EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dでの動画撮影について

2009/10/10 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 miki_chuさん
クチコミ投稿数:18件

Kiss X2から7Dへの変更を考えておりまして、皆様のご意見を参考にさせて頂いております。変更を考えているというより、ほぼ確定?の気持ちでおります。そこで質問させて頂きたいのですが、CFカード32GBでしたらどのくらいの動画撮影が可能でしょうか?また、写真+動画となると32GBでは、容量的に少ないでしょうか?オーナーの皆様のご意見をお聞かせ願います。

書込番号:10286470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/10 14:04(1年以上前)

> CFカード32GBでしたらどのくらいの動画撮影が可能でしょうか?

動画を最高画質で撮る場合、連続撮影時間は約12分までです。(12分で約4GB)
カードの容量がそれ以上残っていても、12分(4GB)で止まります。
また仮に画質を落としても、最高29分59秒で連続撮影は停止します。

また、オートフォーカスが(動画の時は)遅くて、運動会等でピントを合わせるのはMFにしないと極めて難しいとか、
ISの音がするので、そのまま録音されてしまうとか、
ズームが手動なので電動と違ってスムーズにいかない等、
ビデオカメラのような使い勝手を期待するとがっかりするようです。

というような、一眼レフでの動画撮影はかなり難しいというスレは過去に多数あります。
やはり餅は餅屋、動画はビデオカメラです。

書込番号:10286559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2009/10/10 16:34(1年以上前)

撮られる時間によりますが、十分ではないでしょうか。
必要なら予備を用意されれば良いと思います。
(バッテリーの予備も必要です。)

ビデオ用三脚に付けて撮影されれば、素晴らしい映像が撮れます。
私はビデオ用に購入いたしましたが、久しぶりに感動しました。
(通常のビデオカメラと比較できないほど良いです。)

ただ、動き回るものには全く適していません。手持ちでは大変難しいです。
また、良いレンズで撮影したいですね。
使い方が限定されるのは間違いありません。

できたら2台体制で、動き物は通常ビデオで、固定ものは7Dでいかがでしょう。
7Dの1台ですべて映すことは、難しいと思います。

書込番号:10287018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 21:05(1年以上前)

私は、動物と鉄道写真(映像)中心で、
現在、容量16GBバイトのものと8GBのCFを使用していますが
8GB=足りない、16GB=程よいといった印象です。

32GBあれば余裕を持って撮影を行えると思います。

後、撮影は構図を決めて撮影をする分には非常にきれいな絵が撮れます。

被写体の動きがフレーム内に収まらずかつ焦点距離が変わる場合は
AFのスピードもブレも酷いものなので無理だと思ったほうがいいと思います。
向いている被写体(静物、定点撮影)と向いてない被写体(動きの激しいもの、カメラ移動が必要なもの)がはっきりしていると思います。



書込番号:10288197

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 23:16(1年以上前)

今の一眼の動画は普通の日常や運動会などの撮影には不向きです。

編集を前提とした作品撮りにはCP高いと思います。

書込番号:10289065

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/10 23:38(1年以上前)

>>そのようですね。
CANONは1系以外をフラッグシップと名乗らせないのでしょうね。

そりゃ〜旗艦は一隻で充分でしょう。でなきゃ艦隊はどっちに進んで
良いのか判らなくなる (笑)
しかしちょっと前までのカリスマって言葉の大安売りと同じような感じで
すね しまいにはコンデジのフラグシップなんてのも出たりして・・(^_^;)

書込番号:10289218

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/10 23:41(1年以上前)

すみませんスレ違いでした
失礼致しました・・(^_^;)

書込番号:10289246

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2009/10/11 00:58(1年以上前)

動く被写体はとっても難しいと思います.そのかわり動きの少ない被写体は,ビデオカムとは全く違った表現があって面白いです.

ロクヨンで鳥を撮影してみたのですがピントが薄くて大変でした.

http://www.shimasoba.com/blog/285/

CFカードは32GBあっても足りないぐらいです.そのかわりフルハイビジョンでとった画像は最高でしたよー.
上の動画では音声はカットしてしまいましたが,ISの作動音などは特に気になりませんでした.それよりも風きり音がうるさい….

書込番号:10289633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

X2からの買い替え相談

2009/10/10 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:37件

KX2+タムロンAF18-270mm(B003)で楽しんでおります。

KX2の画質にはそこそこ満足しているのですが、連写スピード・高感度に物足りなくなり、上位機種である、50D・7Dの購入を考えております。

B003は、確かにLレンズや短焦点レンズといった高額レンズと比べると見劣りするかと思いますが、大変便利で気に入っております。
カメラ本体を買い換えた後も、このレンズを使うつもりです。

ところが、
デジカメinfoというサイトに、
 タムロンAF18-270mm F3.5-6.3 VCはEOS 50Dでは少々苦しい画質
  •EOS 50Dのような高解像力のカメラでよい画質を得るには少々苦しいときがある。
  中央部の画質はよいが周辺部は絞らないと厳しく、望遠端は色収差が目立つ
という記事が載っておりました。

50D・7Dのように高画素になると、レンズも高スペックのものが要求されるのでしょうか?

7D+B003だと、かえってX2の時よりも画質低下になったりするのでしょうか。

その心配がなければ、今まで撮れなかったものが撮れるようになると思いますので、迷わず「買い」と判断したいと思います。

書込番号:10286344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/10 13:12(1年以上前)

KissX2よりはかなりの高画素、高画質化された性能になったので「レンズを選ぶカメラ」になったかも知れないと思いますなぁ…。
どれだけ、X2時と画像の感じが違うかと云う事にはどちらのカメラも持っていないのではっきりとは分かりませんがネ…。

失礼ながらタムロンのお手軽高倍率では、その利便性は高いので処分等考える必要は無いですが、7Dのその性能を満喫するのは少し苦しいかもしれないのでこの際、レンズも買い増しで良いのでは??

EF-S17-55F2.8ISUSMとEF70-200F4LISUSMの組合せで如何ですかな?

書込番号:10286388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/10 14:13(1年以上前)

> 50D・7Dのように高画素になると、レンズも高スペックのものが要求されるのでしょうか?

画素数もここまで多くなると、もはやセンサーの性能よりも、レンズの性能で画質がほぼ決まります。
従って、純正の単焦点レンズ等の性能の良いレンズでないと真価を発揮できないことになります。

ただ、あくまでピクセル等倍で見れば、ということであり、
PCの画面サイズ(全画面表示)で見るとか、
A4への印刷して普通の距離から鑑賞するということなら、あまり変わりはありません。

要は、画素数が増えてレンズ性能のアラが見えやすくなったというだけなので、
普通に使う分には、縮小表示していることになるので、いままでと同じことになるわけです。

書込番号:10286586

ナイスクチコミ!4


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 15:58(1年以上前)

私はX2から7Dの15-85キットを買い増し組でそれまではメインレンズはB003でした
まず買い換えよりも買い増しの方が良いと思います
私は子供撮りがメインで色々と出かけますが観光地関係ならこれからは7Dになると思いますがアトラクション関係へや荷物を減らしたい時はKX2とB003になると思います
あとレンズの件ですがL版メインの私には7Dにしたからどうとか気になりませんし焦点が読めない状況で一本を選べと言われたらやっぱりB003を選びます

書込番号:10286900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 16:00(1年以上前)

こんにちは^^

確かにデジ(Digi)さんのおっしゃるとおりに、レンズのアラは見えやすくなるかもしれませんが、プリントされるとかでしたら全然大丈夫だと思いますよ^^

5DのISO3200とかでも等倍で見ればそれなりにノイズはありますが、プリントするとほとんどきにならなくなったり、むしろキレイだったりしますので。

連写性能等を重視されるのでしたら、KISSからの買い換えは十分にありだと思います。

書込番号:10286907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 16:03(1年以上前)

ちなみに、50Dと7Dでしたら、断然7Dがオススメです。

連写も速いですし、なにより質感が違うと思いますので^^
買い換えた〜って気分になれるのは7Dだと思います。

書込番号:10286913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 16:50(1年以上前)

こんにちは
50D or 7D買い替えより 私も買い増しの方がいいと思います
私もX2と7Dを所有しておりますが
X2にはX2の手軽さがありますから登場シーンは結構あります
7DはX2より気合を入れて持ってかないと
結構重いですよ・・・

買い増しの件(勝手に)ですが
中古の5Dか 連射をとるなら40Dの方が幸せになれるような気がしますよ!

書込番号:10287062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/10 20:05(1年以上前)

沢山の返信有難うございます。

今更X2を手放しても二束三文しかならないように思いますので、買い増しで検討したいと思います。

あとは、買うタイミングですね。
初期ロットが完売し、致命的な問題点が解消され(ファームウェアが更新し)、値段が落ち着いたらGOしようと思います。

EF-S17-55F2.8ISUSMと、EF70-200F4LISUSMも欲しいですね。

有難うございました。

書込番号:10287873

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 23:18(1年以上前)

>7D+B003だと、かえってX2の時よりも画質低下になったりするのでしょうか。

なりません。拡大してみるとそう見えるだけです。
同じプリントサイズ&観賞距離なら同じレベルでしょう。

書込番号:10289075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:69件


はじめまして、いつも見てるばかりですが、今日書き込むことになりました。
僕は外国人です、4年前、実家から離れて、仕事で日本にきました。
大学時代からずっとカメラが大好きで、一眼レフを買うのがずっと夢だった。
大学を出てから初めて買ったカメラはキャノンのpower shot pro1でした。今も問題なく使っております。
つまらない写真例ですが、ご高覧ください。
http://cid-95ab82dbea7e43ee.skydrive.live.com/browse.aspx/my%20home
最近一眼レフが欲しくなり、5D markII と 7Dを迷っています。僕としては初一眼レフなので、
大事に考えております。レンズはもちろん持っていませんが、決まっているのはsigma 50mm F1.4 (ぼけ写真
が大好きです)。二本目はcanon EF 70-200 F4 IS L、標準レンズはちょっと迷っています、本当はcanon EF 24-70 F4
が欲しいですが、やっぱ値段が高すぎで、とても手が届けません。EF 24-105 F4 L そしてsigma 24-70 F2.8 macroの購入
を検討中です。
ご意見をください。





書込番号:10263312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/05 16:19(1年以上前)

ボディーをKISSX3か50Dにしてほしいレンズを買う、
というのはどうですか?(特に動くものは撮影しないようなので)

書込番号:10263353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/05 16:31(1年以上前)

5D2&EF24-105F4Lのキットと、
シグマ50mmF1.4を買われるのが、
幸せへの近道だと思います。

予算が足りないのなら、
EF24-105F4Lは後回しでもいいかもしれません。

フルサイズならではのボケ味を楽しんでください。

追伸:どちらのお国からいらしてらっしゃるんですか?
日本語がお上手なんで、驚きました。

書込番号:10263397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/10/05 16:36(1年以上前)

この前、7Dの発表展示会があり、5DマークUと7Dと比較してきましたが、静止画とかをよく撮られるのでしたら、フルサイズの5DマークUの方が画質は良かったです。

動きの速い被写体を専門に撮れるのでなければ、5DマークUでいいと思います。

あと、よく望遠レンズをよく使われるのでしたら、35o換算で1,6倍になるAPS−C規格7Dの方が、それほどの超望遠レンズを使わなくて済み、重量的に助かるかもしれません。


書込番号:10263421

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/10/05 16:38(1年以上前)

機種不明
別機種

昔Pro1で撮った当時の愛車

フルサイズ機+広角レンズで最近撮ったもの

はじめまして、こんにちわです。
>キャノンのpower shot pro1・・・
懐かしいですね、私も今も持ってますよ♪
さて、お悩みの件ですが・・・欲しいと思っているレンズは全てフルサイズ用ですし・・・
>ぼけ写真が大好きです
と、ご自身でも仰っているので・・・素直にボケ味が楽しめる、5MK2の方が後悔がないと思いますよ。Pro1も現役でしょうし、レンズなんて後からゆっくり揃えていけばいいのですから・・・
まぁ、どちらを選んだとしても、デジイチならではの描写を楽しんで下さいねぇ〜 ではではm(_ _)m

書込番号:10263426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/10/05 16:41(1年以上前)

写真を拝見すると、動き物は少ないですね。5D2と7Dであれば、
5D2をお勧めいたします。特に風景や夜景であれば、5D2のフルサイズが
よろしいかと思います。

選択肢にはあがっていませんが、7Dの登場で50Dが安くなっているので、
50Dを購入して差額をレンズに投資するという方法もあります。

書込番号:10263441

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/05 16:50(1年以上前)

自分も5DMarkUに1票です。
7Dも魅力満載で迷うとこですが、作例を拝見して5DMarkUと直感的に思いました。

70-200F4は、APS-Cで使用してた時よりも、フルサイズにしてからというもの日常随分使い易くなりました。
50mmも同様です。めったに広角が欲しいと思わなくなりました。

もし、7Dにするなら、建物を撮る時にもう少し広角が欲しくなりそうな予感ですね。
望遠に有利というのは、使い方としては限られますが、広角に有利というのは日常のほとん
どのシーンで恩恵を受けますよ!
後ろに下がって広角にするのではなく、被写体に近づいての広角なのでいい具合にボケますし。

スレ主様ならたぶん5DMarkUがビンゴでしょう。

書込番号:10263472

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/05 16:56(1年以上前)

ポートレイトをあんまり撮らなければフルサイズである必要はないと思います。
新しい7Dにして予算はレンズへ回すのがいいのではないでしょうか?
ボケは工夫次第で何とかなりますが連写が少ないとやはり撮れないものはでてきます。
動体はほとんど撮らないのならはじめからフルサイズもいいですけどね。
5D2は不満が少なく長く使えると思います。

書込番号:10263491

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/05 17:33(1年以上前)

別機種
別機種

参考までに、5DMarkUのお勧めポイントとして、トリミング耐性も高いと思います。
上の画像のように大胆に切り取っても、画角の上では有利なハズのKDXのトリミングより綺麗だったりします。
総合的に画質のレベルが高い印象です。

広角→望遠にはトリミング処理できますが、望遠→広角は不可能なことを考えると、無難な選択かもしれません。

確かにもし連写数が必要なら、7Dに適いません。
ただ、40Dの連写しか知りませんが、やはり中級機クラスの連写は多少雑かな?という印象を持ってます。
微妙なピンボケも量産されますので、結果的に狙って撮った単写のものを採用する結果になってます。
後で削除するが大変な量になるのに嫌気がさして自分は全く使わなくなりました(笑)

なので、後は7Dの連写がどのくらい進化してるかがポイントですかね。
mk3並のレベルに達してるとしたら・・・5DMarkUとは違う世界が堪能できるかもしれません。

書込番号:10263646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2009/10/05 17:38(1年以上前)

ぼけが好きなら、フルサイズでしょう。
シグマの50mmは、ぼけもすなおですよ。
単焦点だけでつらい、と思うのでしたら、タムロンのA09がCPが高いです。(24-70には…ですが)
まぁ、解像度と高感度が要らなかったら、旧5Dが安く済みますけどね。

書込番号:10263664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/05 17:54(1年以上前)

5D markIIであればEF 24-105 F4 L、sigma 24-70 F2.8 macroどちらでも画角的に良さそうですが。
7Dであれば広角側で物足りなくなりませんか?
http://kakaku.com/item/10505511521/
f2.8通しですのでボケ味も楽しめると思います。

作品拝見しました、上海の夜景素敵ですね。

書込番号:10263734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 18:12(1年以上前)

こんばんは。

アルバム拝見させて頂きました。
素晴らしい風景・夜景の数々にため息が出ました。

これだけの風景・夜景をお撮りになるのであれば、
やはり風景・夜景により向いている5D Mark IIに、
レンズは単焦点のEF 24mm F1.4L II USMをおすすめしたいです。
ズームであれば、ワイド端でも歪曲の目立たないEF 24-70mm F2.8L USMでしょうか。

Rocky Balboaさんの写真の腕の良さを思えば、
機材も良いものを使われた方がいいと思います。

書込番号:10263820

ナイスクチコミ!1


bozzaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 18:30(1年以上前)

お写真拝見させていただきました。
お写真の傾向といい、ぼけ写真がすきと書かれていることからフルサイズがよろしいのではないでしょうか。
ASP-C のカメラを購入されても十分満足されると思いますが、きっとフルサイズが欲しくなると思います。
写真共有サイトや写真ブログで同じ傾向の写真を撮る方のブログ等も参考にしてみるのもいいと思います。
おそらく Rocky Balboa さんがお好みの写真はフルサイズかフイルムで撮られた写真が多いのではないでしょうか。
レンズはお好みのメーカーの50mm F1.4クラス1本からはじめてみたらどうでしょう。今お持ちのカメラと併用したって言い訳だし。
2本目はズームでも望遠でも後からゆっくり考えればよいと思いますよ。

書込番号:10263904

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/05 18:40(1年以上前)

こんにちは。
そしてアルバムを拝見しました。
これからもアルバムの様な写真を撮られるのなら、5D2に単焦点レンズをお勧めします。
しかし、キヤノンでもニコンでも、フルサイズはレンズにお金がかかります。
あとは覚悟だけですww

書込番号:10263958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/05 18:44(1年以上前)

手振れ補正が欲しければEF 24-105 F4 L。

ボケ味が欲しければタムロンA09(28-75mmF2.8 macro)。

ボケもきれいでAFも速いのが欲しければシグマ24-70mmHSM。最近発売されたやつ。


旧モデルのシグマ24-70mmF2.8 macroは以前持っていましたが、

タムロンA09と比べてボケがうるさく、開放絞りの描写も中途半端な感じで、
絞りF4以上は、むしろタムロンA09のほうがシャープでした。


っていうか、写真例拝見させていただきましたが、本命レンズはEF17-40mmF4Lでは??

風景がメインであればEF17-40mmF4Lあたりを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:10263975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/10/05 18:47(1年以上前)

はじめまして。
日本語がとても上手ですね。
5DMK2と7Dを両方持っていますが、画質は5DMK2が明らかに上です。
ズームレンズはEF24−105が一番のお勧めです。全域でカリッとした解像感があり、風景だけでなくポートレートでも大活躍です。
絶対に幸せになれますよ。

書込番号:10263986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/05 18:49(1年以上前)

君はまだ若いんだから欲しい物があれば頑張って仕事して
どんどん好きなものを買うが良い。
衣食住は切り詰めて、趣味には贅沢をしよう!

書込番号:10263990

ナイスクチコミ!1


O157さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/05 19:05(1年以上前)

EF 24-105 F4 L とsigma 24-70 F2.8 macroの購入が決まっているのなら、これらのレンズの本来の性能をひきだすためには、フルサイズ機を購入するしかないですね。

 

書込番号:10264079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/05 19:15(1年以上前)

>衣食住は切り詰めて、趣味には贅沢をしよう!

おぉ、もう沼の方から魔の手が・・・。
これはもう、スレ主がレンズ板に書き込んだ時点で、
次は、魔女様や魔王様がおいでのパターンですね。

書込番号:10264129

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/05 19:31(1年以上前)

>ぼけ写真が大好きです

5Dmk2 がいいのでは。。

書込番号:10264206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/05 20:25(1年以上前)

こんばんは。

>初めて買ったカメラはキャノンのpower shot pro1でした。
 今も問題なく使っております。

私も持ってますし、なによりもバリバリの現役です。
蛍石搭載のLズームは伊達ではない感じで、特に深度幅の大きい被写体時は
好んで使います。

その逆にキーワードがボケと言うのでは、アウェーと言えども5DUの
ワンサイドゲームって感じでしょうか。
特に7Dは発売されたばかりの為か高描写の実例が少ないのが不利かも?
紅葉まっさかりの頃に、もう一度7Dの掲示板を覗くことをお勧めします。

プロ1も5DUも連写に関しては必要充分な程度ですが、7Dだとおそらく
一級品の可能性があり、そちらをキーワードにすればワンサイドゲームには
ならなかった?

書込番号:10264479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/05 20:56(1年以上前)

求めるレンズ、リンク先でお撮りになられている写真からして、5D2のほうが長く付き合える相棒になるのではないかと思いました。7Dも素晴らしいカメラと思いますので、求めるものによって使い分けるのが一番と思いますが、どっちも予算的に大丈夫なのであれば5D2のほうがやはりお勧めはしやすいと思います。

書込番号:10264666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/05 23:49(1年以上前)

たくさんのコメントをありがとうございます。大変参考になります。○| ̄|_
日本人の優しいさを改めてわかりました。

>追伸:どちらのお国からいらしてらっしゃるんですか?
改めて紹介させていただきます、中国の上海という町です。

>単焦点だけでつらい、と思うのでしたら、タムロンのA09がCPが高いです。(24-70には…ですが)
A09って海外のサイトでも評価が高いので、ただ、絞り羽根枚数が7枚しかなくて、9枚が普通じゃないでしょうか、気になりますね。
ネットで調べてみると、”7枚の羽根で7角形ができている。このような絞りを虹彩絞りという。 絞りの形が角ばっていると、ボケが汚くなる傾向があるため、なるべく絞りの枚数を増やして円形に近い開口部になるようにした設計のレンズが多い”という。

>作品拝見しました、上海の夜景素敵ですね。
ありがとうございます。嬉しいです。

>ズームレンズはEF24−105が一番のお勧めです。全域でカリッとした解像感があり、風景だけでなくポートレートでも大活躍です。
絶対に幸せになれますよ。

参考になります。

書込番号:10266047

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/10/06 04:38(1年以上前)

ボケ味にこだわるならEF24−105は止めたほうがいいね。

書込番号:10266786

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/06 15:17(1年以上前)

別機種

EF24-70F2.8

Rocky Balboaさん

上海ですか。いいですね。
元彼女が上海人だったので何度か行きましたが・・・結局捨てられました。
住む気満々だったのに。

絞り羽根枚数を気にされているようですがキヤノンの24-70,24-105,70-200はどれも8枚です。
個人的には光芒は8が好きです。
奇数だと光芒の数が2倍になるので9枚だと18本出ます。好みの問題だとは思いますが。。。

フルサイズにいかれるのであれば円形絞りも、周辺のレモン形のボケが気になると思います。

純正レンズだとフルサイズ特有の周辺減光もカメラ内で補正してくれます。


書込番号:10268380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/06 19:58(1年以上前)

日本人の優しいさを改めてわかりました。
私も中国に行ったと時、たくさんの優しさに出会いました。

今度は、日本の美しい写真を中国の皆さんに見せてあげてください。

書込番号:10269453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/06 21:58(1年以上前)

yellow3さん

>元彼女が上海人だったので何度か行きましたが・・・結局捨てられました。
住む気満々だったのに。
振られたってことですか?マジですか?上海の女の子はどうでしたか?

>フルサイズにいかれるのであれば円形絞りも、周辺のレモン形のボケが気になると思います。
なるほどです。
勉強になります。

書込番号:10270165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/06 22:00(1年以上前)

クリームパンマンさん 

>今度は、日本の美しい写真を中国の皆さんに見せてあげてください。
はい

書込番号:10270176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/06 22:01(1年以上前)

eoseoseosさん
>ボケ味にこだわるならEF24−105は止めたほうがいいね。
なぜですか?

書込番号:10270185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 01:28(1年以上前)

私は5D2をレンズキットで購入し、今持ってるレンズは24-105 F4L EF24 1.4L sigma 50mm F1.4の3本です。
まだ単焦点レンズは購入したばかりで、詳細は分かりませんが、F1.4ということでキレイにボケます。
ボケがお好きで、高感度撮影や広角(風景や室内撮影)が主でしたらやはり5D2をオススメしますし、望遠や動き物主体でしたら、7Dをオススメします。

>ボケ味にこだわるならEF24−105は止めたほうがいいね。

というのは、おそらくF4であるため、ボケの描写は得意でないということだと思います。
このレンズの良い部分は24mm-105mmの使いやすい画角と強力なISとなりますが、短所としては24mmでの歪曲収差、F4という開放F値の暗さだと思います。

ただ、F1.4の単焦点レンズも購入ということであえれば、ボケ味を楽しむのは単焦点レンズ、その他のスナップ撮影やお出かけレンズは24-105という使い方も良いかと思います。

ちなみに、24-105mmは35mm辺り〜歪曲が少ないようです。



書込番号:10275913

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/09 12:34(1年以上前)

>振られたってことですか?マジですか?上海の女の子はどうでしたか?

上海の女の子はいいですよ。彼女は要求が高かったですけど。
いつも“上海人の男の子はしてくれるよ”って言ってました。
振られたのは遠距離の影響も多いと信じたいですけど。
上海語まで勉強したのに・・・

書込番号:10281659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/09 14:22(1年以上前)

yellow3さん

>彼女は要求が高かったですけど。
それは確かですね。上海の女の子と付き合うの前提条件はマンション(住宅ローンなし)、車です。
>いつも“上海人の男の子はしてくれるよ”って言ってました。
実は嘘です。
>上海語まで勉強したのに・・・
yello3さんは本気でしたね。残念ですけど、上海語なら、教えられますよ。

書込番号:10281997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/09 14:25(1年以上前)

チェシャネコさん 

アドバイス、ありがとうございます。


ボケがお好きで、高感度撮影や広角(風景や室内撮影)が主でしたらやはり5D2をオススメしますし、望遠や動き物主体でしたら、7Dをオススメします。
>5D2にします

>というのは、おそらくF4であるため、ボケの描写は得意でないということだと思います。
このレンズの良い部分は24mm-105mmの使いやすい画角と強力なISとなりますが、短所としては24mmでの歪曲収差、F4という開放F値の暗さだと思います。

なるほど、参考になります。

○| ̄|_

書込番号:10282001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/10 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24-105 いいですよ。
自分は、まずこのレンズを手に入れてから5D2を購入しました。
手持ち1/3秒で撮影できるレンズってそうそうないです。
ボケもバックと距離さえ撮ることが出来ればそう悪くないと思いますし。

書込番号:10288466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信34

お気に入りに追加

標準

7Dか50Dかで悩んでます

2009/10/10 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初書き込みです。
同じような質問ばかりのものでごめんなさい。
競馬場で写真を取るのが一番の目的です。
購入にあたってデジ一デビューしたいと思ってます。
予算はあまりないのですが、50Dレンズキットで十分かなと思ったりもすれば
無理して7Dと競馬撮るのに適したレンズを購入するということも考えてます。
動画は必要としてません。購入するならどっちがお勧めでしょうか。
購入の参考になれればと思ってます。

あともしよければ競馬レースを撮るのにお勧めレンズも是非教えてください。

書込番号:10284915

ナイスクチコミ!0


返信する
ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/10 01:48(1年以上前)

50Dから7Dに機種変しましたが
オートフォーカス、ファインダーはやはり7Dが良いですね!
僕のような機種変だと余りメリットが無いように言われたりしますが
これから購入なら7Dが良いと思います。

書込番号:10284954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/10 01:52(1年以上前)

基本的に馬撮りはしませんが、鉄撮りの観点から申し上げさせていただく事をご了承ください。

ボディより先に馬を撮ると言う観点から、レンズが必然的に望遠系になりますね。そしてシャッタースピードを速くして一瞬の動きを撮りたいのであればF2.8、ある程度流しながら撮るのであればF4、しかしF4のレンズはF2.8にならないですが、F2.8のレンズはF4になります。そう考えるとF2.8のレンズがあった方が安心して撮れるという事になります。F2.8だと光量が落ちるような天候にも左右されにくくなりますしね。
ボディはAPS-Cに決定しているのでレンズは70-200mm F2.8があればいいと思います。手持ちならIS付があるに越した事はありませんが価格が…

で、ボディですが50Dでいいと思います。その分レンズに回した方が僕は正解かなと思いますよ。

50D(10万)+レンズ70-200mm F2.8 IS(20万)=30万
7D(16万)+レンズ70-200mm F2.8 IS(20万)=36万

もっと望遠が欲しいなら100-400(18万)か300mmF4(15万)、またはエクステンダー1.4倍(3.7万)
を視野に入れることですね。

これに、UDMA対応メディアや必要なら液晶保護フィルムの購入もあります。その辺り、ご自身の予算を考えて計画的に購入しましょう。

書込番号:10284966

ナイスクチコミ!3


ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/10 02:04(1年以上前)

確かにそうですね。
レンズの事が頭にありませんでした。

書込番号:10284993

ナイスクチコミ!1


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 02:21(1年以上前)

デジ一デビューなんですよね。
いきなり高価な物を買ってしまうか、入門機で腕を磨いて後から上級機に移行するか
予算や自分の好み次第でしょう。
ちなみに私は入門機では物足りず結局後で買い直した愚か者です(汗)
ボディはAF性能を考えてたら7Dですが、今50Dの18-200mmレンズキットがめちゃめちゃ
安く手に入ります、競馬場オンリーとはいえスタジアム(?)の雰囲気も撮るならズーム
があっても良いかと、最初はこれで練習してもいいと思います。
EF70-200F2.8ISはプロも使う上級レンズですが、初心者が使ったって18-200mmよりも
高性能なのは間違いありません、ありだと思います。
予算があるなら性能が良い物を買ったほうが後悔しないかも、ボディも7Dで逝って下さい。

書込番号:10285028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/10 02:37(1年以上前)

私も競馬場で撮影しますが、スレ主さんはどちらの競馬場に行って撮影されるのですか?

競馬場と撮影する場所によって使用なレンズが変わります。1976号まこっちゃんさんがすすめているレンズで大丈夫ですよ。

予算はあまりないのでしたら50Dで良いのではないでしょうか?

私は11日の日曜、東京か京都に行って撮影します。

書込番号:10285052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 02:49(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
デジ一デビューでいきなり高額は僕の場合はたぶん逆にあとで後悔すると思います(飽きっぽい性格なので)めちゃいい写真を撮りたいというよりかはそれなりに満足できる範囲であれば十分だと思ってます。

最初はX3を考えてましたが、連射機能考えてちょっと贅沢して50Dか7Dにたどり着きました。とりあえず入門から入ってもっといいものを撮りたいと考えたときにいいレンズを購入という形にしたいと思ってます。

50Dレンズキットもしくは7Dレンズキットでそれなりに撮れたりしますか?
50Dと決めたら今日にでも買いにいこうかなと思ってます。
7Dなら我慢して値下がり待ってからになると思います。

>デジタルアッキ−さん
基本的には関西(阪神・京都競馬場)です。

書込番号:10285067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 02:51(1年以上前)

もし私なら・・

ちょっと予算的には高くつきますが、7Dボディ+EF70-200mm F4L IS USMで決まりですね。

現在の価格.com での最安値だと
150600円+106560円=257160円

1、7Dは50DよりAFが早く、より確実。
2、7Dは画素数が高く、またこのレンズは解像度も高いので1800万画素で撮って1/3ぐらいの面積にトリミングしてもA4ぐらいの大きさにプリントするのであれば画質は十分確保できる。(35mm換算で500mmの望遠レンズで撮ったぐらいの写真と同等にアップにしてプリントできます)
3、流し撮りや手持ち撮影にはISは強力な味方になります。
4、本体のAF性能が上がったとはいっても、望遠では迷うことも多いので、フルタイムマニュアルフォーカスは是非ともほしい。

ちょっと無理しても、この選択は絶対後悔しませんよ〜。(笑)

予算的にどうしても厳しい場合は、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISとの組み合わせもありですが、(広角もカバーできますが・・)後々EF70-200mm F4L ISあたりが欲しくなることと思います。

書込番号:10285069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/10 02:56(1年以上前)

リドレーさん

こんばんは
目的がはっきりされているようなので、レンズ中心にされてはどうでしょうか?
レンズだけは良いのを選ばれた方が後々満足できると思います。
私の場合はkissでも十分でしたが、最終的に別の目的で50D買い増しに至りましたが・・・
ということで、レンズ代も考慮して

50D+エクステ1.4+70−200f4lis:24万円前後

あたりをお勧めしたいと思います。

予算を抑えたいのであれば、X2でも十分いけますが、AF、連射で不満が出るかもしれませんが

*単焦点サンヨンも切れ味良くていいですよ。

JRA小倉夏:http://www.imagegateway.net/a?i=21snXYQFLq

にアップしてますので参考までに

書込番号:10285073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 04:16(1年以上前)

正直、これからデジ一デビューという方であれば当初想定している被写体がやっているうちに変わることも考えられますし、いきなりEF70-200mmF2.8L IS USM(20万近くするレンズ)は必要ないような気がします。画質への要求水準もそれ程高くないかも知れませんし・・・。。

まずは、18-200mm等のキットで始めてやりながらレンズは後で考えれば良いのでは??
別にレンズキットでも、「普通に」撮れると思いますよ。
やっているうちに「もっと」という気持ちが出れば高級レンズを考えれば良いですし、それで十分と思えばそのままいけばいいと思います。

ボディは、それほど価格差がない分7Dではじめたほうが後で後悔が少ないように思います(50Dではじめると後で7Dを買うハメになる可能性も含めて)。阪神競馬場・京都競馬場ということは基本的には(大井のような)ナイト競馬ではないですし、SS的にはそんなに厳しい環境ではないですね。ピーカン(どかっ晴れ)であればまったく問題ないですし、曇りや夕刻でも7DならISO800とかISO1600でもぜんぜん普通にいけると思いますので、まあ普通に撮れるでしょうね。

書込番号:10285144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2009/10/10 04:34(1年以上前)

競馬場によって、レンズも違うのでは???
東京だと100-400は欲しいですけど
中山だったら300mmでもどうにか…とか
大井のナイターだったら
200mmでも十便足りそうですがF2.8は必要かも。
ボディーは…
AFが精度も違うだろうし
連写も人によりけりで
個人的には
秒/5枚位で十分ですけど…
デジ一デビューなら
価格的にも
両方共にAPS-Cだから
50Dでも良いかも?


ちなみに
先日、7D購入して
毎日王冠がデビュー戦です♪

書込番号:10285155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/10 05:10(1年以上前)

>競馬場で写真を取るのが一番の目的です。

私も競馬は好きですが今までレースを撮影したことはありません。
今年は機材が揃ってきましたので暮れの有馬記念で撮ってみようと思っています。
指定席から撮影して向こう正面も撮りますので望遠300mmクラスは必要です。
7D+100-400ISがベストですが、とりあえずは7D+タムロンの18-270とD300+VR70-300で撮り比べる予定にしています。

書込番号:10285176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/10 05:32(1年以上前)

スレ主さまには50D+18-200のキットがベストだと思います。
X3よりは連写が利いたほうが良いけど飽きっぽいから今後どうなるか分からないし
予算もいま用意できる範囲で、という感じですもんね。

ここのキャノン板を見ていると状況にかかわらず70-200F4を薦める方が大変多い。
確かに価格や重さも適度でAFも性能も抜群のレンズだと思います。
しかし、初心者で画質よりもまず撮ることに慣れたい方、体育館撮りで少しでも明るいレンズが良い方、野鳥等が目的でより望遠が良さそうな方、などいろいろな要望の人がいます。
70-200F4ではベストでないだろうと思われるケースでも70-200F4がお勧めの主流になって
スレ主さんが困っている場合が少なくありません。

競馬なら(一部ナイトレースもありますが)通常昼間ですから明るさの面からは18-200F5.6と70-200F2.8やF4でも取れるものにそれほど差はないと思います。
AF速度も競馬なら被写体までの距離が結構ありますから18-200のスピードでも追従できるでしょう。(被写体のスピードが速い+距離が近いほど早いAFが要求される。)
もちろん、厳密には画質・AFの差は出るでしょう。しかしそれは相当拘った場合で値段だけの差は初心者の方にはないように思います。

7Dと50Dは連写と一コマ目の喰いつきには確かに差はありますが6.3コマと8コマですから
その差を惜しいと感じるのはやはり相当拘った場合だけでしょう。
初めての方があと5-6万円プラスして7Dを購入する価値があるかは疑問です。
ご自身で触られて7Dの方が気に入った、気持ちよく撮れそうだ、というなら購入する価値はあると思いますが、単に機能的に価格差分の価値があるかと言われれば、ない人の方が多いと思います。
ですので自分は7Dの価格下落を待つよりすぐに購入できる
50D+18-200、または50D+18-55ISor17-85IS+55-250ISをお勧めします。

あと、EOS+レンズメーカー製のレンズはTamronやTokina、SIGMAのDCモーターレンズはAFが遅めですので競馬には向かないでしょう。SIGMAのHSM(超音波モーター)内臓レンズでしたら純正と遜色ないのでSIGMA18-250HSMはこの場合お勧めです。

書込番号:10285196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/10 06:12(1年以上前)

50D+EF70-200 F4L IS(又はEF70-200 F2.8 IS)をお勧めしますわ(^ω^)ノ

CANON使いならEF-S18-200とEF70-200 F4L ISどちらが良いかなんてすぐ分かりますよ(・ω・)
あたいみたいな素人はレビューを見れば一目瞭然。

但し標準レンズが欲しいところです(^ω^;

書込番号:10285236

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 06:40(1年以上前)

50D か 7D かという選択であれば間違いなく 7D だと思います。
発売時期からしても、7D が長く使える(つきあっていける)と思いますよ。

書込番号:10285265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 06:47(1年以上前)

50D買ったら、後で7Dが欲しくなると思います。

書込番号:10285275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 07:37(1年以上前)

別機種
別機種

ゴール前の直線

中央スタンドから4コーナー

どのデジ一を買うかは、自分で決めるしかありませんが、競馬撮影ならX3のWズームキット
でも撮影できると思います。(スタンド中央からゴール前の撮影なら)
ニコンD70とシグマAPO70-300mmでの撮影例です。

書込番号:10285363

ナイスクチコミ!1


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/10 07:54(1年以上前)

当機種

買って使ってみないと気がすまない私は現在1DSMarkV、1dMarkV、5DMarkU、そして7Dが手元にあります。
50Dもしばらく持っていました。7Dと5DMarkUと持ち比べてみると持ちやすいのは7D。親指がかかる部分がうまくえぐれていてとにかく持ちやすいですね。
また、シャッターもミラーの大きさのせいか7Dのほうが心地よいと感じました。
50Dは動画をとらない自分にとって40Dと液晶以外何も変わらない気がしてすぐに手放してしまいました。
出てくる絵は5DMarkUの方が繊細で私好みなのですが、撮るという動作に心地良さを演出してくれる7Dは撮っていて気持ちがいいものです。ファインダーも申し分ない仕上がりです。
このまま中身が5DMarkUと入れ替わってくれたらとボディには大満足している一人です。

書込番号:10285394

ナイスクチコミ!1


Yanakazuさん
クチコミ投稿数:5件 gosteady.jp 

2009/10/10 07:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京

中山

札幌

新潟

飽きっぽい、ということなので、
50D+ EF70-300mm F4-5.6 ISという最初は安い組み合わせで買って、
画質の向上を求めるならば買い替え、で良いと思います。
私自身、飽
ミノルタα sweet+70-300(レンズキット)→買い足しでα sweet2+100-300(AF/画質の向上)
(丸ごと買い替え)デジタル一眼20D+100-400→レンズの買い足し70-200F2.8(ISなし)
と乗り換えました。

最近競馬は撮っていませんが、
同じ疑問を持つ方のためにレース写真もアップしたので参考にしてください。
全部100-400で撮りました。
パドック写真は私のサイトにありますので、よかったらどうぞ。
(2005年4月以降すべて20D+100-400、それ以前がフィルムの70-300か100-300です。)
私は関東在住なので、京都・阪神の写真はありませんが…

書込番号:10285402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/10 08:19(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

>予算はあまりないのですが、50Dレンズキットで十分かなと・・・

充分です!
ビギナーの方?でしょうからX3でも1DVでも結果は同じと思われます。

でも、どのみち将来的にはグレードアップするはずですから、だったら
最初から7Dを・・も納得しますが、私のお勧めは低価格デジイチにレンズ
は奮発して70〜200f2.8ISです。

同レンズは競馬場での必須アイテムと思われます。
腕を磨いたら7Dへ、で今は中古の30〜40Dでしのぎます。

添付写真は25年前の毎日王冠パドックでのミスターシービーです。
醜い画像ではありますが、私にとっては貴重品なのです。

書込番号:10285452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/10 08:27(1年以上前)

最初の1本(望遠側の)はEF-S55-250mm F4-5.6 IS ですね。

18−200は駄目!!!!!!!!!!!!!!! 1本で済ませたくて、他のレンズを買う予定もない人向けです。

予算に余裕があれば・・・好みで選んでください。

AF・・・40,50Dからの買い替えた方の「何何の条件で撮り比べても良くなっている」とかの一言が重要だと思います。参考にしてはいけないのが、何点クロスだから良くなっているハズとかの思い込みコメントでしょうかね? 

書込番号:10285474

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/10 08:37(1年以上前)

大穴を当てれば悩むことはなくなると思われます。

書込番号:10285498

ナイスクチコミ!4


yasudesuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/10 08:54(1年以上前)

レンタルというのは、いかがでしょ?

書込番号:10285548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 08:59(1年以上前)

 こんにちは。

 確かに、7DにLレンズは心惹かれるものがありますが、下手をすると、お財布が寂しくなりますね。で、他の方とは少し違った提案を参考までに。

 私は、X2にシグマの18-125 F3.8-5.6 DC OS HSM と EF 70-300 F4-5.6 IS USM をつけてます。画質について、個人的には不満を感じたことはありません。競馬は撮りませんが、もっと望遠が必要なら、ケンコーのテレプラスを装着することも可能です(マニュアルフォーカスの覚悟が必要ですが・・)。EF-Sレンズには、純正のエクステンダーもケンコーのテレプラスも装着できないので、ご注意ください。

 ということで、50Dボディに上記の2本の取り合わせはいかがですか?普段は18-125があれば、小旅行など一本で用は足ります。競馬のときは、70-300を使えばいいと思います。屋外ですから、多少暗くても、問題は少ないと思います。50Dレンズキットよりは高価ですが。7D+Lレンズよりは、かなり安く抑えることが出来ます。

 ま、ビンボー人の苦肉の策と笑って流していただいても結構です^_^;

書込番号:10285562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/10/10 09:00(1年以上前)

競馬撮影なら フレームからすぐ外れるほど速度でてないので
秒間最大8枚の連射は必要でしょうかねぇ?
50Dと7Dの違いからいえばAF性能とかの話が他の回答者さんからでてますが
いいと言われるのに越したことないですが7D出る前はだれも 50DのAFが悪いとかの発言は、
ほとんどなかったと思います。
経験からいうとKiss系は連射求めるなら やめたほうが無難ですね
秒間3.5枚くらいでも 連射としては十分なのですが、バッファがすぐにフルになり
SDカードへの書き込み速度ももたつき連射できません。
APS-C同士の50Dと7Dとなると出てくる画はほぼかわらないので初めての購入となると
違いすらわからないと 思うのですが 50D買って使ってて 更に上を目指したいなら
1D系いけばいいですし 7D買っても同じと考えると上でもでてるように
レンズに資金割り当てたほうが、お金の使い道が活きてくるかとおもいます。
ノイズがのらないとかの書き込みも 他で多数見ますが、ちょっとしたノイズ除去用の
ソフトを買えば夜のコンデジ撮影写真でも7Dの撮って出し写真よりノイズ取れます。

とまぁ 50Dを押し気味で回答しましたが、自分なら7D買います。
なぜなら 50Dと7Dと2つの比べで悩んでるみたいなので
金額に関係なく妥協はしたくないので いい方を買います。
買うとき6万以上の差でも 使いはじめると カメラはカメラなので
次のレンズの物欲を満たします!

書込番号:10285569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/10/10 10:02(1年以上前)

こんにちは
デジタルカメラに入門用だの初心者向けだのはないと思います。
機械的な操作は好みの程度はあれど、どれも同じです。
練習するにしても、買い替えがなるべく少なくなるような買い物がいいと思いますよ。
飽きたら売ればいいのですから、少しでも良いものを買いましょう。
そこで「良い」の定義は人それぞれですが、スペック上は7Dがいいと思います。
50Dを選ぶ理由はないと思いますよ。
画質云々でしたら好みも分かれるので何とも言えませんが。
50Dにできて7Dにできないことはなさそうなので。

書込番号:10285766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 10:05(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます!
皆様のご意見を参考にした結果、50Dにしたいと思います。
【理由】
@やはり価格差は大きい。レンズの事をあまり考えてなかったので、50Dでその分いいレンズにしようと思ってます。レンズがこんなにも高いものだと思ってなかったです。
A7Dを購入するのは大穴を当ててからにしようかなと思ってます。人生とはギャンブルですので。いつも大穴に逃げられてますが。NHKマイル惜しかったです><;

よりいいものに魅かれるのは当然だと思ってますが、50Dでもデジ一未開拓者にとっては感動は大きいと思ってます。7Dスレで50Dの話しをするのはちょっと気まずいですけども、後の問題はレンズをどうするかってことです。50D本体のみの購入でレンズは別に買うかレンズキットを購入するか。50D+18-200のキットだけで競馬を撮るとすごい画像が悪いってことがなければとりあえず最初はその方向でいきたいと考えてます。白レンズとかいきなり買うのはちょっと不安です><;(あいつ初心者なのに白レンズ使ってるぞとか思われそう)
50D本体+何々のレンズのほうがレンズキットと同じくらいの価格でなおかつ競馬を撮るのに適してるっていうようなレンズありますか?

7Dスレで50Dの話しするのはすれ違いなのは承知の上ですが、もう少しだけお付き合いください!

書込番号:10285774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/10 10:15(1年以上前)

うほw
投稿3分後に50Dに決まってしまったw

決断できたんですね
お互い、いい写真をいっぱい撮れるように頑張りましょう!

書込番号:10285811

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/10/10 13:03(1年以上前)

競馬を撮影するのにポジションによって必要なレンズの長さが決まると思います。
私が練習で写したヘタクソ写真が5月23日以降のブログにあります(http://ameblo.jp/rosso7184
場所は東京競馬場ゴール板近くの柵から40Dとシグマ120-400で撮りました。
経験上そのポジションだと400は長いと思いますがスタンドからなら必要かもしれません。
安めのレンズとしてはEFS-55-250ISやシグマ120-400、予算があればEF70-200F4ISでしょうか。

書込番号:10286364

ナイスクチコミ!0


sasa_pさん
クチコミ投稿数:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/10 13:05(1年以上前)

初デジイチで1年前に50D EF-S18-200 IS KITを買いました。
悪?友の影響で、その後あっという間にレンズが増えて7本。
しかし、今でも50D+EF-S18-200で撮れる絵好きですよ。
気になりだすとキリがない世界ですけど
とにかくデジイチってたのしいなぁと思った一本です。
物足りなくなってきたらもっと上のレンズ購入でいいじゃないですか。
200mmって思ったほど寄らないんで、
競馬に向いてるかどうかはわかりません。

しかし。。今日もし自分が初デジイチ購入するなら、
クリスマスあたりで50Dの後継が出ちゃったりしそうな気がするので、
7Dレンズキットを選択するかも。
値段と相談ですけどね。。

書込番号:10286371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/10 13:14(1年以上前)

不本意ではありますが少しだけお付き合いしましょう ^^

僕は競馬は撮りませんが動体物ではスタンドから陸上やサッカーをよく撮ります。カメラは歴代2ケタDシリーズを使い続け、現在は7Dと5DUを用途により使い分けしています。もちろん7D購入前は50Dも使用していました。

僕の経験から言って動体物を撮るのであれば、レンズキットの18-200や55-250はあまりお勧めできません。これらのレンズはUSMではないので動体物でなくてもAF感度が良くありません。静止物撮影でも天候他の条件によりAFが迷うことが多々あります。

そこでレンズキットの価格(価格.com:約144,000円)くらいで、他の組み合わせとのご要望ですが、そうするとレンズ代は50D本体(約90,000円)にプラス約44,000円くらいということでしょうか。となるとUSMやHSMなどが装備されている200mm以上の望遠系はむずかしいと思います。さらに画質もとなるとなおさらです。

となるとやはりキットレンズを使うのが妥当ということになりましょうか。但し先にも述べたようにAFが迷ったときはせっかくのシャッターチャンスを逃すことにもなりますが・・・しかしその予算の範囲内ではベストな体勢作りは無理ではないでしょうか。50Dを中古にするとか、40Dや30Dの中古にするとか、ここでカメラ本体の妥協をせずにレンズも良いものを、とは限界があると思います。

ちなみにご予算は現金での購入予算でしょうか。カードやクレジットという購入方法もあるので、分割払い等でもう少し予算に幅を持たせてみてはいかがでしょうか。僕は予算にある程度余裕がありましたので、一つ一つ使用しては買い替えを繰り返し、本当に自分の納得できるものにたどり着きました。

また、いくらここで人が”これがベスト”といっても、その方々とあなたのキャリアも違うわけですから、いきなり同じような良いものが撮れるとは思えません。やはり写真撮影の技術にはかなり奥深いものがありますから、まずは聞くよりなれろだと思います。使用頻度にもよりますが、本体を50Dと決めているのなら、レンズはレンタルされてみてはいかがでしょうか。さらに言えば、飽きっぽい性格もあるとのことですから、いっそのことカメラとレンズ一式レンタルされて、1日じっくり撮りまくってみては? 購入はそれからでも遅くはないと思いますよ。その間に7Dももっと値下がりするかもしれませんしね ^^

書込番号:10286398

ナイスクチコミ!1


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 14:32(1年以上前)

こんにちは〜
私が50Dのレンズキットをお勧めする理由は価格です。
 50D Body \90,240
 EF-S 18-200mm \60,400
 レンズキット(50D + EF-S18-200mm) \133,784
バラで買うと6万のレンズが4万3千円で手に入るので。。。
将来別のレンズを買い足すとしても持っていてもよいと思いますよ。
今更ですがレンズキットを止めるなら[7D+好きなレンズ]の方がお勧めです
私は18-200mmと70-200F4LISを持っていますが。
比較すると70-200F4LISはAF速度や操作性等全てで上回りますが、18-200mmが
ダメって訳ではありません、競馬場でも綺麗な流し撮りが出来ると思います。

書込番号:10286644

ナイスクチコミ!0


Yanakazuさん
クチコミ投稿数:5件 gosteady.jp 

2009/10/10 15:17(1年以上前)

とにかく安く済ませたいなら、
レンズキットを買ってしまうのもありだと思います。
AF遅い、長いのが欲しい、と思ったら
売り飛ばして新しいレンズを買えばいいのですから。
私のオススメは上に書いたとおり
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM (新品で6万ちょっと)です。
USMだけあってAFがスムーズに動きます。
それに、阪神ではおそらく200mmでは足りないと思いますので、長めのものを。
(阪神で撮ったことのある方がアドバイスしてくれれば一番良いんですけど…。)

これ以外を買うにしても、手ぶれ補正(CANONはIS、TAMRONはVC、SIGMAはOS)は必須です。
レンズ選ぶ際にはよくご確認を。

書込番号:10286784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/10 15:20(1年以上前)

はじめまして。

私のお勧めの結論は、50D+18-200mmISレンズキット。
とりあえずそれで十分と思います。

理由
@将来への拡張のための予算を残しておくため。

A一眼レフを持ったら、メインが競馬場から広がる可能性があり、
 最初からガチガチの選択にしない方がいい。

 ※70-200mmF2.8ISが良いのは間違いありませんが、
  超望遠 or 広角 にいきたくなった時に、色んな意味で困ると思います。

B初心者が競走馬を望遠側(換算320mm)で捉え続けるには、
 とりあえず軽いキットレンズが適している。

C非USMに関しては、腕が上達してきたら、マニュアルで対処する。
 
 ※ゴール前でしたら「置きピン」という手法で。

私が昔競馬場で撮っていた頃(銀塩時代)は、朝からゴール前に陣取って
A1+パワーワインダー(秒2コマ)+200mmでした。

本線からは逸れますが、
中古の初代1Dを6万円ちょっとで入手しました。
古くても基本性能は2桁シリーズ最新機種を凌駕していると思います。

書込番号:10286793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/10/10 21:46(1年以上前)

撮り方にもよるけど
いくら値段めんでお勧めでも
200mmジャー短いんじゃないのかナァ〜?

前のほうの方の、ゴール前の接戦を撮るんだったら
200mmでも間に合うかもしれませんけど
勝った1頭とかのアップ(騎手も含めての)とかだと
100-400は有った方が良いんでは?
それに、200mmじゃー、芝の内側のダートは無理ですよ!

主に競馬…
競馬だけって考えたら

300F4.0とかは?
足らなければ、テレコンも付くって言うのが
この板に出てましたしね。

書込番号:10288457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

先ほどソフマップの買取査定WEBで7Dボディの買取価格をみたのですが、120,000円でした。
そして発売日から日にちがたって、150,000円を割る店も普通に出てきています。

ということは大手量販店での仕入れ値は今の所140,000円前後になるのですかね?
(この予想は勝手に考えました)

私は発売日に買ったので多少高く付きましたがその分早く味わえて楽しめているからいいのですが、値下がりを待っている人も14万前半がギリギリの線なのかなぁ〜と感じてしまいました。

それとも私たちが数ヶ月経てばお店側が値下げするように、お店側も同じように数ヶ月経てばメーカーが値下げをして安く仕入れるようになるのでしょうか?

書込番号:10278391

ナイスクチコミ!1


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/08 19:19(1年以上前)

メーカーが値下げするのかは判りませんが発売後数ヶ月すれば着実に値下がりはするでしょうね、
どこまで下がるか判りませんが・・・

買い取りも12万ですかぁ〜
チョット使ったけど期待ハズレだった人などが出しちゃうんですかね???

メイン機としてだったら、いち早く購入して楽しんだ方が良いのでしょうが
サブ機として更新しようとしているので値段なり状況をみながら踏み切るつもりでいます。

書込番号:10278539

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/08 19:23(1年以上前)

ん〜〜〜〜難しいかもですね(^^ゞ

二桁機みたいに1年ごとにモデルチェンジするなら急激な値下がりもあるでしょうが・・・

5D MarkUの値段の下がり方を見ていると気合を入れたモデルなら二桁機みたいな値段の下がり方はしない様な気がします。

私は早く触ってみたかったので発売日に購入したので最高値かも(-"-;A ...アセアセ
でも色々と触れたので値段の事は気にならず満足です♪

書込番号:10278554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/08 19:45(1年以上前)

D300Sとの値段の兼ね合いもあると思いますね〜、今後は。
多分ですが、1年後下がっても13万円台ではないでしょうかね。しばらくは14万円台後半から15万円台前半に落ち着きそうな気がしますね。

書込番号:10278652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 21:07(1年以上前)

そもそもそんなに1万2万の差が気になるなら
そんな高価?なもの買わなければいいんじゃねの
気にしていることじたい大きく背伸びしてる証拠・・・

それに良い写真は機材ではなく腕で撮るもの
価格に頭悩ますヒマあったら腕でも磨けば!?

書込番号:10279023

ナイスクチコミ!16


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/08 23:30(1年以上前)

>それに良い写真は機材ではなく腕で撮るもの
>価格に頭悩ますヒマあったら腕でも磨けば!?

スレ主さんは機材と写真技術向上の関連性について何も言ってないような・・・。
ただ単に、このサイトの趣旨である価格の動向についてしか言ってないような・・・。

書込番号:10279836

ナイスクチコミ!12


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/08 23:54(1年以上前)

>5D MarkUの値段の下がり方を見ていると気合を入れたモデルなら二桁機みたいな値段の下がり方はしない様な気がします。

一桁機だから〜と言うのでは無くAPS機とフルサイズ機と言うとらえ方の
方が良い気がします。
5Dmk2の様な高値安定はしないと思います。地方のキタムラとか行っても
5DMK2は発売時からショーケースの中に有り、量販店に至っては値段のPOPだけで
現物は置いてません。買って行く方も殆ど指名買いみたいな状態ですから・・
僕も7D買いましたから、高値安定してくれれば嬉しいですが・・

書込番号:10279981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 10:47(1年以上前)

> Dr.T777さん

返信ありがとうございます。
GANREFサイトの「機材DB」に7Dをもっていた人が3名になっていたので、
こんな短い期間で売却(譲渡)した人がいるのかぁ〜と残念な気持ちになりました。
7Dがサブ機なんて私にはすごく羨ましいです(^_^;


> dossさん

dossさんの1日前のカワセミなどのレポートはかなり参考になりました。
ありがとうございますm(_)m
やはり買ってすぐに大幅値下げされたらちょっと悔しく思うので、
あまり値下がらないならありがたいです。
私の場合は10/3に友人の結婚式があったので、
それを口実に(きっかけに)無理して買っちゃいました(40Dからの乗り換え)(^^ゞ


> 小鳥遊歩さん

やはりD300Sとのライバル視はさけられないのですね。
来月号の各雑誌でも比較されるんですかね。
価格競争で値下がるなら消費者にはありがたいですけれど、
買ってしまったから急激な値下がりは心臓に悪いです(笑)


> 賛否両論!さん

すみません。大きく背伸びしましたm(_)m
ただ私の場合、主に体育館でのバスケ撮影が中心なため
非常に7Dは魅力的でした。(1D3などは値段的にもっと考えられません)
40Dからなので6.5枚/秒→8枚/秒やAIサーボAFU&ゾーンAFの組み合わせなど、
魅力満載だったので(^^ゞ
それに初めてワイヤレス多灯ライティングなども430EXUで試せたので非常に面白かったです。
またこの間一眼レフによる動画撮影をKissX3で行い、
露出マニュアルや、外部マイクがなかったので、今度はこの7Dで出来るのを楽しみにしています!
大きく背伸びしましたが、腕がおいつくように頑張りますp(^o^)q


> 押忍.さん

返信ありがとうございます。
予約時にケーズデンキで150,000円の情報がこのサイトで話題になっていたので、
期待して都内の府中点と町田店へ足を運んだのに、
「168,000円です。仕入れ値を今調べたのですがこれが限界です。」の一点張りで
悲しく東名自動車道を走ったのを思い出した。
それで仕入れ値ってどうなんだろう?と思い、
たまたま買取値が出たので本当は仕入れ値ってどうなんだろう?
量販店だって儲けなければならないしなぁ?とふと疑問に思ってしまいました。

> mik 21さん

僕も高値安定を望みます(^^ゞ
でもやっぱりフルサイズじゃないとD300Sとの兼ね合いもあって
値段下がっちゃうんですかねぇ?いくら1桁とはいえ(-_-;

皆さんこのようなスレにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
初スレでしたがこのように返信をいただけて感謝しています。

書込番号:10281348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 21:31(1年以上前)

えー某家電量販店で178000に20%ポイントをもらいましたが保留中です。

もう一声ほしいなと思ってます。

書込番号:10283399

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 00:28(1年以上前)

買取価格と仕入れ値の関係は?ですが、、中古で売れる実勢価格 - 利益 - 諸経費
が買取価格かなぁと思います。

書込番号:10284570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SILKYPIX Developer Studio 4.0にて

2009/10/03 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種

Silkypixにて7Dで撮影したM・RAWの画像を表示しますと上記のようなモノクロのような写真になります。
特にピクチャースタイルはいじっておりません。
(スタンダードのまま)

ちなみにRAWで撮った写真はSilkypixでは表示できませんでした。

今は手元にDPPがないためDPPでの現像は確認できないのですが、これは7DがまだSilkypixにて対応していない為起こる現象なのでしょうか?
(市川ソフトライブラリーのHP上の対応表には7Dは載っていませんでした)

JPEGでの画像表示は問題ありません。

どなたかSilkypixにて現像を試された方はいらっしゃいませんでしょうか?

7Dの不具合なのか、少し不安になってしまいましたので。
コンパクトディスクは3枚使って撮影して試しましたし、5DMKUでは何の問題もありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:10252572

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/03 17:11(1年以上前)

5D2の時も同じでしたよ。しばらくすると対応すると思います。
しばらくおまちください!

書込番号:10252598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 17:14(1年以上前)

SILKYPIXはまだ7Dに対応していなかったと思います。しばらく待ちましょう。
SILKYPIXの場合はそんなに長いこと使えない期間はないと思いますよ、過去の例からすると。

多分、今月中旬までぐらいには対応するものと思います。

またJPEGはどのメーカー、どのカメラでもJPEGはJPEGですので問題なくOKですね。SILKYPIXはJPEG画像をいじっても画質劣化がほとんどないといってもいいぐらいの性能ですのでしばらくはJPEGで楽しむというのも手かも知れませんね〜。

書込番号:10252606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 17:25(1年以上前)

>ゼ クさん

返信ありがとうございます。

>5D2の時も同じでしたよ。しばらくすると対応すると思います。
やっぱりそうだったんですね。
安心しました。
ちょっと今手元にDPPがなかったのでもしかしたら7Dの不具合なのかも・・・、なんて思って不安になってしまいました。
初期不良でもなさそうで良かったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:10252655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 17:28(1年以上前)

ちなみに、

Early Preview版が公開されていますので、しばらくこれでいかれてはどうでしょうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/ds4.html

Early Preview版の意味については上記、リンク先でご確認下さい。
すでにEarly Preview版がリリースされていますので正式版になるのも時間の問題と思います。

書込番号:10252668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 17:30(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

返信ありがとうございます。

>SILKYPIXはまだ7Dに対応していなかったと思います。しばらく待ちましょう。
やっぱりそうでしたか。でもとても安心しました。
最近サンディスクのEXTREMEWも初期不良に当たってしまっていたのでかなり不安でした。

>しばらくはJPEGで楽しむというのも手かも知れませんね〜。
そうですね。
でも今日少し試し撮りした写真は全部M・RAWでした・・・。
解像度はかなりのモンだってのだけわかりましたけど。
残念でした。

でも本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:10252674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 17:43(1年以上前)

Silkypixは昨日から、EarlyPreviewとして7Dに対応しています。
少なくともキヤノンとニコンの機種については、新機種の発売日にその新機種に対応したEarlyPreviewが出るのが通例です。

書込番号:10252728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/03 18:00(1年以上前)

私もファイルをいじってみましたが、windows vistaそのものやPhotoshop Elements7でも7DのRAW画像は認識しませんね。
DPPもver3.7、EOSUtilityもver2.7へ付属CDでアップしないと画像&本体を認識しないですね。
本体を認識しないのはわかりますが、なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね?

書込番号:10252811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>小鳥遊歩さん

またまた貴重なアドバイス、ありがとうございます。
Early Preview版できちんと画像表示されました。

これで安心して7DとともにSilkyPixも使えます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10252851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:15(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

返信ありがとうございます。

>新機種の発売日にその新機種に対応したEarlyPreviewが出るのが通例です。
そうなんですか。
試し撮りしてきてどんな風に見えるか楽しみにしていたので、現像があんなんだったのでかなりびっくりしました。
冷静になって考えれば納得いくものの初期不良だったらイヤだなぁ、なんて考えてしまいました。
でも皆さんに教えて頂いて安心しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10252893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/03 18:38(1年以上前)

>bibinbaさん

返信ありがとうございます。

>windows vistaそのものやPhotoshop Elements7でも7DのRAW画像は認識しませんね。
やっぱりそうでしたか。
DPPの最新版でないとうまくいかないようですね。

>なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね?
そうなんですよね!だから逆にカメラの不具合を疑っちゃうんです。
不安にもなりますしね。
本当に意味がよくわかんないです。

でも問題が解決したので私はよかったです。
あ、でもElementsが認識しないのは困りました・・・。

書込番号:10253016

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 00:48(1年以上前)

>なぜ同じ拡張子*.CR2ファイルへの対応がが機種毎に違うのかがわからんですね

撮像素子の構造が少しずつ違うので、微妙にカスタマイズするのかも
しれませんね。

書込番号:10255517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/04 19:55(1年以上前)

>mt_papaさん 

返信ありがとうございます。

>撮像素子の構造が少しずつ違うので、微妙にカスタマイズするのかも
しれませんね

そうなのですか!?
同じ拡張子を使っているから読み込みはするのかもしれないですね。
でも紛らわしいですよね。

何となく自分に納得させられそうです・・・。

書込番号:10259248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/09 14:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320639.html

SILKYPIX正式対応しましたので、ご報告まで。

書込番号:10281966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/10/09 20:57(1年以上前)

小鳥遊歩さん

わざわざご丁寧にありがとうございます。
やっと正式版が出たということで安心しました。
PREVIEW版は少し赤味が人工的な感じでしたので正式版が楽しみです。

本当にこの板では小鳥遊歩さんに助けていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:10283237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング