EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ310

返信48

お気に入りに追加

標準

価格暴落の原因

2009/11/15 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:51件

何かありましたっけ?

書込番号:10480697

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 20:43(1年以上前)

40Dの暴落は惨かったですね^^;
確か半年くらいで、半額近くまで下がりましたよ
キャッシュバックの時に私買いましたよ
当時もD300に大負けとか言われてましたが、私はそんな風には
思ってませんでしたね。
ニコ爺に煽られても、40Dの方が優れていると思ってました
今でもそう思ってます。このサイズ、本体だけで6.5コマも連写できる
APS-Cとしてはましな高感度性能
使いやすいカメラです。

50Dは全く買う気もしないカメラでしたが・・・
UDMA対応と、マイクロアジャストメントだけは羨ましかったです。
しかし、1D4が10万円値上げしたのももしかしたら、
値下げ効果を演出するためかもしれませんねw
1D4もすぐに1D3くらいの値段になりそうです
じゃないと、D3s対抗としては厳しいでしょう
高感度性能では足元にも及びませんから


書込番号:10481858

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 21:22(1年以上前)

カメラの性能は高感度性能だけじゃないって。
わからんやつやなぁ。

書込番号:10482083

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/15 21:33(1年以上前)

 ルッキングさんの言うことも一理なのは確かなのですが、普通の撮影でISO6400以上はほとんど使わないというのが現状で、そこの画質を競ったところで、どれだけ大きな意味を持つのでしょうか?

 ルッキングさんも高感度、高感度とばかり言っておりますが、僕は撮影の約98%以上がISO3200以下で撮影しております。常用感度域じゃないところは、競う気にもなりません。

 僕は僕なりに、7Dの画質は良いと思っていますよ。

書込番号:10482163

ナイスクチコミ!15


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/15 21:36(1年以上前)

当初予約を入れて、数ヶ月待ちと言われていましたから、余分めに注文を入れたところ、一挙に入荷したので、どこも在庫を抱えてしまい、支払いは待った無しなので、売り急いでいるといったところでしょうか。
キヤノンの過剰配給と、販売予測を見誤ったお店が多数いたため、現在の急激な値下がりを招いたのかと思います。
これだけ急激に値下がりすると、買う方は様子をみようと買い控えしてしまいますし、売れないとなると、焦る販売店は売りきってしまおうと、どんどん値下げして、買う方には有り難いですが、悪い悪循環に入ってしまっているのでしょう。
在庫調整が終わったら、多少は値を戻す可能性もあるので、しばらく値動きの予測は、難しいかと思います。

書込番号:10482180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 21:38(1年以上前)

EF-L魔王さん

私は高感度性能は7DよりもD300sだと思うし、
D300sよりは40Dが上だと思ってます

しかしその40Dの高感度性能をもってしても私の
許容範囲はISO400までですよ!
それ以上は甘くてとても使えたものじゃない
これは私の個人的基準です。
30Dだったら、ISO800まで許容範囲でした。
5Dなら、ISO1600ですね。

D3sの高感度性能は、ハッキリ言うと超羨ましいです!
遂にISO3200まで躊躇なく使えるようになった気がします
ISO6400でも常用段階と言えるでしょう

書込番号:10482192

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/15 21:50(1年以上前)

競争でしょうね。2つあります。まったく売れなくて下がるパターンとよく売れているから下がるパターン。よく売れるカメラじゃないとアキバ系の安売り店は仕入れをやめちゃいますから、そうすると価格コムでは値段が高止まりしてしまいます。これは、よくモデルチェンジ直後の旧機種なんかにもよくある現象です。

ただ売れまくっていて品薄状態となると逆に下がりませんね。

でも、今流通しているカメラで今現在売れまくっていて在庫が逼迫している機種はコレジャナイロボぐらいじゃないでしょうか(冗談です)。笑

書込番号:10482260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/15 21:55(1年以上前)

>キャッシュバックの時に私買いましたよ

 で、この約束はどうなったのでしょうね?

>カメラは以前お見せしましたよ?7Dスレで
またお見せしましょうか?私の愛機をw
そろそろ中古屋に叩き売るかもしれませんので、
見せられなくなる前にね^^

 学校で「約束は守りましょう」って習わなかった?




書込番号:10482285

ナイスクチコミ!6


genki444さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 22:20(1年以上前)

売れ筋ランク維持のためには更なる値下げが必須??

7Dの製造原価は激安で競争力があり、まだまだキャノンは儲かってるって証拠じゃない!!
製造原価に見合う価格にまで早く値下げして下さい。

書込番号:10482477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 22:49(1年以上前)

7Dは50Dの上位機種ですよね。
50Dの後継機(60D?)は、きっと出ますよね。
60Dが出る頃には、7Dは更に安くなるでしょうね。
7D > 60D > Kiss という位置づけから、価格・スペックがどうなるんだろう?
7Dの価格下落は、2桁Dの製品コンセプトを見直す良いきっかけになって欲しいですね。

キヤノンさんは、高画素のニーズが高いと言っておられますが、
一般人は、高画質(結果)=高画素(手段)だと思っています。
本質をおさえて、イイものづくりをしていただきたいです。

書込番号:10482676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 23:16(1年以上前)

キヤノンは7Dを出すのが2年遅かったんでしょう。
ニコンの2年遅れではこの価格も仕方ないと思います。
画素数だけ無理やり上げて誤魔化してますけど
もう市場的には画素ピッチの事とか分かってきてる人も多くなってるので
画素数だけ上げても画質は上がらないとバレて来てますし…

どちらにしても出すのが遅すぎました。

書込番号:10482891

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/15 23:30(1年以上前)

高感度の画質の許容範囲は、
 1)メーカ推奨の範囲(いわゆる常用の範囲)
 2)各個人が許容できる範囲
の2つが混在します。2) について、自分の価値観を他人にも当てはめようと
するから話が合わないのだと思います。

書込番号:10483007

ナイスクチコミ!2


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/16 00:58(1年以上前)

キヤノンの方が利益率の良い会社なのでまだまだ値段下げても余裕じゃないですか?
ありがたいだけですけど

スレ主さんは何かわざと7Dに対する不安を駆り立てようとしてませんか?

書込番号:10483505

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/16 04:13(1年以上前)

これが適正価格なんじゃないですか?
何が適正かの見極めは難かしいですが、いずれにしても実際にこの価格だし。。。。

書込番号:10483843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/16 13:52(1年以上前)

kawase302さん、こんにちは。

>これが適正価格なんじゃないですか?
 何が適正かの見極めは難かしいですが、いずれにしても実際にこの価格だし。。。。

そうですね。現在の適正価格でしょう。
おそらくもっと下がるのでしょう?

書込番号:10485029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/11/16 14:55(1年以上前)

本体は13万5千円くらいで妥協して、本体と24-105LISセットで今週中に購入する予定です。

店頭購入ができて、アフターもある程度期待できる店だとこれくらいが限度かなと思っています。「あー失敗した。」ではすまない金額ですから。

今後いろいろと写真アップさせていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:10485240

ナイスクチコミ!0


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/11/25 15:53(1年以上前)

★デフレです。
CANON EOS 7D ボディもそのデフレの影響をもろに受けたのでしょう。
これに限らずブルーレーレコーダーも発売当初の約半額にまで暴落してきました。
ユーザーにとって歓迎なのでありますが、給料の方もデフレ不況のあおりを受けてまして。。。

今後、まだ下がるとのレスも多々有りますが、下げ止まりの予想もあり、
本当のところは誰も読めないんじゃないかな!?
この値段に下がるのが初めから分かっていたら、誰も高い時にわざわざ買わんでしょうし。
☆デフレですネ この暴落は。メーカーもボーナスを出すため、
安くしても売らなくちゃならないんですよ。(汗;

書込番号:10530813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 16:04(1年以上前)

やはり13万付近でストップしましたね。
この価格でしばらくは固定されると思います。
まぁ、適正価格ですね。
D300sも14万を切ってきましたから。

今後はAPS-Cのフラグシップ路線はウマミが少ない商売になりそうですね。
センサーの違いだけで、ボディー性能は中級機並に作らないと
だめですから、コストがかかります
しかし、画質では所詮フルサイズには勝てない。
そして、中級フルサイズが20万ですから。
望遠効果があるとはいえ、高感度性能もいまいち画質もフルサイズほどではない

売れるためには、この小さいセンサーサイズでももっと画質を良くできる
技術を開発しないとAPS-Cのメリットがどんどんなくなってきてしまいますね。
画素的にもAPS-Cは12M付近が限界っぽいですから。
フルサイズが、24M辺りになったら、望遠効果でも購入するメリットが少なくなります。

書込番号:10530851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 16:07(1年以上前)

APS-Cのメリットがあるとしたら、EF-Sレンズをもっと開発することです。
小型軽量の大口径望遠レンズをバンバン出してくれたら、高感度性能の
不足をF値でカバーできます

しかし現実的には、EF-Sレンズは、F5.6クラスの暗いレンズばかり
あっても、せいぜい標準ズーム
これでは、APS-Cのメリットはありません。

キャノンはもともとフルサイズに力を入れるつもりだったのでしょうね。
だから、EFーSレンズを積極的に開発はしてこなかった
DXレンズが充実しているニコンの方が、優秀なフルサイズカメラがボンボン出てくるなんて
何か皮肉ですな^^;
ニコンは、DXよりもFXレンズを充実させて欲しいところです。

書込番号:10530866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/26 06:03(1年以上前)

>今後はAPS-Cのフラグシップ路線はウマミが少ない商売になりそうですね。

 7Dは中級機。

書込番号:10534481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/26 06:16(1年以上前)

>APS-Cのメリットがあるとしたら、EF-Sレンズをもっと開発することです。

 EFs10-22mmがあるから、他はまああれば良いかな、と思う程度です。

>小型軽量の大口径望遠レンズをバンバン出してくれたら、

 イメージサークルの違いが、どれほどレンズサイズに影響するのでしょうか? 焦点距離とF値でほぼ決まるのではないかと思うのですが?


>ニコンは、DXよりもFXレンズを充実させて欲しいところです。

 マウント変更しないと難しいかも?


書込番号:10534491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2009/11/25 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

今7Dの購入を考えています。

これから年末、そして年始が来ますね。
そこで皆様に質問です、家電量販店で買う場合、年末に買うのか…年始に買うのか…どちらが得なのでしょうか?

ちなみに自分はモータースポーツがメインなので、3月、4月のシーズン開幕までには購入したいと考えています。


家電量販店にちょっとでも詳しい方がいらっしゃいましたらお教えお願いします。

書込番号:10530835

ナイスクチコミ!0


返信する
白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/25 16:18(1年以上前)

この手の質問は‥


欲しい時が買い時です
年末と年始で何を得するのか?金額?
年末年始の動向なんて誰にもわかりませんし明日の株価すら読めません

書込番号:10530898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 16:21(1年以上前)

私の長年の経験ではボーナスシーズンの今が最も安いです
クリスマス、年始年末はそこまで安くなりません。
より安く買いたいなら、春に期待するのもいいかもしれません。
例年2月くらいが安くなりますよね。
5D2もそうでした。2月に22万にくらいになって、1年経っても結局は
その値段よりも安くはなりませんでしたから。
後はメーカーのキャッシュバックに期待するかですね。

書込番号:10530906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 16:56(1年以上前)

>>ほんだられーしんぐさん
年末年始に撮影機会がないなら納得のいくところで購入で良いかと思います。年末年始に稼働予定ならクリスマス前後の年末ボーナスセールあたりでしょうか。

書込番号:10531018

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/25 17:15(1年以上前)

いつ買っても一緒。
早く買えば早く使えるし、遅く買えば型落ち間近になるし。
家電量販店なら大きな価格変動はないんじゃないの?

書込番号:10531070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/25 17:18(1年以上前)

今年の三賀日の間、ヨドバシではポイント5%アップセールがありました。
高額商品の5%アップは大きいです。

ねらい目は
1.クリスマス直前
2.正月(1月1日の朝一番とか)
3.ボーナス支給日直後の土曜・日曜(12/12-13)

意外に年末は大特売に出会った経験が少ないです。

書込番号:10531084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 17:21(1年以上前)

ヨドバシカメラって元の値段がほとんど定価じゃないですか?^^;
ポイント商法もあれですからね・・・
ここまで量販店と通販店で値段差が開いてくると、量販店で
買う人はいなくなりそうですね。

書込番号:10531092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/25 17:49(1年以上前)

ヨドバシで値札通りに買う人は相当なセレブです。

値札から値引くと、期間限定5%上乗せは対象外となるのであんまり意味がないよ。

書込番号:10531189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/25 20:06(1年以上前)

値切り交渉さえきちんとすれば年末年始どちらで買っても同じだと思います。
とりあえず早く買って使い慣れる事が大事だと思います。

書込番号:10531813

ナイスクチコミ!0


HOM3さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 22:36(1年以上前)

ボーナス時期、年末年始が安くなっているんじゃないですか。価格ではキタムラが結構頑張っているので、私はデジカメを購入するときは、この時期にキタムラで購入しています。こちら北海道です。

書込番号:10532837

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:12(1年以上前)

ヨドバシには毎年、年始にいっていますが、あまり安いと思ったことは
ありません。型落ちや、不人気品はお年玉セール、限定、福袋などで、
処分価格で出ているのでかなりお得な雰囲気はありますが、7D が安くなる
かどうかは疑問です。

書込番号:10534022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/26 01:21(1年以上前)

皆さん本当にアドバイスありがとうございます!!
まとめての返信で本当に申し訳ないです。

カメラとレンズ資金のために今までバイトだったために返信できなくてすみません。



安いならネットで…だけど、保証がちょっと心配………なので皆様のアドバイスのようにこれからの年末商戦にむけて量販店もちょっとは頑張ってくれるっぽいのでさらいガンガン値切って買いたいと思います!


皆様本当にアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:10534056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ621

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

視野率約100%って本当?

2009/11/18 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。^^;
今韓国の7Dのユーザーは7Dに対して疑問と不満を抱えています。
視野率100%は7Dの一つの売りですが、スペック通りの約100%の視野率が
実は100%ではないと言うことです。97〜99%までいろんな意見があります。
5D MARK2が 98%なので 上の数値だったら約100%とは言えないでしょう?
ファインダで撮った時と比べたら画像がもっと広い範囲で仕上がってることですね。
皆さんのお持ちの7Dはどうですか? ファインダーで
見たとおり写ってますか。もうちょい回りが写ってるんですか。
韓国キャノンは「約」という表現を使わず「視野率100%」で広告していて現在は
「約」を入れて「視野率約100%」に直しています。これは根本的な解決が出来ないので
韓国キャノンは悩んでると思います。日本本社からの答えを待ってる様子です。
皆さんのご意見を聞きたいです。

書込番号:10496890

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/20 18:42(1年以上前)

ゼロヨンマンさん
カリフォルニアだったらきっと排ガスの関係じゃないでしょうか?
あちらでは排ガスで税金が大幅にアップしてしまいますから…(>_<)

書込番号:10505345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/20 23:57(1年以上前)

で?
ドラ300yさん。
貴方は何を仰りたい? 私も技術者だ。修理技術者だけどね。
出来なかった事を出来た事にする事もあるよ、と言う事?
コストうんぬんは消費者に関係ある事ですか?

書込番号:10506926

ナイスクチコミ!2


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/21 00:20(1年以上前)

視野率って面積比なのでしょうかね?
そうだとすると面積比97.2%(雑誌数値)の場合
縦、横の長さ比だとおよそ98.6%になりますね。
そんなに気になる数値でしょうか。

メカ製品なのですから全て100%に調整していたら
この値段では買えなくなってしまいます。

書込番号:10507030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/21 01:03(1年以上前)

こんばんは。

Breguet1009 さんも技術屋さんなら、まず、視野率100%の難しさは想像されますよね?

まぁ、先回の文章は、後で読んで解りにくいなと、汗顔の至りですが...。

>出来なかった事を出来た事にする事もあるよ、と言う事?
厳密に考えれば、そうかもしれませんね。
その為、視野率と言うような規格に対しては「約」という言葉を付けざるを得ないと思いますよ。
(ちょっとややこしくなるかもしれませんが、私はそれが問題だとは思いません)

ただ今回、7Dの売りに視野率をキヤノンが全面に持ってきたわけですから、
それならそれで、この様な話題にならないように、もっとしっかり品質保証して欲しいとの願いです。
(この程度の誤差なら100%と言っても問題ありません、とキヤノンが堂々と言い切れるように)

確かに市場から見れば、製造コストはあまり関係ありませんね。
ですが、性能は価格なりであることが一般的です。
そのため、過剰な要求であれば無駄なコストUPをまねきかねません。と言うことです。

書込番号:10507241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 03:01(1年以上前)

>船外機225馬力はプロペラ出力だが、I/Oの225馬力はクランク出力だから、船検上は180馬力等になってるよ。ちゃんと。

あなたが船に一家言あるのはわかりました(爆)。

たぶん、最初にクルマの馬力の話を出した方は、カタログに載っている性能と実性能との乖離、ということについてのわかりやすい例えとして提示されたのでしょう。カメラとクルマという大きな違いはありますが、工業製品につきものの話題の例えとしてはとてもよいと僕は思います。

それに反して、あなたがおっしゃる「97円持って、100円ショップいって、おにぎり買えますか」という例えはそれとはまったく違うレベル(低い方のね)であって、馬と鹿とが一緒に来ても「それはできない」と明確にわかる違いです。小学生レベルで理解できることです。
あなたがそのレベル以上の方なら、このふたつを一緒にされないように願います。議論になりません。

書込番号:10507512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/21 06:17(1年以上前)

ついに船の話ですか。
そろそろ飛行機の予習しとくか・・・。

書込番号:10507683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/21 07:25(1年以上前)

アハハ。。。
次はスペースシャトルで。。。

ちなみにファインダー部の物の作りその物が違いますが、
例えばD3なり1Dsなりを覗いて見て下さい。
100%とそうでないのと違いがハッキリわかります。(笑)
D300や7Dとの違いが…。

書込番号:10507757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/21 07:56(1年以上前)

まあ簡単にいえばK7が100%で出しちゃったからまずい!!!ってことで100%て書いちゃえ  てことでしょうね。
D300(s)には連写で対抗できても値段の安いK7に視野率で負け・・・
もともとAFで撮りゃいいでしょ! てファインダーは手を抜いてきたメーカーだし。

でも カタログスペックだけは誇りたいーーー

書込番号:10507796

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/21 09:27(1年以上前)

工業製品にも、重厚長大型と精密機械型等いろいろあり、技術者の追求する加工精度の単位は大差があるのだよ。
精密光学機械の世界の比較でチープカーの馬力の話のたとえとは、ボーヤ、大学で産業事情の授業でも聴講してきなさい。ついでに講師のはずのメーカーのメカ系役員に質問してみるといい、いろいろな苦労を。ははははは、ゆとり教育の享受者たちって、低レベル。

書込番号:10508036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 12:46(1年以上前)

クルマの、特に最近のトランスミッションやエンジン系の加工精度については、おじいさん(アイコンから判断)はご存じないらしいが、まあ、それはこの際関係ないからいいです。
300万円程度のクルマがチープカーかどうかは人それぞれでしょうが、その値段のものがテキトーな精度なわけでもありません。むかしのバックヤードビルダーじゃあるまいし。

それに、申し訳ないけど、たかだか14万円程度(持ってる方、失礼)で売れる精密機械の精度なんて足元にも及ばない高精度を要求するものも世の中にはあるわけで、精密機器とひと括りにするのも現実を知らないと言わざるを得ません。

また、この手の(反論されると自分で自分の論に落とし前がつけられない)人に共通する“逃げ”は、他人(この場合、メーカーのメカ系役員)に聞けといったふうに責任転嫁することです。
しかも、僕がそういうたぐいの人間だったら?(笑)
知らないことがあったら、素直に知らないと言えばいいのに。誰もバカにしたりはしませんよ。皆、勉強するためにもこういうところで書き込みしてるとも言えるでしょ?

とにかく、あなたが出した愚にもつかない例えに対しては反論も弁解もないようだから、この件はもういいです。

いずれにしろ、今度は飛行機やスペースシャトルの加工精度なんかのたとえを出さないようにしてね(笑)。人生の晩節を汚さないように(爆)。いらっしゃるんですよねぇ、プライドが邪魔するのか、反論されると自説に拘泥されるお年寄り(^^;;

書込番号:10508720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2009/11/21 14:14(1年以上前)

ドラ300yさん

主旨は了解しました。
製造とアフターの立場の違いは私も理解しております。
ただ一技術者としては今回の件はあまりにおそまつだなー、というのが実感です。

でもボーナスが出たらGET予定です。X2に比べたら格段の進歩ですよね。
既にムック本を3冊も買ってしまいました(汗)

書込番号:10509036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/22 13:14(1年以上前)

当機種

精密機械ですか?

愚かな喩ですね、馬力で、精密光学機械の精度を論じるのは、ははははは、わかったね。
この一個分が、チープカー一台分です、精密機械ではありませんEFIですが。

書込番号:10514136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 14:36(1年以上前)

しんぽいさん、ここには物凄く痛い人が数人います、なのでスルーしましょう。人を見下してバカ笑いのフリしてますが、悔しくて泣きながらカキコする姿が見てて哀れになります。

はい、脊髄反射どうぞ ↓

書込番号:10514470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/22 16:01(1年以上前)

理不尽嫌いという自己矛盾ですな。ボケてるのならしょうもない。おおざっぱなものと、細かなものを比べる馬鹿さに組みするボケですね。こういうbokehはレンズだけにしないと理不尽。ビタミンEでものみなさい。頭のリハもついでにどうぞ。

書込番号:10514791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/23 13:14(1年以上前)

>理不尽嫌いさん 
>しんぽいさん、ここには物凄く痛い人が数人います、なのでスルーしましょう。人を見下してバカ笑いのフリしてますが、悔しくて泣きながらカキコする姿が見てて哀れになります。

おっしゃるとおりですね。ホント、哀れですね。
一言「その例えはたしかに適当じゃないですよね」とでも言えばいいのに。

スルーしましょう、と親切にご提案いただいたのになんですが、あと一度だけお許しを。
#だいぶ本題からは脱線してますし。

まず、書き込み内容にならともかく、人のハンドル(理不尽嫌い)に噛みつくのはどうかと思いますね。そんなところにしか反応・反論できないのかと思いますし、なにより相手に対してとても失礼です。
これだけでも、この人の素性がわかるような気がします(^^;;

それと、船外機にもお詳しいのはよくわかりましたが(笑)、この手のものがクルマと比較して馬鹿高いのは当然です。それはクルマのエンジンより技術的に優れているからというわけではなく、単に、こうしたものを買う人がクルマよりはるかに少ないからでしょう。

僕はぜんぜん知らないのでちょっと調べてみたんですが(ネットは便利ですね)、185 cu.in(約3リットル?)で225hp程度のものがおっしゃるように300万円もするなんて考えられないです。
そうそう、クルマだって、でかいトラックやトレーラーなんて、乗用車の(<一応)フェラーリ並かそれ以上の価格ですよ。下手するとマンション買えるとか? いずれにしろ、大排気量で台数が相対的に少なければそんなものです。

あと、EFIにわざわざ言及するって? クルマでは何十年も前から当たり前ですが?(爆)
船外機なんかにはとても珍しいのかもしれませんが、キャブレターがいまだに当たり前の二輪ならともかく、さもありがたそうに言うなんて、お里が知れますね(笑)。

どうしようもない例えをあげたことを指摘されてくやしいのでしょうが、もう恥の上塗りはやめたらいかが?と思います。
古の人は「子供叱るな、来た道だもの。老人笑うな、行く道だもの」なんて言いますが、永田町や霞が関、そしてこの人のようなご老体にはぜひ静かにご退場いただきたいものです(^^;;

97円で100円のものは絶対に買えませんが、公称100馬力のクルマが実際には97馬力でもそれなりに走るんですよ。視野率もある意味、同じです。

ではこれで。

書込番号:10519860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 00:13(1年以上前)

なんか 関係ないもん引っ張り出してごまかしてまで擁護したいらしいが・・・
95%や98%で困るかといえば別に困らない。
だからいいのか てゆーことではない。
100%だと売り文句にして客を騙そうとゆー根性が問題だ。
100も98も変わらんとゆーならカタログに表示する意義が消滅する。

秒間10コマです。  (だけどレンズは絞んないでね!)
簡単にムービーが。  (おきピンだけどね!!!)

まあそれでつられて買う人が多いからそーゆーことするのだろうか。

書込番号:10528458

ナイスクチコミ!10


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/25 00:35(1年以上前)

1Dや1Dsでこの手のスレッドが立ったことが無いということ、みなさんのレスから判断すると約100%は表示は、誇大広告ということですね。
つまりウソであると。

書込番号:10528575

ナイスクチコミ!10


YMKOさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 01:22(1年以上前)

なんだか変な比喩が多いですけど・・・
(実際にどっちで計算してるかは分かりませんが)
東京ドーム100個分、98個分の面積って発表していた既存のものが
観客席含めた建物の大きさだったのに対して

今回は同じ東京ドーム100個分と言ってるのに、グラウンド部分だけで計算しました、みたいなものでしょう。

どういうつもりで数えたかの経緯は見えなく、100個と言われているものが既存の98と同じ
スケールモデルの縮尺違いが、完全に相似という例はありませんが、光学製品でこれは気がつく人が多かったということでしょう

書込番号:10528794

ナイスクチコミ!5


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/25 18:33(1年以上前)

キヤノンから公式見解でましたね、縦横比で99±1%。
面積比にすると96.04〜100%。
つまり約98±2%。

これって、やっぱりカタログには約98%と記載するべきですよね。

書込番号:10531379

ナイスクチコミ!6


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/25 21:08(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=072117

センターが99%だそうです。1Dと1Dsはとばっちりを受けたのかな?
約100%なんだから100%超えてもいいのに。
1Dや1Dsのユーザーの方、100%を超えていないかチェックしてみたら面白かも(爆)

書込番号:10532191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
中国へ留学することをきっかけに、はじめてデジタル一眼レフを買おうと考えているものです。

●EOS 7Dのレンズキット(EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット)【182,000円】を購入するか?

●EOS 7Dボディ と タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROのレンズ【135,350+46,679=182,029円】 を購入するか?
【キャンペーンでタムロンが10000円のキャッシュバックがあるので172,029円になります】

ボディとレンズ別々で購入するのが安くで購入できるかと思いましたが、性能的にはどうなのかよくわかりません。タムロンのほうが望遠が効くとは思いますが、互換性のようなものがあったりするのでしょうか?
どなたか詳しいかたアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10522638

ナイスクチコミ!0


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/23 22:49(1年以上前)

まるもすさんさん こんばんは

きっと誰からか何を撮るかによります的な書き込みがあると思いますよ(笑)
私は7D+tamron18-270を使っています。
写りはさておいて1本で広角から望遠まで使えるのでとても便利です。
写りについてはいろんなとこに出てますので自分の目で確かめられてからでも
遅くないのではと思います。  参考にならなかったですね。

書込番号:10522862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/23 23:00(1年以上前)

こんばんは。

18-200を買うくらいなら、いっそのコト18-270。というコトでイイんでないでしょうか。
どちらも非USMですし、高倍率ですし、同じようなモンだと思います。
高倍率を作りなれてるタムロンの方が安心できるかも(^^

不具合とかがあってもタムロンだってちゃんと対応してくれると思いますけど、その辺が心配ならば、安心感のある純正を選ぶしか無いでしょうね♪

書込番号:10522977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 23:02(1年以上前)

いえいえ、早速のお返事ありがとうございます。

パソコンと同じで使い道って大事ですよね。
余裕があればEF50mm f1.8Uを買おうと思っています。

特別不便な点があるかどうか知りたいと思いましたが、
写真をいろいろ見させてもらって勉強してみます^^

書込番号:10522999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 23:07(1年以上前)

ありがとうございます^^

やはり270というところは利点となりますね^^

不具合も多少はあることもある程度ならば、OKの範疇になるかと思います。
思っていたよりも安く買えそうなので思い切ってみようかと思います。

お返事ありがとうございました。

書込番号:10523042

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 23:21(1年以上前)

レンズを1本で、とお考えなら、18-270 のほうがとりあえずはいいと
思います。

書込番号:10523160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg撮ってだしのリサイズ1

等倍切り出し1

jpeg撮って出しのリサイズ2

等倍切り出し2

先日7D+18-270で撮ってきましたのでご参考に

シャッターチャンスと言う点では18-270はやはり便利です。
A4での印刷でも十分使えると思います。

書込番号:10523790

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/24 03:07(1年以上前)

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=476&Camera=474&Sample=0&FLI=6&API=1&LensComp=492&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=7&APIComp=0

高倍率ズームは、設計に無理がありますので、性能的には、難しいですね
単体で購入するなら、タムロンのほうが安くてよいですが
セットなら、EF-S18-200 IS のほうが良いと思います

200、270の差も、純正をトリミングしたほうが、良いかも

書込番号:10524084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/11/24 10:22(1年以上前)

差額1万円。

タム18-270とEF50F1.8Uが良いのでは。
この2つがあれば留学先でも色々な表現で撮影できると思います。

書込番号:10524649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 10:28(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。

mt-papaさん、そうですね。はやく写真撮りたいです^^

denki8さんのお写真は過去の掲示板で拝見いたしました。私は奈良に住んでいますので興味深く拝見いたしました。
わたしもがんばってよい写真が撮れるようになりたいと思います。

dai1234567さんもありがとうございます。でもちょっと私には内容が難しいかもしれませんね^^;でもいつかdaiさんのおっしゃることも実感できるようになりたいです。

あっゆりさん、なるほどですね。やはり枚数をこなすのが一番ですね。いろんな表現が楽しめるのならとても魅力に思えます。

よし、買っちゃうぞ。はやくほしいです。電気屋さんにいっても店頭に並んでないのでさわれないのが残念です。みなさま本当にありがとうございます。

書込番号:10524671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/24 12:57(1年以上前)

解決済みのようで出遅れですけど、別の案を2つ。

1つは高倍率ズーム1本をシグマ18-250OSHSMにする案で、このレンズは超音波モーターというメリットがあります。

もう1つは、ズーム倍率を下げてシグマ18-125OSHSMにして、シグマ30mmF1.4を加える案です。こちらは、カメラにいつもつけている標準ズームの重量が軽くなることと、超音波モーター、標準大口径が使えるというメリットがあります。

悩ませてしまったらごめんなさい。

書込番号:10525077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/24 19:32(1年以上前)

>中国へ留学することをきっかけに、はじめてデジタル一眼レフを買おうと考えているものです。

中国の一人当たりの所得を考えると中国の方々にとっては18万のカメラってちょっと買えないよね。あなたのような金銭価格の人間が、よりによって地味な中国留学とはね〜、首をかしげるよ。
X3のレンズ付きでよいのでは?
7Dでないとだめだという特別に理由があるのかな。

書込番号:10526469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 19:53(1年以上前)

すみません、前からカメラ自体はずっと50Dを買いたかったのです。
カメラを買おうと思ったのがはじめてなのではなくて、デジタル一眼レフを買うのが初めてなのです^^;
文章の書き方がへたで秀吉さんに不愉快な思いをさせたのなら申し訳ありません。

7Dを買うという動機が秀吉さんにとって不愉快であったのならもうしわけありません。
非常識なことを書いてしまったようですね><

×3の利点とかってどのようなものですか?

書込番号:10526558

ナイスクチコミ!2


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 20:28(1年以上前)

秀吉もたまにポカをやらかすから気にするな^^

書込番号:10526746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 01:28(1年以上前)

解決済みになっていますが『中国へ留学』との事で書き込ませて頂く事にしました。
中国在住10年目のあら・さぱにんと申します。(日本人ですよ)

9月末に上海で7Dを買いました。当初12,000元(当時の日本円で160,000円程度)でした。

どこの都市に留学されるかにもよりますが、中国で買われるのも手だと思いますよ。
今なら円高の追い風もあって日本よりも安く買えるかもしれません。
ただ、18-200mmのレンズキットは日本限定の為、こちらでは15-85mmか
18-135mmのレンズキットになります。

私が買った時は確実に中国の方が日本よりも安かったですが、最近は日本での
7Dの値下がりが激しく、またこちらの販売店での現在価格も聞いていない為、
7Dについては断言できないのが申し訳ない所ですが。。。

他のレンズなんかでは確実に中国の方が安いです。
EF24mm F1.4L II USMを最近買ったのですが、12,500元でした。
日本円換算で169,000円。価格.comの最安値よりダントツに安いです。

重ね重ね、中国のどこに留学されるかにもよりますが、上海などでは一眼レフを
持ってる中国人も驚く程沢山います。
所得の格差が日本では想像できない程ですので、日本とは一概に比較は出来ませんが。。。

私が良く行くカメラ販売店だけが入っているビル、通称『カメラ城』は休日になると
もの凄い人出で、私が良く行く販売店でも行く度に誰かが一眼レフを買っています。
ので、上海であればカメラ用品に困る事はないと思います。

楽しい中国生活が出来るといいですね。

頑張って下さい。

書込番号:10528811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/25 06:54(1年以上前)

>私が良く行くカメラ販売店だけが入っているビル、通称『カメラ城』は休日になると
もの凄い人出で、私が良く行く販売店でも行く度に誰かが一眼レフを買っています。
ので、上海であればカメラ用品に困る事はないと思います。

どうでもいいが、中国富裕層の物欲に目覚めたおっさん、おばさんの話を中国に勉強にいこうとする貧乏学生に奨めてもしかたないだろ。まるもすさんさんが私費留学で、就職モラトリアム(就職を先送りしたいといった類の心理的態度)を決め込んでるんなら、どうぞご自由に(笑)。

>×3の利点とかってどのようなものですか?
メーカーの商品説明をみれば、およそわかるだろ。分からなければ猫に小判ということだ。
フレンドリーにわたしがあなたの立場ならということでいえば、警察の鑑識のおっさんたちもこの程度のカメラを使って仕事しているようだから、X3のダブルレズキット(共に手ぶれ補正つき)に50(F1.8)で問題ない。資料撮影も、館内展示物の少し工夫すれば乗り切れるはずだ。機能的には普通に並みだが、画像などは上級機(50D,7D)と同等だ。

知恵と工夫の出来ない君は何をやっても鈍くさい。カメラに遊ばれるような機種は選ばず、心身の贅肉をもっと剃り落せよ(笑)。おまえさんの金銭感覚は中国人学生からみればちょっと異常だ。
多くの中国人留学に接してきたが、写真はカッコよく携帯で撮ってるよ。
最新の高級カメラをかってのんびり週末観光旅行でもしたいな〜と考えているような呑気モノは皆無だった。


留学さきって北京大学か、アメリカへ私費留学をした頭の悪い日本人ティーンエイジャーがごろごろしているような語学学校か。

書込番号:10529237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/25 07:00(1年以上前)

いや〜
絶好調のようで何よりです

書込番号:10529242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 13:46(1年以上前)

まるもすさんさん、秀吉(改名)さんは変人なので無視してかまいません。気になさらないように。削除される内容です。

気にせず自分の好きな物を信念を持って買われてください。レンズも18-270で良いでしょう。そして沢山思い出に残る写真を撮ってください。

書込番号:10530455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/25 19:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

首里城(工事中)

ミニチュアでお遊び

ハイビスカス?

ISO3200

おや、解決済みなのに(^_^;)

>×3の利点とかってどのようなものですか?
なぜかX3(お供用)も持って居たりします。
使い勝手ではやはり7Dですが、X3は

1.軽い!、小さい!
  たかがジュース1本分ですが、ウエストバッグに入れちゃうかリュックに入れたく
  なるか位違います。

2.お気軽
  観光地でもX3クラスは結構みなさんお持ちですので、お気軽に撮れます。
  (中国は知りませんが。)

3.高倍率と相性良
  X3はISO12800まで上げられるので高倍率のF値の高さを補えるので、この組合
  せは何でも撮れちゃう楽しさがあります。
  撮影が主ではない旅行でのお気軽スナップにX3+タム18-270は良い組合せです。

正直、動く物を撮るとかこだわって撮影したい、と言うことが無ければX3でも結構
行けると思います。

ISO6400が無かったのでとりあえず3200までですがX3+18-270はこんな感じです。

  

書込番号:10531628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の静止画撮影について

2009/11/24 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:75件

既出でしたら申し訳ありませんが、7Dを持っておられる方に質問です。

動画撮影中に静止画を撮影することができるそうですが、動画はどうなるのでしょうか?

シャッターを切った瞬間だけ一瞬止まって、連続撮影が可能なのでしょうか?

当然、シャッター音が大きく記録されそうですが・・

書込番号:10526417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 20:30(1年以上前)

こんばんは。

シャッターを切った瞬間は動画は止まります。
シャッター音もバッチリ録音されます。
次の動画は購入してすぐにお試しで撮った動画ですが、様子はわかります。

http://www.youtube.com/watch?v=YnLpOXN1SwI

書込番号:10526756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 20:40(1年以上前)

とりあえず説明書を見たほうがいいと思います。
購入前等で手元に無い場合ホーページで閲覧できたと思います。

5D2の場合で申し訳ありませんが、
説明書に書かれていますが、約1秒間録画が飛びます。
連写した場合は連写した枚数プラス約1秒間録画が飛びます。
録画は飛びますが録画停止はしません。

書込番号:10526809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/11/24 20:42(1年以上前)

価格大臣さん、こんばんは!!

digicampapa2009さんがアップしてくださった動画を拝見致しました。
しっかりシャッター音が入り、止まりますね〜。

ポートレートなんかでしたら、逆にこの現象を利用したら面白い動画作品になりそうな気もしますね。

書込番号:10526826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/24 22:54(1年以上前)

動画撮影中に静止画を撮りたいという質問は
昔からよくありますが、静止画のシャッターチャンスは
動画でも同じと思います。

2台同時に撮影出来るのが良いと思うのだが、
出来ない。

戯言なので、聞き流して下さい。

書込番号:10527804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/11/25 14:19(1年以上前)

私はそれほど画質にこだわりはありません。

動画はあった方が便利だと思いますが、

「同時に」というのは、まだまだですね。

よくわかりました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:10530550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:435件

7Dとは直接関係無いのですが、この板には経験豊富な方が多いと思いますので此方で失礼します。
義母はフィルム時代から写真を趣味としており、EOSシリーズを愛用しています。
先日フィルムカメラの調子が悪くなったとの事で、義兄が義母にEOSX3をプレゼントしました。
此処までは良いのですが、義母は勿論義兄もデジタルモノには疎い様で、その後のフォローが全く出来ていませんでした。
義母は2GのSDカードにデーターを貯めたまま、イッパイになったところで、新しいカードを買いに行きCFカードを買ってくる状態です。(勿論その間一度もプリントはしていませんでした)

そこで、カメラ本体で不要なデータを消去する方法と、SDカードを店舗に持って行ってプリントを注文する方法は教え一件落着と思ったのですが、後々の焼き増しのためにデータを保存しておく必要がある様です。

勿論義母の家にはPCはありません。このような場合データを保存する良い手段は何でしょうか?(店舗でもデータをCDに焼くサービスはあるようですが、大幅にデータをリサイズしてしまう様で目的に合致しません)


とりあえず今回は私のPCにデータを保存したのですが、我が家と義母の家はそれほど近所ではなく、数か月に一度行き来がある程度でベストな手段とは思えません。

書込番号:10521783

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 23:25(1年以上前)

sd カードをフィルムと同じように、買い足していけばいいと思います。
amazon で検索すると、2G の SD は、1枚 780 円くらいなので、
フィルム+現像代とほとんど変わらない値段です。

フィルムの変わりが SD をだけ解釈するのがわかりやすいと思います。

実は、うちの実家もにたような状況でして。。(笑)

書込番号:10523200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/24 00:19(1年以上前)

一番安いディーガに一票。
デジタル家電としては、機能限定であれば使いやすく、SDからの自動取り込みだけ教えてあげればいいですし、TVでの鑑賞もできますしね。

書込番号:10523609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/24 00:52(1年以上前)

16GBのメモリーカードを買ってあげて
たまに会うときにバックアップしてあげればよいと思います

フィルムに換算すると100本分近く撮影できますから

書込番号:10523754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/24 03:52(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんのアイデアに1票。一番経済的で確実ですね。

ところで

>なぜなら、フィルムの経験では、実は「ネガは二度と使わないもの」だったからです。

家の奥さんの家はネガを捨てていました。アルバムの写真をスキャンしようとしたのですが、あまりに状態が悪かったのでネガをちょうだいと言ったら「無い」の返事。他の人が持っているのと聞いたら「捨てた」の返事・・・・・・唖然。

写真はムラ焼け、傷、折れ、退色、ムラ退色、破れなどのオンパレード。更に4ツ切りにしようと思ったが、元がサービスサイズなので画質低下がひどく断念。

他にもネガを捨てている家族にも出会いました。奥さん曰く「ネガって捨てるモンでしょ。あんなの持っている人なんかいないわよ。」・・・・。今は後悔で・・・。涙

どんなに必要が無いと思っていても「ネガ」はちゃんと保存する方が良いと思いますよ。私は1年かけて全てのフィルムをデジタル化しました。

「親孝行したい時に親は無し」家族の記録が半分以上消えてしまった奥さんの実体験です。

書込番号:10524134

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/11/24 05:17(1年以上前)

安いノートPC、安いHDD内蔵プラズマ(液晶)TV(今ならエコポイント付)、安いディーガ等買ってあげる。

本当はコミュニケーション取る為に、スレ主さんがその都度・・・というのがいいんでしょうが、お義母さんも気を使うでしょうね。実の娘じゃないからね。

ということで、奥さんにPCを学ばせて 義母⇔奥さん、の間でPCに保存等させる。なら遠慮しないでできるしょう。

書込番号:10524168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/24 06:22(1年以上前)

>義母は2GのSDカードにデーターを貯めたまま、イッパイになったところで、新しいカードを買いに行きCFカードを買ってくる状態です。(勿論その間一度もプリントはしていませんでした)

写真屋さんでその都度、よいものを写真屋で選択しその一部をペーパーに焼き付けてもらい、その他はゴミになるだけですから、カメラ内で一枚のSD内の画像情報を消去する方法を伝授するでよいのでは。
その一枚のSDを8ギガ程度のものに変更するとして数枚のSDを使い続けるでよいのでは。画像情報などやみくもに増やし続けると何時か単なるHDDやDVD内で眠るゴミになるだけです。
ネガを後生大事に保存するとか画像データを何重にも記録媒体にバックアップするというのは写真オタク特有の悪しき強迫観念の発露にしかすぎません。

大切なことはPCだのストレージだのデッキだの周辺機材を買いそろえるではカメラを贈ったことで、余分な経費が必要となり、贈られた方にとってはとんだ有難迷惑にもなりかねません。

やや極端な書き方をしましたが、その都度写真をペーパーに焼きつけてもらい、あなたとしてはその一枚のSD内の画像データを消去するカメラ操作をご伝授する、だけでよいのではないでしょうか。それが一番経費がかからず、あなたや相手の負担も少なくて済みます。

とったSDをまとめてあなたのもとに送付してもらい、それをあなたがDVDに保存するって、プライバシーの問題、お互いに負担増し、DVDに保存したものを撮りだす機器も別途に必要となり、普通に考えてバカバカしいことですよん。

書込番号:10524202

ナイスクチコミ!2


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/24 10:24(1年以上前)

焼き増し出来ないくらいに縮小してしまうサービスなんてあるんですね。

フジカラーCDデジタル(撮影画素数で保存)で良いと思いますが。

書込番号:10524658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 11:28(1年以上前)

>データをCDに焼くサービスはあるようですが、大幅にデータをリサイズしてしまう・・・

フィルムのCD化は約2.3MPにして記録されるようですが、デジタル画像はリサイズせず
そのまま記録するようです。

書込番号:10524813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/24 12:05(1年以上前)

>それをあなたがDVDに保存するって、プライバシーの問題

そゆことを通じて「会話が生まれて欲しい」って思うのは、古い考えかなあ。

書込番号:10524904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 12:37(1年以上前)

RAWで撮るわけでも無いし、カメラヲタみたいにバカみたいな数撮るわけでも無いだろうから、安いSDカード大量に買ってそれにどんどん撮っていけばいい話だろ?
SDカード1万円分くらいあれば一生分位撮れるんじゃないか?

SDの保存性云々が心配なら、年に一度とか、まとめてDVDやHDDにバックアップしてあげりゃそれでOKだし。

年寄りや家電に疎い人間に変なものを強要するのは良くないだろ。

書込番号:10525010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/11/24 12:50(1年以上前)

うちも同じような経験があります。今はメディアが安いのでSDカードを買い足すのが一番だと思います。カメラの操作を覚えるだけでも大変な年代の人っているんです。フィルムがメディアに変わっただけで混乱する年代の人もいます。その上メディアとはどういう物だとか、ましてやパソコンに取り込んでとか混乱するだけです。撮影に関する操作以外の煩雑さはできるだけ取り除いてあげるのがいいと思います。4GBでも千円で買えます。

書込番号:10525055

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/24 13:14(1年以上前)

SDカードだとどれにいつのデータが入っている年配の方だとわからなくならない?

フジカラーCDデジタルだとインデックスも印刷してくれるからそっちの方が良いかと思ったんだけど。
単に容量不足の対応じゃなくて、後々印刷するのが前提みたいだから。


書込番号:10525134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 14:00(1年以上前)

>nmscpさん
>SDカードだとどれにいつのデータが入っている年配の方だとわからなくならない?

SDカードを買い足していく方式なら、カードに「2009.01〜2009.11」とか
使い始めた日付と使い終わった日付書いときゃ十分じゃない?


>フジカラーCDデジタルだとインデックスも印刷してくれるからそっちの方が良いかと思ったんだけど。
>単に容量不足の対応じゃなくて、後々印刷するのが前提みたいだから。

カメラ内でインデックス表示できない?

書込番号:10525264

ナイスクチコミ!0


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 14:04(1年以上前)

フジカラーCDにはバージョンがいくつかありまして、旧タイプだとリサイズされます。
4切くらいなら問題ありませんので、作品でも作るのでなければこれで大丈夫でしょう。

ミニラボの場合はたとえ2000万画素のカメラで撮影したデータでも300万画素(フジは600万
画素だったかも…)にリサイズしてから処理するのです。

書込番号:10525271

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/24 14:38(1年以上前)

焙煎にんにくさん

言われてみれば確かに。
どっちもどっちなのかな。
価格的にはSDカードの方が安上がりなんですよね。
あとは、当の本人次第でしょうか。

書込番号:10525371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 14:44(1年以上前)

SDカード自体が履歴だと、いつでもカメラに刺して見れるってのが利点。
AVケーブルとかつなぎゃTV表示とかもできるんでしょ?

CDなんかに焼いてSD内データ消しちゃったりしたらそういう事できないでしょ?

年配者には余計なものは無いほうがいいよ。

書込番号:10525386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/11/24 19:51(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
本当に参考になりました。

まずはデータを保存する必要性に関して、実際の用途から確認して対策を提案したいと思います。
おそらくは一旦プリントアウトして、L版で確認し気に入ったモノをA4にする程度だと思います。(推測ですが、その後はデータは不要?)

いずれにしても、SDカードを買い足していくのがベターの様に感じました。
その場合でも、あまり大きなサイズのSDカードだと、何処をプリントしたかが判らなくなる可能性もあるので、2G以下のモノで管理する方が良いように感じました。

書込番号:10526550

ナイスクチコミ!1


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2009/11/24 21:21(1年以上前)

義母さんがおいくつの方かわかりませんが、パソコン操作が覚えられるのであれば、パソコンをご用意するのが良いと思います。撮影した画像もすぐ見られますし・・・

書込番号:10527058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/24 22:48(1年以上前)

義母さんがいくつだろうと、やる気があれば覚えられると思うので、
パソコンを用意するのがベターなんですが、

>義母は勿論義兄もデジタルモノには疎い様で

と、最初にかかれてますので、その線はないかなー と。

書込番号:10527747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/25 13:01(1年以上前)

フィルムカメラに戻る...ってのはダメですか?

書込番号:10530291

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング