×1.6=480mmなので、僕はもう少しほしいと感じます。400mm(換算640mm)くらいかなぁ。実際、いま使っているのは200-400mmです(これまた古いレンズなんですけど)。
まあ、実際に撮ってみて判断されてもいいと思いますが(というかすでにKissでもレースを撮られている?)、ご参考にしてください。
そろそろシーズンも終了ですが(8日にツインリンクもてぎに SUPER GT 最終戦を見に行きます)、僕も来シーズンにはこれを手に入れたいものだと思っております♪
書込番号:10416401
2点

> 50Dの程度の良い中古or7Dで検討してみようと思います。
50Dの中古?
まだ現役モデルですよ?
書込番号:10416499
1点

F2→10Dさん
等倍鑑賞しないなら、5D2の画素は無駄に多すぎですよね^^;
リサイズ用途なら12Mでも多すぎなくらいですよ
これでA3のプリントでも全く問題がないです
寧ろ甘いレンズをつけて5D2を使うくらいなら、
5Dで撮影してA3プリントした方が良好な画質が得られます
5D2の用途も本来かなりマニアックな用途ですねぇ
ポスターを印刷するとか
トリミングしたいとか
それも最高のレンズを使わないと5Dとの差を見出すのは難しいです
スタジオ向きのカメラですね
書込番号:10416664
3点

50Dの中古をご購入なさるくらいなら絶対に40Dの中古の方がいいですよ
値段的にも安いですから
新品なら50Dしか選択肢がありません
こちらを見たら分かりますが、50Dの高感度性能は
40Dよりもかなり劣ります
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos50d/page18.asp
そして、JPEGがものすごいポヤポヤなので、RAWで撮影した方が
いいカメラなので結構使い勝手は悪いですよ
JPEG撮影するなら、40Dの方が使いやすいです。
書込番号:10416697
3点

こちらに5D2と40Dの比較をしている方のHPがあります
http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2171.html
5D2の方が画質は無論いいですが、40Dはかなり健闘していると思います
今お持ちのレンズを最大限に活かそうと思うなら、40Dが最適です
書込番号:10416704
4点

>等倍鑑賞しないなら、5D2の画素は無駄に多すぎですよね^^;
ある意味言えてますが、現在フルサイズの廉価版はこれしか無いからな〜! ^^;
銀塩上がりの人間にはフルサイズの方がしっくり来ます。
最近は少し広めに撮影してからトリミングをしてますね。
そのぶん構図に神経を使わなくなった。
RAWで撮影しているので、露出もある程度おおまかになった。
ピントもAF専門で気楽にシャッターを切るようになった。
便利になったのか、つまらなくなったのか? σ(^◇^;)ゞ
書込番号:10416890
3点

フルサイズは私も所有した事がないのですが、気になりますよね。
一般論から言ったら7Dがお薦めなんでしょうし、個人的にも気になってます・・
どちらも魅力有る機種なんで悩みますが
KissDN+EF-S18-55mm を奥様に渡し5Dm2+残りのレンズに50mmぐらいの単焦点を追加でなんてパターンは如何でしょうかね?
5Dm2でも連写は期待出来なくとも動きモノも狙えるし鳥撮り派にも使ってる人も居ますからねぇ〜
使い手の技量でカバー出来る部分も有ると思いますよ。
現状KissDNでモータースポーツも楽しんでるようなのでねぇ〜〜〜
書込番号:10417553
1点

キヤノンの板なので恐る恐る言わせていただければ…D700ですべて解決しませんか?予算ができたらバッテリーグリップを買ってほとんど最強かと思いますが…。
書込番号:10417978
2点

totoちゃんさん
それは言わない約束ですよ(TOT)
それに、モータースポーツならAPS-Cもありでしょう
と言っても、7Dがお勧めというわけではありません・・・
書込番号:10418041
2点

皆様、たくさんのご意見、どうもありがとうございます。
小鳥遊歩さん
>1D3をGetするという手もあると思います。
なるほど!中古購入でしたらその様な考えもあるのですね!私には少々オーバースペックかも知れませんが・・・。
ルッキングさん
>50Dの中古をご購入なさるくらいなら絶対に40Dの中古の方がいいですよ
確かに高感度のノイズは50Dの方が多いですね。40Dは意外と狙い目かもしれないですね。
私自身液晶画面で撮った画像を確認とかは殆どしないので液晶の綺麗、見辛いは
あまり重要な要素でないので。(現行Kissでも設定情報しか見ないので)
Dr.T777さん
>KissDN+EF-S18-55mm を奥様に渡し5Dm2+残りのレンズに50mmぐらいの単焦点を
>追加でなんてパターンは如何でしょうかね?
5Dmk2ならこんなパターンもアリですね。レンズ資産も生かせますしね♪
totoちゃんさん
確かにニコン乗り換えもちょっと考えましたが、レンズ資産を生かすために諦めました。
今あるレンズ全部売ってまた揃えるのもキツイですし、嫁さんのKissが残りますので
それをやってしまうと・・・。
ただ今月の7、8日に行くスーパーGTの最終戦には間に合いそうもないのでKissで頑張ります。
最後に頑張ってもらって嫁さん行きになりそうです。
まだすぐにって訳じゃなくなりそうなので、もっと情報を集めたり皆さんから意見を頂いて
参考にしようと思います。
書込番号:10418052
0点

こんばんは〜
私もkissデジから7Dへの乗り換え組です。
X2が壊れたので悩みに悩んで7Dにして、大変満足して
ますが、もし、X2が健在で購入資金が有ったら5D2にしてたと
思います。一度はフルサイズ使ってみたいのとAPS機って値落ちが
早いですから・・・(^_^;)
私見ですが5D2を購入して、自分には合わないと思って売却しても7Dの購入資金として
かなり役立ちそうですが、7Dを購入してやっぱりフルサイズと思っても思う様な値が付かない気がします
書込番号:10418246
1点

>7、8日に行くスーパーGTの最終戦には間に合いそうもないのでKissで頑張ります。
私もスーパーGT最終戦に行く予定で、これが7Dのサーキットデビューです。
NSXが今年で最後なので良い画像が残せたらと思ってます。
おっと、脱線してしまいました。
モータースポーツがメインならAPS-C機が良いと思います。
今まで40D+EF100-400を使っていましたが、これでももう少し望遠が欲しい位です
から5Dm2+70-300DOだとかなり寂しい事になりそうです。
5Dm2までいける予算がおなりならもう少し頑張って7D+EF300F4なんかを検討して
みても良いかと思います。
書込番号:10418980
0点

>ルッキングさん
A3に300dpiで印刷する場合、計算上5Dでは画素足りませんよ。
実際はA3の印刷物だと離れてみるので300dpiは不要だと思いますけど。
ルッキングさんは、ディスプレイ上では等倍比較されるのに、
印刷物になると近くから一部を見て解像度の比較をされないのでしょうか?
逆に印刷結果で判断されているのであれば、等倍比較は意味無いですよね。
書込番号:10419154
15点

こんにちは
モータースポーツの写真がメインと決まっているのでしたら、同好の方のサイトでexifが残っている写真をご覧になって、好みの画角を判断してみるのはどうでしょう?
次の段階で、センサーサイズに見合ったレンズの購入が可能かどうか判断されては。
一般論ですいませんm(__)m
書込番号:10419763
0点

シャッタースピードを早くしてサーキットコース、背景、マシンの雰囲気写真(撮るセンスが問題になります)を撮るならば5D2やキスでも撮れます、もちろん流し撮りでも撮れます。ただし、私がX2から50Dと7Dにしてきた経験からシャッタースピードの遅い流し撮り時にはかなり差がでますし1/60以下あたりから成功率がぐんと上がります(50Dと7Dにすると)
シャッタースピード1/30ではX2だと成功写真がかなり少なくなりますね。7DにしてからはAF性能(連写も?)が凄いので1/30でも綺麗に撮らせてくれます。
7Dならば雰囲気写真も流し撮りもどちらもいけますからサーキット撮りでいろいろな写真がとりたいのであれば7Dにいかれた方が絶対楽しめますよ。
スーパーGTは雰囲気写真がとっても似合うので流し撮りしないならばキスに白ズームレンズでもいいかもしれません。
縦、縦斜め方向に猛スピードでマシンが走り抜ける時はキスだとつらいかもしれませんのでやっぱり7Dのアドバンテージはありますね〜
サーキットで流し撮りするのにテレ側でビデオカメラで撮ってフレーム内で随時追えているかを再生してみてみるといいですよ、それが出来るようになれば構図とりがうまくなります。
流し撮りの練習はブランコがオススメです^^
書込番号:10419900
3点

おや?40Dの新品が復活してますぞ!
88000円!50Dとほとんど値段変りませんが、最後の
APS-Cの名機です
お買い得ですよ^^
書込番号:10427459
0点

良かったら買い占めちゃってください。
今日はこの40D
明日はあの40D
・
・
・
ヨロシク。
書込番号:10427609
0点

こんにちは。
ちょっと教えていただきたいんですが、ここ(7D)の掲示板に最近来たんですけど、やたらと40Dばかりほめるこの方はなんなんでしょう?
>最後のAPS-Cの名機です
とおっしゃってますが、一眼デジカメの歴史を考えれば(フイルムと比べて)これからいくらでも進歩していくはずで、どんだけ後ろ向きなんでしょうか?
あと、仮に、おっしゃるように40D以降の製品にそうした欠点があっても、スレ主さんはモータースポーツメインに撮りたいっておっしゃってるんですよ? そもそもAFや連写機能がそれに合致していなければ、被写体を捉えることすらままならないはずで、そっちの方が重要です。
当たり前のことですが、カメラにも向き不向きがあって当然で、なんでもかんでも一機種を勧めるのはどうかしています。
書込番号:10430388
5点

>denki8さん
ちょっと脱線ネタに(^_^;;
>>7、8日に行くスーパーGTの最終戦には間に合いそうもないのでKissで頑張ります。
>私もスーパーGT最終戦に行く予定で、これが7Dのサーキットデビューです。
>NSXが今年で最後なので良い画像が残せたらと思ってます。
上にも書きましたが、僕ももてぎに行きます。大のホンダファンで、実はNSXに乗ってたこともあるので、僕もNSXを一目見たくて、撮りたくての観戦です。
7D持ってらっしゃる方がいたら、「いいカメラですねぇ」って声かけちゃおうかな(^_^;;
・・・なかなかできないんですけどね(汗
とにかく、いい写真をいっぱい撮って、よかったらここでも見せてください。
で、本題というか。
>今まで40D+EF100-400を使っていましたが、これでももう少し望遠が欲しい位です
>から5Dm2+70-300DOだとかなり寂しい事になりそうです。
やはりそうですよね。しかも、もてぎはホームストレートとメインスタンドとの間にオーバルコースがあるので、あそこでは撮りにくいんですよね。
ということで僕は、自由席でいろいろ動き回る予定です。
でもひさしぶりに見たら、裏ストレートエンドなんかも指定席になっちゃってるんですねぇ(>_<)
書込番号:10430577
0点

モータースポーツメインなら7Dしか無いと思いますよ。
5D系はミラーのブラックアウトが長いし、ミラーショックもバカになりません。
センターに集中したAFエリアも問題です。
50Dなど二桁D機シャッターの板バネ式はボディにショックを伝えやすいのでスローシャッター流し撮りなどに不利です。
書込番号:10430641
0点

しんぽいさん
去年、De耐というミニバイクレースで走ったのですが、このときはパドックやヘアピン
の内側からの撮影で、グランドスタンド以外の観客席からもてぎを撮るのは初めてなんで
す。(^_^;)
マシンに近づこうとするとやはりヘアピンかダウンヒルストレート終わりの90度コーナ
ーですかね? 良く分からなかったのでG席を確保してみました。
>・・・なかなかできないんですけどね(汗
確かにそうですね。
ただ、実際にお話してみると色々と撮り方とか教えてもらえたりするので、私は『こんに
ちは(^_^;)』なんて声かけちゃいます。
書込番号:10430756
0点

皆様ご返信どうもありがとうございます。
スーパーGTの写真の整理に時間がかかって返信が遅くなって申し訳ありません。
もてぎはKiss+DOで撮影しましたが、オーバルコースの中にコースがあるため
望遠側が300mmでは厳しかったですね。もう少し望遠があればと思いました。
ちなみに撮影場所はメインストレートの1コーナー寄りの自由席の最上段でした。
1コーナーの侵入から立ち上がりのシーンは車がかなり小さく寂しい絵になってしまいました。
で、皆様から7Dの方がよいとの意見が多かったので、今日実機をヤマダ電器で触ってきました。
手の大きい私には丁度良い大きさでした。(今のKissにはバッテリーグリップを付けています)
ただ、シャッターボタンがペコペコと言うかフカフカした感じでした。
隣にあった50Dなどは半押しの位置でしっかりとした感触があり、そのまま押し込むと
さらに押した感触が伝わったのですが、7Dはその感触がありませんでした。
たまたま展示してあった商品の状態が良くなかったのかどうか分かりませんが
もし7Dはそういうシャッターのタッチならばちょっと考えますね。
それなら50Dの方がいいかなって。
他の店で実機があれば触って比較してみようと思います。
書込番号:10453461
0点

>>50Dなどは半押しの位置でしっかりとした感触があり、そのまま押し込むとさらに押した感触が伝わったのですが、7Dはその感触がありませんでした。
50Dなどの板バネシャッターはレリーズ後の「押した感触」と一緒に振動も伝わりやすいです。
1D系もその「押した感触」はないし、自分はメリットと思いますが、tt_kashiさんにとって使いやすいのなら50Dが良いと思います。
店頭の展示機はけっこう個体差がありますので、他店でも触ってみてください。
ちなみに5D系も7Dと同じシャッターだと思います。
シャッターフィーリングは重要ですから、じっくり検討してくださいね。(^^)
書込番号:10454109
0点

★ zero ★さん
>50Dなどの板バネシャッターはレリーズ後の「押した感触」と一緒に振動も伝わりやすいです。
なるほど!あのカクッカクッって手ごたえ(指ごたえ?)のあるのが板バネシャッターなのですね。今使っているKissも同じ感覚です。
確かにシャッターを押し込んだ際に振動はありますね。それのせいで微妙にブレたりします。
他の7Dも触ってみて納得できましたら7Dの購入に踏み切ります。
自分の中でシャッター感覚が馴染めないようなら50Dにしようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10455039
0点

50Dは見直した方がいいかもしれません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10459859/
Shit cameraだそうですので^^;
安易に7Dよりは50Dと言ってしまって申し訳ない
まだ7Dみたいです。
よりベターなのはやはり40Dみたいですね
書込番号:10460175
0点

スレ主様、申し訳ありません。
ルッキングさん
普段は余りネット上では人のことは書かないようにしているのですがいい加減頭に
きましたね。
7Dと5D2で悩んでいる人にこのコメントはなんですか?
しかも内容もめちゃくちゃ これこそあなたの全てでしょう。
人の画像見て、人の意見載せて、全然自分で見た判断じゃないじゃないですか。
私は実際に40Dと7Dで撮り比べてカメラ全体としてどっちが良いか判断して
いるんですよ
あなたが『神カメラ』とまでいうD700買うんでしょ。
いい加減ここから出て行きなさい。
書込番号:10462416
0点

denki8さん
主は、今は50Dと7Dを迷っておられる感じだったので。
それと以前に50Dを薦めてしまった気がしたので、そうなら
無責任だったかなと思ったのですが、見返してみたら
50Dを薦めてはいませんでしたねw
良かった^^
実際に使っているからといって、その判断が絶対的に正しいわけではないですよね?
無論薦めるのはいいと思いますが。
もしそのことを私に訴えて、私の考え方を変えさせたいということなら、
具体的な検証結果、又は引用でもいいので論拠をご提示下さい。
私は一つのサイトだけではなく、雑誌やHP、掲示板のデータを見た
統合判断ですので、40Dの方が画質がいいということには確信をもっております。
だからお勧めしてるわけです。
そして私も実際に40Dは使って、いい画質のカメラだということを知っています。
でもあなたが、7Dの画質が40D以上と思って、主にお勧めするのは
自由ですよ。価値判断って一つの側面だけではありませんので。
書込番号:10462476
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D用に広角レンズの購入を考えています。
17-40 F4Lと10-22 F3.5-4.5どちらがオススメでしょうか?
ちなみに現在保有しているレンズは下記の通りです。
24-105mm F4L IS
70-200mm F4L IS
50mm F1.8
85mm F1.8
100mm MACRO USM
0点

比較対象になっていないような...
10-22はユニークなもので、対象はありません。
17-40F4と17-55F2.8を比較するのであればわかりますが。
10-22は面白い画が撮れるので重宝しています。
17-55F2.8は明るいだけあって万能ですね。
書込番号:10455035
2点

こんばんは(^^
標準ズームではなく広角レンズが欲しいというコトであれば、10-22ではないでしょうか。
超がつく広角から準広角までレンジが広いですから。
広角をカバーする標準ズームならば、キットレンズのEFs15-85ISかなと思います...けど、今更このレンズだけ買うのは割高ですよね(^^;
書込番号:10455046
2点

とりあえずF4通しでそろえてみてはどうでしょう?
お持ちのレンズを見てみますと広角側はそんなに必要の無い撮影をされていないような気がします。
書込番号:10455113
1点

EFs10-22ですね。
フルサイズかフィルムと併用ならばEF17-40F4も有効活躍出来るでしょうが、APS-Cだけでは標準域のズームレンズですよね。
EFs10-22は楽しめるレンズですよ!!
私は「いずれはフルサイズを」と考えていましたから、APS-C専用レンズ単体での購入はEFs10-22だけでしたが、EOS5DUがメインと成った今でも手放すつもりは有りません。
書込番号:10455128
1点

sai_tさん こんばんわ
楽しい悩みですね〜(*^^)v
出来れば方向性が違うレンズだと思うので両方、逝ってしまうのが良いかと思いますがお財布の問題もあるかと思いますのでどちらかならF4通しで揃えるが良いかと思います。
単に広角だけが欲しいなら10-22mmでも良いですが歪みますよ(^^ゞ
それなら歪みが少ない17-40mmのがストレスが無くて良いかもです♪
F4通しで揃えると何かと便利だと思います♪
書込番号:10455181
1点

こんばんは
10mmと17mmでは画角はまったく違います。
どの程度の画角が必要なのかがわかりませんが、
フツーの広角なら17mmで足りてしまうのかも。
超広角の醍醐味(難しさもコミ)を味わいたいのなら10mm〜。
書込番号:10455195
1点

いつかフルサイズに行くかどうかですね。
僕も昨年4月にEF 17-40mm F4L USM を購入して、F4Lズームをツモりました。今はEF70-200mm F4L IS USMをEF70-200mm F2.8L IS USMへ更新しました。
EF17-40mm F4L USMは写りがシャープなレンズで風景には良いと思います。EFs10-22については、所持していなかったので正直、写りは分かりませんが、画角については16mm相当〜となるので、とっても広くて面白いと思います。
書込番号:10455239
1点

17-40 F4L
これ 7Dなら、広角でないような気がします
書込番号:10455240
2点

楽しいお悩みで・・・。
私はEF-S10-22をお薦めします。確かに22〜24mmが抜けてしまいますが(私も普段この組み合わせです)、そんなに困ることはありません。画質もシャープで私好みです。あとAPS-Cでの17mmは思ったより広くありません。
よろしければ2009年夏のハワイで多用していますので参考になさってください。
書込番号:10455331
1点

こんばんは
7Dで広角なら考えるまでもなく10-22で良いと思います
もっともボディをフルサイズにされる予定もあるなら17-40なのでしょうが
主たる被写体が判りませんが思い切ってボデイを5DUにすれば広角は24-105で足りますし・・
書込番号:10455348
2点

あくまでも個人的な意見ですが、
10-22mmをお勧めします。
雄大な景色を撮ると醍醐味があります。
書込番号:10455354
1点

あくまでも噂ですが、新Lレンズで広角14mm〜(7Dだと?)が発売されるかも?とのこと。
期待せずに多少待ってみてはいかがでしょうか♪
http://digicame-info.com/2009/11/post-75.html#more
書込番号:10455381
2点

換算16mm- になる 10-22mm のほうが良いかも。
書込番号:10455566
1点

こんばんは♪
7D用でしたらEF-S10-22mmに一票です^^
書込番号:10455736
0点

超広角の10-22がおすすめです。
青空がきれいですよ〜
書込番号:10455796
1点

こんばんは 10-22 を推します。
APS-Cで換算16mm相当が撮れる唯一無二のレンズです。
22-24mmの隙間はあまり気になりません。
当方 本体は、40D→50D→7Dで
レンズは、10-22、24-105、70-200/2.8IS、1.4XU、50/1.8Uで楽しんでます。
書込番号:10455832
0点

選択肢には入ってませんが、タムロンの10-24も使い勝手が良さそうに
思います。10-22も良いんだけど「もうちょっとだけテレ側が有ればレンズ交換しなくて
済むのに」って思う事が多々有ります
書込番号:10456047
0点

EF-S10-22とEF-S17-55F2.8ISを持っていますが、17mm〜22mm辺りはEF-S10-22の方が
お勧めです。
展示会のような人が多く被写体に近づかないといけない場合はEF-S10-22の独壇場です。
書込番号:10456187
0点

7Dでしたら10-22に一票。寄れるし、軽いし、携行性も良いです。私は大好きな一本です。
書込番号:10456945
0点

私も使ってましたので10−22が良いと思いますよ。17〜ですとフル換算28mm〜になりますのでもう一押し24mm〜になれば使いやすいのですが・・・そのためには15mm始まりが必要ですね。
10−22はレンズ構成も17−40と同じような感じですので描写は十分です。サードパーティーとの比較がありますので参考までにリンク入れておきます。 (^_^)/~
http://www.juzaphoto.com/eng/articles/sigma_10-20_vs_canon_tamron_tokina.htm
書込番号:10457048
0点


両方どうぞ!
どっちかといったら、17-40LはAPS-Cにおける標準ズームでしょうね。真の広角ズームは10-22と思います。が、正直、スレ主さんのラインナップを見ると「小三元」いきたい病もきっとすでに発症されていることと思いますので(笑)、17-40Lを買わずにはいられないというのもあるでしょう。
ここは両方行っておくのがいいかと。
書込番号:10458587
0点

17mmで撮影したものもありましたのでご参考まで。
1枚目が17mm、2枚目が13mm、撮影は2005年4月23日、EOS20D+EF-S10-22mm、ISO400、F14です。
書込番号:10458597
0点

皆さんたくさんのご返信ありがとうございます。
10-22の撮影の面白さと小三元&フルサイズの物欲もある為まだ決めかねています。
単純に画質だけで比較した際のご意見も聞かせて下さい。
書込番号:10459236
0点

sai_tさん 再びコンバンワです(^^ゞ
>単純に画質だけで比較した際のご意見も聞かせて下さい。
これまた好みに寄る事だと思うので難しい質問かも知れませんね(^^ゞ
私の感想では10-22mmの方がシャープに写ると思っています。
建物や金属を撮るなら10-22mmの方がシャープで質感が解りやすい感じです。
逆に自然の風景を撮るなら17-40mmの方が柔らかい描写ですがこれは好みの問題ですね♪
解像度はどちらかが良い?と聞かれたら10-22mmの歪みが無い画像で見比べて見たら我々、一般人が見たら解らないレベルだと思います。
画角が関係無く解像度だけでしたら好みの問題になりますね(*^^)v
書込番号:10461812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
50Dを狙っていましたら、7Dが気になりだしました。
デジイチは初めてで、学生時代は、ニコンF3を使い、少し写真が好きでした。
現在は、ネットショップのファッション系の店をやっているため、モデル撮影と子供のサッカーの写真を撮るためにカメラを物色中です。
50Dはこのところほとんど値段が変わず。13万ぐらいで安定。7Dは少しづつ下がる傾向に見えますが、何か理由でもあるのですか?
底値ぐらいなのですか?
一体全体、現在のお値段は安いのですか?
また、初めてデジイチを買う私には使い切れないようなハイスペックなのでしょうか?
ちなみにそれ以外ではニコンD300、ソニーα700のカールツワイスレンズセット中古
などが、今選択肢にあります。
どなたかご意見ください。
0点

こんばんは
カメラを欲しい方は価格ではなく(もちろん価格も重要ですが)、このカメラで写真を撮ってみたいと選ぶ方が多いように見受けます。
書込番号:10460333
2点

>また、初めてデジイチを買う私には使い切れないようなハイスペックなのでしょうか?
サッカー撮りたいのなら予算がつくのなら50Dよりは7Dでしょう
動体物はAFの食いつきの良さと連写がものをいいます。
>7Dは少しづつ下がる傾向に見えますが、何か理由でもあるのですか?
ニコンD300sとのガチンコ勝負になってるのでD300sが下がれば7Dも下げてくるのかも
ただ永久に50Dより安くなることはないと思います。
書込番号:10460411
4点

50Dは1年以上前の発売ですから底値に近いでしょうね。
後は在庫処分のピンポイントタイミング狙いで最安値が期待できますが、一つ間違えば入手できなくなるでしょう。
その先は値上がり・・・
7Dは出たばかりなので当分下落して行くでしょう。
初めてのデジイチなら中古は避けた方がいいと思います。
はじめからハイスペック機を勉強しながら使っていくのもいいと思います。
中級機以上はシーンモードも殆ど無いので、それらが必要と思われるなら入門機から入った方がいいと思います。
書込番号:10460448
3点

みなさん。たくさんのご意見ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:10461710
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いつも参考にさせて頂いてます。ここを見ていて皆さんの意見を参考に、お店に通い実機に触れとうとう購入してしまいましたー。X2からの買い替えです。まだあまり撮影はしていませんが、X2に比べてピントが合わない。というかブレまくりの写真が多いのですが、これはX2よりも7Dは上級機種な為、シビアだからなのかなぁーと思っていたら友人が、ピント調整に出したら?と言っていました。皆さんは、買い替えをしたら調整に出すのでしょうか?ちなみに腕はまだまだ初心者です。でも、X2ではこんなにブレはありませんでした。
使用レンズは
EF-S10-22
EF-S18-135
EF100-400
です。そりゃ腕が悪いのご意見は勘弁願います。わかっていますので・・・。
2点

ホントにピントが合わないのかどうなのか、確認するために、三脚に
据えてAFで何か分かりやすいものを何枚か撮ってみると良いですよ。
それで合わないとなると、調整が必要かもしれませんね。
書込番号:10458644
6点

miki_chuさん
ピントとブレまくり、は違うような?
スポット1点で三脚で撮影した前後の位置のどこかにピンが合ってればピンずれ・ピンぼけ。
太陽光でレンズチャートなどで確認して見てください。
またズームはテレとワイド端でも若干のズレがあると聞きました。
AFレンズアジャストかCANONさんへ送付ですね。
家はKX3と7Dですがどっちも合ってます、運が良いみたいです。(CANONの場合)
書込番号:10458657
4点

ピントが合わないのとブレとは根本が違います。
ピンがきていないのはどこかにピントがきているはずですし、ブレはどこにもピントがきてないように見えます。
できれば写真をアップされるのが適切な回答を得られると思いますが、できなければその時の焦点距離、ISO、絞り、シャッター速度などのExif情報を
教えて下さい。
書込番号:10458659
3点

ぶれとピンずれは厳密に区別したほうが良いです。
「ぶれまくりの写真」という表現が正しいのであればピンではなく設定の問題ですし、「ピンボケ連発」なのであればピントを調整されるのが良いでしょう。
多分ですが、素人が(失礼・・・)一発で見て不満に思うレベルということであればピンボケではなく「ぶれ」のほうの可能性が高いですが、実際に不満に思われている写真をここにUPすることとかは可能ですか??撮影データや実際の画像を見ればだいたいどこに原因があるか、他の参加者の方も含めてかなりの確度で回答を得ることは可能と思います。
書込番号:10458662
4点

ピントとブレは違うので、
先ずは7Dにの大きさや重さに慣れてみましょう。
私もKDX→5D2の当初は慣れる為にブレ写真をいっぱい撮りました^^;
次は三脚などで固定してピントズレがあるのかどうかを確認します。
少々のズレの場合、AFマイクロアジャストメント機能で調整できます。
それでもさっぱりダメと言う事でしたら、
キヤノンのサービスへ調整に出すのも良いでしょうね。
書込番号:10458673
2点

とりあえずはTvモードで、1/500くらいで撮影してみてはいかがでしょうか?
それでもダメかな?
書込番号:10458718
2点

>ピントが合わない。というかブレまくりの写真
ピントでないのなら撮影方法に原因があると思いますけど。。
書込番号:10458790
2点

うーんX2でこの三本のレンズ使うかなー、NEWの18−135も一緒に買われたんですよね。
また100−400を使っていて、ぶれだとかピントずれだとか知らないとも思えないし。
あんまり乗っからないほうが良いかも、女性ぽいけど、どうだろー?
書込番号:10458874
4点

サンプルアップするとか、設定・撮影条件くらい書かなきゃ。
ブレ対策にピント調整なんてあり得ません。
書込番号:10458878
2点

7DはX2に比べて結構重いので、正しい構え方を練習しましょうね。
レンズのせいではないと思いますよ。
書込番号:10458945
0点

AFマイクロアジャストメント の信頼性は知りませんが
疑心暗鬼に陥ると精神衛生上よくないので サービスセンターに出されたらどうですか。
私の場合 コンデジで写真を始めて2年強のまったくの初心者ですが
300ミリ単焦点のレンズで ピントが甘いようだ と SC に出したのですが
不思議なことに まともに相手になってくれました。
それ以来 厳しい光線条件で野鳥を写しても 安心と諦めができるようになりました。
書込番号:10459002
0点

ぺったんのように、テーブルに置いて2秒タイマーで写してください。
三脚があれば使っても良いですよ。
被写体との距離は・・・・・当たり前ですが最短撮影距離以上。
たしかこの距離も焦点距離のなんちゃらとかで決まってましたよね?
光源も・・・・できれば太陽光でしたっけ?
まぁ、そんなにシビアにやらなくても良いと思いますが・・。
この結果をアップすれば、ブレなのかピントが合ってないのか分かると思います。
AFポイントは中央一点。
2秒タイマーを使うのはシャッターブレを防ぐためです、10秒タイマーでも良いです。
がきんちょ暴れてたりとかの振動は当然ご法度ですからね。(^^;ゞ
二枚目の画像はDPPで開いてAFエリアを表示させてます。
書込番号:10459031
0点

あっ、写すのは前後のズレが分かるのなら何でも良いです。
モノサシの方が分かりやすいかもですね。
書込番号:10459042
0点

そんなにシビアに考えることないと思いますけど‥
みなさん言われるように、ブレなのかピントが合ってないのか、
ピントがずれてるのか 等を区別する必要がありますね。
その問題とされる写真をあげられると分かりやすいですけど。。
画像は適当に手持ちで撮ったものです。
どれも同じ対象(被写体)ですが、中央の黒いバー「Focus here」のところにピントを合わせています。
2枚目3枚目は合わせてると仮定します。大袈裟に作ってあります
2枚目3枚目の状態だと故障(不具合)の可能性もあるのでSC等に相談されるほうがいいかと‥
書込番号:10459174
4点

釣りかもしれないけど、あえて、
ピンボケと手ぶれの区別がつかない、またはつけられない人は7D買わないで下さい。
コンデジに買い直したほうが良いでしょう。
書込番号:10459241
4点

>スレ主所有レンズ
>EF-S10-22
>EF-S18-135
>EF100-400
4月にWズームしかなかったわりにはずいぶんと揃えたのね
しかし ピンボケとブレの区別もつかん輩にはネコに小判だな
◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜
書込番号:10459408
3点

>>miki_chuさん
皆さんがもう語られてますが、ピントが来ていないのか、手ぶれているのか分けて考えてみた方がよろしいかと思います。
例えば、手持ちじゃなくて三脚にセットして撮影しても同じような症状が出ますでしょうか?出るとしたら、その時のシャッタースピードはいくつで、被写体はどれくらい動いている状況でしょうか。その辺を具体的に書かれると、より的確なレスが付くと思いますよ^^
また、ピントに不安があるのであれば、YahooやGoogleで「ピントチェック」を検索してみてください。中にはピントチェック用の自作シートを公開されている方もおられますので、利用させてもらうのも良いかもです。
我が家のレンズをチェックしてみたところ、EF28mmF1.8がかなりずれていてマイクロアジャストで-16に調整してます。ちとズレが大きいので調整に出そうか悩んでいるところです^^;アジャスト出来てるので、それでOKとも思いますがw
書込番号:10459464
1点

初心者のピントが合わないというのは意味が違うことが少なくありません。
1.手ブレ
2.被写体ブレ
3.レンズの開放で収差の影響等で画像が甘い
4.主要被写体にはピントがちゃんと合っているのに背景や前景がボケている、
つまり室内等で絞りが開放気味の場合にパンフォーカスにならないことを指す。
要は、画面に写っているもの全てがくっきりしていないといけないわけで、
どこかにボケがあることをピントが合わないということが多いです。
書込番号:10460031
4点

私の7Dもハズレらしく調整に出す事にしました。
ピント調整の際には手持ちボディとレンズ全てを出した方が良いとの教え通り、
購入店の北村さんで依頼しようとしたところ、下記のやりとりでした。
私「7Dのピント調整お願いします。他のボディとレンズ全部一緒に出した方が良いですよね。」
店「えっ、調子の悪いのは7Dでしょ?7D以外は調子悪くないなら出さなくても良いですよ。」
私「でも、レンズとか合わせなくても良いの?」
店「他のボディでピントずれてる?ずれてないのなら必要ないです。7Dだけ出して下さい。」
私「でもネットとかでは全て出すのが良いと・・」
店「そりゃ出すのは自由だけど、保障切れてたらお金取られるだけですよ」
あっそ。てな感じでした。
ちなみに「ずれてる」と思われる検証写真をアップします。(他愛も無い風景です。)
40Dと7D、レンズは10-22および70-200IS-USMで、三脚+レリーズです。
私は「ずれてる」と思いましたが、皆さんの判断は如何でしょうか。
書込番号:10460792
0点

> ちなみに「ずれてる」と思われる検証写真をアップします。(他愛も無い風景です。)
こんな写真でピントがずれてるかどうか分かるわけがないと思う。
いったいどこにピントを合わせたんですか。
AFのモードとAFフレームの位置は?
そして、写真ではピントがどの位置に来ているんですか。
それがわかるような写真じゃないとピントチェックはできないでしょう。
書込番号:10461109
6点

「ピントチェック」でググってサンプル写真アップしてもらわないと。
風景写真じゃ??なんじゃそりゃです。
新聞紙にターゲット部分をマジックで線付けてもらっても構いません。
書込番号:10461198
2点

単に画質が甘いだけの可能性もありますよ?w
特に高倍率ズームは7Dでは厳しいでしょうね
作例をアップしてみたらどうですか?
こんな感じでしょうか?これならピンズレではないですよ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120880.jpg
100-400mmでもAPS-Cにつけるとかなり甘いですからね
X2は画質だけなら結構よく知る人ぞ知る名機ですから
50Dに100-400をつけた作例はありますが
かなり甘めです
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
これをピンボケと捉えてしまう人もいるのかもしれません
書込番号:10461322
0点

皆様、ご意見、アドバイスありがとうございます。返信が遅れまして申しわけありません。皆さんの意見を参考に撮影をしてみたいと思います。ブレとずれは確かに違いますね。表現が悪かったですね。私のはブレですね。重さもX2に比べると重いので(バッテリーグリップも買ってしまいましたので)まずは慣れろって感じですね。ルッキングさんにまでご意見いただけまして、光栄です。ありがとうございました。
書込番号:10461614
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
質問失礼します
この、キットは、18〜200までありますが、もう一方のほうは、18〜85
望遠も、まぁまぁ近場も撮りたい場合このきっとがいいでしょうか?
85までのレンズきっとのほうが高いのは何でしょうか。
初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
一般的にズーム比が低倍率のほうが画質がいいと言われます。
15-85のほうが高価なのは、倍率を抑え画質の向上にコストをかけているからだと思います。
また広角端15ミリの画角やUSMの搭載も価格上昇の要因となっていると思いますね。
書込番号:10379561
2点

15-85はUSM仕様でフルタイムマニュアルフォーカスが可能です。
絞り羽根も18-200より多い7枚羽根です。
書込番号:10380732
0点

15-85はF2.8とおしでもF4とおしでもありませんが、どちらかというと画質を追求した高級タイプのレンズです。
便利さを取るのなら18-200で、画質を取るなら15-85です。
書込番号:10460450
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





