EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けのHDD

2009/11/25 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

カメラもパソコンも始めて1年半程のズブズブのシロウトのジッちゃんですが、5D2では2,3分で済むパソコンから外付けのHDDへのデータ移行が、何故か7Dでは4,50分も懸かります。(3GBほど)

 外付けからもう1台の外付けへは2,3分で済みます、最初に移行させるHDDを変えても同じ状態です。

 ちなみに、パソコンはNECのLC950/Mというノートパソコンで外付けはアイ・オー・データの1,0TBとバッファローの1.5TBです。

 1度、NECのサポートで解決したのですが、多分ときどき行われる新期プログラムへの更新と言うやつで元に戻ったと考えています。

 同じような症状で問題を解決された方がいましたら、何卒ご教授下さい。



 パソコンはDPP専用でしたので、これだけ書くのに20分もかかりました。(苦笑い)

書込番号:10532458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 22:19(1年以上前)

5D2の場合もデータ容量は同じ3GBほどなのでしょうか? カメラをUSBケーブルでPCにつないだ状態で外付けHDDに移す場合のことでしょうか、あるいはメモリーカードリーダを介在してPCにつないだ状態でのことでしょうか? いったん、PCにコピーしたデジカメのデータを外付けHDDに移しているのでしょうか? どのような状態で問題があるのでしょう?

また、念のためですが、5D2も7Dも同じメモリーカードを使っていらっしゃるのでしょうか?

「新期プログラムへの更新」とは、Windows Update(ウィンドウズ・アップデート)を指しているのかも知れませんが、それで速度が遅くなる可能性は小さいと思います。上記の状況をお教えいただければ、原因が分かるかも知れません。

更に、「パソコンはDPP専用でしたので、これだけ書くのに20分もかかりました。」とありますが、パソコンはデジカメ以外の作業を行った場合でも動作が遅いとか不具合は発生していないのでしょうか?

書込番号:10532703

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/25 22:26(1年以上前)

pio病 外付け hdd

で検索かけてみて下さい(^-^)

書込番号:10532762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/25 22:34(1年以上前)

USB1で転送されてる木がします。

書込番号:10532822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/25 22:37(1年以上前)

つまり、CFカードからハードディスクにデータ転送するのが遅いわけですね。

CFカードはどうやってパソコンにつないでいますか?
そのパソコンのカードスロットにはCFがないので、USBカードリーダーか、PCカードアダプターを使っているはずです。
となると、そのカードリーダーかアダプターが遅いのでしょう。

最新のUSBカードリーダーを買えば良いと思います。

書込番号:10532849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/25 22:42(1年以上前)

ああ、そうか、カードリーダー経由ではなく、カメラ直付けで転送してるんですかね。

となると、カメラ側の設定とかいろいろ関係するかもしれませんので、
ややこしいことをしなくて良い方法は、やはりUSB2.0の最新のカードリーダーを買うことでしょうね。

書込番号:10532884

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/25 22:51(1年以上前)

南海湖東さん はじめまして

小生はCFをカードリーダーを介してコピーしてますのでカメラ直結は知りませんが

@同じCF?
ARAW保存、JPGに変換して保存?
BUSBが1.0か2.0?

のようなところによって差は出るのではと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:10532966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/26 00:07(1年以上前)


 みなさん、ありがとうございます

 カメラから直接ケーブルでPCに転送後、PCにコピーしたデータを外付けのHDDに移しています。 5D2も7Dも同じCFカードです。

超電動さん、ためしてみます。

カードリーダーはキヤノンサービスセンターでも勧められましたが、翌日NECさんのアドバイス後スムーズに外付けへ転送できました。

特になにもしていないのに、1週間後またトロくないました。

20分もかかつたのは、価格コムをはじめてから、キーボードを使い始めたからです(約2週間前)  ただ、トロイだけです(笑)

書込番号:10533616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/26 00:26(1年以上前)

 トロクテ、な、な、なんと日をまたいでしまいました。

 じじいはもう寝る時間です。

 顔アイコンまで間違えました。

 キヤノン、でもNECさんでも言われましたが何か稀なケースのようです。

 おなじケースの方、なんかイナイようですね。 困ったな。

書込番号:10533754

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:04(1年以上前)

両方のケースともに、内蔵HDDに一旦コピーしたあとの、外付けHDDへの
コピーの話ですよね。。パソコンからみれば似たようなデータなので、
なんらかのトラブルだと思いますが、、この掲示板での解決は難しそうですね。

書込番号:10533975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/26 07:02(1年以上前)


みなさん、おはようございます。

いつもと違い、なぜか年寄りらしくはやく目が覚めました。

事の発端はこうです、2ヶ月ほどまえ7Dの購入まえですが何時ものようにDPP作業中、突然セキュリティ対策ツールが現れました、内容はこうです。

疑わしいプログラムが拒否されました、保護のためインターネット・ExpIorerの設定を変更する試みはブロックされました。

プログラム名:DPPEditor,exe

発行元: 不明

動作:  インターネットEXpIorerの設定の変更

危険度: 高        「このプログラムの拒否を解除しますか」

メッセージの要因: ・・・・・解除によってホームページや信頼済みサイト、プロキシサーバーの設定などが書き換えられる可能性があります。

これでDPPの動作が遅くなっていたのですが、5D2は大した遅さではなかったのですが7Dの場合外付けに移行する前のカメラからPCへの段階で約2GB程で1時間程懸かりました

NECさんの色々なアドバイスの中から、「解除」を選んだら問題は解決したのですが、上記のように1週間ほどで元にもどりました。

今回は、セキュリティ対策ツールは現れず、カメラからPCえはスムーズで、前回は無事だったPCから外付けHDDへの転送がえらく時間の懸かる仕様となりました。

どうも電気屋さんでPCに詳しい人に見てもらった方が早そうですね。さいわいノートパソコンですので。


 みなさん、有難うございました。   ちかじか購入先の電気屋さんに行ってみます。

此れだけ打つのに2時間、60の手習いは我ながら、わらえます。

書込番号:10534546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/26 07:20(1年以上前)



 

  どうも、お騒がせしました。書き込んでくれた方々有難うございました。


  餅屋は餅屋に任せることにしました。 ど田舎なので多少餅屋に不安がありますが。

  ま、何とかなるでしよう。   これにて失礼します。



                                         。

書込番号:10534574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/26 09:40(1年以上前)

おはようございます。

最後に一言だけ(笑)

カメラからの直接転送の場合、カメラ側のUSB端子を覆うゴムカバーをめくる事に
なるわけでして・・・

これがまぁ〜へなちょこでして・・・最高価格帯のキャノン1D系やニコンD3
はそうとは言いがたいのですが、20万前後の中堅級以下ですと、めくったカバー
の復元が心配なほどの出来でして(笑)

そうした変形が嫌でCFカードリーダーを使っております。

書込番号:10534853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/26 11:48(1年以上前)

あわてずに、もちもち(ぼちぼち)やりましょう!

書込番号:10535262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/26 18:48(1年以上前)


そうですね。  歳とって始めたもんで、早く上手くならんと後がないと少々あせってました。

 楽しんで撮るのが1番ですね。  有難うございます。 じじかめさん。

書込番号:10536582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/03 20:04(1年以上前)

本日の撮影4GB・・・・3分でPCから外付けのHDDへ転送できました。


 朝、インターネットを開いたらそこにパソコン活用・パソコンの大掃除というのがあって、そこでディスククリーンアップという処理をしたら解決したようです。

 それ以外考えられません、しかも早くなってました。

 ・・・・・・・・・パソコンさん、インターネットさん、ありがとう












書込番号:10573043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/04 21:42(1年以上前)




本日、・・・・・また、ダメになってました。(呵呵大笑)


                      くそ、パソコンめ・・・・もう 勝手にしろ。


書込番号:10578547

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/05 00:42(1年以上前)

C:ドライブに空きがないとか?

書込番号:10579716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/13 00:33(1年以上前)



なる星さん・・・・すいません星マークが付けられなくて(PC、苦手なもので)

 また、勝手に、直ってました。   3回も、OK でした。

 次は、解りませんが。    自分が、書いたやつが、こうして残っているのに初めて気づきました。

      うかつな事は、 書けないですね。(笑)

書込番号:10621771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

画素がけ

2009/12/11 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:33件

初めまして。
コンデジ一眼もどきで遊んできましたが、ボーナスにて一眼を買うことに決めました。
そこで質問なのですが、
1.カメラの液晶にも画素がけはあるのか?
→ 一般の小型ノート液晶ディスプレイ程度の画素数であるため、一般における同程度の割合で存在する?
2.CMOSセンサーのセンサーがけはあるのか?
→ 同じ物ではないが、製造工程など似ている(?)場合、一般の20倍程度の割合になる?
しかし、センサー数が多いためあまり目立たない?
⇒ 以前キヤノンカメラのスレで花火の光線軌跡が所々切れていて、ニコンでは起きないことからセンサーが云々というのを見かけました。その後見てないのでどういう結論になったか分かりません。

7Dを買う予定なので、この様な症状があると悲しいと思います。
7Dの場合高価であるので、出荷時のチェックはかなり厳しく、上記の症状ある製品は出荷されないと安心してよいのでしょうか?

書込番号:10613333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/12/11 13:44(1年以上前)

液晶は液晶製品では必ずエラー品に当たる可能性があるようで、運次第ですね〜。
センサーのドット抜けは初期不良として販売店で新品交換してくれるのが当たり前のようです。

書込番号:10613349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/11 13:53(1年以上前)

液晶のドット抜けは何台かのなかに必ずあります(^.^)b

コンデジやデジイチを購入した知人でもドット抜けありました。運しだいで、くじ引きみたいなものです(^O^)

画素抜けは正常の範囲ないなら使用に問題ないですよ!

書込番号:10613384

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 14:25(1年以上前)

2.CMOSセンサーのセンサーがけはあるのか?
→ 同じ物ではないが、製造工程など似ている(?)場合、一般の20倍程度の割合になる?
しかし、センサー数が多いためあまり目立たない?

あっても、出荷前に機械内の画像処理で補完処理を行うのでわからないはず。
新たに出た場合は、メーカに出せば補完処理を行ってくれるはず。


⇒ 以前キヤノンカメラのスレで花火の光線軌跡が所々切れていて、ニコンでは起きないことからセンサーが云々というのを見かけました。その後見てないのでどういう結論になったか分かりません。

これは、ニコンとキャノンの画像処理方法の違いだと思います。
べつに、センサーがけがあったわけではないはず。
なので、現在も変わらないと思います。

ピクセル等倍を使用しなければ影響は無いと思います。

書込番号:10613495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 14:42(1年以上前)


液晶のドット抜けは仕方ないですよね。
私のカメラにもあります。

あと、5Dの光線軌道の件はそもそも捏造の疑いもあります。
あまりお気になさらず。

書込番号:10613548

ナイスクチコミ!1


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/11 15:07(1年以上前)

GANREFでD300を使用している方でドット抜けしている写真がありました。
17インチモニター位の大きさではわかりませんが、ピクセル等倍で見ると結構目立って見えました。
9月頃修理に出したようです。

書込番号:10613619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/12/11 17:07(1年以上前)

撮像素子のドット抜けは、いずれのメーカにもあります。
マッピング処理で補完して消えます。
経験済みですがマッピング処理しなくても実質上は問題なし。
液晶のドット抜けはあるはずですが気付いたことはありません。

私は撮像素子・液晶のいずれのドット抜けも
写真表現・撮影都合の上で全く問題にしていません。ご安心下さい。

書込番号:10614023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 17:17(1年以上前)

メーカー保証一年がついてますから、心配しなくていいと思います。

書込番号:10614063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/12 07:32(1年以上前)

心配しなくていいと思いますが、

カメラの液晶にもCMOSにも画素欠けはある と言うことは頭に入れて置いてください。

書込番号:10617164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/12 17:13(1年以上前)

正常の範囲内なら故障ではありません。

ドット抜けや画素かけは運次第です。

気にせずに使ってください(^.^)b

書込番号:10619241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/12 20:12(1年以上前)

画素がけですか。
言われてみて初めて考えるような思いがしますが、人間の仕業である以上、失敗作はあるんでしょうね。
でも実際には出荷する前にチェックして不良品として扱っていると思います…。
今まで聞いたことがないですし…。

書込番号:10620112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/13 00:13(1年以上前)

なかなか難しいものがありますね。
CMOSの場合周りのセンサーにより補完されるとのことで、目に見えない分、問題にならないと思います。
しかし、液晶モニターにいくら許容量といえども常時点灯や消灯のドットがあると目立つと思います。
なんかやですよねー。

と悩んでいますが、年末に7Dを購入しちゃいます。
レンズをどうするかまた悩みどころですが、とりあえずレンズキットの18-200あたりにしてみようかな。
それとも広角と望遠は2つに分けておいた方が便利なのでしょうかね?

書込番号:10621616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/13 00:23(1年以上前)

あ、今色々レンズ見てたのですが、
レンズキットの18-200ととタムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)とではどちらがオススメでしょうか?
値段的には変わりないようですが、タムロンの方が70mmお得ですね。
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:10621691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

AEロック

2009/12/10 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件
当機種

はじめまして。
室内ペット撮影に7Dを買ったのですが、連写が遅くなります。
他のスレッドでAEロックでとりあえず撮れることは分かったのですが、
ニコンのようにAF時にAEロックは出来ないんでしょうか?

説明書見ても今一分からなくて・・。

書込番号:10611036

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/10 23:26(1年以上前)

シャッタースピードが遅いとか(スローシャッター)
AFを合わせ直してるから、遅くなってるという原因はないですか?

書込番号:10611061

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/10 23:26(1年以上前)

通常の設定だと、半押しでAFロック+AEロックになりますし、
*ボタンでAEロックし、その後AFで撮影できます。

書込番号:10611064

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 00:14(1年以上前)

説明書ぐらい読みましょう。



過去のスレを探すのも手段ですが・・・・


書込番号:10611392

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/11 09:29(1年以上前)

有り難う御座います。
シャッター半押しでのAEロックだと、室内で連写
速度落ちますよね?
それでシャッター半押しで最初の露出に固定
して連写速度落ちないように出来ないか知りたい
のですが、、

書込番号:10612466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 10:17(1年以上前)

遅いってシャッタースピードは速いのに連写が遅いって事?

書込番号:10612593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 10:17(1年以上前)

室内のような暗い場所での連写は、コマ速が落ちるのが普通だと思います。
(例:シャッター速度が0.5秒では、2コマ/秒を越えることは無理)

書込番号:10612594

ナイスクチコミ!1


YMKOさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 11:18(1年以上前)

連写についての説明書のページに書いてあります。
暗い場所だと、AFモードやSSに関係なく連写速度が落ちます。

ISOを上げてSSを早くしたとしても、です。

過去に話題になってましたね。
秘密だから教えない、と回答された人と、iFCL測光のせいです、と回答された人が居ました。

書込番号:10612790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/11 12:44(1年以上前)

☆mark☆さん こんにちは。

以前の機種(私の場合 50Dしか確認できませんが)では、Mモードにすれば真っ暗でも設定によっては高速連写できました。(写りは問わないとして)

取説では解りにくい、というか解らないようなのですが、新採用された測光方法により?Mモードでも暗いところでは(心霊写真を高速連写したい時などでも)高速連写できない仕様になっているらしいです。

暗い写真で良ければ、Tvモード>シャッター半押し>AEロックオン、またはMモードでライブビュー撮影で高速連写は可能ですよ。

他にも可能な設定があるかも知れませんが、実用的では無いということで片づけられています。

書込番号:10613080

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/11 15:49(1年以上前)

あの〜〜〜〜

mt_papaさん が

通常の設定だと、半押しでAFロック+AEロックになりますし、
*ボタンでAEロックし、その後AFで撮影できます。

2009/12/10 23:26 [10611064]

と親切に教えて頂いてると思うのですが・・・・・・

もっと丁寧に説明するなら
一枚目の撮影時に*ボタンを押してそのまま連写すれば良いと思います。


ニコン機もお使いなんですよね?
丸っきりの素人とは思えないので取説の熟読・コメントの理解ぐらいはしてみた方が良いのではないでしょうか。


余計なお世話でしょうが

2009/12/11 09:29 [10612466]
の発言もなんかおかしいしWebで簡単に教えてくれるだろうと安易に問い合わせ書き込みしてませんか?
過去スレでこんな話題がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10455607/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CA%91%AC%93x


『連写速度』で検索すれば簡単に出てきます。


皆さん親切な人が多いからそれなりに教えてくれると思いますが、有る程度は自分で調べて理解した方が良いと思いますよ。


書込番号:10613767

ナイスクチコミ!3


elemagさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 19:28(1年以上前)

 はじめまして、こんにちは。

 今日、室内で試してみたのでその方法を書いてみますが、レンズの種類や室内(被写体の明るさ)、ズームの有無(それによってレンズの明るさも異なる)等々、いろんな要素で変化すると思いますが、一応、高速連写(ちゃんと写真も撮れて)が出来ました。

 1)先ず、シャッター優先(ISOはオート設定)にして、1/50 秒程度に設定し、それで、高速連写可能かどうか確認して下さい。
(その撮影状態での高速連写に必要なシャッター速度、ISOを知る為)

 2)1/50 秒で出来れば、更にシャッター速度を落とす、出来なければ、ISO感度を上げて試す) 多分、1/40 秒〜 1/30 秒位になると、出来たり出来なかったり(速度が遅くなる)というような状態になるのではないかと思います。(この辺は、同じような条件下でもちょっと不安定でした。)

 ISO感度は、ほぼ3200〜1600位、(場合に依っては、640位で高速連写できたときも有り、この辺は一定しませんでしたが)でいけるのはないかと思います。

 ※とにかく、先ず、高速連写に必要なシャッター速度がどれ位かを知れば、後は、ISO感度をどれほど下げられるか試して、少しでも良い画質になるように調整されると良いと思います。


 

書込番号:10614567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/12 23:07(1年以上前)

elemagさん有難うございます。

24-105F4Lだとシャッタースピード確認1/60しましたが、*でロックしないと
高速連写は無理でした。
ペット撮りにいちいち*でロックしていられない(シャッター半押しAEロックだと連写
できない)ですよね・・。

ダメもとで50mmF1.8II買ってみたところ、同じ状況で1/60でも*でAEロックしなくても
連写出来ました。

もしかしたら自分の24-105F4Lが不良品なのかもしれません。一度点検に出してみます。

有難うございましたー!

書込番号:10621155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト

2009/12/11 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

7Dで動画撮影後の編集ですがどのソフトが使いやすいですか、
パソコンはWindow ビスタですので、
MOVファイルはなかなか難しく感じます。
最終YouTubeでアップしたいです。

書込番号:10611377

ナイスクチコミ!0


返信する
Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/11 00:29(1年以上前)

いちばんおすすめはiMovieなんだけど、Macでしか使えないからなあ・・・

書込番号:10611500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/11 08:03(1年以上前)

Llorenteさん、

7D所有して5日目、まだ使いこなせていませんが、
幸いな事にMacユーザーです、iMovie使いやすいですか?
まだ、使った事がありません。

書込番号:10612259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/11 09:29(1年以上前)

こんにちは。



簡単な編集でYouTubeにアップしたい場合はCyberLink PowerDirector8がいいですよ。

NVIDIA CUDA, ATI Streamに対応しているので対応ビデオカードのHD4670ですが

サブ機の古いAMDのデュアルコア(2.6GHz)でも高速処理が可能でYouTubeにも簡単にアップできます。

高度な編集はPremiere Proを使ってますが簡単な編集ですとPowerDirector8がオススメです。



http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/12/powerdirector8/index.html

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html?affid=2581_584_479_2_0_JPN_powerdirector&utm_source=FeaturedSoftware&utm_medium=FeaturedSoftware_2_powerdirector&utm_campaign=Homepage



TMPGEnc 4.0 XPressもオススメです。
エンコードが主で操作も簡単ですがフィルター加工機能を使用しないとCUDAは有効になりません。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html

体験版を使ってから自分が使いやすいのを買われた方がいいかと。


書込番号:10612469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/11 09:44(1年以上前)


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/11 23:23(1年以上前)

>北海道の田舎者さん

動画はめったに使わないんですが、前にテストでやった時は、あまりにあっけなくDVD化できたので驚きました。

書込番号:10615904

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 00:36(1年以上前)

こんばんは、私のお勧めはLoiLoScopeです。

http://loilo.tv/

英語表示になったらページ上のボタンで日本語にできます。
もともと日本の会社ですがグローバル展開のようですね。

お使いのPCにGPU(Nvidiaが良いのかな?)が搭載されていれば編集画面で
フルHD2ストリーム以上のリアルタイム再生が可能です。おまけに
フルHD(AVCHD)へのレンダリングでもCUDAエンコーダが利用できるので
ほぼ編集後の動画の再生時間と同じくらいでエンコードができます。
Geforce9600GTクラスでもでもそんなもんでした。

動作もきびきびでストレスがないですね。触り方はちょっと特徴ありですが
操作ガイドムービーがサイトで見られます。30日の試用版(クレジットが
入る以外は全機能試せる)がありますのでとりあえず試されてみてはいかがでしょう。
もちろんYoutube へのアップロード機能もあります。

書込番号:10616337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2009/12/12 12:47(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。
一度お試しをしてみます。

書込番号:10618231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角のレンズで悩んでおります

2009/12/08 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
つい先日EOS 7Dを購入した初心者です。
1年と半年X2を使っていたのですが、わが娘たち(1歳児なったばかり)を
室内で撮影するのに、高感度の部分とAFにおいてX2で不満があったので
購入を決断しました。

で、いま持っているレンズが
30mm F1.4 EX DC HSM
EF70-200mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 II
28-75mm F/2.8 Model A09
なのですが、狭い室内や外でも嫁と娘達の3人を
入れての撮影をしようとしてもどうしても広角がたりない
状態になってしまいます。
そこで広角のレンズを購入しようといろいろと探してみると
下記の3点が候補となりました。
@EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
AEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
BEF-S17-55mm F2.8 IS USM
で、とにかく色合いがよく解像してくれるレンズ(腕さえあればどれでも
きれいに写るというのは、ぬきでお願いします)が最優先なのですが、
@が標準ズームレンズとしては広範囲ですので便利ですし、
15mmからとちょうどよいのですが、Bのような通しF2.8も
室内撮影やぼかすという意味では魅力がありますし・・・・。
Aはポートレートというより風景の方が出番が多いかなと思いますので、
今のところ、@とBで迷っているような状態です。
どなたか、@とBの両方持参している方で、写りの状況やもしも作品例など
ございましたら参考までに掲載していただけると助かります。

どうかよろしくお願いします。




書込番号:10600579

ナイスクチコミ!0


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/08 22:21(1年以上前)

今晩は。
標準ズームとしてならば17−55ISとタムロンのA16を使用しています。
(40Dですが)
15−85ISはどうなんでしょうね。
前モデルの17−85ISの広角側の描写は結構酷かったので、
同じ設計思想で作られた15−85ISは疑ってかかっています。
広角ズームならばトキナーの116PROをお勧めしたいです。
私も使用していますが、直線をまっすぐに写せる広角ズームは今のところこれだけではないかと。

書込番号:10600695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/08 22:36(1年以上前)

Bが色々応用範囲がありそうな気がします。

サードパーティでタムロン18-50F2.8VC(B005)かシグマ17-70F2.8-4OS HSMは?
新製品です、私も購入を検討してます。色々な先駆者のレビューを待ってます。

書込番号:10600811

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/08 23:06(1年以上前)

室内なら外部ストロボ+バウンス撮影もいいですよ。
キットレンズ(15-85)などだと、ストロボいると思います。

書込番号:10601034

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/08 23:16(1年以上前)

@Bではありませんが、ABのレンズを使用しています。
どちらのレンズも柔らかい描写く綺麗な色のりをするレンズなので、人物にはとても良いと感じでいます。
おっしゃられている用途には個人的にとてもお勧めです。
ご用途だとBEF-S17-55mm F2.8 IS USMは画角や性能的にも使いやすいんじゃないかと思います。

書込番号:10601129

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/12/08 23:19(1年以上前)

広角が必要ならフルサイズ
16ミリを買っても所詮26ミリ程度
広角はお手軽ズームと違って撮り手のセンスが大事。
そのセンスと技術があれば買えば

書込番号:10601171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 23:19(1年以上前)

こんばんは。

AとBを所有しています。

ズームで室内撮りならば明るいBがおススメです。
写りもよく色合いはあっさり系の用途の広いとても良いレンズです。
フルサイズに移行しないなら28-75mm F/2.8 Model A09を下取りに出して買いでしょう。

ちなみに17mm〜はAPS-Cでは換算27mmになるので標準域になります。
所有していませんが、@は利便性重視なので解像度はBの方が優っていると思います。

参考↓
http://digicame-info.com/2009/11/ef-s15-85mm-f35-56-is-1.html#more

書込番号:10601173

ナイスクチコミ!0


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 23:36(1年以上前)

これは好みの問題ですがEFーSシリーズのレンズの中で風景を撮影する場合10_が欲しくなる時が有ります、頻度は少ないですが、しかもズームで標準画角までとなれば私の欲しいレンズです。
実のところ私サブカメラとしてEOS20Dを持っていたのですが不注意から滝壷へ水没させてしまいましたその折上記のEF-S10-35で、ずいぶん個性的な風景を表現して来たつもりです。
変わりの5Dm2のフルサイズにしたため購入の折泣く々下に出したのです。これは私の好みの問題ですので参考にはならないでしょうね。今はEF17ー40、EF16ー35mark2、タムロンの広角ズームも選択肢の一つです。私事を書いて申し訳有りません。尚、単焦点の50_の良いレンズをお持ちなのだから、単焦点レンズは撮影時のレンズ交換の煩わしさをご承知の上でお買い求めになられたものと推察しております。

書込番号:10601310

ナイスクチコミ!0


uncosさん
クチコミ投稿数:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/09 04:52(1年以上前)

1,2,3全部持ってますが、室内でお子さんを撮られるならF2.8の17-55が断然良いですよ。15-85も画質はいいですが、ポートレートでよく使う50mmあたり(換算85mm)ではF値が2段ほど違いますから、その差はけっこう大きいと思います。

書込番号:10602315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/09 12:56(1年以上前)

当機種
当機種

17-55 17mm

10-22 10mm

EF-S10-22、EF-S17-55F2.8IS、ついでにA09を持っていますが

>わが娘たち(1歳児なったばかり)を室内で撮影するのに

と言う事なら、EF-S17-55F2.8ISが一番いいと思います。

A09とEF-S17-55を比べると、やはり広角の17-28は使い勝手がかなり違います。
EF-S17-55 室内や風景、街中スナップなど全般
A09   サーキットでのお姉さん撮り専用?(距離が丁度いいので)
と使い分けています。

A09は私の固体だけかも知れませんが、開放では甘いのと室内など光量の少ない
所ではAF精度に難があり、結構ピントがずれます。

EF-S10-22も風景など今までに無い感覚ので撮れますから、写真の幅が広がります。
次の次辺りには是非ご検討を。
余り良い比較ではありませんが、17mmと10mmで撮ったホールです。

書込番号:10603407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 00:30(1年以上前)

ちゅんぱなさん、こんにちは。

BのEF-S17-55mm F2.8 IS USM(&40D)しか持ってないので、ちゅんぱなさんのご希望には沿えてないかもしれませんが、私の経験などを。
室内っていうのは、やっぱりカメラにとって厳しい条件です。2歳になる娘を上記の組み合わせで撮ってますが、日中の室内日影や夜間の照明条件だとストロボ無&F2.8&ISO400でシャッタースピード1/30〜1/50がいいとこです。歩き始めてからは、動きも大きくなってストロボ非発光だと被写体ブレを抑えるのは無理になってきています。
そういう意味で、是非Bをって話になりますが、一つ、ご忠告を。40Dの内蔵ストロボとの組み合わせだとストロボ光のケラレが発生します。ちょっと、被写体との距離が近いとモロに出るので注意が必要です(7Dで発生するかは不明です)。
歩き始める前は単焦点で賄ってきましたが、歩き始めてからは私の腕では追いかけるのが無理なんで、EF-S17-55mm F2.8 IS USMを使うことが多くなりました。ISも強力で、私のような技術の無い人間には助かるレンズです。ストロボ前提なら@でもOKですが、使わないならお勧めです。

ではでは、可愛い写真を撮ってあげてください。

書込番号:10606574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/11 21:46(1年以上前)

EFS1755F2.8ISはF2.8からシャープで光量の少ない場面では重宝しますね。
15-85も便利ですね。広角の2mmの違いは大きいです。
10-22が最も激変しますがいかんせん使わないときは使わないです。

APS-Cでは17-55がベストだと思いますけど、ちょっと高いですね。
F値も被写界深度的にはAPS-Cではx1.6ですから、少しでも開放F値が小さい方が表現の点ではいいですね。

A09、EFS1755,EFS1022もってますけどそれなりに使い分けてますが、室内では1755もしくは単焦点が多いです。昔は倍率は3倍までって言いましたが今はどうなんでしょう。

書込番号:10615226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/12/11 23:49(1年以上前)

みなさん、いろいろと意見ありがとうございました。
みなさんの意見を確認し、悩みに悩んで高額ではありますが、
EF-S17-55mm F2.8 IS USMに決め、購入してきました。
まだ本格的に撮影していないのですが、テストで数枚、室内撮影したのですが、
これなかなかいいですね!
金額だけの事はあるなぁと思いました。

みなさまありがとうございました。

書込番号:10616086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

バグ?これって標準なのでしょうか?

2009/12/11 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件
機種不明
機種不明
機種不明

横プレビュー

縦プレビュー

問題箇所

皆さんこんにちわ。ひとつ質問なのですが

通常は縦撮りは殆どしないので今まできずかなかったのですが、縦撮り画像を
液晶画面でプレビューすると下の画像の様に左下が黒くなってますが、これって、この様な仕様なのでしょうか? それかなんらかのバグなのですかね?

設定で治るのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します・

書込番号:10613297

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 13:37(1年以上前)

横プレビューの画像と比べて見れは、解るとおもうのですか?

何がしたいのかな?

書込番号:10613320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/11 13:39(1年以上前)

記録品質と記録枚数表示枠のことですか?
横画面でもあるからそういうもので、そういうinfo表示をしない状態(に出来るんだよね?)にすれば枠は出ないのではないでしょうか。

書込番号:10613328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/12/11 13:42(1年以上前)

こんにちわ。

表示の一部が写ってるのはわかりますが、縦画面表示時も、これは消えない仕様なのですか?

K−7では全画面が立て画像に対応してたので驚きました。

書込番号:10613336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/12/11 13:50(1年以上前)

INFOボタンを何回か押すと消えてる画面に変わるようですね〜。

書込番号:10613368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2009/12/11 13:57(1年以上前)

消えました!

有難うございました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:10613399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 14:01(1年以上前)

画像を拡大表示すれば、横置きのときと同じ表示状態になるんじゃない?
別におかしくはないと思うけど…。

仕様でしょう。

書込番号:10613413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/11 16:41(1年以上前)

確実に正常ですが?

書込番号:10613935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/11 18:02(1年以上前)

こんなこと、キヤノンでは、騒いだうちには入りません。

書込番号:10614242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/11 18:56(1年以上前)

解決したみたいですね〜〜♪
良かった良かった!!(^^)

書込番号:10614414

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング