EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「ファインダー情報の照明」について

2009/12/03 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 EXPOPさん
クチコミ投稿数:34件

皆さんこんばんは。
質問させて頂きます。

当方所有の7Dは「M-Fn」ボタンにファインダー内水準器
を割り当てて使用しているのですが、MENUの
C.Fn V-8「ファインダー情報の照明」で

0:自動
1:する
2:しない

の何れの設定にしてもすべて「0:自動」
の動作と変わらないのです。
(明るい所から暗い所へ振ると赤くなる)
皆さんの7Dはどうでしょうか?

撮影に別段支障が有る訳では無いのですが、
少し気になったもので質問させていただきました。



書込番号:10573523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/03 21:43(1年以上前)

C.Fn V-8「ファインダー情報の照明」は、AF合焦時の動作だと思いますが(・・)

書込番号:10573624

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 EXPOPさん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/03 22:17(1年以上前)

伊達真紀様

早速のレス有難うございます。
たった今実際に試してみて判りました!!

そういう事なのですね、いやはや何とも
お恥ずかしい限りです。と、同時に不具合で無くて
ホッと致しました。

本当に有難うございました。

書込番号:10573864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X2から7Dへの買い替えを検討しています。

2009/12/02 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

X2を一年程使っています。
被写対象は様々で、風景と建物は大半を占め、それから花、鳥、動物、模型などを撮るのも多いです。

今持っているレンズは:
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(つい最近購入したばかりですので、動体撮影に関するAF追従性はこれからテストします。)

まだ学生なので、キャノン純正のレンズには手が届かず、
これからもこの二本のレンズで撮り続けたいのですが、
7DのAF性能や連射速度、高感度やそのノイズ抑制力、動画撮影などが
とても気になっているから、買い替えてもいいかなと考えています。

思い切って買ってしまってもいいのですか、皆さんのご意見を聞かせてください。助かります。







書込番号:10567583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/02 19:40(1年以上前)

>まだ学生なので、キャノン純正のレンズには手が届かず

物欲だけだから必要ないんでは、
お金ができたらレンズを買った方がいいような。

書込番号:10567639

ナイスクチコミ!4


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 19:47(1年以上前)

こんばんは、takeotaと申します。素人の意見ですが、参考までに。

いくらネット中心に値が下がっていても、7Dは結構な額です。まだ学生さんということでしたら、
今はぐっとこらえて少しずつレンズ資産に投資してもいいように思いました。

ただ、動画やX2で設定不可能な高感度撮影、他基本的なボディ性能はあとから変更が効かないのも確かです。
このあたりはホントに用途やkyotofancyさんの考え方、使い方によると思いますので、早急に結論を出さないで
熟考されることをお勧めします。悩み選ぶ時間もきっと楽しいですよ!

蛇足ですが手軽さと重量、PCへの負担はX2の独壇場でしょう。特にハイビジョン動画はPCを選ぶので、考慮が必要と思います。
頑張ってくださいね!

書込番号:10567665

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/02 19:51(1年以上前)

> まだ学生なので、キャノン純正のレンズには手が届かず、

レンズによってはサードパーティー製の方がずっと高性能なので、無理して純正を買うとがっかりするかもしれませんよ。
TokinaやSigma、Tamron、Cosinaとかですね、魅力的なレンズ多いですよ。

> 動体撮影に関するAF追従性

であれば、USMかHSM付きレンズを買う方が良いと思います。

書込番号:10567687

ナイスクチコミ!1


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 20:22(1年以上前)

X2から買い換えた者の意見です


子供撮りですが連写、ISO1600以上、AIサーボの追従アップが必要となり7Dを買いましたが満足です
低感度の画質としてはX2と劇的に変わることはないので期待はしない方が良いと思いますが高感度は素晴らしいです

私のようにX2じゃ足りなくなった機能を7Dで補えるならボディの購入が良いと思いますがX2で十分ならレンズに投資が良いかと思います

書込番号:10567878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/02 20:45(1年以上前)

こんばんは(^^

風景と建物、それに模型は、AF性能も連写能力も必要ないですね(^^
あまり撮らない鳥や動物のために7Dという選択はどうかという気もしますけど、連写が気に入ったなら仕方ないと思います。

買って失敗したと思ったら売ればイイんです。

ただ、動体予測時の高速連写を活かすという点で、レンズが心もとないですね...まぁ、でも、おいおい揃えていけばイイか♪

書込番号:10568011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/02 21:06(1年以上前)

こんばんは。

>これからもこの二本のレンズで撮り続けたいのですが、

スレ主さんがお持ちのレンズですが、フォーカシングをレンズ内のDCモーター
がギヤ伝達で行うタイプのものでキャノン式に言うところのAMD式となります。

その他にリングUSM式とマイクロUSM式とがありまして、最も俊敏なタイプが
リングUSM+後群単一レンズの移動によるフォーカシングと言われています。
サンニッパなどが該当します。

7Dの売りであるAFですが、少々性能をスポイルしてしまう可能性があるわけ
でして、購入理由の1番にAFに対する期待度が高い場合はボディの前にレンズ側の
充実が必要かも知れません。

書込番号:10568142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tosi-8さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 22:19(1年以上前)

こんばんは。

最新機種ほしいですよね〜 

でも、X2をお持ちなら、ボディはグッとこらえて、レンズ購入を検討されてはどうでしょう?

本日の価格.com最安値で約133500円を切る価格。これだけあれば、純正レンズが買えます。

Lレンズなら17−40mmF4Lか24−105mmF4LIS、70−200mm4LISのどれか1本。

単焦点35mmF2とEF−s15−85mmも買えそうです。

ボディは3年も経つとさらに高性能な機種が登場しそうです。

そのころにはkyotofancyさん、就職していらっしゃるかもしれません。

そのときにボディを買うっていうのもどうでしょうか?

7Dは1800万画素なのでRAW撮影したのを現像するにもそれなりにパソコンの
スペックが要求されるようですが、その辺大丈夫ですか?(失礼にあたりましたらお詫びいたします)
動画も視野に入れてるようなので、その辺のお金も考えないといけないかもしれませんね。

これから、年末、年始のセールもあるでしょうし、ボディのキャッシュバックキャンペーンがあるかもしれません。

ゆっくり予算、レンズ資産、撮影スタイル、写真に求めるモノ等を熟慮して結論を出されるのがいいと思います。




書込番号:10568709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/02 23:07(1年以上前)

>風景と建物は大半を占め

動体はあまり撮らないようですので、X2 + レンズに投資のほうが
残る写真はよくなると思いますよ。

書込番号:10569091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 01:06(1年以上前)

画質を求めるならそれは最上の選択肢ではないでしょう。
しかしAFなどの性能を求めるなら最高の選択肢と言えます

書込番号:10569951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/03 01:17(1年以上前)

私もX2買って一年ほどで7D購入を検討している者です。


風景撮りなら
「レンズに投資」
に一票ですね。

特に、暗いシーンでの撮影にチャレンジされるなら、7Dの高感度耐性に期待するより、明るいレンズを買った方がいいと思います。

書込番号:10569999

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/03 05:49(1年以上前)

学生さん>>>>
いいですねー。
私は体育会にいたので、合宿と練習と合宿費を稼ぐバイトに追われ、趣味どころじゃなかったです。

で、X2を使い切ったと言えるのなら買い替えもやむを得ないけど、そうじゃないならX2でいいんじゃないですか???
で、社会人になって社会からお金をいただけるようになったら、自分へのご褒美に、7Dの後継機(7Dターボ???)でも買えばいいんじゃないですか????
初任給では必ず親に記念になるものを買ってプレゼントしなさいね。
自分へのご褒美だけじゃなく、親への感謝も忘れずに。。。

書込番号:10570385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/03 15:25(1年以上前)

ボディの買い替えは、鳥・動物を撮ってみて限界を感じてからでいいのではないでしょうか?

書込番号:10571916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/03 15:57(1年以上前)

こんにちは。
素人ながら、一言いわせていただければ、AF能力はレンズに影響を受けます。
シグマは写りはよいのですが、いかんせんHSMをもってしても、動体撮影にはきついかと。
きけば学生さんですとか。
ぜひ今はX2で使い倒してください。いいカメラだと思います。
AFがダメなら置きピンとか工夫してみて、数をこなしてシャッターユニットが壊れるまで撮って撮って撮りまくることをお勧めします。
カメラの性能は二の次と考えてみてください。
制約がある中でいろいろ試すのも悪くないですよ。

書込番号:10572031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

2009/12/03 16:37(1年以上前)

皆さんから沢山のご意見を頂き、本当に有難う御座います。
特にEghamiさん、ミホジェーンV、さんtosi-8さんからレンズに関するコメントを寄せて頂き、とても助かりました。勉強になりました。
やはり今使用しているレンズは「7Dはもったいない」という感じがしますね。
頂いたコメントを整理してから、私は暫くX2+この二本のシグマレンズで撮って行きたいという決定をしました。
性能面では純正品に叶わないですが、もっと色々撮って腕を磨いてから7Dと純正レンズを買う方がいいではないかと思います。
いずれ「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」の価格が下がったら、まずこれを購入するかもしれません。

書込番号:10572151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

人物の流し撮りについて

2009/12/02 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

7D購入前ですが、質問させてください。
子供が走っている姿(マラソン)を流し撮りしたいと思います。レンズは70-200F4LISです。練習する時間がなくぶっつけ本番になりそうですが、カメラの設定、コツなど教えてください。
ご返事が夜になってしまいますことご容赦ください。

書込番号:10565355

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/02 14:43(1年以上前)

すいません、ひとつ忘れていました。

走っている人間は上下の振動で顔のお肉が歪んで『狐顔』だったり『こぶとり爺さん』
顔になってます、丁度良い所を撮ろうしてもまず無理ですから、特に正面から撮る時は
連写して枚数稼いでおいて下さい。

書込番号:10566671

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/02 15:04(1年以上前)

スレ主さんはスローSSで背景を流したいのですか?

子供が走るスピードぐらいで背景を流そうと思えばSSが1/10〜1/30程度に落さないと無理と思います。これはかなり難易度が高いです。

スレ主さんはただ単にカメラを振りながら子供を撮りたいだけではないですか?
それならSSを1/500以上にしてAFポイントから子供が外れないように追ってください。

書込番号:10566725

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/02 18:59(1年以上前)

7DってISO50があったんだ!
素晴らしい〜

書込番号:10567482

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/02 19:15(1年以上前)

ただ流し撮りってただけでスレ主のイメージは全く書いてないのに素晴らしいね。
フェイスアップなのかバストアップなのか全身なのか全景なのか。

書込番号:10567544

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2009/12/02 20:56(1年以上前)

ただ今帰ってまいりました。沢山のご返事ありがとうございます。質問に曖昧な部分がございまして申し訳ありませんでした。
流し撮りは「背景を流す」ことを目的にしております。また被写体の全体か、バストアップかは当日の撮影場所次第になりますので、今のところははっきりわかりません。
自分の前を通り過ぎる瞬間を捉えたいと考えております。denki8さんの1枚目の写真がまさにイメージしている感じです。

皆さんのアドバイスをまとめますと・・・

Tvモード 1/50〜1/100
AIサーボ
領域拡大か1点
一脚使用

こんな感じでしょうか?

書込番号:10568072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/02 21:20(1年以上前)

>7DってISO50があったんだ!

ないような…。

書込番号:10568243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/02 21:36(1年以上前)

はるかかなた。さん が仰っているように、1/100より低速のSSだと、手足がほとんどない写真になる可能性が高いと思います。ましてや初めての流し撮りなら、まずは1/100程度で良いのではないでしょうか。

書込番号:10568364

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/02 21:42(1年以上前)

撮影ポイントから子供さんまでの距離感が判りませんが
マラソンと言う事で競技場内ではなく屋外?ルートと推測して
SSの1/50〜100はかなりスロー過ぎる感じもします。
スレ主さんの技量が判りませんがいきなり1/100とかトライするんじゃなく
200ぐらいあたりからトライし始めた方が良いと思います。

子供さんの技量も判らないですがトップ集団に入るレベルなら事前準備も無くいきなり本番になりそうですが、子供さんより前に走ってるメンバーでテスト撮りをさせてもらい本番に備えた方がいいと思います。

我が子は短距離だったのでトラックがメインでしたが他の子で何度もテストさせてもらいましたよ。

AFエリアの設定も人それぞれですが基本はやっぱり意図したエリア内でしっかり追従させる事が一番だと思います。
それとマラソンとは言え上下方向の動きも有ると思われますのでこの事も頭に入れて設定・撮影スタイル等々を考えた方が良いと思います。

スローばかりじゃなく抑えのショットも撮っておいた方がバリエーションが増えて記念が増えると思います。
そうそう、ギャラリーの感じもつかめませんが余り人混みになるようならミニ脚立じゃないけど他の人より頭ひとつぐらい出る感じの踏み台なんか持って行くのもいいかもですね??



頑張ってくださいね。


書込番号:10568403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/02 21:46(1年以上前)

別機種

参考になるかどうか分かりませんが、シャッター速度 1/30ですとこんな感じです。
やはり走っていると体の全てが動いているのである程度連写で撮って、あとで選ぶ
感じになると思います。ちょうど手が止まったショットや、頭が止まったショットが
見つかると思います。

設定はもちろんAi-サーボで連写モード、僕はMですがTvでもいいと思います。
あまりSSを上げると流し撮りの醍醐味である躍動感が薄れるかもしれません。
この写真は、人が見れば失敗作かもしれませんが僕としては成功と思っています。

流し撮りはようするに「平面」のなかに、いかに立体感溢れるスピード感を表せるかだと
思います。失敗を恐れずに色んなシャッター速度で試されることをお勧めします。

書込番号:10568432

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2009/12/02 21:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。皆さんのご意見を参考に当日早目に現地でテスト撮影してみます。

書込番号:10568435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 22:01(1年以上前)

こんばんは。

絞りについて誰も言わないので・・・。

私が走る子供(小4)を流し撮りする時は背景の流れも大事ですが背景との分離も重視します。

出来るだけそのレンズの開放で撮りたいので、天候、光線次第ではNDフィルターが必用になります。No.8程度が1枚あれば同じSSでも3段分絞りを開けられますので、奥行き感がかなり違ってきます。

ただし、被写界深度がシビアになりますので顔なら顔、胸なら胸を正確に一つのAFフレーム(領域の拡大は無し)でトレースしてください。

マラソンなら運動会と違いかなり寄れると思いますのでSSは1/150程度まで上げてもかなり流れると思われます。(歩留まりも上がりますしね)

書込番号:10568571

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/02 23:08(1年以上前)

1/60s + 一脚ですかねぇ。

書込番号:10569105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/02 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

距離的、走るスピードの差で違いは出ますが、
シャッタースピードとブレのご参考まで。

書込番号:10569254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/12/02 23:28(1年以上前)

一脚はないほうが自由度があって撮りやすいと思いますよ。

書込番号:10569268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/03 07:37(1年以上前)

>一脚はないほうが自由度があって撮りやすいと思いますよ。

被写体の状態によります。
トラック競技のように走る場所が決まっていれば一脚を使った方が楽です。
サッカーのようにグラウンドを自由に走り回るようなスポーツは無い方が楽です。

書込番号:10570529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/12/03 08:07(1年以上前)

>被写体の状態によります。
トラック競技のように走る場所が決まっていれば一脚を使った方が楽です。
サッカーのようにグラウンドを自由に走り回るようなスポーツは無い方が楽です。

一脚を軸にして撮り手が円運動をする事になるので撮りにくいのですが・・・
実際、トラックでも流す時だけは一脚ごと持ち上げますて撮ります。
私は一脚は薦めませんが・・・
スレ主さん、練習の時にいろいろやってみてください。

書込番号:10570593

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/03 09:04(1年以上前)

流し撮りで一脚は不要です。

あくまでも腰の回転で被写体を追うことが大事ですから。

書込番号:10570729

ナイスクチコミ!0


nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/03 09:36(1年以上前)

レンズに回転式の三脚座が付いていれば
三脚座をフリーにする事によってカメラを振れるので
一脚を使った方が良いです。

無い場合は手持ちの方が良いと思います。
理由は他の方が書いている通りです。

書込番号:10570804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/03 14:26(1年以上前)

流し撮りはよくします(せざるを得ない場合が時々あります)が、
わたしは一脚は使いません。
というか、一脚持ってません・・・・・・。

真横(水平)に移動するものはほとんどありませんし、上下に動かしやすいほうが撮りやすいです。
通る場所がはっきりしていて絶対に変わらないなら、一脚は有効かもしれませんが。
それって、鉄道くらいでは?

書込番号:10571729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/03 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70-200だったら距離あるし一脚あったほうが便利な気もしますけど。軸があるのってラクですよ。

個人的には子供を流し撮る時はほとんどファインダー見ないでストラップをぐっと張って首を軸にするかんじで撮りますねー。
でも55mm(APSC)くらいになるとヒット率も下がりますね。カメラ(レンズ)の先から子供の体に
ビームか糸とかが張ってあるイメージで撮ると良いです。測距点は上にしとくと運良く顔にピントあってたりしますねー。
あとは連写あるのみ?

書込番号:10571880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

CF

2009/11/30 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kendorianさん
クチコミ投稿数:5件

購入前ですが、7Dに適合したCFカードを教えていただきたいと思い、書き込みしました。
反対に適合しないとか、速さがすごく劣るなどの情報もお願いしたいと思います。
お願いします。

書込番号:10557340

ナイスクチコミ!0


返信する
Masa☆さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 17:55(1年以上前)

特に今は昔のように相性もデリケートでは無いため、大抵は問題無く使えます。
連射しなければ速度は何使っても問題無いですが(読みが遅いとPCに読み込む時はイラつくけど)
速い物をお使いになりたいのでしたらやっぱりUDMAカードですねー。

私も使ってるのですが、G-Monsterのカードはコスパが高くてイチオシです^^

G-Monster GM-533CF32ML
http://kakaku.com/item/K0000044859/
※他にも16GB・64GBがある

他にもSLCタイプの物もありますが、こちらでも7D連射にて充分な速度です。

信頼性も求めるならやはりSLCタイプか、SunDiskのExtremeシリーズでしょうねー
一気に値段が倍近くなりますが;;

書込番号:10557451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/30 19:04(1年以上前)

私はたまたま余ってたSUNのExtremeWの8GBを使ってます
一世代前のモデルになるんですかね?
今のところは不具合ないです

書込番号:10557738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/30 19:06(1年以上前)

SUNじゃなかったですね
SANでした(^^;

書込番号:10557751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/30 20:15(1年以上前)

こんな記事もありましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

書込番号:10558038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/11/30 20:46(1年以上前)

こんなのもあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091130_331912.html

書込番号:10558214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/30 21:03(1年以上前)

Sandisk製が業界標準のような風潮があり、一番人気があるようですね。
ちなみに私はレキサーメディアが昔から好きで使っております。

書込番号:10558312

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/30 21:22(1年以上前)

>私はたまたま余ってたSUNのExtremeWの8GBを使ってます
>一世代前のモデルになるんですかね?
>今のところは不具合ないです

私も同じですがストレスなく順調ですよ

書込番号:10558417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/30 22:25(1年以上前)

僕はサンディスクのExtremePro 90MB/sとExtreme 60MB/sを使っています。
90MB/sはさすがに7Dの性能をフルに発揮してるんじゃないかと思います。

トランセンドも高速タイプを発表しましたので、これもいいと思いますよ。値段が下がれば購入しようと思っています。

書込番号:10558984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2009/11/30 22:32(1年以上前)

私はSandiskとTranscendのCFを使用しています。
SandiskのExtremeIIIとTranscendの266Xは記録に少し時間がかかるようです。(RAW+JPEGの記録)
ExtremeIV(45MB/S)とTranscendの300XはUDMA対応のせいか快適で特にストレスなく使用しております。
Extreme(60MB/s海外品)も快適です。
価格と性能を考えるとExtreme(60MB/sの海外品)がお勧めです。

書込番号:10559058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/30 22:59(1年以上前)

過去どんなカメラでCFは何を使って来たかで変わると思いますよ。
そして何をどんな風に撮影するかも書き込めば答える方も書きやすいのではないでしょうか。

当方7Dに下記CFをメインに使い全てRAWで撮影。
トラセンド266倍速4GB
ExtremeWの16GB
G-Monster GM-533CF32ML

実はこれ以外にキングストーンの133倍速8GBもありますが、ポートレートや風景を撮影するならキングストーン
でも問題を感じる事は殆どありません。しかしスポーツ・生き物のダイナミックな動きを撮影する時、
上記3種の物を使いますが、G-Monster GM-533CF32MLはExtremeWの16GBと変わらないか少し早いのでは?
と思うほど。

動画を撮影。
133倍速では、書き込み速度の遅さからカメラ本体のメモリーを使う事も。今まで何度かインジケーターが
出ましたが、書き込みエラーは今の所ありません。

経験から、7Dには266倍速以上が望ましいのではないでしょうか。

書込番号:10559294

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/30 23:06(1年以上前)

雑誌の記事では、Extreme Pro より、トラの 600x のほうが良い成績
みたいですね。

書込番号:10559354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/01 11:34(1年以上前)

雑誌にも実測テストがありましたが
私もTransend600x を使っています
5DMKUも7Dと両方使っていますが
Transendが合ってる気がします。

書込番号:10561290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/01 20:17(1年以上前)

G-Monster GM-533CF32MLがお勧めですね。。
自分も4枚使っています。

大阪近郊に在住でしたら、日本橋のPC 1'sで13,980円です。

ちなみにSLCチップの16GBも同じ価格です。

MLCチップと、SLCチップがあることはご存知かと思いますが、G-Monsterの場合、保証が1年なので、長くお使いになられたいのであれば、SLCチップの物がいいかと思います。

安さと速さ(連写速度)だけをとるなら、グリーンハウスのGH-CF16GFXが4,830円です。
これはグリーンハウスの方曰く、MLCチップとの事です。

SANはExtremeがいいと思いますが、海外輸入版でも高いです。。

ただ、動作環境の事などを聞くためSANに電話したことがあるのですが、、
「コンパクトフラッシュというのはウチの商標で、HPに記載されていること以上はお話できませんし、多くのプロの方にもご支持いただいているのでそれを参考にしてください。通話内容は全て録音させていただいておりますので、必要以上のことはお話しする気もありませんし、あなたの企業秘密を聞こうとするしつこい質問も録音させてもらってます。電話番号も出ていますので、ウチはどうにでも出来るんですよ。」と言われました。。

新Ultraと旧Extreme3の速度や安定度を聞くために、こちらは普通に話していたのに、相手の虫の居所が悪かったのか、やたらキレられました。。自分は呆れるしかなかったのですが…

偏見かもしれないですが、、殿様商売的なSANは避けようと思っています。。

トランセンドや、パナなどの他社は普通に丁寧に話してくださるのですが、、。。

書込番号:10562919

ナイスクチコミ!3


スレ主 kendorianさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/03 00:40(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:10569795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dの操作性について(質問)

2009/11/29 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当方これまでD70を数年使用し、そろそろ買い替えを検討していました。
7Dが発売され、高感度特性に魅力を感じ、乗り換えを考えています。
しかし、慣れ親しんだニコンの操作性と、キャノンの操作性の違いに戸惑いがあります。
店頭で7Dを触って疑問に感じたことを質問いたします。
よろしければ、ご回答下さい。

@フォーカスエリアポイントの位置を切り替える方法
ニコンの場合、背面の十字キーを動かすだけでフォーカスエリアポイントの場所を
変えることができました。7Dの場合、AFフレーム選択/拡大ボタンを押してから
マルチコントローラーで異動させるのだと思いますが、これをワンアクションに
することは可能なのでしょうか?
スポーツを撮影することが多く、フォーカスエリアポイントはよく変えるのです。
ニコンはワンアクションでできるのに、7Dはツーアクションというのが、
正直わずらわしいような・・・

AISO感度を変更する時の操作
7Dの場合、ISO感度設定/ストロボ調光補正ボタンを押しながら、
メイン電子ダイヤルで選択すると思います。
その場合、キャノンユーザーの皆さんは、左手でボタンを押して、
右手で電子ダイヤルを動かすのでしょうか?
できれば右手1本で行いたいのですが、人差指でボタンを押して、
中指でメイン電子ダイヤルを回したら指がつりそうになりました・・・

すぐれた高感度、見やすいファインダー、フルHDで取れる動画に
魅力を感じているのですが、操作性があまりにも違うようなら
D300Sで我慢しようかなとも考えています。

書込番号:10553806

ナイスクチコミ!0


返信する
unotakuさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/29 22:23(1年以上前)

@については、予めマルチコントローラにAFフレームダイレクト選択を設定しておく事で
19点自動選択以外ならマルチコントローラーだけでAFフレームを移動できるようになります。

Aについては、1度ISO感度設定ボタンを押した後メイン電子ダイヤルで変更可能です。
 よって右手だけでの操作です。
 しかも2つのボタンは同時押しでなくても大丈夫ので慣れればファインダーから目を離さず設定変更できます。

書込番号:10554054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/29 22:23(1年以上前)

ノースアングラーズ初めまして

私はフォーカスエリアポイントは、操作ボタンカスタマイズでマルチコントローラーに割り当てています。
シャッターボタン半押しの後マルチコントローラーで移動の操作できますけど、このことではないですか?
変更の仕方は取説のP217〜をみていただけるとわかると思います。

ISO感度設定はISO感度設定/ストロボ調光補正ボタンを押してメインダイヤルで変更しています。
ISO感度設定/ストロボ調光補正ボタンは押しっぱなしではなくとも一度押せばしばらく操作できると思います。
なので右手だけで変更できていま。
できませんか?

書込番号:10554055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/29 22:25(1年以上前)

ノースアングラーズさん:

@AFフレームの選択
取扱説明書 217・220をご覧ください。
操作ボタンカスタマイズでマルチコントローラをAFフレームダイレクト選択に設定できます。

AISO感度設定
取扱説明書 62ページ
ISOボタンを押した後にメイン電子ダイヤルで感度を設定します。同時に押す必要はありません。

取扱説明書は、キヤノンのサイトからダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:10554073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/29 22:29(1年以上前)

ノースアングラーズさん

すみません さん が抜けて呼び捨てになってしまいました。
大変失礼しました。

書込番号:10554107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/30 20:51(1年以上前)

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました!
カスタム機能を使えば、ワンアクションでフォーカスポイントを移動できるのですね!
またISO操作も、ボタンを同時に押す必要はないことが分かり、安心しました。
店頭でさわった時、キャノンの販売員さんに尋ねたのですけど、
全く答えられず閉口しました。なんでもコンデジ担当だそうで・・・

珍風景さんやデジタルイメージさんが教えて下さったように、
取り説をダウンロードしてじっくり調べてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:10558246

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/30 23:19(1年以上前)

>操作性があまりにも違うようなら

キヤノン→ニコンでも同じですね。(笑)
操作性は慣れの問題もあるので1ヶ月も使えば、問題なくなると
思いますよ。

書込番号:10559460

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/30 23:32(1年以上前)

ファインダーから目を離すことが出来るのなら、
「SET」ボタンに「Q」を割り当てることで右手親指だけでISO感度変更できますよ。
力が入りやすく、素早く変更できます。
(変更したい項目にあらかじめカーソルを合わせてください)
今まで使ってきた機種がサブ電子ダイヤルでISO変更できたので、
メインのほうでするのは私も慣れが必要です^^;

書込番号:10559573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/02 23:49(1年以上前)

>mt papa さん
レスありがとうございました。
「慣れれば問題ない」ですか!
そうですね。問題は、「慣れれるか?」なんでしょうが、
これも要は「慣れ」なんでしょうね。

>manamon さん
レスありがとうございました。
カスタムの方法がいろいろあるのですね。
やはり取説をダウンロードして、比べてみます。

書込番号:10569436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件

只今オリンパスE-510ユーザーです。
主な撮影は、ドーム球場での野球での撮影です。

今はレンズは70−300mmに1.4テレコンをつけ、35mm換算850mm、F値8.1(席によってはテレコンを外して撮影)での撮影ですが、E-510の常用感度はISO800がギリギリの状況で、SS1/200で撮ると、リメイク不可能な位暗くなってしまいます。
連写も秒間3コマしかないので、バッターのスイングスピードについていけないので、もっと連写コマが多く常用感度が高いものに来シーズンは買い換えたいと思っております。

オリンパスのE-30に買い替えも検討しましたが、あまり機能的に差があるとは思えず…
最近のフォーサーズ系はマイクロフォーサーズに力入れすぎていて、これ以上の上級機が出る事は考えにくいので、只今キャノンの7DかニコンのD700への買い替えを考えてます。

別マウントへの買い替えなので、かなりの覚悟で買い替えしなければならないので、皆さんの後押し的なコメントといただけると嬉しいです。
いくつか質問します!!



1、ドーム球場での使い勝手。リメイクで明度調整しなくてもいい位のSSは?(作例を載せていただけたら幸いです)

2、ISO6400は常用レベルにあるのか?

3、お勧めレンズ

4、E-510、E-30、D700との機能的比較



ドームでは外野での撮影で、望遠が稼げるフォーサーズが有利と思って購入しましたが、思わぬ壁にブチ当たりました。
かと言って、松レンズを買える予算もないので…
皆さんの良きアドバイスをお待ちしております。

書込番号:10555320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 02:25(1年以上前)

えざきちさんのお使いになる用途でしたらE-30は比較検討対象から
外してしまって構わないと思います。
高感度のノイズレベルは大して進歩していないので買い替えの
意味がないからです。
自分はE-30を使っていますが、スポーツ撮影が主用途なら
キャノンかニコンの製品を選ぶのが懸命と思います。

書込番号:10555426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/30 03:41(1年以上前)

>最近のフォーサーズ系はマイクロフォーサーズに力入れ過ぎ
激しく同意します。

ISO感度については許容の範囲にもよりますが、流石にISO6400はD700の域でしょうね。
ただ、連写だけならD700でもバッテリーパックを使えば秒速8コマにはなりますが、望遠まで考えるとやはりAPS-Cの7Dがいいように感じます。
何にせよえざきちさんの場合、不満点の改善を図るならフォーサーズ機は考えなくてもいいように思います。

書込番号:10555526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/30 15:42(1年以上前)

>只今キャノンの7DかニコンのD700への買い替えを考えてます。

難しい選択ですね。でもD700って7万円ぐらい高くないですか。予算はO.K.なのですね。

これスレは有名人が登場すると思いますが、ご自分の考えをしっかり持って判断されてください。

書込番号:10557007

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/30 17:16(1年以上前)

D700では600mmが必要になりますね。500f4に1.4テレコンでもいけるでしょうが・・・中古で探しても60〜70万は覚悟ですね。

7Dとしてもその焦点域を求めると300f2.8に1.4またはx2のテレコンになるますね・・・IS無しの中古で25万くらいでしょうか?総額では45万弱あたりになっちゃいますね。ミニマムを狙って中古300f4と1.4テレコンでボディー合わせて30万くらいが狙いどころでしょう。

と、この辺りの組合せでは開放からシャキッと撮れると思います。7Dは持ってますがサンヨンはまだ検討中です。この領域は現用100−400ですがこれは開放ではちょっと甘いですね。テレコンは考えられません。後楽園で内野スタンドから撮ったことがありますが、厳しいと感じました。私ならサンヨンにしますが、AF早くないのが欠点です。

どうしても使いたいのならシグマの150−500ですが開放はやはり厳しそうですので絞りは今と変わりません。

高感度については私は7Dを上限1600としています。ギリギリ無理して3200でしょうか。他に5D2を使ってますがこちらでは3200上限、無理して6400です。D700であればちょっと無理して6400でしょうね・・・しかしレンズが高くなっちゃいますね。

あと、シグマの100−300f4とゆうズームが有りますがこれは結構使えるとの話です。検討してみてください。尚、フォーサーズマウントはありませんので7Dとの組合せになりますね。これでも30万クラスですね・・・
(^_^)/~

書込番号:10557302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/11/30 18:08(1年以上前)

ろーすとぴーさん>

アドバイスありがとうございます。
今まで、オリンパスユーザーとして、オリンパス機しか目にいかず、ちょっと周りをみたらあまりの性能の差にびっくりしています。
オリンパスでもっと性能にこだわったボディが出れば即買いなのですが、しばらく叶わぬ夢でしょうね・・・


ALSOKさん>

ISO感度的にはD700の方が上なのですね!!
ただ、価格など総体的において今の所D7が第一候補です。
もはや、来シーズンフォーサーズは考えておりません!!


ゼロヨンマンさん>

その値段の差が悩む所なのです。
総体的機能はD700の方が上だとは思うのですが、レンズも含めるとかなりの値段の差に・・・
無理しないと買えない買い物なので、後で後悔しない様にしっかり決めたいと思います。
有名人??? 初のクチコミ投稿でよく分からないです。



melboさん>

詳しい解説ありがとうございます。
宝くじでも当たればサンニッパやヨンニッパに2倍テレコン着けたい所ですが…
今の現状ではシグマの50−500を考えております。
1/200位のSSではISOは3200あれば現状の開放置(8.1)でも大丈夫な気がします。
本当はもう少し明るいレンズを使いたいのですが…
E−510は嫁に出さず、サブ機としてとりあえずは使って行く予定ですので、キャノンは野球撮りの1本を厳選したいと思います。
正直現状の35mm換算850mmでも物足りなさを感じているので、キャノンマウントでは600mm位になちゃいますね!
となると、やっぱり300mmに2倍テレコンか400mmに1.4テレコンでしょうね…
何にせよ今より明るく撮れれて、連写を稼ぎたいので…
感度だけでとりあえずは誤魔化せるかなっと…



後で、現状の作例を貼り付けておきます。
今日某電器量販店に行きましたが、D300を薦められました。どうでしょうか??

書込番号:10557507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/30 20:47(1年以上前)

えざきちさん、今晩は。

 私もE-510を使っています。メインはキヤノンですが、鳥を撮るのに手持ちで換算1000mmになるので、シグマ50-500mmと一緒に買いました。E-510がせいぜいISO800まで、というのは同感です。光量が十分にある時はISO1600でもOKですが...

 ドーム球場での撮影経験はないのですが、換算800mmを基準に考えるとやはり7Dが良いのではないかと思います。

 50-500mmはキヤノンだと換算800mmです(ただし手ぶれ補正はありません)し、7Dだと18Mという高画素を生かしてトリミングという手もあります。D300を勧められたということですが、ニコンだと換算750mmにしかなりませんし、画素数が12Mになります。

 “有名人”が出てきてニコンを勧めると思いますが、先月号のアサヒカメラによると、7DとD300sの高感度の比較ではISO3200までは同等で、それ以上は7Dの方が良いと書かれていたと思います(手元にないので違っていたらゴメンナサイ。絶対視するわけではありませんが、そういう評価もあるということで...)どこまでOKかは個人差があるので、ご自分で色んな作例で判断されたらよいと思いますが、私はISO3200、場合によっては6400でもOKかなあ? と見ています。

書込番号:10558223

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/30 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

100%です。左の元画像はJpeg撮って出し、リサイズのみです。

えざきちさん、今晩は。

7D&50−500選択としては間違っていないと思います。テレコン挟まなければAFで行けますのでこの辺でしょうね・・・ (^o^)丿

EF300f4ISは100−400と入れ替えようかと思い調べていました。x1.4でも画質は殆ど落ちないようです。

D300sも高感度はなかなか良いと思いますが、いざきちさんの場合トリミング耐性を考え18Mに期待したほうがいいかもしれません。上に7Dの等倍切り出し貼っておきますので参考にしてください。元画像は至近で撮ってますので野球とは趣が違いますが・・・
(^_^)/~

書込番号:10558350

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/30 21:17(1年以上前)

>有名人??? 初のクチコミ投稿でよく分からないです。

気しないで良いですよ
煽る人も居れば、看過する人も居る
荒しだ擁護だと決めつけないで必要な情報だけ入手して下さい

書込番号:10558388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/30 21:41(1年以上前)

レンズはシグマ150−500に一票ですかね。
手振れ補正付きですし(画角が画角だけに過信は出来ないですけど^^;)、200mmまでならシグマ70−200f2.8って明るいレンズもありますから。
とはいえ50−500は10倍の便利レンズなので利便性を求めるのならそれもありですね。

D300(Sですよね?)は7Dの対抗機です。
えざきちさんの気になる点としては、
連写が7D−8コマ D300S−7コマ(バッテリーパックで8コマ)
35mm換算焦点距離は7D−1.6倍 D300S−1.5倍
高感度は同等だと思います。
まぁこのクラスになると、単に数値的なものでは測りえない部分も多くあるので好みになってしまうでしょうね。

個人的には、焦点距離を稼げるし、トリミング利用も多くなりそうなので、7Dをお勧めします。

書込番号:10558582

ナイスクチコミ!1


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2009/11/30 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ついでに甲子園

行ったついでに撮りました。50D、EF100-400L、2階席で条件悪いです。もう少しISOあげてもよかったかなと思いますが、とりあえず娘が坂本ファンなので、動きより画像のノイズ優先しましたというかあまり考えていないというか。。
7DならISO1600くらいまで許容範囲です。
OLYMPUSE520+ED50-200f2.8-3.5 を1ヶ月くらい使ったことありますが、AFとか基本性能がまるで違うと思います。

書込番号:10558917

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/30 23:11(1年以上前)

APS-C の x1.6 が魅力というか、必要なら D700 はなしでいいと思います。

書込番号:10559392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 23:54(1年以上前)


HAL_9xx3 さんの写真とてもきれいです
眼からうろこって感じ
OLYMPUS E-3の板でよく似た写真をUPしてくる自称プロをいらっしゃるのですが
新手のネガキャンか?というくらい画質が悪いのですが
巧い人がちゃんとしたカメラとレンズで撮ればこうなるのですね

書込番号:10559745

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/01 02:57(1年以上前)

別機種
別機種

D2X 135mmF2

E-3 50-200

野球って、ナイターでも明るいですね。(特にバッテリー間は)
テニスとか、卓球とか、ほかのインドアスポーツより、2段は違いますね。

もし、7D + 400mmF2.8
か、E-3 + 300mmF2.8 なら、600mm相当で
ISO800で、1/800が切れるじゃないですが、
しかも、三脚も使えるし、天国ですね。

野球だと、明るいレンズがあれば、高感度はそういらないと思います。

というか、F5.6でも、十分ですね。
テニスとかだと、F2.8必須、できればF2がほしいかんじです。


書込番号:10560433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/01 04:53(1年以上前)

えざきちさん、すみません初投稿でしたか。

有名人はルッキング氏です。この方は絶対にD700を薦めると思いますが・・・。確かに価格差が大きいですね。本当に難しい選択ですが、HAL_9xx3さんの50Dの写真のノイズが許容でしたら7Dの方が良いかもしれません。差額で良いレンズが買えますね。

書込番号:10560520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/01 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。
私もちょっと前までプロ野球の写真をとっておりました。
えざきちさんのご要望からすると、やはりキャノンかニコンになると思います。
でもニコンでしたら、D90かD300になるかと。
D700はレンズも選びますし、ましてや条件の悪さが諸に出るでしょう。
どちらかはお店で触られてお好みで選ばれたらよいかと。
どちらを選んでも性能にそんなに大差はないと思いますが・・・

>1、ドーム球場での使い勝手。リメイクで明度調整しなくてもいい位のSSは?(作例を載せていただけたら幸いです)
おっしゃっていることがよくわかりませんが、400から500位かと。
>2、ISO6400は常用レベルにあるのか?
普通によく写ります。(NRはあまりかけなくても)
>3、お勧めレンズ
EF100〜400をよく持ちだしていました。使ったことはありませんが、シグマ150〜500OSもよいかと。どちらにしても条件が悪いので、画質にはこだわれませんし・・・
>4、E-510、E-30、D700との機能的比較
使ったことがありません。
7Dを野球観戦に使ったことはないので正直お勧めできるかどうかはわかりませんが、よく写りますし使いやすいカメラだと思っています。
恥ずかしながらの作例は30Dで西武ドームで撮りました。

書込番号:10562741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/02 19:03(1年以上前)

E-510は使ったコトないですが
一時期E-3を使ってたコトがあります
雨専用での使用ですが
正直サーボでのAFは使えませんでした
詳しく説明しますと
横降り(被写体が横に移動)のサーボはまずまずだったんですが
正面からこちらに向かって来るサーボの追従性は使いモノにならなかったです
オリンパスのフラッグシップモデルがこの程度かと落胆した記憶があります
動きモノを撮るのであればキヤノンかニコンの選択で正解だと思います

書込番号:10567496

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング