EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度設定

2009/09/23 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:13件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

http://www.dpreview.com/previews/canoneos7d/page7.asp
ここを見ていて気が付いたんですが
ISO感度設定の中に
L1 (50) (enabled via C.Fn I-3)
というのがあるのですが
カタログ等には記載がないですよね。
ISO50にも設定できるってことでしょうか?

それと、恥ずかしながら
「1点AF」と「スポット1点AF」の違いがよくわかりません。

書込番号:10200796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/23 18:50(1年以上前)

自分で書いておいてナニなんですが
「1点AF」と「スポット1点AF」の違いについてはわかりました。
連続書き込みですみません。

書込番号:10200806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 18:59(1年以上前)

確かにカタログには100-12800までしか書いていませんね。
ISO50の設定がスローシャッターにしたい時良いのですけど。
答えになっていなくてすみません。

書込番号:10200848

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/09/23 18:59(1年以上前)

減感でISO50に設定するだけ。
基準感度のISO100より画質が落ちる。

書込番号:10200850

ナイスクチコミ!1


unotakuさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/23 19:11(1年以上前)

カスタムファンクションT-3で設定可能と言った記載になっていますが、
カスタムファンクションT-3の解説ページはH(12800)のON/OFFしか載っていませんね。

間違いではないでしょうか?

書込番号:10200919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/23 19:17(1年以上前)

メーカーの仕様書にもありませんから、このサイトの誤記入ではないかと思われます。今のところ。

書込番号:10200952

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/23 19:20(1年以上前)

このサイトのフォーラムでも語られてますが、誤りじゃないでしょうか。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=33043201

書込番号:10200965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/23 19:39(1年以上前)

どうやら5D2からコピペして作った可能性が・・・。
誤記入っぽいですね。
ISO50もあったらいいな〜と思ったんですが。
みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:10201049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/23 19:51(1年以上前)

goodideaさま。
早速の回答ありがとうございました。

価格.comで質問するのは初めてなので
このような内容でいいのかどうか・・・。
また質問があったときにはよろしくお願いします。

書込番号:10201115

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/23 20:13(1年以上前)

ISO感度はほとんどAUTOです。
800までは問題ないし、それから上にいったら手振れの可能性があると思ってあきらめます。
三脚使用時は別。目的に合わせて手動で・・・・
みなさん今からワクワクですか?(笑う)

書込番号:10201236

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/23 23:18(1年以上前)

素直に iso100 + ND がいいかもですね。

書込番号:10202681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

EOS 7Dのカタログの作品例に似た写真家

2009/09/20 03:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:97件 PicMate 

キャノンの新型カメラEOS 7Dのカタログ(2009年9月現在版)の最初1〜6ページにある作品例がとても気に入りました
今後の撮影の参考にしたいと思います
これに似たような感じの有名どころの写真家や写真集があったら教えてください

書込番号:10181408

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/20 05:31(1年以上前)

http://www.bs-j.co.jp/shashinka/

TV の放送とリンクしており、毎週変わりますが、、
body はおそらく 5DmkII だと思います。(50Dのときもありました)
・使用レンズ
・撮影焦点距離(ズームの場合でも撮影した焦点距離)
・シャッタースピート、F値、ISO値
が後悔されているので、構図やシャッターチャンスだけではなく、写すための
設定を含めて参考にしています。。

写真家によって、好みがわかれるので、あたり・はずれがあると思います
が、、1人の写真家が2回づつ担当しているようです。

書込番号:10181504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/20 08:13(1年以上前)

7Dのカタログなのに、写真は5Dで撮影されたものを、あたかも7Dで撮影したかのように掲載してるのでしょうか?
それって変じゃないですか?
それとも業界では当たり前?
少なくとも私の常識では考えられない。

書込番号:10181865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/20 08:35(1年以上前)

いろいろとご意見はあると思いますが、個人的には7Dのカタログの作例は拙速の感を感じます。急造したカタログというイメージをぬぐえません。

DP2とかのカタログの作例に比べてみると「感動」がありません。

あくまで個人的な印象ですが<(__)>

書込番号:10181922

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/20 08:45(1年以上前)

>7Dのカタログなのに、写真は5Dで撮影されたものを、あたかも7Dで撮影したかのように掲載してるのでしょうか?

いえ、紹介したTV番組と Web 掲載のものが 5DmkII 中心になっているという
ことです。もともとのスレ主さんの発言が、

>有名どころの写真家や写真集があったら

とのことでしたので、7D の作例としてではなく、作品例としての情報源を
お探しではないかと受け取った次第です。

書込番号:10181956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 22:36(1年以上前)

いやぁ、さすがに5Dで撮ったものを7Dのカタログでは使わないでしょう。
昔は知らないけど、今はExifデータもあるし。

作例の写真は私は好きですけどね。なかなかこういうスナップは撮れないですよ。
しかも、ほとんど高感度だし、EF−Sレンズだし。

他社のカタログを見ると、ISO100だったり、キットレンズじゃない高級の大口径レンズとか使ってますが、キヤノンは真面目につくってるなぁ、と感心します。

書込番号:10185170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/21 00:01(1年以上前)

7Dのカタログの使用レンズや撮影データは、すべて巻末の一覧で確認することが可能です。
15-85mmで撮ったものがさぞ多いと思いきや、18-200mmで撮ったものがすごく多いのが以外だったのと、リニューアル間近と噂される100-400Lでの作例も何点か入れていたところに若干意外感がありました。

個人的には、まずまずいい作例ではないかと思っています。ユーザーが気にしている高感度の作例をふんだんに使っていますし、18-200を多く使っているのも良心的なような気がします。
L単とか使って低感度の傑作連発しても、現実離れしていますからね〜。

書込番号:10185738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2009/09/22 22:39(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございます
実は同様の質問を、”教えて!GOO”にも書き込んだのですが、
回答が書き込まれなかったために、ここの掲示板に書き込んだ次第です
私の感じた結論は、似たような作品は無いのでは、って思いました
みなさんの回答を参考にさせていただきます
どうもありがとうございました

書込番号:10196215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中のAFについて

2009/09/19 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

40Dユーザーの7Dに興味しんしんのじゃぱねっとです。

既出だったらごめんなさい。

どうも仕様関係をみていても、動画撮影中の
AFがどのように振る舞うのか分かりません。。

ビデオのように被写体を自動で追い続けて
くれる感じなのでしょうか。。
基本的にMFな動画撮影なんでしょうか。。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10177422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/19 15:27(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-expression.html

「動画撮影のオートフォーカスは通常撮影よりピント合わせに時間がかかるため…」
なので、AF自体は利くようですが、速度に関しては自信なさげな表現ですよ。

書込番号:10178043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/19 15:53(1年以上前)

>そこじゃさん

レスありがとうございます!

この表現からすると、大デフォーカスからあわせることは
出来ないけど、いちおう被写体を動画撮影中はフォーカス
し続けるって意味だと読んで良いのでしょうか。。

うーん。。。

書込番号:10178139

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/19 17:21(1年以上前)

今のキヤノンの一眼の動画はAFはおまけ程度と思ったほうが良いと
思います。作品、CMは撮影できても、運動会は撮影できません。(笑)

書込番号:10178494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/19 18:49(1年以上前)

ほとんど5D2と同等だと思います。
動画スタート時にAFでピン出しして、後はマニュアルで合わすしかないのでは?
撮影中にAFだと、最遠/最近を往復してからピントが合うと思います。

書込番号:10178870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 19:14(1年以上前)

動画中はAIサーボが働かないため追っかけAFはできません。

書込番号:10178981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/19 19:52(1年以上前)

>mt_papaさん

やっぱりそうなんですかぁ。
それでも7Dは魅力的なんですが、そこだけが気になって。。

>hotmanさん 

うーん。
5Dmk2に比べAF面でレベルが上がった感じの記載は
ないですもんねぇ・・・。
ありがとうございます。

>カメラが生きguyさん

実際のビデオカメラも位相差AFは使えないと思うんですけど。
コントラストAFで被写体をテキトウなりにも追うのは難しいんですかねぇ。

7Dのメイン機能として期待しているわけではないですが、
まっとうなビデオカメラを持ってない僕としては、この
あたりもしっかりしていると嬉しいな・・と思ってました。

書込番号:10179173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 20:38(1年以上前)

7DになってもライブビューでAIサーボが使えませんからね。
EOSムービーの原点は液晶モニターに流している映像を
動画としても同時に記録するところから始まってます。
ライブビュー中の顔認識AFですらあまり精度がよろしくないですから
ましてや不特定の対象に合わせ続けるまでになるには時間が必要でしょう。
最低でもライブビューを表示したままクイックAFができないと。

書込番号:10179405

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/19 21:28(1年以上前)

普通のビデオカメラのように使うならレンズをある程度絞り込んでつかう、
というのはどうなんでしょうか?
そしたらピントもあんまりシビアでないし、MFで対応できそうに思います。
まあ、せっかくの一眼ムービーらしさは無くなりますけど。
5D2のかたとか、どうですか?

書込番号:10179715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 22:45(1年以上前)

映画のキャメラマンの本を読んでいると マニュアルでピンを合わすのが普通のようです。運動会の記録のムービーで良ければ 写るんですよというジャンルのビデオカメラの使用が、良いし レンズの特性を使う撮影であれば 制限はあっても動画モードは、楽しいかと思います。ホームビデオを鑑賞するのは、辛いときが多いですよね。8ミリカメラであきらめた20歳の夏を思い出します。用途別に選択して楽しんでは、いかがでしょうか?md papaさんと同じ思いです。鑑賞できるムービーって大変な世界で、だからスチール…で、過ごしてきました。

書込番号:10180157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 22:51(1年以上前)

失礼しました。正⇒mt papa 誤⇒md papa m(_ _)m  ごめんなさい。

書込番号:10180186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/19 22:55(1年以上前)

>カメラが生きguyさん

ありがとうございます。。
デジイチが本来もっている位相差AFなみは
求めないにしても、通常のビデオカメラがもってる
程度のAFが動画撮影中できていればいいなぁ。
などとは思っていました。
 ただ、結局得意不得意があるんですねぇ。。

>takeotaさん

暗い場所はともかく、F11くらいにしておいて
パンフォーカスにしておけば、あんまり気にしないで
動画撮影できそうですねー!
 ありがとうございます。使えそうなテクです!
5D2で経験がある方はどう思われてるんでしょうか。。

>でとはまおうさん 

作品を残す装置と、記録をただ残す装置というのは
必ずしも一つでは存在できないんですねぇ。。
 まぁ、7Dにたいしてビデオとしての性能をフルに
求めているわけではないので、入っていたらよいなぁ。
と思っていた次第です。。
 それでも40Dユーザーからすると7Dはほんとにモンスターです。

書込番号:10180206

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/20 01:10(1年以上前)

>それでも40Dユーザーからすると7Dはほんとにモンスターです。

いえ、10Dユーザーから見ても、モンスターです。

書込番号:10180989

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/09/20 02:30(1年以上前)

一般的なビデオカメラもコントラストAFだったと思います。

確かコンパクトデジカメもコントラストAFでなかったかと。

何故一眼のライブビューや動画撮影で同じコントラストAFなのにピント合わせに時間がかかるのか。

それは撮像素子のサイズの違いだと認識しています。

要はボケ味を出せるカメラ、レンズほどピント合わせに手間取る。

5Dmark2よりピント合わせが早くなっているのは撮像素子のサイズの恩恵とみます。

間違ってるかな?

書込番号:10181253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/20 05:46(1年以上前)

そのうち、、

キヤノンはビデオカメラを開発している会社なので、縦割りの組織で
なければ(笑)DIGIC DV と DIGIC IV/V の1チップ化、それを
動画対応レンズ(サイレントでシームレスな動作をするAFや、絞り動作
の連続性など)とセットにして出してくると面白いと思っています。
動画を一眼で普通に撮るなら、最低限 GH1 のレンズと同等の機能は必要と
思います。28mm-300mm の10倍ズームくらいの安いレンズ出さない
かなぁ。解像度は FullHD の 200万画素出ればいいので、高倍率でも、
安く作れそうな気がしています。

書込番号:10181528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/20 10:44(1年以上前)

>mao-maohさん 

ごもっとも!

>蛸八さん

なるほどぉ。
一般のビデオカメラがピントがテキトウだからなんとか合うんですねぇ。。

>mt_papaさん 

たしかにレンズの解像度も、一眼で非難されるレベルが必要ないですもんねぇ。
一眼のこだわりゆえに、動画撮影が難しくなってるんですねぇ。

みなさん有難うございました!

書込番号:10182348

ナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/09/22 21:20(1年以上前)

適当っていうのは言い過ぎかもしれませんが、小さい撮像素子だと被写界深度が深く機械的に優しくピントが合わせられるってことです。

デジタル一眼で動画中にAFを有効にするならば、AFは根本的な改善もしくは発想の転換が必要なのかもしれません。

まだまだデジタル一眼の動画はこれからなんでしょうね。

書込番号:10195712

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/09/22 21:23(1年以上前)

解決済みにコメントした上、怒り顔のままでした。
すみませんでした。m(__)m

書込番号:10195729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dに見合ったレンズ

2009/09/21 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:10件

CAPA10月号の記事の中に「7Dのポテンシャルを引き出すには、使うレンズにもこだわりたい」とありました
KissNからの買い替えを検討してるんですが、現状使用しているレンズは「7Dはもったいないクラス」ということになるんでしょうか?

持ってるレンズ
 ・シグマ 18-50mmEX
 ・キヤノン EF50mm f1.4
 ・キヤノン EF70-300mm f4-5.6IS

それと標準レンズとして18-50mmは手放して
 @EF-S15-85mm f3.5-5.6
 AEF17-40mm f4L
で非常に迷ってます、被写体は子供メインで風景が多いです

ぜひ皆さんのご意見(背中を押してください!)を聞かせていただければ喜びます
よろしくお願いします

書込番号:10188589

ナイスクチコミ!0


返信する
m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/21 17:07(1年以上前)

こんにちは。

私は、5D2ですが、EF50F1.4 USMなど単焦点をメインに使ってますし、運動会にEF70-200F2.8ISで足りないときには、EF70-300ISを使ったりもします。

見合ったレンズとのことですが、・シグマ 18-50mmEXは分かりませんが、ほかの二つは全然だめってことはないですよ。(50mmはめっちゃ気に入ってます。)

>それと標準レンズとして18-50mmは手放して

ってことなので、これから7Dメインでいくならば、EFS17-55F2.8ISをお勧めします。
私には、非の打ち所のない70-200に並ぶ名ズームだと思います。

書込番号:10188668

ナイスクチコミ!3


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 17:07(1年以上前)

こんにちは

お手持ちのレンズで十分だと思いますね。

ズーム比を広げるなら、EF-S15-85mm f3.5-5.6に入れ替えもいいと思いますが
明るさが犠牲になるので、その辺をどう考えるかだと、思います。

取りあえずボディを購入して、レンズは評価を見てからでもいいと思います。

書込番号:10188669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/21 17:12(1年以上前)

こんにちは(^^

レンズにこだわるというのはイイと思うんですけど、ご自身が満足されるのであれば十分なワケで、使う前から心配しなくてもイイと思います(^^
使ってみれば、ダメダメかどうかはすぐ分かると思いますよ♪

>18-50mmは手放して

お子さんも撮るのならば、15-85ISがイイんではないでしょうか。
キットで買えば多少はお安いんですよね?
広角側も目に見えて広がるでしょうし、18-50を手放すのに17-40を選ぶ理由があるようには今のコトロ思えないです。
画質はまだなんともですしね(^^

レビューが集まって、15-85がどうしょうも無いダメレンズだとなったら、また考えてみてはいかがでしょうか。
というワケで、ちょっと買うのを待って様子見ですかね(^^

18-50を手放すのならば、室内用にEF28mm F1.8なんかも一緒にどうですか?

書込番号:10188690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/09/21 17:38(1年以上前)

m.a.yさん
ありがとうございます
>ほかの二つは全然だめってことはないですよ
安心しました、これで少し落ち着いて7Dの購入を検討できます

R38さん
ありがとうございます
>明るさが犠牲になるので
そうなんです、これには少し迷いもあるんですがとりあえず50mmがあるのでカバーは出来るかな?と考えてます
 
タツマキパパさん
ありがとうございます
>ちょっと買うのを待って
ですね、はじめはそのつもりだったので・・・CAPAの記事を見たばっかりに要らぬ迷いが出始めてしまいまして

>EFS17-55F2.8ISをお勧めします
>EF28mm F1.8なんかも
たしかに「背中を押してください!」と書いたのは私ですが「沼」に落とせと言ったつもりはなかったんですが(;^_^A

書込番号:10188821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/21 17:38(1年以上前)

こんにちは^^

お手持ちのレンズで大丈夫だと思いますよ〜^^

レンズの性能差が分かるのって結構悪条件での撮影だったり、本当に品質にこだわる場面だと思います。
私もいろいろレンズを買ったりしちゃってますが、最近はそう思っています。
ちなみに、オススメだと、広角を使われるなら17-40F4はかなりいいレンズです^^

5D2や1D3で使っていますが、大丈夫ですよ^^

書込番号:10188827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/21 17:57(1年以上前)

1800万画素になったからと言ってレンズを買いなおすほどでは無いと思います。
1500万画素のX3でもキットレンズが破綻しているとは感じません。
まあカメラも新しくなったしこれを口実にレンズもっ!、て事なら買換えも良
いのではないでしょうか。(^_^;)

15mm始まりのEF-S15-85も魅力的ですが、タムロンから17-50F2.8のVC付きも
出るようですから、これを待ってみるのも良いかも知れません。

書込番号:10188906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/21 18:26(1年以上前)

なみ〜ねさん、こんばんは。

お手持ちのレンズで十分だなんて、みなさんわかってないなぁ。
絶好のチャンスなんですよ、今回が。(笑)

ということで、購入されるレンズについてですが、APSCでAを選択する理由はあまりなく、@のEF-S15-85かEF-S17-55F2.8のどちらかがいいと思います。
それと画素数のことだけでなく、7Dのレスの速さを生かすためにもUSMつきのほうがいいでしょうね。標準域以外ならEF85mmF1.8とかEF135mmF2Lとか。EF70-200F4Lもいいなぁ。

書込番号:10189032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/09/21 18:48(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん
ありがとうございます
>本当に品質にこだわる場面
そう!もともと一眼初心者の私が質の違いなんて分かるはずもなかったんだ!
ただせっかく買うとなると色々なサイトを見て「あーでもない、こーでもない」と自分なりに研究してみたり、迷ったりして楽しんでいます

denki8さん
ありがとうございます
>17-50F2.8のVC付き
ふむふむ、参考になります
早速チェックしてみます

ペコちゃん命さん
ありがとうございます
>EF-S15-85かEF-S17-55F2.8
EF-S17-55F2.8は画角的には85mmまでは無くてもという感じなので「アリ」ではあるんですが
あの大きさには躊躇いもあるんですよね〜
 

書込番号:10189134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/21 20:18(1年以上前)

@に一票です。自分だったら、まず、それですね。
ただ、使ってみて駄目なら速攻入れ替えますが(笑)。でも、駄目な予感がしないです。

書込番号:10189535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/21 21:37(1年以上前)

雑誌記事はほとんど宣伝でしかありませんから、
話半分に読んだ方が良いと思いますよ。

50Dが出た時に、40Dユーザーは今すぐに買い替えるべきだみたいな記事もありましたが、
現実の性能は皆さんご承知の通りで、確かに便利で確実なのですが、
記事でいうほどの進化があったのかどうかは疑問です。

で、、、肝心のレンズの件ですが、何がダメだと思いますか?
sRAW1で撮れば、まず、気にならないと思いますし、
子供撮りには開放値の明るいレンズほど使いやすいものはありません。
気にならない、気付かない程度の画質より、必ず役立つ露出を私なら優先しますね。

書込番号:10190044

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/21 22:50(1年以上前)

EF 70-200mmF2.8L お勧めでです。

やっぱり、大口径で描写もよくボケもきれい。
ちょっと重いという人はF4の方でもいいかも知れない。

7Dでポートレートに使うとこんな感じ、という仮想の記事ですが、
5D ジュリちゃん11 水着撮影会(東写) EOS7Dで撮影したら(仮想)その3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10347517220.html

おまけで、E-P1で使ったら(仮想)つき。

書込番号:10190590

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/22 00:22(1年以上前)

18-50 のシグマも F2.8 ならいいと思いますよ。

書込番号:10191209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/22 01:35(1年以上前)

EF-S15-85はEF24-105LIS並みかそれ以上に便利だと思います。
EF-S17-55ISもいいですけど少し逆光に弱いです。夜はズームでは最強かもしれません。
EF17-40Lは最軽量のLで所有欲は満たしますが、40mmでは短いと感じることが多いかもしれません。
結局のところ、明るさを取るか、便利さを取るかでしょうか。

書込番号:10191538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/09/22 07:55(1年以上前)

狽フ18-50mmはF2.8ですよね。明るくて良いレンズなのでそのままでも良いと思います。もし純正に代えるとしたら15−85mmの方が7Dに適しています。広角から中望遠まで一本でカバーできてISも付いていますから。この場合は50mmF1.4は残してください。明るいレンズも必要です。17−40mmF4はフルサイズ向けの中口径広角ズームですのでAPSCに標準レンズとして使うには暗すぎます。
むしろ買い換えるとしたら70−300mmF4−5.6ではないでしょうか。70−200F4LISは手ぶれ補正4段ですし描写にも定評があります。300mmが必要ならこれに×1.4テレコンを使えば良いと思います。もちろん予算に余裕があれば70−200mmF2.8LISです。

書込番号:10192170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/22 08:18(1年以上前)

私なら、ボディが一応の防塵防滴なので、候補のEF17-40F4LUSMでしょうかね。

EF-S17-55F2.8USMも確かに良いですけれど。

欲しいのは標準ズームと云う事ですので、この内のどちらかを選択されれば良いのではないですかな?

しかし、7Dは動体特化の高速連写機としての性格が強いのでEF17-40L購入なら、ついでにEF70-200F4LISUSMと、高画素でありながら高感度特性ではノイズレスな画像を謳うのでその辺りを堪能したいならばEF28F1.8USM辺りの三本を揃えた上で、あとはEF50を残して売却で良いような気がしますなぁ…。

APS-C機に50ミリは長くないですかな?(特に屋内では。余計なお世話かもしれませんがネ。)

書込番号:10192233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/22 13:23(1年以上前)

別機種

フォトショELで色調を調整しました。

なみ〜ねさんこんにちは
お手持ちのレンズを見ると、人物撮影に多用する中望遠域、50〜70mmが欠けてますね。
いままでお子さんを撮るのに不便でなかったらいいのですが、
これから動きの激しくなる場面が増えることを考えると、
EOS7D+15〜85mmのレンズキット購入はいい選択だと思います。

お手持ちのレンズを特に処分しなければならないなら別ですが、私なら二束三文で焦って売り飛ばすのは損だと思います。びっくりするほど買い叩かれますから。
シグマの標準ズームを使ったことはありませんが、室内では重宝するレンズじゃないでしょうか。
私はEOS17〜55mmF2.8ズームを買って以来、17〜40mmF4はお蔵入りのままです。
軽くてシャープで悪くはありませんが、標準寄りの焦点距離が短いので、頻繁にレンズ交換が必要になり、スナップチャンスを逃すのと、やはり、夕方や室内では暗くて、折角の広角を生かしきれません。基本的に1Dや5D系で使うレンズだと思います。

EOS17〜55mmF2.8ズームは逆光に弱いという声もありますが、要は使い方と、見切りであり、安くて軽いキットズームは暗くて夜景には使いづらいのではないかと思います。
昨年4月、40Dにつけて夜桜をとりましたので見てください。レンズのISと、ボデイの高感度特性のおかげで1/6秒?手持ちストロボなしです。
お手持ちのシグマにはISがないので、これは無理でしょうが、そんなもの要らなければ、無理に買い換える必要はないでしょう。
ワイド寄りの明るいズームは役に立ちますが、室内などでは、もう少し広く撮りたい場面もあるでしょう。屋外では、EF70-300mm f4-5.6ISではちょっと長すぎることもあるかと思います。
そんなとき、15〜85mmISは重宝するでしょう。
私はEOS17〜55mmF2.8ズームは室内・夜景用に譲って、日中のスナップは15〜85mmISにしたいと考えています。焦点域は似ていますが、この2本は併用する値打ちのある組み合わせだと思います。15〜50mmF2.8ISなんてのが出たらEOS17〜55mmF2.8ズーム、下取りに出すかもしれませんが。

書込番号:10193465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ込みの購入計画

2009/09/20 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。30Dを使っている、自分の子供中心のサンデーカメラマンです。
30Dは良いカメラで不満は液晶以外ないのですが、少しガタが出てきて本体をリニューアルしようと考えています。
第一候補は7Dですが、疑問に思うことがあり質問させてください。
キヤノンは急速に画素数を増やしていますが皆さんはそれにあわせてレンズも買い換えますか。
キットレンズは短い間隔でマイチェンされており、今回は7Dの高画素に合わせてか、常用レンズもリニューアルされます。
自分は以前、キットレンズを買い替えてみたのですが、期待以上に良くなったという感覚があるのでレンズも買い替えた方が良いのでしょうか。
高画素化は素子も性能が上がるだろうし、上手く縮小すればノイズも細かくなり悪い印象はなく正常進化だと思いますが、現実的にはレンズまで回すお金が…。処理時間を考えるとPCも買い替えが必要になりそうだし…。
現在はキット(IS)とフィルム時代から使っている28-135IS、単35です。
レンズも買い替えが必要なら懐具合と相談してレンズを15-85にし、30Dをギリギリまで使った方がバランスが良いような気もしています。。
皆さんはどのような購入計画でいますか教えてください。

書込番号:10184843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/20 22:32(1年以上前)

キットレンズを購入予定ならセットで買った方がお得ですよ。
確かに現有のレンズで高画素に耐えれるか?とも思いますが、常用はMRAWで撮るか画質を気にしなければいいと思います。
画質を気にするならズームを諦め単焦点でいくのもいいですね。(^^)
ガタがきて買い替えが必要だと感じているのがボディならボディを買い替える方が良いのでは?


懐事情によりますが、レンズは必要性を感じたものを感じた時に購入します。
私の標準レンズは17-55 F2.8 ISですが広角の10-22も所有しているので買い増し、買い替えは考えていません。

書込番号:10185154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/20 22:43(1年以上前)

カメラッパさん、こんばんは。

私も7D購入予定で、最初はボディだけと思っていたのですが、EF15-85も捨てがたいと思うようになってきました。
このレンズはキットレンズとして7D(1800万画素)も考慮して作られたと思いますので、それなりに対応すると思います。価格も高いですし、UDレンズや非球面レンズも使っていますので、それなりに信頼できるかな、と。
なにより換算24oスタートというのが重宝すると思います。

書込番号:10185215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/20 23:00(1年以上前)

今回の15-85は実際に使った感じ(画像データの持ち帰りはできていませんが)、かなりいいと実感しています。ワイド端の歪曲、周辺光量も許容範囲ですごくいいレンズと思います。ボケ方も綺麗と思いました。

ISも4段分ですし、APS-Cを使うなら手に入れたい一品です。

これを買わないのであれば、17-55やタムロン17-50VC(新製品)などF2.8系ズームだと思います。まあ標準ズーム選びに関しては選択肢が増えていますね〜。

書込番号:10185328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/20 23:14(1年以上前)

十分買い換える価値はありますよ。
ただ、レンズキットの購入をお勧めしたい。

書込番号:10185418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/20 23:19(1年以上前)

レンズキットのレンズに、それほど難しく考えなくていいのではないでしょうか。
と言いますか、本体買い換えに伴って、キットレンズも、キット以外ではなく、
また、同じようなキットレンズに買い替える方って、あまり聞いたことがない気がします。

勿論、レンズキットの新しいキット用レンズを使いたいという希望が強ければ、
レンズキットとして本体と一緒に買われたほうがお得であることは言うまでも
ありませんが、レンズは別のレンズ買われたほうが、楽しいし、高くはつくと
思いますが、もっといいレンズがあると思います。

書込番号:10185451

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/21 00:15(1年以上前)

買い換えたらレンズ性能が上がる分、恩恵はあると思います。
15-85 なんかは結構力入っているみたいですし。

ただ、今まで使っていたレンズの画質が悪化するわけでありません。
同等には写ります。(等倍での比較など、非常なことをしない限り)

書込番号:10185837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/09/21 02:44(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。実際に使用した感想などとても参考に
なります。高画素化=レンズへの要求が高まるという認識だったのですが、それほど
気にしなくても良いようなので安心しました。

フィルムの頃は気にならなかった28-135ISを30Dで使うと少し条件が悪くなるとコント
ラストが、一気に低下し使い難く感じて、18-55の1型に変え、最近安かったので18-5
5ISにしてみたら条件の良い時悪い時も確実に写りが良くなり、最近のキットレンズは
着実に向上していて、明るさを求めないなら充分な性能と思いました。一度7Dと18-55
ISで試してみて気になるようなら、ゆっくりとお金を貯めます。

30Dは新品で買い、毎週土日に各500枚前後撮って(一度シャッターユニットは交換し
てます)きたのですが、外装の傷は別に気にしませんが、蓋の部分などが壊れ気味
なので7Dを優先します。一応PENTAX一式(DA20,FA31,FA50,FA77)があり、ゆっくり
撮れるなら別ですが、不規則に走り回る子供を追っかけまわすのには厳しく、高速
AFと連写が段違いのキヤノン機が確実に撮れるので手放せません(逆にPENTAXも写り
が好きで手放せないのですが…)。

もちろん、15-85はかなり気合の入っているようなので楽しみですし17-55 F2.8 ISは
自分の撮影範囲なら超万能レンズとして内外問わず使えるレンズで最も欲しかったレ
ンズです。キヤノンは先々フルサイズ中心で行くのではと思っており高額なAPS-Cの
レンズは今まで控えていたのですが、7Dを見るとAPS-Cもしっかり考えているような
のでレンズに投資も含め考えてみます。

古い考えかもしれませんが、一眼はシステムでレンズは財産という考えが通用しない
時代になってしまったのでは、という心配はなさそうなので安心しました。まぁ、
カメラとレンズ両方一気に買えるなら何も問題ないのですが…。
とりあえず30Dを残した上で、7Dのボディのみを買って試してみます。楽しみです。

書込番号:10186379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/21 09:51(1年以上前)

>30Dは新品で買い、毎週土日に各500枚前後撮って(一度シャッターユニットは交換し
てます)きたのですが

そこまで使い込んでいただけたのなら、30Dも幸せ者ですね。きっと今度の7Dも良い相棒になるのでしょうね。

書込番号:10187111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/21 11:42(1年以上前)

こんにちは。

>画素数を増やしていますが皆さんはそれにあわせてレンズも買い換えますか。

個人的にはレンズは最初から出来るだけ高価な”良さそうなもの?”を無理して
でも揃えてきました。
ですのでレンズに関しては買い替えなどは思ったことはありません。

で、現実的にはキットレンズにて満足されていた場合、今度の7Dも18〜200
ISと言う決して画質勝負型では(多分)無いレンズとのセットで売り出しており
キャノンとしては7Dを超高画質モデルとして売ろうとはしていない?と判断して
おりますので、現有レンズで充分かと。
ニコンD3が85f1.4、D3xが50f1.4と優秀な単焦点の装着例を
カタログモデルにしておりますが、親の心子知らずでズームばかりの撮影例です。
7Dの場合、その逆でして18〜200付きで売るの〜の違和感が(笑)

ですので焦点距離がかぶるケースでは買い換える必要はないものと思いますが
15〜85レンズは15_というのがとても新鮮に感じます。

書込番号:10187535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/22 13:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。
30Dは20Dと画素数が変わらず、最初は微妙という評価をよく見かけたのですが、逆に7Dは自分みたいに画素数増で戸惑う方がいたりします。
PCでの処理時間とかレンズとか関係していると、なかなか難しいですね。
価格COMを見ていると皆さん、かなり高価なレンズを使われているようですね。自分のPENTAXレンズをみても高いなりの理由が有りますね。
アドバイス頂いた皆さんはベテランの方なので画角や明るさで必要に応じて買われているようですが『初心者ですが、勢いで買ってしまいました』的な書き込みも結構見ます。正直羨ましいです。
最初から買うのは勇気が要りそうですが、変に目移りせず、永く使えそうで良い買い方なのかもしれませんね。
ただ、Lレンズでも少し前の便利系ズームは、高画素化により気になる部分が出てきたという意見もあるようなので、レンズ毎にサンプルとニラメッコしながら考えます。
個人の基準もあるので何ともいえませんが新しいのなら、だいたい大丈夫かな…。

書込番号:10193439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS MOVIE の動画の評価は?

2009/09/21 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 四向聴さん
クチコミ投稿数:34件

7DMarkU発表の頃にやっと7D購入できそうな私ですが、7Dへの興味は人一倍です。

EOS MOVIE SPECIAL SITE の7D作品は5DMarkU発売時の動画のようなストーリー
仕立てですが、シフトレンズなどボディより高いレンズが目立ってますね。
私自身はEOS MOVIE の5DMarkUの動画とはだいぶ表現に差がある印象を持ちました。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、これは私の単なる錯覚なのでしょうか?
それとも7Dの動画とフルサイズ5DMarkUの動画では表現できるものが異なる
ということがあったりするのでしょうか?

書込番号:10190428

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/22 00:07(1年以上前)

写真と同じで、APS-C と フルサイズの差はあるでしょうね。

書込番号:10191114

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/22 03:44(1年以上前)

>それとも7Dの動画とフルサイズ5DMarkUの動画では表現できるものが異なる
ということがあったりするのでしょうか?

そこまで、違わないと思いますよ。
7Dの動画でさえ、劇場用の35mm映画以上のサイズですから。
ボケも、十分大きいです。

もし違いがあるとしたら、素人クラスが映画作ったとして、
5D2より7Dの方が、失敗率は少ないという感じでは。

写真でも、5D2(や1Ds3)と7D(50D、KDX3)との違いはわからないだろうけど、
動画の作品の場合は、画素数の差は全くないので、もっとわからないと思う。

書込番号:10191831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 07:56(1年以上前)

mao-maohちゃんまったくその通りだ。w

デジタルでは最近フルサイズにこだわる部分などは欠片もないとわしも感じるよ。

デジタルで36×24mmにこだわってる必要があるのかとも思うな。
※あえて36×24mmと言わせてもらうよ。

フィルムがただ単に36×24mmだったがためにデジタルをそのサイズ(36×24mmフルサイズ)としセンサーを合わせているがあわせる必要などは無い!
今現在の時代はどのデジタル物も小型化が当たり前の時代もである!

メーカーのデジ戦略方法とでも言うか消費者がこうでなくてはならない願念にハマっているとでも言うかフィルムのアイデンティティを利用しているとしか言いようが無いとわしは思うがね。

だがそれももう終わろうとしている。

いずれわかるであろう。

書込番号:10192174

ナイスクチコミ!7


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/09/22 10:36(1年以上前)

メーカーサイトの紹介動画ですからカタログと同じです。こんなことが出来ますよ!ってのを世に知らせるためのものです。

5DMarkUの発売時と7D発売時ではデジタル一眼動画に対する消費者の目が違うので違ったアプローチをしているだけです。

5DMarkUと同じコンセプトで紹介動画作っても意味無いっしょ?

確かにセンサーサイズでボケ味など違いがあるし、フルHDに限らないならフレームレートの差で表現の違いが出せる。

5DMarkUと7D、どちらが上って事無いでしょうしか、といって同じものではない思いますけど。

書込番号:10192705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 10:40(1年以上前)

集合写真を撮影するとき 受光素子の小さなデジカメの方が、全員良くとれることがあります。

http://shinddns.dip.jp/ 参考にして見てください。

フルサイズ=旧サイズ と 撮る被写体によっては 思うときもあります。シャッター速度と買える値段の明るい望遠レンズ 感度設定で、ぼけは稼げます。7Dを買えればうれしいと思うんです。ムービーだとAPS-Cがベターな可能性もあります。ただ 全て 状況と撮影意図次第です。受光素子の大きさは、差ではなく区別だと考えます。ずれてえる 書き込み _(_^_)_ 。
 

書込番号:10192723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/22 11:04(1年以上前)

5DMark2の動画と7Dの動画の表現に差が有るのは、
動画に割り当てるプロモーション費用も関係しているのでしょう
5DMark2の動画は見るからに手の込んでいるものですが、
7Dは三脚据えて撮っただけといった感じです。




★★★(^^♪ちゃん、残念だが詰めが甘いな。 もっと精進しろ。

書込番号:10192830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 11:59(1年以上前)

フルサイズに何故こだわりつずけるのか確かに疑問です。。
画素数も行きつくところまで行きそれ以上必要なくなるように、
画質についても行きつくとこまで行けば2サイズの存在意義は
なくなるのでは?
無くなるとすればフルサイズでしょう。。

書込番号:10193074

ナイスクチコミ!3


スレ主 四向聴さん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/22 12:27(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんでした。たくさんのご回答ありがとうございます。

>写真と同じで、APS-C と フルサイズの差はあるでしょうね。
>そこまで、違わないと思いますよ。

動画では静止画ほどの差異はないようですね。フルサイズ盲信でした。


>いずれわかるであろう。

デジタルの進化を楽しみにしています。


>5DMarkUと同じコンセプトで紹介動画作っても意味無いっしょ?」

言われてみればそうでした!全く同じ動画を両方で見てみたいと思ったのが発端です。あまり差はなさそうですね。


>ムービーだとAPS-Cがベターな可能性もあります。全て状況と撮影意図次第です。

条件さえ整えば、7Dでも5Dのような動画が撮れるということですね。


>動画に割り当てるプロモーション費用も関係しているのでしょう

思わずうなずいてしまいました。

書込番号:10193192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 12:49(1年以上前)

★★★(^^♪様

いつも楽しくスレ楽しんでます。
私のような素人でも分かりやすいスレをいつも的確に回答頂きまして
ものすご〜〜く参考になります。_(_^_)_

あたしも最近デジタルのフルサイズは使い物にならないのでは?と考える一人です。
フィルム時代は良かったのですがね〜

早く機材の重い時代が速く終わる事を願ってます!

重い(レンズや一眼)=高級と考えるより((軽い、高画質=高級に速く切り替わってほしい))

書込番号:10193311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング