EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

(初歩的な質問)露出補正の設定

2009/10/29 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:32件

撮影設定画面(infoボタン)を見ながら露出補正はどうやって調整するのでしょうか
WBやAFはカメラ右上のボタン押せば、画面に表示されますが 露出補正ボタンが見当たりません。
電気屋で大分触りましたが分かりませんでした。どなたか教えて下さい。

書込番号:10388380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/29 21:13(1年以上前)

シャッター半押しにしてサブ電子ダイヤル(背面の右手親指がかかる位置にある丸い大きなダイヤル)を回すだけです。
ただしサブ電子ダイヤルがロックの位置にあるときは回しても変わりません。

なおINFOボタンを押してなくても、ファインダー内の露出補正インジケーターが動いて露出補正量が分かります。

書込番号:10388463

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2009/10/29 22:30(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ありがとうございます。
明日また、実機で確認したいと思います。

書込番号:10389073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 08:55(1年以上前)

7Dの露出補正、最初私も露出補正が出来ずに悩みました。

7Dは、”ロックの位置”にしないとサブ電子ダイヤルを回してもダメです。
”ロックの位置”にしてサブ電子ダイヤルを回すと設定出来る様になります。

書込番号:10391033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 12:05(1年以上前)

仕用説明書のダウンロードも可能です。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:10391608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/10/30 21:08(1年以上前)

じじかめさん えいしゅうさん こんばんは。

一昨日に取説をDLして、えいしゅうさんが言われていることが出ていましたので、昨日お店で試してみたんですが出来なかったので書き込みした次第です。
本日、あいにく他店に立ち寄り50Dですが、デジ(Digi)さんに教えて頂いた方法で露出調整できました。
でも、どうして露出設定だけがこんなやり方なんでしょうね?

書込番号:10393632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/30 21:14(1年以上前)

> でも、どうして露出設定だけがこんなやり方なんでしょうね?

その理由は、極めて簡単です。
露出補正は、ファインダーを覗きながらするものだからです。

まあ、「するもの」とまでは断定できませんが、少なくともファインダーを覗きながら構図を変えつつ、覗いたまま直ちに露出補正することが少なくないからです。

ISOや絞りはほぼいつも固定ですし、シャッター速度はオートで決まるので、それらは頻繁にいじる必要がありません。
しかしながら、露出補正だけはショットごとに補正量を変えるものですから。
(変えないでよい場合もあるが)
露出補正は、少なくともINFOボタンで液晶見ながらじっくりと変えるような代物ではないですから。

書込番号:10393676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

残像がなかなか撮影できません

2009/10/29 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:560件
当機種
当機種
当機種
当機種

7Dで今話題となっている残像を撮影しようと思って色々やってみましたが、残念ながら撮影できませんでした。
20Dのセンサーゴミの撮影では絞ると確実に撮影できましたが、残像の撮影は難しいようです。
写真は台風一過の一昨日成田空港で、8ギガ1枚連写モードハイRAW+JPEGで撮影した一部です。
シルキーピクス4.0を使って色々な設定で現像してみましたが、残念ながら確認できませんでした。
フィルターなしとPLフィルターありで比較してみましたが同様でした。
使用レンズはタムロンの高倍率ズーム18−270mmVCです。
残像を確実に撮影できる方法をご存知の方教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:10385641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 08:40(1年以上前)

とりあえず、喜ぶべきところじゃないでしょうか。おめでとうございます。

書込番号:10385660

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/29 08:45(1年以上前)

残念ながらっと仰っているのがちょっと面白かったですが^^;
普通に撮影した状況では出ないのであればそれに越したことはない気はします。

とはいえ、連射前提で撮る人からすればどういうことをすれば発生するのか正確にわかるのであれば情報としてありがたいかもしれませんね。

狙って撮らなくてもよい気がしますが。(中には狙う人もいるかな??)

書込番号:10385675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2009/10/29 08:47(1年以上前)

ひとつ書き漏らしましたので補足です。
購入後2週間使ってきましたが、その間動画機能は一度も使っていません。
撮影はすべて絞り優先AF、RAW+JPEG、その他の設定は購入時設定のままです。

書込番号:10385686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/29 08:48(1年以上前)

アホくさ…。(呆)

私は、7Dは持ってもいないし、買う予定もないけれど、わざわざ残像写真を撮って何の意味がアルのですかなぁ??

「不具合記念写真」ですかな?

JPEG連写で、その後レタッチソフトで極端な画像加工すれば出るそうですなぁ…。

しかし、いずれ出るであろう新ファームで解消されると思うので意味無いと思うし、第一、この様なスレはこの現象に悩む真面目なユーザーには決して「気分のイイモノ」では無いと思いますなぁ…。

書込番号:10385688

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/29 08:52(1年以上前)

怖いものみたさでしょうか?
でも見れないにこしたことはないですね

書込番号:10385701

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 09:05(1年以上前)

残像が出なくて良かったですね (^^)
でもどの画像も機体の進行方向の後方(残像が出る可能性が有る方面)
にスペースが少ないですね
良くサンプルに挙げられてたのはもっと構図的に余裕が有った様に思われますが・・

書込番号:10385744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 10:30(1年以上前)

残像を写して返金してもらう・・・とか?
嘘です、こめんなさい。

好奇心からじゃないですか?

書込番号:10386013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 10:43(1年以上前)

とにかくこれでもかと連写しまくってみてください。
公園で空抜けのハトなどを狙ってみるといいかもしれませんよ。
そしてものすごいコントラストをかけてみましょう。ピクスタのクリアにさらに+4程度。
私は1万枚超を検証してみて、うち4枚にうっすら出ていました。
ちなみにRAWでも出ますよ。

書込番号:10386047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 10:45(1年以上前)

下記は私が再現した方法です。晴れている昼間、空に向けて電線をゆっくりパンしながら連射すると線の近傍に残像が確認できました。私の個体では 8fps の高速連写モード、SS 1/4000 以上という条件で現れましたので、参考になればと思います。

青空のような強い面光源がないと確認しにくいと思いますので室内での再現は難しいと思います。被写体が斜光や逆光である場合、背景は明るいほうがいいので、PL は不要だと思います。

また、同じ条件下で並べて撮っても再現されない個体もあるようです。

RAW から現像したあと Photoshop にてイメージ > 色調補正 > 平均化 (イコライズ) をかけると顕在化します。何もさわらなくても見えるようなコマも中にはありますが、必ず出ているわけではありません。

青空ではなくとも単に目立っていないだけで、普段の撮影でも高速連写と高速 SS という条件であれば写真に意図しない影響を与えている可能性があることが問題だと思います。

今のところ本件がどうなるかは、この公式発表にあるように
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eos7d-firmware.html
ファームで修正することを検討した結果を11月上旬に案内していただけるそうです。

書込番号:10386053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件

2009/10/29 11:09(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>私は1万枚超を検証してみて、うち4枚にうっすら出ていました
>晴れている昼間、空に向けて電線をゆっくりパンしながら連射すると線の近傍に残像が確認できました。私の個体では 8fps の高速連写モード、SS 1/4000 以上という条件で現れました

ひこぼし+さん、ディクソン・ヒルさんありがとうございます。
とても1万枚は撮影できませんが、ディクソン・ヒルさんの方法で撮影してみることにします。

書込番号:10386127

ナイスクチコミ!3


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/10/29 11:48(1年以上前)

前のコマの残像がでるということですから、前のコマと次のコマで被写体の画面内位置が
異なっていないとわからないのではないですか? 

しかし、これは画面中央部なり狙った位置に被写体を捕らえ続けられないという撮影技術の
レベルの問題につながってきますから、発売前にプロが試用したときに発覚しなかったのも、
わからないでもないという気がします。

一般のアマチュアが使って初めてわかることもあるのなら、メーカーも発売前のテスト方法
を再検討する必要があるかもしれませんね。

書込番号:10386243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2009/10/29 11:51(1年以上前)

残像の条件としては、もう少し背景が何も無い状態だと出やすいと思います。
(他の残像写真見ましたか?)
空の色が淡い程確認できると思います。
こう言っては何ですが、残像が確認し易いのは航空写真的に「良い写真」の方が分かり易い傾向だと思います。

あと、残像が一番確認できるのはフォトショップ等の『平均化』ですので
変にコントラスト等をいじくり回しても見えにくいかもしれません。

まぁ個体差もあるとは思いますけど、それで喜んでも居られないと思います。
この問題はハッキリ言って個体差が無い方が対策しやすい類の問題だと思いますので
個体差があるという事は厄介だなぁと^^;
(分かってる人は分かってると思いますけど)

書込番号:10386256

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/29 23:55(1年以上前)

そこまでして撮影してみる意図はいったい。。(笑)
すでにキヤノンも認めているし、修正ファームも出そうですし。。

書込番号:10389792

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 00:36(1年以上前)

ファームで直るということは、個体差は無いような気がします。おそらく出やすい同一条件で撮影すれば、全ての個体に同じようにでるのでは?
ハードの問題なら個体差が大きく、リコールでしょう。
単なる憶測ですが…

書込番号:10390011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 01:09(1年以上前)

出ないかもしれない残像より、シャッター酷使に気を使うべきではないでしょうか・・・

書込番号:10390189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2009/10/30 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日残像現象の撮影に再度チャレンジしてみましたが今回も確認できませんでした。
場所は成田空港さくらの山公園、13時24分から13時46分で約400枚撮影、使用レンズはEF100mmF2.8LマクロIS、連写モードはハイ、記録画質はJPEGラージL、サンディスクV8G使用です。

今回の撮影目的は以下です。
1.簡単に撮影できるようであれば、今後の撮影上看過できない不具合なのでできるだけ早く対策してもらう必要がある。
2.その場合はサービス依頼時に証拠写真の添付が有効
(これは40Dのエラー99証拠写真の添付で早い対応があったという前例から)
3.簡単に撮影できなければ無視できる不具合で、オフシーズンに点検調整に合わせてサービス依頼すればよい。

>出ないかもしれない残像より、シャッター酷使に気を使うべきではないでしょうか
おっしゃるとおりこちらの方が心配になりました。

書込番号:10393057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/30 19:54(1年以上前)

>>1.簡単に撮影できるようであれば、今後の撮影上看過できない不具合なのでできるだけ早く対策してもらう必要がある。

あ、あの・・・。
コメントするのもバカらしいのですが・・・。
「普通に」撮影して残像が出るようなカメラを発売すると思いますか?

こういう事は・・あまり言いたくないのですが・・。
キチンと被写体を撮影できれば・・・、残像が出たとしてもほとんど重なってしまうはずです。
サンプルPHOTOは真上に残像が出てましたよね?
いかに高速シャッターとはいえ、どんなふうに撮影してるのかと?????
そんなに撮りたいのなら、残像撮影方法にのっとり電線を空バックで「ブラして」撮ってレタッチしてみたらいかがですか?

書込番号:10393198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/30 20:30(1年以上前)

ひこぼし+さん 曰く
>私は1万枚超を検証

どうかこの方に謝礼を出してあげてください。<キヤノンさん
僕は私財を擲って買った7Dに1万回も負荷を与えられません。

書込番号:10393393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/30 20:32(1年以上前)

当機種

ISO200 1/1600

デジタル趣味人さん

本日もこんなん撮れてます。今、現像中なので他にもあるかもね。

書込番号:10393409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ235

返信47

お気に入りに追加

標準

最近の傾向・・・。

2009/10/28 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

7Dでのスレが荒れているみたいですが見ていて悲しいです。
どの機種もいい所、悪いところは必ずあります。
特に7Dはスペックが素晴らしくとてもAPS-Cのカメラにしておくのはもったいない位の性能です。
7Dの性能ばかりに拘る、所謂スペックマニアの方やあまりにも7Dを褒めちぎってる方の
お写真を是非、拝見したいと思っています。
ぜひともアップして頂きたいなっていつも思っています。
口先だけではなくて・・・。

書込番号:10382382

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/28 18:55(1年以上前)

しょうがないよ、HPにもスペックモンスターってかいてあるもん、違ったっけ?

書込番号:10382443

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/28 19:02(1年以上前)

--> 夢見る乙女さん

> とてもAPS-Cのカメラにしておくのはもったいない位の性能です。

この言い方は良くないと思います。
これじゃまるで、APS-Cのカメラは本来的にフルサイズ等より劣っているという意識があります。
私の考えでは、7Dは視野率100%をうたうフラグシップ機なんですから、性能は1D系と同じなのが当然です。

7Dのスレが荒れているのは、APS-Cのフラグシップとして1Dmk3に匹敵する性能で出たはずなのに、
連写時に残像があるとか、視野率が1Dmk3等より一段少ないレベルのようだったとか、
期待を裏切る報告が続いたためだと思います。



実は、このような失望がないようにするのは極めて簡単です。
1Dmk3をそっくり使うことです。
もちろん、センサーはAPS-Cサイズのものを使いますし、ファインダーマスクや表示パネルの位置を変えて、かつアイピースの拡大率を上げることが必要ですが。

つまり、現状1D系でフルサイズ、APS-Hの2種類があるのを、もう一種類増やして1Dcとして出せば良いだけだと思います。
(1Dcの「c」はAPS-Cの「c」)

書込番号:10382473

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 19:05(1年以上前)

>夢見る乙女さん

>7Dでのスレが荒れているみたいですが見ていて悲しいです。
>どの機種もいい所、悪いところは必ずあります。
>特に7Dはスペックが素晴らしくとてもAPS-Cのカメラにしておくのはもったいない位の性能で>す。
>7Dの性能ばかりに拘る、所謂スペックマニアの方やあまりにも7Dを褒めちぎってる方の
>お写真を是非、拝見したいと思っています

今まで、ずっと口コミを見ていますが、褒めちぎっている方は、殆どいないと思いますよ。
荒れている原因は、スレの板が変わっても執拗なくらいに、同じようなネガな部分を一部の方が書き込みをしたがために、あれてきたのだと思いますが・・・

また、夢見る乙女さんのスレも悲しいと言いながら、礼讃している人の作をUPして下さいって、意味が分からないのですが・・・
今までも、作例は沢山UPされていますから^^;

もしかして、つりスレですか?

書込番号:10382487

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 19:12(1年以上前)

夢見る乙女さん

偉そうな事いうなら作例出せってか?ww

こういう奴が一番困るんだよねー。

じゃーなにかい?
あんたの理論でいうとプロ写真がいう事は全部鵜呑みで、写真はそんなに撮らないが、機材が好きなヲタクの話は、話半分ってか?

ナンセンスすぎて呆れるわー。

書込番号:10382526

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/28 19:12(1年以上前)

夢見る乙女さん 

http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
 ↑
ココにもオリジナルサンプルが上がってますね。
失敗PHOTOもあるようですが?

自分的には予想より良い出来だったなと言う印象です。

40Dで問題のあったレンズが普通に使えるようになりましたし。(^^)

写真は器材よりもダイジなのがありますので・・・・特に問題なければそれで良いのかと?(^^;ゞ

書込番号:10382528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 19:15(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>これじゃまるで、APS-Cのカメラは本来的にフルサイズ等より劣っているという意識があります。


その通りです
お言葉ですが、APS-Cのセンサーではフルサイズの画質に勝ることは
絶対にないと思います。
画素を落とせば或いは違いが分からないくらいにはなるかもしれませんが、
解像度で勝てません
もちろん何を優先するかにもよりますけどね。
解像度だけが写真の全てではないですから。

7Dは確かに問題もありましたが、性能的には私は十分だと思っています
7Dのセンサーで1Dのボディーなんてそれこそ必要ありません
寧ろ7Dのボディーに1D4のAPS-Hのセンサーが入って、20万だったら
欲しかったですね。
5Dのセンサーなら30万まで出してもいいくらいです。

書込番号:10382545

ナイスクチコミ!16


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/28 19:17(1年以上前)

夢見る乙女さん こんばんわ

新型ボディの宿命ですので暫くは賑わうでしょう(^^ゞ

>ぜひともアップして頂きたいなっていつも思っています。
>口先だけではなくて・・・。

まずはご自身から・・・
その方が説得力があると思いますよ〜♪

今度は金メダル貰えるかな(-"-;A ...アセアセ

書込番号:10382559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/28 19:26(1年以上前)

最近、性能ばっかり語る人が多いですからね。
実際にコンテストとか出して、他人の入賞作品を見るほうが楽しいし勉強なると思うんですが。

書込番号:10382610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/28 19:28(1年以上前)

それから、こんなとこで作品アップして面白いのかな?

書込番号:10382626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/10/28 19:45(1年以上前)

7Dの性能でフルサイズになると価格というスペックもモンスターに
なりますよ

特に連写スピードに関しては絶対フルサイズ機はAPS-C機に勝てません
これは(連写スピード)どんなに技術が進歩しても無理ですね(ミラーレスは除く)

書込番号:10382712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/28 19:55(1年以上前)

荒れている原因は、7Dの画質に落胆したからにほかなりません。
画質以外の部分は、APSCフラッグシップに相応しいものですが、
画質だけは、2代前の40Dと同等でした。


書込番号:10382761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/28 19:58(1年以上前)

neko-konekoさん

>>それから、こんなとこで作品アップして面白いのかな?

アップしたのは作品でなくサンプルです、描写のね。(^^;ゞ。

・・・それからピクセル等倍で見ることをあーだこーだ言う方もいますが、作品を鑑賞するんぢゃないですから。

書込番号:10382783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 20:21(1年以上前)

餃子定食さん 

>特に連写スピードに関しては絶対フルサイズ機はAPS-C機に勝てません

でもフルサイズのD3は9コマも連写できますよ・・・
1D3は10コマですが、APS-Hですしね
今度の噂のソニーの1470万画素フルサイズセンサー搭載のカメラが来たら
1Dすら超えそうですよ・・・
読み出し速度が更にできるようになってますから

書込番号:10382901

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 20:38(1年以上前)

持ってないカメラの批判・アンチテーゼを行うことは悪いこととは思いませんが、持っていた上で言う批判とはその重みが違うとは思います。でも、それは読む側の人間が判断することですね。ただ、ルッキングさんもそこまで7D批判を継続されるのであれば、是非、購入していただいて徹底的にマイナス点を洗い出し世間に対してそれをうったえ、場合によってはキヤノン社と徹底的に戦うぐらいの気概が欲しいと思っています。是非お願いします。

あと、持ってないのにレビューを書くのは問題とは思いますが、板でほめるレスを書くぐらいは認めていただきたいと思います(笑。僕が7D、まだ持ってないから?笑)

書込番号:10383014

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/10/28 21:01(1年以上前)

>ルッキングさん

価格の差ですねD3は7Dの3倍の値段がします

7DもD3位の価格であれば9コマ以上の連写能力が搭載できます
最終的にムービングパーツの質量が少なくシャッターやミラーの
移動距離の少ないAPS-Cサイズにはフルサイズでは物理学的に
連写能力において勝つことは不可能です

書込番号:10383179

ナイスクチコミ!5


ryu23さん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/28 21:17(1年以上前)


本当はスルーしたいのですが・・・

>お言葉ですが、APS-Cのセンサーではフルサイズの画質に勝ることは絶対にないと思います。

7Dをスペックモンスターとか悪口言ってますけどフルサイズが最高!って思っている時点でアナタの化けの皮が剥がれましたね!
何の意味も無くAPS-Cサイズのセンサーは出た訳ではないと思います。

背景のボケを重視しない撮影なら十分イケますよ!

ナニが何でもフルサイズNo1って言っているアナタはカメラをもう少し勉強した方がイイですね!

書込番号:10383297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/28 21:21(1年以上前)

夢見る乙女さん

>口先だけではなくて・・・
下のスレで私に写真をUPしてと言うのは、『やっぱり大したこと無いじゃない』なんて
ネタにでもしようと思われたのでしょうか?

そういう目で見ればそりゃあノイズがひどくてフルサイズとは比べるべくもない写真なん
でしょうが、私にとっては大切な子供の笑顔が写った写真なのでよそ様にとやかく言われ
たくはありません。

そんな写真は7Dが本当に欲しいと思っている方が
『子供の発表会を撮りたいのだけど、ISO6400だとどの程度撮れるのか?』
なんて思っている人に参考にしてもらえるならUPしますが今の7Dクチコミはそんな
状態ではないですね。

そもそも
『子供の笑顔』『カッコいい車』『匠の技を今に残すお寺』なんかをを綺麗に撮ってみ
たいからその要望に答えてくれそうなカメラ買っているだけで、要望に合えばどのメーカー
だろうが関係ないけど、今はキヤノンのレンズ資産が有るからキヤノンのラインナップから
予算なども勘案しながら選んでいます。

他のカメラが良いと思っているならそれを買って好きな写真撮れば良いでしょう?

初めて『恕』のアイコン使ってみました。

書込番号:10383327

ナイスクチコミ!1


多摩やさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 21:25(1年以上前)

ルッキングさん

>お言葉ですが、APS-Cのセンサーではフルサイズの画質に勝ることは絶対にないと思います。


『フルサイズ不要論者の総本山』のデジさん相手に喧嘩を売れるあなた…素晴らしいです。
...((((((^_^;)

書込番号:10383364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/28 21:35(1年以上前)

>「フルサイズの方が画質いい」って言う意見は至極当然の話じゃないか?

ま、そうだけどね。
周辺光量だとかの問題を度外視すれば。

ただ、銀塩時代、中判使ってる人がわざわざ35mm版の板に来て、35mmの画質は・・・なんて言うこと無かったからなあ。

そもそもフォーマットが違うわけで。

書込番号:10383443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 22:06(1年以上前)

焙煎にんにくさん

>冷静になってみろよ。
>「フルサイズの方が画質いい」って言う意見は至極当然の話じゃないか?

それはノイズの特性が同様であるという前提ですか?

前、よくダイナミックレンジの話をされていたと思うのですが、
それもノイズの前提があるなら分かるのですが、そうでなければ単にbitレンジの話になると思うのですが…

カメラには絞り、シャッター以外にもNDフィルターとかあるんで。

書込番号:10383680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 22:27(1年以上前)

7Dですが、オートホワイトバランスや露出は今までのキヤノン機の中では一番安定しているように感じます。
そういった意味では使いやすいと感じでいます。
最近は写真は光、色かなあ…と感じていますので、自然とこのシチュエーションで好みの色が出るカメラを使っています。
画質についてはまだ不満はありませんね〜。

書込番号:10383866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 22:33(1年以上前)

私は夢見る乙女さんに一票です。

ここは7Dオーナーズクラブでは無いはずです。ここのクチコミを生の情報として参考にし、買うか、買うまうか迷っていらっしゃるんだろうと推測します。
現に私がそうです。
私は現在X2に10‐22,24-105L,Wズームキットのレンズで山や谷の源流部の撮影を楽しんでいますが、今回の7Dのスペックは衝撃ですし、本当に欲しいと思います。
鉄道やレース、鳥撮りの方の素晴らしい写真は数多く拝見しています。ただ、風景の「おおっ」と思う写真ははっきり言って見た事無いです。私は拝見したい。「おおっ」と思えばすぐに買いに行くと思います。

夢見る乙女さんもそういう意味合いでスレッドを立てたのではないでしょうか?

書込番号:10383917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 22:38(1年以上前)

作例でしたらガンレフをオススメします☆
カメラやレンズで検索できますし、便利ですよ。
あちらは写真がメインですから。

書込番号:10383954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 23:05(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

露出が安定しているってのはどうでしょうか・・・?
私にはかなりピンキーなカメラに写りますが

>オムライス島さん 

ええ。当たり前の話だと思います。
>これじゃまるで、APS-Cのカメラは本来的にフルサイズ等より劣っているという意識があります。

ということを仰られいる方もいたので、
画質ではフルサイズをAPS-Cが超えることはないと書いたまでですよ。

書込番号:10384174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 23:07(1年以上前)

スレ主様 横レス失礼いたします。

あげぜんスウェーデンさん
情報をありがとうございます。photohitoや他のサイトも巡っているのですが…
風景はやはり5DMk2でしょうか…ただ24-105Lと50 1.8Uしかレンズの手持ちが…
私はメカ好きなもので今回の7D、非常に惹かれるものが有ります。すでにムック本も購入しています。

陥落も間近?

書込番号:10384191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/10/28 23:36(1年以上前)

ルッキング様

そんなにお怒りにならないでください。
まもなく、発売されるD700sかD800がFXで1600万画素、
常用ISO25600、最大ISO102400、BG付き8コマ/秒

ででたら、ニコンユーザーは、
クロップ800万画素の楽勝でISO25600が使えるD300の(DXの)後継機がでて、
ついでのおまけでフルサイズセンサーが付いてきた(笑)

どうだって良いんですよ、APS-Cやフルなんて。

で、20万キャッシュバック3万付き、どう?

ご満足いただけたでしょうか?
キヤノンは、上下互換がないから何時までも7Dの改良型出し続けるんだから。

書込番号:10384425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 06:42(1年以上前)

餃子定食さん 

あ、一つ言うのを忘れておりました!

>7Dの性能でフルサイズになると価格というスペックもモンスターに
なりますよ

それこそが、まさにニコンのD700ですよね!
7D以上の性能、レリーズタイムラグで、フルサイズ
値段は最近ちょっと値上がり傾向ですが、7D+5万くらいと安価です
まさに異端児ですね
ハイパーウルトラスーパーコストパフォーマンスですよ

キャノンからD700が発売していたら、50万円はしたでしょう。
APS-Hで50万も請求するメーカーですからw

書込番号:10385383

ナイスクチコミ!11


多摩やさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 12:22(1年以上前)

ルッキングさん

〉キャノンからD700が発売していたら、50万円はしたでしょう。
APS-Hで50万も請求するメーカーですからw


D700に十万円ちょっと足せば『1D3』に手が届く…が正しいです!
大体Nikonを持ち上げる為にキヤノンを貶める必要がどこにある?
いい大人の書込みとは思えませんし、上記のナンセンスな内容には『モノの価値が何も分ってねぇ…』との思いを強く感じます。

いい加減ハッキリ言います。あなた不愉快です!

書込番号:10386360

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 13:26(1年以上前)

>APS-Cのカメラは本来的にフルサイズ等より劣っているという意識があります

キヤノンってメーカー自体そういう広告展開してるんだから仕方無い
ニコンだとDX、FXとそれぞれのフォーマットを尊重してどっちかに肩入れ
すると言う事は無いんだけど、キヤノンの場合はあからさまな気がする

書込番号:10386576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/10/29 14:32(1年以上前)

>ルッキングさん

D700いいカメラだと思いますよ価格的にもスペック的にも
もちろん7Dも5D2も同じ位いいカメラだと思います(価格的、スペック的)

ユーザーの使用目的によりそれぞれのカメラの評価はバラバラになると思います

ルッキングさんは理想のカメラ(D700)に出会えたのですから他の機種など
既にどうでもよいのではないでしょうか
もうすでにD700は購入されたのでしょうか?
もしまだのようでしたらすぐに購入されることをお勧めします
またD700を購入されたのであれば絶対にD3やEOS1Dには触れてはいけませんよ

ルッキングさんの絶賛しているレリーズタイムラグが不満に感じるように
なります ショールームやカメラ屋で感じる差以上に実際に外で使うと
差がありますから

ちなみに私はD700の購入を検討してD700をしばらく借りてテストしましたが
レリーズタイムラグやシャツターのフィーリングにおいて不満を持ち
購入をやめD3sを予約しましたよ

そもそも価格帯の違うカメラを同一線上で比較するのがナンセンスかと思います

ふと気が付くとキャノンのスレでニコンの話になっていましたスミマセン

書込番号:10386756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 19:30(1年以上前)

おっとお言葉ですがD700のレリーズタイムラグはフラグシップに引けを取りませんよ!

レリーズタイムラグ   像消失時間
D3X        40ms    ??
D3         37ms    ??
D700        40ms    ??
D200        50ms    105ms
D300        45ms    100ms
D90         65ms    120ms
D80         80ms    150ms


X          110ms   170ms
X2(X3)        90ms   130ms
30D(20D)      65ms   110ms
40D(50D)       59ms   100ms
7D          59ms    ??
5D          75ms    145ms
5D MarkII       73ms    145ms

EOS-1D Mark III   40ms   80ms
EOS-1Ds Mark III  55ms   80ms


1Dと一緒ですからw
7Dなんかよりも全然いいですよ
メカ性能はやはりニコンです。
D300クラスでも高速ですし、フラグシップ以外でも手を抜かないのが
カメラメーカーであるニコンのいいところですね。
ISO優先モードでも加減と上限を設定できます。
低速連写モードのコマ数も自由に設定できます。
こういう細かい使い勝手の良さはキャノンよりも遥かに上だと思います。

一方キャノンはちょっとフラグシップ以下と大差がありすぎますよ。
ちょっと前まではAFの精度もお粗末でしたしね。
D700があれば、もうあんなでかいフラグシップはある意味いらなくなりますよ
そりゃAFの性能とかはレベルが違うでしょうが、アマチュアには十分すぎます
あんなでかくて高いフラグシップはもうプロだけしか用がなくなるかもしれませんね。

>そもそも価格帯の違うカメラを同一線上で比較するのがナンセンスかと思います

そうですね。でも餃子定食さんが、7D相当のカメラで、フルサイズセンサーだと
価格もモンスターになると仰ったので、ニコンなら1Dよりもお安いですよ?
とご紹介したまでですw
実際画質では、1D3よりも格下のD700の方が上でしょう。
餃子定食さんとお話していると何故かお腹が空いてきますね。
それでは失礼します。さよならさよなら。

書込番号:10387846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 19:35(1年以上前)

あともう一言忘れました!

>ショールームやカメラ屋で感じる差以上に実際に外で使うと
差がありますから

そこまでの差がお分かりなら、5D2のとろさもお分かりですよね?w
X3よりも遅いなんて亀過ぎます
フルサイズだからなんて言い訳は通りませんよ
カメラとして舐めてます
基本的スペックをなおざりにして、画素だけ上げるカメラなんて
できそこないですよ

と言いつつもキャノンユーザーなら、1Dを除けば5D2くらいしか
買うものがないなと考えているルッキングでした。それでは。

書込番号:10387869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/29 20:00(1年以上前)

>ルッキングさん

>露出が安定しているってのはどうでしょうか・・・?
>私にはかなりピンキーなカメラに写りますが

僕も、あげぜんスウェーデンさんと同様、7Dの露出は安定してると思いますよ。
露出っていうより、測光ですかね。

AF AE AWB は、50Dよりハッキリ良いですねえ。
別に実験したわけではないですけど。
(50D下取りに出したから実験しようがない(^_^;)

ファインダーも大きくて見やすいです。
あ、視野率ですが、100%か否かはともかく、少なくとも50Dより確実に大きいです。
使ってみて。

操作性も練られているし、総じて使いやすいカメラです。

僕はすっかりお気に入りです。

以前にも書きましたが、デジタルカメラのユーザーが、みんな等倍で鑑賞することを趣味にしているわけではないですからね。

普通にPCで見たり、A4程度にプリントする人が圧倒的多数でしょう。

高画素化の弊害がないとは言いませんが、そればかり強調していても仕方ないでしょう。
ていうか、何度も何度も繰り返しすぎじゃないですかねえ。

書込番号:10388015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 20:16(1年以上前)

でもオムライス島さん
それならば、12Mで発売すればよかった話じゃないですか?
何度も言いますがw
売るためのハッタリの画素は必要ないですよ
こう考えるとまたニコンのD300sの方が完成度が高いかもしれませんねぇ
ボディーだけで8連写できるというメリットはありますが。

まぁ、D300s買うなら迷わずD700ですがw
こう考えるとニコンさんは商売が下手だ
キャノンなら、5D2と7Dもれなくセットでお買い上げです

ふぅ。オムライス島さんをお話していてもお腹が空いてきますねw
それでは。

書込番号:10388107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/29 20:27(1年以上前)

>それならば、12Mで発売すればよかった話じゃないですか?

まあね。

ただ、技術が進んでいくステップとして、何て言うんだろう、螺旋状に進歩するというか。

一歩前進・二歩後退みたいな。

これぐらい大目に見てやりましょう(^_^)

僕もハラ減ったんで、今から風呂入ってビール飲みます。

書込番号:10388154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 20:33(1年以上前)

キャノンに対しては、

まともに使える普通の機種がないのに特殊用途機種ばかり発売してどうする?

って個人的には思っちゃうね。

KissXの頃はバランス良かったのに。

書込番号:10388195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/29 21:01(1年以上前)

あえて低画素のカメラを出すというのも面白いとは思いますが、キヤノンとしては高画素ニーズを満たしつつ、それほど画素が必要ない人に対してはmRAWも使えるよという選択肢を提示するという方向で技術開発を進めているんじゃないかなと思ったり。

もちろんそれに不満を持つ人がいるのも事実でしょうが、キヤノン程の企業でも全てのニーズを満たすようなラインナップを揃えて将来にわたって維持することは難しいと思います。その中でいかにバランスをとって収益を上げていくかが企業の製品戦略になっていくのじゃないでしょうか。

ニコンにとってもD700にそっくりな機種がソニーやキヤノンから出されるのは嫌だと思います。そんなことになれば次に待っているのは価格競争であり、収益の悪化→研究投資の削減→最終的なユーザへの不利益とつながるかもしれません。これはキヤノンやソニーにとっても問題でしょう。まあ価格競争は既に始まってるかもしれませんね。

そんな単純なものでもないかもしれませんが。
僕はいろんな企業から個性的なコンセプトのカメラが出てくれるほうが良いです。
今回は自分にあった機種でなかったとしても次が楽しみですし。

書込番号:10388365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 21:05(1年以上前)

>僕はいろんな企業から個性的なコンセプトのカメラが出てくれるほうが良いです。

レンズが各社共通ならばね…

レンズ資産という人質を取られたような状態でまともな機種が出てこないなんて、ちょっと悲惨じゃない?

自分を偽る?鞍替えする?批判する?

大きく分けてこの3択になるかと。

書込番号:10388393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 21:15(1年以上前)

>露出が安定しているってのはどうでしょうか・・・?
>私にはかなりピンキーなカメラに写りますが

それを言うなら「ピーキー」だと思います。
いえ、悪意はありませんが、少し気になったもので。

書込番号:10388478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/29 22:00(1年以上前)

焙煎にんにくさん。

>レンズが各社共通ならばね…

確かに他社のレンズも使えたらと思うこともありますね。
フォーサーズなんかがこれに近いのかな?

>レンズ資産という人質を取られたような状態でまともな機種が出てこないなんて、ちょっと悲惨じゃない?

自分にあった機種が無いというのは悩みどころですが、それは程度の差こそあれ多くの人がそうなのではないでしょうか。100%自分の好み通りというのが将来にわたって保障されるなんてことは現実にはおこらないでしょうね。ある程度の折り合いは必要かと。

>自分を偽る?鞍替えする?批判する?

この3つの選択肢しか思い浮かばない状態になるというのは、その会社の今後の製品も含めて希望が持てなくなったということのような気がします。そうであれば悲しいですね。
私としては今回の機種がもし不満であっても「次の機種で多少なりとも良くなる」事を期待したいですが。

書込番号:10388807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/29 22:39(1年以上前)

ルッキングさん
レリーズタイムラグ   像消失時間
> D300        45ms    100ms

おいおいおい。。。。

像消失時間はメーカの発表とずいぶん異なっているぞ。
ルッキングさんは自己流で勝手にいい加減な計算したのか?

D300, 45ms, 90ms
D300+MB-D10, 43ms, 86ms

ゆえに、他機の像消失時間も、信憑性がかなり怪しいな?
例えば、X2のレリーズタイムラグが90msもありながら、
像消失時間がたったの130msというのも、あり得ない数値ではないか?
これらの数値の根拠や出典は一体何か?

僕とお話をしていても、お腹が空くか?
それとも河豚毒にやられて、舌がしびれてしまうか?

書込番号:10389157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 23:28(1年以上前)

http://ganref.jp/magazines/index/1/6/58

こちらに書いてありました
レリーズタイムラグも約45msと書いてるにも関わらず
何故か表では43msになってますが、誤植ですかね?

http://www.dcm99.com/slr/nikon/d300.html

こちらにも45msとあるので、45msでしょう


http://ganref.jp/magazines/index/1/11/110
約0.09秒のレリーズタイムラグ、約0.13秒のファインダー像消失時間というクイックレスポンスもうれしい

こちらがX2ですね
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news061.html
こっちにも同じデータが書いてます
検索して下さいw
すぐに分かることですよ

ありえないといえば5D2の消失時間でしょう!
145ms
ボーク笑っちゃいますねw
X3よりも遅いとはいやはや呆れちゃいます
しかもなぜが5Dよりも2msだけレリーズタイムラグが速くなってますw
意味ないですね。


ああ、ちなみにこちらの人によると
D700の消失時間は55msだそうです!
http://pontium.dip.jp/%7Efrs/cgi-bin/tubuyaki/200811.html
1Dよりも高速ですね。本当でしょうか?
ソースが分からないので書きませんでしたが。
雑誌のデータかもしれませんね。

ちなみにあなたとお話してもお腹は減りませんね。はい^^


書込番号:10389565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/30 00:50(1年以上前)

こんばんは

 デジ一ってレンズを交換できる多大なメリットがある半面、一般ユーザは、そのレンズ資産に縛られ、なかなか他メーカーに乗り換えることができないのが悩みと種ですね。。。


 一度特定のメーカーの機種を持ってしまうと、隣の畑はなんとやらで、他メーカーの機種が気になって仕方ないもの。

 買い替えようにも満足できる機種がでてこないもどかしさはよくわかります。わたしも40D購入後、買い替えのタイミングを見計らっていますが、なかなか財力が追い付かず、指をくわえてみております。ホントは40Dでも十分すぎるんですけどね。

 7Dについては、私が予想(希望?)したとおり、APS−Cのフラッグシップで発表され、40Dからの買い替えの筆頭候補になっておりますが、いろいろと技術的な問題があるようで、しばらく様子見させていただいております。もちろん財布の都合もありますが・・・

 高画素化に伴う弊害は多少なりともあるでしょう。50Dの画素数のまま改良を重ねていたら、高感度ノイズを減らすことはできたでしょうし、連写速度も10コマ/秒いけたかもしれません。

 ただそうなると、画素数では50Dと同等、連写は1D3と同じとなってしまい、すっごく魅力的過ぎるカメラになってしまい、50Dと1D3の売れ行きにも影響を与えかねない。差別化を図るため、1800万画素、8コマ/秒に落ち着かせた という見方はできなくもありません。が、わたしは、キヤノンのユーザーとして、マーケティング上の戦略は多少なりともあったにせよ、社内でAPS−Cフラッグシップとして誕生させるために必要なスペックを十分に討論した結果だと受け止めています。


 まあ、子供撮りがメインの私にとっては、強力なAFで連写も稼げる7Dは理想のカメラだと思っています。皆さんの作例を見る限り、L版、2L、A4で鑑賞するに当たっては、特に高感度ノイズはあまり気にならないようですし、等倍で鑑賞する趣味も暇もありませんので。

 とにかく、7D欲しいです。(買える頃には7D2になってるかな?)

 とまあ、ここまでは、特ににコンテストに応募するでもなく、日常の有様を撮り、「いい写真が撮れた」なんて自己満足にひったっている者の率直な気持ちです。

 ここから、最近この掲示板で気になっていることを徒然と。

 ここで7Dや社に対する不満を垂れ流し、他社を一方的に持ち上げる書き込みをしたところで、何の解決にもならないのでは?? と思いますが、皆さんいかがお考えでしょう?

 わたしがキヤノンの社員なら、このような書き込みを見ることはあるにしろ、社内で本気で取り上げようとは思いませんね。ネタにはなるでしょうけど。いっそのこと、他社へ乗り換えられたほうが、キヤノンもご本人もハッピーではないでしょうか。

 カメラの性能も大事ですが、カメラは写真を撮って、プリントし、鑑賞し、思い出として記録してなんぼでしょ? デジタルになってもその本質は変わっていないと思います。

 カメラがデジタルになり、出力されるものが鑑賞からチェックになりつつある風潮にわびしさを感じております。アナログデータをデジタルに100%寸分の狂いもノイズもなく変換することは現在の技術では不可能です。それを踏まえつつ、肩の力を抜いて、写真ライフに興じたい。そう思う今日この頃です。




 


書込番号:10390088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 01:16(1年以上前)

ズンドーパイン8888さん 

このメーカーは具体的数字がないと動かないと思います
つまりD700とD3sの結果で、結果的にシェアをニコンに奪われることにでも
ならない限りはニコンの路線を真似しないでしょう。
しかし、ニコンの路線が好評を博していると悟ったら、そこは
商売上手のキャノンです
絶対に追従してきますよ
私はそこに一筋の希望を持っているのです

最後の望みを3Dに託します!
これが期待ハズレだったら、さよならしてニコンへ旅立ちます

書込番号:10390218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/30 06:07(1年以上前)

>ルッキングさん

ニコンへいったら、いったで、また別の不満が出てきますよ。

僕なんか気がつけば4マウントです(^_^;

書込番号:10390663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/30 08:20(1年以上前)

ルッキングさん

キヤノンもニコンもカメラの世界ではトップメーカーです。互いに認め合ったうえで、技術、価格、シェアの競争しています。

仮にニコンの路線が好評だとキヤノンの技術陣、経営層が感じた所で、ライバル社の追従は決してしないと思います。それを凌駕するための技術開発と血のにじむようなコスト削減(特にエントリー、中級クラス)に取り組み、ユーザーの満足するものを作ろうとするのではないでしょうか? 自社製品にプライドを持っているメーカーであれば、ライバル社の二番煎じはしないでしょうし、多くのユーザーもライバル社より高性能なものを望んでいると思います。

皆さんがおっしゃっているように、ニコンの路線が素晴らしいと感じるのであれば、早めにニコンに乗り換えられるのが得策だと思いますよ。

ここで、ニコンを絶賛し、キヤノンの不平をぶちまけるより、よっぽど精神衛生上よろしいかと。 それとも、キヤノンの不満をぶちまけることでストレス解消をなさってるとか? 

まだ、影も形も見えない3Dに期待しても、出るかどうか不明ですし、発表されたとしても、きっと貴方が希望する路線では出ないと思いますよ。

書込番号:10390939

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/30 13:39(1年以上前)

>ライバル社の追従は決してしないと思います

7Dのカタログを見てても誇らしげに「EOS初」って言葉が何度も
でてきますが、日本初とか世界初じゃ無くEOS初・・・って言う事は既に他社
が実用化してる技術を追従したって事ですよね(^_^;)
EOS初って書いたのは藪蛇な気がします

書込番号:10391931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

買い増しについて

2009/10/29 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
約2か月くらい悩んでることがあり、思い切って質問させて頂きました。
よろしくお願いします

現在EOS KISS X2 Wズームを購入し主に子供を中心に撮影しています。
今回新たに7Dの購入を考えていますが、下記の選択に悩んでいます。

@7Dのボディのみ購入 + EF24-105mmレンズを購入
A7Dのレンズキットの購入(18-200mm)
B7Dのボディのみ購入 + その他、おすすめレンズを教えて下さい!
 
(X2の売却は考えておりません)

購入したあと、持っているEF-S55-250mmでは満足できないため、
300mm以上の望遠レンズを購入する予定もありますが予算的に同時購入は無理なので、少し貯金をして
購入したいと思ってます。
 本当はもっと早く望遠レンズがほしいのですが、とりあえず今年は大きな大会がないので、
来年に向けての計画として考えてます

X2は軽いので便利なのですが、子供たちが体育会系の部活をしており(小学生ですが・・・)
動きも段々と早くなり、X2で対応できない事が増えてきたのが購入理由です。
風景撮りも興味があり、これから風景撮りは増えていくことも考えられます。
諸先輩方のご意見を聞かせて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

【持っているレンズ】
@X2購入時のWズームキット2本
Aシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
BCANON EF50mm F1.8U
 計4本

シグマF2.8は明るく近くに寄れるレンズで良いのですが、50mmではなくもう少し
距離がほしいな・・・と思ってます。室内撮りには便利なのでこれも売却予定はありません

【利用目的】
@子供の水泳、バスケットボール試合、運動会など
A家族旅行などで家族の写真や風景撮り


よろしくお願い致します


書込番号:10386526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/29 13:25(1年以上前)

カメラ本体と、F値の小さい望遠系のレンズ1本追加が良いのではないでしょうか。

書込番号:10386569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 13:31(1年以上前)

初めまして、僕もスレ主さんと同じ様な状況(kissx2にEF50mm F1.8UとタムロンB003 18-270)です。
初心者の僕には今でも不満はあまりないのですが、犬・レース・スポーツを撮る時はやはり連射が足りないなと言う所で不満かなと思います。
個人的には紅葉や景色は過去レス等見た限り違いは感じられませんでした。

家電店で触れてみた感想としては…重い…と思いましたが重さも自己満足の重さに比例するのかなと笑

僕も出来ればkiss→7Dになった方の感想聞いてみたいです。

残像等の問題が一段落した年末頃に買おうかなと思っています。

書込番号:10386587

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 13:32(1年以上前)

X2が有るのなら望遠レンズ買ってボディの方は暫く様子見でも良い気がします
選択肢以外の回答で申し訳ないですが・・
レンズと違ってボディは同じAPSだし劇的に変わる事は無いと思います

書込番号:10386591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/29 13:33(1年以上前)

こんにちは。
私でしたらまずは7Dのボディだけ買います。
EF-S55-250mmって、軽くてお値段の割にはいい写りをして、ISも気持ち悪いぐらいに効くと思うのですが。USMではありませんが、フォーカスもそんなに遅くないですし。お便利ズームですので手放さないほうがいいと思います。
買い足すレンズとなると、いま以上の望遠が欲しいならば、100-400Lぐらいでしょうか。あとはシグマの黒い大砲150-500とか。

書込番号:10386592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/29 13:38(1年以上前)

翔&り〜さん 

7D、良いですよ。 

思い切ってEF70-200F4LISを。。。 エクテンダー×1.4Uも屋外で活躍します。

前所有の50Dで上の組合せで撮ってる雰囲気も良いですが、開放からシャープな絵は
PCで現像したりプリントアウトしていて、「買って良かった〜」と思わせます。

最初主人がこのレンズ買ったときは”ムッ”としましたが、この先長い子供の成長記録を
考えれば安かったと思ってます。勿論、写真の出来に納得してです。
7Dとかよりも、X2でEF70-200F4LISのレンズを先に買ったほうがスポーツに
向いてるような気がします。

そうすると、7Dとか50Dのような連写枚数が欲しくなるんですね。。。

書込番号:10386607

ナイスクチコミ!2


greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

2009/10/29 13:44(1年以上前)

はじめまして
>持っているEF-S55-250mmでは満足できないため、
>300mm以上の望遠レンズを購入する予定もありますが予算的に同時購入は無理なので、少し貯金をして購入したいと
という高いハードルを越えるためには
まずボディのみ購入して次に
EF100-400mm f4.5-5.6 L IS USM
でしょう。EF100-400mm f4.5-5.6 L IS USMは回転させるタイプではなくピストンのように往復させるタイプですので動きの速いスポーツや小鳥などには便利です。

書込番号:10386621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/29 15:19(1年以上前)

APS-C機でその内容からの買い増しなら、予算は分からないのでテキトーですが、所有レンズは全売却の上で、どちらかで良いのでは?
1.EF-S10-22とEF-S17-55F2.8ISUSMとEF70-200F4LISUSMの三本。この三本が有れば他は要らないですな。換算は、16ミリから、320ミリまでカバーして風景と子供なら十分な内容ですな。

2.EF-S18-200のキットにEF-S10-22。高倍率は便利ですからなぁ。超広角ズーム有れば楽しいと云う事でコレですかな。

いや、7D本体にレンズは10万程度でと云うなら、EF70-200F4LISUSMがイイと思いますな。
換算は、112〜320ミリまでなので、中〜超望遠を簡単にカバーしてくれるし、AFは7Dとの組み合わせならかなり「爆速」のハズ…。
高画素にも何とか付いてきてくれる筈ですな。

是非検討を!

書込番号:10386887

ナイスクチコミ!1


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/29 15:51(1年以上前)

私はX→50D→7Dと購入しました。

主な目的は
バスケット 野球 その他運動会など
風景全般
です


Xから50Dへの買い替えで連写スピードが
50Dから7Dへの買い替えでAF性能の違いがありました。

7DのAF性能は動き物には最高だと思います。(1D系は別として)

問題はレンズですね。

私は70mm-200mmF4でバスケットは何とかなってます。(それなりに明るい体育館の場合ですが)
あっ ゴール下ですと70mmでも長い時がありますので24mm-70mmが欲しいなと思う事もありますが・・・・

あと水泳に関してはわかりませんが運動会になると200mmじゃ足りないかなと・・・

で いろいろ考えると主さんの用途ですと

レンズそのままで

7D+70mm-200mmF4ISかな

でお金を貯めて100mm-400mmにいっちゃってください。

でも@の7D+24mm-105mmでバスケットも意外にいけるかも

書込番号:10386991

ナイスクチコミ!1


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 15:56(1年以上前)

カメラはKissDN>KissDX>40D>50D>7D
レンズはズームを中心に10本程度保有しています。

動体(御子息御息女)をメインで撮るなら
7D&70-200mmF4LISの組み合わせが最高かと、F4Lは
2.8Lよりも小型軽量で振り回し易くAF速度はkiss
のキットレンズやEF-S18-200mmとは別次元ですよ。
ボディが2台あるなら7D望遠,Kiss広角と使い分け
出来ますし。
SIGMA18-250mmは望遠側は伸びますがAFは遅いです。

書込番号:10387005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 19:19(1年以上前)

何故7Dが欲しいかにもよりますが、50Dでも十分だと思いますよ。
お安くなってるのでお買い得です。
どうしても8連写と動画が欲しいのなら、7Dしかありませんが・・・
中古の40Dも安くてお勧めです。
画質は何故か旧機種の方がいいのですw
X2からの買い増しなら、7Dの画質で驚くことはないと思います。
逆の意味で驚くかも・・・

最近のキャノンは新しい機種で欲しいカメラがなくて困ります。
まだ5D2はちょっとは欲しいですけどね。
でも動体撮り向きではないので主向きではないでしょう。
D700が一番お勧めですが、ニコンです。残念ながら・・・
私もD700が欲しいですが、ニコンなのがすごい残念です。
キャノンからD700を発売していたら、値段は40万はくだらなかったでしょうが
何と20万円ちょっと!安すぎます!
迷いますね

ってごめんなさい。独り言ですw
後悔のない選択を。それではルッキングでした。

書込番号:10387784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/29 19:22(1年以上前)

KISSのWズームがあっての
買い増しならボディのみで良いでしょう、
Wズームで18〜250までカバーできます。
同じ焦点域のレンズを買うなら1ランク上のEF24-105は良いと思いますね。

書込番号:10387803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 19:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
 本来は、お1人づつ御返事するべきだと思うのですが・・・
思った以上の数のアドバイス頂き感激してます。

すいません・・・・・ますます悩んできました(苦笑)

X2を買えば、もっとシャッタースピードを・・・と
思ってしまい、単焦点で撮ろうと思うと子供たちはカメラ意識すると変な顔ばかりして自然体で
撮れなくて・・・
シグマの18-50を買えば、明るくて最高!でも、50mmでは足りないな・・・
と思い、Wズームを買ったくせに、運動会で撮ってみると、もっと大きく撮りたい!なんて言う
わがままが次から次へと出てきてしまい、ちょっと自分が嫌になってきてます・・・汗

新たな悩みですが、やはり50Dの価格って凄い気になります。
動画という物は全く興味がありません(汗)そんなこというと「何で7D買おうとしてるの?」
って言われそうですが、所謂「新しいほうが良い気がする」というのが本音です。
でも50Dと7Dに大差がなければ、更に悩みそうです・・・・

書込番号:10387864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 19:40(1年以上前)

差がないどころか、画質では50Dの方がまだましなんですよねぇ
7Dのメリットってマシーン的なものばかりです。
1800万画素のメリットは少ないです
レンズ性能を求めますから、単焦点を使わないとそのメリットを
享受できないかもしれません。
単焦点を使ったとしても、極小ピッチのデメリットが露骨に出てる
描写も多く見られます。

一方でAF性能は進化してますし、JPEGも良くなってます。
50DのJPEGは甘すぎてRAW以外使い物になりません。
40Dなら、JPEGもRAWでも画質がいいです。

7Dのメリットって、8連写と動画だけだと思います。

書込番号:10387896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 19:54(1年以上前)

ルッキングさん

スレ主様の選択肢が読めますか?

>@7Dのボディのみ購入 + EF24-105mmレンズを購入
>A7Dのレンズキットの購入(18-200mm)
>B7Dのボディのみ購入 + その他、おすすめレンズを教えて下さい!

書込番号:10387973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/29 19:58(1年以上前)

ルッキングさん。
究極の正論ですね。

書込番号:10388001

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/29 20:15(1年以上前)

>わがままが次から次へと出てきてしまい・・・

アハハ、俗に言うレンズ沼・機材沼って奴ですかねぇ〜〜
ハマル深さは人それぞれ違いますが沼のどん底まで行っちゃうか、途中で妥協できるかですよね。

キヤノンのズームレンズは24-70F2.8しか持っていないのでEF-S55-250mmがどんなフィーリングなのか判りませんが使った感じに不満がるのであれば、定番ですが70-200のF4なりF2.8をお薦めしますが単焦点派としては135F2.0Lなどもお薦めですがねぇ〜
必要に応じてx1.4などのテレコン使うのもひとつの手段ですよね。

2台体制はレンズの交換の手間が省けるのでとっさの時には良いですよね。
移動時の重量がその分増しますがそれが納得できるなら2台体勢が良いですよ。



書込番号:10388100

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/29 23:48(1年以上前)

レンズキット(15-85のほう)がいいと思いますけど。

書込番号:10389731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 08:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結果、もう少しだけ様子を見る ということにしました。
 また、他の方々の質問や皆様のご回答やアドバイスを更に参考とし
良い買い物をしようと思います

ありがとうございました。

書込番号:10391021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 12:42(1年以上前)

亀ですみません

スレ主さんはじめまして
私は初代KISS→X2→7Dで 今はX2と7Dで楽しんでいます
私は買い増し理由は連射速度で7Dにしました

選択枠ですが
@7Dのボディのみ購入 + EF24-105mmレンズを購入
A7Dのレンズキットの購入(18-200mm)
B7Dのボディのみ購入 + その他、おすすめレンズを教えて下さい!

上記の感じから言うと7Dが気になるみたいですね〜
X2から7Dに変えると高感度での写真がまったく違って面白いですよ
ちょっと感動しました(私はw)

手持ちのレンズの売却をお考えでしたら
Aですかね?


24−105+7Dの組み合わせは
まだ腕が付いてきてないので
私の感想は普通です
なれたX2の方がいい写真になる時の方が多いです
KISSに慣れてた私には重いです
気軽に持ち出して〜よりかは
今日はがんばるぞ!ってな感じです
旅行には今までとちがった気合がいりそうですww

7D買っといてなんですが
ルッキングさんの言うとおり
40D+70−200ってのもお勧めですよ
連射は確実にあがりますし
40Dの予算でレンズの足しになるかと思います
40Dもいいカメラですよ!

ただ7Dにも大変満足してます

書込番号:10391754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

標準

見えなかったオリオン座

2009/10/27 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:565件
別機種

ファインダーが見えないので、左目で大体の位置の見当をつけました。

ちょっと古い話になってしまいましたが、テレビニュースにつられて20、21日の深夜2晩、屋根の上でオリオン座流星群を撮り続けました。
86枚の中に結局1枚も写っていなかったのより驚いたのが、オリオン座のように明るい星までが、デジタル一眼レフのファインダーやLVFではまったく見えないことでした。

7、8年前、しし座流星群が話題になったときは古いCANON・NewF-1だったのですが、こんなことはありませんでした。その時も撮れなかったんですけど(TT);ゞ
皆さんの7Dはいかがでしたでしょうか?

私の愛機は40D、レンズはEFs17〜55mmF2.8IsUSMです。昨年4月、夜桜を三脚もストロボも使わずに撮り歩いてノイズの少なさに感激したのですが、これには失望です。
先日五反田の学研本社で開かれた体験会で7Dの実機には触れたのですが、星野撮影までは出来なかったので、教えていただけると有難いです。

書込番号:10375290

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 10:39(1年以上前)

こんにちは
先日以来、この件でにぎわっていますね。
苦心された画像から明るい星が3つ見つけることができました。
都心では車の増加に伴い、空気の汚れがあって、以前肉眼できれいに見えたものも見えにくくなってることでしょう。
本土からわずか50Km離れた島での満天の星座を数年前に見ましたが、それは見事なプラネタリュームでした。人工衛星が次から次へと北から南へだいだい色に輝き飛んで行きました。
あいにくカメラを持参していませんでした。
周囲の明るさもカットしなければならず、居住地域では苦労の多いことでしょう。
星座の撮影と入れてググッテみてください、多くの資料が見つかるようです。

書込番号:10375356

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/27 11:28(1年以上前)

カメラじゃなくて空の問題のような・・・

KISS F レンズキットでも星見えますよ。

天の川が肉眼でうっすら見える環境にいます。

書込番号:10375501

ナイスクチコミ!7


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/27 11:38(1年以上前)

私も空に問題があるかと

私の7Dはファインダーで普通に確認できましたよ。

ちなみにかなりの田舎ですが・・・・・

書込番号:10375540

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/27 11:48(1年以上前)

別機種
別機種

オーロラの出始め。24mmF1.4で撮影。星はいっぱい。

オーロラ終息間近。途中から画角が足りず16−35に変更。星少ない。

デコボウさん、こんにちは。

レンズの明るさの違いはどうでしょうか?F−1の頃のレンズは何を使っておられたのか。
レンズのF値は一段暗くなるごとに光の量は1/2になります。F1に対してF2.8は3段ですので光の量は肉眼にたいして1/8になります。

先日オーロラを撮影した際にはF1.4とF2.8のレンズでは背景に写っている星の数が5倍くらい違いました。1.4は開放では使いませんでしたが、2段くらいの差でこれくらいの差です。

星を撮るなら明るいレンズでしょう。もっとも撮影の結果映っていますが、ファインダーではまあ殆ど見えないと思います。
(^_^)/~

書込番号:10375573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 よこそり 

2009/10/27 13:09(1年以上前)

当機種

jpg 撮って出し

買って二日目(10月19日購入)でしたが、オリオン座流星群に挑戦しました。

40枚撮って1枚写ってました。右下と真ん中の三つ星のところ(よく見ないと見えない)と2カ所入ってました・・・・実際に目視できたのは20数個ありました。
観測時間は1時間ほどです。10月22日午前3時前頃から4時前頃まででした。

書込番号:10375891

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 13:27(1年以上前)

丹波さん こんにちは
これはよく撮れてますね、やはり丹波にお住まいでしょうか?

書込番号:10375961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 よこそり 

2009/10/27 13:50(1年以上前)

はい 里いもさん
ご察しのとおりです。兵庫県丹波市在住です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(とはいうものの、ここの書き込みは年に2,3回するかしないかの頻度です。見るのはいっぱい見て、勉強させてもらってます。)

書込番号:10376024

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 14:10(1年以上前)

丹波さん ありがとうございます。
こちらこそよろしくです。
スレ主さんの撮り方と決定的に違うのは絞りですね、明るさが必要であり、長時間露光で星も動くので絞ってシャープにする必要はないようで、ISO1600に上げてF3.5の30秒ですね。
参考になりました。

書込番号:10376092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/27 14:25(1年以上前)

データを拝見しましたら、絞りF11でISO800とありますが、これではかなり厳しいと思います。
空の明るさにもよりますが、思い切って開放F2.8でISO6400でよろしいかもしれません。
流星は一瞬ですので露出時間は関係ありませんが、長時間ですと背景が明るくなって星が埋もれてしまいます。この加減が難しいですね。

私はEOS10Dを使っていますが、天体写真(固定撮影)ではEF50/1.4を開放F1.4でISO1600で撮影しています。

書込番号:10376131

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 14:57(1年以上前)

露出時間関係ないって嘘だろ?
1/200でも良いのか?

書込番号:10376233

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/27 15:35(1年以上前)

F11にしてしまったらファインダーで確認が難しいのは当たり前です。

私の7Dのファインダーでは2等星まで十分見えます。
(街中なので明るいため2等星以上はほとんど見えないところですが。)

書込番号:10376355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 16:35(1年以上前)

明神さん
>F11にしてしまったらファインダーで確認が難しいのは当たり前です。
意味がわからないのですが?説明して頂いても良いですか?

書込番号:10376560

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/27 16:44(1年以上前)

明神さん

一眼レフ、40年以上前から開放測光ですからファインダーの見易さと絞り値は関係ありません。

書込番号:10376595

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/27 17:10(1年以上前)

すみません、勘違いしていました。

書込番号:10376698

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 17:15(1年以上前)

やだねーキヤノンユーザーがバカにされるのもわかるよ。

まさか、絞り込みボタン押してねーよな?

書込番号:10376719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 17:29(1年以上前)

nmscpさん
絞り込みボタンがない機種なら別ですが、絞り込みボタンを押した状態を指して言っても良いのでは?撮影上ではなんらおかしくない行動です。

書込番号:10376769

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 18:02(1年以上前)

撮影上絞り込みボタンは押すのは普通だろうけど、構図決める際に絞り込みボタンを押して、星空が見えませんなんて筋金入りのバカだと思うぞ。

書込番号:10376922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2009/10/27 18:55(1年以上前)

ネットの世界では大昔に属する出来事に沢山のレス、有難うございました。
問題は撮れなかったことではなく、見えなかったことなのです。
スレにも書きましたが、F-1の時代から写真は撮ってきましたので、一応のことは
分かっているつもりです。

掲載写真のデータでかえって誤解を与えてしまったようですが、かなり頑固な三脚と
電子レリーズを使ったのに、ブレた駒が多かったので、一番ブレなかった駒を使ったのです。
天体写真は滅多に撮らないので、赤道儀までは手を出さず、ふだんは月や太陽の固定撮影をしています。

ISO1600でF2.8開放の30秒露光では明るくなりすぎるため、全体の明るさを−2EVになるようISOを調節、絞りも周辺まで光学的に点像になるよう、少し絞りましたが、掲載例は意外にも
絞り過ぎに近いものでした。

しし座流星群のときは埼玉県岩槻市の畑の中でしたが、どこへ行っても街灯の明かりが邪魔だったので、今回はマンション屋上で狙いました。
直接の灯りは見えない場所だったのですが、住宅街なので、地明かりはむしろ多かったのかも知れません。

改めてNF-1に28mmレンズをつけて同じ場所で検証してみます。
いろいろお教えいただき、有難うございました。
それにしても、価格コムの作例によれば、首尾よく撮れたかたは一晩に300駒も撮ったとか。
想像を絶する世界ですね。

書込番号:10377144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/27 19:37(1年以上前)

みなさん、たくさんみれたようで、よかったですね

書込番号:10377348

ナイスクチコミ!1


ERC352Wさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 19:47(1年以上前)

デコボウさん こんばんは。

>それにしても、価格コムの作例によれば、首尾よく撮れたかたは一晩に300駒も撮ったとか。

私は連夜ほぼ300枚、計1000枚以上撮しましたよ。(写っていたのは数カットでした)
デジカメですので、写らなかったカットは削除できますし、撮っている時は一緒に撮影に行った友人と、カメラの脇で、また車の中で話をしていれば済みますから気にしません。
マンション屋上との事ですし、お一人で撮影でしたら待っている時間は確かに...ですね。

nmscpさん 
>露出時間関係ないって嘘だろ?
>1/200でも良いのか?

程度は有りますが、露出時間は個人の自由と思います。
私は15秒で連射し続けましたが、30秒の方もいらっしゃるでしょうね。
流星撮影は始めてのチャレンジでしたが、流星を撮影する場合、手持ちで星座の撮影が出来る程度のF値とISO値が必要と思いました。
望遠レンズで流星を狙う酔狂な方は知りませんが、手持ちですから1/10〜1/30のシャッター速度ではないでしょうか?。
この値で星座が撮れれば、シャッター速度を10〜30秒にすれば何とか流星を捕らえるられると思います。(この際はもちろん三脚固定です)

まぁ、流星撮影成功カットが1桁%の者の言う事ですが、皆さんの参考に、また撮影意欲に繋がれば幸いと思いレスしてみました。

来月は「しし座流星群」に挑戦しようと思います。

書込番号:10377393

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/27 19:55(1年以上前)

私は2日間600枚で1カットも撮れませんでした。(肉眼では40近く見えたのですが)

また来月がんばってみます。

書込番号:10377431

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/27 20:00(1年以上前)

別機種

月が明るい夜でした。ノルウェーの北部です。オーロラで始めです。

すみません。またオーロラで申し訳ないのですが、オーロラ撮りに行くと○○流星群とかではなくても30分に一回或いはそれ以上流れ星を見ます。それくらい頻繁に大気圏には突入してるみたいです。
オーロラ出ないな〜なんて空見てると、あっ流れた・・・てな感じです。

上の写真の月の上のほうに一個写ってます。 (^o^)丿

書込番号:10377461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/10/27 20:37(1年以上前)

星の撮影も開放でとると周辺が乱れるので、
普通は1、2段絞ります。

書込番号:10377683

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 21:40(1年以上前)

空気のきれいな所で撮りましょう。

書込番号:10378133

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/27 23:59(1年以上前)

街中のマンションの屋上だと、普通に見えにくいような気もします。
★を撮るときは、街灯も含めてあかりのない山奥にいったりします。(笑)

書込番号:10379246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/29 05:09(1年以上前)

星空は1/1000ルクスくらいで、1灯の蛍光灯の街灯は3ルクスくらいっていいますが、
肉眼ではなぜ見えて、カメラではなぜ難しいのでしょうかね。
街中では6等星とかは肉眼でもちゃんと見えなくなりますね(笑)。

デジカメだとフィルターとノイズの戦いになるようですね。
-11Ev位と察します。釈迦に説法だと思いますが、F11だと露光時間はすごーく長くなりそうですね(F1.4の約60倍)。
満月なら0.2ルクス位だといわれていますので、この設定で撮れそうですね。

IRフィルター取り外して撮ったりするようですね。

これまた釈迦に説法だと思いますが、F2.8のレンズだとF1.4のレンズの1/4しか光が届かないからファインダーで見えないかもしれません。

大変失礼ながら、写るわけ無さそうというのが率直な感想です。m(_ _)m

書込番号:10385301

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/29 18:53(1年以上前)

別機種

18-55ISレンズキットです.

>問題は撮れなかったことではなく、見えなかったことなのです。

正常な機材なら問題ないはすです.
以下,思いつく可能性をあげてみます.

・眼がわるくなった
・絞り信号のトラブルでなぜか絞りこまれていた
・空が明るかった

書込番号:10387638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/30 06:46(1年以上前)

>7、8年前、しし座流星群が話題になったときは古いCANON・NewF-1だったのですが、こんなことはありませんでした。

>問題は撮れなかったことではなく、見えなかったことなのです。

--- 透過損失のないF1のレンズで光の量は1/8という情報を得ました。F2.8だとさらに1/8で肉眼の1/64位かもしれません。撮った場所で肉眼で5等星が見えなければリーズナブルかもしれません。今度私も街中と山中など暗い場所でどの位違うか試してみたいです。

ファインダーに液晶が入ると見えずらくなるということもあるのでしょうか?
同じ場所でa900,5D2,D700のファインダーで見えるか試してみたいところですね。

書込番号:10390724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

航空機撮影時の設定について

2009/10/29 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Yentyさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

航空機を被写体にしている方に質問があるのですが、
地上にいる機体と飛んでいる機体を7Dで撮影する
場合のベストな設定はどのくらいでしょうか。

天候条件、時間帯等で変わると思いますが、主に曇天
と晴天時の設定をご教示戴けましたらと思います。

宜しく御願い致します。



画像はどちらもシャッタースピード優先で撮ってしまい
ました。レンズはシグマの120-400です。

もう少し追い込める気がしているのですが・・・。
腕のせいも有るとは思います。


あと、ついでですが、二枚目の写真に残像があるか確認
できる方がいらっしゃいましたら、見ていただけないで
しょうか。

書込番号:10384648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/29 00:31(1年以上前)

機種不明

Yentyさん こんばんは

設定については他の方のレスをお待ちください。

>二枚目の写真に残像があるか確認

グレースケール→イコライズした画像ですが、残像は見受けられないようです。
残像が有れば、翼の部分の残像が黒っぽく別の部分に出ると思いますが。

やってみてなんですが、あまり神経質にならず対応をお待ちいただいたほうが幸せだと思いますが・・・

書込番号:10384770

ナイスクチコミ!3


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/10/29 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

Yenty さん、こんばんは。


千歳ですね、

綺麗に撮れてますね、

シグマ120−400いいですよね、価格も安くて。

設定ですが私も初心者なので…
経験と、なれのが大きいかと
あと白レンズとか…
7Dではないですが、UPします。へたですが…シグマにて

書込番号:10384807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/29 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング、レタッチ一切なし。

こんばんは。
私も戦闘機撮影をメインにしています。

私の場合、ジェット機を撮影する場合は絞り優先(殆どf/8で固定)で絞りつつ、シャッター速度を稼ぐようにしています。

以下、具体的に書いてみます。

@快晴・順光
AV f8 ISO200 -0.3EVに設定すると、大体SSが1/1000前後になります。
使用レンズが300mm×1.4が大半なので、これならまず手ぶれしません。

旅客機やブルーインパルスなど、白くて反射の多い機体は-0.7から-1.0位までマイナス補正した方が良いかもしれません。


A曇り
曇は難しいです。明るさもマチマチなのでケース・バイ・ケースとしか言いようがありません。
加えて、評価測光を使用すると、背景の明るさに引っ張られて肝心の機体が黒く潰れる事が多い(30Dの時は顕著でした)ので、マニュアル露出で試行錯誤しながら撮っています。
7Dでは評価測光でも結構信頼できるな、と先日のエアフェスタ浜松(荒天)で感じました。
二枚目の作例は
AV f/8 SS1/800 ISO800 露出補正無です。
30Dの頃は、曇天でもISO800は使わなかったのですが、7Dなら行けますね(^^)

あと空が青く写るように、ピクチャースタイルは風景にしています。
ただし、赤色を使用した機体は色飽和しやすいように感じます。

書込番号:10384880

ナイスクチコミ!5


T33さん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/29 01:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私の設定の場合

ホワイトバランスは「太陽光」
地上の機体を撮影する場合「ワンショット」
飛んでいる機体は「AIサーボ」に切り替えて撮影しております。

ホワイトバランスは雲天晴天関係なく「太陽光」を使用します。
まぁ人それぞれの設定があると思いますので参考程度に・・・

因みに撮影感度はISO200、シャッター優先 1/800〜1000を意識し
撮影しています(ヘリやプロペラ機は1/250で撮影)

書込番号:10384904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/10/29 01:26(1年以上前)

あ、言い忘れましたが、EXIFを拝見する限りYentyさんのカメラ設定で全く問題ないと思いますよ。

一枚目の画像、機体についた雫が陽光に反射して綺麗ですね。

書込番号:10384998

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yentyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 03:20(1年以上前)

>デジイチ歴X年さん
件の事象についてご確認頂きましてありがとうございます。

撮影した画像を自分なりに確認したのですが、発表された
ような症状が見つけられなかったのでお伺いしました。
条件が揃わないと現れないとか、ハードウエアの個体差などが
あるのでしょうか。

話題に上がっていたので少々興味を持ってしまいました。
おっしゃられるように発表を座して待ちます。


>SX4さん
お察しのとおり千歳で撮影しました。
シグマの120ー400は知識が無いなりにではありますが、
思いのほか使い勝手が良くて良い買い物をしたと思っており
ます。
撮影当日、白いレンズの方が沢山見受けられて羨ましく思い
ました。
撮影画像有難うございます。同じレンズということで親近感
を抱かせていただいています。


>D-back1015さん
具体的な設定についてご回答頂きましてありがとうございます。
作例と合わせてとても参考になります。

上げていただいた一枚目の画像のように全体的にピンが来ている
ようなシャープな画像をとりたいのですが、私の二枚目の画像の
ように機体後端が流れているような絵になってしまいがちなので
す。また、天候が不安定な時、晴天から曇天へと目まぐるしく変
化すると設定に迷うので教えていただいた内容を基準に経験を
つませて頂こうかと思います。

ちなみにご使用のレンズは300mm f2.8なのでしょうか。
二点ともとても良く写っていますね。



>T33さん 
ホワイトバランスについて教えていただきまして有難う
ございます。WBはいつもオートまかせなので、今後積極
的にマニュアルを使用しようかと思います。

チヌーク素敵ですね。ローターの回転を意識して1/250
で撮影したとのことですが、手ぶれせぬように三脚を使用
した方が良いのでしょうか。




皆様、ご返答ありがとうございます。
7Dを買って本当に良かったと感じて居ります。

書込番号:10385228

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 07:01(1年以上前)

当機種
当機種

まだ航空機撮影暦も浅いのですが。。。
スポット測光にすると、速い動きに翻弄されて狙った位置で測光できず、
評価測光にすると、空に引っ張られて機体が暗くなったり、と言うことが多かったので、マニュアルモードにして撮影すると、個人的にはいい結果が得られました。
AFモードはゾーンAFを利用しましたが、ほとんどの写真にピントが来ていました。
ISO感度を高めにして、シャッタースピードは1/1600くらいまで上げた方が、みられる写真の数はあがりましたが、もっとシャッタースピードを低くして、ノイズの少ない写真を狙うかは悩みますね。

書込番号:10385406

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/10/29 07:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょっとよこスレですが…


usagi25 さん写真綺麗に撮れてますね、
レンズは何を使用ですか
教えてください。


みなさん、7Dはピンのきかたがいいですね、
うらやましいです、



50Dと差がだいぶありますね。



Yenty さん、最初の写真あまり綺麗でないので…

私の設定は評価測光 AF全点クロスです。シャッタースピード優先。

書込番号:10385457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/29 10:24(1年以上前)

おはようございます。

Yentyさん

機体の前後どちらかが流れてしまっている画像は、私にもよくあります。

正解かわかりませんが、飛行機の進行方向とカメラを振った方向が微妙にズレているのでは?と推測します。

因みに使用レンズはサンヨンの方です。

書込番号:10385996

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 21:01(1年以上前)

SX4さん
僕の写真はシグマの500mm F4.5 EX DG HSMで撮影したものです。
絞るとなかなかシャープな、いいレンズです。

書込番号:10388370

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/10/29 21:16(1年以上前)

usagi25 さん、ありがとうございます。


手持ち撮影ですか

飛行機撮影の手振れについて
少し教えてください。

シャッタースピードを上げれば手振れはおきないのですかね…
最近マウント変えたので
少し違和感が。

書込番号:10388489

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 23:51(1年以上前)

手持ち撮影です。
手ブレにしろ、被写体ぶれにしろ、速いシャッタースピードで撮影することによって、防ぐことができると思います。
最近読んだ、『ヒコーキ写真テクニック』という本によると、デジタルカメラでは、フィルムカメラよりも手ぶれに弱く、戦闘機撮影の際には、(焦点距離×2)分の1程度のシャッタースピードを選択することが推奨されていました。
僕はそれを見て、500mmなら、APS-Cで1.6倍という計算で、1/500*1.6*2=1/1600を選択しました。

書込番号:10389768

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/10/30 00:36(1年以上前)

usagi25 さん、ありがとうございます。


将来 短焦点レンズが欲しいので質問させていただきました。

ISがあったのがいいか… サンニッパあたりで将来
シグマのサンニッパもちょっと気に…



あこがれの白レンズ…

書込番号:10390008

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yentyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 01:40(1年以上前)

>usagi25さん
パネルラインもはっきりしていて、とても綺麗な写真ですね!
ゾーンAF、シャッタースピード、参考にさせて頂きます。

>SX4さん
追加の写真、コントラストもしっかりしていて存在感ありますね!
同じように取れるよう、精進いたします。

>D-back1015さん
レンズはサンヨンなんですね。うまく流し撮りが出来るよう、
頭と体を鍛えます。

書込番号:10390307

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング