
このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年11月4日 20:03 |
![]() |
9 | 11 | 2009年11月3日 18:01 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2009年11月3日 16:46 |
![]() ![]() |
49 | 40 | 2009年11月3日 12:51 |
![]() |
96 | 25 | 2009年11月3日 10:44 |
![]() |
14 | 6 | 2009年11月3日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

675枚(動画無し)撮って残量80%でした。
連写多用すると計算上は3000枚くらい撮れるのかな。
書込番号:10415584
1点

バッテリグリップの有用性はバッテリの持ちよりも縦撮りが多いかどうかだと思います。
バッテリの持ちを考えるのであれば予備バッテリを持ち歩きましょう。
で私は9割縦なので、バッテリグリップは必須ですが。
書込番号:10416279
0点

購入して約5000枚ほど撮影してます。
縦グリ付きでバッテリーは2個買いました。
大体フル充電であまりモニターを見なければ3000枚くらいはいけそうです。
今は2500枚撮って残り25%です。
正確な残量表示もありがたいですよ。
書込番号:10417411
1点

スレ主さんこんにちは。
私は航空祭なんかでヒコーキ撮りメインで使っております。
いつも連写多用してますが、先日バッテリーグリップにバッテリー2本差して6000枚程撮影しましたが、2本とも約50%の消費でした。
買い増しするまで使っていた30Dに較べると、驚く程バッテリーの保ちが良く、バッテリーの詳細な情報が表示できるようになったので、以前のように保険的に毎回バッテリー充電をしなくてもよくなりました。
普通の使い方であれば、バッテリー一本で充分事足りる気もしますが、手の大きい私には、今回の7Dのバッテリーグリップは非常にしっくりきてとても使い易く、気に入って殆ど付けっ放しにしています。
御参考になれば幸いです^^;
書込番号:10420686
0点

僕はかなり頻繁に液晶を見る方なので
先日1日サーキットで撮影してフル充電で1300枚(+動画30秒)くらいでしたかね。
ちなみに連写はせいぜい3連写程度です。
僕は重く大きくなるのが好きじゃないのでバッテリーグリップは使ってません。
バッテリー1本で撮り切れるように考えて撮ります。
書込番号:10420742
0点

私はあまり連写をしないのと、1日に撮る枚数も多くないので、購入してから3週間でバッテリーを使い切りました。撮影枚数約700枚でした。
その間、結構電源をon、offし、使い方を確認したりしながらの状態です。
書込番号:10422007
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
windowsのエクスプローラーで画像表示ですが、7DのRAW(MRAW)ファイル
が画像表示しません。
X3までの対応でCANONからアップデートありませんが、「待ち」なのでしょうか?
それとも別の方法とか、何かやり方があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
余談ですが、主人の7Dのはずが、私の物のように使いまくってます。大きさ、重さもわすれちゃいますね!
2点

各メーカー共にRAW-DATAはエクスプローラーで画像表示されないと思います。
(表示できないのでは?)
7Dに付属のDPP3.7で見られますよ。
またはRAW現像に対応したアプリケーションなど。
私はDPP3.7、PHOTOSHOP CS4で対応しております。
書込番号:10408740
0点

7Dは、待ちの私で… 40Dですが、XPだけでは見られないので、Picasaで見ています。
書込番号:10408778
0点

7Dに付属のDPP3.7では勿論見れますが、CANONサイトのプラグインソフト「Canon RAW Codec1.5」
の次が発売1ケ月経つのに1.6が出ないのかな〜と思って、それとも別のがCANONから
あったりして? と思ったので質問してみました。
(現像、レタッチなど編集とは別に、エクスプローラーで写真、動画ファイルを操作、フォルダ管理してるので)
書込番号:10408811
1点

まだ見たいですね〜。
ちょっと見るのに便利ですよね^^
書込番号:10409131
1点

ちょっとだけ見るならIrfanviewでも見れます(プラグインのインストールも必要ですが)^^
軽くて重宝してます。
日本語版のページはこちら(Ver.4.25)
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
プラグインはこちらから(irfanview_plugins_425_setup.exe)
http://www.irfanview.com/plugins.htm
書込番号:10409711
0点

前言撤回します。
Irfanviewのサムネイル画面なんですが、RAWで530枚のフォルダをサムネ表示させたところ全部並べるのに我が家のPCで4分半強かかりました。1枚1枚の表示はサクサクなんですが、フォルダ管理する用途には向かないですね。DPPの方が遙かに使いやすいです。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10409915
0点

こんにちは。
私も、windows上でRAW画像ファイルをサムネイル表示できる、CANON RAW Codec ですが、7Dに対応したものの登場を待っている一人です。
以前、キヤノンのお客様相談窓口に問い合わせてみたところ、「今のところ、ご案内できるような情報がありません」という返事でした。
まあ、気ままに待つしかないのでしょうね。
書込番号:10409982
1点

皆様、色々ありがとうございます。
お問合せいただいた情報まで!
近々に出ることを祈って待ちます。
書込番号:10410059
0点

DPP でもフォルダービューで、ドラッグ&ドロップで移動できたり、
一括リネームできたり、結構エクスプローラーライクに使えると思いますよ。
書込番号:10412769
0点

自分は64bitでメーカー提供のコーデックが使えないのでこれ入れてます。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091023_324033.html
7DのRAWも問題なく表示されます。
(でも、メーカー提供のものが使えるのならそれをおすすめします..)
書込番号:10412824
3点

manamonさんすばらしいです。
CanonのRAWCodecはvistaの64ビット版には対応していません。
Windows7でも、もしや不対応?と思っていたところナイスな情報ありがとうございます。
情報提供のサイトからダウンロードしてWindows7の64bitで普通に7DのCR2が見れてます。
価格.comのクチコミサイトはこんな情報を入手できるので非常に有用です。
書込番号:10415991
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
初代キスデジを使っています。
7D発表以来注目していますが、気になる点があります。
初代キスデジ以外の一眼レフを知らないのですが、4コマ撮影するとBusyになり、CFに書き込みが始まります。
1コマ書き込み終了すれば撮影可能コマ数が「1」になりますが、2コマ撮りたい場合はまだ時間がかかります。
自分は動き物を撮るので、結構残念な事になります。
連写は避けて単発で撮りますが、戦闘機など足の早い物には苦労します。
7Dはその点どうかなと思っていますが、家電量販店の展示品にはCFが入っていないので実際の使用体験が出来ません。
実際に使っている方のコメントを参考にしたくて書き込んでみました。
ちなみに今使っているCFは8GB133倍速、2GB66倍速です。
7D買ったらCFもより高速書き込みの物に替える予定です。
0点

こんにちは。懸念されている件ですが結論から言うと全くストレスを感じないと思います。先日、サンダーバーズを撮りましたが自分の技術不足によるもの以外快適でした。買って良かったと思っています。期待していて下さい!
書込番号:10402638
2点

ぬこまっしぐらさん、こんにちは。
連写の場合8コマ/秒で100枚弱まで止まりません。UDMA対応のCFでしたら100枚超えると思います。
RAWで撮ると連続15枚(設定による)になりますが、KissDから比べたら天と地くらいの差に感じるでしょう。
私はせいぜい20連写くらいまでしか使った事はありません。それ以上撮ってしまうと後の選別が大変です。
3日は入間航空際に行ってきます。7Dは飛行機撮り初投入です。 (^o^)丿
書込番号:10402644
1点

私はGREEN HOUSEのx233(16GB)、x466(32GB)のCFを使用していますが、連写時のストレスは全くありません。
ぬこまっしぐらさんのCFではたぶん遅いですね。
気になるようであれば、量販店でCF貸してもらったらどうですか?
試させてくれるはずです。
書込番号:10402651
1点

こんにちは。
そのあたりは7Dにする事によってだいぶ快適になると思いますよ。
7Dの連続撮影枚数はRAWで15枚、MRAWで24枚です。
KISSより大幅にバッファも増えていると思いますので、バッファフルから
撮影可能状態への復帰は段違いに速いと思います。
ただしRAWで8コマ連写をするとあっというまにフルになりますから、
許せるのならMRAWのほうが快適かもしれませんね。
CFカードは手持ちのサンExtremeV2GB(最大30MB/秒/200倍速)を使用するも、
やはり待たされるので、最近新型エクストリーム(最大60 MB/秒/400倍速)を
購入し、昨夜少し使ってみましたが、EX3とは比べ物にならないほどバッファ開放
が速く驚いていたところでした。
あとKISSに比べるとデータ量が半端なく増えますので、PCの強化は必須かと思われます。
ご参考まで。
書込番号:10402670
1点

ぬこまっしぐらさん
こんにちはハングルアングルと申します
キヤノンのAPS-Cの一眼は20Dから撮影中も書き込みを同時に行う仕様になったと
記憶しています
Kissデジタルまではシャッターを半押しすると書き込みも中断する仕様だったと思います
私もキヤノン EOS 10Dまではイライラしたものです
今は40Dを使用していますがJpegを使用しているので書き込みで待たされることは
まず遭遇しませんね
書込番号:10402769
3点

私はキスX3から7Dに乗り換えました。
戦闘機撮影に使用しましたが、全くストレスがありませんでしたよ。
RAWで撮影しても、目の前を駆け抜ける一瞬は、ずっと連写していられます。
書込番号:10403243
1点

ぬこまっしぐらさん 、こんにちは。
『ブッたまげて、ブッ飛びます』
初代キスデジ からの変更ですと、シビレます(^_^)v。
私の場合は、『カメラと名の付いた、別な高性能機器』を買った位に感じました。
全てに満足しています。
書込番号:10403465
1点

>銀風さん
自分もサンダーバーズ撮ってみたかったです。また次回の来日を心待ちにします。
>melboさん
自分も入間に行く予定です。4コマ撮って「ぐふぅ」と唸っているヤツがいたら自分です。(汗)
>建設的にいこうさん
ビックカメラ某店でチャレンジしようと思いましたが、捕まえた店員が専門家じゃないらしく、要望に応えられない感じだったので断念しました・・・
>BAJA人さん
とりあえずmRAWメインで行こうと思います。パソコンはメモリを増強してHDDのとりあえず容量は安心です。ある程度貯まったらDVDに焼き出ししようと思います。
>ハングルアングルさん
HP拝見しました。55-250ミリのレンズは自分も持っていますが、あまりに表現力が自分の撮った物と違うので衝撃を受けました。「ズドン」という感じの衝撃でした。素晴らしいです。自分もこんな写真が撮りたいですね。がんばります。
>usagi25さん
7Dで撮った写真を拝見しました。目標にしたい表現力の一つになりました。(笑)
7Dを買えばキスデジのストレスはすっかり吹き飛びそうです。
>カメラはじめますさん
展示品を体験した時にガクガクと手が震えました。ファインダー覗くと景色が広く見えるし、19点AFが動く標的に対して健気に食らいつくので感動しました。
来月の棒茄子が待ち遠しいです。
書込番号:10403784
0点

返信ありがとうございました。
全員にGoodアンサーを指定したかったのですが、3人にしか振れないので断腸の思いで選択させていただきました。申し訳ありません。
来月、7Dを買うので皆さんに負けない表現力を身に付ける様に頑張ります!
書込番号:10403802
0点

別スレッドで、amazonでポチッとして、いま到着を待っているものです。
やっぱりCFカードの性能って、要求されるのですね。
私もすれ主さんと同様に、初代KissDからはじめ、今20D、そして今晩から7Dになるはずなので、非常に近しい感じに思いながら読みました。
私が使っているのは4Gのマイクロドライブでして・・・
最近はあまりみないっすね。話題にも上がらないや。
20Dを購入した当時、ビックにしろヨドバシにしろ、CFよりもはるかに安かったものですから。
私みたいな人、他にもいないのかなぁ。
20Dでは、18枚くらいの連射はバッファ&書き込みで普通にできてました。
(正確には、バッファ&書き込みかはわかりませんけど、ランプ点しながら撮影してました)
自分の使用シチュエーションでは超連射は多分ないだろう、と思うのですが、もしも数枚の連射も危ういとなると、CFも考えなきゃいけないなぁと感じました。
PCの処理速度については問題ないと思うのですが(Core2Duo 2G程度のwinWPとMac SnowLeo)、マイクロドライブでは遅いとなると、ムキーって感じです。
ムキーってなったついでに、マイクロドライブのパッケージをムキムキしちゃおうかしら。
書込番号:10404053
0点

ぬこまっしぐらさん
拙い写真お褒めいただきありがとうございます
来月が楽しみですね
購入後のレビューも楽しみにお待ちしています
ぬこまっしぐらさん、横レスすいません
おいぬさん
私もMDは1GB&4GBを持っています
キヤノン EOS D30とキヤノン EOS 10Dを使用していたときに購入した物です
どんなカードを使用してもカメラのバッファ分の連写は出来ますので
それ以後の連写枚数が復帰する速度が違いますよね
MDは60倍速くらいのCFよりも遅く感じたような記憶があります
いちばん違う感じがしたのが撮った後の確認をしようとしたときに
MDはCFよりもワンテンポ遅く写真が再生される感じがして
そこにイライラして使用するのを控えるようになりました
また、PCに転送する速度も待たされ感が強く使用を控える一因となりました
でも、急いでいなければ全然問題なく使用できると感じています
横レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10404430
0点

kiss2から買い替えましたが連射は快適ですねw
お店でCF入っていなくても連射設定にすれば連射できますが、CF入れてもそのままの連射速度で撮れるので入っていなくても一度連射してみることをお勧めしますw
書込番号:10404788
0点

入間基地航空祭行きました。まだ駅で足踏みしてますが・・・
7Dユーザーがかなりいましたね。
キスデジは4コマで止まるので、頑張って打ち止めにならない様にシャッターを切りましたが、それでもブルーインパルスはかなり惜しい思いをしました。
連写してみたのですが、かなり残念な写真を量産しました。
隣近所で連写が途切れない40D、50D、7Dが凄く羨ましかったです。
シグマの500ミリ?が結構目立ちました。7Dを買う時、一緒に買おうかなと思い始めています。
書込番号:10415615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさんはじめまして いつも興味深く拝見しております
近頃何かと話題の絶えないEOS-7Dですが、子供撮り等の用途からこの度7Dを購入しました。
撮影は主に子供の運動会、音楽発表会、ダンス発表会&日常スナップなどです。
レンズは現在1本も所有しておりません。そこでみなさまにアドバイスを頂きたいのですが、
広角−標準−中望遠(70〜200位)でレンズを揃えようと思っています。広角から中望遠まで
の3本で揃える場合のお勧めレンズがありましたら教えて下さい。予算は40万円位までです。
できれば
・広角=シャープで色のりの良いもの
・標準=明るいF値で画質が良くボケのキレイなもの
・望遠=なるべく軽量でシャープでAFの速いもの
が理想です。
7D+お勧めレンズで撮影された写真などもUPして頂けると判断しやすいので幸いです。
よろしくお願いします。
0点

広角…EF-S10-22oF3.5-4.5USM
標準…EF-S17-55oF2.8IS USM
望遠…EF70-200oF2.8L IS USM+一脚(若しくはEF70-200oF4L IS USM)
…といった組み合わせはいかがでしょうか。
55-70oがあいちゃいますが…以前EF-S17-55oとEF70-200oF4L ISを併用していた際はほとんど気になりませんでした。
室内での撮影においては70-200oF2.8L ISはF2.8の明るさと高速AFでかなり便利だと思いますが…いかんせん重いのが難点ですね。
一段開放F値が暗くなってしまいますが…軽量でシャープなのは70-200oF4L ISになります。
多少ノイズは出てしまいますが…ISO感度を上げて撮影すれば7Dなら十分対応出来ると思います。
書込番号:10409316
1点

予算40万ですか〜
1:「70-200f4LIS」機動性と写りの両方兼ね備えています。
2:単L「24f1.4LU」・・・コレすごく欲しい><
ここまでで約30万・・・ですので広角〜標準は
3:「EFS15-85」で。
3本で合計約38万です。
どうでしょう?
・・・という私の願望です;;
書込番号:10409337
1点

失礼な質問になってしまいますが、一眼レフのカメラ歴はどのくらいでしょうか?
デジタル一眼レフ初心者であるならば、7D本体はともかく予算40万円でレンズ三本をまとめて購入するのは失敗の元になってしまうような気がします。(まとめてとは書いてありませんでしたが、買ってしまいそうに思えたので)
まずは広角ー中望遠のズームレンズを購入してみるのが良いと思うのですが。
書込番号:10409458
4点

7Dにご使用なさるなら、できるだけ単焦点を使った方がいいと思います。
既にズームレンズでは良好な描写は厳しくなってるように感じられます
少しでも高い解像度のレンズを使えば、まだ救済されると思います
7Dで相当マニアックなカメラなんですよ
かなり特殊用途でまだ使えるかなって思った方がいいです。
鳥撮影で、高解像度の単焦点を使うとかなら、高感度を上げなかったら
まだ少しは使えると思います。
そういう用途に特化したカメラといえますね
とにかく、一番大事なのはレンズの解像力です
音楽の発表会なら、室内ですので、135mmF2が一番のお勧めです。
望遠過ぎるなら、85mmF1.8や35mmF2を買い足してもいいでしょう。
運動会では望遠レンズも欲しいところですから、
200mmF2.8や300mmF4レンズがお勧めです
お勧めしませんが、どうしてもズームレンズなら、
一番の解像力を誇る70-200mmF4を買うくらいですね
標準ズームはやや厳しいですねぇ。
書込番号:10409477
9点

レンズに40万円出せるなら。
広角:EF-S10-22F3.5-4.5又はEF15F2.8とEF20F2.8USM(ズームは不要かもしれない。)
標準:EF-S17-55F2.8ISUSM
中望遠〜超望遠:EF70-200F4LISUSM
室内用:EF28F1.8USM
ストロボ:580EXU
これだけあれば、大抵のモノに対応できる筈ですなぁ。(しかも、予算内です。)
書込番号:10409505
1点

40万、うらやましい!
子供撮り、スナップだと、手持ちでズーム、手振れ補正付きが良いですよね。
純正でも、タムでもシグマでも3本だったらお好きなのが購入できると思います。
便利ズームでEF-S18-200ISをお散歩スナップで、室内もあるのでF2.8通しの標準ズーム1本、
運動会とかで気合を入れて撮る時の望遠はEF70-200F4LISとエクステンダー×1.4U(写りが良いのでトリミングも可)、
これでもお釣りが来ると思います。(これを常用にしたいけど・・・重くて広角が...)
あとは使用頻度と相談ですね。。。新しく出たEF100mmF2.8L MacroIS、これ欲しい・・・
書込番号:10409523
0点

3本を越えてしまいますが、あまり重くないところで、
広角 EF-S10-22o F3.5-4.5 USM
標準 EF24-105o F4L IS USM
望遠 EF70-200o F4L IS USM
単焦点レンズ EF28mm F1.8 USM,EF50mm F1.8U,EF85 F1.8
このあたりを取り揃えるとよろしいのではないでしょうか。
ボケ味、室内撮影という点では単焦点レンズはズームレンズにはるかに優ります。
書込番号:10409539
0点

こんにちは。
>7Dで相当マニアックなカメラなんですよ
当たらずとも遠からずでしょうね。^^;
スペック至上主義の一部ユーザー好みのカメラではありますが、
一般的なユーザーには明らかにオーバースペックだと私も思います。
で、本題。(^^;)
基本的には私も⇒さんおすすめのレンズが一番良いと思います。
>音楽発表会、ダンス発表会
でしたら、やはり明るいレンズが欲しいところではありますが、
ISO1600が許容範囲であれば、やはりEF70-200oF4L IS USMがおすすめです。
EF70-200oF2.8L IS USMも良いレンズなんですが重いのと、
せっかく明るいレンズなのに絞り開放時の描写が甘いのが玉に瑕なんです。
書込番号:10409548
3点

みなさん ご返信ありがとうございます (^―^)
>⇒さん
ん〜なるほど、想定の範囲内でしたが、確かに良い(無難な)揃え方かもしれませんね。
ちなみに18-55F2.8と24-70F2.8Lの比較でも、18-55のほうが良いのでしょうか?
>masa.HSさん
・・・という私の願望です;; (^-^ ) あははははっ 面白いですね
私も願望だけなら
・カメラ=1DsMarkV
・広角=EF16-35mm F2.8L II USM
・標準=EF24-70mm F2.8L USM
・望遠=EF300mm F2.8L IS USM
で揃えたいです あと単焦点24mmF1.4Lも
>4GBさん
一応そのつもりです。たまたま5年分の税金の還付金がもどってくるので、このさい無かった
ものと思い購入を考えました。
カメラ歴はブランクが2年ほどありますが、以前は40D+マクロで花などを撮っておりました。
書込番号:10409552
0点

>ちなみに18-55F2.8と24-70F2.8Lの比較でも、18-55のほうが良いのでしょうか?
標準レンズという意味ではAPS-C機では17-55oの方が焦点距離的に使いやすいかと思います。
両レンズは描写の傾向が多少異なってくる感じなのでお好みの方を選んでみるのもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:10409616
0点

>ルッキングさん
お会いできて光栄です (^_^) そ〜ですかぁ ズームは厳しいですか・・・
>馬鹿なオッサンさん
(ズームは不要かもしれない。) なるほど!そういう考えもアリかもですね。よくよく考え
たら
広角はただ欲しいという所有欲優先で、使用優先ではないんですよね。ちなみに優先順位は、
標準→望遠→広角の順です。室内用でEF28F1.8USMはいいかもしれませんね。
>あっゆりさん
運動会とかで気合を入れて撮る時の望遠ははやりEF70-200F4LIS+エクステンダー×1.4Uですよね。
ただ、音楽発表会やダンス発表会はうすくらい室内なので、その辺はSS稼げますかね?7Dは感度を
あげ過ぎるとノイジーになると評判なのでちょっと不安です。
>明神さん
そうですね。標準ズームはお手軽スナップ用として、室内やちょっと気合をいれて撮りたいときは、
標準域の短焦点は良いかもしれませんね。
>F2→10Dさん
「EF70-200oF2.8L IS USMも良いレンズなんですが重いのと、
せっかく明るいレンズなのに絞り開放時の描写が甘いのが玉に瑕なんです。」
このお話はみなさんよくされていますね。迫力もあって確かに良いレンズかもしれませんが、
手持ちでは私にはちょっとムリかもです・・・ISOもできれば1600あたりで抑えたいですね。
書込番号:10409628
0点

>⇒さん 続けてのご返信ありがとうございます。
「標準レンズという意味ではAPS-C機では17-55oの方が焦点距離的に使いやすいかと思います。両レンズは描写の傾向が多少異なってくる感じなのでお好みの方を選んでみるのもよろしいのではないでしょうか。」
その異なっている傾向をもう少し分かりやすくご説明頂けると助かるのですが
なにぶんどちらも使用したことが無いもので・・・f(^_^; スイマセン
書込番号:10409658
0点

KissX2 EF-S 55-250o IS |
KissX2 シグマ18-250 DC OS HSM |
KissX2 シグマ18-250 DC OS HSM |
KissX2 シグマ18-250 DC OS HSM |
>撮影は主に子供の運動会、音楽発表会、ダンス発表会&日常スナップなどです。
ダンス競技会や発表会はズームでないと苦しいです。
7Dではありませんがダンス競技会の作例をあげますので参考にして下さい。
全て手持ちで3枚はフラッシュは使用していません。
ジュニアはフラッシュ使用です。
ダンス撮影に色んなレンズを使用しましたが、私はシグマ18-250 DC OS HSMがAFも早く使いやすかったです。
書込番号:10409720
1点

すいません・・m(__)m
ジュニアの作例はEOS 50D使用でした。
書込番号:10409749
0点

>>(^◎^) バブ−♪さん
そうでしたか。失礼いたしました。
お子さんの成長記録を残すのであれば単焦点は必要ありませんね。確かに『どっちがきれいに写る?』と聞かれれば単焦点ですが、そこまでの解像力は必要ありません。
私は室内スポーツ等で使うこともありますが、学校行事だとちょうど良い場所が確保できるかどうかわかりません。
あくまで私だったらという仮定でですが、
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF70-200mm F2.8L USM (IS無し)
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ですね。これで40万円くらいです。でも580EX II も必要だなぁ。
書込番号:10409786
0点

ちなみに70-200F2.8L IS USMは、間もなくリニューアルされるとの噂があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010046/SortID=10396161/
それが発売になってから考えても良いかもしれませんね(^-^)
書込番号:10409906
0点

>音楽発表会やダンス発表会はうすくらい室内なので、その辺はSS稼げますかね?7Dは感度を
>あげ過ぎるとノイジーになると評判なのでちょっと不安です。
観客席は暗くてもステージ上は結構明るくはないですか?
私はA4くらいまで(ほとんどL版)なのでISO1600でも許容範囲なので、ISに助けられてます。ここまではKX3、50Dでの話です。
サイズも子供撮りばかり、作品作りしてるわけではないので7D(50D)ではM-ファイン+MRAWばかりです。ISO3200でも積極的に使えそうです。
さすがにISO6400とかはNRかけてシャープ補正してもベッタリしそうで使う気にはなりませんが
(・・・意外と使えそうなレビュー、雑誌は見かけますが。)とにかくAFが優秀でピントがあってれば、綺麗に仕上がります。
幼稚園のステージや屋内運動会は確か1/50〜250が主だったような、手足のブレも時には良いと思います。
(EF70-200F4LISUSMは主人が行事ではほとんど使用します)
偶然の産物でSSが落ちた時の走ってるのは流し撮りみたいで良いですよ。。。
もち、エクステンダーは未使用です。屋外専用です。
ダンスなど動きが激しいのは70-200F2.8LISUSMが、と思いますが開放での描写は持ってないので解かりません。
その前に重いので三脚禁止が増えてる中、我が家では値段と重さ、却下しました。
スピードライトも持ってますが、子供行事には使ってません。
単焦点もEF50mmF1.8U、SIG30mmHSMとF2.8通しはSIG28-70EXDGがありますが、私は
あまり使いません、ズームと手振れ補正(IS、OS、VC)が好きなので。。。
私はSIG18-125OSHSM、18-250OSHSM、タム28-300VCを主に使い分けてます、
室内でも手振れ補正で結構使えます。ISO1600でも被写体ブレはまぁありますが。
書込番号:10409974
2点

私なら...
15-85mmf3.5-5.6IS
70-200mmf4LIS
のズーム2本に加え、
マクロと、もっとも使用頻度の高い焦点域の単焦点という組み合わせにしたいです。
体育館ですが、窓からの自然光+照明でしたら、私は70-200F4LISで十分手持ちで
撮れていますよ。カーテンを閉めて暗い照明の舞台とかでしたら、無理だと思い
ますが。
APS-C一眼では、運動会も校庭がそんなに広くなければ70-200でいけますよ。私は
それで撮っています。1.4があればさらに良いですが、校庭が広い場合は300mmをカ
バーしているコンパクトなズームの方が使い勝手がいいと思います<運動会に限れ
ば。でかいレンズを振り回したい場合は...別ですが。
書込番号:10410012
0点

煙が目にしみるさん
きれいに撮れた写真ですが、これだけ大勢の人の顔がはっきり写っている写真を公開してしまって、大丈夫ですか?
書込番号:10410098
2点

L単が欲しいさん
写真の掲載は大丈夫です。
公けのの大会で写真撮影許可になっていますし
自分で撮った写真には著作権もつきません。
プロ写真家も撮っています。彼らが撮ったものは雑誌に
掲載されます。
観戦者の顔も隠されてはいません。
書込番号:10410133
2点

煙が目にしみるさん
余計な心配だったでしょうか。
ネットで写真を公開してしまうと、簡単にコピー、ペーストが可能ですし、悪意を持った使われ方をすることもあるようです。私一人の心配ならよいのですが。
書込番号:10410186
2点

⇒さんの最初の助言が最もご要望に沿うと思います。最初の回答と違うことを言おうとして段々回答がマニアックになっているような気がします。
ただ、ご質問の被写体なら、広角ズームは最後にしても良いかもしれません。お子様の日常スナップ・発表会・運動会なら下記の標準・望遠ズームで足りるように思います。また70−200mmは明るいF2.8の方が室内向きとも思えますが、1470gは男性でも重いです。三脚禁止の会場も多いので場合によっては手持ちになることも想定してください。
また、7Dをお持ちでない方が高感度性能についてのコメントされてますが、KISSデジ→30D→50D→7Dと使って来た私は7Dが一番高感度ノイズは少ないと感じています。
広角…EF-S10-22oF3.5-4.5USM
標準…EF-S17-55oF2.8IS USM
望遠…EF70-200oF2.8L IS USM+一脚(若しくはEF70-200oF4L IS USM)
書込番号:10410332
0点

>煙が目にしみるさん
素敵なお写真ですね。作例をUPして頂きありがとうございます。
しかし、レンズ選びに関しては、なるべく画質重視でいきたいので、高倍率ズームは
視野に入れておりません。お金にもっと余裕があればL単で揃えたいくらいなので・・・
>4GBさん
ありがとうございます。でも巨砲2本は体力的にちょっとムリかもです。しかし、先ほど
からみなさんのアドバイスを伺っていて気になったのですが、7Dと同時発売のNEWレンズ
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM はそんなに良いのですか? できましたらサンプル画像等
をUPして頂けると助かります。
>自然が1番さん
情報のご提供ありがとうございます。でも70-200mmF2.8Lは重たいので、中望遠は写りにも
定評のある70-200mmF4Lでいこうと思います。
>あっゆりさん
そうですよね。観客席は暗いですけど、ステージは明るいですよね。(#^.^#) デヘッ
最悪でもISO3200までで撮れれば問題なさそうですね。ほぼ固まってきましたが、中望遠は
やはりEF70-200F4LISUSMで決まりですね。ありがとうございます。
>kuroyanさん
ありがとうございます。ちなみに15-85mmf3.5-5.6ISはそんなに良いレンズですか?何か
作例などあれば嬉しいのですが・・・
>けんちんじるさん
「KISSデジ→30D→50D→7Dと使って来た私は7Dが一番高感度ノイズは少ないと感じています」
そうですか。ありがとうございます。ちなみにEF-S17-55oF2.8IS USMはEF24-70mmF2.8LUSM
よりもお勧めですか?標準では現在+EF-S15-85mmとの3本の中で決めかねています。
書込番号:10410538
0点

標準は、EF-S17-55oF2.8IS USMはベストだと思いますね。
24-105F4も魅力あるのですが、APS-Cで38mmスタートは使いづらいと思います。
私は両方持っていますが、17-55F2.8ばかり使っていますね。
悪条件でも使えることが安心です。
書込番号:10410906
0点

「KISSデジ→30D→50D→7Dと使って来た私は7Dが一番高感度ノイズは少ないと感じています」
気のせいじゃないですかねぇ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10385719/
デジタルカメラマガジンにも50DのISO3200よりもノイズが多いと書かれてありました
50Dは、40Dよりもノイズが多いです
そして、30Dは40D以上の高感度性能を持っております
ここはやはり800万画素の強さですよね。
5D2クラスのピッチを30Dは確保してますから
書込番号:10410953
4点

20Dより40Dは良くなってましたよ。
それ以降は、高感度特性は変わってないのでは?
高感度特性が変わること無く画素数が増えたのは素晴らしいことだと思うけど。
レンズの解像度を超えた画素数の部分は、写真の味になると思うけどなぁ。
100%使い切らなきゃいけないというかんがえは、貧乏性では??
書込番号:10411173
3点

あぁ〜〜〜〜〜あ
毎日なんでこうも脱線させるかなぁ・・・
いろんな意見は有るんだろうけど毎回どんなスレにも同じ事ばかり・・・・
スレ主さん
単焦点派なのでズームは一本しか持ってないのですが、予算からズーム優先として自分だったらと考えると
レンズキットとしても発売された15−85と70−200F4もしくは135F2.0あたりを考えます。
単焦点で攻めるなら
35・50・85(90マクロ)・135ぐらいの焦点距離を予算から選ぶかなぁ〜
アブク銭?の40万を無い物として・・良い考えですよねぇ〜
しばらくのブランクはあるようですが昔取った杵柄じゃないけど思い起こして有意義に使って下さいませぇ〜〜
書込番号:10411287
3点

10D、30D、7Dユーザーです。この3機種でRAW撮影しNRなしで現像して比較しましたが、7Dがもっともノイズレベルが低いという結果でした。7DのISO12800の方が、10D、30DのISO3200よりもノイズレベル低い位です。
また、ドットサイズが小さいので、ノイズが銀塩の粒状感の様に感じられて、余り気にならないのが利点ですね。
感度別サンプルを下記にアップしてあります。7Dは全感度、10D、30DはISO1600以上のみです。
http://www.imagegateway.net/p?p=BXwWJktjYWh
書込番号:10411294
3点

ルッキングさん。
>>そして、30Dは40D以上の高感度性能を持っております
>>ここはやはり800万画素の強さですよね。
>>5D2クラスのピッチを30Dは確保してますから
EOS10DとD700ではやっぱり10Dの方が画質が上という解釈で差し支えないでしょうか?
10Dと比べるとD700はやっぱり高画素の弊害がでますよねー。
もちろん10Dの方が良いに決まってると主張するなら、少し認めます。
同意はしませんが。
書込番号:10411396
5点

> ありがとうございます。ちなみに15-85mmf3.5-5.6ISはそんなに良いレンズですか?何か
> 作例などあれば嬉しいのですが・・・
申し訳ないです。私はまだ使っていないのです。
現有ズームは24-105F4LISと70-200F4LISなのですが、APS-Cには広角〜標準を15-85
一本でまかなえると思い、少しお安くなるのを待っているところです。私は、広角
と標準を日常的に持ち歩いてレンズ交換しながら撮影というのはちょっとしたくな
いので、これ一本でまかなえるのはとても大きいと思っているのです。作例なしで
は説得力がないですが(すいません)、これまでの17-85よりはかなり良くなっている
とのことなので...
70-200はかつて運動会で「このくらい寄れます」という作例をアップしたことがあ
るのですが、機動力、描写共に申し分ないです。
ただ、私の使い方はまさに「子供+日常・旅行など」なのですが、ズームレンズに
そんなに明るさを必要とする場面に遭遇しません。体育館での学習発表会などでも、
70-200で最低一段は絞っているくらいですから。
書込番号:10411628
0点

済みません。全感度じゃありませんでした。M-RAWやS-RAWもアップしたので、容量の関係で7DもISO1600以上しかアップ出来なかったのを忘れてました。
書込番号:10411672
0点

出掛けていて只今帰ってきたところです
(^◎^) バブ−♪ さん
大変失礼致しました。
>レンズ選びに関しては、なるべく画質重視でいきたいので、高倍率ズームは
視野に入れておりません。お金にもっと余裕があればL単で揃えたいくらいなので・・・
>撮影は主に子供の運動会、音楽発表会、ダンス発表会&日常スナップなどです。
とあったものですから、てっきり社交ダンスかなって勘違いしてしまいました。
私があげた3枚の作例はインターナショナルダンス選手権のプロフェッショナル、決勝戦と子供は身内同然のものです。
このような大会のフロアーは平均で10.8m×20m位の面積があり、かなりのスピードで踊る選手を撮影するには単焦点レンズではかなり難しいです。
近くに来る時は1m位まで寄ってきますし、遠くは25m位に離れます。
そんな事を思いまして高倍率ズームをお勧めしましたが勘違いでした。
申しし訳ありませんでした・・m(__)m
私もLは何本か使っておりますがL判、A4位ではそれほど違いがわかりません。
私の目が可笑しいのかも?? (^_^;)
ご自分の納得いくレンズで写真ライフを存分に楽しんで下さいね。
失礼しました・・・。
書込番号:10411942
0点

僕のお奨めはEF-S15-85 EF70-200F4IS EF100F2.8Lマクロです
広角〜望遠位の焦点範囲なら2本で分担した方が使い易いのと
100マクロは明るい中望遠レンズとしても使えて便利だと思ったからです
書込番号:10411980
0点

スレ主さん。EF24−70mmF2.8はフルサイズ用の標準ズームとして開発されたものです。重いですし7Dだと38−112mm相当になってしまい広角側が足りません。やはりEFS17−55mmF2.8が良いと思います。
nmscpさん。その写真はフィールドからの撮影ですね。私の作例は50Dで客席から撮ったものです。7Dはまだスポーツデビューさせていませんが、これから撮りまくります。
書込番号:10412570
0点

すみません。レンズは300mmF2.8でした。
書込番号:10412581
0点

EF-S15-85f3.5-5.6IS Uで撮ったものをUPさせて頂きます。
まだ、デジイチデビューして3〜4ヶ月なので、腕の方の評価は勘弁して頂きたいのですが^^;
自分としては7Dを購入するまで使用していた・・・と言っても2ヶ月位ですが・・・EF-S18-55f3.5-5.6ISと比較すると、AFも早く解像度も高く気に入ってますw
もし、この画像を見られて「こんなの〜〜」と思われたなら多分、自分の腕のせいです^^;
まあ、こんなのでも参考になれば嬉しいです!
1枚目のはEXIFが消えてしまってますが、15o開放で10秒バルブ撮影したものを4枚コンポジットした物です。
他の2枚は、Exifが残っているはずです。
書込番号:10412697
1点

・広角=シャープで色のりの良いもの
17-40L(10万)
・標準=明るいF値で画質が良くボケのキレイなもの
24-70 F2.8 and/or 50mmF1.*(予算に応じて)
・望遠=なるべく軽量でシャープでAFの速いもの
70-200 F4L IS USM (12万)
書込番号:10412744
0点


>建設的にいこうさん
そうですね。確かに38mmスタートでは狭い場所やワイドに撮りたいときに不便ですね。
ありがとうございました。大変参考になりました。
>Dr.T777さん
そうなんです。アブク?かどうかは意見の分かれるところですが、先日友人が「年末調整
してる〜」と聞いてきて「いえ、してないよ」と答えると「え"〜税金払いすぎじゃない?」
となり、今回税金の過払い?がわかったしだいです。でも、私にとってはもともと忘れてい
て無かったものですから、やっぱりアブク銭ですかね。有意義に使いま〜す (=^_^=)
>kuroyanさん
15-85は確かに便利な焦点域ですね。あわよくば広角いらずでいけるほど。十分に検討する
価値はありそうですね。ありがとうございました。
>nmscpさん
このお写真は7D+70-200mmF2.8での撮影でしょうか?良い作例をUPして頂きありがとう
ございました。運動会で撮るときの参考にさせて頂きます。
>煙が目にしみるさん
すみません。音楽発表会やダンス発表会等はステージに向けて撮るものですから、中望遠の
ズーム(70-200mm)を使おうと考えておりました。ありがとうござました。
>neova 007さん
そうですね。確かに2本のほうが扱いやすいですよね。EF-S15-85のレンズがみなさんの言う
ようにそんなに良いのなら、広角、標準はこれ1本で、中望遠はやはり評判の70-200F4LISに
して、あとは趣味の1本としてEF100F2.8Lマクロを買う。すごく素敵な選択です。(ё_ё)
ありがとうございました。
>けんちんじるさん
そうですね。24mmは=38mmなわけですから大変使いずらそうですね。ご忠告ありがとうございました。
>一ノ倉 沢太郎さん
作例のUPもして頂きありがとうございました。みなさんのご意見もあり、EF-S15-85のこの
レンズに傾きつつあったので、大変参考になりました。ありがとうございました。
みなさまへ
購入レンズが決まりました。広角−標準はEF-S15-85mmにして、望遠はEF70-200mmF4LISUSMに
しようと思います。あとは残ったお金で趣味のマクロやスピードライトにまわそうと思います。
みなさま本当にありがとうございました。m(_"_)m ペコペコ
書込番号:10414735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

欲しくて、買えるなら、買えばいいと思います。
書込番号:10404601
6点

7Dの掲示板で40Dからの買い替え相談!
間違いなく「彼」が出てきますが私は買いだと思います。
AF性能は抜群ですよ。
書込番号:10404626
17点

>やまだごろうさん
だめですよ!そんなコメントしたら、
じじかめさんが何も言えなくなってしまいますよ。
書込番号:10404632
7点

買ってから 後悔! でも 買えば納得
書込番号:10404654
2点

>お薦めの点
AE AF AWB の安定感がグンと増したこと。
液晶の見やすさが雲泥の差であること。
ファインダーが大きくて見やすいこと。
肩から提げて持ち歩いても、スイッチが勝手に動かないこと。
シャッター音がマシになったこと。
連写性能が上がったこと。
動画が撮影できること。
バッテリーが残量表示できるようになったこと。
その他色々・・だと思います。
書込番号:10404657
7点

あれあれ、こんな板が・・・
ごめんなさいね、うちのおじいさんがきて何か言うだろうけど
気にしないでね・・・
間違いばっかり言ってるわけじゃないんですよ・・・
みなさんも年寄りの話は聞いてあげてくださいね・・・
さいしょに謝っておきますよ・・・ごめんなさいね。
スタ・スタ・スタ・・・
書込番号:10404692
19点

40DBodyの板にも書きましたが40Dのシャッターボタンが逝ったのを機に7Dを買いました。
ファインダー、AF性能、くっきり液晶、高感度ISO、どれも快適です。
書込番号:10404694
3点

おじさん-05さん。こんばんわ!
>お勧めの点は何処でしょうか?
それは・・・
>今日実機をさわってますます欲しくなりました。
で40Dとの違いを実感されたのでは?
それでは不足でしょうか?
私も40Dから買い増しですが
7Dは素晴らしくワクワクするカメラですよ!
書込番号:10404695
3点

私も40Dに7Dを買い増しました
良い点はどこか?、と聞かれると色々ありますが、どちらか一台持っての撮影なら
間違いなく7Dを持っていくでしょう。
40Dは2台体制時の待機要員です。
書込番号:10404828
2点

EF70−200f4(ISありなしどちらも)お持ちなら改めてこのレンズの解像性能の凄さを実感しますよ・・・
この点は5D2よりも上に感じます。
(^o^)丿
書込番号:10404832
3点

私も40Dを使用していて、7Dが気になる一人です。
へそくりもあるし、購入は可能なんですが、40Dも良いカメラなので何か勿体無くて現在に至っております。
あらゆる面でスペックアップしているので買って損はないですよ。40Dへの想いの断ち切りでしょうか?
書込番号:10404906
2点

>今日実機をさわってますます欲しくなりました。
買う理由は人に聞かなくてもいいのでは^^
書込番号:10404910
11点

>クッキングばあちゃんさん
HNのセンス、最高ですね。
PC部屋に長時間引きこもる爺さんの介護よろしく。
>40D+7Dの皆様
お仲間ですね。
スペックや画質が、あーだ・こーだ、言わずに、写真を楽しみましょう。
>スレ主のおじさん-05殿
妙なクチコミを気にしないで、気持ちよく!買いましょう。
書込番号:10404931
4点

おじさん-05さん
こんばんは^^
私は50Dから買い替えですが、進化した点が多くかなりの満足度です。
オムライス島さんもおっしゃておりますが
見やすい透過液晶ファインダーがとても気に入っております。
私は5D2と被写体に応じて併用しておりますが、
50D対5D2比ではかなり見劣りしていたのですが7Dは違和感ないです。
7Dの19点AF(とくにスポットAF,ゾーンAF)と
このファインダーが5D2でも採用されていたらなぁとさえ感じます。
7DってこれまでのEOSと違って使ってみると
いろいろな良い面を発見できる機種だと思います^^
書込番号:10405056
2点

具体的なスペックのお勧めはありませんが、触ってみて欲しくなるという感触的なものを感じます。
特に他人にお勧めを聞いてみる必要はないと思います。
例え買っても大損は無いようなものであり値段と思います。
書込番号:10405066
1点

40D→50D→7Dと買い替えてきました。
50Dで大きく改善したのが液晶。ピントチェックができるレベルになりました。
7Dで大きく改善したのがAFとファインダー。多点AFでかつ多様な設定ができるようになったので、1D系までは手が出ないか手を出すつもりのない人には、動体撮影にもってこいでしょうね。
液晶内蔵ファインダーやボタンのカスタマイズ、自分の道具としての満足感も大きいです。
40D→50Dの買い替えは正直あまりお勧めしませんが、40D→7Dの買い替えはお勧めできます。
書込番号:10405107
1点

スレ主さん、こんばんは。
私は40Dからの買い替えですが画素が多くなったので手ぶれに厳しくなるものと予想しておりました。
(レンズはEF400/F5.6で手持ちの野鳥撮影がメインです)
しかし、上手く撮れるようになりました。というよりもカメラが撮ってくれている感じです。
40Dもストレス感じさせない気持のよい(特に連写!)カメラでしたが、それ以上です。
液晶確認時なんて綺麗!の一言です。
お薦めです!
書込番号:10405269
0点

40Dユーザーです。私は買い増しで考えています。私のはあまり高く売れそうにないので・・・
現在メインの40Dは、きっといいサブになってくれると思います。
>今日実機をさわってますます欲しくなりました。
>お勧めの点は何処でしょうか?
お勧めの点は・・・これ以上実機に触れないことでしょうか・・・
私は5度ほど確認のために店の迷惑顧みず実機に触れてしまいました。
次にお店に行くときは、たぶんCFとレンズ(TAMRON A16)を持って行くと思います。
その時はもう陥落寸前だと思います。
画素については・・・次小さくするのであれば、7Dが最大の画素を持つことになり・・・
画素がさらに上がるとしても、当分そこまでの画素は必要ないと思いますし・・・(データの大きさから)
買いを控える理由がドンドン減りつつあります・・・
価格低下と自制心のせめぎ合いモード・・・
どうぞ一足先に行っちゃって下さい。
たぶん・・・後追いをする羽目になる予感が・・・
書込番号:10405574
0点

こんばんは。
僕も40DとKissXのユーザーです。
先日キタムラの展示品を手に取ると・・・何度も何度も置いては取り置いては取り・・・40Dより微妙に重いのですが何故か手に吸い付くように感じました。。悪いなぁ〜と思いながら軽くシャッターを押してみると・・・う〜ん、何ともいえない小気味よさ!すっかり虜になってしまっております。
購入に向けた貯金を始めましたが、最近は価格の落ちの方が速く興奮気味です。でも、いまもっている40DとXにも愛着があるし心は揺れています。。
(恐らく無理なのですが)出来れば、来年の運動会までに欲しいです
書込番号:10405794
0点

40D→7D買い換え組みです。
ISO1600や2000あたりを躊躇なく使える時点で
自分の場合買ってよかったと実感しています。
液晶に関しては1D系よりはるかに上なので、その点もGOOD。
片手でぶらぶら持ち歩くときにも引っ掛かりがよくて持ちやすい。
別の機種がないようでしたら40Dは残して2台体制がよいと思います。便利です。
あとは色々カスタマイズできるので、しばらくは色々セッティングをいじって
楽しめそうです。
どうせ買ってしまうなら早く買って楽しんだほうがよいと思いますよ。
価格の下落なんか気にならないほど元を取った気がします。
書込番号:10406006
1点

同じく
40D→7D買い換え組みです。
40Dで不満がなければ7Dは必要ないと思います。
7Dに憧れがあれば買ってもよいと思います。
書込番号:10406042
1点

私はX2&50D&7Dユーザーでサーキット系など動体ものばかり撮ってます。X2は主に嫁が使ってますが私も使います。X2から50Dにした時はかなり動体もので性能のアップを感じました。50Dから7Dではそこまでの興奮はなかったのですがやはり7Dの方が動体ものは撮りやすいですね。AF性能も同じレンズで撮った経験からしても7Dの方が追従していると思います。
止まり物なんかだと50Dから7Dにしてもあまり変わらない気がします。止まり物であれば正直X2で十分だと私は感じてますが私の場合は動体ものがほとんどなので7Dにした価値がありました。なので嫁は花撮りがメインということでわざわざ重い50Dは使いたがらずX2が一番のお気に入りだそうです。
おじさん-05さんの考えようで動体ものをがめつく撮っていきたい、もっと成功率を上げたい、もっとすごい動体を撮ってみたいという被写体目的であれば40Dから7Dにいったほうがいいとおもいます。
あと私の場合は動画を撮るのが好きなので7Dの動画機能特に60コマ(1280.720)で撮れるということが魅力に感じ7Dの購入の大きなきっかけにもなりました(30Pならちょっと魅力なかったのですがデジイチで60コマは魅力ですよ)
もちろんビデオカメラ(XR500V)でもサーキットものの動画とか撮ってます。
↓に昨日上の動物園で撮った動画をUPしてます、よかったら覗いてみてください^^
(ゾウのところは絞ってるせいでゴミが映ってます、センサークリーニング頼まなきゃこんな早くに...)
http://www.youtube.com/watch?v=mKuzyPPYZ70
書込番号:10406157
3点

私も40Dユーザーです。
7Dは気になる存在ですが今のところ買い替えの気持ちはありません。
ただ、一番気になるのはISOがアップした事です。私には子供がいるのですが室内撮りに関しては40Dとのアドバンテージが大きく出るような気がします。連写は自分の使い方では40Dで十分だと感じています。
後は、ご自分の撮影スタイルや撮影するシーンによって買い替えのメリットがあるのなら7Dはありかと思います。
書込番号:10411383
0点

お店で何回も触り倒し、50Dからの買い替えはあり得ない!
と叫んでいた主人がCANON大撮影会の翌日、豹変いたしました。
(当日は7Dの写真は思っているものとは違うと言っていたのですが、
撮影した写真をプリントアウトするうちに気持ちが変わってきたようです)
撮影会参加料\3,500はお安いと思っていたのに、とんでもなく
高くつきました(爆)
1週間後、へそくりをおろして50Dを下取りにだしていました。
紅葉が待っているので、ゆっくりはできません。。。
やはりファインダー、液晶画面の見やすさと動くものの撮りやすさが
違うようです。
書込番号:10413932
0点

40Dユーザーです。まだ1年半ちょっとしか使っていません。で、7Dはパスです。
1年後には、また素晴らしい新型が出ていると思います^^
私は、スナップ用にマイクロフォーサーズを買うことを検討しています。良いレンズを買うのもありだと思います。
書込番号:10414195
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

こんにちは
ファインダー内のゴミは写りませんので、まだ保障期間しばらくありますので、そのままお使いいただいてどうでしょう。
期間内で保証対象が発生したらついでにお願いするとか。
それからエアーでのカメラ内吹きつけには気をつけましょう、追いやられたゴミがファインダーへ入りますから。
書込番号:10408560
4点

里いも様
ありがとうございます。
しかし、エアーは吹かない方が良いとキヤノンの方も言ってました。
40Dの時代にエアーを吹きすぎで、ファインダーに黒い固まりが付きました。
エアーには気よ付けないといけませんね
書込番号:10408603
1点

どこのメーカーでもファインダーに埃入りますよね。
私のにもひとつ入っています。
最初は気になりましたが今は写りに関係ないので気にしてません。
もっと入りにくく造れば良いのにとは思いますけど。
書込番号:10408665
6点

こんばんは〜
私もはいりました ほっとくとドンドン増えます(^_^;)
購入店で相談したら、快くブロアーで清掃してくれました
書込番号:10412018
1点

八月にどこから入ったのか小さいアリンコが入っていてファインダー内を歩いていました。
数日後にかわいそうにお亡くなりに…
皆さんも経験はありませんか?
書込番号:10412352
0点

いま、2つ入っています。(笑)
写らないので気にしないことにしています。。
(って、数を覚えているのは気になっている証拠か。。(笑))
書込番号:10412780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





