EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

場違いなのは百も承知です。しかし、互いのレンズの板ではどちらに書き込みしても身びいき判定されては意味がありません。現に互いの板では画質の良さをお互いに自慢し合ってます。そこでカメラは7Dを使用している方限定で、EF70-200mmF4LのIS有り無し画質対決をして頂きたいのです。そして論より証拠ということで、画像をUPした上でピーアールや補足等をしてほしいのです。

そしてアタシは画質対決の勝者(レンズ)を購入したいと考えております。もちろん所有カメラは7Dです。

どうかよろしくお願い致します m(__)m

書込番号:10311100

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 23:29(1年以上前)

何撮るのかにもよるんじゃない?

IS必須の手持ち撮影もあるし。

みんな画質画質とうるさすぎるような。
それよりピンが合っていて印象に残るものの方が大事だと思うけど。
当倍まだしまも数倍に拡大してみたり。

写真鑑賞では有り得ん

書込番号:10311139

ナイスクチコミ!20


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/14 23:35(1年以上前)

ISなしから IS 有に買い替えた者です。
あえて、再評価するまでもなく、ISのほうが良いという評価に
落ち着いていますよ。

書込番号:10311175

ナイスクチコミ!7


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/14 23:48(1年以上前)

他人の褌で相撲を取る様なことは良くないと思います。自身の能力を持って検証し結果を得ればスキルも上がると思います。
2本ともレンタルし比べてみてください。
幸いこちらでは2本ともレンタル可能な様ですので・・・

http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_zoom.htm

がんばって〜〜〜〜 (^^♪

書込番号:10311260

ナイスクチコミ!10


katope38さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/14 23:51(1年以上前)

有り無しといえば、あるにこしたことはないかと。
お悩みは費用対効果でしょうか?

書込番号:10311288

ナイスクチコミ!4


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/15 00:00(1年以上前)

melboさんに一票ですね。

両方一泊二日で借りても、1万円程度。
ISあり/なしの使い勝手を含めて百聞は一見に如かずですよ。

PCで等倍観察しない僕には、両レンズの違いはわかりません。
IS付きが出た当時は、ISありのほうが、高画質って書き込みが
多かったですけどね。

PS. 初心者かどうかは、自己申告だからなー :-P

書込番号:10311361

ナイスクチコミ!5


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/10/15 00:02(1年以上前)

ISなしを使っていますが7Dユーザーではないので書き込みはしませんが、
GUNREF(ガンレフ)というサイトを紹介しておきます。
「写真検索」のページで、レンズからそのレンズで撮影された写真の検索ができるように
なっています。それぞれすばらしい写真がたくさん載っていますので、そちらを参考に
されてはいかがですか。

http://ganref.jp/

書込番号:10311377

ナイスクチコミ!2


katope38さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/15 00:13(1年以上前)

スレ主さんは三脚や一脚、レリーズを使った場合のIS無しでの写真と
IS有りの手持ち写真などはどう考えるのでしょう。
確かに何を撮られるかによっても違うかも
それとも純粋にレンズ構成の差を気にしておられるのでしょうか?
(私はどちらのレンズも持っていないので何ですが・・・)

書込番号:10311452

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/15 00:14(1年以上前)

何を持って『勝ち』としましょうか。

書込番号:10311456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2009/10/15 00:30(1年以上前)

ISなしからIS付きに買い換えました。
ISアリとナシで同じ被写体を撮った写真を求めているなら、
ご自身で検索したら良いです。
以前デジタルカメラマガジンが比較画像を掲載していましたが
今でも残っているかどうか・・・

単純に「画質(描写力)」での話なら後発のF4L ISのほうがいいです。

結論から言うと、IS無しを買ったところでIS付きが欲しくなるだけ。
逆はありません。

書込番号:10311545

ナイスクチコミ!7


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/15 00:30(1年以上前)

やるだけ無駄でしょう。

IS付きは後発なだけに画質を落とさないようにも配慮しつつ、ISを搭載しています。
IS無しはレンズ枚数が少ない分、導光ロスを起こしにくいでしょうね。

どちらもズームレンズとしては最高峰の画質ですから、あとは何か根拠に基づく
というより、感覚値でしか出ないでしょう。IS付きの使い勝手が良いと感じる人は
こちらを評価しますし、ISが画質を落とすと思う人はIS無しを評価する、
そんな感じじゃないですか?

私が思うに、F2.8で言われているような差は無いと思いますね。私の場合、F2.8は
処分しましたが、F4はIS有無の2本とも残しています。IS付きしか使いませんけど。

画質が云々言うより、ISの有無や価格など別の視点から決めるべきだと思います。

書込番号:10311548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/15 06:12(1年以上前)

両方持ってるけど自分では差を感じず。
雑誌に載ってた比較写真の印象ではIS付きのほうが良い印象。

IS無しは未だにカタログ落ちしてないですね、不思議です。

書込番号:10312087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/15 10:10(1年以上前)

Photozonを初めて見て、とても驚きました。分析的でデータも公開で非常に勉強になりました。感情的、情緒的に良い悪いという国内のプロ、ハイアマの評論は初心者の私には何ら参考になりませんでした。<こちらお得なカノン、1800>で7D買ってしまいましたが。
Photozone見て、あらためてニコンナノクリのすごさが分かりました。カノンのLレンズって大したことなかったのですね。タムのA09すごいですね。

書込番号:10312565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/15 12:24(1年以上前)

手持ち撮影の可能性がちょっとでもあるならIS付きで決まりではないでしょうか。
私もその考えで選びました^^

書込番号:10312962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 13:52(1年以上前)

スレ主さんの返信がないまま「解決済」になってますが...

書込番号:10313229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/10/15 18:58(1年以上前)

性能的な差は製品として新しいIS付きが勝っているかも知れませんが、
撮った画像でレンズを判断できるほどの差はないと思います。

それよりも何を撮るかで選ぶ方がベターではないですか?

書込番号:10314159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AIサーボ設定について

2009/10/06 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:42件

今月子供の運動会にHFS10&コンデジ&7D+EF70−200mmF4L IS USM(テレコン有)で撮影に望む予定なのですが特にリレー競争(私から見て横方面に走り抜ける)でAIサーボを使う時にピント優先被写体追従、他3種計4種の方法がありますがどれがいいのでしょうか?また、そのときのAFフレームや敏感度の設定も教授していただけると助かります。

書込番号:10267087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/10/06 10:07(1年以上前)

こんにちは。
ご自分が今まで撮影されてきた設定に近いものを選べばいいと思います。
それが不明ならば、何かで本番前に練習なさるとよいでしょう。
お子様に練習がてら走ってもらうとか。

書込番号:10267342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 11:19(1年以上前)

その設定については、よく判らないならデフォルトのままで使うのが一番です。
ピント優先被写体追従が一番扱いやすいですし、子供の運動会ならそれで問題ありません。
追従敏感度はデフォルト設定が1D系に比べると緩い設定になってるので、
子供の運動会程度の速度、交錯具合で慣れてない場合ならそのまま使うか、1段階遅くするくらいでしょう。

AFスタート時にきちんとお子さんにフォーカスポイントを当てて、その後の追従に
ロストしない自信があれば遅めの方が有利ですが、ロストした際のリカバリーが遅くなるので、
それはご自身の腕と、お子さんと他のお子さんがどれだけ交錯しそうかの予測に依ります。

AFフレームは1点AF(もしくは領域拡大AF)で、お子さんの顔にピントを当て続けるのが基本です。
自信がなければエリアAFですね。でも、7Dを使うなら、子供の運動会程度の速度は1点AFで
お子さんの表情をジャスピンで捉えられ続けるくらいになって下さいね。

書込番号:10267575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 11:38(1年以上前)

4日に幼稚園の運動会で撮影してきました。

7Dでの初めての撮影でしたが、とりあえず、
ピント優先被写体追従、追従敏感度は一つマイナス、
AFフレームは領域拡大AFで撮影しました。

結果、この設定でまったく問題なかったです。

使用レンズは、70-200f2.8+エクステ1.4です。

小学生が参加する徒競走でも、いい仕事してくれました。

書込番号:10267645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/10/06 14:09(1年以上前)

7Dではなく1D3用ですが
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/e1dm3-cfg2.pdf
がとても参考になります。


書込番号:10268151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2009/10/06 17:44(1年以上前)

黄金の鉄の塊さん 

>何かで本番前に練習なさるとよいでしょう。
はい練習はする予定でしたのでがんばってみます。ありがとうございました。

とりっぷ◆あいさん

>よく判らないならデフォルトのままで使うのが一番です。

無難なのはデフォルトという事ですね。

>AFフレームは1点AF(もしくは領域拡大AF)で、お子さんの顔にピントを当て続けるのが基本です。
なるほど設定とは奥が深いものなのですね。まずは私のへっぽこな腕をなんとかしないといけませんね。練習と勉強して少しでもいいのが撮れるよう精進しようと思います。
詳しく説明いただきありがとうございました。


DEじろうさん

>結果、この設定でまったく問題なかったです。
そうでしたか実際に同じ運動会での撮影をされてその設定で問題なかったというのは心強いです。その設定を参考にさせていただきます。あとは私の腕次第ですが...


ペン好き好きさん 

こういうものがあったのですね。非常に参考になります印刷してゆっくり勉強してみます。

みなさん非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10268870

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/06 18:09(1年以上前)

別機種




閉めちゃったのかな??

参考になるか判りませんが、私のパターンです。
AFエリアは周辺アシスト無しのワンポイントのみです。
AF追従速度は標準もしくはプラス1
ポイントは縦構図・横構図及び子供さんの順位にもよりますが前後の絡みを入れて子供をより速く見せたいので
進行方向寄りの2/3ぐらいのポイントで追うようにしています。
顔で追えれば良いのですが顔だと辛い時もあるので胸で追う時もあります。
絞りは被写体までの距離・使うレンズにも寄りますがF5〜6ぐらいが多いですかね。
後一番大事なことは、やっぱり如何に狙ったAFポイントで被写体をしっかり追えるかですよね。

リレーだと一緒に走る他のチームとの技量差も有りますが学校側も極度の差が出ない様に
チーム編成などもすると思いますのでバトンを渡す瞬間など入り乱れそうですよね。
可能なら脚立とかを使って頭ひとつ上から撮るのも良いかもです。

去年撮った分ですがあまり支障が無いものを選んでみました。

書込番号:10268971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 18:18(1年以上前)

横方向に走り抜けるのを撮るだけなら、ありきたりですが、道路を走る車を横から撮る練習が良いかと。
子供が走るよりは車の方が速いですから、できれば多少距離を撮って、レンズを振る角速度が
運動会と同じ程度か少し速い程度になるようにして、車の特定の箇所を狙い続けたまま
レンズを振る練習をして下さい。JPEG Lでシャッターを切っておけば、後で反省もできるでしょう。

あとはできるだけシャッター速度を上げれば、失敗も減らせるかと思います。
子供さんの運動会なら1/500sくらいあれば良いでしょうか(天気が良ければ1/1000s以上で切れるでしょう)。
あとはレンズのIS設定をちゃんとmode2にしておくことですかね。

本当はシャッター速度を落として流し撮りができればベストでしょうし、
上記のような練習も本当は流し撮りをマスターするための練習みたいなものです。
余裕があれば練習時に試されるのも良いかと(最初は1/100sから始めて、理想は1/30前後ですかね)。
7Dくらいのボディがある方が流し撮りは安定しますからね。

書込番号:10269013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/06 19:09(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>(私から見て横方面に走り抜ける)・・・

添付は昨年1月のニューイヤー駅伝での1コマです。
1DU、70〜200f4L(非IS)1/500秒、f7くらいです。
AFは多分高速追従モードだったと思います。

実業団選手でありお子様とはスピードが違いますので、この程度なら7Dで
楽勝かと思われます。

書込番号:10269233

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:59(1年以上前)

ちょっとあわただしいですが、他の競技やご自分のお子さんの前の人で
練習させてもらいましょう。(笑)

書込番号:10271015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/10/07 08:59(1年以上前)

昨晩は子供を迎えに行ったりとバタバタしていたので返信できずレス遅れて申し訳ありません。

Dr.T777さん 

>後一番大事なことは、やっぱり如何に狙ったAFポイントで被写体をしっかり追えるかですよね。

そうでうね被写体を追えるかという私の能力が問われると思います。こればかりは動きものに有利な7Dといえど不可能ですからね。頑張ってやってみます。昨年撮影のビデオカメラではなんとか撮れていたのでなんとかなるかな?いやなんとかせねば...

とりっぷ◆あいさん 

詳細なアドバイスありがというございます。なるほど車で練習ですか?思いつきませんでした。道路にいくらでも通りますから練習台には困りそうに無いです。不審者にみられないよう子供もつき合わせて練習してみます。


ミホジェーンVさん 

>この程度なら7Dで楽勝かと思われます。

ありがとうございます。楽勝という言葉が少々気が楽になった気がします。あまりアップでは撮らず少し引き気味に撮れば追えそうな気がしますので頑張って撮ってみます。

mt_papaさん 

>他の競技やご自分のお子さんの前の人で練習させてもらいましょう。(笑)

はい、そのつもりです。本番ではファインショットが撮れるよう気合を入れて望みたいと思います。私の腕を心配している妻子には最悪撮れていないようなら画質は落ちるがビデオカメラのあとからフォトでなんとかできるといっておきました(笑
無理して7D買ったのでこんなとき活躍して買って良かったと思って欲しいです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10272131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/07 15:09(1年以上前)

こんにちは。

あと大事なことを追記です。

おそらく7Dの連続連写枚数は20コマくらい?ではなかろうかと。
お確かめください。
連写モードでバッファフルになるまでの撮影コマ数のことです。

当然お子様が出場されている場面を撮るわけでしょうし、徒競走時だと
ゴールまで撮り続ける可能性もあるわけでして・・・

ラージのファインですと肝心のゴールシーンで撮れない危険も?
それこそ奥様にぶん殴られる可能性があるわけです(笑)

ここは画質を落としてでもミドルにし、連写枚数を倍以上にする事を
お勧めします。
解像感は落ちるはずですが6〜7Mもあれば充分ですし、万一ピントを
外した場合でもファイン時より遥かにピントが合っているように見える
はずで、一種の救済手段にもなります。

今回は急な話なのでお勧めはしませんが、人ごみの中での撮影ではカメラ
の縦保持撮影が有効です。
一般的な水平保持ですと目とレンズとでは直視する位置で段差があり、
見た目と異なる印象の写真が出来上がります。

今回の場合はレンズの前に居るかもしれない、どこぞのおばちゃんの頭や
帽子が構図内に入り込んでくるやも知れず、縦なら被害が少ない・・・
と言う訳ですが、簡単ではないので次回で?

書込番号:10273124

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/07 15:30(1年以上前)

>おそらく7Dの連続連写枚数は20コマくらい?ではなかろうかと。

ラージのファインだとUDMA対応のCFで1000枚超まで息継ぎなしで大丈夫だと思うのですが・・・・
カタログデータでも126枚ですし問題ないかと

RAWだと15枚ですから肝心な所で撮れないとぶん殴られますよ

書込番号:10273171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/10/15 17:49(1年以上前)

レスくださった皆様へ

運動会での7Dの連写は素晴らしかったです。自分にとってのファインショットが撮れたと思います。妻子にも好評で腕あげたんじゃないなどと褒められ、大黒柱の面目がたちました。

近所の家族の方はコンデジで撮っていて私の7Dの写真(運動会L版印刷)を見せたら旦那さんが関心を持ちデジイチが欲しいと奥様に言ってました。予算が無いとのことなので近所の旦那さんにはKISSデジのX3を奨めておきました。

今回皆様に暖かくアドバイスをいただき私なりに満足できる運動会写真が撮れました。

和歌山に仕事で数日間行っていたのでお礼の返信ができず申し訳ありませんでした。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:10313881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

一体、何がわるいのか?

2009/10/14 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、デジ一初心者です。
7Dを買ってから初めて撮影し、パソコンに取り込み
画像を開こうとすると
取り込んだ画像全て「画像が壊れてます」表示
カメラが悪いのか、パソコンが悪いのか分かりません
先輩方のアドバイスお願いします。

書込番号:10308595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2009/10/14 15:24(1年以上前)

じょうパパさん!こんにちは!
災難でしたね!

私も他社製品でしたが同じように画像がすべて壊れるハプニングに見舞われたことがあります!

フォトリカバリーというソフトで復活しました!

お試し版などで無料で使えるものもあると思いますのでためされてはいかがでしょうか!

書込番号:10308621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/10/14 15:28(1年以上前)

CFの問題かも知れませんし、カードリーダーの問題かも知れません。

僕も以前カードリーダーの問題で画像が壊れていますと泣いたことがあります(^^ゞ

何Gまで対応しているかなど確認された方がいいかもしれません。
またCFはどこのメーカーでしょうか?

書込番号:10308631

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/14 15:30(1年以上前)

1.撮影時のファイル形式
2.PCとの接続方法
3.PCに画像を取り込んだ方法
4.PCのスペック
この4点を明示していただければ、皆さん答えてくれると思いますよ。

予想では、PCに専用ソフトをインストールしていない状態で、RAWファイルで撮影したデータをPCに取り込んだ可能性が高いと思いますが・・・・・・その場合ファイルは壊れていませんのでご安心くださいませ!!

書込番号:10308634

ナイスクチコミ!5


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/14 15:30(1年以上前)

カメラの液晶では画像確認できるのですね?

CFカードは何をお使いでしょうか?
画像ソフトはキャノンの付属のソフトでしょうか?

まず撮影した画像データをいったんPCに移して、
CFカードをカメラでフォーマットして改めて撮影して
もう一度閲覧してみてください。

書込番号:10308636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/14 15:31(1年以上前)

メモリーカードは?

何枚かお持ちでしたら試されましたか?

WindowsVistaだとそのようなダイアログが出たあとに、
「修復しますか?」という旨のダイアログが出てきてほとんど修復されましたが。
7Dでのはなしではありませんが。
なお、私の所有する物の場合、この現象は特定のCFを特定のボディで使用した際に発生します。

書込番号:10308640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/14 15:54(1年以上前)

もう少し詳しく教えて貰えると返答が出来やすいかも(^^ゞ

JPEG撮りなのかRAW撮りなのか?

観覧ソフトは何をお使いで?

ボディでは画像が見れるのか?とか…

CFカードはフォーマットしてから使いましたか?(^^ゞ

書込番号:10308697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/14 18:01(1年以上前)

7Dで見れれば壊れてない!コンピュータに問題あり!
7Dでも再生出来なければCFの問題!

書込番号:10309118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/14 18:34(1年以上前)

スレ主のお書きになっている内容では、情報が少なすぎますね。
まず、レスなさっている皆さんのお書きになっている情報が必要ですね。
1)撮影はJPGなのか、RAWなのか
2)RAWの場合は、DPPまたは他のRAWを現像可能な画像ソフトをインストール済みであるのか?
3)PCの環境、最低OSぐらい書いておかないと
4)PCへの取り込み方法、USBなどのメディアアダプタ経由なのか、カメラからケーブルでじかに転送なのか
5)カメラでは撮影画像は確認可能なのか
6)CFのブランド・容量
など、よろしければお書きください。

書込番号:10309272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/14 19:07(1年以上前)

 こんにちは、
 あてずっぽですが。

 7DのRAWファイルとRAW現像ソフトのバージョン合わないとか。

 カメラも正常、CFも正常、リーダーも正常、パソコンも正常な場合。

 やっぱり、ファイルがRAWかJPGぐらいは書いてくれ。

書込番号:10309450

ナイスクチコミ!1


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 19:34(1年以上前)

カメラ本体でフォーマットしたのでしょうか?

書込番号:10309588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/14 20:27(1年以上前)

可能性としてはメモリーカードの相性、個体差・不良の場合が多いと思います。
フォーマットもでき、撮影途中でも撮った画像を再生できて、なんとなく普通に撮れているように見えても、あとで読み込むと読めないという現象は経験があります。

書込番号:10309874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/14 21:41(1年以上前)

じょうパパさん、こんばんは。

KissX2使ってます。
以前じょうパパさんと同じようなことがあり、
Canonに電話して聞いたところ、
KissX2で、jpg+Rawで撮影したデータをWinXPに
Canon Utilitiesを使わず取り込むとRawデータが
壊れると言われました。

7Dという事なんですが、同じようなことがあるのかも
しれませんね?

みなさんが仰るようにその時の状況を詳しく説明してください。


書込番号:10310343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 22:15(1年以上前)

>Canonに電話して聞いたところ、
>KissX2で、jpg+Rawで撮影したデータをWinXPに
>Canon Utilitiesを使わず取り込むとRawデータが
>壊れると言われました。

そんなことありえないなぁ。
ユーティリティなんか使ったことないよ。

今回の問題はCFの問題でしょう。

書込番号:10310587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/14 23:05(1年以上前)

>そんなことありえないなぁ。

過去ログ位は読んだ方が良いですよ?
価格.comでも周知の既出FAQですから。

USBでカメラとつないだ時は、ユーティリティで転送するのがCANONでのセオリーのようです。
カメラを使わず、メモリーリーダーを使う場合は、ただのエクスプローラーでコピーしてOKですね。

書込番号:10310946

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/14 23:42(1年以上前)

CFがあやしい感じがします。。

書込番号:10311224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 23:55(1年以上前)

うるかめさん

>Canon Utilitiesを使わず取り込むとRawデータが
>壊れると言われました。

壊れますか?データが?

書込番号:10311317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 02:44(1年以上前)

こんばんは
そういえば私もPCIExpress接続のカードリーダーで読み込むと20枚に一枚位壊れていました。
RAWに埋め込まれているJpegが壊れているの旨のメッセージが出てソフトによる復元も出来ません。
無事なデータもDPPでいじると色が大きくおかしくなったりすることが稀にありました。
転送速度が10MでないUSB接続のリーダーでは症状はありません。
CF替えても5D2でもKDXでも同様でしたのでカードリーダの問題と判断して、今はカメラ直結でのんびりEOSUtility・・・もうちょっと速くてもよいのでは。
ちなみにデータはRAWのみです。

書込番号:10311933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/15 08:16(1年以上前)

ポぽんちさん

>そんなことありえないなぁ。
私がそうでしたのでありえます。

>壊れますか?データが?
はい、データが壊れると言われました。

書込番号:10312299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/15 08:30(1年以上前)

うるかめさん

>USBでカメラとつないだ時は、ユーティリティで転送するのがCANONでのセオリーのようです。
少し舌足らずでした、フォローありがとうございます。

書込番号:10312321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/15 14:49(1年以上前)

ところで、スレ主さんはいずこへ?

書込番号:10313349

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/15 16:40(1年以上前)

まさか・・・Fishing?w

書込番号:10313649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

標準

7D購入悩んでいます!!

2009/10/13 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

Canon 50D, EF50mmF1.8, EFS18-200mmF3.5-5.6, EFS10-22mmF3.5-4.5, 430EX2
TAMRON 90mm Di マクロを持っていたのですが、ビデオカメラと一眼の両方
を持ち歩くことが嫌で、7D発表と同時に50Dボディのみをマップカメラで売りました。

撮影対象は
 ・屋内、屋外ポートレート(子供)
 ・運動会
 ・観光広角風景
 ・植物マクロ
なのですが、高速連写と高感度に対し、ついつい高性能を求める欲が出ています。
50D購入時に、一眼初心者だったことと妻の撮影も期待し
 ・フラッシュ内臓
 ・モード撮影
 ・レンズが高価
から、5Dmk2をあきらめ50Dを購入した経緯があります。
ただ、そこからカメラにはまり、本の勉強、撮影と励み、物欲が大きくなってきました。
予算は12月ボーナスが出て35万円程度ですが、下記候補に対して
ご意見と明るいレンズの組み合わせのご提案をいただければ幸いです
広角から300mm程度の範囲をサポートしたいのですが、CanonだとしてLレンズの購入予算
はやっぱりでないでしょうから、シグマあたりを検討しています。
しかし超音波モータでないと、高速を求めるときに弊害になるとは考えています。
昨日ビックカメラで7Dを触ったのですが、高速連写にほれてしまいました。
5Dmk2の連写スピードで運動会が大丈夫か心配になりましたが
腕の問題だけかもしれません。

候補
1.5Dmk2 高速連写がちょっと気になる、またレンズ追加購入2本はMUST?
2.D700 or 今後発売のNikonフルサイズ
D700は映像がとれないが価格は大変よい。でもレンズは総入れ替え
3.7D  やっぱり元の考えで高速連写・ハイビジョンとレンズのコスト低減

待てる期間
最悪来年3月ぐらい、できれば今年いっぱい

以上、ご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:10301597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 03:11(1年以上前)

 レリーズタイムラグ   像消失時間
D3X        40ms    ??
D3         37ms    ??
D700        40ms    ??
D200        50ms    105ms
D300        45ms    100ms
D90         65ms    120ms
D80         80ms    150ms


X          110ms   170ms
X2(X3)        90ms   130ms
30D(20D)      65ms   110ms
40D(50D)       59ms   100ms
7D          59ms    ??
5D          75ms    145ms
5D MarkII       73ms    145ms

EOS-1D Mark III   40ms   80ms
EOS-1Ds Mark III  55ms   80ms


各カメラのレリーズタイムラグ一覧です
5D2でも動体は不可能ではないですが、ご覧の通り
飛びぬけて像消失時間が長いことが分かります
連写性能はなんとかなってもこれでは被写体を見失う可能性も出てくるわけです
D700や7Dのレスポンスと比較すると大変鈍足と言わざるを得ません。

だからキャノンユーザーは7Dに期待したのです。
でもセンサーはフルサイズではありませんでした。
故に画質と性能を両立させる機種はキャノンでは1Dを買うしかないと
いうのが現状です。
高画素=高画質ではない
これをまず認識下さい。語弊を恐れずに言えば、
画質を決定するものは寧ろセンサーのサイズの割合の
方が大きいのです。

画質と機能を両立させるならD700はお勧めですよ。
縦グリップを使用すれば8連写もできます
最新の1Ds3でやっと5連写です。
その1Ds3よりも、レリーズタイムラグも速いです。
高感度性能では、2000万画素超えのカメラよりも良好の可能性も高いでしょう。
今後ニコンがD700の後継機を出したとしても、高画素路線になる可能性が
高いですから、画素ピッチに余裕のあるD700は貴重になるかもしれません。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9437.html
伊達さんも画素ピッチに余裕のある1200万画素のフルサイズのメリットを
書かれてます。
初期投資こそ多少掛かるかもしれませんが、D700を買った方が
安物レンズでも解像しますよ。タムロンでもここまで写りますから。
正直、D700が20万ってのは格安だと思ってます。
キャノンではありえない価格です!
D700なんて出したら、1Dが売れなくなりますからね!
APS-Hの1D3でも35万もしますから
迷っているのなら、D700ですよ

私も2マウント体制になっても、D700はゲットしようと狙っておりますw
こんなこと書くと、まだD700買ってないのかよ!って突っ込まれそうですが・・・
2マウント体制はお金も掛かりますからね。
でもそれでもD700は欲しくなる魅力的なカメラです。
本当はキャノンから同等のカメラを発売してくれたら、一番いいのは無論ですが
差別化の好きな商売上手のキャノンは、画質と機能の両立したカメラを
当分は出しそうにないですからねぇ。

でも動画をメインと考えるなら、7Dも悪くありません。
動画は恐らく今後もニコンよりもキャノンが強いでしょう
それとレンズのラインナップは好みもありますが、F4トリオのある
キャノンの方が私は好きですね。
ニコンは高額なレンズか、安物と極端な気がします。
でもD700ならタムロンのレンズを使っても画質はいいのでその辺りを
利用するのもいいかもしれませんね。
私なら、とりあえずは、70-300VRを買うと思います。
70-300mmに関しては、キャノンよりもフルタイムMFのできるニコンが使いやすいと
思ってます。一応超音波レンズですしね。
D700の高感度性能を活かして、F5.6のレンズでも何とかなるかなってところだと思います。
キャノンなら、70-200F4とかは最高なんですけどね。
本来は、D700に70-200mmF4を使いたいですw

でも静止画としての機能だけなら、D700は間違いなく最強ですから。
60万の1Dを買うことを考えれば、安いのかなって思ってます。
縦グリ1体型でない分大げさじゃないですしね。

書込番号:10301702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/13 03:16(1年以上前)

Canonにハマったが最期、いずれは必ず"L"に手を出します。

シグマやタムロンを買うと結局散在になります。
私も身をもって経験しました。

初めから"L"に逝くことをオススメいたします。

力石徹の減量くらい意志が固い自信があれば別ですが、普通の人には到底不可能です。

書込番号:10301707

ナイスクチコミ!13


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 03:29(1年以上前)

逆に質問してもいいですか?

・ 何を最優先するのか? どこは妥協したくないのか。
  画質(色?解像度?)は? 機動性(大きさ・重さ)は? AFは?
・ モニター上での等倍鑑賞も考慮するのか?
・ 大きく引き伸ばす可能性はあるのか?
・ カメラ&レンズの許容できる大きさ・重さは? 従来より重いものを許容する?
・ 手ぶれ補正は要るのか? 望遠側だけでいいのか、広角側もある方が望ましいのか。
・ 暗所撮影能力はどの程度欲しいのか? 夜の明るめなリビング程度までなのか?
・ 300mmとは、35mm換算300mmなのか? EOS 50Dの300mm=35mm換算480mmなのか?

価格を抑制しつつ、総合バランスを得るなら、EOS 7D+EF-S15-85IS+EF70-200F4LISを
買って、EF-S18-200ISは処分かなって思いますね。予算に余裕があれば、EF1.4xIIを
追加してもいいでしょう。

書込番号:10301727

ナイスクチコミ!3


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2009/10/13 03:45(1年以上前)

早速の早朝のお返事ありがとうございます。

D700大変魅力ですが、映像が・・・
映像は邪道かもしれませんが、やっぱりボケ映像とビデオカメラを
持たなくてよいメリットは大きいですね。

またキャノンの場合はLレンズがおそらく欲しくなると思います。

高速連写ニーズだと5Dmk2よりはD700,7Dですね。

で、D3S?D400?を待つのも手かと・・・
10月のニコン発表を待ってみますか。
また1Dmk4?(DIGIC5)からフルサイズの一般ユーザ向け
に落ちてくるまでには、2年はかかりますよね。
うーん、悩みますが、5Dmk2はちょっと候補からはずしたいと思います。
ビックカメラで5Dmk2を試したときに、「これは運動会厳しい」と感じました。
ニコンの動画付きフルサイズか、7Dを検討したいと思います。

画素は用途によるでしょうが大きすぎないほうがよいことは理解しています。
何でもS/Nの世界ですので、信号を上げれないのであれば、受信感度を上げる。
受信感度を上げるとノイズが増えるので、物理的に大きさ・光学的にかせぐ。
私のNAS(LAN−HDD)の容量寿命も短くしてしまいますし。

書込番号:10301738

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2009/10/13 04:00(1年以上前)

TZRDSKさんへ

>何を最優先するのか? どこは妥協したくないのか。
高速連写、動画が優先で、高画質は2番目だと思います。

>画質(色?解像度?)は? 機動性(大きさ・重さ)は? AFは?
解像度は12メガ程度でよいと考えています。
機動性は少々重くてもよいですが、1D系はちょっと・・・

>モニター上での等倍鑑賞も考慮するのか?
モニタは45インチの液晶で鑑賞をします

>大きく引き伸ばす可能性はあるのか?
やってもA3なので、画質を気にするのは、TV鑑賞のみだと思います。
ただ室内撮影の際の、被写体ブレを気にしています。

>カメラ&レンズの許容できる大きさ・重さは? 従来より重いものを許容する?
重さは、大きさは許容しますが、予算的な制約のほうが大きいと思います。

>手ぶれ補正は要るのか? 望遠側だけでいいのか、広角側もある方が望ましいのか。
手ぶれは望遠ではMUSTと考えていますが、広角もあるほうが好ましいです。

>暗所撮影能力はどの程度欲しいのか? 夜の明るめなリビング程度までなのか?
体育館の運動会撮影のイメージです。夜の明るめなリビングも対象です。

>300mmとは、35mm換算300mmなのか? EOS 50Dの300mm=35mm換算480mmなのか?
はい、35mm換算の300mmです。

>価格を抑制しつつ、総合バランスを得るなら、EOS 7D+EF-S15-85IS+EF70-200F4LISを
>買って、EF-S18-200ISは処分かなって思いますね。予算に余裕があれば、EF1.4xIIを
>追加してもいいでしょう。
EF70-200F4LISは7Dに付けてみましたが、軽くていいなぁと思いました。
今後EF-Sレンズを買うのが怖くなってしまったのですが
シグマの24〜70mmF2.8IF EX DG HSMはどうでしょうか?広角のレンズもう一本
よりは15-85mmのほうがよいかもしれませんが。。。

書込番号:10301750

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 05:11(1年以上前)

御希望の条件から考えると、フルサイズの余地も十分あるとは思いますが、今回は
EOS 7Dにすべきだと思いますね。


広角側の手ぶれ補正があると、被写体ブレを気にしなくていい場面、例えばリビング
での集合写真などであれば、1/4などかなり極端な低速シャッターでも撮れたりしますよね。
動き回る子供やペットなどには無意味ですけど、動き回っているところを撮るなら、
静止画ではなく動画でもいいでしょう。シグマのレンズに関しては、EF-S18-200ISを
残すことを前提にするなら、それもありだと思います。でも、24mmからでは室内だと
広角側が足りないと感じて、結局他のレンズを引っ張り出すという落ちになるような
気がするのと、昼間の屋外ならF2.8の明るさもそこまで必要ではないでしょうから、
何とも微妙な気がしますね。明るいレンズが欲しいなら、17mm前後から始まるものを
買った方が、満足度は高いように思います。

EF-S18-200ISをすでにお持ちなので、まずボディだけ手に入れて、手ぶれ補正を切って
室内などで24-70mm域を使った撮影をされてみては如何でしょうか? それで問題無いと
感じるならシグマも許容範囲内だし、感度を許容外の限界まで引き上げても手ぶれなどで
問題があると感じるようなら、24-70mmでは役不足な可能性が高いと思います。

望遠レンズについては、EF70-200F4LISを強くお薦めしておきます。F2.8の方は、その
1段の差のために追加投資を必要とし、なおかつずっしり重くなるので、慎重に選択
した方がいいでしょう。カメラ側で1段感度を上げればいいことでもあるので、F2.8は
選択せず、カメラの性能で解決した方がいいように思います。


また、動画撮影に関しては、ビデオカメラ並みの使い勝手をお考えなら、素直にビデオ
カメラを買った方が無難です。MFで構わないのなら問題無く使えるでしょうけど、
動き回る子供などを撮影するのであれば、AFは全く役に立たないとお考え下さい。

動画を落としても構わないなら、また別の選択肢が出て来ると思いますが、MFでも
いいから動画が欲しいなら、カメラ本体は決まりでしょう。

書込番号:10301799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/10/13 07:18(1年以上前)

私も、動画について、素直にビデオカメラの方がよいかと思います。
作品的な動画を撮られるのであれば別ですが、運動会等の記録撮影であれば、ビデオカメラの方が圧倒的に使い勝手が良いと思いますよ。

あと、運動会撮影での連写の重要性が然程高くないのであれば5DmUが良いかな。連写が必要なら50D又は7D。
両方の良い部分を兼ねそろえているのは、ニコンD700でしょうか。
現在キヤノンの40Dを使っていますが、レンズ資産がなければ、ニコンD700に買い替えたいです。フルサイズで程よい高速連写、そして20万円前後。キヤノンもこのようなカメラを出してくれないでしょうか。5DmUの連写が秒5〜6コマだったら良かったのに。

書込番号:10301973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 07:52(1年以上前)

内蔵ストロボがいらないなら5D2でいいと思います。
サンパックRD2000、スピードライトトランスミッター、580EX2等を日々持ち歩いていますが、この点では7Dが非常にうらやましいです。

でも、まあ、フルサイズをお使いになったことがないのであれば一度は5D2、いいかも知れません。満足度は非常に高いと思いますよ。

連写については、5D2も実質秒4コマですからまあ問題ナッシングでしょう。普通のものなら普通に撮れると思います。

書込番号:10302040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 09:27(1年以上前)

ルッキングさん
キ「ャ」ノン なんて書いてる時点でアウトかも。




ここは2chではないので、誤変換にも気を付けた方がいいですね。
散在、とか、etc、etc。

書込番号:10302259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 09:44(1年以上前)

こんにちは

運動会でしたら50Dで十分で資金はレンズに投資されるのがいいと思うのですが、もう売ってしまわれたのですね(^o^;

それでしたら、レンズシステムから7D前提で゙考えますと…

ボディが15万円として、レンズに10万円。お手持ちのレンズから考えて、これを300mmまでのズームに使うより、ポートレート用に85mmから135mmまでの単焦点レンズを1本どうでしょう?135F2.8LISも面白そうですね。その場合はタムはドナドナでしょうか。

書込番号:10302310

ナイスクチコミ!0


ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/13 11:02(1年以上前)

子供メインで最近運動会があり
7Dと70-200F4Lとビデオを撮りましたが

確かに写真を撮りながらビデオを撮るのは厳しかったので一台二役は理想ですが
一眼レフの動画で試し撮りをしてみましたが、
子供を追尾するのは難しかったですね…

ズームとフォーカスと忙しかったです。

子供専門で記録として確実に残したいので、
動画は素直に小型軽量のビデオカメラを選択します。

書込番号:10302535

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/13 11:23(1年以上前)

つい今月の3日まで、5D2と50D使いでした。50Dは、過去の10D、20Dと買い換えた機種の後継機種として購入した、40Dをリプレースした本体で、使用期間は10Dが3年、20Dが3年と少し、5D1台を経て追加購入した40Dは僅か半年の使用期間でした。

私は静物を撮るときは5Dシリーズ、動くものは2桁EOSと決めていました。秒間6.3枚の高速連写とAOLやAFマイクロアジャスト機能などに惹かれ、50Dに交換しました。

私自身、風景、旅行時のスナップが最も多いので、連写速度は余り必要としないことも多いのですが、別の趣味で航空機、鉄道にも興味があり、こうした写真を撮る場合は連写速度が必要と考えています。

そこで5Dシリーズ使用前は、メイン機種は2桁EOS、サブ機種にKiss Digitalシリーズという構成でした。5Dが出た時点で、Kiss Digitalシリーズを5Dに変更したといういきさつがあります。

当初はAPS−Cだからと7Dに興味を示さなかったのですが、ここの書き込みと、秒間8枚の高速連写に惹かれ、10月4日に買う気になって、当日に、偶然に予約流れをゲットしました。

買ってみると良いカメラです。私自身、広角側16mmからに合わせたレンズ構成をしており、5D2向きにはレンズは大三元を揃えています。これに合わせて、EFsレンズも10−22(換算後16−35)mmと17−55(換算後27−88)を揃えることで対応していました。

7DもEFsレンズが使用でき、バッテリーは5D2と共用出来るので、資産を無駄にせずに使用可能であるため、大変便利に使用できそうです。

デビューはまだ少し先の予定ですが、私は買って損しないと思いますよ。
ただ、気になるのは、普及型レンズの写りに不満が出たとき、Lレンズ沼に落ちそうに感じます。私がそうでしたから。普及型レンズでシステムを組んでいた頃、偶然に手に入れたEF28−70mmF2.8L USMの写りに魅せられ、今はメインのズームはLレンズの大三元ですから。

逆に、候補のD700は、私としてはお勧めしません。持っておられるレンズ全てが、ニコンでは使えないですので。マウントアダプターという手もありますが、AFが聞かなくなる可能性が高いですし、下手すると写りが甘くなる可能性もありますし。何よりレンズから全て買い直すことを考えると、投資額に合わないと感じます(私は今後とも、キヤノン以外を使用する予定はありません。レンズ資産がもったいなくて)。

書込番号:10302591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 13:32(1年以上前)

動画マストでしたらd700がないでしょう。
5d2との値段差は、レンズをそろえていくうちに忘れる範囲です。
予算次第ですが、今週、動画付きのD3sが発表される噂がありますので、それを見てからでどうでしょう。

書込番号:10303057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 14:22(1年以上前)

>予算次第ですが、今週、動画付きのD3sが発表される噂がありますので、それを見てからでどうでしょう。

来週にはフルHD動画の付いた1D MarkIVが発表されるそうですよ。

書込番号:10303207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 14:26(1年以上前)

>来週にはフルHD動画の付いた1D MarkIVが発表されるそうですよ。

それは聞き捨てなりません(笑)
来週までまって、ガップリヨツならあみだで決めてもいいでしょう。

書込番号:10303222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 14:49(1年以上前)

どうも本当らしいです。70-200F2.8のハイブリッドISモデルなども出るようです。

http://www.dslrmagazine.com/breves/noticias-breves/canon-20-de-octubre.html
スペイン語なので、グーグルで英語に翻訳して下さい。

書込番号:10303301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 15:01(1年以上前)

情報多謝。

>nuevo zoom profesional EF 200 mm f/2,8

これは単焦点ズームという全く新しい発想でしょうか。
それともただの書き間違いかもしれません(笑)

書込番号:10303328

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/13 17:16(1年以上前)

手持ちの機材、予算、動画が必須等々から選別していくと7Dがベストかなぁ〜と感じました。
残った予算でレンズも悩んで下さいませ。

ルッキングさん得意のレリーズタイムラグ・像消失時間の件ですが
像消失時間はともかくレリーズタイムラグに関しては毎回話題になりますが人間の反射神経なとかもあるし、
慣れもあるのでそんなに問題は無いと思います。

カメラ本体の機種及び使用レンズにも寄りますが合焦までの初期起動時間は逆にキヤノンの方が敏速に反応するので
トータル的には同等もしくはキヤノンの方が速いと私は感じています。
合焦後の追従も抜けちゃうのも速いですが・・・コレもしっかり追従出来る様に技量を上げれば良いと思います。

楽しんで機種選択して下さいませぇ〜〜



すみません脱線します。

十割蕎麦さん 1Dm4の噂は凄いですねぇ〜〜
年末までプリンターとのキャンペーン実施してるのに発表ですかぁ〜〜?????
時代の流れとは言え動画機能も付いちゃうんですね・・・・・
しょうがないのかぁ・・・・・

レンズ郡も引き続き更新されるのでしょうかねぇ〜
328・428・54・64と・・・


書込番号:10303693

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 17:44(1年以上前)

数字にこだわって購入できない人にはわからないだろうけど、7Dって高画素=高画質ですよ。

間違っても複雑な年頃の女性は撮ってはいけません。
確実に人間関係壊します。
だってレンズの解像能をフルに使って撮るんですよ。

トピ主さん、ポートレート撮るなら7Dの超高画質はやばいのでやめた方が良いです!

書込番号:10303786

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 18:06(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9437.html
6本のタムロンレンズをD700で実写してみたが、究極の高画質が得られるかはともかく、ちゃんとレンズの性能を把握し、状況に応じて絞って使うようにすれば、十分実用になる描写

--------------

究極の高画質が得られるかはともかく十分実用になる描写

安物レンズじゃ高画質は望めないって。

書込番号:10303877

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 22:35(1年以上前)

>ルッキングさん
キ「ャ」ノン なんて書いてる時点でアウトかも。

また、どうでも良い事を・・・
実社会でそういう事言うと煙たがられそう (笑)

書込番号:10305564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 22:54(1年以上前)

レリーズタイムラグは結構重要ですよ。
消失時間も。もちろんこれが関係ない撮影しかしない方もおられるでしょうが、
被写体によってはすごい重要になってくるんですよ
これは実際に経験してみないと分からないことかもしれませんね。
少なくとも私にとっては連写速度よりも重要です。
シャッターチャンスに強くなりますので。

でも7Dの59msくらいあればまだ何とかなります。
問題は5D2ですよ。これはさすがに遅すぎます。
特に消失時間は許容範囲を超えてます・・・
エントリーのKISS X3よりも遅いわけですから

レスポンスについて参考になることを書かれてるブログがありますので
参考にどうぞ
また受け売りで恐縮ですが、この方もこうかかれてます。

http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2166.html
>中には「体感できない」とか「慣れだ」とか言われる方もいるのですが、10ms(=0.01秒)が体感できないのなら動体撮影は諦めるべき、、、は良い過ぎですが、1/100秒って時速100km(カモなどの飛行速度もこれくらい)で動く物体なら27.5cm(ハト1羽分)も進む時間ですから結構な時間ですし、慣れると言っても「反応」は慣れる事が出来ないんですよね。


5D2のレスポンスだけは残念でしたね。
7Dとは言わないまでも30D相当だったら買ってました。
動画機能に関しましては、GH1とかの方が使いやすいかなって思います。
AFが使えるのでまだビデオに近いのかなと
画質は最近のフォーサーズは、7Dと大差ない絵は出してくれます
ただ、GH1も3連写ですので、高速連写を求める主向きではないでしょう。
GH1でも7D同様、撮影中のズーミングやパンは不可能でしょう。
作品作りにはいいんですが、まだビデオカメラの代りにはならないと私も思います。
ちょっとした家族の記録くらいなら、GH1や7Dでも十分撮れるとは思いますが。

全てを求めると全て中途半端になってしまう気がします。
だからカメラは静止画の機能を私は一番重視します。

書込番号:10305715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 23:07(1年以上前)

ルッキングさん
>レリーズタイムラグは結構重要ですよ。
>消失時間も。もちろんこれが関係ない撮影しかしない方もおられるでしょうが、
>被写体によってはすごい重要になってくるんですよ

この条件のあなたの作例を見せてください。
実態の伴わない評論家気取りとしか思えません。

7Dで素晴らしい写真を撮られている方もおられます。
あなたの論調だと7Dではいい写真は撮れないと決め付けておられるような...

またまた反応してしまった...

書込番号:10305853

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/13 23:14(1年以上前)

運動会はちょっと気になりますが、腕でカバーするとして、(笑)
5Dmk2 のレンズキット+EF70-300mmIS USM がいいと思います。

書込番号:10305913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 23:26(1年以上前)

7Dでも素晴らしい写真はいっぱい撮れますよ!
カメラの画質と写真の素晴らしさは違うベクトルの話だと思います。
また今の話は7Dのレリーズタイムラグに不満という話ではありません。
5D2ではさすがにレスポンスが厳しいという話です
もちろん5D2でも動体撮影をされている方もおられます
でも5D2のレスポンスではやはりやや厳しく、風景向きのカメラだと思います。

私の写真なんて未熟なものですよ。
ですから、カメラの性能が必要になるんですw
下手だからこそ失敗のないカメラが欲しいというところでしょうか。
あくまでも私の一意見です。

書込番号:10306016

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/13 23:30(1年以上前)

当機種


ポぽんちさんの反応ついでに????アハハ

連写速度・レリーズタイムラグと不満を訴えているようですが使いこなした馴れって重要ですよ。
5Dm2でもベストショットを連発してる人もいっぱい知ってます。

連写も枚数が多ければ良いというものでもないし、闇雲に連写しててもコマ間がベストってシーンも有りますからね。
いくら消失時間が短くても連写が高速になればなるほど被写体が見れる時間も少なくなってきます。
どんな機材を使おうがそれを使いこなす技量が無ければ、ただただ機材に使われているだけだと思っています。

トータル的に見て如何に使い易いか・使いこなせそうかを考慮した方が良いと思います。

リンク紹介が大前提ですが自分の写真で物語った方がより説得力が増すと思いますがね。

書込番号:10306054

ナイスクチコミ!5


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2009/10/14 07:23(1年以上前)

多くのご返信ありがとうございます。

私も道具を使う競技にいくつか参戦し、昔とった杵柄で全日本選手権
2位と13位ですが、腕・道具の双方だと理解しています。
最も大事なことは使いこなし(腕)ですよね。
写真に関して私は素人で、時間内に撮影する競技があるかわかりませんが
短い時間、シャッターチャンスでいい写真をとれるということが
腕なのだと思っています。ただいい写真という数値ではかる定義はないの
でしょうから、周りの評価(展覧会?競技会?)と自分の満足度がすべてだと
思います。

ところで、7Dを購入するかに関してですが
そもそも50Dを売った経緯が動画でした。動画のAIサーボは追従し
続けるでよろしいですか?でも中央の1点焦点であった場合は
被写体をはずすと当然AFが被写体からはずれるということですか?

動画がいまいちということであれば、ハイビジョンのビデオは所持しているので
2台体制ということであれば、D700となるとは思いますが
やっぱりちょっとだけでも動画をとりたいという瞬間はあるので
D3Sと1Dmk4の発表までは待ちたいと思います。
ただ予算が合わない可能性がほぼ確実だとは思いますが・・・

動画の撮影体験は、カメラ屋さんでCFを差してもらって試してみたいと思います。

書込番号:10307169

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/14 13:02(1年以上前)

動画のAFモードでは、動いているものにピントをあわせ続けることは出来ない仕様です。

書込番号:10308187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/15 15:19(1年以上前)

7Dの動画のAFなんて使い物になりませんよ。
ライブビューのAFみたいなものです。
一度合わせるだけです。MF専用と思った方がいいです
追従してくれるAFは、パナソニックが世界初でGH1やGF1だけですよ。
ビデオカメラの代りになるとしたら、パナソニックだけだと思います。
そのGH1でもズーミングしたら、ぶれるし、パンしたらコンニャク現象が
起きます。
まだまだビデオカメラの代りにはなりません。
5Dや7Dの動画は家族で気楽にってものではありません。
ちゃんとしたハウジングを買って三脚を使って撮るものです。
固定撮影で、MFできっちり合わせないといけません

じゃないと後から見た時に手ブレとかで酔って見れたものじゃありませんよ。
ピント合わせるだけで大変ですからね。
でも描写だけはすごいので、プロの映像家に人気があるんです。
一般人が気楽にってものではありません。
もちろんちょっとした動画くらいなら撮れると思いますが、運動会の
かけっこなんかは無理でしょうね。

ソニーもキャノンもビデオカメラとの兼ね合いがあるので、
動画にも本気を出してないんですよw
ビデオカメラで、フルサイズセンサーを使用したものを発売するって
噂はありますけどね。
動画ならそちらの方に私は興味ありますね。
今の7Dや5Dの動画では、私の用途では実用段階にありません。
追尾AFは欲しいですし、電動ズームも欲しいです。

ところで、D3sが発表されましたね。
高感度性能が更にできるようになったみたいです!
ISO102400まで拡張できるようです
ISO6400でこの描写ですから、もう別世界ですね
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/img/sample/pic_001.jpg

しかし、予想通り動画はしょぼいですw
フルHDにも対応してません。1280までです。
動画を期待するなら、キャノンしかありませんね。
そのキャノンの動画もまだまだ実用段階には遠い気はしますが。
作品作りには最高ですけどね。
でもD700の後継機も楽しみになってきました。
キャノンにも高画素ばかりでなく、高感度に強いカメラも発売して欲しいですね。

書込番号:10313436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

赤い点

2009/10/14 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種

ISO1600の画像を画面に表示して撮影しました。

すいません、皆さんにお聞きしたいことがあります。

7DでISO800以上で撮影したRAW画像をDPPで200%拡大で見てみると赤い点々が多数見受けられます。
jpegに変換すると綺麗さっぱり消えるので実用上は問題ないのですが気になっています。
特にISO1600以上の画像になると顕著に表れます。
皆さんの7DのRAW画像はいかがでしょうか?

書込番号:10309510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 19:30(1年以上前)

50Dでも出ますが、気にするものではないです。
気にしたら負け。

書込番号:10309566

ナイスクチコミ!5


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/14 19:34(1年以上前)

暗い部分に出てるので色ノイズですよね。

ISO1600でこのくらいならいい部類だと思いますが。

どのくらいの時間スイッチ入れて撮影してましたか?

書込番号:10309586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/14 20:30(1年以上前)

これはドット欠けとかではなく、高感度時の色ノイズでしょうから仕方ないですね。

書込番号:10309897

ナイスクチコミ!2


scipiofanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/14 20:51(1年以上前)

5D2の黒点問題でもそう思いましたが、200%とか300%なんて
4畳半とか6畳の部屋一面になるくらいのものすごい拡大率
ですよ。
最新のインクジェットプリンタで印刷したものでも顕微鏡で
見ればインクドットが見えるように、こんなに拡大して見れば
アラも目立つと思います。でもISO1600でこの程度なら、むしろ
優秀な方ではないでしょうか。

書込番号:10310020

ナイスクチコミ!10


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/14 21:07(1年以上前)

そもそも200%に拡大してアラさがしというのが、間違った行為では?

書込番号:10310132

ナイスクチコミ!31


くま熊さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/14 21:16(1年以上前)

ノイズだと思います。他のカメラでも出ますので
気にしないほうが健康的かと。

書込番号:10310173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 21:20(1年以上前)

自分は5D2ですが、やはり赤い斑点がでまして、サービスに持ち込んだら修理してくれましたよ。
かなり改善されたので、メーカーに相談しては?

書込番号:10310197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/14 21:49(1年以上前)

ISO800〜3200のRAWで確認しました。カラーノイズはありますが、赤いハッキリした点状ノイズは見つかりません。画像を添えてSSで検査してもらった方が良いです。

書込番号:10310393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/14 23:38(1年以上前)

1/20s にしては出すぎのような気もします。。

書込番号:10311192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/15 00:15(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

実際の画像のSSは1/400秒でした。
以前から使用している1DMark3では感度を上げてノイジーになることはあっても、ここまで目立つ赤い点は出ていなかったので、これが正常なのかどうか皆さんのご意見をお聞きしたかったのです。
キバットバット78世さん、十割蕎麦さんのレスを拝見させて頂くと、やはり正常な状態ではないようですね。
SSに持ち込んでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10311468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

始めましてseventhsign777と申します。

今回、レンズの購入について、中々決められなくお使いになられてる方の意見をお聞きしたく
初投稿致しました。

◇所有機材◇

EOS7D
EF24-105mm F4L IS USM
580 EXII

◇撮影対象・目的◇

●撮影対象
 静止してる人物(子供・嫁・モデル)・動いている人物(子供・スタッフ)・風景・パチンコ・スロット台(仕事)・料理(仕事)

●撮影場所
 室内・野外

●撮影方法
 写真(WEB・プリント)
 動画(商品・店舗のイメージPV)

●使用方法
 WEBでの使用(最大で1920/1080)・プリント(最大でA3)

◇予算◇

40万

下記が私で考えてみた案なのですがどのシステムが宜しいでしょうか?
また、こういうのにしてみたらとご教授頂けると助かります。

※新品のみで予算を超えてしまっているものは中古商品と混合で予算に合わせようと考えております。

※余った予算は動画などの周辺機器などに使用しようと考えております。

---------------------------------------
レンズ名称               
新品    中古平均
---------------------------------------

●案1

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
新:\47,980   古:\40,000

EF-S17-55mm F2.8 IS USM        
新:\93,980   古:\80,000

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM
I型 新:\76,900   古:\50,000
II型 新:\78,200   古:\65,000

TS-E24mm F3.5L             
新:\146,000   古:\90,000

30mm F1.4 EX DC HSM           
新:\37,578    古:\32,000
---------------------------------------
合計金額
新:\403,738   古:\357,000
---------------------------------------

●案2

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiII LD  
新:\44,995    古:\40,000

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM        
新:\87,980    古:\75,000

EF70-200mm F2.8L IS USM   
新:\188,680   古:\130,000

30mm F1.4 EX DC HSM           
新:\37,578    古:\32,000

EF50mm F1.8 II             
新\8,450     古:\8,000
--------------------------------------
合計金額
新:\377,683   古:\283,000
--------------------------------------

●案3

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM   
新:\68,197    古:\55,000

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM       
新:\230,000   古:\190,000

TS-E24mm F3.5L             
新\146,000    古:\90,000
---------------------------------------
合計金額
新:\444,000   古:\335,000
---------------------------------------

●案4

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiII LD  
新:\44,995    古:\40,000

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM       
新:\230,000   古:\190,000

残高で動画の周辺機器の購入       
新:\125,005   古:\170,000
---------------------------------------
合計金額
新:\400,000   古:\400,000
---------------------------------------

●案5

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiII LD  
新:\44,995    古:\40,000

EF24-105mm F4L IS USM        
所有

EF70-200mm F4L IS USM         
新:\106,549   古:\95,000

TS-E24mm F3.5L             
新:\146,000   古:\90,000

30mm F1.4 EX DC HSM           
新:\37,578    古:\32,000

EF50mm F1.8 II             
新:\8,450    古:\8,000
---------------------------------------
合計金額
新:\343,572   古:\265,000
---------------------------------------

書込番号:10308085

ナイスクチコミ!0


返信する
BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/14 12:57(1年以上前)

seventhsign777さんこんにちは


撮影対象から考えますと、EF24-105mm F4L IS USMのみで基本的にはほぼOKの気がします。
プラスαで広角系レンズがあるとベターでしょう。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMか18-200の安いレンズで対応可能かと、
シフトレンズは有った方が便利ですが、写真なら撮影後の修正で対応可能です。

あと、お仕事でのご使用ですよね??
40万円のご予算であれば、50Dor7Dor5D2のいずれかのボディーを追加で用意した方がいいと思いますよ。

仕事でのしようでしたら、写真と動画は別々の機材で対応した方が効率が良いですし、
出来る限り現場でのレンズ交換は避けるように(撮影後に大きなゴミの混入が見つかった場合痛いですよ)したほうが安全です。

また、もし、唯一機材が故障した場合、バックアップ可能な機材が無いと大変なことになります。

書込番号:10308170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 13:18(1年以上前)

BVBさん

ご返信ありがとうございます。

>>お仕事でのご使用ですよね??

その辺が微妙なんですよね。
機材や今回の予算は会社で見積って立てたものでなく、すべて自己資産になります。
私は専門はWEBクリエーターでWEBで使用する写真素材の調達などで掛かる費用の
コスト削減の為、独学でカメラの撮影技術を学んでいる最中になります。

バックアップなどは撮影終了後、すぐにノートとポータブルHDDの2つに移し会社に戻ったら保管用HDDなどに移した後、編集作業に入っているという流れです。

サブ機については、これらの技術が認められたら会社の費用で購入してもらおうかなと思っております。
今まで購入した機材の領収書もきっちり取ってあったりします。

またカメラは生まれてくる子供を撮影したく3年ほど前にKDXを購入、40D、7Dと変えてきました。7割趣味 3割仕事って感じですね。
基本の撮影スタイルは家庭での使用の方が割合的には多い感じです。

動画に関してなのですが、EF24-105mm F4 IS USMだと単調になってしまいPVにするにはメリハリが無い事から、ティルトレンズや単焦のレンズなどでぼかしを大幅に作ったりとか、店内風景をミニチュアっぽい風景にしたりとかを入れると面白いのではないかという発想から候補に挙がったしだいで御座います。

上司からの依頼としては、遊び心満載で良い。お客様の目に見てもらわなければ意味が無いのだから、ありきたりの表現じゃつまらない。と言われてる感じですね(汗

写真のみでしたら確かにEF-S17-55mm F2.8 IS USMの追加で済みそうな感じもしますね(汗

書込番号:10308256

ナイスクチコミ!0


M.J.Qさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/14 14:04(1年以上前)

料理とかとるなら絶対にEF16-35mm F2.8L II USMです。
ちょっと高価ですが、仕事用ならしかたない。写りが断然ちがいますよ。

書込番号:10308407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 16:03(1年以上前)

トキナーのズーム3本では、いかがですか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011901.10506011797.10506011795

わたしは、50−135だけ使用中ですが、残り2本も計画中です。お釣りは もっと明るい単焦点、マクロなどで楽しんでください。経費ですと いえる立場に あこがれます。

書込番号:10308728

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/14 23:48(1年以上前)

EF-S17-55mmIS USM はもっていると便利だと思います。

書込番号:10311262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング