EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ555

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

1D Mark IVの画素数が7Dよりも少なかった件

2009/10/22 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1142件

APS-Hの1D Mark IVは1610万画素になったようです。
一方、よりセンサーの小さいAPS−Cの7Dは、1800万画素です

画素ピッチを計算しますと1D4は、5.70μmになります。
これは40Dと同じ画素ピッチになります。
7Dの画素ピッチは4.30μmです。
1D3の画素ピッチは、7.22μmですから、これに比べると1D4もかなり
ピッチが狭くなりましたが、7Dよりは最低限のピッチを確保してるわけです。

何故7Dだけこんなに画素ピッチを少なくしても、高画素に踏み切ったのか?
高画素で高画質を実現できると考えるなら、1D4も画素を上げるのが
考え方としては一貫性が通ってるようにも感じられます。

歴代のAPS-HとAPS-Cの関係を考えますと
1D2=20D 800万画素
1D3=40D 1000万画素
になってますので、本来は、1D4は1800万画素になるべきではないですか?

ここで画素を落としてきたのをどのように考えますか?
皆様のご意見をお聞かせください
ここは私に対する議論でなくていいです。
相互に議論下さい。

私がこれについて感じたのは、
キャノンでさえも、画質(高感度)などを重視すると、ピッチの確保が
大切だと考えたのではなかったか?
なら、何故7Dだけこんなにピッチを狭くしても高画素に踏み切ったのかと
いうことです。
素人向けだから画質よりも、スペック上の高画素を優先しただけのように
感じてならないのです。
高画素で高画質を実現できると考えるなら、1D4の画素を1600万に抑えたのは
納得がいかない感じがします。
7Dユーザーをバカにしてるとさえ感じます

私としては、もちろん画素を抑えて正解だと思っており、
7Dには何故その考え方が適用されないのか、キャノンの方針に
憤りを感じている次第であります。
せめて、1台は低画素のAPS-Cを用意すべきではないですか?
今やキャノンの現行カメラはエントリーからフルサイズまで
高画素のカメラだけです。
唯一1D3だけは、低画素ですがそれも旧機種になりますしね。

書込番号:10348218

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 03:20(1年以上前)

どうも、誘われたのでこちらにも。

・製造チームの違い
・コンセプトの違い
・コストの関係
・機能的な違い
・画質(スレ主言うところの高感度)の違い

決して画質だけではないと思う。
逆にセンサーサイズが大きければ画素数も大にしなければならないのか?
スレ主は正解だといっている。それでよいではないのか、7Dと比較する必要があるのか?

書込番号:10348261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/22 03:25(1年以上前)

高感度だけが高画質じゃないってことかもしれないですね〜。
タブロイド向けのカメラとグラビア向けのカメラでは高画質の基準が違うので比べるだけ無意味かも?

書込番号:10348264

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 03:30(1年以上前)

からんからん堂さん

そうですよねー。

っていうかスレ主に対しての批判じゃなくて書き込んでくれって別スレで言われてたのに、批判めいたこと書いちゃった。

書込番号:10348268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/22 03:37(1年以上前)

現役EOSD60さん 

1D4はそれで正解なのはその通りなのですが、
57万の予算は私には用意できません・・・
ですから、1Dでどんな素晴らしい仕様を出されても
私(庶民)には関係のない話なのです・・・

だから、APS-Cのカメラに同じ理念で何故作ってくれないのかと
いう憤りを感じるのです
せめて5D系列でもうちょっとましなカメラを発売してくれたらいいのですけどね・・・

キャノンは1Dでは真面目に作る。むちゃくちゃな仕様にはしないって話を聞きます
ニコンのように中級のカメラにも是非そうして下さい
1Dしかいいカメラがないなんてあんまりですよ
1D4も10万も値上がりします。更に遠のいてしまいましたね。

中古の1D3を狙うのが賢いかもしれません。
まぁ、それでも私は縦グリ1体型は好きではないので

書込番号:10348275

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 03:59(1年以上前)

>>ルッキングさん
同じネタで何度もスレ建てはカンベンして欲しいですね。以前のスレと何か違う話ですか?

7DオーナーズBOOKのインタビューを呼んでみたんですが、
・高感度のニーズは高い
・高画素のニーズもある(鳥撮りなどトリミングが必要とされている)
・逆に低画素化してその他の機能アップをして欲しいというニーズもある
・技術者は、まだ高感度化・高画素化がバランス出来ると判断している

少なくともユーザーを置き去りに開発しているわけではないと思いますが。
1D4についてはユーザー層が異なりますので、感度・連写性能をバランスさせた結果、あの画素数に落ち着いたんでしょうね。ある意味、貴方のおっしゃっている高画素へ行け行けドンドンじゃないってことも証明されたんじゃないでしょうか。
それでもまだネガな書き込みをされる目的は何なのでしょう?憤りとおっしゃっていますが、何か損害でも被られたんでしょうか。責任者謝罪しろですか?7Dをリコールして低画素高感度のセンサーに置き換えろですか?どうして欲しいんでしょう?

自分の欲しいカメラを手に入れるためには、メーカーを動かす必要があるのは同意なんですが、(自分もアンケートとか面倒で回答はあまりしないのですが)キヤノンのユーザーアンケートにニーズを毎回書くとか、展示会に行って担当者にさりげなくニーズを伝えてみるとか、地道に活動する必要はあるんじゃないでしょうかね。ニーズがそれなりのボリュームにならないと、一人が声高に騒いでもメーカーは動いてくれるとは到底思えません。

書込番号:10348289

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 04:00(1年以上前)

>APS-Cのカメラに同じ理念で何故作ってくれないのかと
いう憤りを感じるのです

きめうちですよ。キヤノンの1D4の製造コンセプトに対する理念が、あなたが求めている理念とおなじだとは思えません。(すなわちセンサーサイズに対する画素数の決定は、高感度特性をもっとも重視し、それにみあった画素ピッチをキープしなければならないというあなたの理念)

あなたも書いているではありませんか。

>今やキャノンの現行カメラはエントリーからフルサイズまで
高画素のカメラだけです。

これがキヤノンの答えなのだと思いませんか。
すなわち高画素数=高解像度(解像感ではない)

あとはそのときの製造過程における事情で画素数は決まってくると私は考えますよ。

書込番号:10348292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 04:01(1年以上前)

・・・・・・・・・・


ルッキングさん、

D3(s)や1D3/4は解像度云々より、過酷な悪条件でも目的を果たす事を重点に置いたカメラです。
7Dとはやはり客層もコンセプトもコストも違いますよ。単純な数値比較には無理があるのではないでしょうか。
仰りたいことはわかりますしCANONのAPSCの次のリリースで『画素数減=高感度での余裕』を欲しているのもわかりましたが
CANONがどちらに性能を振るかの違いで、7Dが全感度粋での画質低下を起こしているかのような表現は避けるべきと思います。

別のスレッドでも書きましたが7Dはレンズやユーザーの技量をシビアに再現する優れたカメラを目指していると思います。
個人的にはそれを乗りこなすのも面白いと思いますがいかがでしょうか。

また、5D2は避けておられるようですが、1D系よりはお求め易いですし、EFレンズも無駄にしたくないようですので
一度購入して存分に試されては?

書込番号:10348293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 04:08(1年以上前)

50Dの後継は出す(7Dとは別に)、ということを営業が言っていた。

なんて書き込みが50Dのスレのどっかにありませんでしたっけ。

それを気長に待ってみるというのはどうでしょう。それが気に食わなければそれからもう一度切れるということでどうでしょう。

書込番号:10348297

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/22 05:19(1年以上前)

別機種

愛人(桃ちゃん)と一緒に・・

今日も休み・・・今からヤマセミ探しに行ってきます
カメラって撮ってナンボ〜〜

書込番号:10348333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/22 06:16(1年以上前)

1D4の画素を1600万に抑えたのは
→デュアルDIGIC4 の処理能力で
連続撮影速度 最高約10コマ/秒 を実現するため

書込番号:10348364

ナイスクチコミ!14


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/22 06:17(1年以上前)

1610万画素の件、10fpsの1D4ではDualDIGIC4の処理限界もあると思います。

書込番号:10348367

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/22 06:21(1年以上前)

済みません、被りました。

書込番号:10348372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/22 06:38(1年以上前)

ルッキングさん おはようございます。

有効画素数はカタログの最初に出てくる数字です。
そして解像感などのように人によって判断が違ってくるものではありません。
さらに光という微妙な信号は扱いますが、所詮は半導体素子です。
画素数が据え置きになったら進化が止まったと言われかねません。
今回の7Dや1DWの画素数は前モデルと比較して妥当な数字変化(7Dは少し早かったが)だと思います。
10Dの630万画素から50Dの1510万画素まで2〜5割増えてきました。
特に50Dは5割増これはやり過ぎ1300万程度で止めておくべきでした。
それに対して7Dは2割増正常な進化です。
1DVは1010万画素、1DWは1610万画素ですから6割増です。
7Dよりはるかに大きな変化です。
またキヤノンはデジタル一眼レフ出現以来センサーを自社開発内製化している唯一のメーカーです。
他社依頼しているニコンや後発のソニーとは違います。
最初に画素数の限界に挑戦せざるを得ません。
ただしAPS−Cセンサーは今のままでは限界に近づいてきました。
それよりサイズの大きいフルサイズは、高画素競争がこれから始まると思いますよ。
まもなく3000万画素を超えるフルサイズモデルがキヤノンから出るでしょう。

書込番号:10348393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/22 06:39(1年以上前)

10コマの連写のためという言い訳は想定内ですw
まぁいうとしたらそれを上げてきますよね

しかしそれだけのために本当に1600万画素に抑えただけなら
今後もつまらないカメラが量産されることになり、できれば
私はプロ機では理念が違うと思いたいです。

1D4の画素ピッチでもD3sの高感度性能には太刀打ちできないでしょうね。
実際カメラ雑誌の1D4の高感度性能は思わしくありません。
公式サンプルでISO3200までしか載せてないのが自信のなさでしょうね。
でも40Dではまだ低感度では使える画質なので、1D4は野外専用としてなら
まだ価値があるでしょう。
冬季オリンピックの室内スポーツに関しては、D3sに大差をつけて
負ける気がします。プロカメラマンのシェアの変動があるかもしれませんね。

Reggatta De Blancさん 
>7Dが全感度粋での画質低下を起こしているかのような表現は避けるべきと思います。

使うレンズによってはそうなるでしょう。
実際7Dは高感度よりも低感度でのノイズが多い気がします
増感疑惑もあるようですが。
低感度でも画質もいいとは思えません。
少なくとも風景では。
まぁ、このスレでは、1D4の画素を落としたことに対してどう思うかという
質問なのでこの話はこれくらいにしときましょう。
今度、また画質比較については検証しようと思ってます。

私はレスポンスの速いカメラを求めてますので、5D2のレスポンスでは
不足なのです。5Dは既に持ってますが、ほとんど同じレスポンですからね・・・
まぁでも私も高画素は欲しいので、ニコンがD3Xの廉価バージョンのD700Xを
出さないなら5D2も買うかもしれません。
D700かD3sと同じ素子を用いたD700sの購入も視野に入れてます。

結局、高いプロ機を買えないのなら、2マウントに跨がないと
理想の機種が揃わないのが現実ですからね

書込番号:10348396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/22 06:54(1年以上前)

デジタル趣味人さん

画素は50Dで、もう限界だったんですよ・・・
いたる方面で50Dはフルサイズよりも高いレンズ性能を要求されると
叩かれました。
高感度性能も他社と比較して大差なくなったとまで書かれました。
キャノンが他社と比較して、圧倒的な高感度性能を持っていたのは30Dまでだったと思います。

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos50d/page18.asp
50Dでは高感度での劣化が著しかったですね
この比較でももはや15Mの解像感が高感度でないことがお分かりになるでしょう。

ペンタックスでも画素を下げた、K-Xの方が画質が良好です。
私の目から見ると、K-Xの画質は7Dよりも良好に見えます。
ペンタックスでも画素が低い方が画質が良好っていう方が出てきてますね。
K-7にもK-Xの素子を用いて欲しいって意見があるみたいですよ。


>まもなく3000万画素を超えるフルサイズモデルがキヤノンから出るでしょう。

私が最も危惧するところです。
レスポンスを上げる前に無駄に画素をあげるのだけは止めて欲しいです
フルサイズの比較でもD3Xや1Ds3でももう不自然な描写が出てきてます
純粋な画質という意味では5Dの方が上と考える人もいます。
実効感度でも5DやD700の方が高く、明るく写りますからね
5D2との比較で。
フルサイズでも20M付近で止めて、マシーン性能を上げるカメラが欲しいです。
少なくとも1機種だけは出して下さい!

以後上げてもいいですから、最後にまともなカメラを1台出して下さい!
レスポンスをあげる前に画素をあげて画質を壊して欲しくないのです。
私は7Dの性能で、30D又はX2のセンサーを使ったカメラが欲しいのです。
フルサイズとしては、5D又は5D2のセンサーを使った7D相当のカメラが欲しいのです

これを実現する前に画素だけあげるのは本当に勘弁して欲しいです
ニコンみたいにマイナーチェンジのカメラも出してくださいよ
30Dは叩かれましたが、マイナーチェンジのいいカメラでしたね。
HD動画にとっても、12M以上の画素なんて無駄でしかないのですから。

書込番号:10348427

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 07:06(1年以上前)

結局スレ主さんは、高画素も欲しいのに、こんな批判的なスレをたてたのですか?
私も個人的には高画素数には反対で、高感度とのトレードオフならば感度を優先して画素数据え置きの進化の方が嬉しいです。50Dクラスで1000万とか7Dクラスで1300万画素でいいです。それで実質使える感度が1〜2段余裕でるなら万歳!ですよ

でもキャノンの考えは、「画素数据え置きで他の性能アップ」ではなく「まず画素数アップして他の性能も少しアップ」にした方が売れる、ということなのでしょう。
マーケットの主流を考えると、1D系以外は実際そういうニーズの方が多いんでしょう。
ただ高画素化を喜んでいる人の方が、こういうスレに反応しないだけ、というかそもそも店頭で販売員に「この新機種はなんと1800万画素もあってお得ですよ!」とか薦められて(何となく)買っちゃう人なんでしょう。
私はそれよりもスレ主さんは2マウント体制で大抵のレンズを揃えていくほど予算があるなら1DVかWを買うのがいいのでは?と思いますけど。実際それでほぼ不満は解消でしょ?
縦グリ一体は嫌、なんてガキのワガママ言ってないで
もしすでにニコンもキャノンも一通りレンズ揃ってる、なんてことならご自身のことを「庶民」なんて言うのはむしろイヤミでしかないですよ
さっさとニコン買いなさいよ!
非常に非建設的なスレに対して、憤りを感じます。

書込番号:10348451

ナイスクチコミ!16


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/22 07:14(1年以上前)

私もルッキングさんの心配が分からなくもないです。
ですが、これからどのメーカーも高画素化に進んで行くのは間違いないでしょうから、メーカーの技術を信用するしかないですね。
最近のコンデジの画質素、晴らしく進化したと思いませんか?

書込番号:10348469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/22 07:16(1年以上前)

こちらがD3sの高感度作例です
http://www.digitalcamerainfo.com/content/First-Shots--Nikon-D3S-21168.htm


そしてこちらが1D4の高感度作例みたいです
等倍切り出しみたいです。

ISO3200
http://asia.cnet.com/i/r/2009/dc/62058741/iso3200_sc.jpg
ISO6400
http://asia.cnet.com/i/r/2009/dc/62058741/iso6400_sc.jpg
ISO12800
http://asia.cnet.com/i/r/2009/dc/62058741/iso12800_sc.jpg
ISO25600
http://asia.cnet.com/i/r/2009/dc/62058741/iso25600_sc.jpg
ISO51200
http://asia.cnet.com/i/r/2009/dc/62058741/iso51200_sc.jpg
ISO102400
http://asia.cnet.com/i/r/2009/dc/62058741/iso102400_sc.jpg

出展:Canon EOS 1D MarkIVレビュー
ttp://asia.cnet.com/reviews/digitalcameras/0,39001468,45095238p,00.htm


別に1D4の画質比較をするスレではなかったのですがw
画素の話になると暑くなって脱線してしまいますね
まぁ、でも皆さんも興味あると思うので。良かったらご覧下さい。
1D4は実際はもうちょっと良いかもしれませんね。
しかしセンサーサイズの大きさでもD3sが上で更に画素まで下と
なると高感度対決は厳しくなりそうです。

まぁ、でも7Dよりは遥かにましな画素ピッチではあります。
このくらいならまだ個人的に許せないこともないかもしれませんね。
画素ピッチの同じ40Dでまだ妥協して使ってますし
40Dの頃よりはさすがに同じピッチなら1D4は高感度性能も向上してそうですからね。

書込番号:10348473

ナイスクチコミ!7


Milvusさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/22 07:28(1年以上前)

1d4のことは1d4のスレでお願いします。

いやなら買わなければいいじゃんw

こんな細かいこと考えないで自分の好きなカメラ買ったらどうですか。
気分悪いです。

デジカメなんて所詮家電なんですよ。
まぁスレ主はカメラなんて1つも持ってないんでしょうけど。


書込番号:10348503

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/22 07:28(1年以上前)

くまじろ〜さん 

もちろん私も人の子ですから、高画素は欲しいですよw
でも低感度でも画質があまり良くない高画素はいらないのですよ
5D2も低感度で使いたいカメラですね
高感度性能は、サンプルを見ると、D3sは素晴らしいみたいです
ISO3200が常用できそうですね
廉価版のD700sが出たらさすがの私もニコンのカメラを買ってしまうと思いますw
同じ素子で出ますかね?廉価版

D700のせいでD3が売れ行きが鈍ったことを考えると出さないかもしれませんね・・・
予算はもちろんあまりないですw
D700を買ってしまったら、70-300VR1本しか買えないと思いますので、
それで粘ると思いますよw

でも5D2は買うかもしれません。でも5Dを手放さないと予算を捻出できないので
迷うところです。
できれば、5D2と5Dの比較をしたいのですよね。
どちらにしても、5D2かD700、どちらか一つしか買えず、レンズを考えると
5D2を買うしかないのが現状ですかね・・・
D700sが出るなら、今D700を慌てて買いたくないでしね。

ってまた無駄な個人話をしてしまいますね。すみません
このスレは皆さんの画素に対する思いを聞きたかったのです。
1D4よりも高画素で画素ピッチの狭い7Dで良いと思っているのか。
某所のアンケートを見ますと、キャノンユーザーの1位の思いが
更なる高画素化だったんですよね・・・
http://www.d-photo.info/enq2_8/msgenq.cgi

さすがにこれは冗談ですよね?と思いたいのですが・・・

書込番号:10348504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/22 07:56(1年以上前)

1Dも画素数を上げています。画素ピッチの狭い1D4のほうが1D3よりも低画質だという証明はどうするんでしょうか????

書込番号:10348566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/22 08:09(1年以上前)

小鳥遊歩さん

それの検証はこれからですね
まぁ、でも私には縁のない話なので積極的に検証しないかもしれませんがw

それよりもD3sの高感度性能すごすぎませんか?
今じっくり上のサイトを見ていたんですが圧倒的過ぎてビックリしてしまいました
まさかここまでとは・・・

ISO6400
http://www.digitalcamerainfo.com/viewer.php?picture=/images/upload/Image/new/reviews/2009/NIKON/D3S/samples/pingpong.jpg

ISO25600
http://www.digitalcamerainfo.com/viewer.php?picture=/images/upload/Image/new/reviews/2009/NIKON/D3S/samples/ringmasters.jpg


これを見たら画素を上げずに高感度向上を目指したニコンの英断であったと
思えませんか?
これは高画素信者の目も覚ますくらいの威力あるかもしれませんね・・・
ビックリしすぎて戻ってきてしまいましたw
それではまた

書込番号:10348587

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/22 08:17(1年以上前)

M−RAW
900万画素
これが、キヤノンの回答でしょう、
事実上900万画素の低画素機として使える。

JPEG m1 の 1200万画素
JPEG m2 の 800万画素も
使えますね。




キヤノン、10コマ/秒・ISO102400の「EOS-1D Mark IV」 その1
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10369207480.html#main

書込番号:10348603

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/22 08:26(1年以上前)

ラージ:約1600万(4896×3264)画素
ミドル1 :約1240万(4320×2880)画素
ミドル2 :約840万(3552×2368)画素
スモール:約400万(2448×1632)画素
RAW :約1600万(4896×3264)画素
M-RAW :約900万(3672×2448)画素
S-RAW :約400万(2448×1632)画素

ちなみに、S−RAWまで落として撮影はどうかなと思われるだろうけど。

400万画素も捨てがたい!

だって、S−RAWだと4画素混合だ。

報道とか、画素数いらないは場合は、高感度がさらにいいから、使えると思う。
web用途なら、これでもおつりがくるくらいだ。
ハイビジョンTVで鑑賞でも、これ以上の画素数はいらない。
A4プリントはokだろう、1DやD2Hの時代は400万画素だったわけだし。

書込番号:10348624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/22 08:29(1年以上前)

現在の高画素傾向が間違っていることはキヤノン自身も解っています。
プロサービスであれ開発であれ。
営業の意見に逆らうのが難しいのでしかたなくということです。

かつてレンズの性能は解像度一本槍でした。しかしヤシコンの登場でMTFやらコントラストやらトーンやら、はては「空気感」なんていう言葉まで使われるようになった。
現代の画素数一本槍が是正されるのにはやはり黒船来航が必要なのでしょうか。

書込番号:10348632

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/22 08:46(1年以上前)

スレ主さん

画素数(画素サイズ)にしか興味がないのですか?
新機種が出るたびに画素数、画素サイズって、
もういい加減見飽きましたよ。

ここで騒いで、メーカーに声を届けようとしているようですが、
あるメーカーで商品企画をやってる者から一言言っておくと、
全くの無駄ですよ。

ネガなコメントは吸い上げない、という意味ではありませんので、
念のため。


書込番号:10348656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/22 08:57(1年以上前)

>廉価版のD700sが出たらさすがの私もニコンのカメラを買ってしまうと思いますw
同じ素子で出ますかね?廉価版

これは無理でしょう。
D300で十分、D3で十分という声が多い価格コムの書き込みでも明らかなように、D700Sで同じ轍を踏むとは思えません。
据え置きで万一販売不振になった時の言い訳にしないためや、営業サイドは販売面からも高画素は歓迎でしょうから、D3Xである程度コストを償却した2400万画素センサーを使った方が有利であることは明白です。

書込番号:10348683

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/22 09:01(1年以上前)

スレ主さんがスレを乱立させなくても
他機種との比較記事が出揃った今では
モンスターって程では無いにしてもそこそこ
の高性能機種って事で結論が出てるみたいだから
もう良いのでは?
良く言われる問題点も過度期のモデルでは良く有る事です。
長い目で見れば「あのコンセプトは無かった事に・・」なんて事
になるかも知れませんが・・(笑)
ただ、おざなりのモデルチェンジしかしていないD300Sに対してあまり差を
付けられなかった(逆に負けてる部分も・・)のはキヤノンにとっては誤算
だった気がします。

書込番号:10348695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 09:05(1年以上前)

キャノンはお金払って
ルッキングさんみたいな人は雇わないのかな?

結構効果的なんだろうね。


D300S、D3にインパクトなく、
7D、5D2でシェアが流れてるなーと思ったら

売り上げには致命的な残像不具合と

著しく購買意欲を殺ぐスレッドの連発。

こりゃニコン盛り返すかな。

セールス的には冴えない今を凌げば次機種は魅力的なの揃えてくるだろうし。





ニコンユーザーのメリットは、キャノンユーザーと違ってネットで嫌な思いをする機会が少ないってのもあるかな



片手間の趣味のカメラの更に片手間の掲示板書込みじゃ、
いくらパワフルなカメラ好きでも本職とは張り合えないっしょ












書込番号:10348708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/22 09:06(1年以上前)

キャノンの経営方針に異議を唱えたいならここに書き込むよりも株主総会に出て行って直接全役員の前で自説を披露した方が効果的です。

これは厭味ではなく本当にそう思います。1000人を超える株主を前に回答するわけですからいい加減な回答はできません。キャノンは12月決算ですから今すぐ株主になれば来年3月の株主総会で発言の機会が与えられます。あなたの発言で次に発表される製品が変更されるかもしれません。世界中のユーザーを代表してあなたの声を届けてください。あと5カ月あります。その間に話を簡潔にまとめる訓練をしてください。あなたの話は長いのでそのままでは議長から「質問は簡潔にお願いします」と言われてしまいます。

書込番号:10348710

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 09:20(1年以上前)

よくクルマでも…買えない値段のものでも「ポルシェがどーのフェラーリがどーの」とワイワイするのは楽しいものです。
もちろん自分の考えとは合わない進化もいろいろあるでしょう。ポルシェ水冷化とか…
でも世の中の流れには逆らえないのが工業製品の宿命ですよ

これまで高画素、高感度、高速連写などと引き換えに、カメラそのものの魅力(MF時代のカメラの魅力というか)はドンドン薄まってきてしまっているのもしょうがない話。
でも500万画素で100万円した時代から、3万のデジコンで1000万画素の時代になり、「ああ昔は良かった」と言ってもしょうがないでしょう
1ユーザーとして、意見を闘わせたいのはわからんでもないですが、アンチ高画素についての話題はこの板を読んでいる人々はもうウンザリしてると思います。

なぜならデビュー前後にほとんど語り尽くされている上、画素ピッチ云々の批判データはほぼ他人の写真やカメラ雑誌のデータばかり
実際に購入して使ってる方でこの板に意見を書いている方は、ほとんど好意的ですよね?
だから擁護派の人からは「テメーは身銭切ってないくせに、なに難癖つけてんだよ!」という気持ちで「自分で撮ったサンプル貼ってから文句言え!」という批判を受けるのでしょう。

メーカーに意見を言いたいのなら、個人的にキャノンマーケティングにでも投書するとか、アンケートにキッチリ記入するとか…アナタの意見も私の意見も、キャノンにとっては同じ重さの一票なのではないですか?
ならば地道にそういう活動なさったらいかがでしょう。

それよりも、自分が買ってもいないカメラの誰が撮ったかわからないようなサンプル画をモニター等倍であら探しして、批判する…
これが写真を愛する人のすることですか?
今よりデジカメ画像が未熟だった時代でも、その当時には皆さん一生懸命撮影して、気に入ったものを発表してるんでしょう
そういう作品をみて「画面の端にノイズが出てる」とか「レンズの歪曲があるねぇ」なんていう批判しか出てこないんではないですか?

別にそんなことどうでもいいじゃないですか

カメラそのものを本人が気に入って、それでいい写真が撮れれば。
自分が気に食わなければ買わなければ。

書込番号:10348753

ナイスクチコミ!23


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 10:20(1年以上前)

>>スレ主様

しっかりした眼をお持ちなら説得力があるんですけどねぇ。

別スレで私がアップした5D2の画像(適当なライティングでしたが…)を見て『5Dのような透明感のある空気感すら感じられる切れ味が欲しいのです。』と書いてたじゃありませんか。今までの書き込みも拝見させていただきましたが、まだまだ勉強不足です。カメラは自分で実際に使ってみなくては本当の価値はわかりません。

ニコンに思い入れがあるのでしょうか?先ほどちょうどD3sの営業の方が来たのであなたの書き込みを見てもらいましたがなんと言ったと思いますか?
『思い込みが激しいですね。しかも言ってることがメチャクチャです。これはC社さんにもウチにも迷惑な人ですね』
ですよ。どういった趣旨で書き込みをされているのかはわかりませんが、その情熱は素晴らしいとおもいます。ぜひ、その情熱を札品作りにむけてください。

書込番号:10348918

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/22 10:40(1年以上前)

ルッキングさんへ、

画素ピッチこそが性能であれば、今も昔も5Dが最良の機種であるはずです。
けれども、スレ主さんは買い替えを検討している…。←これ、おかしいよね。

当たり前ですが、画素ピッチだけのために初代1Dsを買う人もいない訳で、
画質を構成するのはローパスフィルターであり、レンズであり、
そして、撮像素子そのものの性能も含めたパッケージの相性です。

同じ画素ピッチであっても、新しい製品は古い製品より優れているものですし、
一方で、5D Mark IIより古い1Ds Mark IIIの方が画質が良いと言われているのは、
ローパスフィルターが異なるからではないかと言われていますよね。
これはご存知でしたか?


このレスに対してのご感想をお聞かせください。

書込番号:10348987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 10:49(1年以上前)

これはCanon得意の下克上です。今に始まったことではありませんよ。爆


昨日50Dで撮った写真が派手に白飛びしていた。記録写真だったから良かったが、画質を気にする場面だったらちょっと凹むところでした。7Dは大丈夫なのかな?

書込番号:10349013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 10:50(1年以上前)

幸か不幸かFD時代を知りませんが、キヤノンはマウント自体を将来の機能性・拡張性のためにバッサリと切り捨てた過去を持ってるじゃないですか。何故にボディ機能がレンズに制限される必要があるんでしょうね。
狭小ピッチのセンサーを満足させるレンズをリリースせよ!となるなら分かるんですが、これから開発される物も含めて、自分の手持ちのレンズで満足できる機種をリリースせよと言っているだけじゃないのかなーという気がしてなりませんが。(とは言え、Lレンズで対応しますとか言われちゃうと財布が悲鳴をあげる訳ですが)
少なくともトリミング需要がまだまだ根強いようで、それを上回って感度・画質優先のニーズが高まらない限り、画素数という目に見えやすいスペックを意識した製品作りは続いていくのではないかなと思います。
それを承知でメーカーバッシングを続けるのであれば、もはや板違いの主張ではないでしょうかね。

書込番号:10349015

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 10:53(1年以上前)

すみません『適当なライティング』ではなく『雑なライティング』でした。
『適当』は『かなっていること。ふさわしいこと。』という意味でしたね。

書込番号:10349026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/22 11:00(1年以上前)

モニターでのピクセル等倍の比較こそが正しい画質評価だとしたら、
DP1>>>>>D3Xとなってしまうのかな

画素数至上主義に疑問なのは理解できますが、
画素数至上主義の人などそもそも最初からここにはいないでしょう。

画素数が多ければ良いカメラだ、と思っているのは、
カメラに興味がなく、携帯のカメラ機能で満足したり、
とりあえず家族写真を撮るために電気屋に来て初めてコンデジをその場で買った、とかいう層でしょう。
初心者レベル0の人。

そしてまだカメラは持ってなくてもちょっとでも調べて良いコンデジを買おうとする人、
初心者レベル1になったばかりの人が最初に知るのが、
・画素数が多いことが即ち高画質、高機能というわけではない
ということです。

もう少しだけ写真に興味がでてきて
そしてコンデジであれエントリー一眼であれより良い写真を撮りたいと思うようになった、
初心者レベル2になった人がわかるのが
・素子が大きいだけが、ピッチが広いだけが画質に影響するわけではない
・画質が良い、にも色々な方向性がある
・画質が良い、が写真を撮るのが目的のカメラの性能に占める割合はごく一部分
ということです。

その程度のことはカメラ歴3カ月のかっこだけカメラ少年でもわかるわけです。

そしてキヤノンさんはそれ以上の見識を持ったユーザーを対象に
高画素化のメリットデメリットを併せて商品を提案しているわけです。

写真も撮らずに連日連夜画素数が、画素数がと呻いているだけの人は
最初からターゲットとしてはいないでしょう。

書込番号:10349048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/22 11:07(1年以上前)

>某所のアンケートを見ますと、キャノンユーザーの1位の思いが
更なる高画素化だったんですよね・・・

こんなアンケートがあったとは!
大変参考になりました。
もう一度年末にやっていただけるといいですね。
かなり違った結果になっているかも?

書込番号:10349068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/22 11:20(1年以上前)

「ネットのネタ引用至上主義」の人なら時々見かけます。「撮らなくてもデジカメを語れる」という人たちらしいです。

書込番号:10349112

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/10/22 11:22(1年以上前)

1D4が画素数を抑えたのはレスポンス重視だからです。
1800万画素で撮影枚数減らされたら使いもんになりません。
1600万画素でも枚数は減っていますが、UDMAの効果でバッファ開放からの書き込みは
大幅に軽減するのでその問題は解消するでしょう。
D3sと1D4を比較する方が多いですが、センサーサイズが違うのだからノイズ耐性が
違うのは当たり前でしょう。
1D4がフルサイズではないのは、報道カメラマンやプロからの要望も多いし、1D3ユーザー
もAPS-Hを希望しているからです。フルサイズにされたら、距離を稼げなくなります。
特にスポーツなどの動きの速い被写体を遠くから撮影するにはメリットとなります。
フラッグシップがセンサーサイズの異なるモデルがあるのもCANONのいいところです。
逆に7DはAPS-CセンサーでAFシステムや新ファインダー搭載の意欲作な機種だと思います。

書込番号:10349117

ナイスクチコミ!15


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 11:57(1年以上前)

アマチュアはむやみやたらにスペックを求めるが
(その割には光学について何も分からない素人)

プロは現場においてしっかり使える機種を望む。

たとえば、なぜAPS-Hか。それは、望遠に有利だから。

なぜ、1600万画素にしたのか。 それは、トリミング耐性がよいから。
(悪条件=規制線が張られている、物理的に遠い。小さくしか写せない場合がある)


じゃあなぜ7Dが1800万画素なのかといえば、
1D4のサブとして使われるから

ということだ。

つまり標準EFを1D4に装着し、7Dに望遠(100-400)をつければほとんどの現場で
カバーできる。

高感度が51200や1024000においてD3sより明らかに悪いとしても、
フラッシュや週刊誌の連中がD3sを買えばよいだけ。それよりも望遠と高画素数を実現する
のはちょっと考えれば分かること。

世の中の人にたずねる前に自分で考えてみるということが重要だと思うね。
考えられない人だと思われてしまう。

1800万画素がデメリットになる局面は極めて少ない。夜か暗所。休日カメラマンの
大多数が夜景専門とは思えない。普通は真昼に使うだろう。動物園や植物園など多くの
施設が9時から5時までだ。

ISOは6400あたりまえでまともに使えればいい。7Dはその基準を満たしている。
それと多くのカメラマンがトリミングを必要とする。ないものを入れるのはできないが
入っているものをトリミングで除外することは可能だからだ。写真を知っていれば
高画素化は歓迎すべきこと。

書込番号:10349225

ナイスクチコミ!27


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/22 12:02(1年以上前)


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/22 12:15(1年以上前)

>nmscpさん 

いや、貼らなくて良いから・・(^_^;)
撮影に行って来て下さい

書込番号:10349280

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/22 12:27(1年以上前)

ルッキングさんへ

ここで7Dや1DM4のだめ出しをするよりも
D300SやD3Sの板に言って、色々と褒めちぎった方が
皆さんに喜ばれますよ。

特別な目的がないのでしたら、その方があなたも幸せでは?

因みに、私は7DもD300Sも手元にありますが
各々の良さを感じてます!

書込番号:10349318

ナイスクチコミ!12


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 12:30(1年以上前)

『札品』ではなく『作品』でした。重ね重ねお恥ずかしい。

書込番号:10349336

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/22 12:38(1年以上前)

1000万円のクルマで2人乗りのスポーツカーがある。

500万円のクルマで5人乗りのセダンがある。

1000万円するクルマでさえ2人乗りに抑えているのに
500万円のクルマで5人乗りとはユーザーを馬鹿にしている。

って、言ってるようなものですね。スレ主さんは。
要するに用途用途でそういう基本的な設計とか仕様はいろいろ
異なってくることを全く理解されていない石頭としか言いようがなさそうです。

書込番号:10349367

ナイスクチコミ!27


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/22 12:38(1年以上前)

ルッキングさんは何かとニコンを例に挙げますがこんな所で文句言うよりニコンに行った方がよろしいかと

それとも既にニコンユーザー?

書込番号:10349370

ナイスクチコミ!13


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/22 12:46(1年以上前)

mik 21さん

平日は仕事なので(^-^;
土日に撮りに行きます。

書込番号:10349395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/22 12:48(1年以上前)

あの〜
素直にニコンを買われたらどうですか?

書込番号:10349408

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 12:48(1年以上前)

カメラでも車でも大きいもの、多いもののが良いです。

私は排気量の多い外国車、画素数の多いCanonのカメラは大好きです!

書込番号:10349410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 14:06(1年以上前)

みなさんこんにちはー、4時からちょっと寝て仕事いって昼上がりなので帰ってきましたー。

>10コマの連写のためという言い訳は想定内ですw
まぁいうとしたらそれを上げてきますよね
しかしそれだけのために本当に1600万画素に抑えただけなら
今後もつまらないカメラが量産されることになり、できれば
私はプロ機では理念が違うと思いたいです。

10コマの連写も理由のひとつと考えるべきで、それだけのためって言うのは・・・。
結局1D4はつまらないカメラ?理念が違えば同じ機種でもつまらなかったり、つまらなくなかったりするの?
つまらなっかたら買わなきゃいいだけって、くりかえし言われているのでは・・・?

>結局、高いプロ機を買えないのなら、2マウントに跨がないと
理想の機種が揃わないのが現実ですからね

えっ、2マウントのレンズに金かけるより、プロ機にいったほうが幸せなんじゃないですか?D3x買ったほうがいいっすよ。

>使うレンズによってはそうなるでしょう。

れ、れれ、れ、レンズーーーーー。
今更・・・・・・・、いやいやそうっすよねーレンズ大事っすよねー。よかったーやっぱりデジタル一眼って画像を撮るシステムっすよねー。センサーだけじゃないですよねー、レンズ、センサーユニット、画像エンジン、信号処理回路。どれも大事ですよねー。操作性とか、そうそうレスポンス!大事ですよねー。ニコンD3xのシステムが魅力的なんですよねー。
10回程度だったら無金利ローン組める店もありますよ。D3x逝っちゃいましょうよー。

書込番号:10349639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/22 15:12(1年以上前)

次の動きは恐らく、これをネタに、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091022_323312.html
コンデジ並云々とのスレを立てるであろう。

書込番号:10349813

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/22 15:12(1年以上前)

7Dの高画素化に疑問のある向きは、

M−RAWを使えば、

1000万画素のデジイチと思ってよい感じだ。

高感度も1000万画素機(で作った場合)と同等だ。


EOS7D スペシャルプレビュー  その2
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10341388830.html#main

書込番号:10349814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 15:15(1年以上前)

7D批判のスレばかり立てて・・・

困ったもんですなぁ。

最初は言いたい事をわかってあげてるつもりでしたが、今では言いたい事がさっぱりわかりません。天邪鬼な返答が多くて、アー言えばコー言うで、ご自分の言ってた事も忘れて反対の事を言ったり・・・。
すみませんが、言いたいことを簡潔に一本にまとめてもらえませんか?

書込番号:10349825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 16:43(1年以上前)

ニコンユーザーとしてはやたら比較にニコンの話を持ってこられるのは、
正直勘弁していただきたいです。高画素化を嘆くのは理解出来ますけれど。
自分の好みと違うカメラを出すと騒ぐ人がニコン板にもいて不毛な争いになる事がよくありますが、
言ってみれば素人の集まりの場所での発言にどれだけ影響力があるのでしょうか。
仮にここでのネガティブキャンペーンとも受け取れる発言によって販売台数が減ったとして、
それにより開発費が削られたらキヤノンユーザーにはマイナスにしかならないでしょう。
営利を求める民間企業ですからユーザーの求めないモノは作っても仕方がない訳で、
そして、次に作るカメラが必ずしも更なる高画素機である理由もありません。
尤も低画素化への方向転換をするより画像処理の向上を図るかもしれません。
それもまた新しい技術革新へのブレイクスルー的な?モノになるのかもしれません。
単純に画素数を下げるより凄い事になりそうです。

それにしてもご自身のブログなりHPなりで意見を述べる内容ではありませんでしょうか?
他の方も仰っていましたら効果を考えるなら株主総会での発言が適当かと。
本気で何とかしたいのなら素人の集まりの場で話しても仕方がないし、
単純に自分を褒め称えて欲しいだけって感じにしか受け取られないでしょうね。

カメラの薀蓄を語って私は凄いだろ?って文章をみる度に私にはいい写真が撮れないのは
カメラが性能が悪いからだって言ってるように感じて苦笑してしまいます。
カメラの性能の向上はある意味、カメラをつまらなくしているのかもしれません。
創意工夫をしなくても何でも単純に撮れてしまったら楽しさが減ると思いません?
表現の幅は確かに広がりますし、誰もが手軽に楽しめるのはいいとは思いますが。
それに昔のカメラはいい写真が撮れないって事はないでしょう。
カメラは手に入れる事が全てではなく、手に入れてから始まるものでもあるでしょう。
キヤノンの製品にもいい所が沢山あると思うし、開発力もあるからユーザーの方も楽しんでると思います。
ニコンはその辺地味で歯がゆくもあり・・・それもまた実直で好きなんですけど。
他のメーカーも含めて同じ方向性のカメラじゃないから選ぶ楽しさもあっていいんじゃないでしょうか。

書込番号:10350052

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 20:17(1年以上前)

写真って画素で撮るものじゃないよ…

書込番号:10350909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/22 20:51(1年以上前)

前にも言ったと思いますが、
「キャノンは高画素でまだいける(売れる)」と考えたのでしょう。
さらに、すでにニコンが画素ピッチ優先できているので
あえて別の道を選んだともいえるでしょう。




書込番号:10351083

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/23 00:02(1年以上前)

細かな計算はやればできますが、通常観賞するであろうL版からA3程度
までであれば、1800万/1600万/1500万、見分けつきますかねぇ。(笑)

書込番号:10352505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/23 08:54(1年以上前)

mao-maohさん 

画素混合でM-RAWを作るなら、高画素化したカメラでも
逃げ道があるんですよね。
1D4は画素混合でM-RAWを作成してるのですか?
7DのM-RAWは、40Dの解像感もないみたいですが・・・
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date119967.jpg
恐らくただの補完処理ではないですかね?
画素混合してるなら、アピールポイントとして宣伝しそうな気がしますが。

7Dの画素ピッチでは、野外でももはやあまり高画素のメリットがなくなりましたが、
1D4の画素ピッチなら、野外ではまだレンズを選べばメリットがあるでしょう。
ですから、画素混合で、M-RAWの高感度性能が上がるなら、いいとこ取りできて便利に
なる気はします。
野外と室内で、感度を切り替えられるわけですからね。
1D4のM-RAWが画素混合で作成してるか、それが問題ですね。


ソウジンヤさん 

ニコンのD3sが、黒舟になってくれるといいですね・・・
今度のD3sの高感度画質は革命的レベルみたいです
ソニーの裏面CMOSばりの驚愕を私は感じました
1D4よりも2段も3段も高感度性能が上かもしれないですね。
次のカメラはキャノンも画素ピッチを確保して、高感度路線を強くするものが
作られるかもしれません
HD動画にとってもその方がメリットが高いのですから


デジタル趣味人さん 

それでもニコンなら!ニコンなら何とかしてくれると思いたいですw
ニコンはエントリーでもカメラ性能を妥協しないのがいいところですね
D700の値段なんて反則ですよねぇ
20万であの性能のフルサイズが買えてしまうなら、D300や7DのAPS-Cフラグシップを
食ってしまいますよw
というか、1D3やD3すら食ってしまう魅力です・・・
縦グリなしのフラグシップは売ってないのですからね。

一方、キャノンでは下克上は許されません
最近では、エントリーが画素を超えるなんて事態もありましたが、
画素なんてそれこそね・・・?
エントリーのX2が、キャノンのAPS-Cで一番の高画質かもしれませんから、
ある意味これも下克上ですかね?w
まぁこれは怪我の功名でしょうけどね
X2の画質が、APS-Cで最上かもしれないなんて皮肉ですよねぇ。

書込番号:10353582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/23 09:16(1年以上前)

ノルウェー人さん 

何でそんなバカげたことを言うのですか?
何でもニコ爺扱いするのは止めましょうよ。
私は野球とかでも熱烈にファンになったりはしないのです。
ですから、キャノンもニコンも関係ないのですよ
キャノンユーザーにとっても、無駄な批判はしてないつもりです。
キャノンにいいカメラを作って欲しいという想いからです。

キャノンの最近の方向性は明らかにおかしいです。
ここ数年の不具合の多さからしても分かるでしょう。
やっつけで作っているというのが。
ニコンが無駄に画素が高いだけのカメラを作ったら、ニコンでも叩きますよ
もちろん画質を見てからですけどね。
ペンタックスでさえ、K-Xで画素を落としてきてます。
画質もK-7よりも良くなり評判が高いです。
そろそろ行き過ぎた高画素化の過ちを正すべき時ではないでしょうか?


けんちんじるさん 

是非、けんじるさんが株主になって、私の要望を伝えてきて下さいw
政治もそうですが、1ユーザーの立場からでも、変えることってできると思うんですよ。
私の立てるスレが反響が高いのも、何も私に特別な力があるわけではありません。
私だけでなく多くの人が、高画素化の弊害について意識し始めていたからです。
農民の一揆だってそうですよ。最初の一人が立ち上がったら、一斉に民衆が立ち上がるでしょう
きっかけが必要なのです
価格コムで、過剰な擁護しかされないこともおかしいと思ってました。
製品なのですから、いいも悪いも語る場かあってもいいはずです。
灯台雑誌ばかりなのですから、せめてネットでユーザー同士意見を交換し合うことが
有意義なことだと思います。


くまじろ〜さん 

そうですね。
一人でも多くの方がアンケートで、画素ピッチを確保した高感度重視のカメラを欲しいと
書いてくださればメーカーも変りますよね
キャノンのマーケティングは優秀ですから。
更なる高画素化を望まなくなれば変るのです。


ぽんた@風の吹くままさん

ローパスフィルターの話は存じております
結果として、5Dの画質がシャキッとしていればいいのです
同様にすれば5D2の画質も良くなるなら、そうしてくれればいいです

画素ピッチでは5Dはいいカメラですが、マシーン性能に関しては4年前のカメラです
7Dの足元にも及びません。
40Dにしてもそうで、だからこそ、買い替えのできるカメラをキャノンに作って欲しいと
願っているのです。
5Dのレスポンスさえ上がれば買い換える予定でした。
しかし、4年後に登場した5D2はレスポンスは変らないといってもいいレベル、
画素が上がって動画がついたものだけでした・・・
それで積極的に買い換えなかったのです。

5D2に関しては、21Mのメリットもまだあるとは思いますが、
すぐに買い換えたいほどの魅力もなかったのですね。

書込番号:10353633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/23 09:30(1年以上前)

りきや@東海さん 

>何故にボディ機能がレンズに制限される必要があるんでしょうね。

レンズ性能には限界があるんですよ?
キャノンは、レンズ解像度的にはまだまだ大丈夫だと言ってますが
インプレにすら、できれば単焦点を使いたいと書かれてしまったのです
Lズームでさえ実力不足になってしまうカメラが素晴らしいと思いますか?
トリミング耐性ももはや疑わしいです
かなり高解像度のレンズを使わないとトリミング耐性もない感じです。
そのためのデメリットがあまりに大きすぎますよ

デジタル趣味人さん 

>もう一度年末にやっていただけるといいですね。
かなり違った結果になっているかも?

そうですね。是非もう一度アンケートして貰いたいですね。
ユーザ−の意識が変っていることを期待したいです


ペン好き好きさん

しかしフルサイズで高レスポンスのカメラはありません
1Ds3ですら、D700の連写数、レリーズタイムラグに劣ります。
1D4の画素も上げすぎましたね・・・
もはや1D4の高感度性能も40Dレベルになってしまったかもしれません。
野外専用としてなら、この画素ピッチならまだいけるので、7Dほど
惨くはなってませんけどね。

7Dの画素ピッチはフォーサーズ以下です
こう書くとインパクトないですか?w
画素ピッチを知らない人でもフォーサーズ以下って聞くと
いかにひどいかイメージが伝わるでしょう。



某記者さん 

確かにL判かちょっと引き伸ばした程度の写真しか掲載しない報道にとっては、
7Dの画質で十分でしょうね
そう考えるとキャノンはプロのために作ったカメラと言えますね・・・
画質はどうでもいい。とにかく写っていればいい
機能は最高の、高級コンデジといったところでしょうか
画質を優先するアマチュアには不評もこれではかってしまいます
プロに評判がいいというのはそういう差もあるかもしれませんね。


>高感度が51200や1024000においてD3sより明らかに悪いとしても、

ISO3200でも明らかに劣ってます。
D3sの高感度性能は化け物です・・・
ISO3200が、下手したら40DのISO400相当かもしれませんよ・・・

書込番号:10353674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/23 09:45(1年以上前)

DIGI-1さん

DIGI-1さんのアドバイス通り褒めちぎって来たら、過剰な擁護派
の方も付いて来ましたよw
もはや私への個人攻撃になってますね。
不毛なことです・・・


aya-rinさん 

7Dは高級コンデジとして認めるとしましょう
じゃあ、私みたいな高感度路線を求める人のカメラは?
キャノンにありますか?
何を買えばいいですか?未だに40Dと5Dから買い換えられないのですよ!


現役EOSD60さん 

銀塩時代と違って消耗品のカメラ本体に60万を払おうとは思わないのですよ。
30万以内のそこそこの機能と画質のカメラが欲しいです
APS-Cとしては、6コマ連写、12M、動画くらいのスペックで10万くらいが望ましいですね

レンズって大事ですよ?w
キャノンを使っているのも膨大なレンズのラインナップがあるからです。
これは私だけではないはずです。
D3、D3X、D700と連発してヒットカメラを出しているニコンではなくキャノンを使っているのは
レンズ資産があるからに他なりません!

もはやキャノンのメリットはこのレンズ資産だけといってもいいくらいですよ
でもいつまでもレンズ資産だけでは食い止められないですよ
特にプロ向けはニコンのレンズも充実してますからね。

書込番号:10353716

ナイスクチコミ!3


Parthenosさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 10:14(1年以上前)

だから、

> キャノンを使っているのも膨大なレンズのラインナップがあるからです。

スレ主は人の撮った写真のリンクばかり載せて他人のふんどしで議論するから
いつもスレが荒れるんでしょ。
本当に5Dも40Dも膨大なレンズも持ってるなら、そのすばらしいラインナップで
撮った写真をアップすれば?

まともなEFレンズ持ってるなら、USMの爆速AFの恩恵を受けてるでしょうに。

暗部ノイズとか重箱の隅をつつくような話がよく出てきますが、7Dにしろ
1D4にしろもう誤差の範囲ですよ。機能は圧倒的に7Dや1D4が上ですけどね。

あなた以前はレリーズタイムラグの訳わかんない話してませんでしたっけ?
報道カメラマンが1D4を採用するのは測光が正確でAFから撮影までのトータルの
レスポンスがニコンより良いからですよ?

あなたが1D4を買えないのは、キヤノンのせいではなくあなたがそれに見合った
お金を持っていないからです。

1D4まで持ち出して7Dのスレを荒らすのはもうやめてください。
以上。

書込番号:10353813

ナイスクチコミ!7


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 11:04(1年以上前)

>>スレ主様

別スレで私があなたに行った行為が『最低でクズのすること』だったのでお詫びの言葉を書いたのですが、その後そのスレにいらっしゃらないので恥の上塗りを覚悟で書き込みをさせていただきます。
『騙して笑いものにしてやろう』などという意図は無かったのですが、結果的にそう受け取られても仕方の無い行為だったと反省しています。申し訳ありませんでした。


それでも聞いていただきたい話があるのですが、ネットや雑誌等に載っている情報は大半がスポンサーのいる広告です。私の知る限りでは意図的に偏らせた情報の方が多いように思えました。事実、私が関わった『35mmフィルムは素晴らしい』といった記事の写真はメーカーの依頼でブローニで撮影したものでした。
あるカメラ雑誌の高感度テストで間違って別のカメラで撮影したものがそのまま掲載されたこともありました。
私があなたを騙してしまったように、サンプルがどのカメラのどんな設定(感度など)で撮影されたのかは怪しいものなのです。
全てを疑っていてはこういった掲示板の意味さえなくなってしまかもしれませんが、スレ主様の行為は少々やりすぎに思えて仕方ありません。7Dもそろそろレンタルが始まりますのでご自身でサンプルを撮影されてはいかがでしょうか?

書込番号:10353966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2009/10/23 11:13(1年以上前)

文章に心をかんじられないとおもいます。
キヤノンを擁護したくて無我夢中とおもいます。

書込番号:10353999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件

2009/10/23 11:35(1年以上前)

4GBさん 

気にしてませんので、お気になさらないで下さい。
確かに日本では灯台雑誌が多いのが現状です
インプレスでさえ、急遽作例が差し替えられるなどの
不可解な事態が起こったりします。
自分で購入してテストするのが一番なのは分かってますが、
他者を説得する材料としては、説得力に掛けてしまうんですよね。
もし私が7Dを購入して、比較作例を上げたとしても、今のこの状況なら
捏造とか、都合のいいように撮影したのだろうと何癖を付けられるだけです・・・
また買おうか検討してるわけで、お恥ずかしい話ですが、テストのためだけに
気軽に7Dを買えるほど財力がないというのもあります。


他者を説得するためには、信用できる機関の正確な実験データと権威が必要なんですよね。
しかし、私もなるべく情報が偏らないようにはしてるつもりですよ。
灯台雑誌で有名なデジタルカメラマガジンでさえ、ISO3200が50Dよりもノイジー、
等倍のシャープさは控えめって書かれているくらいですからね。
またいろんな作例をみての総合判断です。
もちろん私の意見が全て正しいわけではないです。

ですから、皆様にも総合的に判断して頂たいものです。
参考になりそうなデータがまた合ったら紹介します。

書込番号:10354055

ナイスクチコミ!5


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 12:21(1年以上前)

>>スレ主様

いくらか気が楽になりました。
これを言っては元も子もないのですが、メーカーの出すデータが最初から正しいものではないのですから正確な比較はかなり難しい話です。みなさんご承知のように感度12800と書かれていても正確には『約12800』です。(現場責任者が言ったのだから確かでしょう)


機会がありましたら私からも『正確なデータ』を提供したいと思います。その時はよろしくお願いいたします。


>>デジャ‐ビュさん
『心がかんじられない』と言われてもこれ以上どうしようもありません。
スレ主様にはかんじていただけたようなので、いくらか気が楽なのですが。

>キヤノンを擁護したくて無我夢中とおもいます。

それは誤解ですね。私はニコンのカメラも使いますし、新人の頃に機材を提供してもらったりと大きな恩があります。さすがに今では年賀状のやり取りくらいになってしまった方が大半ですが、現場で会えば熱く語り合ったりもします。
キヤノンを擁護したいなどという気持ちは微塵もございません。私にあれだけおっしゃったのですから、これ以上誤解が広がらないように訂正していただけないでしょうか。

書込番号:10354199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 20:33(1年以上前)

ルッキングさんへ逆風のレスばかり目立ちますが、
当然みなさんは自分で7Dを買って比較している人ですよね?
それでいて7Dの画質は良いと言っているんですか?


書込番号:10355969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/23 20:45(1年以上前)

スポーツカメラマンは撮ってだしが多い。
7Dを必要とする人:鳥撮りの人はトリミングが多い。
5D2を必要とする人:風景はISO100, 結婚式等はISO3200で使い分け。
1Ds3を必要とする人:スタジオ;ライティングが大事

室内スポーツではD3sとなってしまいそうですが、やはり撮ってだしがおおい。

こんなところでしょうか?

多分キヤノンの人はFull 50Mまでいけると考えていると思います。
パソコンもVistaはあまり好評でなかったりしましたから、進んだり止まったりしながら進んでいくのでしょうか。

書込番号:10356035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 20:51(1年以上前)

レンズの開発も同時進行しないといかんと思うんですが、ボディーのリリースの方がどうしても先行してしまいますね。35mmF2とか、いつまで放置なんだろ〜とか思っちゃいます^^;

書込番号:10356069

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/23 21:24(1年以上前)

当機種


ルッキングさん 


>また買おうか検討してるわけで、お恥ずかしい話ですが、テストのためだけに
気軽に7Dを買えるほど財力がないというのもあります。

と有りますが友人などのお仲間に購入した人とか居ないのですか?

私は先日仲間にチョコっと借りて試撃ちしました。
どこかのスレにも書いたけど所感はレタッチ耐性が低いと感じたのが一番辛いポイントでしたかねぇ〜
腕が悪い事も有るんでしょうがRAWで撮り現像時に微調整ってスタイルが定着してるので
レタッチ耐性が低いのが一番の難点です。

とは言え5Dm2も試撃ち段階ではそんな感じもあったのでそれぞれ慣れて使いこなせれば良いのかなぁ〜良くなるのかなぁ〜なんて考えています。


サンプルも良いですが自分が実機で試すのが一番ですよね。判ってはいるのでしょうが。


書込番号:10356258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/23 23:33(1年以上前)

ルッキングさん。こんばんは。

僕は40DとKissXを所有しています。

僕も正直1800万画素は必要ではありませんが、7DのAFや視野率100%及び高感度性能は僕の40Dにプラスして欲しいです。

しかし、7Dは今までの2桁Dより上のAPS-Cの最上級機種として作られました。それが、今までの技術の延長線上や常識(低画素で作るとノイズ減)で作られてたら面白くありません。そういうのはKissFで具現化すべきだと思います。

キヤノンとしては「うちは高画素で高感度」を目指しているのだと思います。そういう意味で7Dはキヤノンが今やりたい事を具現化した機種だと思っています。また1D4は使用者が違うのでそのニーズに合わせた物と思います。

ただ、VISTAが必要ない人がXPを使い続けたように40Dや5Dはまだまだ壊れても修理が効きますし、素晴らしい絵を吐き出してくれます。使い続ければよいでのはないですか!?

もしそれで好みの機種のリリースが待てないのならば、レンズもすべて投げ打ってそれへ移行するしかないと感じます。

ちなみに、へっぽこの私の目では「等倍」のノイズよりも被写体の瞬間や上手な光の使い方の方が気になって仕方ありません。

書込番号:10357131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:22(1年以上前)

なんだか解決済みになってますね。じゃあ言うことないか。

書込番号:10357464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/24 11:53(1年以上前)

アラララ!!

粘着シートに脚を捕られて

掲示板の中を歩けない状態ですね!!!

残念ながら 7Dの板には暫らく近寄れません!!




書込番号:10359212

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/24 23:33(1年以上前)

金は無いけど暇はある〜♪って、か?(笑)

書込番号:10362654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最新のDPPについて。

2009/10/23 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

今日、トライアルキャンペーンで7Dを借りました。
早速、RAWで撮ったのですがDPPで開けません。
7D対応のアップデーターがHPに掲載されるのを待つしかありませんか?
(ImageBrowserでは最新のものをインストールしたので開けます)

書込番号:10356228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 21:22(1年以上前)

トライアルではDPP貸してもらえないんですね。

であれば、DPPでは有りませんがSILKYPIXのトライアル版で見れます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:10356252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/23 21:32(1年以上前)

英語版なら7Dの現像ができるバージョンをUSのCANONからDL出来るって誰かが書いてましたよ。
あとLightRoom3BETAでも現像できます。

書込番号:10356303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/23 21:48(1年以上前)

ポぽんちさん、G55Lさん
ありがとうございます。やってみます。

とほほ... です。

書込番号:10356404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/23 23:48(1年以上前)

Canon EU のサイトに最新のDPP3.7.2がアップされております。
言語は、English, French, German, Italian, Russian, Spanishです。
リンク貼っておきます。

http://software.canon-europe.com/software/0035755.asp?model=

WINの場合、下記のファイルをダウンロードして実行すれば最新のDPPになります。
当然ながら日本語ではなくなります・・・

Digital Photo Professional Updater for Windows (3.7.2)

書込番号:10357225

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 07:51(1年以上前)

日本語版はいつも少し待たされますね。
7D 対応と同時に、なんか機能増えないかなぁ。。

書込番号:10358392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 09:52(1年以上前)

新カメラ&レンズの対応は当然ですが、RAWのノイズリダクションでの
プレビューができるようになっております。

「NR Preview」というボタンが新設され、NRの2つのパラメーターを
変化させると、小窓の拡大画像がリアルタイムで結果がチェックできる
ようになっております。
(7D付属のver3.7.1から追加されたようです)

今まではてきとうにスライダーを動かして、数秒後に表示される全体画像を
見て調節を繰り返しておりましたので、微調整に時間がかかっておりました。
とても便利です。

無料ソフトなのに地道な改良がなされ、進化していることはうれしい限りです。
DPPの出来が良いために、他社カメラでのRAW撮影が億劫に感じることもあります。


いろいろな所で言われていますが、傾き補正ができると(ヘタレな)私的には完璧です。
最近は、傾き補正のためにしかPhotoshop(LE)を起動していない状態です。

書込番号:10358756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/10/24 19:24(1年以上前)

物欲大王2さん
リンク先からちょっと移動してMac版をダウンロード出来ました。
アップデートして開いたら日本語で表示されましたので完全解決いたしました。
大変ありがとうございました。

書込番号:10360977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 19:35(1年以上前)

フランセスクファブレガスさん
お役に立てたようでよかったです。

念のため、Canon-USAのEOS7Dのダウンロードページをリンクしておきます。
OS別にソフトが探せます。

http://www.usa.canon.com/consumer/controller;topic=609.msg7296?act=ModelInfoAct&tabact=DownloadDetailTabAct&fcategoryid=314&modelid=19356

書込番号:10361037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

航空祭

2009/10/17 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

まだ一月半先の話ですが、新田原の航空祭に出かけることにしました。

当日の天気を今から心配しているありさまです。

そこで皆様に質問があります。

7DにEF400F5.6で撮影に望むつもりですが、サブとして50Dも連れて行くつもりです。

当初の予定ではEF70‐200F4LIsとサブカメラでと考えていたのですが、とある事情で現在存在しません。(ボーナスで買いなおし予定)

そこで代用としてEFs55-250を使用しようと思っていますが、変体飛行などはもっと広角が必要だったりしますでしょうか?

いっそEFs15‐85の方が良かったりするかなと愚考しておりますがどうでしょう?

また、現在カメラバッグとしてクランプラーの7ミリオンダラーを愛用しておりますが、移動距離も長いのでリュックタイプのカメラバッグ購入も考えています。

おすすめのカメラバッグがありましたら、あわせてご教示頂ければ幸いです。

書込番号:10322699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/17 13:11(1年以上前)

カメラバッグくらい自分でさがしましょね
その方が愛着わくでそ

書込番号:10322728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/10/17 13:17(1年以上前)

俺の数少ない飛行展示撮影の経験から言わせてもらうと、そんな広角レンズの必要性は
感じなかったな。広い方は換算80mm前後、ともすれば135mm相当あれば十分じゃないのん
地上展示物写すならそりゃもちろんその限りじゃないw

書込番号:10322749

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/10/17 13:34(1年以上前)

>COB-HATECREWさん

通常の飛行展示ではEF-s55-250で充分です。
新田原は結構、真上や近距離をフライパスしてくれますので、逆に使いやすいぐらいです。
遠方やアップ狙いで400、中・近距離で55-250は良いチョイスです。

EF-S15-85は飛行展示ではブルーインパルスの時にしか出番でしょう。
但し地上展示を撮るなら、広角24mmからのズームは使いやすいので、こちらも持って行った方が
良いですよ。

あと新田原は12月であり、朝方は見た目に天気が良くても、絞り優先で意外とシャッター速度が
稼げていない時があります、保険にISOは高めに設定した方が良いでしょう。

書込番号:10322810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/17 13:51(1年以上前)

文無しライダーさん

こちらには大きなカメラショップ等がなく、実際に目で見れないものでして。


アウトウニオンさん

ご意見ありがとうございます。
展示物を撮影できるかもしれませんし、一応EFs15-85も持っていってみます。

書込番号:10322867

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/17 13:52(1年以上前)

>変体飛行
きゃー

書込番号:10322870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/17 13:53(1年以上前)

E-SYS&EOSさん。

アドバイスありがとうございます。
EFs55‐250は良い選択とのことで安心しました。

ISOの件もありがたいです。
現地で色々と調整してみます。

書込番号:10322875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/17 13:56(1年以上前)

yuki tさん

変体→編隊ですね。

ご指摘ありがとうございます。

不快な思いをされていなければ幸いです。

書込番号:10322890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/17 14:10(1年以上前)

変態ではないので大丈夫では?

書込番号:10322945

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2009/10/17 14:18(1年以上前)

こんにちは

機体をアップで撮るようでしたら55-250でも少し短いかもしれません
ブル−インパルスの展示飛行でバーティカルキューピット、さくらなどの演技は広角系レンズでないと納まらないと思います

9月の百里航空祭、40Dとサンヨン+1.4EXとコンデジ(G10)で臨みました
バーティカルキューピットは28ミリ相当で納まりませんでした

書込番号:10322971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/17 14:30(1年以上前)

じじかめさん

思わず笑ってしまいました。


ドルフィンライダー01さん

メインのレンズはEF400F5.6にして、サブを55‐250にするか15-85にするかで検討しております。

ブルーインパルスの飛行展示は広角でなければおさまらないですか。

28mmでおさまらないようなら、ブルーインパルスの時は15‐85の方が良さそうですね。(広角24mm)

大変参考になります、ありがとうございました。


書込番号:10323023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2009/10/17 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

教導隊@新田原

EFs10-22 10mm@築城

EFs10-22 18mm@築城

新田原の朝

COB-HATECREWさん

皆さん、こんにちは

ご存知だとは思いますが、広い意味の掲示板ですので少々書かせてください

新田原は、地図を見ていただくと良く判りますが、晴れていると逆光が相当キツいです。
ボクは一昨年一度行ったきりですが、カラス写真を量産してしまいましたので気をつけてください。

カラス状態で良く判らないかも知れませんが、教導隊の写真はEF100-400の210mmで撮ったものです。
ブルーまで居る時間が無かったので、ブルーインパルスは築城のものですがEFs10-22で撮ると、こんな感じになります

あと、新田原は朝早く行ったら結構感動的な光景を見る事が出来ました

書込番号:10323319

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/17 18:35(1年以上前)

空を飛んでる変態も一度は見てみたい。

書込番号:10324020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/17 20:19(1年以上前)

鏡を見ると、地上の変態が見えたりして・・・(?) 

書込番号:10324566

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/17 22:51(1年以上前)

カメラバッグが大型点で実際に実物を見て買うのをお勧めします。

書込番号:10325664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/17 22:56(1年以上前)

>空を飛んでる変態も一度は見てみたい。

ご希望なら私がやりましょうか?

書込番号:10325711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/18 02:11(1年以上前)

たこやきソースさん

学生時代は貧乏で、社会人になってからは暇が無くて、今回がはじめての航空祭なので大変参考になります。

逆光で鳥さんを撮るのに苦労しております。

本番までに色々と練習して行こうと思います。


kawase302さん

自分はあまり見たくないかな。

書込番号:10326835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/18 02:15(1年以上前)

じじかめさん

自分は変態では無いです多分。


mt_papaさん

それが一番なのは分っているのですが、なかなか暇がないもので。
(地元ではカメラバッグが豊富においてある店がないもので)


LUM☆LIMEさん

空を飛べるのでしょうか。
それは見たいかな。

書込番号:10326844

ナイスクチコミ!0


hiro-bkrさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 02:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24mmでブルーインパルス

210mm(実効270mm)で編隊離陸

400mm(実効520mm)でブルー

700mmでF-15の機動

COB-HATECREWさん
こんばんは。

新田原での作例があまり無いようなので
少し掲載しておきます。

フライトは200-400mm以上あれば全く問題無く撮影可能です。
南側から撮影される場合(3段脚立必要)で滑走路上の機体は200mm前後でピッタリという感じです。機動は300-400mm程度。
それ以下となると24mmでブルーを狙い撃ち、くらいしか無いのでは…

カメラバッグは7ミリオンで大丈夫ではないでしょうか?
456を横にして入れた上にクッション材を敷きボディ2つは入るかと思います。
余裕を見ると、ザックタイプになりますが
ロープロのフリップサイド300あたりで良いかと思います。

ご参考まで。。

書込番号:10357919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/24 13:34(1年以上前)

hiro-bkrさん、こんにちは。

見事な作例ありがとうございます。
一枚目はタメ息がでます。

何度か行っておられる方と一緒に行ける事になりましたので、その方にもアドバイスを貰おうと思っています。

航空祭は初めてですので、今回は上手く撮るよりも楽しく撮影できればと思っています。
まあ、ここで紹介できるようなモノが一枚くらい撮影できると良いなぁ。

書込番号:10359632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの設定が初期化

2009/10/23 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

先ほど、新しいレンズを買ったためにテスト撮影をしていて、2枚とった後にすぐさま3枚目を撮影しようとしたところ、固定にしていたISO値が、AUTOにかわり、消していたはずのAF合掌音がなりました。
おかしいな、とカメラの設定を確認すると、すべての設定が初期設定に戻っていました。
メニューに初期設定に戻す項目はありますが、偶然えらんだとも思えませんし、どうしてこんなことが起こるんでしょうか?

書込番号:10355975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 20:44(1年以上前)

レスが付きませんね。。。

C1〜C3とかってことはないでしょうか。。。

C1〜C3でそのようになるのかわかりませんが。。。

書込番号:10356027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/23 20:50(1年以上前)

伊達真紀さん
ああっ!
今見たらC3になっていました。
つまらないことで書き込みをして申し訳ありませんでした。
説明書を熟読しようと思います。

書込番号:10356063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 22:37(1年以上前)

故障でなくて良かったですね 謝る必要ありませんよ

7Dで良い写真をいっぱい撮りましょう!

書込番号:10356717

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 23:13(1年以上前)

僕も良くやりますが
7Dのダイヤル、kissデジよりは固いのかと
思ってましたが、同じ位クルクルまわりますね・・(^_^;)
ファインダー表示かサブ液晶の中にAVとかC1とか表示出来れば
判りやすいんですが

書込番号:10356978

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 07:59(1年以上前)

C1-C3 , せめてオートパワーOFFのあと、変更した設定がもとに戻るのは
やめてほしいです。。電源スイッチを切ったあとならまぁわかるんですけど
ね。(笑)

書込番号:10358407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ落ち?

2009/10/23 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

いつも楽しく拝見させていただいております。書き込みは初めてです。素人なものでしょうもない質問で申し訳ないのですが。。
動画を撮影し、カメラで再生すると問題ないのですがCFからパソコンに取り込みQTで再生するとカクカクとコマ落ち?のような感じです。これはCFの問題?カードリーダーの問題?でしょうか?ちなみにCFはSILICON POWER 16G 200×です。

書込番号:10355283

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/23 17:53(1年以上前)

こんにちは。

PCのパワー不足ではないでしょうか?
私も同じ状況です(笑)

書込番号:10355296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 17:55(1年以上前)

切り分けには別のCFなり、リーダなり、PCで検証してください。

でないと、あくまで想定の話しかできません。

書込番号:10355301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 18:03(1年以上前)

BAJA人さん 
やっぱりそうでしょうか?だったら諦めつきます!

ポぽんちさん 
そうですよね。いろいろ試してみます!

書込番号:10355322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/23 18:37(1年以上前)

qwertyqwertyqwertyさん 

PCの性能によってカクカク再生になるのは仕方ないです。私はMPEG2(HD)に変換して再生してます。PenD3GHzRAM2GB(VISTA)でスムーズに再生できます。
我が家ではそのMPEGデータをポータブルHDDにコピーしてPS3で再生してますよ。

環境にもよりますがqwertyqwertyqwertyさんのPCで↓のMPEG2データをDLして再生してみてスムーズ再生であればなにか変換ソフトを使うのも一つの手段だと思います。

DLKEY:13579です↓(7Dの1920.1080.30記録ですのでパラパラ感はでます)

K_52736.mpg EOS7DMPEG2HD化 273.45MiB 2009/10/23 18:24:48

http://www1.axfc.net/uploader/K/search.pl?num=50

アクセスが多いときはなかなかDLできないのと時間がたつと更新されて一覧からはずれますから注意してください。

書込番号:10355457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/10/23 18:54(1年以上前)

こんにちは。

ZoomBrowser EXなら普通に見えるはずです。

書込番号:10355515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 19:55(1年以上前)

CFから直に再生は、転送速度の問題で苦しいんじゃないですか。
ハードディスクにコピーしてから再生してみてください。

書込番号:10355767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 20:01(1年以上前)

済みません。
パソコンに取り込み済みでしたね。

ファイル変換のソフトなどをお持ちであれば、AVIファイルに変換してみてください。

書込番号:10355802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/23 20:03(1年以上前)

CFからパソコンに取り込み…とありますが、これは直接CF上から再生している
ということでしょうか、それともHDDへコピーしての再生でしょうか。

いったん、HDDにコピーしてから確認すると、CFまたはカードリーダの読み込み
速度の問題かどうかは切り分けることができるでしょう。

既にレスにあるように、パソコンのスペック上の問題もあります。
スムースな再生にはある程度のスペックを要求し、例えば付属のZoomBrowserEX
での再生では、CPU:Core2 DUO 2.6GHz以上,RAM:2GB以上を推奨しております。
# http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200909/report.html

ご自身のパソコンがこれ以上の性能を有するのかご確認下さい。

書込番号:10355813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/23 20:40(1年以上前)

パソコンスペックが問題の気がしますね

うちのパソコンもHDとSDは再生すると、
テレビ電話よりカクカクしてます
1FPSぐらいの再生しかできません。

書込番号:10356006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 21:25(1年以上前)

こんばんは。

>付属のZoomBrowserEXでの再生では、CPU:Core2 DUO 2.6GHz以上,RAM:2GB以上を推奨しております。

私のPCは <2.10GHz>で、推奨には少し及びませんが(また、カメラのボディも違いますが)ZB再生ではカクカク感は特に気にならないレベルです。

書込番号:10356265

ナイスクチコミ!0


ryu23さん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/23 22:24(1年以上前)


私もコマ落ちします・・・

PCのパワーが〜!(>_<)

ちなみにTVに繋げるときちんと見えますよ。

書込番号:10356618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 22:56(1年以上前)

一般的に(movやm2tsなど)フルハイビジョンの動画は、ファイルサイズを抑えながら高画質を保つため、高度な技術で非常に高い圧縮率で録画されています。
それを解凍しながら再生するため、CPUには高い能力を要求されることになります。

PCのスペックが低い場合は、圧縮されていないaviファイルなどに変換すれば再生はできると思います。
しかし、ファイルサイズが膨大になったり画質が悪化したりしますので、本来の姿では有りません。

PCで再生できない場合、1920x1080で撮影した場合はフルハイビジョンに対応したTVに接続してご覧になるのが一番良いかもしれません。
TVが1280x720の場合は、録画も1280x720でするほうがCFには優しいですが、将来フルハイビジョンで見る可能性があるならば、1920x1080も無駄にはなりません。

書込番号:10356864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 23:47(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございます。出先からで個別にお返事できなくてすいません。HDDに取り込んでからのカクカクなのでやはりスペックの問題ですね、あまりその辺のこと読んでいませんでした。Core2 DUO 1.86GHz RAM:2GBのため不足ですー。もとデータは保存しておきとりあえず、パソコンでの再生は変換してみます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10357215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信33

お気に入りに追加

標準

購入で迷ってます

2009/10/22 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼入門機ということでEOSKiss Xを購入して使っていました。
最近、写真を撮りに行く機会が増えたので色々と不満が出るようになってきましたので、フルサイズ5DMkUに買い換えようかと思ってたのですが、7Dが出てしまってどちらにしようかと。
(5DMkUボディの予算で7D+10-22が買える。)

今日もカメラ店で、実機さわってましたがどちらのカメラも違和感なく持ってました。

撮影対象は、風景や花。時々昆虫も取りますがピントを合わせているうちに、いなくなります。

保有レンズは、
EF50mm F1.8 II
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3
タムロン SP AF90mm F/2.8

プリントはA4までです。

7D購入した方々に、お聞きしたいのですが使って楽しいカメラですか?

書込番号:10351308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/10/22 22:03(1年以上前)

何が不満か?によって
選択が変わると思いますよ!

書込番号:10351586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/22 22:06(1年以上前)

>使って楽しいカメラですか?

僕は使っていて楽しいですね・・というか、夢中です。

実は僕も購入時に、いっそ5D2をというのも考えました。
ただ、カメラの操作感というか、歯切れの良さ・・打てば響くような反応の速さ。
そういう点で7Dを選びました。

ほとんどスナップしか撮らないので連写は必要なかったんですけど(^_^;

じっくり風景を撮るというのなら、5D2の方がいいかも・・・とは思います。

フルサイズ機は画素に余裕があるので画質面で有利なだけでなく、ファインダーの大きさ・ボケの大きさが違います。

例えば、同じ標準域の画角を得るのに、APS-Cで35mmレンズを付けるのと、フルサイズ機で50mmを付けるのでは、やっぱり違いますからね。

まあ、両方あれば文句なしだと思いますが、この辺の棲み分けというのはさすがキヤノンは商売上手だと思います。

書込番号:10351611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/10/22 22:12(1年以上前)

こんばんわ
鉄道メインに撮影をしてますが、やはりコマ数に関しては最強モデルだと思います。
動きをメインで撮るのであれば、7Dは最強モデルだと、自画自賛してます。
グリップ感はしっくりして、とても使いやすいですね。
水準器が付いてるのも、最大のポイントでした。

書込番号:10351642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/22 22:12(1年以上前)

風景撮りならフルサイズ機の方が良いでしょうね。
金があればの話ですが・・

書込番号:10351645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/22 22:47(1年以上前)

5D2いいですよ。7Dと比べても解像感は全く違います。こればかりは実機を触っても分からない部分です。

ただ5D2に買い換えてしまうと、お持ちのレンズで使えなくなってしまうものが増えるのでKiss Xはサブで置いておくといいと思います。

書込番号:10351887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/22 22:52(1年以上前)

先週購入したのに明日の子供の発表会が7Dのデビューです。
という事でまだ実際に撮影したわけではありませんが、いじっているだけで楽しいですよ。

ボタン配置、AFのカスタマイズなど写真も好きだけど機械も好きなんて方には最高の
道具だと思います。

書込番号:10351931

ナイスクチコミ!1


zero!さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/22 22:55(1年以上前)

楽しく写真とってますよ!

いずれはフルサイズに、と考えてる人間ですが、Lレンズをラインナップするための予算面や、
フルサイズ機自体の今後の進化に期待して、今は7Dを使っています。
被写体も、今はスポーツやポートレート、スナップが中心で、時々風景なんかも撮っているといった感じなので、
今の僕には7Dがちょうどいいと感じています。
スレ主さんは風景や昆虫、花といった被写体を撮られているようですので、予算が許すのであれば5D MkUの方が
あっているのかもしれませんね。
ただ昆虫や花であれば、7Dと、同時発売のNew100マクロの組み合わせで、写真家さんたちもたくさんの素敵な
作例を出されてますので、選択肢となりうるかもしれませんね!

書込番号:10351957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 23:13(1年以上前)

使って楽しいですよ。

最近は5D2の出番が減ってしまいました。

それから、5D2もEOSKissもニコンのD90も使って楽しいカメラですよ。

本当は、買うまでが一番楽しいんですが(笑)

書込番号:10352101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/22 23:18(1年以上前)

こんばんは〜
私もkissシリーズから7Dに乗り換えたのですが使って楽しいカメラです
カメラが全機能を使ってカメラマンをサポートしてるって感じで快適です。
でも・・私の場合も実はフルサイズ志向が強くゆくゆくは5D2を買い増しして
2台体勢で行こうと思ってたのですが、不注意からx2を壊してしまった為
一台だけなら10-22も持ってるのでまずは、APC機からと言う事で7Dにしました
(実は店舗受け取りぎりぎりまで5D2と悩んでました(^_^;))
もしX2が健在で状況が許せば5D2にしてたと思います。
ちょうどカメラのキタムラがネット注文でレンタルをはじめるみたいですから
それを利用して画質、使い勝手を体験して見るのも良いと思います。
あいにく7Dは無いみたいですが5D2は有ります

書込番号:10352135

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/22 23:46(1年以上前)

>撮影対象は、風景や花。時々昆虫

5D2 が正攻法のような気がします。
また、7D は微妙な時期ですし。

書込番号:10352373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/23 00:16(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
7D使っていて、楽しいというのが良くわかります。

Kissは銀塩カメラのサブで使用するつもりで購入しましたが、利便性で銀塩カメラはほとんど利用しなくなってしまいました。

digital鱸さん
>何が不満か?によって
そうですね。反応の遅さですかね。

オムライス島さん
>キヤノンは商売上手だと思います。
全く同感です。2台買えれば良いんですがね。

オルデニスさん
>本当は、買うまでが一番楽しいんですが(笑)
そうなんですよね、買うまでって楽しいですよね。

vincent 65さん
レンタルは考えていませんでした。

倉井仁成さん
1976号まこっちゃんさん
5DMkUよさそうですね。

zero!さん 
7Dが出たことで5DMkVがどんな機能をもって出てくるか今から楽しみです。

サクロン1975さん 
>水準器が付いてるのも、最大のポイントでした。
新しい機能には惹かれますよね。

もうしばらく、どれを買うか悩んでみます。
両方あればいいのでしょうが、5DMkUメインでKissサブも、ありかなと思っています。

書込番号:10352582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/23 07:46(1年以上前)

7Dと5D2と中版(645、69)使ってます。

動き回るこども、ドッグランでは7D、それ以外は5D2です。5D2を使い始めてから645は使わなくなりました。
5D2でも子供、犬はとれなくはないですが、本気で走っていると厳しいです。
ですが、風景、花であればファインダーをのぞいたときにかんじる感動さが7Dと5D2は違います。
のぞいているだけでも楽しいです。

同様に犬を追っかけて連射しているときの心地よさは5D2にはありません。
あれってアドレナリンがでてるんでしょうね。
ですので5D2をお進めします。

書込番号:10353422

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 08:01(1年以上前)

何でもかんでもカメラに求めるから不満になるんじゃないですかね?

7D使っててシャッター切るたびあのシャッター音に萎えます。
というか恥ずかしい。
20Dの方がましだった。

書込番号:10353457

ナイスクチコミ!2


ym000999さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 08:28(1年以上前)

楽しいですよ^^
私もkiss Nからの買い替えしました。
レンズ資産を生かすためフルサイズは諦めて。
動きのあるものに強いのはもちろん、スナップでもkiss Nとは比べものになりません(当たり前ですが)

書込番号:10353518

ナイスクチコミ!0


Parthenosさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 09:02(1年以上前)

当機種

ディスタゴンT* 35mm F1.4

私は7Dユーザーですが、どちらもすばらしい機種だと思いますよ。
写りがよいのは5D、使って楽しいのは、7Dの方だと思います。

レンズは、キットレンズの15-85が大変便利で10-22の出番が少なくなりました。
また、単焦点を使うと別世界の描写をしてくれます(添付)。

選んでいるときがとても楽しいですよね〜。
お店が近くにあれば、実際にシャッターのレスポンス等を試してから
購入することをお勧めします。

ご参考になれば。

書込番号:10353607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/23 09:04(1年以上前)

今は7Dと5D2で適当に使い分けています。風景では5D2がより良いと言うことで、7Dがダメと言うことはありません。
どちらか一台と言うことであれば、7Dをお勧めします。

因みに私は、シャッター音で萎えるような繊細な感性は持ち合わせていません。

書込番号:10353608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/23 09:17(1年以上前)

6.97D 約7Dのユーザーです。メカ的使用感は、5D2を古臭い箱と思わせるほどですが、出てくる絵はX3といい勝負です。
今回の視野率偽装は、カノンの信用に大きな傷をのこすでしょう。
何せよ、今は火中のクリ。飛んで火にいるアホハイアマはいやですね。
さー、これから7D持って幕張じゃー。では。
返品できないかな、買取安いよ。

書込番号:10353636

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 09:25(1年以上前)

シャッター音は1D3と併用すると感じると思いますよ。バッテリーグリップの影響もあるかも知れませんけど。

まあ、シャッター音は出てくる画には影響ないので大した問題ではないですね。

書込番号:10353664

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/23 09:30(1年以上前)

「カノン」って何?

書込番号:10353675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/10/23 09:33(1年以上前)

>返品できないかな、買取安いよ

ほんとは持ってないくせに返品もクソもないっしょ(笑)日付の複数日の作例みせてくださいな。

書込番号:10353685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 09:38(1年以上前)

メイメイトロフィさん
私はキヤノンマーケティングジャパン株式会社お客様相談センターより「購入直後でございましたら、購入頂きました販売店へご相談頂きますようお願いいたします。」
という返答を頂いております。なので再度メールでのお問い合わせを実施して下さい。その際には「雑誌の方が間違っているのであれば雑誌社の方へあきらかな対応をお願い致します。」という一文を付け加えて下さい。

書込番号:10353703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/23 10:27(1年以上前)

>今回の視野率偽装は、カノンの信用に大きな傷をのこすでしょう。

余所のメーカーにも言ってやって下さいね。

書込番号:10353858

ナイスクチコミ!5


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 10:29(1年以上前)

>出てくる絵はX3といい勝負です

フォーマットもエンジンも同じだから当たり前
但し撮影時の快適度が違います。
風景撮りがメインの人でも初心者なら多点AFや水準器
等を活用すれば5D2より完成度の写真が出来ると
思います。

>因みに私は、シャッター音で萎えるような繊細な感性は持ち合わせていません。

同意です。でも、シャッター音なんて店頭ですぐ確認出来るのに何故購入されたん
でしょうね〜はて?


書込番号:10353863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/10/23 10:42(1年以上前)

>>「カノン」って何?

私も気になってました。

正式な呼び名?それともその人独特の・・・・

だとしたらカッコ悪っ

書込番号:10353895

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 10:44(1年以上前)

発表日に予約、発売日に受け取りだと確認できないですよ。

今から購入される方は店頭で確認できるので良いですよね。

書込番号:10353900

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 11:05(1年以上前)

僕も予約購入組です〜(^^)
シャッター音は気にならない派なので予約しましたが
気になる派だったら予約しなかったでしょうね・・
失礼しました

書込番号:10353972

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 12:31(1年以上前)

おいらも気にしない派なんですが、他の部分の仕上がりが良かったので、気になるようになっちゃったんです。
AFの中抜けは100%発生するわけじゃないけど、シャッター音は100%発生しますから。
1D3と比較しちゃいけないんだけど、それに匹敵するような仕上がりだったんで、惜しいなあと感じて。
初めからちゃんと書けば良かったんですよね。すいません。

書込番号:10354240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/23 13:01(1年以上前)

カノン 観音カメラ CANON

書込番号:10354370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/23 14:58(1年以上前)

別機種

ほこりがフラッシュに

閉店ガラガラさん、閉店の馬鹿安売りですか。
カノンって言ってるように聞こえますがね。キャノンともいう人がいますね。ははははは。
フラッシュ部によくほこりがたまってまいりました。
返品したいな。太鼓持ちユーザーおおいな、会社のパッチの方には返事しませんよ。
疲れたなーサウナでも行って、また舟出してデズニー沖夜景でもとってくるかなー。

書込番号:10354690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 16:52(1年以上前)

>スレ主様

スレ主様が7Dを購入したいと思っていて、
誰かに背中を押してもらいたい気持ちは伝わりますが、

ピンを合わせている間に昆虫が逃げてしまうのは
ボディよりもレンズに原因があるのではないでしょうか。

予算の関係もあると思いますが、7D+10-22mmよりも
7D+フォーカスの早い望遠レンズを購入された方が
幸せになれると思います。


>揚げ足取りさん

メイメイトロフィさんの擁護ではありませんが、
いちいち誤変換の揚げ足を取るのはどうかと思います。

書込番号:10355045

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/23 17:50(1年以上前)

機種不明
当機種

7Dは楽しいカメラです。
Lレンズを使えばそれなりに。

5DUは眠りがち。(笑う)

書込番号:10355289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/23 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

サンヨン(1.4エクステ)

サンヨン(1.4エクステ)

タムロンA16

EF70-200mm(1.4エクステ)

クリスパルマーさん

>撮影対象は、風景や花。時々昆虫も取りますがピントを合わせているうちに、いなくなります。

○○のカリスマさんも言われているように昆虫は警戒心が強い種だと近づくことができないので望遠レンズで狙ったほうがいいです。私はX2&50D&7Dで昆虫やカモメ、特にサーキットものを撮っています。X2でも作例のカモメのような飛び物でも撮れます、レンズはAF速度に評判の良いEF70−200mmF4LISUSMに1.4エクステ付です。
動体ものはカメラ側は連写とAF性能でレンズはAF速度と手振れという条件が揃うと成功率があがると思います(特に望遠レンズなら)。
サーキットなんかでもX2で撮ってましたが50Dにしてからはスローシャッター時の成功率
がグンとあがりました。7Dの買い増しで富士スピードウェイにて7Dで撮影したところX2から50Dにしたときほどの感動はありませんが50Dよりも撮りやすく感じました。
休日用事があってまだ7Dであまり撮影できてないのですが7Dとても楽しく撮影できます。

作例の観覧車背景の蜂とコスモスの写真なんかはタムロンA16で撮ったのですがEF10-22mmならダイナミックに撮れるんじゃないでしょうか?



書込番号:10355937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/23 22:31(1年以上前)

5D2に慣れるのに2Mかかりましたが、よかったー。まちがいない、とろいけれど。

5D2と約7Dで迷うこと自体信じられません。ならX3でジューブン。軽いのでもってて腰にやさしいし。
6.97約7Dかってもう3W。初期不良(中央ホリズンタル一本写らず)交換後4千ショット。偽装品でも返品無理か。ふて寝しよ。

書込番号:10356666

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング