EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちのキットがいい?

2009/11/13 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

初めて質問させていただきます。よろしくおねがいします。

今このキットにしようと思うのですが、すごく悩んでいてみなさんのご意見を聞きたく
質問いたします。

今EOS Kiss X2ダブルズーム からの買い替えで、この15-85キットか18-200のキットの
どちらかにする所までは決めたのですが、手元にシグマの18-125 OS HSMも持っています。
結構気に入っているので手元に残すべきか悩んでいます。

どちらのキットを買ってもシグマのレンズが中途半端にかぶってしまいます。
ボディーだけの購入も考えたのですが、純正のレンズも試してみたいのと、
キットで購入の方が価格も安いので悩んでいます。

どちらのキットを選んだ方が将来的によいでしょうか?またシグマレンズの方は
手放すほうがいいのでしょうか?ご意見を頂けると決断するのに助かります。

いずれは70-200 F4 IS USMの購入も考えています。

被写体は概ね子供(小学性)と風景、それにスナップです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10468365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/11/13 11:57(1年以上前)

何を主体に撮るのかわかりませんが私だったら、sigma18−125MMお持ちなんですから7Dボディがいいと思います。
その後望遠は70−200MMを買えばいいのでは。
もっと望遠がといったときはエクステンダーもありますね

広角撮影が多いならばどうせなら10−22MMのが7Dレンズキットよりいいかとおもいます。

書込番号:10468410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/11/13 11:58(1年以上前)

こんにちわです。
私なら・・・買えるならやっぱり15-85のレンズキットですね・・・というか私も欲しいです(笑
>被写体は概ね子供(小学性)と風景、それにスナップです
15-85があれば18-125は特に残しておく必要はないと思いますが・・・
テレ端を多く使っていたのなら、暫くは売らずに残しておくのも手だと思います。
後から気に入らなかったら15-85を売っても良い訳ですから・・・出来れば売ったお金で、スナップや子供室内撮影用にF2クラスの単焦点レンズ(28〜50mm位で)があると尚良いと思いますよ。ではでは(^^//

書込番号:10468413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/13 12:07(1年以上前)

こんにちは。

シグマの18-125 OS HSMを持っていて、さらにそれが気に入っているようですので、
ここはやはりボディ+明るい単焦点レンズでしょう。
一番無難なのはEF28mm F1.8 USMで次がEF50mm F1.4 USMでしょう。

単焦点レンズも1本は持ってみる価値が有りますぞ♪
ちなみに、私は7本中4本が単焦点レンズです。σ(^^;)

書込番号:10468438

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/11/13 12:11(1年以上前)

こんにちは。

風景も撮られるなら7Dボディに10-22がいいと思います。
15-85キットと似た値段になるのでは?
18-125とのつながりもいいですし。

書込番号:10468449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/13 12:12(1年以上前)

こんにちは。
いっそのこと全部ドナドナして、7Dの15-85のキットとEF70-200F4LISを一気にいっちゃいましょう!!

書込番号:10468458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 12:18(1年以上前)

単純に考えたらEOS 7D ボディを買ってシグマの18-125 OS HSMを使ってはいけないのだろうか。
キットで購入の方が価格も安いとは意っても必要無い物を買う理由にはならない。
普通のスナップなら18-125の方が使いやすいと思う。

書込番号:10468476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/13 12:25(1年以上前)

損な買い方ばかりさん こんにちは。

X2のダブルズームとシグマの18-125 OS HSMがあるのでしたら、

X2も残して7Dボディのみ購入で2台体制

などというのはいかがでしょう。

2台体制は結構便利ですよ。特に運動会の時ですが。運動会って結構ほこりがすごいですから、レンズの交換はあまりしないほうが良いですね。そこで、X2に18-55、もしくはシグマ18-125、7Dに望遠ズームで全てをカバーするという作戦です。
18-55IS,55-250ISともとっても軽いので、残しておいて損はないと思います。
また、7Dは結構重いので、携帯性を考えるときはX2の方が良いですね。

18-200のキットにするのなら、シグマ18-125は手放しても良いと思います。その場合でも、18-55IS、55-250ISは手元に残しておくことをお勧めします。

書込番号:10468502

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/11/13 12:27(1年以上前)

いずれ70-200を視野に入れているのであれば・・・「18-200」は無しかな?

「15-85」を購入して比べた結果、
気に入った方を残すというのはどうでしょうか?
ま〜買わなくても画質と焦点どちらを優先させるかでおのずと結果が出ると思います。

やっぱり本体のみにして、
その分70-200にまわした方が良いと思います^^
シグマも画質は良いと評判ですので特に不満がなければ新しい世界(L)へ〜♪

書込番号:10468505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 12:47(1年以上前)

さっそくのご意見ありがとうございます。

みなさんからのご意見、すごく参考になりました。自分で悩んでいた時よりもはっきり
しました。やはりSIGMA18-125 OS HSMはとりあえず持っていて、D7との相性などを
確認しています(売るのはいつでもできますものね・・)
チャビレさん、Coshiさん、F2→10Dさん、BAJA人さんに風の叉三郎さん、
とても有意義な意見、ありがとうございます。

肝心の7Dの方ですが、18-200の選択は脱落いたしました。チャビレさんのご意見どおり、
必要に応じて望遠ズームを購入いたします。残りの選択である、15-85のキットか、
ボディーのみですが、チャビレさんとBAJA人さんにご指摘された10-22mmは完全に視野から
外れていました。確かに今のレンズを維持するのであるなら、つながりも良くなりますね。
ボディーのみで行く方向で検討したいと思います。出費が助かりますね。

F2→10Dさん、
はい、単焦点レンズ、もう沼にはまっています。この間50mm 1.8を買ってしまって、
持っている機材に物足りなさを感じて7D購入を決定づけてしまいました・・
あとが怖いです。(笑)

ゆーすずさん、明神さん

まさに最初は資金集めのために全部ドナドナしてしまおうと考えました。
今回みなさんのご意見でSigmaレンズは残して、残りで70-200 IS USMの購入資金のために
Kiss X2には頑張ってもらうか、残して2台体制で行くか検討いたします・・・
2台体制はうちの大蔵省が認可してくれるか・・・(;;)


masa.HSさん、
ありがとうございます。やはり7D本体のみで行ってみたいと思います。70-200は決して
安い買い物ではないですしね。


皆様、とても助かりました。ありがとうございました。

これでニックネームの「損な買い方」は避けられそうです!

書込番号:10468594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 05:24(1年以上前)

こんにちは、

その後をお知らせしたくて、解決済みですが、投稿させていただきました。

皆様からのご助言をもとにいろいろ検討した結果、購入してしまいました。
結果としましては、EOS7D本体を購入しまし、娘を冬休みの間にたくさん撮るために練習しているところです。
自分にとっての早めのクリスマスプレゼントになりました。
来年の運動会シーズンのためにEF 70-200F4L IS USM + EXT1.4IIの購入のための
作戦行動に移りたいと思います(笑)。

ご相談した際コメントをくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10638500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:52件

7Dを購入して、数週間がたちました。
デジ一歴1年と半年で、まだまだ未熟なので苦労しております。

で、未熟という事でたいへん愚問で申し和ないのですが、
ファインダーをのぞき、青空などにレンズを向けてよーくみてみると黒い点が3箇所ほど
(ごみみたいなもの)があります。購入時は気づかなかったので、きっとごみだと思うのですが、レンズととりつけない状態でも見えるので、ブロアをミラーにふきかえたり、ファインダーを綿棒などで清掃したりしてもとりのぞけません。この場合は、やはりメーカーのサービスセンターに持っていったほうがよいのでしょうか?それとも市販の何かで除去できるものなのでしょうか?
申し訳ないのですが、ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:10627512

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/14 00:11(1年以上前)

 ミラーやフォーカシングスクリーンに埃が付いても、
写りには差し支えないので、そのまま気にせずに使うのが
良いと思います。購入店経由で修理とかで掃除してもらっても
綺麗にはなるでしょうが、そのくらいのことで入院させて、
その期間は写真が撮れないなんてバカバカしいですから。
サービスセンターに直で持ち込めるなら、掃除してもらっても
良いと思いますけどね。

 ちなみにフォーカシングスクリーン方向にブロワー吹くのは、
やめた方が良い気がします。

書込番号:10627693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/12/14 00:19(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

>ちなみにフォーカシングスクリーン方向にブロワー吹くのは、
やめた方が良い気がします。

うわぁー、そんなんですね。
やっちまったぁ。ブロワーどころかなかなかとれないので、
エアーダスターという空気のでるスプレーで少し吹きかけてしまいました。
何か影響あるのでしょうか。

書込番号:10627757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/14 00:25(1年以上前)

ブロアで強風をあてると、ホコリを奥に押し込んでしまう可能性が有ります。

ゴム玉のブロアーで、よわめにシュコシュコやっても取れない場合、あまり固執しないこと。
あとは年一回程度、点検がてらホコリをとってもらうのがいいでしょう。

それから、スプレー缶のブロアーを、カメラの中に使うのは 厳 禁 !
万が一、缶の中の液体が吹き出てしまった場合、大惨事になる可能性が。
もしくは、スプレーについてるストローが飛ぶだけでも、内部を傷つける可能性があります。

書込番号:10627789

ナイスクチコミ!2


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/14 00:30(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん 

>ちなみにフォーカシングスクリーン方向にブロワー吹くのは、やめた方が良い気がします。

そうなんですか?w
思いっきり吹きかけてましたねw

エアダスター使うのが御法度なのはさすがに知ってましたけどねw

書込番号:10627825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/14 00:30(1年以上前)

 私のケースはα700ですが、同様にゴミが気になって、
ブロワー吹きまくったら、フォーカシングスクリーンに
すじの様な物が出来てしまい、入院になってしまいました。

 それとエアーの出るスプレーは、本来はカメラ内に吹くのは
厳禁だと思います(^^; もし間違って液状というか霧状のを
吹いてしまうと収拾がつかなくなるかも。
α900なんかはそれでプリズム交換になっちゃったりするらしい(^^;

書込番号:10627829

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/14 00:35(1年以上前)

あまり気になるなら素直にSCに持ち込むなり送ってクリーニングしてもらった方が良いと思いますよ。

一般論ですが購入後の何百ショットぐらいが一番ゴミが飛び散る(付着しやすい)と言われていますのでしばらくこのまま様子を見て1〜2ヵ月後にセンサークリーニングと併せてSCに出すのも手ですよね。

発売が10月2日なので保証書も無く無料でやってくれそうな気もしますが、念の為に発送時にSCの混み具合等も確認しながら問い合わせしてみては如何でしょうか。


書込番号:10627859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 00:36(1年以上前)

いつからブロアーが駄目って風潮になったんですかね?

以前はブロアーで吹けばいいが大勢でしたが。

書込番号:10627864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/14 00:44(1年以上前)

結局、気にしすぎないのが一番のような気がします。使ってりゃ、ファインダーにゴミの1つや2つ入るもんですから。

書込番号:10627912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/14 00:55(1年以上前)

機種不明

ファインダースクリーン破損・・・

 フォーカシングスクリーン方向にブロワー吹かない方が良いって、
信じてくれて無さそうな人がいるので・・・
ブロワーをがんがんフォーカシングスクリーンに吹いた結果を
おみせしましょう。
 まぁメーカーが違いますし、CANONは大丈夫って意見があっても
不思議じゃありませんが、やめた方が良いのでは?ってことに
変わりはないでしょう。

書込番号:10627983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/14 01:24(1年以上前)

 あ、誤記です。写真のとこファインダースクリーンじゃなくて
フォーカシングスクリーンの間違い。

書込番号:10628109

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/12/14 05:39(1年以上前)

私も昔初心者の時、知らずにブロアで内部に勢い良く「これでもか!」という具合に吹き付けて失敗してマジで青ざめたことがあります。 今はブロアは弱めに・・・が基本で、それで取れないのは気にしないで、1年に1回という感じでSC行き。

α700だとSCで折角きれいに掃除してもらって感激しても「幸せなのは僅か3日間」で、レンズ交換しなくてもすぐゴミが付着し始め、半年も経てばカビの繁殖実験の様にうんざりするほどゴミだらけになり、「気にしてはいけない、病気になる…」と開き直り諦めるけど(塵の量の多さに「いっそのことマウントに掃除機を当てて、吸ってやろうか!?との誘惑にかられますが我慢してます、笑) 
1D3だと15000回シャッター切っても、ファインダー覗いた時のゴミが「たった2個」でαの様に順調に増殖しないのは本当に驚きです。

書込番号:10628457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/14 07:53(1年以上前)

ブロアーを強くかけ過ぎると、ゴミがローパスの奥に入りこんで工場修理になったというような
書込みもあったと思います。

書込番号:10628635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/14 08:42(1年以上前)

昔はローパスの埃を取るために、ファインダー内に埃が混入するリスクを承知の上で、シュポシュポやるのが主流だったのでは。
ローパスの振動機能が標準で付くようになった今はその機能にある程度まかせれば良いので、リスクばかりが残り、「ブロアーはやめた方が良い」になったのだと思います。

書込番号:10628724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/14 16:40(1年以上前)

見なかったことにして、お酒飲んでわすれちゃう。 d(>_・ )
取ったとしても、どうせまたゴミは入り込んじゃうし。 (○゜ε^○)

書込番号:10630283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/12/14 17:01(1年以上前)

保証があるんだから点検も兼ねてSCに出すのが一番だと思います。

「ブロアをミラーにふきかえたり、ファインダーを綿棒などで清掃したりしてもとりのぞけません。」自分でやって無理やり取ろうとしないことです。

もう一言、SCに出す前にボディのチェックをしておきましょう(キズなどないか)
戻ってきたら再度チェックしましょう。

書込番号:10630348

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 18:51(1年以上前)

軽く吹いてとれないなら、無理にはせず、サービスに頼んだほうがいいですよ。
かえって、取りにくいところに入り込んだりしますので。。

書込番号:10630733

ナイスクチコミ!0


tonntyannさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/14 21:30(1年以上前)

ちゅんぱなさんこんにちは。
私の場合も同じような事があり、ゴミの付着と思い、試しに電源を切ってファインダーを覗いたところ黒点はなく、電源を入れると黒点が現れる症状がありました。透過型液晶の不良であったと思いますが、サポートセンターに問い合わせたところ、センターの対応担当者の名前を告げて販売店にて交換を依頼してくださいとの事で、交換となりました。ご参考まで。

書込番号:10631588

ナイスクチコミ!1


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 21:35(1年以上前)

以外と自然に取れる場合が多々ある^^



で、取れた後は何処いったんだろ?

書込番号:10631616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/15 13:31(1年以上前)

車の慣らし時に出るエンジンオイル汚れみたいなもので、最初は内部ゴミが出ますね。

それがセンサーに付着してくれたら、サービスセンターで即日清掃で終わる範疇なので良いと思います。

ファインダー内のゴミも、保証期間内にサービスセンターで綺麗にしてもらったことありましたが、無料でした。


保証期間満了後は、有償かもしれませんが。

書込番号:10634720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/12/15 22:52(1年以上前)

みなさん、いろいろとクチコミありがとうございました。

時間があるときに、サービスセンターに持参してみます。

書込番号:10637137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信32

お気に入りに追加

標準

ヤマダ池袋総本店では?

2009/12/14 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:70件

先週あたりの書き込みで、総本店で仕上がり111000円がありましたが
一週間のみと言う事でした
今回の土日でどんな感じだったか知ってる方教えてください
日曜に三時間かけて行くつもりです
ヨロシクお願いします

書込番号:10628563

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:70件

2009/12/14 13:06(1年以上前)

ポイントのリスクは分かってるつもりです
なので、特価でポイントが付かない物とかに使うつもりです
11日で仕上がり12万を越してるみたいですね
だったら秋葉で買った方が良いかなって思えてきました

書込番号:10629578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 13:22(1年以上前)

競争にさらされていない商品や小物はポイント還元率は低いですが
そういった荒利の高いものでポイントを消化してもらうのはヤマダの
望むところですね。
つまり、500円で仕入れたものをポイント1,000円で売れば
現金値引き1,000円するよりヤマダは500円得しますよね。

また、それらも最安値と比較すると殆どが高いですしね・・。

結局はポイントは現金値引きの半分程度と考えた方が納得できます。

書込番号:10629628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 13:30(1年以上前)

paroleさん どうもです。

そうなんですよ・・ヤマダ商法は私も好きで無いです。

あと気になるのは店員の質ですね。
ハイペースで拡大してから質の悪い店員が目立って多いです。

以前、Mgrクラスの定員にあたりましたが、人としてのマナーも
無さそうで酷すぎて思わず笑えました。。

書込番号:10629648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/14 15:57(1年以上前)

いつ誰が「家電量販店の店員は家電に詳しい」と言ったのだろう。

書込番号:10630160

ナイスクチコミ!2


amnesiacさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 16:01(1年以上前)

池袋総本店は広々としてる以外は大してよくないですね
品揃えは向かいのビックの方がいいですし、ビックは逆に密集しているので移動距離は少なくて済みます。
散歩感覚ならヤマダ総本店もいいかもしれませんが、逆に何か探している時は無駄に広くてなかなか見つからず、結局ビックで買ったりしてます(笑

書込番号:10630176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 17:40(1年以上前)

びっぐろーどさん どうもです。

私は言ってませんし思ってもいませんけど・・??

そういう質ではありません。
極々普通の接客態度なり応対についてですよ。

書込番号:10630481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/14 18:00(1年以上前)

>いつ誰が「家電量販店の店員は家電に詳しい」と言ったのだろう。

店員が詳しいのは当たり前の話しでは?
売る側が詳しくなくてどうするの?

書込番号:10630547

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 18:50(1年以上前)

10年以上続けていたヤマダとの付き合いは今年でほぼ終わりにしました。
安心会員も脱会して。一番の理由は家電量販店として家電の品揃えが
どんどん少なくなっていることです。だんだん、ペットボトルや日用品の
いわゆるドラッグストアで売っているような商品の売り場面積が増えて
きました。私の中では終わってます。

あと、ヨドバシ梅田の2Fの売り場も少し危機感があります。
できたころは、カメラ関係のものならとにかくヨドバシにいけばなんでも
ある感じでしたが、最近はフォトフレーム関係や周辺の品揃えが少なく
なってきました。

書込番号:10630728

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/14 21:11(1年以上前)

地方のヤマダ電機の実情ですが
ことデジカメ分野においては
先人のおっしゃられているよう
相当の勉強不足というか無知で自分が何を売ろうとしているのか
 意図が見えない!?と こっちが教育してあげないといけないと思うほど
質は ひどい ですね。
 当方の近辺でいうと 広島県三原市に最近OPENした店舗はひどいものです。
 福山西店がひどいと感じていましたがそれを上回ってます。

まぁ、失敗したらつぶせばよいだけの自社喰い覚悟の店舗展開ですから
 超コストパフォーマンス↑の建築店舗で乱立気味です。
そういった意味では仕事しているほうも気が気じゃない?
 てか、あの程度で仕事できるだけ楽なもんってか?

書込番号:10631442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/12/14 21:21(1年以上前)

7Dって
そんなに安くならないと買う価値の無いカメラ。
だと
思うんだったら
もうチョット待ってみたら?

書込番号:10631508

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/14 22:02(1年以上前)

pleiades0707さん の例をもとに計算すると・・・

1台目 159000円 → 47700ポイント → ポイント還元を現金値引きした場合の相当額:111300円相当
2台目 159000円 → 47700ポイント → ポイント還元を現金値引きした場合の相当額:111300円相当
小計 318000円 → 95400ポイント → ポイント還元を現金値引きした場合の相当額:222600円相当

後日95400円のポイント10%還元で販売されている商品を全額ポイントで購入
→ 現金購入時に受けられる9540ポイントの還元が受けられない
→ ポイント還元を受けたと想定した場合における、ポイント還元を現金値引きした場合の相当額は85860円相当


以上より、

実際の現金支払い総額 318000円
ポイント還元を現金値引きした場合の相当額の合計 308460円相当

上記事例の場合、ポイントが現金値引きだった場合と比べたら、460円の損出ですね。
通常、10%のポイント還元であれば、9.1%程度の現金値引きと同等程度に相当します。
ポイント還元率の高い商品を現金買いし、ポイント還元率の低い商品、もしくは還元が無い
商品や長期保証などで利用すれば、この率はもっと高くすることが可能です。

要は、頭の使い方次第ですね。捨てたければ勝手に捨てればいいだけの話ですが、
捨てることを前提とした計算と思わしきポイント還元×0.5しか割引ではないというのが
正しいとは思いません。

書込番号:10631812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/14 23:21(1年以上前)

11万円台がぽこぽこ出てきている様ですね〜 ずいぶん安くなりましたなぁ‘‘

書込番号:10632420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/14 23:23(1年以上前)

>店員が詳しいのは当たり前の話しでは?
>売る側が詳しくなくてどうするの?

当たり前ねぇ。
確かに10年程前はその当たり前が通用したかもしれません。
でも今はそれが当てはまらないことが当たり前。

>pleiades0707さん
こんばんは。
誤解させてしまい申し訳ないです。
家電量販店の店員が詳しいと思い込んでる人が多いので気をつけましょうの意味です。
ここにこられてる方々のほうが詳しいですよ。
このまえも池袋のビックでシングルチューナー同士のテレビとレコの組み合わせで、
「録画中はテレビのチャンネル替えられない」と言った店員がいたそうです。
びっくり。

書込番号:10632438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 01:00(1年以上前)

この前の週末にEF 24 LIIを買いに行きました。
ポイント込みですが17万相当になりました。
かなり安いと思います。ビックカメラだけには
負けたくないとの心意気を感じました。
三脚やカメラバッグなどの品揃えはたしかに
貧弱です。使い分ければいいのではないでしょうか?

たしかに、Pleades0707さんのおっしゃるように

>その他、捨てられているポイントがどれだけあることか・・・
>一般消費者がポイントとして無期限無利子でどれだけヤマダに融資をしているのか・・

という側面はありそうですが、安く手に入るのは嬉しいことです。

書込番号:10633069

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/15 01:01(1年以上前)

>ポイントの件もそうですが、ヤマダ電機の一番嫌なところは、
売れ筋商品しか扱わない点です

価格コムなんて知らない従順な上客は黙って売れ筋商品買って行くから当然だと
重います。
売れ筋商品を切らして、ほとんど売れない製品をフルラインで展示してたら
それこそ死活問題だと思います。
それはCDショップでも書店でも同じでしょう


店頭で弄くり倒して、店員相手にネットで仕入れたにわか知識を
ひけらかし結局何も買わずに帰って行く客が多いから店側も半ば
諦めてる部分も有ると思います
何かオーディオ全盛期の末期を想起させますね・・

書込番号:10633075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/15 01:10(1年以上前)

LABI 1 NAMBAは在庫確認の電話すると、「担当者が全員接客中ですので、折り返しでよろしいでしょうか?」と、、必ず数十分から、数時間後の折り返し連絡になります。

で、、真偽を確かめる意味でも、一度カメラコーナーの担当者が暇そうにしているときに、LABIのタリーズから電話してみたことがあります。ちゃんと電池の在庫確認ですが…

結果は同じで、折り返し電話しますとのこと。。。
「今タリーズにいて、さっきまで暇そうに立ち話していたのを見ているのですが、店員さんは皆さん立ち話にお忙しいのですねぇ〜!!」と言うと、慌ててオペレーターから担当者に繋がったことがあります。。

やる気ないんでしょうね。。。差別する訳ではないですが、デジカメ売り場のメガネをかけた中国人担当の社員はいつもおしゃべりが楽しそうです。。

今でもつながりがあるので、名前は出せないのですが、LABI 1 がオープンした頃は、B1Fなど、いろいろな会社の専門知識を持った社員さんがいましたが、今は死んでますね。

昔、自分が某電気店に三菱電機の派遣バイトで行っていたころは、郊外店ということもあって、お客さんは商品説明をする人を見て、信頼できるか否かで購入されていかれましたが、現状、中心地は特に酷い状況ですね。。ま、昔から電気屋の社員は美味しいところだけ持って行って、バイトは操り人形状態でしたが…

また、この間、ヨドバシ梅田でカードリーダー見ていたら、パナの派遣社員に他のお客さんがリーダーについて聞かれたときは、「私あまり詳しくないので、その辺の方に聞いてみてください。」という対応だったり…ま、自分がその辺のお客さんになったわけですが。。

ヨドバシで働かせてもらってるわけなのだから、「何か売れよ!!」と思いつつ、、無難なリーダーの購入をお薦めしましたが。。

人として、さもしいですね。。

書込番号:10633121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/15 01:29(1年以上前)

びっぐろーどさん
意味理解できました。
確かに最近は知識知らない店員多すぎると感じていました。

中には知りすぎているのか、自分の好きなものを推し進める店員もいて困りましたが。
50D買おうと思っていったらD90やD300の方が絶対いいと薦められました。
気分悪いので買いませんでしたが。

書込番号:10633207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/15 02:43(1年以上前)

15万のポイント26%なら買って帰ると伝えたが反応なかったです。先週の日曜日。
ちなみにどこ?ときかれたので
この店と答えたが、相変わらずのポーカーフェイス。
月末じゃないとダメなのかな?
一月末まで待てれば確実に安くなると思います。
40Dも処分したので、あとはkakaku.comの一瞬でもいいから11万台を待つのみです。

書込番号:10633398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 14:57(1年以上前)

割り切って、安く買える店として扱えば何の問題もないのでは?

私は池袋総本店OP時に167K+26%と24-105Lを115K+15%で購入しました
会計別でボディー会計後にポイント使いレンズ会計、残りのポイントでC-PLフィルター購入しました

書込番号:10634971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 17:09(1年以上前)

TZRDSKさん

そこまで色々な制約をクリアしてまで0.5では無いという証明しなくても・・^^;
単純に同じポイント還元率商品を2台を買えばポイント分×0.5ですよね??

そういう色々な制約があることじたいも懸念しているところなので・・

それにその85,860円の商品がヤマダが一番安いという前提条件がありますよね?
他の店よりも若干高くても結局はヤマダで買うことになりますよね・・。

しかもヤマダの実質値引きは85,860円では無くそれを仕入れた金額ですよ?

そこまで色々な制約をクリアしたり解釈を変えてまでヤマダのポイントを
0.5では無い!!と主張する必要は無いのでは^^?

逆に、よりポイント還元率の高い商品をポイントで買う人もいるわけだし・・
0.5くらいという解釈が無難でしょう^^?

捨ててる人の分はこれとはまた別にヤマダが得していますよね!?

書込番号:10635352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ917

返信139

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です!12Mか18Mか?

2009/12/02 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1142件

賛否両論はありますが、APS-Cとしては、カメラ性能はいいのでしょう。
これに異論がある方は少ないでしょう。
画質は1800万画素にしてはと枕詞が付きますが、この画素にしては
頑張ったのかもしれないし、レンズと設定を追い込めば40Dなどと
大差ない絵が撮れたりするのかもしれません。

そこで質問です。
もし1200万画素センサーの7Dがあったら、どちらの7Dを買いますか?
1200万画素センサーを選べたとしても、今の1800万画素センサーの7Dを買いますか?
センサーサイズは同じAPS-Cとします。

ここでは議論はなしです。
1800万画素か1200万画素か、端的に望みをお書きください。
理由もあれば、一言お願いします。
投票は一人1回までとします。
ユーザーの皆様の民意を問います!

書込番号:10569235

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に119件の返信があります。


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/06 17:07(1年以上前)

orihikaさん


> 先日、父が購入した5D2と私所有の7Dを2台肩からぶら下げて、町中を
散策がてらに2台で撮影しました。私一人で(爆

> 結果は、涙ちょちょぎれる程の差でした;;。

> 「ああ、これがルッキングさんが言ってた事なんだな・・・」とその場で
思い起こしました。

> その時の画像をUPしたいのですが、また
> 「画角が違う!」、「レンズが違う!」、「SSが違う!」、「絞りが違う!」
などと言った否定をされると思いますのであえてアップしません。

> ただ、レンズが違えども、SSが違えども、絞りが違えども、今まで
「7Dって最高!」って思ってた私が悩まされそうな画の差です・・・・・・。

これはルッキング氏の悪い部分をそのまま鵜呑みにしてしまってのコメントかと。

基本的にフルサイズとAPS-Cとで、カテゴリーを越えて画質がどうこうと言う比較は良くありません。両間に存在する画素密度の差と言うのは、画質に影響する要素では有りますが、orihikaさんが感じた事を100%左右している事ではないのです。

画質に影響しているのは、レンズ特性、センサー表面の受光処理、受け取った光情報のソフト処理等様々な理由が介在しています。

これらのひとつひとつが画質に10%とも、時には50%以上とも影響する要素を無視した比較において、安易に画素密度のみの影響と言うルッキング氏の主張方法は邪道なのです。

もう少し比較する上での原則を守って、ひとつの要素に対し、それ以外の条件は統一した上での話をしていただきたい物です。




> >ルッキング氏
> 7Dはやはり無理して画素数を稼いでいる事は確かです。もうちょっと改善の余地有りです。
今まで貴殿に否定的な書き込みを多数しました。その点につきましては謝罪させて頂きます。
これは私個人的にさせて頂いております。全7Dユーザーからでは無いのであしからず。

> 本当に7Dを所有する初心者が、心に素直に受けた気持ちをそのまま記載致しました。

初心者にとってルッキング氏の主張は受けが良いようですが、ある程度経験を積んだ人からは矛盾が多すぎ、あれもこれも画素密度のせいとする主張は容認できる物では有りません。


最近の携帯は、画素密度の割には良く出来ています。簡単なところではこれはルッキング氏の主張とは矛盾することが分かると思いますが、何より使用用途があり便利に使う事において、高画素密度は問題にはなりません。


質問です!12Mか18Mか、は、用途による。と言えます。X3の15M画素ですが、大変良く出来ていて満足です。

書込番号:10588552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件

2009/12/06 18:30(1年以上前)

50mm沼さん 

>1510万画素のEOS Kiss X3の方が、高感度性能も解像度も善いはずですよね。

高感度性能は7Dだと思いますが、低感度の差なら、RAW現像した
比較なら分かりませんよ?
ここは私もまだ正確に検証したことがないから言及はしませんが、
50Dの方が7Dよりも良好だと思う作例も多かったです。
ただ、高感度性能に関しては7Dは頑張っていると思います。
50Dはディティール消失が惨かったので・・・
しかし、7Dはその分、低感度でのノイズが増えてませんか?

結局、7Dは18Mにしては頑張ったと思うのはその通りだと思うんですよ
でも限界方向に努力をするのではなくて、その技術で12MのAPS-Cを作ったのなら、
低感度でも高感度でもX3やX2を凌駕するものになったと思うんですよ
それが残念です。

実験という意味では、そのノウハウが今後のカメラに活かされて
結果的にいいカメラが生まれてくるのならいいのかもしれませんが。

書込番号:10588998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/07 23:52(1年以上前)

ここでは議論はなしです。
1800万画素か1200万画素か、端的に望みをお書きください。
理由もあれば、一言お願いします。
投票は一人1回までとします。
ユーザーの皆様の民意を問います!

スレ主様
民意の結果はどうなったのですか?

書込番号:10596226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/08 01:09(1年以上前)

こんばんは。

1200万画素と1800万画素・・・・7Dならば1800です。

でも、それが1200が60Dですと、そちらです。

画素数・ボディがしょぼくても軽量でそれ以外のスペックが同等ならそちらの方が僕にとっていいかな?と。前にも書きましたが、画素が少なくデジックも一つですみコストダウン・さらにボディもプラでコストダウン・・写真を撮る為のシャッターユニット、AF関連、ファインダーはそのまま流用。。。

だって、僕はこずかいでしかカメラを買えないのです。基本貧乏なのです。。。(大泣)
ねぇ?ルッキングさんもこんな、中級機が欲しいんでしょ?

ちなみに僕も画素数だけでなく、レンズから素子までの仕上がりも映像に影響してると思います。画素数を上げ、高感度との両立を図るという考え方は僕みたいな浅はかな考えを持つ者を凌駕しており、さすがメーカーだなと思いました。X3の1500万画素も初めは?と思いましたが結局Xより綺麗で納得しています。


それよりも早く機会を作って写真の撮り方をご指導下さい!よろしくお願いいたします。

書込番号:10596677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/08 14:58(1年以上前)

おもしろいスレですね!私も書き込んでおきたくなりました!

トヨタのヴィッツのような自動車も、ほぼ同じ車体に

1000ccもあれば、1300cc、1500ccもあったかと思います。

「近場しか行かない」ママは1000ccを選べるし、

「高速も使うし、それなりのパワーもほしい」男性は、多少価格アップで

1500も選べますしね。

7Dは写真にも機材にもこだわる方が買うんでしょうから、

1200と1800万画素両方出ても、1800のほうが売れそうですね。

kiss級のボディに1200と1800が両方同時発売となったらどっちが売れるんだろう??

もちろん価格差ありで。

書込番号:10598603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/12/08 15:39(1年以上前)

伊達淳一さんの記事ですが

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html

こちらのRAWデータをCaptureOne5(アドビ系ソフトやDPPは不可)
で現像した結果で判断して。

http://dc.watch.impress.co.jp/video/dcw/docs/328/062/raw.lzh

APS-CではEOS 7Dが優れています。ニコンD300Sは、細かい部分が
出てませんね。よって1800万画素です。

また、言及されていた5D2の周辺画質も、RAWでは全く問題ありません。
空のケラレは、花形フードのズレでしょう。EF24-105mmF4L ISは、
28mm域でf8.0まで絞れば、周辺減光は気にならないはずですし、上部
だけにでて、下部に出ていないですから。

今 見たらjpegでは、綺麗に補正されてますね。ある意味すごいです。

書込番号:10598719

ナイスクチコミ!3


porikaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/09 18:01(1年以上前)


12Mか18Mか

ホッホ、18Mです。


理由 1、18Mは見たことの無い高精細な描写が得られる。ホッホ
理由 2、12Mは時代遅れ、ホッホ、保守的、進歩が無い。ホッホ

書込番号:10604258

ナイスクチコミ!4


bigtwinさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/09 18:50(1年以上前)

何がどう解決したんでしょうか?

書込番号:10604439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/09 21:00(1年以上前)

民意を問うとか言いながら、なんだよこれ。

書込番号:10605095

ナイスクチコミ!1


bigtwinさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 02:36(1年以上前)

スレ主さんは、今現在他スレッドに鋭意書き込みしておられますが、ご自身のスレッドは見落とされていらっしゃるみたいですね。

僕は純粋に、スレ主さんがご自身の質問に対し、どのような「解決」をされたのか知りたいと思い書き込みました。

ぜひ教えて下さい。

書込番号:10607043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/12/10 09:40(1年以上前)

いやー目出度く1800万画素になりました。1800万画素の画質が悪いという人は、単純に
画像処理のスキルが足りないだけだと思いますよ。

書込番号:10607638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件

2009/12/11 02:28(1年以上前)

ぷーさんです。さん

そちらの写真のD300sを補完して7Dに引き伸ばした絵が
D300sと大差なかったですよ。
それでも引き伸ばすとわずかに7Dが優位を保っているみたいですが。
以前、他のスレで某掲示板で貼られていたものを紹介しましたが
最近は、そういうことをすると著作権違反だと訳の分からぬことを
いう輩が多いですから、そういうことも紹介しにくいですな

総論としては、少なくともここのキャノンユーザーは高画素を受け入れて
それを歓迎してる人が多いようです。メーカーとしての戦略は
間違ってはいないのかもしれません。ユーザーは更なる高画素化を
求めている。それなら仕方ないのかもしれません。
中には良識ある人は、画素ピッチの重要性に気がついてます。

結論としては、画素ピッチを求めるカメラが欲しいのなら、ニコンや
他社へ行くしかないのかなというところですね。
キャノンは今後更に高画素化を薦めていく可能性が高そうです
ユーザーがそれを望んでいるのなら。
結果としてズームレンズでは満足のいう描写が得られず、リサイズして
何とか品質を維持できるかというレベルになるかもしれません。
単焦点専用カメラとなり使い勝手は更に悪くなるかもしれません。

多くの批評家は雑誌やHPで、7Dは高いレンズ性能を求めることを指摘されてます。
できるなら単焦点を使いたいと。
それは忘れてはならない事実でしょう。

書込番号:10611893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/11 02:45(1年以上前)

ある物の価値を認めない人は、自分の信じる「何か」だけに価値を見いだしています。
一元的な見方しかできない人は、人生の楽しみのいくばくかを失っているのだと、哀れむしかありません。

誤った道を彷徨える子羊に、幸せが訪れることを祈ります。

※画素数絶対主義ではありません。それぞれに個性と意味があると信じている博愛主義者です。

書込番号:10611924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件

2009/12/11 03:02(1年以上前)

大場佳那子さん 

だからこそユーザーが選べる必要もあると思うのですよ
高画素のカメラを追求する一方で画素ピッチを確保したカメラが
あってもいいと思うのです。しかし、今のキャノンには最新のカメラは
無駄に画素の大きなカメラしかありません。

画素ピッチを求めるカメラが欲しい人は、キャノンユーザーを辞めて
他社に行くしかないのが現状です。
どちらが優位かは置いといたとしても、ユーザーには選択権が
既にないのです。

私が30Dを使っていた時は、キャノンは画素ピッチの優位性を
説明してました。フルサイズのラインナップもキャノンにしかなかった。
キャノンの思想に共感したからこそ、このメーカーを選んだのです。
私が選んだ時点ではキャノンのカメラは間違いなく他社と比較して
最強のカメラだった。名実共に。

気に入らないのなら他社へ行けという論調をよく聞きますが、
一眼レフシステムを考えたらそれはすごい大変なことなんですよ。
今回私はニコンへ行きますが、出費は50万近くになります。
もちろん現システムを売って移行しますので、損失としては
十数万に抑えられるとは思いますが


理想としては、キャノンにも画素ピッチを確保したカメラが欲しいです。
少なくともAPS-Cではちょっとやりすぎでしょう。
しかし現実としてはそういうのを期待するなら、ニコンなりへ
行くしかないということなのでしょうね。

それが今回の私の総論です。
以上、ルッキングでした。ではでは。

書込番号:10611960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/11 05:16(1年以上前)

やれやれ。

ニコンとキヤノンの区別もつかなくなった人がスレを乱立するから、自分の見たいスレを探すのが大変になったよ。

ニコンを語りたいならニコンスレに書き込みなよ。

書込番号:10612061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/11 07:42(1年以上前)

ルッキングさん

もし、数年後にニコン機 もすべて高画素機になったときに後悔いたしませぬよう。

きっと、その時でも ナノクリレンズのだから大丈夫。Lレンズだからダメみたいなわけのわからないことをおっしゃるのでしょうね。

書込番号:10612219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/12/11 09:22(1年以上前)

ルッキングさん

>そちらの写真のD300sを補完して7Dに引き伸ばした絵が
>D300sと大差なかったですよ。

RAW現像ソフトの質が悪いのでしょう。違いが分からなければ、7DのM-RAWでも
十分でしょうね。で、あなたは7D画質はD300Sに比べて「大きく劣る」と言って
いたんじゃなかったんですか?いちから「少し優位」に変わったんでしょうか?

>多くの批評家は雑誌やHPで、7Dは高いレンズ性能を求めることを指摘されてます。
>できるなら単焦点を使いたいと。
>それは忘れてはならない事実でしょう。

笑・・・このコメントは、300万画素のキヤノンEOS D30の時から「批評家」が言い続けて
います。フルサイズ1000万画素機のEOS 1Dsの時も「中判並みに撮影に神経を使う」と書いて
ありました。大げさですねぇ〜。

私は「まだ」7Dは、持っていませんが、50Dを使用している限り、廉価ズームでも
「それなり」に写ります。高性能のレンズは「より良く」写るだけですよ。
より高度な要求を満たすには「レンズ」を選ぶだけの事です。

前出の伊達氏の記事にありますが

「ボクが、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMを購入したのも、ほかにボクが要求する画質を
満たせるレンズがなくなったからだ。ある意味、低感度リバーサルフィルム並に
撮影がシビアになってきた感がある。それだけに満足できる結果が得られたときの
喜びは格別だ。」

"ボクが要求する画質"が重要で、7Dには、その可能性があるという事です。1200万画素
では「その先」がありません。

書込番号:10612443

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/11 22:08(1年以上前)

伝道者言く、空の空、空の空なるかな、都て空なり。
日の下に人の労して為すところの諸々の動作は、その身に何の益かあらん。

世は去り世は来る、地は永久に長存なり。
日は出で日は入り、またその出でし処に喘ぎゆくなり、
風は南に行きまた回りて北にむかひ、めぐりにめぐりて行き、
風またそのめぐる処にかへる。
河はみな海に流れ入る、海は盈つること無し、
河はその出できたれる処にまた還りゆくなり。

万の物は労苦す、人これを言ひつくすことあたわず、
目は見るに飽くことなく耳は聞くに充つること無し。

先にありし者はまた後にあるべし、先に成りし事はまた後に成るべし、
日の下には新しき者あらざるなり。

見よこれは新しき者なりと指して言ふべき物あるや、
其は我等の前にありし世々に既に久しくありたる者なり。

以前のものの事はこれをおぼゆることなし、
以後のものの事もまた後に出づる者これをおぼゆることあらじ。



いずれまた
NからCに戻ることもあるだろう。
御苦労さん。

書込番号:10615375

ナイスクチコミ!0


porikaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/13 20:31(1年以上前)


こんにちは。

スレ主様の総論を読ませて頂いたので、感想をひとつ。ホッホ

画素ピッチが広いことの優位性を語っていたのは
30Dが820万画素、ライバルのニコンD200が1020万画素の時で
3年前の話。 ホッホ、画素数で負けてました。ホッホ

♪あれは、3年前っ♪止める〜あなた、駅に残し〜♪
コホン…失礼しました。

あの頃は1000万画素になると、ノイズが増えるとか、ブレが目立つとか、アホな評論家たちがマイナス評価をしてましが、ホッホ、今となっては笑い話ですね。

スレ主さんはニコンへ移行すると出費が50万近く、損失十数万と書かれてますが、ホッホ、少々オーバーではありませんか?
そんな心配は無用ですよ。 ホーホッホッホッホ

書込番号:10626185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/14 05:15(1年以上前)

言いたいことはたくさんありますが、
議論はなしですので、ここではやめときます。
ただ、ルッキングさんの主張が私にとっては大筋のところで
納得がいくことは、この板の流れの中でも変わることはありませんでした。
それでもキヤノンの技術力は世界に誇るものがあると認識していますので、
良いカメラ作りに励んでいただければとおもいます。

では、では。


書込番号:10628442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

犬の撮影について

2009/12/12 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 manapiさん
クチコミ投稿数:19件

現在本体には、EOS Kiss X2を使用しています。
写真を撮る事は大好きですが、初心者です。
主に使用しているレンズは、

EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF28mm F1.8 USM(室内用)
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (トキナー)
です。

屋外でゴールデンレトリーバーが走っているところをきれいに撮りたいと思っているのですが、
いつも上手くいかずその殆どを失敗しています。
レンズの人気ランキングを拝見していますと、EF70-200mm F4L IS USMがとても良い評判なようなので
検討していましたが、7Dも近いお値段になってきましたのでどちらを先に購入すべきかわからなくなってきました。

[10432998] AIフォーカスの追従性や、
[10567583] X2から7Dへの買い替えを検討しています。

等、興味深く読ませていただきました。
腕を磨くのは充分承知していますが、どちらかの購入を検討するとしましたら、どちらを先に購入した方が良いのか、
また、違う選択肢などがあればアドバイスいただけましたらうれしく思います。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10619917

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/12 23:58(1年以上前)

こんばんは。

犬の撮影はしたこと無いのですが、もし参考になればと思いまして。。。。

撮影の際、AI フォーカスなんでしょうが僕はサーボで動体をやります。これは犬という被写体にあわせてあるとは思うのですが、基本は同じと思います。

はじめは・・・・とりあえず、側距点は多点で、最初の1枚目を必ず中央にあわせて連射する

慣れてきたら・・・・上のやり方でなれてきたら、側距点を中央のみ選んで自分で追いかけます。。はずすと思いっきりボケます。。しかし、慣れてくると上のやり方より動く物の中で自分がピントを合わせたい場所に、あわせることができるようになります。こうなればより納得いく写真が撮れることと思います。

をとりあえず試されたらどうかと思うのです。

もし、出来ていないならこの辺はマスターしておくと良いと思います。もしかして、すでにこのぐらいのことはやっているよ!といわれるなら読み飛ばしてください。

マスターされてあり、更なるヒット率を上げたいといわれるなら、とりあえず7Dの購入をされるのが良いと思います。アシストAF等でかなり動体追従がUPしていると思います。(動体撮影が多い私、実は7D狙っています!)

レンズはその次でかまわないと思います。突き詰めると最終的にはどちらも購入せざるを得ないかもですね?

書込番号:10621516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 01:57(1年以上前)

manapiさん

両方替えるのが理想かもしれませんが・・・

まずはEF70-200mm F4L IS USMをお勧めします。
もしくはISなしでよければその方が安く抑えることも可能かと。

走っている愛犬をとる場合、
やはり、自分に向かって来る写真を撮ることが多いかと思います。
その場合、USMのレンズで無いと、AFの追従がかなり困難では無いかと。
運動量のおおい大型犬ではなおさらだと思います。

ちなみに、大口径単焦点レンズの場合、フォーカスレンズも大型になりますので、
かえってズームレンズの方が合焦が速い、ということもあるようです。

書込番号:10622184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/13 03:12(1年以上前)

ここまで難しい二者択一は久しぶりです。

私はレンズに一票です。根拠はボディの値段はどんどん下がりますが、レンズは新型が出るまでそんなに落ちないからです。

あまり参考になりませんね。すみません。

ピントのあった写真を撮りたいのであれば、今のセットで置きピンに1/4000秒でワンショットではいかがでしょうか。ワンちゃんだけに〜。失礼しました〜〜〜。爆

書込番号:10622391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/13 07:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

manapiさん
おはようございまぁ〜す

私、キヤノン使いでは無いので、あくまで一般的なお話として…。

走って居るワンをきれいに撮るのは割と難しい部類に入る撮影だと思います。
一方、X2はエントリー機で有り、難易度の高い撮影の場合、撮影者に要求される技術力の高さが問題です。
その要求される技術力をある程度カバーしてくれるのがカメラ自体の性能の高さです。
勿論、レンズ側のフォーカス性能に依る所も少なく有りませんので、出来るなら明るいレンズで超音波モーターを使った物。

結局はボディーもレンズも買う事になってしまうのでしょうねぇ〜。

あと…、屋外とは言え特に接近戦の場合、外部ストロボは有った方が良いです。
光を自由に操ると言う、写真の基本もお忘れ無く。

書込番号:10622662

ナイスクチコミ!1


スレ主 manapiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/13 09:14(1年以上前)

別機種

>アプロ_ワンさん
ディスクドッグ格好いいですね。それにいい表情がキャッチされていて素敵っ!て思いました。
ワンコが止まっている時には良い表情がたまに撮れるのですが、ボールを投げて走ってくる姿を前から撮ると、大体がこのような画像になってしまいます。
(暗くなると更にひどくなります)

絞り優先AE
ISO 800
TV 1/500
AV 5.6
露出補正 +1/3

書込番号:10622991

ナイスクチコミ!1


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 09:26(1年以上前)

別機種
別機種

40D(AIサーボ)+135f2 or 24-70f2.8を使っています。
ご存知かと思いますが犬撮りの基本は、
シャッター速度(SS)を1/1000秒以下稼ぐことです。
でないと、被写体ぶれでシャープな写真が得られません。
そうすると、明るいレンズがほしくなります。
最低でもf4.0がほしいですね。
ISO感度を上げて、SSを稼ぐやり方もありますが、
自分にとってISO400が限界かな。
40Dの中古と70-200f4をおススメします。

書込番号:10623036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/13 09:37(1年以上前)

別機種

自分でも気に入った一枚です また親バーか

manapiさん
  ゴールデン おとこのこですね うちもおとこです 
  精悍な感じですよ ボールも見えるし なかなかいいと思います

  お友達になってくださいね
    

迷えるおじさんひつじさん 拝見しましたすばらしいです
 といぷーチャン
    ナイスショットですね
 そういえば フライングドッグを取っているプロがいらっしゃいました
 キヤノンの高級機に300 2.8でしたか
 
 ゴールデンは 重たくてなかなか飛べません ははは

 

書込番号:10623086

ナイスクチコミ!2


スレ主 manapiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/13 09:57(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
おはようございます。
設定はAIサーボで連写にしているのですが。。やっぱり腕の部分が大きいですね。動体追従がUPしている、というのがとっても魅力な7Dだという事がわかりました。

>らっくたまりんさん 
私の持っているレンズにUSMがついていないという事が致命的だったのですね。
確かに過去の写真を見返してみましたら、EF-S55-250mm F4-5.6 ISのものが一番多くブレていました。

>ゼロヨンマンさん
ハワイのお写真拝見させていただきました。遊泳禁止マークに佇むお二人の背中が、なんとも雰囲気があって素敵でした。
確かに、レンズの値段はここのところ上がり気味ですね。置きピンに1/4000秒という事が私に出来るかは定かではありませんが、ワンショットでは撮った事がないので、試してみます。

>ダイバスキ〜さん
コーギーちゃんトナカイ、似合ってますね。20091206DSC_6838の見返っている姿がとっても可愛かったです。
やっぱり、技術をカバーしてくれるボディもレンズも必要という事で。。屋外でも外部ストロボが活躍するんだという事を初めて知りました。

書込番号:10623182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/13 10:14(1年以上前)

>manapiさん
ここまで撮れれば、何を使っても上手く撮られるのでは!?

それにしても、わんちゃんと暮らすと、日に日に愛情が↑しますね。そして癒されます。
いつまでも健康で楽しいわんちゃん生活を、、、、、、。

 
>弟子゛タル素人さん 
トイプーが愛娘です。私も親ばかです。
FinePix F100fdで撮られた写真、いいですねぇ、、、ホッとします。
そしてFinePix F100fdはやっぱり高感度に強いですねぇ、、、、。

カメラと共に、わんちゃん生活もエンジョイですね。

>manapiさん
カメラorレンズを手に入れられたら、また写真アップお願いしますね。
楽しみにしています。

書込番号:10623265

ナイスクチコミ!0


スレ主 manapiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/13 10:21(1年以上前)

>fotokinaさん
Mダックスちゃん、クリスマス衣装でとっても楽しそうなお散歩ですね。
私の写真を見ますと、やはりシャッター速度が遅いです。だから被写体ブレを起こしていたんだと、、。知りませんでした。無知って怖いです。fotokinaさんにとってのISOは400が限界なんですね。私は心配で800で撮っていました。。

>弟子゛タル素人さん
ははは。。ほんとGRは水平にはなかなか飛べないですね。
うちのコあんなお顔してますけれど、女の子なんですよ。ボールが大大好きなんです。

書込番号:10623303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/13 10:27(1年以上前)

 おんなのこ !!!

  失礼しましたぁーーー ごめんー

  うちの ゆうた はよくおんなのこに間違われます

  

書込番号:10623324

ナイスクチコミ!0


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 11:04(1年以上前)

別機種

manapiさん、

ISO感度の限界は人によって違いますので、
あまり深く考えなくてもいいと思います。
背景をぼかして撮ることが多いので、
40DでISO800で撮ると、背景にノイズが気になるので、
ISOを400に止めています。

私の経験では、40DのAIサーボ(犬撮り、中央一点、6fps)で
ヒット率が70%以上も取れているので、
7Dだったらヒット率はもっと高いんだろうなぁ、と想像しています。
但し、個人的には、カメラよりもレンズに投資したほうがいいと思います。
カメラは値下がりが激しいので、急いで購入する必要がないかと。

親バカなので、愛娘の写真をもう1枚。

書込番号:10623488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/13 13:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
うちは40DにEF70-200 4LのIS無しで愛犬やお友達を撮っています。
このレンズはもう2年間以上使っていますが、とても気に入っています。
IS付きならさらに良いと思います。
私なら、この素晴らしいレンズを購入してから、お金が出来たら7D購入が良いのではないかと思います。
うちの子は2.3Kgのマルチーズですが、大型犬と走るのが大好きなので、3枚写真をアップしてみます。

書込番号:10624239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/12/13 18:06(1年以上前)

manapiさん、こんにちは。

お写真、拝見しました。
微妙な後ピンと被写体ブレはありますが、それなりによく撮れてると思いますよ。

というか、設定を見る限りかなり暗い環境での撮影と思われます。(私なら多分撮らないです)
犬撮影は基本的に明るさとの戦いになるので、まずは晴天・順光に近い状態で撮影することをお奨めします。
個人的な感覚ですが、ゴールデンであれば今お持ちの機材で撮れないことはないでしょう。

一番大切なのはanapiさんが不満を感じるポイントを撮影した写真から分析することです。
ブレ? ピンボケ? 画質? 1枚の作例では問題点の傾向を外野である私達が把握することは困難なのです。
的外れな機材選択をされないよう、十分ご検討下さいませ。

書込番号:10625329

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/13 19:58(1年以上前)

こんにちは、
ネコは止まっていてもネコなんですけど・・・犬は躍動感があると迫力が増しますよね。

お写真を拝見しました。
海人777さんのご意見に賛同します。

私見として・・・
シャッター速度が遅く、被写体がブレいている影響が大きいように思います。
シャッター速度を上げるには、ISO感度を上げるとかレンズの絞りを明るくするとか・・・ですよね
上げて頂いている作例のシャッター速度は1/1000以上ではないでしょうか。

まず、現有の機材でISO感度を上げて、1/1000以上のシャッター速度で撮影してみられてはいかがでしょう
向かってくるワンちゃんに焦点を合わせ続けるのも大変かも・・・
連写しっぱなしではなく、数ショットずつ撮り分ける感じで連写をしてみてはどうでしょうか・・・

7DのISOオートは、暗くなると3200まで上がります。ただし、高ISOのデメリットもでます。
レンズのF値を明るくすれば、同じISOでも速いシャッターが切れます。
ただし、焦点の合っているようにみえる範囲が狭くなるので、ピンぼけのリスクが上がります。

楽しんでいろいろ試せればそれが一番なんですけど・・・

書込番号:10625997

ナイスクチコミ!0


スレ主 manapiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/13 20:03(1年以上前)

>迷えるおじさんひつじさん
本当に、動物が居て癒されています。
写真はピントがあっているようでいないような、、そんな感想を持つものが多いです。このスレでいただいたご意見を基に、カメラかレンズを購入しようと思っていますので、その際にはよろしくお願いいたします。

>弟子゛タル素人さん 
女の子に間違われるなんて、とっても優しい顔立ちなのですよ。いいなぁ。
うちは、パピーに間違われます。。

>fotokinaさん 
親ばか、賛同いたします。(^-^)
40DでもISO800でノイズが気になるという事は、kissは恐ろしい事になりそうですね。想像しました。

>mimiパパさん
すごい可愛いお顔立ちの七海ちゃんですね。足も長くて均整がとれてます。
40DにEF70-200 4Lで飛んでる写真が撮れるんですね。素敵です。レンズの素晴らしさも伝わってきました。大型犬も毛並みもはっきりと撮れていますね。

>海人777さん
こんにちは。
UPした写真ですが、素人目には足元にピントがあっているような気がしていました。後ピンだったのですね。
この日の天気は曇りでした。やはり天候との兼ね合いが大切だと、納得です。
私が機材の購入を希望している理由は、背景をボカして被写体をくっきりと撮りたいという事です。ピントがあっているようなあっていないようなという所を改善出来たらと思っています。

書込番号:10626016

ナイスクチコミ!0


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

X2と40Dノイズ特性比較

ピント確認

ISO 800 等倍

manapiさん

> 40DでもISO800でノイズが気になるという事は、
> kissは恐ろしい事になりそうですね。想像しました。

DxOMarkというサイトによれば、
x2と40Dのノイズ特性は変わらないようです。
添付画像をご確認願います。

> 写真はピントがあっているようでいないような、、
> そんな感想を持つものが多いです。

ピントが合っているかどうかを確認されたい場合は、
RAWで撮って、添付のRAW現像ソフトDPP(Digital Photo Professional)
で画像を表示してみてください。
DPPの表示バーを選択し、AFフレームを選択すると、
被写体のどこにピントが合っているかが表示されます。
(赤い四角)
添付写真をご参照ください。

書込番号:10626948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

ワンコの撮影ですねー。

私が今まで撮ってきた限りでは、大型犬<中型犬<小型犬の順に撮影が難しくなります。
(もちろん、画面内に同じサイズで捕らえた場合です。小型犬の方がより望遠を使用する必要があるので当たり前ですが。)なので、大型犬であれば撮影条件と方法でなんとかなりそうな気もしますね。

私の場合は殆どチワワの撮影なのですが、KISSDN→30D→1DMK3とステップアップしましたが、やはりピントが合った写真が撮れる確率がかなり良くなった事を実感しました。
特に30D→1DMK3は雲泥の差で、1DMK3にしたらおもしろいぐらいにジャスピン写真が増えました。
なので、より動体撮影に優れたボディにするのはピントの合った写真を撮れる確率を上げることは間違い無くできるはずです。
もちろん、レンズによっても差がでます。主に使用している100-400L(AF遅い)と70-200 2.8LIS(AF爆速)で同程度の焦点距離で撮り比べると、特に向かってくるワンコを撮影した際のヒット率に差がでます。(連写速度も差が出るので余計ですね。)

やはりワンコを撮る際にはシャッタースピードが重要で最低1/1000は欲しい所です。
積極的にISOを上げて被写体ぶれを防ぐことをオススメします。
(ノイズ云々の話はありますが、ぶれてしまっては元も子もないですから。)
もちろん明るいレンズがあればより厳しい状況でも対応可能ですが、基本的には天気の良い日の順光が撮りやすいですね。(ただ、明暗がきつくなりすぎるので、曇りの日の方が好きな写真がとれたりしますが。)

私としては、どうしてもAF性能+連写を重視するので、ワンコ撮りなら7Dを購入して次にレンズに行った方がいいのではないかなあといった感じです。


(載せた写真は全て向かってくるワンコです。1DMK3にしてからこの手の写真が簡単になりました。)

書込番号:10627558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manapiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 00:16(1年以上前)

>myushellyさん
こんばんは。
みなさんのご意見を拝見していて、シャッター速度が大きく関係していることを理解しました。ワンコの被写体ブレも、その通りだと思います。
7Dの高感度撮影、またはF4以上に明るいレンズ、若しくは撮影時の天気など、考慮すべき事がいっぱいですね。
ISO3200までは考えていませんでしたが、一度1/1000以上になるようにして撮影してみたいと思います。

>fotokinaさん
詳しいご説明をありがとうございました。X2と40Dノイズに違いがないなんて、、驚きでした。
Digital Photo Professionalは使った事がなかったので、こういう風に活用するとは知りませんでした。ほんとに知らないことばかりで恐縮です。


今回質問させていただきまして、沢山の方からアドバイスをいただけて本当に嬉しかったです。
ボディやレンズ以前にシャッタースピードやISOの設定の事、また違うボディやレンズの提案(今日EF28-105mm F4-5.6 USMで試してみましたがやはりダメでした)、勉強することがいっぱいでした。また、可愛いワンコのお写真も拝見することができて癒されました。(^-^)
多くの方が書かれている通り、走るワンコを撮影する場合ボディとレンズの両方が重要だということがわかりましたので、将来的には両方を購入できるよう、それまでに腕を磨けるように頑張りたいと思います。
ひとまずは、現行機でお天気の良い時にシャッタースピードをあげて撮影してみようと思います。その後、私に必要なのが連写機能なのかレンズの性能なのかをよく考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10627733

ナイスクチコミ!0


スレ主 manapiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 00:44(1年以上前)

>ちわわんパパさん 
こんばんは。
1Dでの作例、活き活きとしてて素晴らしいです。2枚目のチワワちゃんの舌がなんともいえず可愛いです。
こんなお写真に近づけるように、ISOを上げながらいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:10627911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

古いISレンズは使えますか?

2009/12/12 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:22件

皆さん、こんばんは。
 3,4年前までは銀塩一眼で長男の写真を撮っていましたが、下の子が生まれてからは荷物も多くなり、手軽なコンデジやiPhoneで済ましていたのですが、下の子も一人で歩ける様になってきたので、そろそろ一眼レフを下げて出掛けられそうなので、ついでにデジタル一眼デビューをしようかと考えており、現在7Dか50Dかで悩んでいるところです。
 そこで本題ですが、7Dや50Dでも現在手持ちの75-300mm ISレンズは問題なく使用できますでしょうか?焦点距離は変わるでしょうが、ISが正常に動作するかどうかが心配です。ダメならとりあえずレンズキットを検討しなければ、と思っています。
 よろしくお願いします。

書込番号:10620341

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/12/12 21:04(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:10620377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/12 21:12(1年以上前)

IS はレンズ内にあるので接続されるボディにかかわり無く動作しますし効果もあります。
自分は銀塩EOS-3とデジタル5D2と共用しています。

書込番号:10620422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 21:22(1年以上前)

問題なく使用できますね。
50D、7DはAPS機なので、一応標準ズームは15〜18mmスタートのレンズにされた方がいいという点だけお気をつけ下さい。

書込番号:10620482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/12/12 22:15(1年以上前)

>みなさん
 素早いお返事ありがとうございます。動作に問題ないとのことですので安心しました。
 昨日、両機とも店頭で触らせてもらったところ、銀塩でEOS-1系を使用していたからか7Dの方が手に馴染みましたし、シャッター音も小気味良くて好印象を受けました。予算も限られているので、レンズを買い足す必要が無ければ本体は7Dに決定しようと考えています。

>4cheさん

 やはり、広角域(標準?)が必要ですか。。。
 前の質問で望遠域は解決したのですが、手持ちのレンズの中で最も広角域なのが28-80mm 2.8Lしかありません。もうすぐ子供達の誕生日なので、リビングでバースデーケーキと一緒の記念写真を撮りたいのですが28mmでは厳しいのかも…。
 上記の使用でお勧めのレンズ(or手段)があればご教授くだされば助かります。

書込番号:10620798

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 22:49(1年以上前)

28-80mm 2.8Lの記載がなかったので、標準ズームを今から買うならということで書かせていただきました。
それなら大丈夫かと思います。
APSセンサーなので画角は換算44.8-128mmという感じなので広角は不足がちですが、おっしゃられているシチュエーションなら問題ないかと。
お持ちのレンズ、特に28-80mm 2.8Lをそのまま生かすなら、ちょっと無理をしてでも5DMarkUに行かれてもいいんじゃないかなと思ったりもしますが、そこはご予算や性能部のこと等あると思いますので。

書込番号:10621040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/12 23:17(1年以上前)

銀塩やってたならフルサイズデジカメにしましょう!
ハーフサイズは色々とがっかりしますよ!

ファイブデー

書込番号:10621231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/12/13 00:06(1年以上前)

>4cheさん

 お返事ありがとうございました。とりあえず手持ちレンズで頑張ってみて、どうしても広角域が必要になったらS10-22mmでも検討してみます。

>4cheさん、ぽんぽこ狸子さん

 フルサイズとはかなり差がありますか?例えば、7Dと5DMarkUを比較した場合はどうなのでしょうか?
 これまで自分はデジタル一眼への移行条件として2000万画素、10枚/秒という基準を持って(我慢して)いましたが、D7がそれに近いスペックで予算的にも許される域なので触手が動き始めています。でも、がっかりするのだけは避けたいですね…。(ちなみに、主に使用する銀塩一眼は1Nと1N[RS]、たまにF-1です)

書込番号:10621582

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/13 00:56(1年以上前)

>75-300mm IS

使えると思いますよ。
子供をたまに公園で撮る場合があるのですが、70-300mmIS を使うか、
24-105 を使っています。70-300 でも屋外+子供撮影(ポートレイト)
なら問題ないと思います。

書込番号:10621916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/13 04:07(1年以上前)

お子さん撮りなら28-80mmでも問題ないですね。
ただ風景撮る時は広角があったらなという感じになりますが

>リビングでバースデーケーキと一緒の記念写真を撮りたいのですが28mmでは厳しいのかも…。

うちはEF35mm F2で写してますので28mmで問題はないかと。
28mmは7Dでは35mm換算で1.6倍の44.8mmになるので今お持ちのカメラでその付近の焦点距離にして写る範囲を確かめられたらどうでしょうか?

書込番号:10622473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/13 04:15(1年以上前)

5D2が良いか7Dが良いかは難しい問題ですね
それぞれに長所があります。

でも運動会の時は7Dの方が良いです。
先ず連写力があること、70-300mmの望遠ズームが7Dでは112-480mm相当の画角になり、より望遠効果があるということ。

書込番号:10622480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/12/13 04:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF75-300mmIS + 40D

EF-s 17-85mm IS + 40D

EF28-135mmIS + Kiss DN


ムラタマさん

 EF75-300mmISとEF28-135mmISレンズを銀塩時代から愛用し今は40Dで使っています。
40Dでは、EFレンズは1.4倍〜になるのでmax420mmの超望遠レンズ的な使い方が出来て便利な反面、
28mmは画角が標準レンズとなって室内撮影は辛いので、キットレンズ(EF-s17-85mm IS)を使っています。

>2000万画素、10枚/秒という基準を持って(我慢して)いましたが〜

使っている銀塩カメラとこの記述より1D系のカメラが良いと感じますが、
7DにしてもRAWで撮影する場合書き込みの早いCFカードの購入やパソコンの性能向上等
いろいろと出費がかさむと思うので、その分も考える必要が有ると思います。

ちなみに私はJPG撮影+Photoshop処理が主なのでそれらの出費が不要な分、
印刷(インクや用紙)に投資し、更にEF75-300mmISが古くなってきたので、
EF70-200mmIS F4の購入を考えたりしています。

書込番号:10622509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/12/13 07:05(1年以上前)


間違いました

40Dでは、EFレンズは1.4倍〜になるのでmax420mmの超望遠レンズ的な使い方が出来て
  ↓
40Dでは、EFレンズは1.6倍になるのでmax480mmの超望遠レンズ的な使い方が出来て

です。
Nikonの1.5倍より上でした。


書込番号:10622664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/12/13 12:20(1年以上前)

 皆さま、具体的にアドバイスして下さりありがとうございました。
 個人的にカメラ&レンズに期待しているのは、構えたときにいい絵が撮れそうな気分にさせてくれるかどうかというのがあります。というか、腕が無いので余計にフィーリングに左右されてるだけですが…(^_^;。その点では7Dは店頭でファインダーを覗いたときに「あっ」と感じるものがあったので期待ができそうです。

>Frank.Flankerさん
> でも運動会の時は7Dの方が良いです。
> 先ず連写力があること、70-300mmの望遠ズームが7Dでは112-480mm相当の画角になり、
> より望遠効果があるということ。

 運動会や音楽会の事を考えると手持ちレンズが480mm相当で使えるのは凄く魅力的だと思います。

> ただ風景撮る時は広角があったらなという感じになりますが

風景を広角で撮ると時は、もうしばらく銀塩に任せても良いかという考えも出てきました。(1NのボディーもしくはGR-1sを一緒に持って行けば良いかと。)

>TSセリカXXさん
> 7DにしてもRAWで撮影する場合書き込みの早いCFカードの購入やパソコンの性能向上等
> いろいろと出費がかさむと思うので、その分も考える必要が有ると思います。
>
> ちなみに私はJPG撮影+Photoshop処理が主なのでそれらの出費が不要な分、

 この辺りの知識は全くの素人でまだ調べて無いのですが、PCに能力なければ宝の持ち腐れ状態になってしまうのでしょうか?実は、今回の予算の元はPC購入費だったのでずか、自分的には5,6年前のノートPCでも何とか事は足りているので、PC購入を止めてデジタル一眼購入に変更したのですが…。

 現段階の結論としては、今後のフルサイズ機への意向も念頭において、今回はレンズの買い増しはせずに44.8mm〜480mmが使えるデジ一眼入門機として購入してみようと思います。
 とにかく、みなさんのご意見を聞かせていただいたおかげで納得する機材選びが出来そうです。ありがとうございました。

書込番号:10623849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/12/13 22:42(1年以上前)


>自分的には5,6年前のノートPCでも何とか事は足りているので

1000万画素の40DのRAWデータは13MB程度なのですが、7Dだと20MB以上になるのでしょうか?
そうなると、お持ちのパソコンで20MBの画像データをストレス無く作業できるかです。
PCのCPUとメモリーの詳細を記載して別スレで確認した方が良いと思います。

なお、一眼デジカメのフィルム代不要のいわば撮り放題を経験してしまうと、
フィルム購入と交換がいかに面倒あるいは無駄と感じて、フィルムカメラの出番は激減すると思います。

書込番号:10627027

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング